「YouTubeでゲーム実況」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

YouTubeでゲーム実況」(2017/06/29 (木) 22:34:55) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

[[トップ>https://www18.atwiki.jp/live2ch/]] > [[ボツ>はじめに10]] > &font(#0080FF){YouTubeでゲーム実況} / &lastmod() ---- #center(){{{ &size(20px){YouTuberになるには?YouTubeでゲーム実況をやる方法} }}} -&font(#0080FF){最新情報は、以下のページをご覧ください。}2017.9.9 &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[【YouTube・ニコ動】ゲーム実況のやり方・実況動画の作り方まとめ]]を参照する ---- -YouTubeには、毎日さまざまなゲーム動画が投稿されています。有名なユーチューバーによるゲーム実況動画は、もはやYouTube内で定番ともいえる存在でしょう。では、彼らが投稿している動画はどのようにして作られているのでしょうか?&font(#0080FF){ゲーム実況に必要な機材・ソフト、編集方法についてなど、気になることがたくさんあるはず}です。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/youtube/youtube26.jpg,http://www.youtube.com/?hl=ja&gl=JP,blank)&br()&size(small){▲YouTube} -そこで、このページではYouTubeに投稿する&font(#0080FF){実況プレイ動画}、および&font(#0080FF){ゆっくり実況プレイ動画}の作成方法を見ていきましょう。&font(#0080FF){声を入れない場合についても対応}しています。 |BGCOLOR(#f8f8ff):CENTER:用語|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):説明| |BGCOLOR(#E1F0FF):プレイ動画|ゲームプレイを録画した動画(自分の声なし、「ゆっくり」の声なし)| |BGCOLOR(#E1F0FF):実況プレイ動画|プレイ動画に実況(自分の声)を入れた動画| |BGCOLOR(#E1F0FF):ゆっくり実況プレイ動画|プレイ動画に「ゆっくり」の声を入れた動画| |BGCOLOR(#E1F0FF):ゲーム実況動画|実況プレイ動画、およびゆっくり実況プレイ動画の総称| >目次 #contents() *最初に知っておきたいこと **スマホでゲーム画面を撮影するわけではない -Yahoo!知恵袋でよく見かける質問として、「スマホでどうやってゲーム画面をきれいに撮っているのですか?」というものがあります。しかし、ゲーム画面は&font(#0080FF){スマホで撮影しているわけではありません}。ほとんどの場合、&font(#0080FF){PC用の周辺機器を使ってゲーム画面を撮影}しているのです。 &u2b(https://www.youtube.com/watch?v=-kJSKT1ANIY){512,288} -上の動画をご覧ください。この動画は、筆者が&font(#0080FF){キャプチャーボード}という周辺機器を使って作成したものです。もしTVに映っているゲーム画面をスマホで撮影していたら、薄く色あせた低画質な動画になっていたことでしょう。また、ゲーム画面ではないものが映り込んでいた可能性もあります。しかし、&font(#0080FF){キャプチャーボードを使ってゲーム画面を録画すれば、ユーチューバーのような高画質な動画にできる}のです。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/egc_hd60/egc_hd60_27.jpg)&br()&size(small){▲ゲームプレイを録画するのに使った機材、[[Elgato Game Capture HD60]]です。この機材に&font(#0080FF){PS4をHDMI接続して録画}しました。} **ゲーム実況でかかる費用と、動画の収益化 -&font(#0080FF){動画の投稿そのものは無料}で可能です。しかし、動画を作るために&font(#0080FF){機材を購入する必要が出てくる場合があります}。たとえば、上で述べたキャプチャーボードや、自分の声を入れるためのマイクなどです。一般的には、&font(#0080FF){最低でも数千円以上かかる}ものと思っておいたほうがよいかもしれません。 -ゲーム実況の場合、&font(#0080FF){収益化は原則できない}ものと考えておいてください。建前上、収益化を明確に認めているゲームメーカーは多くありません。ただし、&font(#0080FF){任天堂のゲームの場合は、「Nintendo Creators Program」により収益化が認められている作品があります}。たとえば、Switchのゲームでいうと、『スプラトゥーン2』『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』『マリオカート8 デラックス』などです。 &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[プレイ動画に対するメーカーの対応>http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/157.html#id_634c0a67]]を参照する &link_up(▲画面の上へ) *全体的な作業の流れ -&font(#0080FF){動画をYouTubeに投稿するまでの流れ}を理解しておきましょう。&font(#0080FF){作業の全体像}を把握しておく必要があります。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/youtube/youtube27.png) **ゲームを録画する -まずは&font(#0080FF){ゲームを録画できるようになることを最優先に考える}ようにしてください。なぜなら、ゲームの録画はすべての作業の土台となる部分だからです。ゲームを録画する方法を理解できなければ、そこから進むことができません。解説が難しく感じる場合は、声を入れる方法などは後回しにして考えましょう。 **動画を編集し、投稿する -ゲームを録画できたら、つぎに行うのが&font(#0080FF){動画編集}です。ゲームを録画すると動画ファイルができあがるので、これを編集ソフトで編集します。動画のよけいなシーンをカットしたり、BGMや字幕を入れるなどしましょう。編集が不要である場合はそのままでもかまいません。&font(#0080FF){ファイルサイズも編集ソフトで小さくできます。} 編集後、動画をYouTubeに投稿します。 &link_up(▲画面の上へ) *必要なもの(1) -では、&font(#0080FF){ゲーム実況で必要なもの}を簡単に見ておきましょう。 **Google アカウント -動画を視聴する場合とは異なり、YouTubeに動画を投稿するためには&font(#0080FF){Google アカウント}が必要になります。Google アカウントは&blanklink(こちら){http://goo.gl/VLa34}のページで作成できます(無料)。 **PCは基本必須 -近年のスマホの普及に伴い、PCを使う機会が少なくなったという人もいるでしょう。または、そもそもPCを持っていないという人もいるかもしれません。しかし、YouTubeに動画を投稿するなら&font(#0080FF){PCは基本的に必要}です。&font(#0080FF){ノートPCでもデスクトップPCでもかまいません。}中程度の性能があれば通常は問題ないでしょう。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/live/live01.png) &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[ゲーム実況で必要なPCスペックと、おすすめPCの選び方]]を参照する -場合によっては&font(#0080FF){PCを使わずに動画を作ることもできますが、あくまでも例外}です。ゲームの録画・編集・投稿をPCなしで完結できるケースは多くありません。また、PCを使わずにすみそうな場合でも、PCがあったほうがいろいろな編集ができて便利です。私たちがよく見かける&font(#0080FF){ユーチューバーの動画も、PCでの編集作業を経て投稿されたもの}です。 **TVゲームを録画するのに必要なもの -PS4やSwitchなどの&font(#0080FF){TVゲーム}の場合、基本的には&font(#0080FF){キャプチャーボード}とよばれるPC周辺機器を使ってゲーム画面をPCに表示し、録画するものと理解してください。キャプチャーボードを使わずに(PCレスで)ゲームを録画することもできますが、&font(#0080FF){TVゲームを録画する場合はキャプチャーボードを使う人がほとんど}です。詳細は後述します。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/nicolive/nicolive03a.png) -&font(#0080FF){3DS}は、キャプチャーボードと接続できません。そのため、ゲームを録画するためには&font(#0080FF){3DS自体にキャプチャーデバイスを取り付け、PCとUSB接続}する必要があります。詳細については、下記ページをご覧ください。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/3ds/3ds_01.png) &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[3DSの画面を録画・配信する方法]]を参照する **PCゲームを録画するのに必要なもの -&font(#0080FF){PCゲーム}の場合は、ゲームを録画するためのソフトが必要です。これを&font(#0080FF){キャプチャーソフト}といいます。PCゲームを録画するためのキャプチャーソフトは有料であることが珍しくありませんが、無料で使用できるものもあります。&font(#0080FF){キャプチャーボードを購入する必要はありません。}詳細は後述します。 **スマホゲームを録画するのに必要なもの -&font(#0080FF){スマホゲーム}の場合、まずはスマホのゲーム画面をPCに表示するためのソフトが必要です。そして、PCにスマホの画面を映したあと、画面を録画します。意外に思うかもしれませんが、やはり基本的にはPCが必要です。詳細は後述します。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/phone/phone01a.png) &link_up(▲画面の上へ) *必要なもの(2) -引き続き必要なものを簡単に見ておきます。詳細は後述します。 **マイク -動画に自分の声を入れて実況プレイ動画を作成する場合、&font(#0080FF){マイク}が必要になります。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/nicovideo/nicovideo09.png) **動画編集ソフト -動画を編集するためには&font(#0080FF){動画編集ソフト}が必要です。 &link_up(▲画面の上へ) *TVゲームを録画する方法(1)-キャプチャーボードを使う方法- -TVゲームを録画する場合、&font(#0080FF){通常はキャプチャーボードを使用}します。なぜなら、キャプチャーボードを使ったほうが&font(#0080FF){PCで一貫して録画・編集・投稿できて便利}だからです。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/a19.jpg) **キャプチャーボードとは -&font(#0080FF){キャプチャーボード}とは、ゲーム機の映像をPCに表示し、録画するためのPC周辺機器です。TVゲームの録画というと、「ゲーム機をTVに接続した状態で録画するのだろう」と誤解する人がいるのですが、実際は&font(#0080FF){ゲーム機をTVに接続するわけではありません}。&font(#0080FF){ゲーム機はキャプチャーボードに接続する}のです。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/egc/egc54a.png) -基本的にTVは必要ありません。ゲーム画面はPCに表示されるからです。下図をご覧ください。&font(#0080FF){キャプチャーボードを使えば、ゲーム機の映像がPCの画面上に表示されます}。もっと正確にいうと、キャプチャーボードに付属されているソフト(&font(#0080FF){キャプチャーソフト})を起動することで、ゲーム機の映像が表示され、同様にゲーム機の音声もPCから出るようになります。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/nicovideo/nicovideo03.jpg) **録画方法 -では、録画はどうすればよいのでしょうか。簡単です。&font(#0080FF){キャプチャーソフトの録画ボタンをクリック}してください。すると、ゲームの映像・音声からなる動画ファイルができあがります。つまり、私たちがふだんYouTubeで見かけるような&font(#0080FF){プレイ動画}になります。動画を再生して問題がないことを確認しましょう。 &u2b(https://www.youtube.com/watch?v=L-M1r_46x6E){512,288} -キャプチャーソフトによっては、&font(#0080FF){自分の声(マイクの音)を動画に入れられる機能}を搭載しているものがあります(後述)。この場合は、録画ボタンをクリックしたあとマイクに向かって話すことになります。すると、自分の声が入った動画ができあがります。つまり、&font(#0080FF){実況プレイ動画}になるわけです。 &link_up(▲画面の上へ) *TVゲームを録画する方法(2)-キャプチャーボードの詳細- **キャプチャーボードの選び方 -キャプチャーボードを賢く選ぶには、いくつかのコツがあります。たとえば、PS4などのHD画質対応ゲーム機を接続して高画質を追求したいなら、HD画質対応のキャプチャーボードを購入すべきです。また、&font(#0080FF){接続可能なゲーム機の種類も考慮しなくてはいけません}。重要なポイントがいくつかあるので、しっかりと理解したうえで購入しましょう。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/a08.png) &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[キャプチャーボード]]、および[[キャプチャーボードの選び方]]を参照する **製品例・価格 -下表のようなキャプチャーボードがあります。&font(#0080FF){いずれも人気の製品であるため、使用者は多い}でしょう。ただし、各製品には一長一短があります。価格も高めです。じっくりと検討してください。 |BGCOLOR(#f8f8ff):|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):AVT-C875|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):GC550|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):MonsterX U3.0R|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):Game Capture HD60 S| |BGCOLOR(#E1F0FF):価格&br()(Amazon)|CENTER:&html(<a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00EU7Y9OW/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank"><img src="https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/4116zDJF57L._SL75_.jpg" alt="" /></a><br /><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00EU7Y9OW/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank">AVT-C875</a>)|CENTER:&html(<a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00ZOXYQ26/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank"><img src="https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71mE1Sfr0CL._SL75_.jpg" alt="" /></a><br /><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00ZOXYQ26/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank">GC550</a>)|CENTER:&html(<a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00DU0YD5U/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank"><img src="https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61yFTr7%2BAVL._SL75_.png" alt="" /></a><br /><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00DU0YD5U/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank">MonsterX U3.0R</a>)|CENTER:&html(<a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01DRWCOGA/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank"><img src="https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71FkZ2N%2BokL._SL75_.jpg" alt="Game Capture HD60 S" /></a><br /><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01DRWCOGA/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank">Game Capture HD60 S</a>)| |BGCOLOR(#E1F0FF):PCとの接続方法|USB 2.0|USB 3.0|USB 3.0|USB 3.0| |BGCOLOR(#E1F0FF):対応ゲーム機|・PS4、PS3、PS2&br()・Switch、Wii U、Wii&br()・Xbox One、Xbox 360&br()・PSP|・PS4、PS3、PS2&br()・Switch、Wii U、Wii&br()・Xbox One、Xbox 360&br()・PSP|・PS4、PS3&br()・Switch、Wii U&br()・Xbox One、Xbox 360|・PS4&br()・Switch、Wii U&br()・Xbox One、Xbox 360| |BGCOLOR(#E1F0FF):1080p/60fpsでの録画|×|○|○|○| |BGCOLOR(#EDF8FE):&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/doc08.png)|BGCOLOR(#EDF8FE):[[こちら>AVT-C875]]&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/spacer04.png)|BGCOLOR(#EDF8FE):[[こちら>GC550]]&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/spacer04.png)|BGCOLOR(#EDF8FE):[[こちら>MonsterX U3.0R]]&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/spacer04.png)|BGCOLOR(#EDF8FE):[[こちら>Elgato Game Capture HD60 S]]&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/spacer04.png)| |BGCOLOR(#E1F0FF):特徴|・TV出力可能&br()・過去の映像遡り対応&br()・PCレス録画も可能|・TV出力対応&br()・過去の映像遡り対応|・TV出力対応&br()・PS3をHDMI接続可|TV出力対応&br()・過去の映像遡り対応| -もし&font(#0080FF){PS2やWiiなどのゲームを録画したい場合}は、[[GV-USB2]]を購入すればじゅうぶんです。これなら3,000円台という低価格ですみます。 &link_up(▲画面の上へ) *TVゲームを録画する方法(3)-PCを使わない方法- -&font(#0080FF){キャプチャーボードを使わずに}、PCレスでTVゲームを録画することもできます。一般的な方法とはいえませんが、簡単に紹介しておきます。 **ゲームレコーダーを使う -当サイトでは便宜上、PCを使わずにゲームを録画できる機器のことを&font(#0080FF){ゲームレコーダー}とよんでいます。ゲームレコーダーは、機械を扱うのが苦手な人でも簡単にゲームを録画できるのが特長です。しかし、その反面、できることは限られます。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/nicovideo/nicovideo04.png) |BGCOLOR(#f8f8ff):|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):AVT-C285|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):ER130|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):GV-HDREC| |BGCOLOR(#E1F0FF):価格&br()(リンク先:Amazon)|CENTER:&html(<a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00GJJ555G/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank"><img src="https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71sk2B-5sHL._SL75_.jpg" alt="AVT-C285" /></a><br /><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00GJJ555G/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank">AVT-C285</a>)|CENTER:&html(<a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00QLEB2QK/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank"><img src="https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/517OsB9ZqDL._SL75_.jpg" alt="ER130" /></a><br /><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00QLEB2QK/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank">ER130</a>)|CENTER:&html(<a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01NBKP6GC/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank"><img src="https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71F5xJjMuuL._SL75_.jpg" alt="" /></a><br /><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01NBKP6GC/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank">GV-HDREC</a>)| |BGCOLOR(#E1F0FF):対応ゲーム機の例|・PS4/3/2&br()・Switch、Wii U、Wii&br()・Xbox One、Xbox 360&br()・PSP-3000|・PS4&br()・Switch、Wii U&br()・Xbox One、Xbox 360|・PS4、PS3、PS2&br()・Switch、Wii U、Wii&br()・Xbox One、Xbox 360&br()・PSP-3000| |BGCOLOR(#E1F0FF):マイク入力|○|×|○| |BGCOLOR(#E1F0FF):PCレスでカット編集|○|○|○| |BGCOLOR(#E1F0FF):PCレスで動画投稿|○(YouTube)|×|×| |BGCOLOR(#EDF8FE):&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/doc08.png)|BGCOLOR(#EDF8FE):[[こちら>AVT-C285]]&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/spacer04.png)|BGCOLOR(#EDF8FE):[[こちら>ER130]]&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/spacer04.png)|BGCOLOR(#EDF8FE):こちら&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/spacer04.png)| |BGCOLOR(#E1F0FF):備考|ゲーム用ケーブル付属|シンプルな作り|1080p/60fps録画可能| &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[PCなしでTVゲームを録画する方法]]を参照する **PS4・Xbox Oneのシェア機能を使う -無料で簡単にゲーム実況がやりたい場合は、&font(#0080FF){ゲーム機に搭載されている録画機能(シェア機能)}を使いましょう。&font(#0080FF){PS4}には、ゲームを録画できる機能が搭載されています。マイクを接続して自分の声を動画に入れることもできますし、PS4から直接動画を投稿することもできます。Xbox Oneにも同様の機能があります。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/share/share13.jpg) &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[PS4の録画・編集機能]]を参照する -では、なぜPS4のシェア機能を使わず、キャプチャーボードを使う人がいるのでしょうか。それは&font(#0080FF){同機能にもデメリットがあるから}です。詳細は下記記事をご覧ください。 &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[PS4のゲーム実況では、シェア機能とキャプチャーボードどちらを使うべきか]] &link_up(▲画面の上へ) *PCゲームを録画する方法 -PCゲームを録画する場合、&font(#0080FF){キャプチャーソフト}をインターネット上からダウンロードして使用します。適切な設定をし、キャプチャーソフトの録画ボタンをクリックすればゲームを録画できます。もちろん、&font(#0080FF){ゲームを録画するときに、自分の声も動画に入れることができます}。 &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[PCゲームの録画]]を参照する &u2b(https://www.youtube.com/watch?v=I3DFhLQeDcs){512,288} -キャプチャーソフトには、&font(#0080FF){無料版}と&font(#0080FF){有料版}があります。有料版のキャプチャーソフトであっても、購入しなければまったく使用できないというわけではありません。無料で使用(試用)はできるのですが、そのままでは制限があります。たとえば、動画にロゴが入る、録画できる時間が最大10分まで、というような制限です。 |BGCOLOR(#f8f8ff):|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):ダウンロード料金|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):時間制限、ロゴ表示|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):備考| |BGCOLOR(#E1F0FF):フリーウェア(無料ソフト)|無料|なし|| |BGCOLOR(#E1F0FF):シェアウェア(有料ソフト)|無料|あり|製品版購入により制限が解除| -さまざまなキャプチャーソフトがありますが、まずは定番のものを使用しましょう。下表で掲載しているキャプチャーソフトがその例です。初心者に取っ付きやすいのは、[[Bandicam]]や[[ロイロ ゲーム レコーダー]]です。どちらのソフトも、インストールから設定まで簡単にできるので、おそらく悩む場面は少ないでしょう。機能的にはBandicamが上です。 |BGCOLOR(#f8f8ff):|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):Bandicam|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):ロイロ&br()ゲーム レコーダー|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):ShadowPlay| |BGCOLOR(#E1F0FF):アイコン|&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/c01.png)|&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/c22.png)|&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/c52.png)| |BGCOLOR(#E1F0FF):無料版の制限|あり|なし|なし| |BGCOLOR(#EDF8FE):&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/doc08.png)|BGCOLOR(#EDF8FE):[[こちら>Bandicam]]|BGCOLOR(#EDF8FE):[[こちら>ロイロ ゲーム レコーダー]]|BGCOLOR(#EDF8FE):[[こちら>新しいShadowPlay(Share)の使い方]]| |BGCOLOR(#E1F0FF):備考|最初に使うならこれ|初心者向け|特定の環境が必要| &link_up(▲画面の上へ) *スマホゲームを録画する方法 **ミラーリング機能を使う -スマホのゲームアプリを録画する場合は、(1)スマホの映像・音声をPCに出力し、(2)PC側で録画するという流れになります。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap02/cap04.png) -(1)はスマホの&font(#0080FF){ミラーリング機能}で簡単にできます。そのさい、&font(#0080FF){AirServer}、または&font(#0080FF){Reflector}(有料のPC用ソフト)が必要になります。どちらかを用意しましょう。 &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[iPhoneなどの画面を録画・配信する方法]]、または[[Android端末の画面をPCで録画・配信する方法]]を参照する -(2)では、別途ソフト(例 :[[Bandicam]]、[[ロイロ ゲーム レコーダー]])を用意して画面を録画します。AirServerやReflectorにも録画機能は搭載されていますが、あまり使いやすくないため、別途ソフトを使って録画するほうがお薦めです。 **PCなしで録画から投稿までする方法 -ゲームによっては、&font(#0080FF){iOSデバイスでゲームを録画して投稿できる機能}を搭載した作品もあります。この方法の場合、PCは必要ありません。または、スマホ用の録画アプリを使うことで画面を録画する方法もあります。 &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[スマホでゲーム実況]]を参照する &link_up(▲画面の上へ) *次ページの目次 -このページは、[[YouTubeでゲーム実況(2)]]へ続きます。目次は以下のとおりです。 #contents(page=YouTubeでゲーム実況(2)) &link_up(▲画面の上へ) ----
#settitle(YouTubeのゲーム実況で必要な機材・ソフトはコレだけ - VIPで初心者がゲーム実況するには) [[トップ>https://www18.atwiki.jp/live2ch/]] > [[ボツ>はじめに10]] > &font(#0080FF){YouTubeでゲーム実況} / &lastmod() ---- #center(){{{ &size(20px){YouTuberになるには?YouTubeでゲーム実況をやる方法} }}} -&font(#0080FF){最新情報は、以下のページをご覧ください。}2017.9.9 &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[【YouTube・ニコ動】ゲーム実況のやり方・実況動画の作り方まとめ]]を参照する ---- -YouTubeには、毎日さまざまなゲーム動画が投稿されています。有名なユーチューバーによるゲーム実況動画は、もはやYouTube内で定番ともいえる存在でしょう。では、彼らが投稿している動画はどのようにして作られているのでしょうか?&font(#0080FF){ゲーム実況に必要な機材・ソフト、編集方法についてなど、気になることがたくさんあるはず}です。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/youtube/youtube26.jpg,http://www.youtube.com/?hl=ja&gl=JP,blank)&br()&size(small){▲YouTube} -そこで、このページではYouTubeに投稿する&font(#0080FF){実況プレイ動画}、および&font(#0080FF){ゆっくり実況プレイ動画}の作成方法を見ていきましょう。&font(#0080FF){声を入れない場合についても対応}しています。 |BGCOLOR(#f8f8ff):CENTER:用語|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):説明| |BGCOLOR(#E1F0FF):プレイ動画|ゲームプレイを録画した動画(自分の声なし、「ゆっくり」の声なし)| |BGCOLOR(#E1F0FF):実況プレイ動画|プレイ動画に実況(自分の声)を入れた動画| |BGCOLOR(#E1F0FF):ゆっくり実況プレイ動画|プレイ動画に「ゆっくり」の声を入れた動画| |BGCOLOR(#E1F0FF):ゲーム実況動画|実況プレイ動画、およびゆっくり実況プレイ動画の総称| >目次 #contents() *最初に知っておきたいこと **スマホでゲーム画面を撮影するわけではない -Yahoo!知恵袋でよく見かける質問として、「スマホでどうやってゲーム画面をきれいに撮っているのですか?」というものがあります。しかし、ゲーム画面は&font(#0080FF){スマホで撮影しているわけではありません}。ほとんどの場合、&font(#0080FF){PC用の周辺機器を使ってゲーム画面を撮影}しているのです。 &u2b(https://www.youtube.com/watch?v=-kJSKT1ANIY){512,288} -上の動画をご覧ください。この動画は、筆者が&font(#0080FF){キャプチャーボード}という周辺機器を使って作成したものです。もしTVに映っているゲーム画面をスマホで撮影していたら、薄く色あせた低画質な動画になっていたことでしょう。また、ゲーム画面ではないものが映り込んでいた可能性もあります。しかし、&font(#0080FF){キャプチャーボードを使ってゲーム画面を録画すれば、ユーチューバーのような高画質な動画にできる}のです。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/egc_hd60/egc_hd60_27.jpg)&br()&size(small){▲ゲームプレイを録画するのに使った機材、[[Elgato Game Capture HD60]]です。この機材に&font(#0080FF){PS4をHDMI接続して録画}しました。} **ゲーム実況でかかる費用と、動画の収益化 -&font(#0080FF){動画の投稿そのものは無料}で可能です。しかし、動画を作るために&font(#0080FF){機材を購入する必要が出てくる場合があります}。たとえば、上で述べたキャプチャーボードや、自分の声を入れるためのマイクなどです。一般的には、&font(#0080FF){最低でも数千円以上かかる}ものと思っておいたほうがよいかもしれません。 -ゲーム実況の場合、&font(#0080FF){収益化は原則できない}ものと考えておいてください。建前上、収益化を明確に認めているゲームメーカーは多くありません。ただし、&font(#0080FF){任天堂のゲームの場合は、「Nintendo Creators Program」により収益化が認められている作品があります}。たとえば、Switchのゲームでいうと、『スプラトゥーン2』『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』『マリオカート8 デラックス』などです。 &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[プレイ動画に対するメーカーの対応>http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/157.html#id_634c0a67]]を参照する &link_up(▲画面の上へ) *全体的な作業の流れ -&font(#0080FF){動画をYouTubeに投稿するまでの流れ}を理解しておきましょう。&font(#0080FF){作業の全体像}を把握しておく必要があります。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/youtube/youtube27.png) **ゲームを録画する -まずは&font(#0080FF){ゲームを録画できるようになることを最優先に考える}ようにしてください。なぜなら、ゲームの録画はすべての作業の土台となる部分だからです。ゲームを録画する方法を理解できなければ、そこから進むことができません。解説が難しく感じる場合は、声を入れる方法などは後回しにして考えましょう。 **動画を編集し、投稿する -ゲームを録画できたら、つぎに行うのが&font(#0080FF){動画編集}です。ゲームを録画すると動画ファイルができあがるので、これを編集ソフトで編集します。動画のよけいなシーンをカットしたり、BGMや字幕を入れるなどしましょう。編集が不要である場合はそのままでもかまいません。&font(#0080FF){ファイルサイズも編集ソフトで小さくできます。} 編集後、動画をYouTubeに投稿します。 &link_up(▲画面の上へ) *必要なもの(1) -では、&font(#0080FF){ゲーム実況で必要なもの}を簡単に見ておきましょう。 **Google アカウント -動画を視聴する場合とは異なり、YouTubeに動画を投稿するためには&font(#0080FF){Google アカウント}が必要になります。Google アカウントは&blanklink(こちら){http://goo.gl/VLa34}のページで作成できます(無料)。 **PCは基本必須 -近年のスマホの普及に伴い、PCを使う機会が少なくなったという人もいるでしょう。または、そもそもPCを持っていないという人もいるかもしれません。しかし、YouTubeに動画を投稿するなら&font(#0080FF){PCは基本的に必要}です。&font(#0080FF){ノートPCでもデスクトップPCでもかまいません。}中程度の性能があれば通常は問題ないでしょう。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/live/live01.png) &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[ゲーム実況で必要なPCスペックと、おすすめPCの選び方]]を参照する -場合によっては&font(#0080FF){PCを使わずに動画を作ることもできますが、あくまでも例外}です。ゲームの録画・編集・投稿をPCなしで完結できるケースは多くありません。また、PCを使わずにすみそうな場合でも、PCがあったほうがいろいろな編集ができて便利です。私たちがよく見かける&font(#0080FF){ユーチューバーの動画も、PCでの編集作業を経て投稿されたもの}です。 **TVゲームを録画するのに必要なもの -PS4やSwitchなどの&font(#0080FF){TVゲーム}の場合、基本的には&font(#0080FF){キャプチャーボード}とよばれるPC周辺機器を使ってゲーム画面をPCに表示し、録画するものと理解してください。キャプチャーボードを使わずに(PCレスで)ゲームを録画することもできますが、&font(#0080FF){TVゲームを録画する場合はキャプチャーボードを使う人がほとんど}です。詳細は後述します。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/nicolive/nicolive03a.png) -&font(#0080FF){3DS}は、キャプチャーボードと接続できません。そのため、ゲームを録画するためには&font(#0080FF){3DS自体にキャプチャーデバイスを取り付け、PCとUSB接続}する必要があります。詳細については、下記ページをご覧ください。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/3ds/3ds_01.png) &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[3DSの画面を録画・配信する方法]]を参照する **PCゲームを録画するのに必要なもの -&font(#0080FF){PCゲーム}の場合は、ゲームを録画するためのソフトが必要です。これを&font(#0080FF){キャプチャーソフト}といいます。PCゲームを録画するためのキャプチャーソフトは有料であることが珍しくありませんが、無料で使用できるものもあります。&font(#0080FF){キャプチャーボードを購入する必要はありません。}詳細は後述します。 **スマホゲームを録画するのに必要なもの -&font(#0080FF){スマホゲーム}の場合、まずはスマホのゲーム画面をPCに表示するためのソフトが必要です。そして、PCにスマホの画面を映したあと、画面を録画します。意外に思うかもしれませんが、やはり基本的にはPCが必要です。詳細は後述します。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/phone/phone01a.png) &link_up(▲画面の上へ) *必要なもの(2) -引き続き必要なものを簡単に見ておきます。詳細は後述します。 **マイク -動画に自分の声を入れて実況プレイ動画を作成する場合、&font(#0080FF){マイク}が必要になります。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/nicovideo/nicovideo09.png) **動画編集ソフト -動画を編集するためには&font(#0080FF){動画編集ソフト}が必要です。 &link_up(▲画面の上へ) *TVゲームを録画する方法(1)-キャプチャーボードを使う方法- -TVゲームを録画する場合、&font(#0080FF){通常はキャプチャーボードを使用}します。なぜなら、キャプチャーボードを使ったほうが&font(#0080FF){PCで一貫して録画・編集・投稿できて便利}だからです。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/a19.jpg) **キャプチャーボードとは -&font(#0080FF){キャプチャーボード}とは、ゲーム機の映像をPCに表示し、録画するためのPC周辺機器です。TVゲームの録画というと、「ゲーム機をTVに接続した状態で録画するのだろう」と誤解する人がいるのですが、実際は&font(#0080FF){ゲーム機をTVに接続するわけではありません}。&font(#0080FF){ゲーム機はキャプチャーボードに接続する}のです。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/egc/egc54a.png) -基本的にTVは必要ありません。ゲーム画面はPCに表示されるからです。下図をご覧ください。&font(#0080FF){キャプチャーボードを使えば、ゲーム機の映像がPCの画面上に表示されます}。もっと正確にいうと、キャプチャーボードに付属されているソフト(&font(#0080FF){キャプチャーソフト})を起動することで、ゲーム機の映像が表示され、同様にゲーム機の音声もPCから出るようになります。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/nicovideo/nicovideo03.jpg) **録画方法 -では、録画はどうすればよいのでしょうか。簡単です。&font(#0080FF){キャプチャーソフトの録画ボタンをクリック}してください。すると、ゲームの映像・音声からなる動画ファイルができあがります。つまり、私たちがふだんYouTubeで見かけるような&font(#0080FF){プレイ動画}になります。動画を再生して問題がないことを確認しましょう。 &u2b(https://www.youtube.com/watch?v=L-M1r_46x6E){512,288} -キャプチャーソフトによっては、&font(#0080FF){自分の声(マイクの音)を動画に入れられる機能}を搭載しているものがあります(後述)。この場合は、録画ボタンをクリックしたあとマイクに向かって話すことになります。すると、自分の声が入った動画ができあがります。つまり、&font(#0080FF){実況プレイ動画}になるわけです。 &link_up(▲画面の上へ) *TVゲームを録画する方法(2)-キャプチャーボードの詳細- **キャプチャーボードの選び方 -キャプチャーボードを賢く選ぶには、いくつかのコツがあります。たとえば、PS4などのHD画質対応ゲーム機を接続して高画質を追求したいなら、HD画質対応のキャプチャーボードを購入すべきです。また、&font(#0080FF){接続可能なゲーム機の種類も考慮しなくてはいけません}。重要なポイントがいくつかあるので、しっかりと理解したうえで購入しましょう。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/a08.png) &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[キャプチャーボード]]、および[[キャプチャーボードの選び方]]を参照する **製品例・価格 -下表のようなキャプチャーボードがあります。&font(#0080FF){いずれも人気の製品であるため、使用者は多い}でしょう。ただし、各製品には一長一短があります。価格も高めです。じっくりと検討してください。 |BGCOLOR(#f8f8ff):|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):AVT-C875|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):GC550|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):MonsterX U3.0R|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):Game Capture HD60 S| |BGCOLOR(#E1F0FF):価格&br()(Amazon)|CENTER:&html(<a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00EU7Y9OW/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank"><img src="https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/4116zDJF57L._SL75_.jpg" alt="" /></a><br /><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00EU7Y9OW/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank">AVT-C875</a>)|CENTER:&html(<a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00ZOXYQ26/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank"><img src="https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71mE1Sfr0CL._SL75_.jpg" alt="" /></a><br /><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00ZOXYQ26/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank">GC550</a>)|CENTER:&html(<a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00DU0YD5U/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank"><img src="https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61yFTr7%2BAVL._SL75_.png" alt="" /></a><br /><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00DU0YD5U/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank">MonsterX U3.0R</a>)|CENTER:&html(<a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01DRWCOGA/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank"><img src="https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71FkZ2N%2BokL._SL75_.jpg" alt="Game Capture HD60 S" /></a><br /><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01DRWCOGA/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank">Game Capture HD60 S</a>)| |BGCOLOR(#E1F0FF):PCとの接続方法|USB 2.0|USB 3.0|USB 3.0|USB 3.0| |BGCOLOR(#E1F0FF):対応ゲーム機|・PS4、PS3、PS2&br()・Switch、Wii U、Wii&br()・Xbox One、Xbox 360&br()・PSP|・PS4、PS3、PS2&br()・Switch、Wii U、Wii&br()・Xbox One、Xbox 360&br()・PSP|・PS4、PS3&br()・Switch、Wii U&br()・Xbox One、Xbox 360|・PS4&br()・Switch、Wii U&br()・Xbox One、Xbox 360| |BGCOLOR(#E1F0FF):1080p/60fpsでの録画|×|○|○|○| |BGCOLOR(#EDF8FE):&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/doc08.png)|BGCOLOR(#EDF8FE):[[こちら>AVT-C875]]&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/spacer04.png)|BGCOLOR(#EDF8FE):[[こちら>GC550]]&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/spacer04.png)|BGCOLOR(#EDF8FE):[[こちら>MonsterX U3.0R]]&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/spacer04.png)|BGCOLOR(#EDF8FE):[[こちら>Elgato Game Capture HD60 S]]&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/spacer04.png)| |BGCOLOR(#E1F0FF):特徴|・TV出力可能&br()・過去の映像遡り対応&br()・PCレス録画も可能|・TV出力対応&br()・過去の映像遡り対応|・TV出力対応&br()・PS3をHDMI接続可|TV出力対応&br()・過去の映像遡り対応| -もし&font(#0080FF){PS2やWiiなどのゲームを録画したい場合}は、[[GV-USB2]]を購入すればじゅうぶんです。これなら3,000円台という低価格ですみます。 &link_up(▲画面の上へ) *TVゲームを録画する方法(3)-PCを使わない方法- -&font(#0080FF){キャプチャーボードを使わずに}、PCレスでTVゲームを録画することもできます。一般的な方法とはいえませんが、簡単に紹介しておきます。 **ゲームレコーダーを使う -当サイトでは便宜上、PCを使わずにゲームを録画できる機器のことを&font(#0080FF){ゲームレコーダー}とよんでいます。ゲームレコーダーは、機械を扱うのが苦手な人でも簡単にゲームを録画できるのが特長です。しかし、その反面、できることは限られます。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/nicovideo/nicovideo04.png) |BGCOLOR(#f8f8ff):|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):AVT-C285|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):ER130|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):GV-HDREC| |BGCOLOR(#E1F0FF):価格&br()(リンク先:Amazon)|CENTER:&html(<a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00GJJ555G/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank"><img src="https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71sk2B-5sHL._SL75_.jpg" alt="AVT-C285" /></a><br /><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00GJJ555G/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank">AVT-C285</a>)|CENTER:&html(<a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00QLEB2QK/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank"><img src="https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/517OsB9ZqDL._SL75_.jpg" alt="ER130" /></a><br /><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00QLEB2QK/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank">ER130</a>)|CENTER:&html(<a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01NBKP6GC/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank"><img src="https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71F5xJjMuuL._SL75_.jpg" alt="" /></a><br /><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01NBKP6GC/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank">GV-HDREC</a>)| |BGCOLOR(#E1F0FF):対応ゲーム機の例|・PS4/3/2&br()・Switch、Wii U、Wii&br()・Xbox One、Xbox 360&br()・PSP-3000|・PS4&br()・Switch、Wii U&br()・Xbox One、Xbox 360|・PS4、PS3、PS2&br()・Switch、Wii U、Wii&br()・Xbox One、Xbox 360&br()・PSP-3000| |BGCOLOR(#E1F0FF):マイク入力|○|×|○| |BGCOLOR(#E1F0FF):PCレスでカット編集|○|○|○| |BGCOLOR(#E1F0FF):PCレスで動画投稿|○(YouTube)|×|×| |BGCOLOR(#EDF8FE):&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/doc08.png)|BGCOLOR(#EDF8FE):[[こちら>AVT-C285]]&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/spacer04.png)|BGCOLOR(#EDF8FE):[[こちら>ER130]]&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/spacer04.png)|BGCOLOR(#EDF8FE):こちら&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/spacer04.png)| |BGCOLOR(#E1F0FF):備考|ゲーム用ケーブル付属|シンプルな作り|1080p/60fps録画可能| &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[PCなしでTVゲームを録画する方法]]を参照する **PS4・Xbox Oneのシェア機能を使う -無料で簡単にゲーム実況がやりたい場合は、&font(#0080FF){ゲーム機に搭載されている録画機能(シェア機能)}を使いましょう。&font(#0080FF){PS4}には、ゲームを録画できる機能が搭載されています。マイクを接続して自分の声を動画に入れることもできますし、PS4から直接動画を投稿することもできます。Xbox Oneにも同様の機能があります。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/share/share13.jpg) &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[PS4の録画・編集機能]]を参照する -では、なぜPS4のシェア機能を使わず、キャプチャーボードを使う人がいるのでしょうか。それは&font(#0080FF){同機能にもデメリットがあるから}です。詳細は下記記事をご覧ください。 &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[PS4のゲーム実況では、シェア機能とキャプチャーボードどちらを使うべきか]] &link_up(▲画面の上へ) *PCゲームを録画する方法 -PCゲームを録画する場合、&font(#0080FF){キャプチャーソフト}をインターネット上からダウンロードして使用します。適切な設定をし、キャプチャーソフトの録画ボタンをクリックすればゲームを録画できます。もちろん、&font(#0080FF){ゲームを録画するときに、自分の声も動画に入れることができます}。 &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[PCゲームの録画]]を参照する &u2b(https://www.youtube.com/watch?v=I3DFhLQeDcs){512,288} -キャプチャーソフトには、&font(#0080FF){無料版}と&font(#0080FF){有料版}があります。有料版のキャプチャーソフトであっても、購入しなければまったく使用できないというわけではありません。無料で使用(試用)はできるのですが、そのままでは制限があります。たとえば、動画にロゴが入る、録画できる時間が最大10分まで、というような制限です。 |BGCOLOR(#f8f8ff):|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):ダウンロード料金|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):時間制限、ロゴ表示|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):備考| |BGCOLOR(#E1F0FF):フリーウェア(無料ソフト)|無料|なし|| |BGCOLOR(#E1F0FF):シェアウェア(有料ソフト)|無料|あり|製品版購入により制限が解除| -さまざまなキャプチャーソフトがありますが、まずは定番のものを使用しましょう。下表で掲載しているキャプチャーソフトがその例です。初心者に取っ付きやすいのは、[[Bandicam]]や[[ロイロ ゲーム レコーダー]]です。どちらのソフトも、インストールから設定まで簡単にできるので、おそらく悩む場面は少ないでしょう。機能的にはBandicamが上です。 |BGCOLOR(#f8f8ff):|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):Bandicam|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):ロイロ&br()ゲーム レコーダー|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):ShadowPlay| |BGCOLOR(#E1F0FF):アイコン|&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/c01.png)|&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/c22.png)|&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/c52.png)| |BGCOLOR(#E1F0FF):無料版の制限|あり|なし|なし| |BGCOLOR(#EDF8FE):&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/doc08.png)|BGCOLOR(#EDF8FE):[[こちら>Bandicam]]|BGCOLOR(#EDF8FE):[[こちら>ロイロ ゲーム レコーダー]]|BGCOLOR(#EDF8FE):[[こちら>新しいShadowPlay(Share)の使い方]]| |BGCOLOR(#E1F0FF):備考|最初に使うならこれ|初心者向け|特定の環境が必要| &link_up(▲画面の上へ) *スマホゲームを録画する方法 **ミラーリング機能を使う -スマホのゲームアプリを録画する場合は、(1)スマホの映像・音声をPCに出力し、(2)PC側で録画するという流れになります。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap02/cap04.png) -(1)はスマホの&font(#0080FF){ミラーリング機能}で簡単にできます。そのさい、&font(#0080FF){AirServer}、または&font(#0080FF){Reflector}(有料のPC用ソフト)が必要になります。どちらかを用意しましょう。 &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[iPhoneなどの画面を録画・配信する方法]]、または[[Android端末の画面をPCで録画・配信する方法]]を参照する -(2)では、別途ソフト(例 :[[Bandicam]]、[[ロイロ ゲーム レコーダー]])を用意して画面を録画します。AirServerやReflectorにも録画機能は搭載されていますが、あまり使いやすくないため、別途ソフトを使って録画するほうがお薦めです。 **PCなしで録画から投稿までする方法 -ゲームによっては、&font(#0080FF){iOSデバイスでゲームを録画して投稿できる機能}を搭載した作品もあります。この方法の場合、PCは必要ありません。または、スマホ用の録画アプリを使うことで画面を録画する方法もあります。 &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[スマホでゲーム実況]]を参照する &link_up(▲画面の上へ) *次ページの目次 -このページは、[[YouTubeでゲーム実況(2)]]へ続きます。目次は以下のとおりです。 #contents(page=YouTubeでゲーム実況(2)) &link_up(▲画面の上へ) ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: