「お知らせ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

お知らせ」(2019/01/30 (水) 18:58:04) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#javascript(){{ <script type="text/javascript"> <!-- var doc = document; var head = doc.getElementsByTagName("head")[0]; var meta = doc.createElement("meta"); meta.setAttribute("name","robots"); meta.setAttribute("content","noindex"); head.appendChild(meta); // --> </script> }} [[トップ>http://www18.atwiki.jp/live2ch/]] > &font(#0080FF){お知らせ} / &lastmod() ---- *はじめに -このページでは、おもに&font(#0080FF){新規ページの作成日}と&font(#0080FF){既存ページのリニューアル日}について記録を残しています。 >目次 #contents(fromhere=true) *2019年 -30日 --[[Elgato Game Capture HD ソフトウェアだけで、OBSを使わずゲーム配信する方法]]を作成しました。 *2018年 **2018年12月 -27日 --[[RECentral 4だけで、OBSを使わずにゲーム配信する方法]]を作成しました。 **2018年11月 -22日 --[[配信初心者がN Airで絶対に覚えておくべき10のポイント]]を作成しました。 **2018年10月 -26日 --[[GC573 Live Gamer 4Kの使い方]]を作成しました。 **2018年9月 -24日 --[[GC553 Live Gamer Ultraの使い方]]を作成しました。 **2018年8月 -10日 --[[N Airの使い方(1)]]、および[[N Airの使い方(2)]]を作成しました。 **2018年7月 -15日 --[[Twitch Prime・Amazonプライムのメリットと、無料体験で注意すべき点]] **2018年6月 -10日 --[[OBS Studioでゲーム音・PCの音が出ない、流せないときの対処法]]を作成しました。 **2018年5月 -8日 --[[Audio Input FXの使い方]]を作成しました。 -6日 --[[新サイト開設のお知らせ(2018年5月6日)]]を作成しました。 **2018年4月 -26日 --[[同時配信できるRestreamの使い方と、配信ソフトの設定方法]]を作成しました。 **2018年3月 -22日 --[[OBS Studioの設定方法]]を作成しました。 -16日 --[[ゲーム実況者が実践している動画編集のやり方・編集テクニック]]を作成しました。 **2018年2月 -24日 --[[キャプチャーソフトについて録画・ライブ配信で知らないと損すること]]を作成しました。 -21日 --[[Ryzen 7搭載!New Inspiron ゲーミングデスクトップの性能をゲーム実況で検証]]を作成しました。 -12日 --[[GV-HDRECの使い方]]を作成しました。 **2018年1月 -15日 --[[BU110の使い方]]を作成しました。 -7日 --[[GV-USB3-HDの使い方]]を作成しました。 *2017年 **2017年12月 -29日 --どこにどのような情報があるのかわかりづらくなっていたため、21個あったカテゴリを整理し、7個に減らしました。これに伴い、いくつかの記事の名称を変更しています。また、[[ゲームを録画する方法]]、[[ゲーム配信のやり方]]、[[ライブ配信全般のハウツー]]、[[キャプチャーボードの基礎知識]]、[[オーディオインターフェイスの基礎知識]]を作成しました。 -22日 --[[OBS Studioで、画面が映らないときの対処法]]を作成しました。 -16日 --[[OBS Studioで、PCの動作が重くてカクカクするときの対処法 ]]を作成しました。 -11日 --[[【Twitch】XSplitで高画質配信するための設定]]を作成しました。 -8日 --[[【YouTube Live】XSplitで高画質配信するための設定]]を作成しました。 -4日 --[[【Twitch】OBS Studioで高画質配信するための設定]]を作成しました。この記事は、[[Twitch]]からOBSの設定部分の記述を分離し、整理・加筆したものです。 -3日 --[[【YouTube Live】OBS Studioで高画質配信するための設定]]を作成しました。この記事は、[[YouTube Live・YouTube Gaming]]からOBSの設定部分の記述を分離し、整理・加筆したものです。 **2017年11月 -25日 --[[RECentral 4の使い方]]を作成しました。 -4日 --[[Switchだけでゲームを録画する方法]]を作成しました。 **2017年10月 -27日 --[[PS4・PS3・Wii U用に、どのキャプチャーボードを購入すべきか]]を作成しました。 -20日 --[[iPhoneなどの画面を録画・配信する方法]]を完全リニューアルしました。記事を3分割し、[[Reflectorを使ってiPhoneの画面をPCに映す方法>Reflector 3を使ってiPhoneの画面をPCに映す方法]]と[[キャプチャーボードを使ってiPhoneの画面をPCに映す方法]]を新たに作成しました。内容を全面的に見直し、最新情報をもとにコンパクトにまとめています。 -12日 --[[OBS Studioの映像キャプチャーデバイスの設定方法]]を作成しました。 -3日 --[[Bandicam]]を完全リニューアルしました。同ソフトは4.0.0でUIが刷新されたので、解説もこれに合わせて刷新しました。また、内容もわかりやすく改めました。 **2017年9月 -28日 --[[PS1・N64・SFC・FC用に、どのキャプチャーボードを購入すべきか]]を作成しました。 -23日 --[[PS2・Wii・GC用に、どのキャプチャーボードを購入すべきか]]を作成しました。 -20日 --[[Switch用に、どのキャプチャーボードを購入すべきか]]を作成しました。 -9日 --[[【YouTube・ニコ動】ゲーム実況のやり方・実況動画の作り方まとめ]]を作成しました。 -1日 --[[ゲーム実況で使える無料・有料のおすすめ編集ソフト]]を作成しました。 **2017年8月 -10日 --ニコ生が2017年8月24日から新配信に完全移行するのに伴い、[[自動枠取り]]、[[自動枠取り(FMEA使用)]]、[[OBS Studioで自動枠取りする方法]]の3本の記事を同配信に対応させました。 -1日 --[[Mixerでゲーム配信する方法]]を作成しました。 **2017年7月 -14日 --[[PS4のゲーム実況では、シェア機能とキャプチャーボードどちらを使うべきか]]を作成しました。 -9日 --[[Twitchで棒読みちゃんを使う方法]]を作成しました。[[各ライブ配信サイトで棒読みちゃんを使う方法]]のいちぶをこちらに移動したうえで、さらにTwitch Comment Talkerについて加筆しました。 -5日 --[[ニコ生でXSplitを使って高画質配信する方法]]を作成しました。この記事は、「XSplit」という名称の記事をニコ生の「新配信」用に書き直したものです(いままでは「通常配信」)。 **2017年6月 -27日 --[[ニコ生でOBS Studioを使って高画質配信する方法]]を作成しました。この記事は、「Open Broadcaster Software」という名称の記事をニコ生の「新配信」用に書き直したものです(いままでは「通常配信」)。また、OBS Classicではなく、OBS Studioの使用を前提とした内容に改めました。 -19日 --[[おすすめライブ配信サイトの比較まとめ]]を作成しました。 -8日 --[[MonsterXX2の使い方]]を作成しました。 **2017年5月 -30日 --[[OPENRECでゲーム配信する方法]]を作成しました。 -17日 --[[C988の使い方]]を作成しました。 -8日 --[[GOM Camの使い方]]を作成しました。 **2017年4月 -19日 --[[ライブ配信のラグ(遅延)を減らす方法]]を作成しました。 -1日 --「実況音声をプレイ動画に合成する方法」の記事名を「[[声を動画に別録りで入れる方法]]」に変更したうえで、完全リニューアルしました。内容が古くなっていたので、最新の情報に改めました。 **2017年3月 -25日 --[[マイクの音が小さいときの対処法]]を作成しました。 -17日 --[[リバーブ(エコー)をライブ配信でかける方法]]を作成しました。 **2017年2月 -27日 --[[MiNiSTUDIOの使い方]]を作成しました。 -12日 --[[OBS Studioで録画する方法]]を作成しました。 **2017年1月 -18日 --[[ゲーム実況で必要なPCスペックと、おすすめPCの選び方]]を作成しました。 -6日 --[[グラフィックボードの役割と、賢い選び方]]を作成しました。 *2016年 **2016年12月 -22日 --[[ツイキャス高画質ゲーム配信]]をリニューアルしました。OBS Studioの使用を前提とした解説に改めました。また、ツイキャスの仕様変更(上限1Mbpsに引き上げ)を盛りこんだ内容にしています。 -10日 --[[ニコニコ動画に高画質な動画をアップロードする方法]]をリニューアルしました。ニコニコ動画の新仕様が2016年12月8日、全ユーザーに適用されたことに合わせ、記事をこれに対応させました。 -8日 --[[【2017年版】筆者がいつも使っている、おすすめキャプチャーボード4選]]を作成しました。 **2016年11月 -25日 --[[Skypeの通話音声を動画に入れる方法]]を作成しました。 -21日 --[[SHAREfactory(PS4)の使い方]]を作成しました。 -15日 --[[AVT-C878の使い方]]、および[[AVT-C878の使い方(単体録画モード)]]を作成しました。 -3日 --[[YouTube Live・YouTube Gaming]]をリニューアルしました。使用する配信ソフトをOBS ClassicからOBS Studioに変更したうえで、YouTube Liveで可能な設定についてわかりやすく書きなおしました。 **2016年10月 -26日 --[[アマレココの使い方]]をリニューアルしました。アマレココ4のリリースに伴い、アマレココ3の使用を前提とした解説を全面的に改めています。 -12日 --[[Twitch]]をリニューアルしました。記事内で使用している配信ソフトをOBS ClassicからOBS Studioへ変更しています。また、いままで紹介していなかったTwitchの重要な機能・サービスについても、現時点での最新情報を盛り込んだうえで加筆しました。 -11日 --[[ゲーム配信で必要になるもの]]を作成しました。 **2016年9月 -21日 --[[新しいShadowPlay(Share)の使い方]]を作成しました。 -9日 --[[oCamの使い方]]を作成しました。 **2016年8月 -26日 --[[USBマイク]]を作成しました。 -9日 --[[複数の配信サイトで同時配信する方法]]、および[[複数の配信サイトで同時配信する方法(具体的なやり方)]]を作成しました。 **2016年7月 -27日 --[[Elgato Game Capture HD60 S]]を作成しました。 -6日 --[[OBS Studioで自動枠取りする方法]]を作成しました。 **2016年6月 -20日 --[[スマホ用キャプチャーボード]]を作成しました。 -12日 --[[ニコニコ動画に高画質な動画をアップロードする方法]]を作成しました。 **2016年5月 -29日 --[[Android端末の画面をPCで録画・配信する方法]]、および[[Android端末の画面をPCで録画・配信する方法(その他)]]を作成しました。 -17日 --[[Twitch配信でチャットやフォロワー通知を表示する方法]]を作成しました。 **2016年4月 -28日 --[[OBS Studioの詳しい使い方(1)]]、および[[OBS Studioの詳しい使い方(2)]]を作成しました。 -10日 --[[PS4リモートプレイ]]を作成しました。 **2016年3月 -31日 --[[Windows 10のサウンドコントロール]]を作成しました。 -22日 --[[アマレコTV4]]を作成しました。この記事は、アマレコTV Ver4.01の解説となっています。Ver3.10の解説については、[[アマレコTV]]をご覧ください。 **2016年2月 -24日 --[[XSplitの詳しい使い方(1)]]、および[[XSplitの詳しい使い方(2)]]を作成しました。 -9日 --[[キャプチャーボードがPCに認識されない場合の対処法]]を作成しました。 **2016年1月 -22日 --[[DC-HC3PLUS]]を作成しました。 -14日 --[[OBSの詳しい使い方]]を作成しました。[[Open Broadcaster Software]]の記事をベースに内容を見なおし、リニューアルしました。ニコ生だけではなく、各配信サイトでOBSを使う場合を想定し、より詳しい内容にしています。 *2015年 **2015年12月 -23日 --[[Elgato Game Capture HDシリーズの使い方]]を作成しました。[[Elgato Game Capture HD]]、[[Elgato Game Capture HD60]]、[[Elgato Game Capture HD60 Pro]]の3つの記事における重複部分を、可能なかぎり1個の記事にまとめました。新たにQ&Aも追加しています。 -17日 --[[PS4のボイスチャットを入れて録画する方法]]を作成しました。 -8日 --[[パススルー出力機能の使い方]]を作成しました。 **2015年11月 -29日 --[[Elgato Game Capture HD60 Pro]]を作成しました。 -9日 --[[スマホでゲーム実況]]を作成しました。 **2015年10月 -21日 --[[ツイキャス高画質ゲーム配信]]を作成しました。 -13日 --[[自動枠取り]]をリニューアルしました。近年の状況に鑑み、配信ソフトであるNLEおよびOBSを中心とした解説に改めました。また、内容をより平易なものにし、シンプルな体裁に整えました。XSplitおよびFMEの場合における自動枠取りの方法ついては、[[自動枠取り(FMEA使用)]]のほうに掲載しています。 **2015年9月 -30日 --[[YouTube Live・YouTube Gaming]]を作成しました。 **2015年8月 -27日 --[[PS4の録画・編集機能]]を作成しました。 -19日 --[[Windows 10のゲーム録画機能]]を作成しました。 **2015年7月 -29日 --[[GC550]]を作成しました。 -14日 --[[AG03-MIKU・AG03・AG06]]を作成しました。 **2015年6月 -20日 --[[AviUtl拡張編集(1)/こんなときは]]を作成しました。 -10日 --カテゴリを新設し、[[はじめに11]]、[[はじめに12]]、[[はじめに13]]、[[はじめに14]]、[[はじめに15]]、[[はじめに16]]、[[はじめに17]]を作成しました。 **2015年5月 -23日 --[[ロイロ ゲーム レコーダー/こんなときは]]を作成しました。 -17日 --[[ステレオミキサーの基礎]]をリニューアルしました。初心者がまちがえやすい点、誤解しやすい点を中心に、記事を再構成しました。 **2015年4月 -19日 --[[3DSの画面を録画・配信する方法]]を作成しました。 -12日 --[[キャプチャーボードが不安定な場合の対処法]]を作成しました。 **2015年3月 -31日 --[[ER130]]を作成しました。 -23日 --[[各ライブ配信サイトで棒読みちゃんを使う方法]]を作成しました。 **2015年2月 -27日 --[[PCなしでTVゲームを録画する方法]]を作成しました。 -14日 --[[AviUtlの使い方]]を完全リニューアルしました。内容が少し古くなっていたため、最新の事情に合わせて記事を一新しました。現在多くの人が実践している方法を取り入れ、かつ動画投稿についても視野に入れた具体的な内容にしています。文章表現もより平易なものに改めました。 **2015年1月 -31日 --[[OBSローカル録画]]を作成しました。 -20日 --[[スキャンコンバーター]]を作成しました。 *2014年 **2014年12月 -31日 --[[YouTubeでゲーム実況]]を完全リニューアルしました。先日リニューアルした[[ニコニコでゲーム実況]]の解説記事をベースに、YouTube向けのアレンジを加えています。また、テキスト量が増大したため記事を2分割し、[[YouTubeでゲーム実況(2)]]を作成しました。 -30日 --[[ShadowPlay/こんなときは]]を作成しました。 -17日 --[[ニコニコでゲーム実況]]を完全リニューアルしました。情報を整理しなおし、目的・環境に応じたさまざまなケースに応じることができるようにしました。とくに近年の状況を鑑み、ゆっくり実況プレイ動画の作成方法についての記述を増やしています。また、堅苦しい文章表現が散見していたため、知識がゼロの状態でも理解できるよう工夫しました。 **2014年11月 -30日 --[[Elgato Game Capture HD60]]を作成しました。 -25日 --[[HDCPを知る]]を作成しました。 **2014年10月 -31日 --[[DC-HE1U]]を作成しました。 -13日 --[[FFMPEG Launcher]]を作成しました。 **2014年9月 -29日 --[[US-366]]を作成しました。 -3日 --[[キャプチャーボードの選び方]]を完全リニューアルしました。従来型のキャプチャーボードを中心とした説明を改め、PS3・PS4世代のゲーム機に合わせてHDキャプチャーボードについての記述を増やしました。また、文章表現も可能なかぎり具体的なものに変更しています。さらに、掲載画像を増やし、理解の助けになるようにしました。 **2014年8月 -29日 --[[YouTubeに動画を投稿する方法]]を作成しました。 **2014年7月 -31日 --[[キャプチャーボード]]を完全リニューアルしました。文章をいちから見なおし、より明瞭でわかりやすいものにしました。目的や環境に応じて、なにをどうすべきなのか、初心者が順序よく理解できるように変更しています。また、掲載画像も大部分を入れ替えて新しくし、画像を見るだけでもある程度学べるよう、インパクトのあるものにしました。 -19日 --[[HD PVR Rocket]]を作成しました。 **2014年6月 -30日 --[[アマレコTV デスクトップキャプチャー/こんなときは]]を作成しました。 -17日 --[[AviUtl拡張編集(3)]]を作成しました。 **2014年5月 -31日 --[[ツイキャス(PC配信)]]および[[ツイキャス(スマホ配信)]]を作成しました。 -17日 --[[ShadowPlay]]を作成しました。 **2014年4月 -30日 --[[お薦めのキャプチャーボードまとめ]]をリニューアルしました。2014年4月現在において、筆者がお薦めするキャプチャーボードをまとめ直しました。 -12日 --[[CV710]]を作成しました。 **2014年3月 -31日 --[[OBSの詳しい使い方/こんなときは]]を作成しました。 -24日 --[[YouTubeに高画質な動画をアップロードする方法]]を作成しました。 **2014年2月 -28日 --[[ライブ配信とキャプチャーボード]]を作成しました。 **2014年1月 -25日 --「かんたん配信の設定」のページ名を[[かんたん配信のやり方]]に変更し、かんたん配信全般についての内容にリニューアルしました。いままでよりも掲載画像を増やし、かつ内容をより平易で実践的なものに改めました。記事は、現時点で最新バージョンである&blanklink(GINZA){http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%8B%E3%82%B3%E5%8B%95%E7%94%BB%3Aginza}に合わせています。 -13日 --[[iPhoneなどの画面を録画・配信する方法]]を作成しました。 &link_up(▲画面の上へ) *2013年 **2013年12月 -21日 --[[AVT-C285]]を作成しました。 -1日 --[[TVゲームの録画]]をリニューアルしました。記事が古くなっていたため、現在の事情に合わせて書きなおしました。TVゲームの録画方法として一般的と思われるものをまとめています。DVD/BDレコーダー関連の情報は、[[DVD・BDレコーダーで実況動画作成]]に移動しました。 **2013年11月 -23日 --[[Twitch]]を作成しました。 -21日 --[[PS4・Xbox Oneの配信機能]]を作成しました。 **2013年10月 -27日 --[[PCゲームの録画]]をリニューアルしました。全体的に無駄な部分が多く難解な解説になっていたため、これを改めました。スムーズに文章を読み進められるようになったはずです。また、近年におけるキャプチャーソフトの傾向について意識的に盛り込みました。 -22日 --[[アマレコTV デスクトップキャプチャー]]を作成しました。 **2013年9月 -29日 --[[ロイロ ゲーム レコーダー]]を作成しました。 -22日 --[[AVT-C875]]を作成しました。 **2013年8月 -27日 --[[Windows ムービーメーカー]]を作成しました。ムービーメーカーについての解説記事はすでに弊サイトに複数存在しますが、今回は最新バージョンのムービーメーカー 2012に合わせて新たに記事を作成しました。 -12日 --[[MonsterX U3.0R]]を作成しました。 **2013年7月 -30日 --[[ニコニコ生放送]]をリニューアルしました。最新バージョンである「&blanklink(ニコニコ動画:Q){http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%8B%E3%82%B3%E5%8B%95%E7%94%BB%3Aq}」に合わせて解説を書き換え、内容を全面的に見直しました。よりポイントを絞り込んだ解説に改めています。 -21日 --[[Open Broadcaster Software]]を作成しました。 **2013年6月 -30日 --[[C920]]を作成しました。 -9日 --[[ゆっくりMovieMaker]]をリニューアルしました。解説をゆっくりMovieMaker3に完全対応させています。また、ゆっくり実況プレイ動画を作成しやすくなるように、内容をさらにわかりやすく書きなおしました。 **2013年5月 -25日 --[[AviUtlの使い方/こんなときは]]を作成しました。 -19日 --[[DC-HD1B]]を作成しました。 **2013年4月 -30日 --[[はじめに9]]および[[はじめに10]]を作成しました。 -20日 --[[お薦めのキャプチャーボードまとめ]]を作成しました。 **2013年3月 -31日 --[[XSplit]]をリニューアルしました。XSplitのバージョンアップにより解説が古くなっていたため、全面的に書きなおしました。最新の情報を反映させています。また、[[XSplit/こんなときは]]を作成しました。 -16日 --[[AVT-C281J]]を作成しました。 **2013年2月 -28日 --[[はじめに8]]を作成しました。 -11日 --[[Niconico Live Encoder]]をリニューアルしました。2012年12月にリリースされた最新β版(2.01 beta)に解説を対応させ、新機能・新ユーザーインターフェースを扱っています。また、よりわかりやすい解説にすべく、ほぼすべての文章を書きなおしました。 **2013年1月 -31日 --[[はじめに7]]を作成しました。 -12日 --[[オーディオインターフェース]]を作成しました。 &link_up(▲画面の上へ) *2012年 **2012年12月 -18日 --[[Audacityの使い方]]をリニューアルしました。解説をAudacity 2.0以降に全面対応させ、最新の情報を掲載しています。また、できるだけ短時間で実用的な録音・編集方法を学べるように、解説を一から書きなおしました。 -5日 --[[HD PVR 2]]を作成しました。 **2012年11月 -16日 --[[Skypeの利用]]および[[Skypeの利用2]]を作成しました。[[Skype実況プレイ]]の記事がすでに古いものとなっていたため、最新の情報をもとに解説をすべてわかりやすく書き換えています。また、情報が錯綜(さくそう)するのを防ぐ観点から、ニコ生用とニコ動・YouTube用に記事を分けました。 -9日 --[[Windows 8のサウンドコントロール]]を作成しました。 **2012年10月 -28日 --[[実況音声をプレイ動画に合成する方法]]をリニューアルしました。簡潔にまとめ直しました。 -10日 --[[Elgato Game Capture HD]]を作成しました。 **2012年9月 -11日 --[[Bandicam]]をリニューアルしました。また、[[Bandicam/こんなときは]]を作成しました。 -2日 --[[キャプチャーボード/こんなときは]]を作成しました。 **2012年8月 -23日 --[[Sound BlasterAxx]]を作成しました。 -12日 --[[Flashコメントジェネレーター]]を作成しました。 **2012年7月 -28日 --[[YouTubeでゲーム実況]]を作成しました。 -8日 --[[実況用PCマイク]]をリニューアルしました。情報を厳選し、短時間で解説を読めるようにしました。また、これに伴い記事の一部を[[実況用PCマイク/こんなときは]]に移動・加筆しました。 **2012年6月 -25日 --[[つんでれんこ]]を作成しました。 -14日 --[[DC-HD1]]を作成しました。 -12日 --[[H.264で高画質]]の一部から記事を移動し、[[H.264で高画質/こんなときは]]を作成しました。 **2012年5月 -26日 --[[ゆっくりMovieMaker]]を作成しました。 -22日 --[[Niconico Live Encoder]]の一部から記事を移動し、[[Niconico Live Encoder/こんなときは]]を作成しました。 -17日 --[[アマレココの使い方]]の一部から記事を移動し、[[アマレココの使い方/こんなときは]]を作成しました。 -11日 --[[アマレココの使い方]]をリニューアルしました。アマレココを使用するうえでミスしやすそうなところを重点的に改めました。また、全体的に記述を簡潔なものにし、無駄を省きました。 **2012年4月 -30日 --[[SD-USB2CUP5]]を作成しました。 -14日 --[[自動枠取り]]を作成しました。 **2012年3月 -31日 --[[アマレコTV]]をリニューアルしました。目的・環境別に情報を場合分けして、再整理しました。解説で登場する難解な表現も改めています。また、記事の一部を分離し、[[アマレコTV/実況プレイ動画作成]]および[[アマレコTV/こんなときは]]を作成しました。両方の記事ともに加筆しました。 -21日 --[[HD PVR]]を作成しました。 **2012年2月 -27日 --[[DC-HA1]]を作成しました。 -12日 --[[Niconico Live Encoder]]を作成しました。同ソフトは2012年2月9日から無料で提供されており、ニコニコ生放送専用の配信ツールとなっています。 **2012年1月 -14日 --[[ステレオミキサーの基礎]]から一部の記事を移動し、[[ステレオミキサーがないときは]]および[[ステレオミキサーの基礎/こんなときは]]を作成しました。「ステレオミキサーがないときは」では、ステレオミキサー機能やマイクミュート解除機能がない場合の対処法について加筆し、ほぼすべての方法を網羅させました。 -11日 --[[DC-HC1>HDMVC4UC・REGIA ONE]]を作成しました。 -3日 --[[ニコニコ生放送]]から一部の記事を移動し、[[かんたん配信の設定]]を作成しました。「かんたん配信の設定」では、いままで記事の容量制限で書けなかった内容を加筆し、さらに最新バージョンである&blanklink(ニコニコ動画(ZERO)){http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%8B%E3%82%B3%E5%8B%95%E7%94%BB%28zero%29}に合わせた解説にしました。 &link_up(▲画面の上へ) *2011年 **2011年12月 -23日 --左メニューにおいて解説記事の分類方法などを改めました。具体的には、「アマレコTV編」「ステミキ編」「マイク編」を新設し、いくつかの記事をこれらにカテゴライズしました。また、「キャプチャー編A」は「TVゲーム編」に、「キャプチャー編B」は「PCゲーム編」にそれぞれ名称を変更しました。「ボツ」には、諸事情により現在では不要となってしまった解説記事を分類しています。 -15日 --[[Colossus]]を作成しました。 -12日 --[[ゲーム機の出力設定]]を作成しました。 -11日 --[[PCI Express接続]]を作成しました。 **2011年11月 -27日 --[[ニコ生で必要なもの]]を作成しました。 -21日 --[[Webカメラ]]を完全リニューアルしました。実用性と具体性を重視し、すぐに役立つ解説記事にしました。Webカメラの写真やスクリーンショットもすべて撮影しなおしています。 **2011年10月 -28日 --[[やります!アンコちゃん]]を作成しました。 -16日 --[[ステレオミキサーの代用]]を作成しました。 -6日 --[[ニュース]]を始めました。動画共有サービスやライブ配信サービス、PCの周辺機器の情報を中心にニュースをお伝えします。 **2011年9月 -30日 --[[10分で解説]]をリニューアルしました。これに伴い、10分で解説/TVゲーム編および10分で解説/PCゲーム編は削除しました。 -21日 --[[AviUtl拡張編集(1)]]および[[AviUtl拡張編集(2)]]を作成しました。 **2011年8月 -27日 --[[H.264で高画質]]を完全リニューアルしました。解説が古くなっていたため、x264guiExを使ってH.264形式の動画を出力する方法に書き換えています。解説全体を具体的かつ実用的な表現に改め、掲載画像数を大幅に増やしました。また、設定を表にまとめることで見やすさを向上させました。 -8日 --[[棒読みちゃん]]を作成しました。 **2011年7月 -29日 --[[Intensity Pro]]を作成しました。 -14日 --[[AT-MA2の使い方]]を全面リニューアルしました。 **2011年6月 -30日 --[[よくある質問3]]を作成しました。 -24日 --[[XSplit]]を作成しました。 **2011年5月 -28日 --[[PCマイクの選び方]]をリニューアルしました。また、同ページから一部の項目を移動し、[[PCマイクの製品例]]を作成しました。「PCマイクの製品例」では、PCマイクの画像を豊富に掲載できるようにレイアウトの大規模な変更を行いました。 -18日 --[[Windows 7のサウンドコントロール]]を全面リニューアルしました。記述の内容・順番を整理し、より理解しやすい解説にしました。画像も大きく見やすいものに入れ替えました。 -11日 --[[Sound Blaster Digital Music Premium HD]]を作成しました。 **2011年4月 -29日 --[[PCA-DAV2]]を作成しました。 -16日 --[[生放送の録画]]をリニューアルしました。Windows Media エンコーダによる録画方法から、アマレココを使用した録画方法に書き換えました。 -8日 --[[実況用PCマイク]]をリニューアルしました。情報を絞り込み、PC用マイクを使用するうえでのポイント、およびトラブルシューティングを端的にまとめました。 **2011年3月 -31日 --[[字幕の表示]]を作成しました。 -22日 --[[アマミキ!]]を作成しました。 **2011年2月 -16日 --[[SD-USB2CUP4]]を作成しました。 -7日 --[[Dxtoryの使い方]]をリニューアルしました。Dxtoryの新バージョンに合わせて解説を全面的に書き直しました。よりわかりやすく内容を整理してすっきりさせました。 **2011年1月 -25日 --[[キャプチャーボードのラグを回避する方法]]および[[具体的な方法]]を全面リニューアルしました。 -14日 --[[Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro]]を作成しました。 &link_up(▲画面の上へ) *2010年 **2010年12月 -24日 --[[AviUtlの使い方]]を全面リニューアルしました。 -14日 --[[Monster X2]]を作成しました。 **2010年11月 -29日 --[[Sound Blaster X-Fi Go! Pro]]を作成しました。 -25日 --[[Skype実況プレイ]]をリニューアルしました。要点だけを簡潔にまとめました。 -20日 --[[Windows Live ムービーメーカー]]を同2011の登場による仕様変更に伴い、全面的に書き換えました。無駄な記述を省き、重要なところを厚く書くようにしました。難解な用語を使用せずに掲載画像を増やしたため、操作方法をイメージしやすい解説になっています。 -13日 --[[GV-USB2]]を作成しました。 **2010年10月 -30日 --[[ニコニコ生放送]]をニコニコ動画の新バージョンである「ニコニコ動画(原宿)」に合わせて全面的に書きなおしました。ほかのニコ生に関連するページについても完全対応させました。 -23日 --[[アマレコTV Live]]を作成しました。 -16日 --[[アマレコTV]]をバージョン1.15(ベータ)に合わせて全面的に書き換えました。解説記事のわかりづらい箇所も平易な表現に修正しました。 **2010年9月 -26日 --[[はじめに6]]を作成しました。 -12日 --[[ニコ生コメントビューア]]を作成しました。 **2010年8月 -22日 --[[Sound Blaster X-Fi Go!]]を作成しました。 -7日 --[[動画の基礎知識]]を全面的に書き直しました。 -1日 --[[音量調整の方法]]を作成しました。 **2010年7月 -25日 --[[はじめに5]]を作成しました。 -11日 --[[ニコエンコで変換]]を作成しました。 **2010年6月 -30日 --[[はじめに4]]を作成しました。 -14日 --[[ステレオミキサーの基礎]]の一部を移動・加筆し、[[音楽+マイクができないときは]]を作成しました。 -4日 --[[FME]]を作成しました。 **2010年5月 -24日 --[[字幕を入れる方法(1)]]、および[[字幕を入れる方法(2)]]を作成しました。 -10日 --[[ステレオミキサーの追加]]から一部の記事を移動し、[[ステレオミキサーの追加2]]を作成しました。 **2010年4月 -25日 --[[ニコ生デスクトップキャプチャー]](NDC)を作成しました。 -20日 --[[実況音声をプレイ動画に合成する方法]]から一部の記事を移動・加筆し、[[実況音声をプレイ動画に合成する方法(A)]]および[[実況音声をプレイ動画に合成する方法(B)]]を作成しました。 -15日 --[[Bandicam]]を作成しました。 **2010年3月 -29日 --[[MonsterX-i]]を作成しました。 -14日 --[[Expression Encoder]]を作成しました。 **2010年2月 -26日 --[[よくある質問2]]を作成しました。 -18日 --一部のページにおいてコメントフォームの場所を変更しました。コメントフォームは「関連ページ」にある「コメント」という名称のページ最上部か、または解説ページ最下部に設置してあります。コメント数が少ないうちは解説ページ最下部にコメントフォームがあります。しかし、ある程度のコメント数になった場合は、コメントページにコメントフォームを移動するようにしています。 -14日 --[[アマレコTV]]を作成しました。 **2010年1月 -25日 --[[Windows Live ムービーメーカー]]を作成しました。 -8日 --[[Windows 7のサウンドコントロール]]を作成しました。 &link_up(▲画面の上へ) *2009年 **2009年12月 -25日 --[[Tips]]を作成しました(移動&加筆)。 -20日 --[[Webカメラ]]を作成しました。 -5日 --[[nwhoisの使い方]]を作成しました。 **2009年11月 -19日 --[[PCスペックの調べ方]]を作成しました。 -10日 --[[HDキャプチャーボード]]を作成しました。 **2009年10月 -28日 --[[アマレコ・ライト]]を作成しました。 -5日 --[[生放送の録画]]を作成しました。 **2009年9月 -29日 --[[具体的な方法]]を作成しました(移動)。 -11日 --[[ManyCam]]を作成しました。 -2日 --[[オーバーレイの無効化]]を作成しました。 **2009年8月 -26日 --[[はじめに3]]を作成しました。 -25日 --[[コメントの読みあげ]]を作成しました。 -21日 --[[キャプチャーボードの映像・音声が出ないときは]]を作成しました(移動)。 -14日 --[[動画の容量を小さくする方法]]を作成しました。 -3日 --[[SCFH DSF]]を作成しました。 **2009年7月 -10日 --[[GV-MDVD3の使い方]]を作成しました。 -5日 --[[AT-MA2の使い方]]を作成しました。 **2009年6月 -30日 --10分で解説/PCゲーム編を作成しました。 -27日 --[[10分で解説]]、および10分で解説/TVゲーム編を作成しました。 -24日 --このページを作成しました。 -23日 --[[Dxtoryの使い方]]を作成しました。 **2009年5月 -14日 --[[Skype実況プレイ]]を作成しました。 -6日 --[[PCマイクの選び方]]を作成しました。 **2009年4月 -17日 --[[ニコニコ生放送]]を作成しました。 -11日 --[[Audacityの使い方]]を作成しました。 -2日 --[[PSP実況]]を作成しました。 **2009年3月 -28日 --[[ふぬああの使い方]]を作成しました。 -22日 --[[GV-USBの使い方]]を作成しました。 **2009年2月 -18日 --[[Windows ムービーメーカーの使い方]]を作成しました。 -5日 --[[アマレココの使い方]]を作成しました。 **2009年1月 -31日 --[[ステレオミキサーの追加]]を作成しました。 -29日 --[[Windows Vistaのサウンドコントロール]]を作成しました。 -17日 --[[キャプチャーボードの選び方]]を作成しました。 -14日 --[[H.264で高画質]]を作成しました。 -2日 --[[AviUtlの使い方]]を作成しました。 &link_up(▲画面の上へ) *2008年 **2008年12月 -27日 --[[SMILEVIDEOの仕様]]を作成しました。 -26日 --[[動画の基礎知識]]を作成しました。 -21日 --[[ニコニコ動画に動画を投稿する方法]]を作成しました。 -18日 --[[はじめに2]]を作成しました。 -17日 --[[DVD・BDレコーダーで実況動画作成]]を作成しました。 -15日 --PCastTVの使い方を作成しました。 -7日 --mAgicTVの使い方、および[[プレイ動画に対するメーカーの対応]]を作成しました。 -2日 --[[WMEで実況動画作成]]を作成しました。 **2008年11月 -13日 --[[キャプチャーボードの仕様一覧]]を作成しました。 -3日 --[[PCゲームの録画]]を作成しました。 **2008年10月 -30日 --[[実況音声をプレイ動画に合成する方法]]を作成しました。 -22日 --[[ステレオミキサーの基礎]]を作成しました。 -17日 --[[AT-PMX5Pの使い方]]を作成しました。 -3日 --[[実況用PCマイク]]を作成しました。 **2008年9月 -27日 --[[TVゲームの録画]]を作成しました。 **2008年1~8月 -記録を失念しました。 &link_up(▲画面の上へ) *2007年 -記録を失念しました。 *2006年 -記録を失念しました。 &link_up(▲画面の上へ) ----
#javascript(){{ <script type="text/javascript"> <!-- var doc = document; var head = doc.getElementsByTagName("head")[0]; var meta = doc.createElement("meta"); meta.setAttribute("name","robots"); meta.setAttribute("content","noindex"); head.appendChild(meta); // --> </script> }} [[トップ>http://www18.atwiki.jp/live2ch/]] > &font(#0080FF){お知らせ} / &lastmod() ---- *はじめに -このページでは、おもに&font(#0080FF){新規ページの作成日}と&font(#0080FF){既存ページのリニューアル日}について記録を残しています。 >目次 #contents(fromhere=true) *2019年 **2019年1月 -30日 --[[Elgato Game Capture HD ソフトウェアだけで、OBSを使わずゲーム配信する方法]]を作成しました。 *2018年 **2018年12月 -27日 --[[RECentral 4だけで、OBSを使わずにゲーム配信する方法]]を作成しました。 **2018年11月 -22日 --[[配信初心者がN Airで絶対に覚えておくべき10のポイント]]を作成しました。 **2018年10月 -26日 --[[GC573 Live Gamer 4Kの使い方]]を作成しました。 **2018年9月 -24日 --[[GC553 Live Gamer Ultraの使い方]]を作成しました。 **2018年8月 -10日 --[[N Airの使い方(1)]]、および[[N Airの使い方(2)]]を作成しました。 **2018年7月 -15日 --[[Twitch Prime・Amazonプライムのメリットと、無料体験で注意すべき点]] **2018年6月 -10日 --[[OBS Studioでゲーム音・PCの音が出ない、流せないときの対処法]]を作成しました。 **2018年5月 -8日 --[[Audio Input FXの使い方]]を作成しました。 -6日 --[[新サイト開設のお知らせ(2018年5月6日)]]を作成しました。 **2018年4月 -26日 --[[同時配信できるRestreamの使い方と、配信ソフトの設定方法]]を作成しました。 **2018年3月 -22日 --[[OBS Studioの設定方法]]を作成しました。 -16日 --[[ゲーム実況者が実践している動画編集のやり方・編集テクニック]]を作成しました。 **2018年2月 -24日 --[[キャプチャーソフトについて録画・ライブ配信で知らないと損すること]]を作成しました。 -21日 --[[Ryzen 7搭載!New Inspiron ゲーミングデスクトップの性能をゲーム実況で検証]]を作成しました。 -12日 --[[GV-HDRECの使い方]]を作成しました。 **2018年1月 -15日 --[[BU110の使い方]]を作成しました。 -7日 --[[GV-USB3-HDの使い方]]を作成しました。 *2017年 **2017年12月 -29日 --どこにどのような情報があるのかわかりづらくなっていたため、21個あったカテゴリを整理し、7個に減らしました。これに伴い、いくつかの記事の名称を変更しています。また、[[ゲームを録画する方法]]、[[ゲーム配信のやり方]]、[[ライブ配信全般のハウツー]]、[[キャプチャーボードの基礎知識]]、[[オーディオインターフェイスの基礎知識]]を作成しました。 -22日 --[[OBS Studioで、画面が映らないときの対処法]]を作成しました。 -16日 --[[OBS Studioで、PCの動作が重くてカクカクするときの対処法 ]]を作成しました。 -11日 --[[【Twitch】XSplitで高画質配信するための設定]]を作成しました。 -8日 --[[【YouTube Live】XSplitで高画質配信するための設定]]を作成しました。 -4日 --[[【Twitch】OBS Studioで高画質配信するための設定]]を作成しました。この記事は、[[Twitch]]からOBSの設定部分の記述を分離し、整理・加筆したものです。 -3日 --[[【YouTube Live】OBS Studioで高画質配信するための設定]]を作成しました。この記事は、[[YouTube Live・YouTube Gaming]]からOBSの設定部分の記述を分離し、整理・加筆したものです。 **2017年11月 -25日 --[[RECentral 4の使い方]]を作成しました。 -4日 --[[Switchだけでゲームを録画する方法]]を作成しました。 **2017年10月 -27日 --[[PS4・PS3・Wii U用に、どのキャプチャーボードを購入すべきか]]を作成しました。 -20日 --[[iPhoneなどの画面を録画・配信する方法]]を完全リニューアルしました。記事を3分割し、[[Reflectorを使ってiPhoneの画面をPCに映す方法>Reflector 3を使ってiPhoneの画面をPCに映す方法]]と[[キャプチャーボードを使ってiPhoneの画面をPCに映す方法]]を新たに作成しました。内容を全面的に見直し、最新情報をもとにコンパクトにまとめています。 -12日 --[[OBS Studioの映像キャプチャーデバイスの設定方法]]を作成しました。 -3日 --[[Bandicam]]を完全リニューアルしました。同ソフトは4.0.0でUIが刷新されたので、解説もこれに合わせて刷新しました。また、内容もわかりやすく改めました。 **2017年9月 -28日 --[[PS1・N64・SFC・FC用に、どのキャプチャーボードを購入すべきか]]を作成しました。 -23日 --[[PS2・Wii・GC用に、どのキャプチャーボードを購入すべきか]]を作成しました。 -20日 --[[Switch用に、どのキャプチャーボードを購入すべきか]]を作成しました。 -9日 --[[【YouTube・ニコ動】ゲーム実況のやり方・実況動画の作り方まとめ]]を作成しました。 -1日 --[[ゲーム実況で使える無料・有料のおすすめ編集ソフト]]を作成しました。 **2017年8月 -10日 --ニコ生が2017年8月24日から新配信に完全移行するのに伴い、[[自動枠取り]]、[[自動枠取り(FMEA使用)]]、[[OBS Studioで自動枠取りする方法]]の3本の記事を同配信に対応させました。 -1日 --[[Mixerでゲーム配信する方法]]を作成しました。 **2017年7月 -14日 --[[PS4のゲーム実況では、シェア機能とキャプチャーボードどちらを使うべきか]]を作成しました。 -9日 --[[Twitchで棒読みちゃんを使う方法]]を作成しました。[[各ライブ配信サイトで棒読みちゃんを使う方法]]のいちぶをこちらに移動したうえで、さらにTwitch Comment Talkerについて加筆しました。 -5日 --[[ニコ生でXSplitを使って高画質配信する方法]]を作成しました。この記事は、「XSplit」という名称の記事をニコ生の「新配信」用に書き直したものです(いままでは「通常配信」)。 **2017年6月 -27日 --[[ニコ生でOBS Studioを使って高画質配信する方法]]を作成しました。この記事は、「Open Broadcaster Software」という名称の記事をニコ生の「新配信」用に書き直したものです(いままでは「通常配信」)。また、OBS Classicではなく、OBS Studioの使用を前提とした内容に改めました。 -19日 --[[おすすめライブ配信サイトの比較まとめ]]を作成しました。 -8日 --[[MonsterXX2の使い方]]を作成しました。 **2017年5月 -30日 --[[OPENRECでゲーム配信する方法]]を作成しました。 -17日 --[[C988の使い方]]を作成しました。 -8日 --[[GOM Camの使い方]]を作成しました。 **2017年4月 -19日 --[[ライブ配信のラグ(遅延)を減らす方法]]を作成しました。 -1日 --「実況音声をプレイ動画に合成する方法」の記事名を「[[声を動画に別録りで入れる方法]]」に変更したうえで、完全リニューアルしました。内容が古くなっていたので、最新の情報に改めました。 **2017年3月 -25日 --[[マイクの音が小さいときの対処法]]を作成しました。 -17日 --[[リバーブ(エコー)をライブ配信でかける方法]]を作成しました。 **2017年2月 -27日 --[[MiNiSTUDIOの使い方]]を作成しました。 -12日 --[[OBS Studioで録画する方法]]を作成しました。 **2017年1月 -18日 --[[ゲーム実況で必要なPCスペックと、おすすめPCの選び方]]を作成しました。 -6日 --[[グラフィックボードの役割と、賢い選び方]]を作成しました。 *2016年 **2016年12月 -22日 --[[ツイキャス高画質ゲーム配信]]をリニューアルしました。OBS Studioの使用を前提とした解説に改めました。また、ツイキャスの仕様変更(上限1Mbpsに引き上げ)を盛りこんだ内容にしています。 -10日 --[[ニコニコ動画に高画質な動画をアップロードする方法]]をリニューアルしました。ニコニコ動画の新仕様が2016年12月8日、全ユーザーに適用されたことに合わせ、記事をこれに対応させました。 -8日 --[[【2017年版】筆者がいつも使っている、おすすめキャプチャーボード4選]]を作成しました。 **2016年11月 -25日 --[[Skypeの通話音声を動画に入れる方法]]を作成しました。 -21日 --[[SHAREfactory(PS4)の使い方]]を作成しました。 -15日 --[[AVT-C878の使い方]]、および[[AVT-C878の使い方(単体録画モード)]]を作成しました。 -3日 --[[YouTube Live・YouTube Gaming]]をリニューアルしました。使用する配信ソフトをOBS ClassicからOBS Studioに変更したうえで、YouTube Liveで可能な設定についてわかりやすく書きなおしました。 **2016年10月 -26日 --[[アマレココの使い方]]をリニューアルしました。アマレココ4のリリースに伴い、アマレココ3の使用を前提とした解説を全面的に改めています。 -12日 --[[Twitch]]をリニューアルしました。記事内で使用している配信ソフトをOBS ClassicからOBS Studioへ変更しています。また、いままで紹介していなかったTwitchの重要な機能・サービスについても、現時点での最新情報を盛り込んだうえで加筆しました。 -11日 --[[ゲーム配信で必要になるもの]]を作成しました。 **2016年9月 -21日 --[[新しいShadowPlay(Share)の使い方]]を作成しました。 -9日 --[[oCamの使い方]]を作成しました。 **2016年8月 -26日 --[[USBマイク]]を作成しました。 -9日 --[[複数の配信サイトで同時配信する方法]]、および[[複数の配信サイトで同時配信する方法(具体的なやり方)]]を作成しました。 **2016年7月 -27日 --[[Elgato Game Capture HD60 S]]を作成しました。 -6日 --[[OBS Studioで自動枠取りする方法]]を作成しました。 **2016年6月 -20日 --[[スマホ用キャプチャーボード]]を作成しました。 -12日 --[[ニコニコ動画に高画質な動画をアップロードする方法]]を作成しました。 **2016年5月 -29日 --[[Android端末の画面をPCで録画・配信する方法]]、および[[Android端末の画面をPCで録画・配信する方法(その他)]]を作成しました。 -17日 --[[Twitch配信でチャットやフォロワー通知を表示する方法]]を作成しました。 **2016年4月 -28日 --[[OBS Studioの詳しい使い方(1)]]、および[[OBS Studioの詳しい使い方(2)]]を作成しました。 -10日 --[[PS4リモートプレイ]]を作成しました。 **2016年3月 -31日 --[[Windows 10のサウンドコントロール]]を作成しました。 -22日 --[[アマレコTV4]]を作成しました。この記事は、アマレコTV Ver4.01の解説となっています。Ver3.10の解説については、[[アマレコTV]]をご覧ください。 **2016年2月 -24日 --[[XSplitの詳しい使い方(1)]]、および[[XSplitの詳しい使い方(2)]]を作成しました。 -9日 --[[キャプチャーボードがPCに認識されない場合の対処法]]を作成しました。 **2016年1月 -22日 --[[DC-HC3PLUS]]を作成しました。 -14日 --[[OBSの詳しい使い方]]を作成しました。[[Open Broadcaster Software]]の記事をベースに内容を見なおし、リニューアルしました。ニコ生だけではなく、各配信サイトでOBSを使う場合を想定し、より詳しい内容にしています。 *2015年 **2015年12月 -23日 --[[Elgato Game Capture HDシリーズの使い方]]を作成しました。[[Elgato Game Capture HD]]、[[Elgato Game Capture HD60]]、[[Elgato Game Capture HD60 Pro]]の3つの記事における重複部分を、可能なかぎり1個の記事にまとめました。新たにQ&Aも追加しています。 -17日 --[[PS4のボイスチャットを入れて録画する方法]]を作成しました。 -8日 --[[パススルー出力機能の使い方]]を作成しました。 **2015年11月 -29日 --[[Elgato Game Capture HD60 Pro]]を作成しました。 -9日 --[[スマホでゲーム実況]]を作成しました。 **2015年10月 -21日 --[[ツイキャス高画質ゲーム配信]]を作成しました。 -13日 --[[自動枠取り]]をリニューアルしました。近年の状況に鑑み、配信ソフトであるNLEおよびOBSを中心とした解説に改めました。また、内容をより平易なものにし、シンプルな体裁に整えました。XSplitおよびFMEの場合における自動枠取りの方法ついては、[[自動枠取り(FMEA使用)]]のほうに掲載しています。 **2015年9月 -30日 --[[YouTube Live・YouTube Gaming]]を作成しました。 **2015年8月 -27日 --[[PS4の録画・編集機能]]を作成しました。 -19日 --[[Windows 10のゲーム録画機能]]を作成しました。 **2015年7月 -29日 --[[GC550]]を作成しました。 -14日 --[[AG03-MIKU・AG03・AG06]]を作成しました。 **2015年6月 -20日 --[[AviUtl拡張編集(1)/こんなときは]]を作成しました。 -10日 --カテゴリを新設し、[[はじめに11]]、[[はじめに12]]、[[はじめに13]]、[[はじめに14]]、[[はじめに15]]、[[はじめに16]]、[[はじめに17]]を作成しました。 **2015年5月 -23日 --[[ロイロ ゲーム レコーダー/こんなときは]]を作成しました。 -17日 --[[ステレオミキサーの基礎]]をリニューアルしました。初心者がまちがえやすい点、誤解しやすい点を中心に、記事を再構成しました。 **2015年4月 -19日 --[[3DSの画面を録画・配信する方法]]を作成しました。 -12日 --[[キャプチャーボードが不安定な場合の対処法]]を作成しました。 **2015年3月 -31日 --[[ER130]]を作成しました。 -23日 --[[各ライブ配信サイトで棒読みちゃんを使う方法]]を作成しました。 **2015年2月 -27日 --[[PCなしでTVゲームを録画する方法]]を作成しました。 -14日 --[[AviUtlの使い方]]を完全リニューアルしました。内容が少し古くなっていたため、最新の事情に合わせて記事を一新しました。現在多くの人が実践している方法を取り入れ、かつ動画投稿についても視野に入れた具体的な内容にしています。文章表現もより平易なものに改めました。 **2015年1月 -31日 --[[OBSローカル録画]]を作成しました。 -20日 --[[スキャンコンバーター]]を作成しました。 *2014年 **2014年12月 -31日 --[[YouTubeでゲーム実況]]を完全リニューアルしました。先日リニューアルした[[ニコニコでゲーム実況]]の解説記事をベースに、YouTube向けのアレンジを加えています。また、テキスト量が増大したため記事を2分割し、[[YouTubeでゲーム実況(2)]]を作成しました。 -30日 --[[ShadowPlay/こんなときは]]を作成しました。 -17日 --[[ニコニコでゲーム実況]]を完全リニューアルしました。情報を整理しなおし、目的・環境に応じたさまざまなケースに応じることができるようにしました。とくに近年の状況を鑑み、ゆっくり実況プレイ動画の作成方法についての記述を増やしています。また、堅苦しい文章表現が散見していたため、知識がゼロの状態でも理解できるよう工夫しました。 **2014年11月 -30日 --[[Elgato Game Capture HD60]]を作成しました。 -25日 --[[HDCPを知る]]を作成しました。 **2014年10月 -31日 --[[DC-HE1U]]を作成しました。 -13日 --[[FFMPEG Launcher]]を作成しました。 **2014年9月 -29日 --[[US-366]]を作成しました。 -3日 --[[キャプチャーボードの選び方]]を完全リニューアルしました。従来型のキャプチャーボードを中心とした説明を改め、PS3・PS4世代のゲーム機に合わせてHDキャプチャーボードについての記述を増やしました。また、文章表現も可能なかぎり具体的なものに変更しています。さらに、掲載画像を増やし、理解の助けになるようにしました。 **2014年8月 -29日 --[[YouTubeに動画を投稿する方法]]を作成しました。 **2014年7月 -31日 --[[キャプチャーボード]]を完全リニューアルしました。文章をいちから見なおし、より明瞭でわかりやすいものにしました。目的や環境に応じて、なにをどうすべきなのか、初心者が順序よく理解できるように変更しています。また、掲載画像も大部分を入れ替えて新しくし、画像を見るだけでもある程度学べるよう、インパクトのあるものにしました。 -19日 --[[HD PVR Rocket]]を作成しました。 **2014年6月 -30日 --[[アマレコTV デスクトップキャプチャー/こんなときは]]を作成しました。 -17日 --[[AviUtl拡張編集(3)]]を作成しました。 **2014年5月 -31日 --[[ツイキャス(PC配信)]]および[[ツイキャス(スマホ配信)]]を作成しました。 -17日 --[[ShadowPlay]]を作成しました。 **2014年4月 -30日 --[[お薦めのキャプチャーボードまとめ]]をリニューアルしました。2014年4月現在において、筆者がお薦めするキャプチャーボードをまとめ直しました。 -12日 --[[CV710]]を作成しました。 **2014年3月 -31日 --[[OBSの詳しい使い方/こんなときは]]を作成しました。 -24日 --[[YouTubeに高画質な動画をアップロードする方法]]を作成しました。 **2014年2月 -28日 --[[ライブ配信とキャプチャーボード]]を作成しました。 **2014年1月 -25日 --「かんたん配信の設定」のページ名を[[かんたん配信のやり方]]に変更し、かんたん配信全般についての内容にリニューアルしました。いままでよりも掲載画像を増やし、かつ内容をより平易で実践的なものに改めました。記事は、現時点で最新バージョンである&blanklink(GINZA){http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%8B%E3%82%B3%E5%8B%95%E7%94%BB%3Aginza}に合わせています。 -13日 --[[iPhoneなどの画面を録画・配信する方法]]を作成しました。 &link_up(▲画面の上へ) *2013年 **2013年12月 -21日 --[[AVT-C285]]を作成しました。 -1日 --[[TVゲームの録画]]をリニューアルしました。記事が古くなっていたため、現在の事情に合わせて書きなおしました。TVゲームの録画方法として一般的と思われるものをまとめています。DVD/BDレコーダー関連の情報は、[[DVD・BDレコーダーで実況動画作成]]に移動しました。 **2013年11月 -23日 --[[Twitch]]を作成しました。 -21日 --[[PS4・Xbox Oneの配信機能]]を作成しました。 **2013年10月 -27日 --[[PCゲームの録画]]をリニューアルしました。全体的に無駄な部分が多く難解な解説になっていたため、これを改めました。スムーズに文章を読み進められるようになったはずです。また、近年におけるキャプチャーソフトの傾向について意識的に盛り込みました。 -22日 --[[アマレコTV デスクトップキャプチャー]]を作成しました。 **2013年9月 -29日 --[[ロイロ ゲーム レコーダー]]を作成しました。 -22日 --[[AVT-C875]]を作成しました。 **2013年8月 -27日 --[[Windows ムービーメーカー]]を作成しました。ムービーメーカーについての解説記事はすでに弊サイトに複数存在しますが、今回は最新バージョンのムービーメーカー 2012に合わせて新たに記事を作成しました。 -12日 --[[MonsterX U3.0R]]を作成しました。 **2013年7月 -30日 --[[ニコニコ生放送]]をリニューアルしました。最新バージョンである「&blanklink(ニコニコ動画:Q){http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%8B%E3%82%B3%E5%8B%95%E7%94%BB%3Aq}」に合わせて解説を書き換え、内容を全面的に見直しました。よりポイントを絞り込んだ解説に改めています。 -21日 --[[Open Broadcaster Software]]を作成しました。 **2013年6月 -30日 --[[C920]]を作成しました。 -9日 --[[ゆっくりMovieMaker]]をリニューアルしました。解説をゆっくりMovieMaker3に完全対応させています。また、ゆっくり実況プレイ動画を作成しやすくなるように、内容をさらにわかりやすく書きなおしました。 **2013年5月 -25日 --[[AviUtlの使い方/こんなときは]]を作成しました。 -19日 --[[DC-HD1B]]を作成しました。 **2013年4月 -30日 --[[はじめに9]]および[[はじめに10]]を作成しました。 -20日 --[[お薦めのキャプチャーボードまとめ]]を作成しました。 **2013年3月 -31日 --[[XSplit]]をリニューアルしました。XSplitのバージョンアップにより解説が古くなっていたため、全面的に書きなおしました。最新の情報を反映させています。また、[[XSplit/こんなときは]]を作成しました。 -16日 --[[AVT-C281J]]を作成しました。 **2013年2月 -28日 --[[はじめに8]]を作成しました。 -11日 --[[Niconico Live Encoder]]をリニューアルしました。2012年12月にリリースされた最新β版(2.01 beta)に解説を対応させ、新機能・新ユーザーインターフェースを扱っています。また、よりわかりやすい解説にすべく、ほぼすべての文章を書きなおしました。 **2013年1月 -31日 --[[はじめに7]]を作成しました。 -12日 --[[オーディオインターフェース]]を作成しました。 &link_up(▲画面の上へ) *2012年 **2012年12月 -18日 --[[Audacityの使い方]]をリニューアルしました。解説をAudacity 2.0以降に全面対応させ、最新の情報を掲載しています。また、できるだけ短時間で実用的な録音・編集方法を学べるように、解説を一から書きなおしました。 -5日 --[[HD PVR 2]]を作成しました。 **2012年11月 -16日 --[[Skypeの利用]]および[[Skypeの利用2]]を作成しました。[[Skype実況プレイ]]の記事がすでに古いものとなっていたため、最新の情報をもとに解説をすべてわかりやすく書き換えています。また、情報が錯綜(さくそう)するのを防ぐ観点から、ニコ生用とニコ動・YouTube用に記事を分けました。 -9日 --[[Windows 8のサウンドコントロール]]を作成しました。 **2012年10月 -28日 --[[実況音声をプレイ動画に合成する方法]]をリニューアルしました。簡潔にまとめ直しました。 -10日 --[[Elgato Game Capture HD]]を作成しました。 **2012年9月 -11日 --[[Bandicam]]をリニューアルしました。また、[[Bandicam/こんなときは]]を作成しました。 -2日 --[[キャプチャーボード/こんなときは]]を作成しました。 **2012年8月 -23日 --[[Sound BlasterAxx]]を作成しました。 -12日 --[[Flashコメントジェネレーター]]を作成しました。 **2012年7月 -28日 --[[YouTubeでゲーム実況]]を作成しました。 -8日 --[[実況用PCマイク]]をリニューアルしました。情報を厳選し、短時間で解説を読めるようにしました。また、これに伴い記事の一部を[[実況用PCマイク/こんなときは]]に移動・加筆しました。 **2012年6月 -25日 --[[つんでれんこ]]を作成しました。 -14日 --[[DC-HD1]]を作成しました。 -12日 --[[H.264で高画質]]の一部から記事を移動し、[[H.264で高画質/こんなときは]]を作成しました。 **2012年5月 -26日 --[[ゆっくりMovieMaker]]を作成しました。 -22日 --[[Niconico Live Encoder]]の一部から記事を移動し、[[Niconico Live Encoder/こんなときは]]を作成しました。 -17日 --[[アマレココの使い方]]の一部から記事を移動し、[[アマレココの使い方/こんなときは]]を作成しました。 -11日 --[[アマレココの使い方]]をリニューアルしました。アマレココを使用するうえでミスしやすそうなところを重点的に改めました。また、全体的に記述を簡潔なものにし、無駄を省きました。 **2012年4月 -30日 --[[SD-USB2CUP5]]を作成しました。 -14日 --[[自動枠取り]]を作成しました。 **2012年3月 -31日 --[[アマレコTV]]をリニューアルしました。目的・環境別に情報を場合分けして、再整理しました。解説で登場する難解な表現も改めています。また、記事の一部を分離し、[[アマレコTV/実況プレイ動画作成]]および[[アマレコTV/こんなときは]]を作成しました。両方の記事ともに加筆しました。 -21日 --[[HD PVR]]を作成しました。 **2012年2月 -27日 --[[DC-HA1]]を作成しました。 -12日 --[[Niconico Live Encoder]]を作成しました。同ソフトは2012年2月9日から無料で提供されており、ニコニコ生放送専用の配信ツールとなっています。 **2012年1月 -14日 --[[ステレオミキサーの基礎]]から一部の記事を移動し、[[ステレオミキサーがないときは]]および[[ステレオミキサーの基礎/こんなときは]]を作成しました。「ステレオミキサーがないときは」では、ステレオミキサー機能やマイクミュート解除機能がない場合の対処法について加筆し、ほぼすべての方法を網羅させました。 -11日 --[[DC-HC1>HDMVC4UC・REGIA ONE]]を作成しました。 -3日 --[[ニコニコ生放送]]から一部の記事を移動し、[[かんたん配信の設定]]を作成しました。「かんたん配信の設定」では、いままで記事の容量制限で書けなかった内容を加筆し、さらに最新バージョンである&blanklink(ニコニコ動画(ZERO)){http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%8B%E3%82%B3%E5%8B%95%E7%94%BB%28zero%29}に合わせた解説にしました。 &link_up(▲画面の上へ) *2011年 **2011年12月 -23日 --左メニューにおいて解説記事の分類方法などを改めました。具体的には、「アマレコTV編」「ステミキ編」「マイク編」を新設し、いくつかの記事をこれらにカテゴライズしました。また、「キャプチャー編A」は「TVゲーム編」に、「キャプチャー編B」は「PCゲーム編」にそれぞれ名称を変更しました。「ボツ」には、諸事情により現在では不要となってしまった解説記事を分類しています。 -15日 --[[Colossus]]を作成しました。 -12日 --[[ゲーム機の出力設定]]を作成しました。 -11日 --[[PCI Express接続]]を作成しました。 **2011年11月 -27日 --[[ニコ生で必要なもの]]を作成しました。 -21日 --[[Webカメラ]]を完全リニューアルしました。実用性と具体性を重視し、すぐに役立つ解説記事にしました。Webカメラの写真やスクリーンショットもすべて撮影しなおしています。 **2011年10月 -28日 --[[やります!アンコちゃん]]を作成しました。 -16日 --[[ステレオミキサーの代用]]を作成しました。 -6日 --[[ニュース]]を始めました。動画共有サービスやライブ配信サービス、PCの周辺機器の情報を中心にニュースをお伝えします。 **2011年9月 -30日 --[[10分で解説]]をリニューアルしました。これに伴い、10分で解説/TVゲーム編および10分で解説/PCゲーム編は削除しました。 -21日 --[[AviUtl拡張編集(1)]]および[[AviUtl拡張編集(2)]]を作成しました。 **2011年8月 -27日 --[[H.264で高画質]]を完全リニューアルしました。解説が古くなっていたため、x264guiExを使ってH.264形式の動画を出力する方法に書き換えています。解説全体を具体的かつ実用的な表現に改め、掲載画像数を大幅に増やしました。また、設定を表にまとめることで見やすさを向上させました。 -8日 --[[棒読みちゃん]]を作成しました。 **2011年7月 -29日 --[[Intensity Pro]]を作成しました。 -14日 --[[AT-MA2の使い方]]を全面リニューアルしました。 **2011年6月 -30日 --[[よくある質問3]]を作成しました。 -24日 --[[XSplit]]を作成しました。 **2011年5月 -28日 --[[PCマイクの選び方]]をリニューアルしました。また、同ページから一部の項目を移動し、[[PCマイクの製品例]]を作成しました。「PCマイクの製品例」では、PCマイクの画像を豊富に掲載できるようにレイアウトの大規模な変更を行いました。 -18日 --[[Windows 7のサウンドコントロール]]を全面リニューアルしました。記述の内容・順番を整理し、より理解しやすい解説にしました。画像も大きく見やすいものに入れ替えました。 -11日 --[[Sound Blaster Digital Music Premium HD]]を作成しました。 **2011年4月 -29日 --[[PCA-DAV2]]を作成しました。 -16日 --[[生放送の録画]]をリニューアルしました。Windows Media エンコーダによる録画方法から、アマレココを使用した録画方法に書き換えました。 -8日 --[[実況用PCマイク]]をリニューアルしました。情報を絞り込み、PC用マイクを使用するうえでのポイント、およびトラブルシューティングを端的にまとめました。 **2011年3月 -31日 --[[字幕の表示]]を作成しました。 -22日 --[[アマミキ!]]を作成しました。 **2011年2月 -16日 --[[SD-USB2CUP4]]を作成しました。 -7日 --[[Dxtoryの使い方]]をリニューアルしました。Dxtoryの新バージョンに合わせて解説を全面的に書き直しました。よりわかりやすく内容を整理してすっきりさせました。 **2011年1月 -25日 --[[キャプチャーボードのラグを回避する方法]]および[[具体的な方法]]を全面リニューアルしました。 -14日 --[[Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro]]を作成しました。 &link_up(▲画面の上へ) *2010年 **2010年12月 -24日 --[[AviUtlの使い方]]を全面リニューアルしました。 -14日 --[[Monster X2]]を作成しました。 **2010年11月 -29日 --[[Sound Blaster X-Fi Go! Pro]]を作成しました。 -25日 --[[Skype実況プレイ]]をリニューアルしました。要点だけを簡潔にまとめました。 -20日 --[[Windows Live ムービーメーカー]]を同2011の登場による仕様変更に伴い、全面的に書き換えました。無駄な記述を省き、重要なところを厚く書くようにしました。難解な用語を使用せずに掲載画像を増やしたため、操作方法をイメージしやすい解説になっています。 -13日 --[[GV-USB2]]を作成しました。 **2010年10月 -30日 --[[ニコニコ生放送]]をニコニコ動画の新バージョンである「ニコニコ動画(原宿)」に合わせて全面的に書きなおしました。ほかのニコ生に関連するページについても完全対応させました。 -23日 --[[アマレコTV Live]]を作成しました。 -16日 --[[アマレコTV]]をバージョン1.15(ベータ)に合わせて全面的に書き換えました。解説記事のわかりづらい箇所も平易な表現に修正しました。 **2010年9月 -26日 --[[はじめに6]]を作成しました。 -12日 --[[ニコ生コメントビューア]]を作成しました。 **2010年8月 -22日 --[[Sound Blaster X-Fi Go!]]を作成しました。 -7日 --[[動画の基礎知識]]を全面的に書き直しました。 -1日 --[[音量調整の方法]]を作成しました。 **2010年7月 -25日 --[[はじめに5]]を作成しました。 -11日 --[[ニコエンコで変換]]を作成しました。 **2010年6月 -30日 --[[はじめに4]]を作成しました。 -14日 --[[ステレオミキサーの基礎]]の一部を移動・加筆し、[[音楽+マイクができないときは]]を作成しました。 -4日 --[[FME]]を作成しました。 **2010年5月 -24日 --[[字幕を入れる方法(1)]]、および[[字幕を入れる方法(2)]]を作成しました。 -10日 --[[ステレオミキサーの追加]]から一部の記事を移動し、[[ステレオミキサーの追加2]]を作成しました。 **2010年4月 -25日 --[[ニコ生デスクトップキャプチャー]](NDC)を作成しました。 -20日 --[[実況音声をプレイ動画に合成する方法]]から一部の記事を移動・加筆し、[[実況音声をプレイ動画に合成する方法(A)]]および[[実況音声をプレイ動画に合成する方法(B)]]を作成しました。 -15日 --[[Bandicam]]を作成しました。 **2010年3月 -29日 --[[MonsterX-i]]を作成しました。 -14日 --[[Expression Encoder]]を作成しました。 **2010年2月 -26日 --[[よくある質問2]]を作成しました。 -18日 --一部のページにおいてコメントフォームの場所を変更しました。コメントフォームは「関連ページ」にある「コメント」という名称のページ最上部か、または解説ページ最下部に設置してあります。コメント数が少ないうちは解説ページ最下部にコメントフォームがあります。しかし、ある程度のコメント数になった場合は、コメントページにコメントフォームを移動するようにしています。 -14日 --[[アマレコTV]]を作成しました。 **2010年1月 -25日 --[[Windows Live ムービーメーカー]]を作成しました。 -8日 --[[Windows 7のサウンドコントロール]]を作成しました。 &link_up(▲画面の上へ) *2009年 **2009年12月 -25日 --[[Tips]]を作成しました(移動&加筆)。 -20日 --[[Webカメラ]]を作成しました。 -5日 --[[nwhoisの使い方]]を作成しました。 **2009年11月 -19日 --[[PCスペックの調べ方]]を作成しました。 -10日 --[[HDキャプチャーボード]]を作成しました。 **2009年10月 -28日 --[[アマレコ・ライト]]を作成しました。 -5日 --[[生放送の録画]]を作成しました。 **2009年9月 -29日 --[[具体的な方法]]を作成しました(移動)。 -11日 --[[ManyCam]]を作成しました。 -2日 --[[オーバーレイの無効化]]を作成しました。 **2009年8月 -26日 --[[はじめに3]]を作成しました。 -25日 --[[コメントの読みあげ]]を作成しました。 -21日 --[[キャプチャーボードの映像・音声が出ないときは]]を作成しました(移動)。 -14日 --[[動画の容量を小さくする方法]]を作成しました。 -3日 --[[SCFH DSF]]を作成しました。 **2009年7月 -10日 --[[GV-MDVD3の使い方]]を作成しました。 -5日 --[[AT-MA2の使い方]]を作成しました。 **2009年6月 -30日 --10分で解説/PCゲーム編を作成しました。 -27日 --[[10分で解説]]、および10分で解説/TVゲーム編を作成しました。 -24日 --このページを作成しました。 -23日 --[[Dxtoryの使い方]]を作成しました。 **2009年5月 -14日 --[[Skype実況プレイ]]を作成しました。 -6日 --[[PCマイクの選び方]]を作成しました。 **2009年4月 -17日 --[[ニコニコ生放送]]を作成しました。 -11日 --[[Audacityの使い方]]を作成しました。 -2日 --[[PSP実況]]を作成しました。 **2009年3月 -28日 --[[ふぬああの使い方]]を作成しました。 -22日 --[[GV-USBの使い方]]を作成しました。 **2009年2月 -18日 --[[Windows ムービーメーカーの使い方]]を作成しました。 -5日 --[[アマレココの使い方]]を作成しました。 **2009年1月 -31日 --[[ステレオミキサーの追加]]を作成しました。 -29日 --[[Windows Vistaのサウンドコントロール]]を作成しました。 -17日 --[[キャプチャーボードの選び方]]を作成しました。 -14日 --[[H.264で高画質]]を作成しました。 -2日 --[[AviUtlの使い方]]を作成しました。 &link_up(▲画面の上へ) *2008年 **2008年12月 -27日 --[[SMILEVIDEOの仕様]]を作成しました。 -26日 --[[動画の基礎知識]]を作成しました。 -21日 --[[ニコニコ動画に動画を投稿する方法]]を作成しました。 -18日 --[[はじめに2]]を作成しました。 -17日 --[[DVD・BDレコーダーで実況動画作成]]を作成しました。 -15日 --PCastTVの使い方を作成しました。 -7日 --mAgicTVの使い方、および[[プレイ動画に対するメーカーの対応]]を作成しました。 -2日 --[[WMEで実況動画作成]]を作成しました。 **2008年11月 -13日 --[[キャプチャーボードの仕様一覧]]を作成しました。 -3日 --[[PCゲームの録画]]を作成しました。 **2008年10月 -30日 --[[実況音声をプレイ動画に合成する方法]]を作成しました。 -22日 --[[ステレオミキサーの基礎]]を作成しました。 -17日 --[[AT-PMX5Pの使い方]]を作成しました。 -3日 --[[実況用PCマイク]]を作成しました。 **2008年9月 -27日 --[[TVゲームの録画]]を作成しました。 **2008年1~8月 -記録を失念しました。 &link_up(▲画面の上へ) *2007年 -記録を失念しました。 *2006年 -記録を失念しました。 &link_up(▲画面の上へ) ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: