詳細



駆け抜けるメドレー合作finalの詳細


今回は、本家駆け抜けるベースのレギュレーションである「クラシック部門」と、従来の駆け抜ける合作シリーズベースのレギュレーションによる「モダン部門」の2種類を設けます
両者は同時開催及び同日投稿、別動画のメドレーとし、参加方法も同じですがレギュレーションのみ異なります。



共通レギュレーション

同じ名義でクラシック部門、モダン部門の両方に参加することができます。
その場合、両方に1分以上3分以下のパートを提出できます。

クラシック部門、モダン部門の片方にだけ参加する場合は、合計時間4分以内という制約で2パートまで提出できます。しかし、
2パート製作できるのは1パート目の本音源を締め切り1か月前に提出した人かつ修正指導で大幅な修正を受けなかった人のみです。

レギュレーションについて、これを逸脱する可能性がある場合は主催者に相談してください。
特に一部の数値的な制限についてはある程度寛容に対応する予定です。


"クラシック部門"レギュレーション


切り替え数  : 1パートの切り替え数を50以下とする。また、1分到達時点で切り替え数が24以下になるようにすること。
         1パート最低6曲以上採用すること。
長さ     : 1名義につき1分以上3分以下。BPM192固定の場合48小節以上144小節以下が目安。
         共作で参加する場合は各名義で個別に枠を取れる。
選曲     : 打ち込む人の自由。重複してもOK。ただし無音楽曲は禁止。効果音などをサンプリングして1曲とするのは禁止。
         選曲が大きく偏るのは特に制限はしないが自重すること。
         原曲を所持していないor見つけることが困難な曲、未公開の自作曲等はNG。(この曲見つからないんだけど?と聞かれた時紹介できるような選曲で)
重ね     : 複数の楽曲が同時に鳴っていると表記しなければいけないものはなし。
         ただしロングトーンが終わりきる前に次の曲に入るなどは表記上問題がなければOK。
1曲の長さ  : 1音のみの引用を禁じる。長くても8~12小節程度まで。
BPM     : 最初と最後は192(96), 140(70)のいずれかで固定。それ以外は変化させても構わないが次の条件を守ること
         ・10進数で400以下の整数であること。このことについて数理哲学的な議論は受け付けない。一般常識に基づくこと。
         ・BPMが変化する場合、BPMの変化タイミングなどを曲リストとは別に提出すること。
         ・BPMが変化する場合、切り替えタイミングは動画もしくは秒数(小数点以下3桁まで)で提出すること。
調      : 一般的な西洋音楽で使われる24の調のうちいずれか。
拍子     : つなぎ目は基本的に4拍子。それ以外は変拍子でも構わない。


"モダン部門"レギュレーション


切り替え数  : 好きにして。
         1パート最低6曲以上採用すること。
長さ     : 1名義につき1分以上3分以下。BPM192固定の場合48小節以上144小節以下が目安。
         共作で参加する場合は各名義で個別に枠を取れる。
選曲     : 打ち込む人の自由。重複してもOK。ネタ曲や個人的に好きな曲、曲かどうか怪しいものは良識の範囲内で。
         無音楽曲同士の切り替えは禁止する。
         選曲が大きく偏るのは特に制限しないが自重すること。
         原曲を所持していないor見つけることが困難な曲、未公開の自作曲等はNG。(この曲見つからないんだけど?と聞かれた時紹介できるような選曲で)
重ね     : 複数の楽曲が同時に鳴っていると表記しなければいけないものはなし。
         ただしロングトーンが終わりきる前に次の曲に入るなどは表記上問題がなければOK。
1曲の長さ  : 1曲1曲を判別できる程度に、良識の範囲内で、30fpsで切り替えを表記できるならばどんなに短くてもよいが、長くても8~9小節程度まで。
         これに抵触する場合は要相談。
BPM     : 最初と最後は192(96), 140(70)のいずれかで固定。それ以外は変化させても構わないが次の条件を守ること
         ・BPMが変化する場合、BPMの変化タイミングなどを曲リストとは別に提出すること。
         ・BPMが変化する場合、切り替えタイミングは動画もしくは秒数(小数点以下3桁まで)で提出すること。
調      : 一般的な西洋音楽で使われる24の調のうちいずれか。
拍子     : つなぎ目は基本的に4拍子。それ以外は変拍子でも構わない。




参加の流れ


  1. メロディ、コード、ベースのみを打ち込んだ仮音源を製作して提出
  2. 曲リストと切り替え位置がわかるものを製作。詳しくはこのページの下記を参照
  3. 主催側からチェックが返ってくるので指導されたら修正、されなければそのままいい感じにアレンジ
  4. 提出形式に沿った音源、曲リスト、動画に載せる名義、ふりがな、アイコン、参加者マイリストに載せる動画と一言コメント、どちらの部門に参加するかを提出。動画製作者や構成担当者に頼みたいことがある場合は同時に提出。




提出形式


仮音源

メロディ、コード、ベースのみを打ち込んだものをmp3で提出してください。マスタリングはしてもしなくても構いません。

本音源

ピークレベルは-6db程度にしてください。あくまでも目安なので、最悪、波形がピークにぶち当たっていなければそれで構いません。
全体の音圧を上げる目的でリミッター・マキシマイザー・コンプレッサー等の音圧系エフェクトは挿さないで下さい。
ぶつ切りを防ぐため、開始前と終了後に数秒程度の空白を空けていただけるとありがたいです。
サンプリング周波数44100hzは固定、ビットデプスは16bit以上、(24bitや32bitだと尚可)LRの2chでPCM形式(wav)か可逆形式の音声ファイルでの提出でお願いします。
尚、実際この規格だと提出出来ないって人がいれば相談に応じ例外も認めるので気軽にご相談下さい。



動画または切り替えタイミングの提出について

主催・動画制作側の負担軽減のため、形式に沿った提出にご協力をお願いします。

駆抜合作データ登録フォーム


こちらに曲リストのテンプレートを用意しましたので、こちらに沿って曲リストを作成してください(要Twitterアカウント)
1アカウントにつき1ファイルだけなので、複数パートを提出する場合はシートを複製してそれぞれのパートの曲リストを用意してください。

上記の形式で、1切り替えにつき1行で記述したものを提出して頂きます。
  • 曲名は正確にお願いします。
  • 同名タイトル曲について:ニコニコメドレー的に頻出曲ではないものに関してはタイトルの後に括弧で補足を追加して下さい。編集時に見落とす可能性があります。
例:RED ZONE(ジャンヌ・ダルク)
  天国と地獄(UNISON SQUARE GARDEN)
  • 出典は駆け抜ける合作Ⅳの動画に倣う形式でお願いします。こちらもほぼ直接動画に反映されます。
  • 切り替えタイミングは
 ・秒数の場合はなるべく0.01秒単位で指定をお願いします。
 ・BPMが固定の場合は小節数(または拍数)でも構いません。
なお、切り替えタイミングは動画を以て替えることができます。動画の提出形式は次のようにしてください。
 動画サイズ:640x480
 背景:黒単色
 文字:フェード、移動などしないでください
    必ず”切替数”を記載して下さい

  • 楽曲カテゴリについては、カテゴリ表に従って ”準カテゴリ” 名で分けて下さい。

※出典に沿う形でお願いします(例:さくらんぼ 「めちゃ²イケてるッ! ED」→TV番組 / 「大塚愛」→ポップス)
※主観でカテゴリ分けしてもらって構いません。



質問がありましたら主催者に直接お願いします。

動画制作者の方々の負担を軽減・混乱を回避するためにも、ご協力お願いします。



アイコンの提出について


動画に表示するアイコンは300×300以上1000×1000以下のサイズのjpgまたはpngで提出お願いします。
画像は正方形(縦と横のピクセル数が一致するもの)でお願いします。そうでない場合は予告せずトリミングまたは比率変更を行うことがあります。
画像の内容はできるだけその人とわかりやすいもの、かつ常識の範囲内であまりグロテスクや卑猥でないものをお願いします。
また、可能な限り著作権に抵触するものは避けて頂けると助かります。

共作参加の場合は話し合って1つのアイコンを作成し提出してください。もしパート途中でアイコンの変更を行う場合や楽曲ごとにアイコンを割り振る場合(前作のゆるふわ兄弟パートのようなもの)は主催者に相談してください。

アイコンの登録は、駆抜合作データ登録フォームから行うことができます。
共作と個人作で同じTwitterアカウントで複数の名義を使う場合や、演出の都合で複数のアイコンを表示する場合は
zip形式で複数のアイコンをまとめてアップロードしてください。
最終更新:2020年03月13日 19:14
添付ファイル