日本と東アジア・年表(先史~紀元千年)

<日本と東アジア・年表>先史~紀元千年
1000万年前 類人猿よりゴリラ分岐
600万年前  類人猿よりヒトとチンパンジー・ボノボ系統とが分岐
400万年前  華奢型猿人(アウストラロピテクスなど)出現
300万年前  南アフリカの華奢型猿人出現(のち絶滅?)。地球寒冷化。
270万年前  頑丈型猿人(パラントロプス)と原人(ホモ・ハビリス)分岐。
原人、言語使用か(左脳ブローカ野の痕跡より)。
260万年前  華奢型猿人のアウストラロピテクス・ガルヒ、オルドヴァイ型石器を発明 (石器による動物の解体。肉食の開始。)前期石器時代のはじまり。
230万年前  ホモ・ハビリス出現(脳の増大、歯の縮小化)。
180万年前  ホモ・ハビリスの出アフリカ。ユーラシアへの拡散。
170万年前  中国北緯40度に石器。
160万年前  ホモ・エレクトス出現。現代人に近い身体。
100万年前  ジャワ原人(ホモ・エレクトス)
60万年前   アフリカで旧人。ネアンデルタール人と人類の分岐(海部48頁)
        エチオピアのボドから石器で切り付けられた頭骨。
50万年前   ヨーロッパ旧人
30万年前   ネアンデルタール人(~35000年前、絶滅?)。言語使用。
20万年前   ユーラシア旧人(ユーラシア原人からの進化かアフリカからの拡散か)
10万年前   赤、黄と茶の中間色のオーカー(クレヨン)出土。線刻。
        イスラエルのカフゼーとスフールで埋葬の痕跡。 骨器。
8万年前    カフゼー・スフール集団、ネアンデルタール人に土地を明け渡し、消失。
7万5千年前  南アフリカのブロンボス洞窟で赤色オーカーに幾何学模様の線刻。
→世界最古の抽象模様。シンボル操作能力の証左(海部62-66)。
貝製ビーズも出土。骨器。錐か槍。
7万年前    細石器。ネアンデルタール人、積極的に埋葬。
6万3千年前  アフリカ人、東ユーラシア人系統集団、西ユーラシア人系統集団、分岐(海部47頁)
6万年前    ナミビアのアポロ11遺跡より岩板に動物壁画。
ネアンデルタール人、ポルトガルで構造的な炉。ウクライナのモロドヴァ遺跡でマンモスの骨で作られた小屋ないし風除け構造物。オーストラリア遺跡。
5万年前    イスラエルのカフゼー遺跡で線刻のある石片。
サフルに原アボリジニ。舟。
4万5千年前  ケニヤのエンカプネ・ヤ・ムト遺跡よりダチョウの卵殻製ビーズ。
        ユーラシア大陸で骨角器。サフルで大型動物絶滅。人間の狩猟によるか。
4万3千年前 日本列島で遺跡。
37000年前 ドイツのガイセンクレステレで鳥の骨のフルート。■沖縄山下町洞穴。舟。
35000年前 クロマニヨン人大地母神崇拝(ヴィーナス像)、壁画。
中国山頂洞洞窟で赤いビーズ、縫い針。
日本で刃部磨製石斧(世界最古)http://ao.jpn.org/kuroshio/palaeomafu.htm
(磨製石斧は3~4万年前に集中し、その後は草創期にならないと出現しない。小田静夫)
シベリアのC3系統が列島に移住
21500年前 フローレス島で身長1mの小型人類。(ホモ・フローレシエンシス)
21000年前 最終氷期の最寒冷期。夏の気温、15度下がる。
18000年前 沖縄で港川人。
18500年前 アルタミラ洞窟壁画。クロマニヨン人。
16000年前長江で玉蟾岩遺跡(〜BC12000)、稲モミ発見、栽培か?
15000年前 ラスコーの壁画。クロマニヨン人。絵の具の配合など、原始的な化学的な操作。石のランプ、松明の使用。■D2系統、列島へ移動(崎谷満:D2系統は大陸では絶滅。他北米へも移動)同時期、インド系のD1系統、南九州へ。局部磨製石斧、骨製釣針、隆起線文系土器。
14000年前 静岡で浜北人。長江で仙人洞・呂桶環遺跡:稲の栽培。
13000年前 ■旧石器時代の終わり。中石器文化。マンモス、バイソンはいなくなっていた。ツンドラステップは北方へ後退、樹林がひろがる。鹿、猪、鳥、魚介類、木の実。弓矢、石臼の普及。他方、壁画の伝統は途絶える。
■海進により日本列島が大陸より分離。
12000年前(BC10000)列島、完全に大陸から分離。弓矢、尖底土器、貝塚、屈葬。
11000年前シュメール人(イラン高原かインドよりメソポタミアに渡来)農耕開始。シュメール人は自らをsaa-gi-ga黒い頭の人と名乗る。■長江の彭頭山遺跡・パシータン遺跡で稲栽培、高床式住居 (〜BC6100)
9000年前 ■新石器時代。西アジアから伝わった農耕、牧畜がヨーロッパでもはじまる。土器、村落社会、交易システム。フリント、石斧、琥珀、貝殻、金、銅、錫など。巨石文化もはじまる。
8800年前(BC4800〜BC2500)仰韶文化。紅陶。母系制。
8000年前(BC6000) 稲作、丸木船、漆、繊維土器、勾玉。人口10万5500人。
メソポタミアでウバイド文明:灌漑農耕。
浙江省で河姆渡文化:稲栽培、高床式住居、豚を家畜に。
7000年前 ■江南のヘムドゥ遺跡で稲栽培、農耕具。列島で植林農法。人口26万1300人。朝鮮で磨製石器。
6500年前 四川の大渓文化(〜BC3300):彩文紅陶。
6300年前 大汶口文化(〜BC4000):山東省。紅陶、のちに黒陶・灰陶。
6000年前 西アジアで青銅器使用
仰韶文化でろくろ使用。
■列島東北で環状列石。人口16万300人。
5500年前シュメール人、楔形文字使用。
5300年前 長江の下流域で良渚文化(〜BC2200)
5100年前ウバイドで洪水。
5000年前 エーゲ文明。長江の中流域の屈家嶺文化(〜BC2600)。中流域では二里頭文化がのちに移植→黄河文明による征服か。→黄帝による三苗征服伝説(三苗はミャオ族の祖)。四川省で三星堆文化(〜BC1000):青銅器の仮面、「巴蜀文字」という文字らしきものはインダス系か。■日本:木製太刀、夜臼式土器。人口7万5800人。
4600年前インダス文明(〜BC1800):青銅器、レンガ、服は綿、牧畜、氾濫農耕、ビーズ、メソポタミアと交易。
4500年前 龍山文化(〜BC2000)。山東省で黒陶。後期には銅器鋳造も。このころ黄河の部族が長江に侵攻か(石家河文化)
4350年前 アッカド王サルゴン、メソポタミア最初に統一。
4100年前 ウル第三王朝、メソポタミアを支配。中国で二里頭文化(〜BC1800/BC1500):青銅器使用 。夏王朝か?
4000年前気候変動か地殻変動でインダス乾燥。この頃カッシート人、バビロニアで活動。アッカド語でカッシュ、自称はガルズ。
3900年前 アムル人、バビロン第一王朝建国。
3800年前 ガラス製品
3700年前 ハンムラビ、第六代バビロニア王。
3600年前(BC1600) この頃、殷(商)、夏を滅ぼし、興る。甲骨文字(亀甲獣骨文字)と青銅器。殷は「夷」で北方民族か。王家の姓は「子」ないし「好」。
殷の箕子、周を逃れ北方へ亡命。朝鮮に建国
3595年前 鉄器を発明したヒッタイト、バビロニアを滅ぼす。
3475年前 カッシート王ウラム・ブリアシュ、バビロン第二王朝(海の国第一王朝)を滅ぼしバビロニアを統一し、バビロン第三王朝(カッシート王国)を興す。カッシートとエジプトとの外交書簡アマルナ文書残存。
3400年前 呉城文化(〜BC1000)では磁器使用。
3450年前 カッシート王国、アッシリアやエラムと紛争。
3345年前 カッシートのクリガルズ二世、エラム侵攻、スサ陥落。しかしアッシリアに敗れる。
3225年前 カッシート王カシュ・ティリアシュ四世、アッシリアのトゥクルティ・ニナルタ四世に敗れ、アッシリアに連行される。バビロニアは以降、アッシリアの支配。
3200年前(BC1200)ヒッタイト突然滅ぶ。アッシリアがバビロン占領。
同世紀にアーリア人がインドに侵攻。
3160年前 カッシ-トでザババ・シュマ・イディナ即位、アッシリアと戦うが敗れる。エラムがバビロン侵攻、マルドゥク神像やハンムラビ法典がスサに持ち去られる。
3155年前 カッシート王国(バビロン第三王朝)滅ぶ。 
3100年前(BC1100)  衛国、黄河中原に起こる。アッシリア帝国、馬・戦車・鉄器で勢力拡張。
3046年前 周、殷を滅ぼす。周の国姓は姫(キ)で漢民族。殷は北方民族か。
3000年前(BC1000) ■弥生時代・部族戦争。環濠集落。高地性集落。
2800年前(BC800)■O2aは南下、O2bは北上し山東、列島へ。(崎谷)
BC745 アッシリアのティグラト・ピレセル3世、メソポタミア、シリア、パレスチナ支配。
BC772 アッシリア、北イスラエル王国を滅ぼす。
BC671 アッシリア、エジプト併合により、オリエント地域の大帝国へ。
BC660  衛国、狄により滅ぼされる。
BC612 新バビロニアとメディア、アッシリアの首都ニネヴェ陥落。
BC609 アッシリア滅亡。メディア、新バビロニア、リディア、エジプトの四帝国時代へ。
BC593 南ユダ王国と新バビロニアが戦争
BC586 ユダヤ人、新バビロニアに捕囚。
BC539 アケメネス朝ペルシア帝国、オリエントを支配。
BC500(2500年前) 日本へ大陸文化の影響。日本で青銅器使用
BC453   韓、独立。
BC403〜221 中国・戦国時代
BC300 このころより月氏、タリム盆地で活動。カッシート、チベット、モンゴル系か?
BC256 秦、周を滅ぼす。
BC221  秦による統一。斎、滅ぶ。斎(江蘇省)の徐福ら三千人、山東半島の連雲港を出、朝鮮を経由し、日本列島へ。平原広沢の王となる。
BC214 朝鮮王否、秦に服属。
BC206 楚漢戦争(-BC202)。前漢興る。劉邦による。匈奴の冒頓単于、東胡を滅ぼす。(烏桓山に逃げた勢力は烏桓・烏丸といい、鮮卑山に逃れた勢力は鮮卑といった)また、月氏へも侵攻。
BC194 燕の亡命者衛満、半島北部に建国。
BC176 冒頓単于、再び月氏を攻撃。月氏、西のイリ地方に逃走(大月氏)。一部は甘粛省と青海省に残り、小月氏とよばれる。
BC162 冒頓の息子・老上単宇によって、月氏の王殺害。そのご月氏は西のソグディアナに逃れ大夏を滅ぼし大月氏国をたてる。バクトリアかスキタイ系のトハラ人の国か。
BC130 前漢の張騫が対匈奴戦のため大月氏との同盟を求めるが、大月氏は断る。
BC108 漢、衛氏朝鮮を滅ぼし、楽浪郡設置→衛氏軍の一部、南下。
BC100頃 青銅器・鉄器日本へ。北九州・山口で青銅器細形短剣出土。
BC57    新羅興る。
BC50?  扶余国
BC37   高句麗、朱蒙(チュモン)によって建国。
BC18 百済興る。
BC2 大月氏国の使者伊存(いそん)が中国の景蘆に『浮屠教』を口伝、最初の中国への仏教伝来。
8年 王莽、新を興す。
12年 王莽、高句麗王を殺す。
25年 後漢
27年    高句麗、北沃沮(よくそ)接収。
57年    奴国王、後漢に遣使。
100年 大月氏国でトハラ人のクシャーナ朝に変る。中国ではこのクシャーナ朝も大月氏とよぶ。
105年   高句麗、遼東侵攻。
107年   倭面土国王、後漢に遣使。倭国王帥升、後漢に遣使
146~189年  倭国大乱(『後漢書』『隋書』)
173年、  卑弥呼、新羅に遣使。
178~184年  倭国大乱あるいは卑弥呼即位?(『梁書』『北史』)
200   倭国で古墳文化。
238年、  魏、遼東半島の公孫氏を滅ぼす。
239年   邪馬台国、難升米(なしめ)と都市牛利らを帯方郡と魏に遣使。
242年、  高句麗、魏に侵入。
243年   邪馬台国、魏に朝貢。
244年、  魏、高句麗侵攻。邪馬台国の掖邪狗
245年、  韓人、魏に抵抗。
246年、 帯方郡を通じて難升米に黄幢(旗さし)を仮授(帯方郡に保管)
248年   邪馬台国と狗奴国の和平を仲介するために帯方郡の塞曹掾史張政、倭国へ。
261年、  韓人、魏に朝貢。
265年  司馬炎、晋建国
266年  倭女王壱与、晋に遣使。
280年  西晋が暫し統一するが、以降、300年に渡り戦乱が続く。
286年  高句麗、帯方郡を襲う。
294年、 鮮卑の慕容廆(カイ)、高句麗の大棘城を占拠。
300年  西晋で八王の乱
312年  扶余系の高句麗、楽浪郡を滅ぼす。韓族・ワイ族、帯方郡滅ぼす。
319年  高句麗、慕容廆を攻め敗れる。
331年  高句麗美川王没。
346年  百済建国。
355年  高句麗、鮮卑系の前燕に服属。※4世紀 倭国は半島より鉄輸入 
※5世紀 経済発展を遂げた倭国、鉄資源を求めて半島進出
364 4月倭、新羅侵攻。
367  百済の使者、来倭。
369 倭国軍、百済と通じ、新羅を破る。倭国、氏族社会。
      高句麗、百済を攻め、敗れる。
371  百済、高句麗の故国原王を殺す。
391  倭国軍、百済・新羅を破る。
392  高句麗南下。
393 倭、新羅王都包囲。新羅奈勿王、挟撃で倭を破る。
397 百済、阿莘王の王子腆支を人質に倭に送り、国交を結ぶ。
399  百済、高句麗を裏切り倭と通ず。倭、新羅侵攻。新羅、百済に求援。
400 倭人、新羅王都の金城占領。高句麗の広開土王が新羅を助け、倭軍と戦う。倭軍は任那・加羅に退く。高句麗、伽耶まで侵攻。
402 2月新羅奈勿王、没。その子未斯欣、人質として倭へ。
404 倭国軍、帯方郡まで侵攻、高句麗と戦争。腆支、倭により百済王として即位。

※倭の五王、中国に朝貢→渡来人増加。
※五世紀中葉、対国内「治天下大王」と呼称→中国王朝と異なる別の天下:小中華主義
※部民(べみん)制・氏姓(うじかばね)制度=ウジ組織。雄略天皇VS諸王

413 倭国、晋に朝貢。
420年  倭王讃、宋の武帝より除授。
430年  宋に朝貢。
438年  倭王珍、宋に朝貢。安東将軍の号を得る。
443年  倭王済、宋に遣使。
460・462年 倭王興、宋に遣使。
478年  倭王武、宋に遣使。
450年  高句麗、新羅征伐。
475 高句麗、百済王を殺害。このころ遼東半島、満州も領有。→倭にとっては鉄輸入減少。ヤマト王権混乱。
513年  百済、五経博士を献ず。
527年  磐井の乱。以降、対外志向弱まり、内向化・内政強化.
538年  百済王、倭国に仏像を献ず。百済、扶余遷都。
544年  粛慎人、佐渡に来る。
554年  百済聖王、新羅と戦い敗死。
562年  新羅、伽耶を滅ぼす。
581年  隋による統一。
587年  物部氏滅ぶ。
589 隋、270年振りに中国統一
※律令制:王土王民による統治。均田制で土地を百姓に配給また律令格式に基づく精緻な官僚機構が構築。律令制は日本、新羅、渤海、吐蕃も導入。
593年  聖徳太子
600年  遣隋使。
602年  百済、新羅侵入、敗れる。
604年  憲法十七条
607年  高句麗、百済侵入、敗れる。「日出處天子」と称すが、後再び倭を称する。
618年、 唐による統一。
623年  百済、新羅を侵す。
630 唐、突厥を破る
644年、 唐、西域の高昌国を支配
658  阿倍比羅夫、蝦夷征伐。
660 新羅、百済を滅ぼす
663年 ■白村江の戦い。新羅・高句麗・唐の連合軍、倭・百済軍を破る
668年  新羅、高句麗を滅ぼす:この間の戦力を支えたのは伽耶の鉄。
670 国号を日本に更む(『三国史録』)
672年  壬申の乱。
681年  大宝律令編纂開始。
701年  大宝律令完成。国号を倭国より日本へ。
712年  古事記成立。
720年  日本書紀完成。


845 唐・道教に傾斜した武宗が会昌の廃仏:仏教・マニ教・ゾロアスター教・ネストリウス派弾圧。
907年、 唐が滅亡する。五代十国時代にはいる。
936年  高麗による半島統一
939年  日本で将門と純友が反乱をおこす。

960年には宋が成立する。 日本は平安中期。国交なしか。
最終更新:2009年03月26日 00:14
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。