「Elgato Game Capture HD」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

Elgato Game Capture HD」(2018/10/12 (金) 21:36:55) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#settitle(Elgato Game Capture HDの使い方 - VIPで初心者がゲーム実況するには) [[トップ>https://www18.atwiki.jp/live2ch/]] > [[キャプボカテゴリ概要]] > [[各キャプチャーボードの詳しい使い方]] > &font(#0080FF){Elgato Game Capture HD} / &lastmod() ---- &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/a01.png)キャプチャーボードの基本的な知識については、[[キャプチャーボード]]をご覧ください。 &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/a01.png)キャプチャーボードの選び方については、[[キャプチャーボードの選び方]]をご覧ください。 ---- #center(){{{ &size(20px){ハードウェアエンコーダの定番製品!ゲームプレイの録画用に} }}} -&font(#0080FF){Elgato Game Capture HD}(以下Game Capture HD)は、[[Game Capture HDシリーズ>Elgato Game Capture HDシリーズの使い方]]のなかで、もっとも早く発売されたモデルです。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/egc/egc23a.jpg)&size(small){▲コンパクトサイズの&html(<a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0082J1YCE/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank">Elgato Game Capture HD</a>)(リンク先 : Amazon)} :さまざまなゲーム機に対応| -[[コンポーネント端子>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/169.html#id_a568de82]]と[[HDMI端子>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/169.html#id_2067785d]]を搭載しています。PS4やWii Uなどの現世代機はもちろん、PS3やPS2、Wiiなどの&font(#0080FF){旧世代機にも対応}しています。 :大画面TVでゲームをプレイしながらキャプチャーできる| -&font(#0080FF){TVでゲームをプレイできる}機能を搭載しています([[パススルー出力>パススルー出力機能の使い方]])。その状態で録画やライブ配信が可能です。ビデオキャプチャーの遅延の影響を受けず、快適なゲームプレイが約束されます。 :時間を遡ってゲームプレイを再生・録画できる| -ゲームをプレイ中に、いま見たかっこいいシーンを見返したくなったとき、&font(#0080FF){映像を遡って再生できる}機能を搭載しています(&font(#0080FF){Flashback録画機能})。録画も可能です。もう撮り逃しすることはありません。 :ゲーム機を接続するためのケーブルが付属| -ゲーム機を接続するためのケーブルは付属されています。とくに&font(#0080FF){PS3を接続するためのケーブル}は重宝するでしょう。1本のケーブルでPS3を接続できるからです。 >目次 #contents() *動作環境・製品仕様 |>|CENTER:&html(<a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0082J1YCE/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank"><img src="https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/414owy5gMJL._SL250_.jpg" alt="Game Capture HD" /></a><br /><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0082J1YCE/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank">Game Capture HD(Amazonで価格を見る)</a>)| |>|BGCOLOR(#E1F0FF):CENTER:Elgato Game Capture HD| |BGCOLOR(#F0F8FF):接続方式|USB 2.0| |BGCOLOR(#F0F8FF):エンコードタイプ|ハードウェアエンコード&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/space08.png)| |BGCOLOR(#F0F8FF):ビデオ入力端子|HDMI端子・コンポーネント端子・コンポジット端子| |BGCOLOR(#F0F8FF):対応OS|Windows 7 SP1以降、Mac OS X 10.11以上| |BGCOLOR(#F0F8FF):備考|ソフトウェアはダウンロード| **パススルー出力機能について -Game Capture HDの仕様で重要なのは、&font(#0080FF){ハードウェアエンコードタイプ}という点でしょう。このタイプは[[キャプチャーボードの選び方>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/169.html#id_3be30d3c]]で書いたとおり、&font(#0080FF){遅延対策が重要}です。具体的には、Game Capture HDが搭載している&font(#0080FF){パススルー出力機能}を使用します。用意するものは、&font(#0080FF){HDMI入力を搭載したTVまたはPCディスプレイ}です。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/egc/egc01.png) -そして、&font(#0080FF){Game Capture HDとTVをHDMIケーブルで接続}します。接続方法や設定が適切であれば、PCとTVの両方からゲーム機の映像・音声が出ます。TVに映っているゲーム画面を見ながらプレイしましょう。遅延対策はこれで完了です。&font(#0080FF){大画面TVでいつもどおりゲームをプレイできます。} **接続可能なゲーム機の例 -Game Capture HDに接続できるゲーム機は下表のとおりです。PS3を接続する場合に注意したいのですが、本製品は[[HDCP>HDCPを知る]]に対応していないため、HDMI接続しても意味がありません。&font(#0080FF){PS3の場合は、本製品付属のケーブルを使ってGame Captuer HDと接続}しましょう(コンポーネント接続)。どうしてもPS3をHDMI接続したい場合は、[[HDCPを知る>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/421.html#id_dce44411]]をご覧ください。 |BGCOLOR(#f8f8ff):|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):HDMI端子による接続&br()&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/terminal02g.png)|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):コンポーネント端子による接続&br()&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/terminal02f.png)|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):備考| |BGCOLOR(#E1F0FF):PS4|CENTER:○|CENTER:×|PS4側の設定でHDCPをOFFにしておく([[詳細>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/421.html#id_17347664]])| |BGCOLOR(#E1F0FF):PS3|CENTER:×|CENTER:○|・本製品付属のPS3ケーブルで接続する&br()・HDMI接続したい場合は、[[HDMI分配器>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/421.html#id_dce44411]]を使う| |BGCOLOR(#E1F0FF):PS2|CENTER:×|CENTER:○|本製品付属のPS3ケーブルで接続できる| |BGCOLOR(#E1F0FF):Switch|CENTER:○|CENTER:×|| |BGCOLOR(#E1F0FF):Wii U|CENTER:○|CENTER:○|HDMI接続で問題なし| |BGCOLOR(#E1F0FF):Wii|CENTER:×|CENTER:○|| |BGCOLOR(#E1F0FF):Xbox One|CENTER:○|CENTER:×|HDMI接続で問題なし| |BGCOLOR(#E1F0FF):Xbox 360|CENTER:○|CENTER:○|HDMI接続で問題なし| |BGCOLOR(#E1F0FF):PSP-3000/2000|CENTER:×|CENTER:○|・プレビュー画面の縦横比はおかしくなる&br()・録画の場合は動画編集ソフトで修正可| |BGCOLOR(#E1F0FF):PS Vita TV|CENTER:×|CENTER:×|ただし[[HDMI分配器>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/421.html#id_dce44411]]を使えば対処可能| |BGCOLOR(#E1F0FF):iOSデバイス|CENTER:○|CENTER:×|問題なし| &link_up(▲画面の上へ) *付属品 -Game Capture HDには下記画像のようなものが付属されています。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/egc/egc24.jpg) :PlayStation 3ケーブル| -&font(#0080FF){PlayStation 3ケーブル}は、PS3とGame Capture HDを接続するためのコンポーネントAVケーブルです。このケーブルが付属されているおかげで、&font(#0080FF){PS3専用のコンポーネントケーブルを購入する必要がありません}。1本のケーブルでPS3の映像・音声を出すことができます。&font(#0080FF){PS2でも使用可能}です。 :HDMIケーブル| -&font(#0080FF){HDMIケーブル}が1本付属されています。 &link_up(▲画面の上へ) *動画サンプル(作例) -参考までに動画を用意しました。下記ボタンをクリックすると、YouTubeで動画を再生できます。YouTubeに動画をアップロードした時点で画質は落ちていますが、その点はご了承ください。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/button02.png,http://www.youtube.com/watch?v=XdVPju9I3P4&hd=1,blank) -低画質でもよい場合は、以下の再生ボタンをクリックすることでも動画を再生できます。 &u2b(https://www.youtube.com/watch?v=XdVPju9I3P4){512,288} |&image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/egc/egc36_sm.jpg,http://www.geocities.jp/orz56565656/egc/egc36.jpg,blank)|&image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/egc/egc37_sm.jpg,http://www.geocities.jp/orz56565656/egc/egc37.jpg,blank)|&image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/egc/egc38_sm.jpg,http://www.geocities.jp/orz56565656/egc/egc38.jpg,blank)| &br()&size(small){▲PS3版『グランド・セフト・オートV』より(クリックで画像拡大)。容量確保のため画質を落としています。} &link_up(▲画面の上へ) *ライブ配信での使用について -製品を購入するまえに覚えておきたいのですが、Game Capture HDは&font(#0080FF){遅延の関係でライブ配信では使いづらいかもしれません}。というのも、Game Capture HDの仕様上、PCの画面上ではゲーム画面とゲーム音は遅延するため、これに合わせて&font(#0080FF){マイク音声(自分の声)を遅延させる必要がある}からです。&font(#0080FF){設定が少し複雑になり、初心者には難しい可能性}があります。 -下記リンク先の記事が難しく感じる場合は、Game Capture HDをライブ配信で使わないほうが無難です。[[ソフトウェアエンコード>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/169.html#id_3be30d3c]]のキャプチャーボードを使用してください。 &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)詳細は、[[ライブ配信とキャプチャーボード]]を参照 -ただし、TwitchやYouTube Liveで配信する場合は、Game Capture HDでもよいでしょう。なぜなら、Game Capture HDには&font(#0080FF){ライブ配信機能が搭載}されており、この機能を使うことで簡単に配信できるからです。付属のキャプチャーソフトの設定だけで配信が可能です。 &link_up(▲画面の上へ) *他製品との比較 -Game Capture HDと似た製品についてまとめておきます。 **Game Capture HD60/HD60 S/HD60 Pro -[[Game Capture HD60>Elgato Game Capture HD60]]は、1080p/60fpsで録画できるモデルです。Game Capture HDでは、最大でも1080p/30fpsでしか録画できません。この点がGame Capture HD60の大きな特長です。ただ、Game Capture HD60はHDMI端子のみの対応となっているので、PS3との接続には注意しましょう。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/egc_hd60/egc_hd60_27.jpg)&br()&size(small){▲[[Elgato Game Capture HD60]]} |BGCOLOR(#f8f8ff):|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):コンポーネント端子|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):1080p/60fpsでの録画|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):インスタントゲームビュー|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):PCとの接続| |BGCOLOR(#E1F0FF):Game Capture HD|CENTER:○|CENTER:×([[720p/60fps録画は可能>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/466.html#id_f903572b]])|CENTER:×|CENTER:USB 2.0| |BGCOLOR(#E1F0FF):[[Game Capture HD60>Elgato Game Capture HD60]]|CENTER:×|CENTER:○|CENTER:×|CENTER:USB 2.0| |BGCOLOR(#E1F0FF):[[Game Capture HD60 S>Elgato Game Capture HD60 S]]|CENTER:×|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:USB 3.0| |BGCOLOR(#E1F0FF):[[Game Capture HD60 Pro>Elgato Game Capture HD60 Pro]]|CENTER:×|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:PCI Express| -[[Game Capture HD60 Pro>Elgato Game Capture HD60 Pro]]、および[[Game Capture HD60 S>Elgato Game Capture HD60 S]]も、1080p/60fpsで録画できるモデルです。どちらもインスタントゲームビュー機能が搭載されており、このおかげでPCのゲーム画面を見ながらでもゲームがプレイできるほど遅延が小さいのが特長です。Game Capture HDとは異なり、ライブ配信にも向いているでしょう。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/egc_hd60_pro/egchp29a.jpg)&br()&size(small){▲[[Game Capture HD60 Pro>Elgato Game Capture HD60 Pro]](左)と、[[Game Capture HD60 S>Elgato Game Capture HD60 S]](右)} &link_up(▲画面の上へ) *ソフトウェアのインストール -それでは、Game Capture HDの使い方について見ていきましょう。まずはPCにソフトウェアをインストールします。 &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num01.gif)Game Capture HDをPCにUSB接続します。念のためUSB 2.0に接続してください。USB 3.0では正常に動作しない場合があります。USBケーブルは本製品に付属されています。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/sbaxx/sbaxx29.jpg) &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num02.gif)&blanklink(公式サイト){https://www.elgato.com/ja/gaming/downloads}にアクセスし、「Game Capture for Windows」の部分にある「ダウンロード」をクリックします。Windows 7の場合は、&blanklink(こちら){https://help.elgato.com/customer/portal/articles/1928766-elgato-game-capture-hd-software-release-notes}のページでバージョン 3.2をダウンロードしましょう。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/egc_hd60_pro/egchp01.jpg,https://www.elgato.com/ja/game-capture-hd-support/,blank) &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num03.gif)ダウンロードした「GameCaptureSetup_xxx.msi」をダブルクリックします。「xxx」の部分はバージョン名です。 &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num04.gif)画面を順に進めていきます。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/egc/egc05a.png) &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num05.gif)ソフトウェアのインストールが完了します。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/egc/egc06a.png) &link_up(▲画面の上へ) *ゲーム機の接続 -ゲーム機をGame Capture HDと接続します。 **コンポーネント接続 -&font(#0080FF){Wii}の場合はコンポーネント接続しましょう。ゲーム機を[[コンポーネント端子>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/169.html#id_a568de82]]で接続する場合、たとえばWiiなら&html(<a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000KF5LK4/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank">Wii専用 コンポーネントAVケーブル</a>)(リンク先 : Amazon)を用意します。そして、Game Capture HD付属のケーブル(コンポーネントアダプタ)を使用し、下図のようにゲーム機を接続します。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/egc/egc02.png) -&font(#0080FF){PS3}や&font(#0080FF){PS2}の場合は、Game Capture HD付属のPlayStation 3ケーブルで接続すると便利でしょう。もちろん、このケーブルを使う代わりに、&html(<a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000L35Z8I/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank">コンポーネントAVケーブル</a>)(リンク先 : Amazon)も使用できます。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/egc/egc02a.png) **HDMI接続 -&font(#0080FF){PS4、Switch、Wii U、Xbox One、Xbox 360}の場合はHDMI接続しましょう。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/egc/egc03.png) -iPhoneなどの&font(#0080FF){iOSデバイス}をHDMI接続する場合は、&html(<a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00XP5KLLK/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank">Lightning - Digital AVアダプタ</a>)(リンク先 : Amazon)が別途必要です。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/egc/egc53.png) &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[キャプチャーボードを使ってiPhoneの画面をPCに映す方法]]を参照 **コンポジット接続 -ゲーム機を[[コンポジット端子>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/169.html#id_8fa018ba]]で接続する場合は、コンポジットケーブルで下図のように接続します。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/egc/egc25.png) &link_up(▲画面の上へ) *詳しい使い方 -このあとは、&font(#0080FF){ゲーム画面をPCに表示するための設定}を行っていきましょう。ゲーム画面をPCに表示できたら、つぎはパススルー出力して遅延を回避する方法や、録画方法、動画に声を入れる方法、ライブ配信の方法を理解しておく必要があります。 &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)詳細は、[[Elgato Game Capture HDシリーズの使い方>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/466.html#id_529923e8]]を参照 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/egc/egc41.jpg)&br()&size(small){▲画像は、PS4版『METAL GEAR SOLID V: The Phantom Pain』(コナミデジタルエンタテイメント)より} &link_up(▲画面の上へ) *筆者がGame Capture HDを使用した感想 &html(<div class="kaerebalink-box" style="text-align:left;padding-bottom:20px;font-size:small;/zoom: 1;overflow: hidden;"><div class="kaerebalink-image" style="float:left;margin:0 15px 10px 0;"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0082J1YCE/vipdshosgemuj-22/" target="_blank" rel="nofollow" ><img src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41rKjeJGb3L._SL160_.jpg" style="border: none;" /></a></div><div class="kaerebalink-info" style="line-height:120%;/zoom: 1;overflow: hidden;"><div class="kaerebalink-name" style="margin-bottom:10px;line-height:120%"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0082J1YCE/vipdshosgemuj-22/" target="_blank" rel="nofollow" >Elgato Game Capture HD</a><div class="kaerebalink-powered-date" style="font-size:8pt;margin-top:5px;font-family:verdana;line-height:120%">posted with <a href="http://kaereba.com" rel="nofollow" target="_blank">カエレバ</a></div></div><div class="kaerebalink-detail" style="margin-bottom:5px;"> Elgato 2012-12-07 </div><div class="kaerebalink-link1" style="margin-top:10px;"><div class="shoplinkamazon" style="display:inline;margin-right:5px"><a href="http://www.amazon.co.jp/gp/search?keywords=Elgato%20Game%20Capture%20HD&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&tag=vipdshosgemuj-22" target="_blank" rel="nofollow" >Amazon</a></div><div class="shoplinkrakuten" style="display:inline;margin-right:5px"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/0cc0f91d.e9f0462c.0cc0f91e.5349b83a/?pc=http%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2FElgato%2520Game%2520Capture%2520HD%2F-%2Ff.1-p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2%3Fx%3D0%26scid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2F" target="_blank" rel="nofollow" >楽天市場</a></div></div></div><div class="booklink-footer" style="clear: left"></div></div>) **よい点 -パススルー出力があるのでラグ対策が簡単にできる。TV画面での快適なゲームプレイ。 -Flashback Recordingが便利。いちいちゲームを録画しておく必要がない。 -付属のPS3用ケーブルが重宝する。 -Game Capture HD60/HD60 Proとは異なり、PCをスリープ状態にした場合もパススルー出力によりTVでゲームをプレイできる。 -製品本体が光沢のある仕上げになっていて高級感がある。コンパクト。 **悪い点 -Game Capture HD60/HD60 Proよりも遅延が大きい。 -付属ソフトのライブ配信機能がニコ生に対応していない。同サイトでの配信用と考えると使いやすくはない。 -付属ソフトには編集機能があるが、あくまでも簡易的なカット編集ができるだけ。必要性は低い。 -2019年現在一般的となった、1080p/60fpsに対応していない([[720p/60fps録画は可能>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/466.html#id_f903572b]])。 &link_up(▲画面の上へ) *関連ページ -[[コメント>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/357.html]] --質問など -[[キャプチャーボードの映像・音声が出ないときは]] --キャプチャーソフト 上で 映像を表示できない、音声が聞こえない場合の対処法 -[[キャプチャーボードが不安定な場合の対処法]] --キャプチャーボードが不安定!そんなときに試すべき対処法 -[[キャプチャーボードがPCに認識されない場合の対処法]] --キャプチャーデバイスが見つからない?そんなときに試すべき対処法 -[[ゲーム実況で使える無料・有料のおすすめ編集ソフト]] --お薦めは3本!AviUtl、PowerDirector、Vegas Proで決まり -[[AviUtlの使い方]] --無料で使える!動画編集ソフトの決定版 -[[ゲーム配信で必要になるもの]] --あらゆる配信サイトに対応!ゲーム配信で必要なものを準備しよう -[[Skypeの通話音声を動画に入れる方法]] --動画にSkypeの通話音声を入れるやり方、3パターンを解説 -[[マイクの音が小さいときの対処法]] --マイクが声を拾ってくれない!というときに試すべき方法 &link_up(▲画面の上へ) ---- &meta_description(Elgato Game Capture HDは、同シリーズの他製品と異なり、PS3と接続できる製品です。もちろん、PS4やWii Uとも接続可能です。このページでは、Elgato Game Capture HDの使い方を見ていきましょう。)
#settitle(Elgato Game Capture HDの使い方 - VIPで初心者がゲーム実況するには) [[トップ>https://www18.atwiki.jp/live2ch/]] > [[キャプボカテゴリ概要]] > [[各キャプチャーボードの詳しい使い方]] > &font(#0080FF){Elgato Game Capture HD} / &lastmod() ---- &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/a01.png)キャプチャーボードの基本的な知識については、[[キャプチャーボード]]をご覧ください。 &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/a01.png)キャプチャーボードの選び方については、[[キャプチャーボードの選び方]]をご覧ください。 ---- #center(){{{ &size(20px){ハードウェアエンコーダの定番製品!ゲームプレイの録画用に} }}} -&font(#0080FF){Elgato Game Capture HD}(以下Game Capture HD)は、[[Game Capture HDシリーズ>Elgato Game Capture HDシリーズの使い方]]のなかで、もっとも早く発売されたモデルです。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/egc/egc23a.jpg)&size(small){▲コンパクトサイズの&html(<a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0082J1YCE/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank">Elgato Game Capture HD</a>)(リンク先 : Amazon)} :さまざまなゲーム機に対応| -[[コンポーネント端子>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/169.html#id_a568de82]]と[[HDMI端子>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/169.html#id_2067785d]]を搭載しています。PS4やWii Uなどの現世代機はもちろん、PS3やPS2、Wiiなどの&font(#0080FF){旧世代機にも対応}しています。 :大画面TVでゲームをプレイしながらキャプチャーできる| -&font(#0080FF){TVでゲームをプレイできる}機能を搭載しています([[パススルー出力>パススルー出力機能の使い方]])。その状態で録画やライブ配信が可能です。ビデオキャプチャーの遅延の影響を受けず、快適なゲームプレイが約束されます。 :時間を遡ってゲームプレイを再生・録画できる| -ゲームをプレイ中に、いま見たかっこいいシーンを見返したくなったとき、&font(#0080FF){映像を遡って再生できる}機能を搭載しています(&font(#0080FF){Flashback録画機能})。録画も可能です。もう撮り逃しすることはありません。 :ゲーム機を接続するためのケーブルが付属| -ゲーム機を接続するためのケーブルは付属されています。とくに&font(#0080FF){PS3を接続するためのケーブル}は重宝するでしょう。1本のケーブルでPS3を接続できるからです。 >目次 #contents() *動作環境・製品仕様 |>|CENTER:&html(<a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0082J1YCE/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank"><img src="https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/414owy5gMJL._SL250_.jpg" alt="Game Capture HD" /></a><br /><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0082J1YCE/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank">Game Capture HD(Amazonで価格を見る)</a>)| |>|BGCOLOR(#E1F0FF):CENTER:Elgato Game Capture HD| |BGCOLOR(#F0F8FF):接続方式|USB 2.0| |BGCOLOR(#F0F8FF):エンコードタイプ|ハードウェアエンコード&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/space08.png)| |BGCOLOR(#F0F8FF):ビデオ入力端子|HDMI端子・コンポーネント端子・コンポジット端子| |BGCOLOR(#F0F8FF):対応OS|Windows 7 SP1以降、Mac OS X 10.11以上| |BGCOLOR(#F0F8FF):備考|ソフトウェアはダウンロード| **パススルー出力機能について -Game Capture HDの仕様で重要なのは、&font(#0080FF){ハードウェアエンコードタイプ}という点でしょう。このタイプは[[キャプチャーボードの選び方>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/169.html#id_3be30d3c]]で書いたとおり、&font(#0080FF){遅延対策が重要}です。具体的には、Game Capture HDが搭載している&font(#0080FF){パススルー出力機能}を使用します。用意するものは、&font(#0080FF){HDMI入力を搭載したTVまたはPCディスプレイ}です。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/egc/egc01.png) -そして、&font(#0080FF){Game Capture HDとTVをHDMIケーブルで接続}します。接続方法や設定が適切であれば、PCとTVの両方からゲーム機の映像・音声が出ます。TVに映っているゲーム画面を見ながらプレイしましょう。遅延対策はこれで完了です。&font(#0080FF){大画面TVでいつもどおりゲームをプレイできます。} **接続可能なゲーム機の例 -Game Capture HDに接続できるゲーム機は下表のとおりです。PS3を接続する場合に注意したいのですが、本製品は[[HDCP>HDCPを知る]]に対応していないため、HDMI接続しても意味がありません。&font(#0080FF){PS3の場合は、本製品付属のケーブルを使ってGame Captuer HDと接続}しましょう(コンポーネント接続)。どうしてもPS3をHDMI接続したい場合は、[[HDCPを知る>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/421.html#id_dce44411]]をご覧ください。 |BGCOLOR(#f8f8ff):|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):HDMI端子による接続&br()&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/terminal02g.png)|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):コンポーネント端子による接続&br()&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/terminal02f.png)|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):備考| |BGCOLOR(#E1F0FF):PS4|CENTER:○|CENTER:×|PS4側の設定でHDCPをOFFにしておく([[詳細>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/421.html#id_17347664]])| |BGCOLOR(#E1F0FF):PS3|CENTER:×|CENTER:○|・本製品付属のPS3ケーブルで接続する&br()・HDMI接続したい場合は、[[HDMI分配器>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/421.html#id_dce44411]]を使う| |BGCOLOR(#E1F0FF):PS2|CENTER:×|CENTER:○|本製品付属のPS3ケーブルで接続できる| |BGCOLOR(#E1F0FF):Switch|CENTER:○|CENTER:×|| |BGCOLOR(#E1F0FF):Wii U|CENTER:○|CENTER:○|HDMI接続で問題なし| |BGCOLOR(#E1F0FF):Wii|CENTER:×|CENTER:○|| |BGCOLOR(#E1F0FF):Xbox One|CENTER:○|CENTER:×|HDMI接続で問題なし| |BGCOLOR(#E1F0FF):Xbox 360|CENTER:○|CENTER:○|HDMI接続で問題なし| |BGCOLOR(#E1F0FF):PSP-3000/2000|CENTER:×|CENTER:○|・プレビュー画面の縦横比はおかしくなる&br()・録画の場合は動画編集ソフトで修正可| |BGCOLOR(#E1F0FF):PS Vita TV|CENTER:×|CENTER:×|ただし[[HDMI分配器>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/421.html#id_dce44411]]を使えば対処可能| |BGCOLOR(#E1F0FF):iOSデバイス|CENTER:○|CENTER:×|問題なし| &link_up(▲画面の上へ) *付属品 -Game Capture HDには下記画像のようなものが付属されています。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/egc/egc24.jpg) :PlayStation 3ケーブル| -&font(#0080FF){PlayStation 3ケーブル}は、PS3とGame Capture HDを接続するためのコンポーネントAVケーブルです。このケーブルが付属されているおかげで、&font(#0080FF){PS3専用のコンポーネントケーブルを購入する必要がありません}。1本のケーブルでPS3の映像・音声を出すことができます。&font(#0080FF){PS2でも使用可能}です。 :HDMIケーブル| -&font(#0080FF){HDMIケーブル}が1本付属されています。 &link_up(▲画面の上へ) *動画サンプル(作例) -参考までに動画を用意しました。下記ボタンをクリックすると、YouTubeで動画を再生できます。YouTubeに動画をアップロードした時点で画質は落ちていますが、その点はご了承ください。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/button02.png,http://www.youtube.com/watch?v=XdVPju9I3P4&hd=1,blank) -低画質でもよい場合は、以下の再生ボタンをクリックすることでも動画を再生できます。 &u2b(https://www.youtube.com/watch?v=XdVPju9I3P4){512,288} |&image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/egc/egc36_sm.jpg,http://www.geocities.jp/orz56565656/egc/egc36.jpg,blank)|&image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/egc/egc37_sm.jpg,http://www.geocities.jp/orz56565656/egc/egc37.jpg,blank)|&image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/egc/egc38_sm.jpg,http://www.geocities.jp/orz56565656/egc/egc38.jpg,blank)| &br()&size(small){▲PS3版『グランド・セフト・オートV』より(クリックで画像拡大)。容量確保のため画質を落としています。} &link_up(▲画面の上へ) *ライブ配信での使用について -製品を購入するまえに覚えておきたいのですが、Game Capture HDは&font(#0080FF){遅延の関係でライブ配信では使いづらいかもしれません}。というのも、Game Capture HDの仕様上、PCの画面上ではゲーム画面とゲーム音は遅延するため、これに合わせて&font(#0080FF){マイク音声(自分の声)を遅延させる必要がある}からです。&font(#0080FF){設定が少し複雑になり、初心者には難しい可能性}があります。 -下記リンク先の記事が難しく感じる場合は、Game Capture HDをライブ配信で使わないほうが無難です。[[ソフトウェアエンコード>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/169.html#id_3be30d3c]]のキャプチャーボードを使用してください。 &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)詳細は、[[ライブ配信とキャプチャーボード]]を参照 -ただし、TwitchやYouTube Liveで配信する場合は、Game Capture HDでもよいでしょう。なぜなら、Game Capture HDには&font(#0080FF){ライブ配信機能が搭載}されており、この機能を使うことで簡単に配信できるからです。付属のキャプチャーソフトの設定だけで配信が可能です。 &link_up(▲画面の上へ) *他製品との比較 -Game Capture HDと似た製品についてまとめておきます。 **Game Capture HD60/HD60 S/HD60 Pro -[[Game Capture HD60>Elgato Game Capture HD60]]は、1080p/60fpsで録画できるモデルです。Game Capture HDでは、最大でも1080p/30fpsでしか録画できません。この点がGame Capture HD60の大きな特長です。ただ、Game Capture HD60はHDMI端子のみの対応となっているので、PS3との接続には注意しましょう。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/egc_hd60/egc_hd60_27.jpg)&br()&size(small){▲[[Elgato Game Capture HD60]]} |BGCOLOR(#f8f8ff):|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):コンポーネント端子|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):1080p/60fpsでの録画|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):インスタントゲームビュー|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):PCとの接続| |BGCOLOR(#E1F0FF):Game Capture HD|CENTER:○|CENTER:×([[720p/60fps録画は可能>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/466.html#id_f903572b]])|CENTER:×|CENTER:USB 2.0| |BGCOLOR(#E1F0FF):[[Game Capture HD60>Elgato Game Capture HD60]]|CENTER:×|CENTER:○|CENTER:×|CENTER:USB 2.0| |BGCOLOR(#E1F0FF):[[Game Capture HD60 S>Elgato Game Capture HD60 S]]|CENTER:×|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:USB 3.0| |BGCOLOR(#E1F0FF):[[Game Capture HD60 Pro>Elgato Game Capture HD60 Pro]]|CENTER:×|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:PCI Express| -[[Game Capture HD60 Pro>Elgato Game Capture HD60 Pro]]、および[[Game Capture HD60 S>Elgato Game Capture HD60 S]]も、1080p/60fpsで録画できるモデルです。どちらもインスタントゲームビュー機能が搭載されており、このおかげでPCのゲーム画面を見ながらでもゲームがプレイできるほど遅延が小さいのが特長です。Game Capture HDとは異なり、ライブ配信にも向いているでしょう。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/egc_hd60_pro/egchp29a.jpg)&br()&size(small){▲[[Game Capture HD60 Pro>Elgato Game Capture HD60 Pro]](左)と、[[Game Capture HD60 S>Elgato Game Capture HD60 S]](右)} &link_up(▲画面の上へ) *ソフトウェアのインストール -それでは、Game Capture HDの使い方について見ていきましょう。まずはPCにソフトウェアをインストールします。 &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num01.gif)Game Capture HDをPCにUSB接続します。念のためUSB 2.0に接続してください。USB 3.0では正常に動作しない場合があります。USBケーブルは本製品に付属されています。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/sbaxx/sbaxx29.jpg) &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num02.gif)&blanklink(公式サイト){https://www.elgato.com/ja/gaming/downloads}にアクセスし、「Game Capture for Windows」の部分にある「ダウンロード」をクリックします。Windows 7の場合は、&blanklink(こちら){https://help.elgato.com/customer/portal/articles/1928766-elgato-game-capture-hd-software-release-notes}のページでバージョン 3.2をダウンロードしましょう。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/egc_hd60_pro/egchp01.jpg,https://www.elgato.com/ja/game-capture-hd-support/,blank) &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num03.gif)ダウンロードした「GameCaptureSetup_xxx.msi」をダブルクリックします。「xxx」の部分はバージョン名です。 &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num04.gif)画面を順に進めていきます。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/egc/egc05a.png) &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num05.gif)ソフトウェアのインストールが完了します。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/egc/egc06a.png) &link_up(▲画面の上へ) *ゲーム機の接続 -ゲーム機をGame Capture HDと接続します。 **コンポーネント接続 -&font(#0080FF){Wii}の場合はコンポーネント接続しましょう。ゲーム機を[[コンポーネント端子>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/169.html#id_a568de82]]で接続する場合、たとえばWiiなら&html(<a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000KF5LK4/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank">Wii専用 コンポーネントAVケーブル</a>)(リンク先 : Amazon)を用意します。そして、Game Capture HD付属のケーブル(コンポーネントアダプタ)を使用し、下図のようにゲーム機を接続します。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/egc/egc02.png) -&font(#0080FF){PS3}や&font(#0080FF){PS2}の場合は、Game Capture HD付属のPlayStation 3ケーブルで接続すると便利でしょう。もちろん、このケーブルを使う代わりに、&html(<a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000L35Z8I/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank">コンポーネントAVケーブル</a>)(リンク先 : Amazon)も使用できます。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/egc/egc02a.png) **HDMI接続 -&font(#0080FF){PS4、Switch、Wii U、Xbox One、Xbox 360}の場合はHDMI接続しましょう。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/egc/egc03.png) -iPhoneなどの&font(#0080FF){iOSデバイス}をHDMI接続する場合は、&html(<a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00XP5KLLK/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank">Lightning - Digital AVアダプタ</a>)(リンク先 : Amazon)が別途必要です。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/egc/egc53.png) &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[キャプチャーボードを使ってiPhoneの画面をPCに映す方法]]を参照 **コンポジット接続 -ゲーム機を[[コンポジット端子>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/169.html#id_8fa018ba]]で接続する場合は、コンポジットケーブルで下図のように接続します。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/egc/egc25.png) &link_up(▲画面の上へ) *詳しい使い方 -このあとは、&font(#0080FF){ゲーム画面をPCに表示するための設定}を行っていきましょう。ゲーム画面をPCに表示できたら、つぎはパススルー出力して遅延を回避する方法や、録画方法、動画に声を入れる方法、ライブ配信の方法を理解しておく必要があります。 &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)詳細は、[[Elgato Game Capture HDシリーズの使い方>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/466.html#id_529923e8]]を参照 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/egc/egc41.jpg)&br()&size(small){▲画像は、PS4版『METAL GEAR SOLID V: The Phantom Pain』(コナミデジタルエンタテイメント)より} &link_up(▲画面の上へ) *筆者がGame Capture HDを使用した感想 &html(<div class="kaerebalink-box" style="text-align:left;padding-bottom:20px;font-size:small;/zoom: 1;overflow: hidden;"><div class="kaerebalink-image" style="float:left;margin:0 15px 10px 0;"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0082J1YCE/vipdshosgemuj-22/" target="_blank" rel="nofollow" ><img src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41rKjeJGb3L._SL160_.jpg" style="border: none;" /></a></div><div class="kaerebalink-info" style="line-height:120%;/zoom: 1;overflow: hidden;"><div class="kaerebalink-name" style="margin-bottom:10px;line-height:120%"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0082J1YCE/vipdshosgemuj-22/" target="_blank" rel="nofollow" >Elgato Game Capture HD</a><div class="kaerebalink-powered-date" style="font-size:8pt;margin-top:5px;font-family:verdana;line-height:120%">posted with <a href="http://kaereba.com" rel="nofollow" target="_blank">カエレバ</a></div></div><div class="kaerebalink-detail" style="margin-bottom:5px;"> Elgato 2012-12-07 </div><div class="kaerebalink-link1" style="margin-top:10px;"><div class="shoplinkamazon" style="display:inline;margin-right:5px"><a href="http://www.amazon.co.jp/gp/search?keywords=Elgato%20Game%20Capture%20HD&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&tag=vipdshosgemuj-22" target="_blank" rel="nofollow" >Amazon</a></div><div class="shoplinkrakuten" style="display:inline;margin-right:5px"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/0cc0f91d.e9f0462c.0cc0f91e.5349b83a/?pc=http%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2FElgato%2520Game%2520Capture%2520HD%2F-%2Ff.1-p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2%3Fx%3D0%26scid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2F" target="_blank" rel="nofollow" >楽天市場</a></div></div></div><div class="booklink-footer" style="clear: left"></div></div>) **よい点 -パススルー出力があるのでラグ対策が簡単にできる。TV画面での快適なゲームプレイ。 -Flashback Recordingが便利。いちいちゲームを録画しておく必要がない。 -付属のPS3用ケーブルが重宝する。 -Game Capture HD60/HD60 Proとは異なり、PCをスリープ状態にした場合もパススルー出力によりTVでゲームをプレイできる。 -製品本体が光沢のある仕上げになっていて高級感がある。コンパクト。 **悪い点 -Game Capture HD60/HD60 Proよりも遅延が大きい。 -付属ソフトのライブ配信機能がニコ生に対応していない。同サイトでの配信用と考えると使いやすくはない。 -付属ソフトには編集機能があるが、あくまでも簡易的なカット編集ができるだけ。必要性は低い。 -1080p/60fpsに対応していない([[720p/60fps録画は可能>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/466.html#id_f903572b]])。 &link_up(▲画面の上へ) *関連ページ -[[コメント>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/357.html]] --質問など -[[キャプチャーボードの映像・音声が出ないときは]] --キャプチャーソフト 上で 映像を表示できない、音声が聞こえない場合の対処法 -[[キャプチャーボードが不安定な場合の対処法]] --キャプチャーボードが不安定!そんなときに試すべき対処法 -[[キャプチャーボードがPCに認識されない場合の対処法]] --キャプチャーデバイスが見つからない?そんなときに試すべき対処法 -[[ゲーム実況で使える無料・有料のおすすめ編集ソフト]] --お薦めは3本!AviUtl、PowerDirector、Vegas Proで決まり -[[AviUtlの使い方]] --無料で使える!動画編集ソフトの決定版 -[[ゲーム配信で必要になるもの]] --あらゆる配信サイトに対応!ゲーム配信で必要なものを準備しよう -[[Skypeの通話音声を動画に入れる方法]] --動画にSkypeの通話音声を入れるやり方、3パターンを解説 -[[マイクの音が小さいときの対処法]] --マイクが声を拾ってくれない!というときに試すべき方法 &link_up(▲画面の上へ) ---- &meta_description(Elgato Game Capture HDは、同シリーズの他製品と異なり、PS3と接続できる製品です。もちろん、PS4やWii Uとも接続可能です。このページでは、Elgato Game Capture HDの使い方を見ていきましょう。)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: