「オーディオインターフェース」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

オーディオインターフェース」(2021/06/25 (金) 21:16:54) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#settitle(VIPで初心者がゲーム実況するには - おすすめオーディオインターフェースと、具体的な使い方) [[トップ>https://www18.atwiki.jp/live2ch/]] > [[オーディオインターフェイスの基礎知識]] > &font(#0080FF){オーディオインターフェース} / &lastmod() ---- #center(){{{ &size(20px){マイク・ヘッドホンの音がよくなる!本格的に音と向き合いたい人に} }}} -&font(#0080FF){プロが使うようなマイク}を使用したい場合は、&font(#0080FF){オーディオインターフェース}を導入しましょう。&font(#0080FF){ノイズの少ないクリアで高音質な再生・録音が可能}です。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/audio/audio12b.jpg) -このページでは、&font(#0080FF){オーディオインターフェース、およびプロ用マイクの選び方のポイント}について見ていきます。 >目次 #contents() *なぜ必要なのか **高音質を追求する -オーディオインターフェースを使用すると&font(#0080FF){音質が向上}します。たとえば、マイクの音を録音したとき、「サーッ」というようなノイズに悩まされているという人は多いでしょう。しかし、オーディオインターフェースを導入すれば問題は解決します。なぜなら、オーディオインターフェースは&font(#0080FF){ノイズを低減して高音質で録音するための設計がされている}からです。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/audio/audio01a.png) -オーディオインターフェースがなくてもPCで録音や再生は可能ですが、PCに内蔵されているサウンド機能というのは最低限のものでしかありません。つまり、「とりあえず録音や再生ができればいい」という程度の設計です。この点、オーディオインターフェースは音楽制作用の本格的な製品ですから、当然ノイズ対策もしっかりしています。 **本格的なプロ用マイクを使用できる -オーディオインターフェースを導入すると、&font(#0080FF){ダイナミックマイクやコンデンサーマイクなどプロ仕様のマイクを使用することが可能になります}。どちらも、レコーディングスタジオやライブステージなどで目にする大きなマイクのことです(後述)。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/audio/audio16.png) -「オーディオインターフェースがなくても、マイクはPCに直接接続できるのでは?」と思う人がいるかもしれません。しかし、ダイナミックマイクやコンデンサーマイクというのはPCに直接接続することはできない、してはいけないのです。マイクの故障につながる危険があります。なお、[[PC用マイク>実況用PCマイク]]はPCに直接接続できます。 &link_up(▲画面の上へ) *最初に理解しておきたいこと **歌ってみた、ゲーム実況などで使う人がいる -たとえば、YouTubeで見かける「&font(#0080FF){歌ってみた}」動画を投稿する人のなかには、オーディオインターフェースを使用して高音質な歌声を録音している人たちがいます(宅録)。また、近年では&font(#0080FF){ライブ配信}(生放送)で使用する人も増えてきました。&font(#0080FF){ゲーム実況}で使用する人もいます。 **10,000円以上する製品が多い -オーディオインターフェースの価格は、安いものだと実売価格が数千円程度のものからあります。しかし、&font(#0080FF){ほとんどの製品は10,000円以上}します。後述するとおり、実際はオーディオインターフェース以外にも購入しなくてはいけない機材があり、必要なもの一式をそろえるとお金がかかるでしょう。 **USB接続が一般的 -PCとオーディオインターフェースの接続方法は、&font(#0080FF){USB接続}が一般的です。USB接続なので、ノートPCでもデスクトップPCでも使用できます。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/sbaxx/sbaxx29.jpg) &link_up(▲画面の上へ) *マイクを接続するための端子 -オーディオインターフェース使用時は、マイクをオーディオインターフェースに接続します。では、オーディオインターフェースのどの部分にマイクを接続するのでしょうか。そこで登場するのが&font(#0080FF){XLR端子}と&font(#0080FF){コンボ端子}です。 **XLR端子 -&font(#0080FF){XLR端子}は、マイクを接続するための入力端子として一般的なものです。オーディオインターフェースが搭載するXLR端子は&font(#0080FF){XLRジャック}ともいい、3つの穴が空いています((ジャックというのはプラグの差込口のことです。「XLR端子(メス)」と表記することもあります。))。このXLRジャックにXLR端子のマイクを接続することになります。XLR端子は&font(#0080FF){オーディオインターフェースでよく見かける端子}といえるでしょう。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/audio/audio04.jpg) -XLR端子は&font(#0080FF){キャノン端子}ともいいます。この用語もいっしょに覚えておきましょう。 **コンボ端子 -もうひとつ覚えておきたいのが&font(#0080FF){コンボ端子}(コンボジャック)です。この端子には、&font(#0080FF){XLR端子のマイクはもちろん、フォーン端子(6.3mmm 標準プラグ)のマイクも接続できます}。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/audio/audio05.jpg) -コンボ端子はXLR端子にもフォーン端子にも対応しているため、マイクを接続するさいにとても便利な端子です。最近のオーディオインターフェースにはコンボジャックを搭載したものが多く、活用する機会が多いでしょう。 &link_up(▲画面の上へ) *接続できるマイクの種類 -オーディオインターフェースに接続するマイクとして、&font(#0080FF){ダイナミックマイクとコンデンサーマイク}の2種類があります。 |BGCOLOR(#f8f8ff):|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):感度|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):電源|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):耐久性|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):振動の影響|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):湿度の影響| |BGCOLOR(#E1F0FF):ダイナミックマイク|ふつう|不要|高い|受けにくい|受けにくい| |BGCOLOR(#E1F0FF):コンデンサーマイク|高い|要|低い|受けやすい|受けやすい| &br()&size(small){▲&blanklink(SHURE公式サイト){http://www.hibino-intersound.co.jp/shure_wmic/149.html}を参考に作成} **ダイナミックマイク -&font(#0080FF){ダイナミックマイク}は、オーディオインターフェースに接続するマイクとして最初に購入するとよいマイクでしょう。ダイナミックマイクはさまざまな場面で使用されており、&font(#0080FF){だれでも簡単に扱える}ようになっているからです。比較的頑丈な設計で、かつ価格もコンデンサーマイクより手頃です。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/audio/audio07.jpg) -ダイナミックマイクには以下のような製品があります。SM58はプロにも定評があるマイクです。持っていて損はありません。 |BGCOLOR(#f8f8ff):|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):XM8500|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):D5|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):SM58|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):BETA58A| |BGCOLOR(#E1F0FF):価格|CENTER:&html(<iframe src="https://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=vipdshosgemuj-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B0002KZAKS&IS1=1&nou=1&ref=tf_til&fc1=000000&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0080FF&bc1=FFFFFF&bg1=FFFFFF&f=ifr&internal=1" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>)|CENTER:&html(<iframe src="https://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=vipdshosgemuj-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B000S5JKRQ&IS1=1&nou=1&ref=tf_til&fc1=000000&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0080FF&bc1=FFFFFF&bg1=FFFFFF&f=ifr&internal=1" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>)|CENTER:&html(<iframe src="https://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=vipdshosgemuj-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B000CZ0R42&IS1=1&nou=1&ref=tf_til&fc1=000000&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0080FF&bc1=FFFFFF&bg1=FFFFFF&f=ifr&internal=1" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>)|&html(<iframe src="https://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=vipdshosgemuj-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B0002BACB4&IS1=1&nou=1&ref=tf_til&fc1=000000&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0080FF&bc1=FFFFFF&bg1=FFFFFF&f=ifr&internal=1" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>)| |BGCOLOR(#E1F0FF):特長|・SM58に近い音質&br()・安い||・プロも愛用する定番&br()・ボーカルに最適|・高域の抜けがよい&br()・声が小さい人にも| |BGCOLOR(#E1F0FF):マイクケーブル|別売|別売|別売|別売| **コンデンサーマイク -ダイナミックマイクでマイクの扱いに慣れてきたら、&font(#0080FF){コンデンサーマイク}を使用してみるのもよいかもしれません。コンデンサーマイクは、クリアで繊細な音を表現したいときに適しています。音もよく拾います。保管を含めデリケートな扱いが必要ですが、適切に使えば最高の音になることでしょう。 |BGCOLOR(#f8f8ff):|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):AT2035|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):AT4040|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):NT-1A|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):Baby Bottle| |BGCOLOR(#E1F0FF):価格|CENTER:&html(<iframe src="https://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=vipdshosgemuj-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B001JERO46&IS1=1&nou=1&ref=tf_til&fc1=000000&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0080FF&bc1=FFFFFF&bg1=FFFFFF&f=ifr&internal=1" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>)|CENTER:&html(<iframe src="https://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=vipdshosgemuj-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B001AK1S8C&IS1=1&nou=1&ref=tf_til&fc1=000000&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0080FF&bc1=FFFFFF&bg1=FFFFFF&f=ifr&internal=1" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>)|CENTER:&html(<iframe src="https://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=vipdshosgemuj-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B003NREYUE&IS1=1&nou=1&ref=tf_til&fc1=000000&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0080FF&bc1=FFFFFF&bg1=FFFFFF&f=ifr&internal=1" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>)|CENTER:&html(<iframe src="https://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=vipdshosgemuj-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B000RLF7HI&IS1=1&nou=1&ref=tf_til&fc1=000000&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0080FF&bc1=FFFFFF&bg1=FFFFFF&f=ifr&internal=1" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>)| |BGCOLOR(#E1F0FF):マイクケーブル|別売|別売|付属|別売| -コンデンサーマイクの動作には電源が必要です。この電源のことを&font(#0080FF){ファンタム電源}といい、&font(#0080FF){ファンタム電源(+48V)対応のオーディオインターフェースにコンデンサーマイクを接続する}必要があります((通常、オーディオインターフェースには「+48V」などと書かれたファンタム電源のボタンがあるので、コンデンサーマイクを使用する場合にかぎってこれをONにします。するとコンデンサーマイクに電源が供給されます。ファンタム電源に対応していないオーディオインターフェースにコンデンサーマイクを接続しても、マイクは動作しないので注意してください。なお、ダイナミックマイクを使用する場合は、ファンタム電源は必要ありません。ダイナミックマイクを接続時は、オーディオインターフェースのファンタム電源のスイッチをONにしてはいけません。オーディオ機器が故障する危険があります。))。そのさい、後述する&font(#0080FF){XLRケーブル}というマイクケーブルを使用します。 **PC用マイク -基本的に、[[3.5mmステレオミニプラグ接続>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/148.html#id_a85e0bba]]のマイク、および[[USBマイク]]はオーディオインターフェースに接続できません。ただし例外的に、前者を接続できる製品は存在します。 &link_up(▲画面の上へ) *マイクアクセサリー **マイクケーブル -誤解する人がいますが、ダイナミックマイクやコンデンサーマイクの場合、&font(#0080FF){マイクケーブルは付属されていないのが一般的}です。通常は自分でマイクケーブルを別途購入し、マイクに接続する必要があります。この点、あたりまえのようにマイクケーブルがついているPC用マイクとは異なります。注意しましょう。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/audio/audio08.jpg) -マイクケーブルは2種類あります。&font(#0080FF){XLR(メス)-XLR(オス)}と&font(#0080FF){XLR(メス)-標準フォーン}です。ダイナミックマイク、コンデンサーマイク、どちらの場合でも通常は前者を使用します((XLRケーブルは、コンデンサーマイク使用時にファンタム電源をコンデンサーマイクに送ることができます。))。ダイナミックマイクを接続する場合は、例外的に後者を使用することもあります。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/audio/audio11.jpg)&br()&size(small){▲XLRケーブルの両端はこのようになっています。左側が&font(#0080FF){メス}(マイクと接続する部分)、右側が&font(#0080FF){オス}(オーディオインターフェースと接続する部分)です。&font(#0080FF){ほとんどの場合はXLRケーブルを使用}します。XLRケーブルを使うことで音量、ノイズの問題が解消するケースもあります。} -参考までにXLRケーブルの製品例を掲載しておきます。適切な長さ・太さ・固さのケーブルを選びましょう。 #html2(){ <div class="kaerebalink-box" style="text-align:left;padding-bottom:20px;font-size:small;/zoom: 1;overflow: hidden;"><div class="kaerebalink-image" style="float:left;margin:0 15px 10px 0;"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0034892CC/vipdshosgemuj-22/" target="_blank" rel="nofollow" ><img src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41-2quQQ6GL._SL160_.jpg" style="border: none;" /></a></div><div class="kaerebalink-info" style="line-height:120%;/zoom: 1;overflow: hidden;"><div class="kaerebalink-name" style="margin-bottom:10px;line-height:120%"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0034892CC/vipdshosgemuj-22/" target="_blank" rel="nofollow" >BELDEN XLRケーブル(2m) EC-1192A-B-02</a><div class="kaerebalink-powered-date" style="font-size:8pt;margin-top:5px;font-family:verdana;line-height:120%">posted with <a href="http://kaereba.com" rel="nofollow" target="_blank">カエレバ</a></div></div><div class="kaerebalink-detail" style="margin-bottom:5px;"> BELDEN </div><div class="kaerebalink-link1" style="margin-top:10px;"><div class="shoplinkamazon" style="display:inline;margin-right:5px"><a href="http://www.amazon.co.jp/gp/search?keywords=B0034892CC&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&tag=vipdshosgemuj-22" target="_blank" rel="nofollow" >Amazon</a></div><div class="shoplinkrakuten" style="display:inline;margin-right:5px"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/1500c894.fee139d6.1500c895.a38c6b10/?pc=http%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2FB0034892CC%2F-%2Ff.1-p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2%3Fx%3D0%26scid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2F" target="_blank" rel="nofollow" >楽天市場</a></div></div></div><div class="booklink-footer" style="clear: left"></div></div> } **マイクスタンド -&font(#0080FF){マイクスタンド}は、両手がふさがってマイクを手に持てないときや、マイクを固定したいときに使用します。また、マイクを直接手で握ることで生じるノイズ(&font(#0080FF){ハンドリングノイズ})を防ぐ意味もあります。とくにコンデンサーマイクの場合は、ハンドリングノイズ防止のためにマイクスタンドを必ず用意しましょう。 -いろいろな種類のマイクスタンドがありますが、自宅での使用を考えると&font(#0080FF){卓上型}と&font(#0080FF){ブーム型}が重要です。前者は&font(#0080FF){机に設置}するタイプ、後者は&font(#0080FF){床に設置}するタイプです。環境や目的に合わせてマイクスタンドの種類を決めましょう。 #html2(){ <div class="kaerebalink-box" style="text-align:left;padding-bottom:20px;font-size:small;/zoom: 1;overflow: hidden;"><div class="kaerebalink-image" style="float:left;margin:0 15px 10px 0;"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000TV16VW/vipdshosgemuj-22/" target="_blank" rel="nofollow" ><img src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/31EtP1u0-XL._SL160_.jpg" style="border: none;" /></a></div><div class="kaerebalink-info" style="line-height:120%;/zoom: 1;overflow: hidden;"><div class="kaerebalink-name" style="margin-bottom:10px;line-height:120%"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000TV16VW/vipdshosgemuj-22/" target="_blank" rel="nofollow" >KC 卓上マイクスタンド MDS-1500/BK ブラック (マイクホルダー付)</a><div class="kaerebalink-powered-date" style="font-size:8pt;margin-top:5px;font-family:verdana;line-height:120%">posted with <a href="http://kaereba.com" rel="nofollow" target="_blank">カエレバ</a></div></div><div class="kaerebalink-detail" style="margin-bottom:5px;"> KC </div><div class="kaerebalink-link1" style="margin-top:10px;"><div class="shoplinkamazon" style="display:inline;margin-right:5px"><a href="http://www.amazon.co.jp/gp/search?keywords=B000TV16VW&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&tag=vipdshosgemuj-22" target="_blank" rel="nofollow" >Amazon</a></div><div class="shoplinkrakuten" style="display:inline;margin-right:5px"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/1500c894.fee139d6.1500c895.a38c6b10/?pc=http%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2FB000TV16VW%2F-%2Ff.1-p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2%3Fx%3D0%26scid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2F" target="_blank" rel="nofollow" >楽天市場</a></div></div></div><div class="booklink-footer" style="clear: left"></div></div> } **マイクホルダー -&font(#0080FF){マイクホルダー}は、マイクをスタンドにセットするために使用します。マイクやマイクスタンドに付属されている場合もあります。スタンダードタイプ、クリップタイプ、&font(#0080FF){ショックマウント(サスペンションホルダー)}といった種類があります。ショックマウントは、コンデンサーマイク使用時に必須といってよいかもしれません。振動によって発生するノイズ対策です。 #html2(){ <div class="kaerebalink-box" style="text-align:left;padding-bottom:20px;font-size:small;/zoom: 1;overflow: hidden;"><div class="kaerebalink-image" style="float:left;margin:0 15px 10px 0;"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00H40VBVQ/vipdshosgemuj-22/" target="_blank" rel="nofollow" ><img src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51pBB0z05yL._SL160_.jpg" style="border: none;" /></a></div><div class="kaerebalink-info" style="line-height:120%;/zoom: 1;overflow: hidden;"><div class="kaerebalink-name" style="margin-bottom:10px;line-height:120%"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00H40VBVQ/vipdshosgemuj-22/" target="_blank" rel="nofollow" >Koolertron ショックマウント サスペンションホルダー 振動防止 48mm-54mmに対応 (ブラック)</a><div class="kaerebalink-powered-date" style="font-size:8pt;margin-top:5px;font-family:verdana;line-height:120%">posted with <a href="http://kaereba.com" rel="nofollow" target="_blank">カエレバ</a></div></div><div class="kaerebalink-detail" style="margin-bottom:5px;"> Koolertron </div><div class="kaerebalink-link1" style="margin-top:10px;"><div class="shoplinkamazon" style="display:inline;margin-right:5px"><a href="http://www.amazon.co.jp/gp/search?keywords=B00H40VBVQ&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&tag=vipdshosgemuj-22" target="_blank" rel="nofollow" >Amazon</a></div><div class="shoplinkrakuten" style="display:inline;margin-right:5px"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/1500c894.fee139d6.1500c895.a38c6b10/?pc=http%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2FB00H40VBVQ%2F-%2Ff.1-p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2%3Fx%3D0%26scid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2F" target="_blank" rel="nofollow" >楽天市場</a></div></div></div><div class="booklink-footer" style="clear: left"></div></div> } **ポップガード -&font(#0080FF){ポップガード}は、「ボフッ」というような音(&font(#0080FF){ポップノイズ}、吹かれ)を防止するために使用するものです。マイクホルダーやスタンドにセットして使います。コンデンサーマイク使用時は、ポップガードを使用したほうが無難です。 #html2(){ <div class="kaerebalink-box" style="text-align:left;padding-bottom:20px;font-size:small;/zoom: 1;overflow: hidden;"><div class="kaerebalink-image" style="float:left;margin:0 15px 10px 0;"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000WM8S6O/vipdshosgemuj-22/" target="_blank" rel="nofollow" ><img src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51h%2B9B-w0yL._SL160_.jpg" style="border: none;" /></a></div><div class="kaerebalink-info" style="line-height:120%;/zoom: 1;overflow: hidden;"><div class="kaerebalink-name" style="margin-bottom:10px;line-height:120%"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000WM8S6O/vipdshosgemuj-22/" target="_blank" rel="nofollow" >キクタニ ポップブロッカー ネット直径10cm PO-5S</a><div class="kaerebalink-powered-date" style="font-size:8pt;margin-top:5px;font-family:verdana;line-height:120%">posted with <a href="http://kaereba.com" rel="nofollow" target="_blank">カエレバ</a></div></div><div class="kaerebalink-detail" style="margin-bottom:5px;"> キクタニ </div><div class="kaerebalink-link1" style="margin-top:10px;"><div class="shoplinkamazon" style="display:inline;margin-right:5px"><a href="http://www.amazon.co.jp/gp/search?keywords=B000WM8S6O&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&tag=vipdshosgemuj-22" target="_blank" rel="nofollow" >Amazon</a></div><div class="shoplinkrakuten" style="display:inline;margin-right:5px"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/1500c894.fee139d6.1500c895.a38c6b10/?pc=http%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2FB000WM8S6O%2F-%2Ff.1-p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2%3Fx%3D0%26scid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2F" target="_blank" rel="nofollow" >楽天市場</a></div></div></div><div class="booklink-footer" style="clear: left"></div></div> } &link_up(▲画面の上へ) *PCの音とマイク音声をミックスするには -ライブ配信をしたり、PCゲームを録画中に自分の声も同時に入れたい場合、&font(#0080FF){PCの音とマイク音声をどのようにして配信・録音するのか}ということについて理解しておく必要があります。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/sbaxx/sbaxx35a.png) **ループバック機能で対応できる -&font(#0080FF){ループバック機能}は、PCから出力された音にマイクの音をミックスし、この音声をPCに再度戻す機能です。&font(#0080FF){特別な配線などをせずとも、PCから出ている音と自分の声を入れることができる}というわけです。同機能に対応している製品の場合、一般的には本体のスイッチでON/OFFを切り替えられるようになっています。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/audio/audio02.png) **特定のアプリでも対応できる -では、ループバック機能を搭載していないオーディオインターフェースの場合はどうすればよいでしょうか。この場合は、&font(#0080FF){PCの音とマイクの音をミックスする機能に対応したアプリ}を使用することになります。ループバック機能は必要ありません。たとえば、ライブ配信であればOBS Studioという配信ソフトをPCにインストールし、そちらで設定すればよいのです。そうすれば、PCの音とマイクの音をミックスして配信で流すことができます。 |CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):おもな使用用途|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):使用例| |BGCOLOR(#E1F0FF):[[Bandicam]]|BGCOLOR(#F0F8FF):録画用|PCゲームの実況プレイ動画作成| |BGCOLOR(#E1F0FF):[[ロイロ ゲーム レコーダー]]|~|PCゲームの実況プレイ動画作成| |BGCOLOR(#E1F0FF):[[新ShadowPlay>新しいShadowPlay(Share)の使い方]]|~|PCゲームの実況プレイ動画作成| |BGCOLOR(#E1F0FF):[[ShadowPlay]]|~|PCゲームの実況プレイ動画作成| |BGCOLOR(#E1F0FF):[[GOM Cam>GOM Camの使い方]]|~|PCゲームの実況プレイ動画作成| |BGCOLOR(#E1F0FF):[[Game DVR>Windows 10のゲーム録画機能]](Win 10)|~|PCゲームの実況プレイ動画作成| |BGCOLOR(#E1F0FF):[[アマレコTV]]|~|TVゲーム・PCゲームの実況プレイ動画作成| |BGCOLOR(#E1F0FF):[[Audacity>Audacityの使い方]]|BGCOLOR(#F0F8FF):録音用|音声の録音・編集| |BGCOLOR(#E1F0FF):[[N Air>N Airの使い方(1)]]|BGCOLOR(#F0F8FF):ライブ配信用|ゲーム・雑談配信(おもにニコ生用)| |BGCOLOR(#E1F0FF):[[OBS Studio>OBS Studioの詳しい使い方(1)]]|~|ゲーム・雑談配信| |BGCOLOR(#E1F0FF):[[XSplit>XSplitの詳しい使い方(1)]]|~|ゲーム・雑談配信| -ただ、オーディオインターフェースによっては、特定のアプリでPCの音とマイクの音のミキシングに支障を来すことがあるかもしれません。不安である場合は、やはり&font(#0080FF){ループバック機能を搭載したオーディオインターフェースを購入したほうが無難}です。 &link_up(▲画面の上へ) *オーディオインターフェースの製品例 -オーディオインターフェースは、さまざまなメーカーからたくさんの製品が発売されています。下表に掲載している製品のように、「歌ってみた」からライブ配信までオールマイティーに使用できる製品も増えてきました。 |BGCOLOR(#f8f8ff):|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):UR12|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):AG03|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):US-32|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):US-366| |BGCOLOR(#E1F0FF):価格&br()商品画像のリンク先&br()&image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap02/assocbutt_or_amz._V371070157_.png,https://www.amazon.co.jp/,blank)|CENTER:&html(<a target="_blank" href="https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00QY4RLRQ/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B00QY4RLRQ&linkCode=as2&tag=vipdshosgemuj-22&linkId=4ab1c66b7a8124e59b52d3b6ba05c7a6"><img border="0" src="//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B00QY4RLRQ&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL110_&tag=vipdshosgemuj-22" ></a><img src="//ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=vipdshosgemuj-22&l=am2&o=9&a=B00QY4RLRQ" width="1" height="1" border="0" alt="" style="border:none !important; margin:0px !important;" />)|CENTER:&html(<a target="_blank" href="https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ST0FOO0/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B00ST0FOO0&linkCode=as2&tag=vipdshosgemuj-22&linkId=8e1de1e020a32f5106380d4b4bc68451"><img border="0" src="//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B00ST0FOO0&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL110_&tag=vipdshosgemuj-22" ></a><img src="//ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=vipdshosgemuj-22&l=am2&o=9&a=B00ST0FOO0" width="1" height="1" border="0" alt="" style="border:none !important; margin:0px !important;" />)|CENTER:&html(<a target="_blank" href="https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01L77PM84/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B01L77PM84&linkCode=as2&tag=vipdshosgemuj-22&linkId=ef302ccf47b74cc30a2c3f68755043d8"><img border="0" src="//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B01L77PM84&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL110_&tag=vipdshosgemuj-22" ></a><img src="//ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=vipdshosgemuj-22&l=am2&o=9&a=B01L77PM84" width="1" height="1" border="0" alt="" style="border:none !important; margin:0px !important;" />)|CENTER:&html(<a target="_blank" href="https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00B7DN59W/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B00B7DN59W&linkCode=as2&tag=vipdshosgemuj-22&linkId=b45c5557112e16a8d0cfa6f78451cb37"><img border="0" src="//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B00B7DN59W&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL110_&tag=vipdshosgemuj-22" ></a><img src="//ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=vipdshosgemuj-22&l=am2&o=9&a=B00B7DN59W" width="1" height="1" border="0" alt="" style="border:none !important; margin:0px !important;" />)| |BGCOLOR(#E1F0FF):特長|・コスパがよい|・直感的な操作&br()・リバーブ機能&br()・正確にはミキサー&br()・ゲーム実況に|・効果音を一発再生&br()・ボイチェン機能&br()・リバーブ機能&br()・最高のコスパ|・エフェクトが充実&br()・リバーブ機能| |BGCOLOR(#E1F0FF):PCとの接続|>|>|>|USB 2.0| |BGCOLOR(#E1F0FF):接続可能なマイク|・ダイナミックマイク&br()・コンデンサーマイク|・ダイナミックマイク&br()・コンデンサーマイク&br()・PCマイク|・ダイナミックマイク&br()・コンデンサーマイク&br()・PCマイク|・ダイナミックマイク&br()・コンデンサーマイク| |BGCOLOR(#E1F0FF):ループバック機能|>|>|>|対応| |BGCOLOR(#E1F0FF):24bit/192kHz|対応|対応|非対応|対応| |BGCOLOR(#E1F0FF):付属DAWソフト|Cubase AI 7|Cubase AI 8||・Cubase LE&br()・Cubasis LE| |BGCOLOR(#EDF8FE):&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/doc08.png)|BGCOLOR(#EDF8FE):|BGCOLOR(#EDF8FE):[[こちら>AG03-MIKU・AG03・AG06]]|BGCOLOR(#EDF8FE):[[こちら>MiNiSTUDIOの使い方]]|BGCOLOR(#EDF8FE):[[こちら>US-366]]| **AG03 -もし「最初の1台」に迷ったら、&font(#0080FF){AG03}を購入しましょう。価格を含めトータルで考えると、大きなデメリットが見あたりません。&font(#0080FF){操作性がよく、実用性が高い製品}になっており、必要な機能を一瞬で使うことができるように、入念に設計されています。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/ag03/ag03_48.jpg) -たとえば、カラオケで&font(#0080FF){マイクの音にリバーブ(エコー)をかけたいときは、本体のボタンを1回押すだけ}です。また、本体に付いているフェーダーを上下に「スッ」と動かすと、マイク音量をプロのように調整できます。さらにすごいのが、&font(#0080FF){自分の声が返ってこない状態でゲーム実況ができる}点です(ボタン一発で設定可能)。「自分の声がヘッドフォン・スピーカーから聞こえる状態でしゃべるのは違和感を覚える」という人にとって、これはとても重要です。 &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[AG03-MIKU・AG03・AG06]]を参照 **US-32/US-42 -&font(#0080FF){US-32}は、ライブ配信する人をメインターゲットに、「生放送でこんなことができたらいいな」という機能をギュッと凝縮した製品です。&font(#0080FF){リバーブ機能}や、&font(#0080FF){ボイスチェンジャー機能}はもちろんのこと、&font(#0080FF){ポン出し機能}といって、本体のボタンを押すことで最大3種類の効果音を再生できる機能もあります。最初からクイズの正解音や歓声を鳴らせるようになっているので、ここぞというときにボタンを押してください。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/ministudio/ministudio11g.jpg) -上位版の&font(#0080FF){US-42}も、基本的にUS-32と共通の機能を搭載した製品です。ダイナミックマイク、またはコンデンサーマイクを同時に2本接続して使用できる点や、スピーカーと接続できる点、マイクプリアンプがUS-32よりも高品質である点などが大きな違いとなっています。ゲーム実況であれば、通常はUS-32でじゅうぶんかもしれません。 &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[US-32/US-42の使い方>MiNiSTUDIOの使い方]]を参照 **US-366 -&font(#0080FF){US-366}は、計6種類のエフェクトを内蔵している点や、価格のわりに入出力が充実している点が特長です。US-366は、慣れないうちは多少使いづらいと思うかもしれませんが(とくにエフェクト)、使い方が極端に難しいというほどではありません。解説記事を読みながら使い方をマスターしましょう。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/us-366/us-366_40.jpg) &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[US-366]]を参照 &link_up(▲画面の上へ) *オーディオインターフェース不要の、USBコンデンサーマイク -ここまで解説を読んできた人のなかには、「マイクの音を高音質にしたい、でもオーディオインターフェースは高すぎて買いづらい」という人もいるでしょう。そういう人には、&font(#0080FF){USBコンデンサーマイク}を使う方法があります。マイクをPCと直接USB接続するため、&font(#0080FF){オーディオインターフェースは必要ありません}。 #html2(){ <div class="kaerebalink-box" style="text-align:left;padding-bottom:20px;font-size:small;/zoom: 1;overflow: hidden;"><div class="kaerebalink-image" style="float:left;margin:0 15px 10px 0;"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002VA464S/vipdshosgemuj-22/" target="_blank" rel="nofollow" ><img src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41kA1zUxHYL._SL160_.jpg" style="border: none;" /></a></div><div class="kaerebalink-info" style="line-height:120%;/zoom: 1;overflow: hidden;"><div class="kaerebalink-name" style="margin-bottom:10px;line-height:120%"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002VA464S/vipdshosgemuj-22/" target="_blank" rel="nofollow" >Blue Micro Yeti USB 2.0マイク 15374</a><div class="kaerebalink-powered-date" style="font-size:8pt;margin-top:5px;font-family:verdana;line-height:120%">posted with <a href="http://kaereba.com" rel="nofollow" target="_blank">カエレバ</a></div></div><div class="kaerebalink-detail" style="margin-bottom:5px;">Blue Microphones Blue Microphones 2015-01-29 </div><div class="kaerebalink-link1" style="margin-top:10px;"><div class="shoplinkamazon" style="display:inline;margin-right:5px"><a href="http://www.amazon.co.jp/gp/search?keywords=Yeti&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&tag=vipdshosgemuj-22" target="_blank" rel="nofollow" >Amazon</a></div><div class="shoplinkrakuten" style="display:inline;margin-right:5px"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/0cc0f91d.e9f0462c.0cc0f91e.5349b83a/?pc=http%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2FYeti%2F-%2Ff.1-p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2%3Fx%3D0%26scid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2F" target="_blank" rel="nofollow" >楽天市場</a></div></div></div><div class="booklink-footer" style="clear: left"></div></div> } -通常のUSBマイク(例 : 数千円のヘッドセット)よりも高価ですが、これはUSBコンデンサーマイクがしっかりとした作りの製品になっているからです。&font(#0080FF){入力感度が高く、声をよく拾い、ノイズも少ない}ため、1本持っていて損はありません。製品によっては、用途に応じて集音範囲を切り替えられるものもあります。 &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[USBマイク>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/506.html#id_9416dd92]]を参照 -ただし、PCの音とマイク音声のミックスしたい場合は、特定のアプリを使って対応する必要があります(上述)。USBコンデンサーマイク自体には、ループバック機能は搭載されていません。 &link_up(▲画面の上へ) *その他 -一般的なヘッドフォンをオーディオインターフェースに接続するためには、&font(#0080FF){変換プラグ}が必要になる場合があります。&font(#0080FF){穴の大きさが合わない}からです。たとえば、3.5mmステレオミニプラグのヘッドフォンを標準ジャックのヘッドフォン端子に接続する場合は、&html(<a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000LPSXV2/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank">変換プラグ(ステレオミニ→ステレオ標準)</a>)(リンク先 : Amazon)を使用しましょう。 #html2(){ <div class="kaerebalink-box" style="text-align:left;padding-bottom:20px;font-size:small;/zoom: 1;overflow: hidden;"><div class="kaerebalink-image" style="float:left;margin:0 15px 10px 0;"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000LPSXV2/vipdshosgemuj-22/" target="_blank" rel="nofollow" ><img src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/21mHYVgsaRL._SL160_.jpg" style="border: none;" /></a></div><div class="kaerebalink-info" style="line-height:120%;/zoom: 1;overflow: hidden;"><div class="kaerebalink-name" style="margin-bottom:10px;line-height:120%"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000LPSXV2/vipdshosgemuj-22/" target="_blank" rel="nofollow" >フジパーツ ステレオミニプラグ→ステレオ標準プラグ変換プラグ AC-666</a><div class="kaerebalink-powered-date" style="font-size:8pt;margin-top:5px;font-family:verdana;line-height:120%">posted with <a href="http://kaereba.com" rel="nofollow" target="_blank">カエレバ</a></div></div><div class="kaerebalink-detail" style="margin-bottom:5px;"> 富士パーツ商会 </div><div class="kaerebalink-link1" style="margin-top:10px;"><div class="shoplinkamazon" style="display:inline;margin-right:5px"><a href="http://www.amazon.co.jp/gp/search?keywords=B000LPSXV2&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&tag=vipdshosgemuj-22" target="_blank" rel="nofollow" >Amazon</a></div><div class="shoplinkrakuten" style="display:inline;margin-right:5px"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/1500c894.fee139d6.1500c895.a38c6b10/?pc=http%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2FB000LPSXV2%2F-%2Ff.1-p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2%3Fx%3D0%26scid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2F" target="_blank" rel="nofollow" >楽天市場</a></div></div></div><div class="booklink-footer" style="clear: left"></div></div> } &link_up(▲画面の上へ) *関連リンク -[[コメント>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/383.html]] --質問など -[[リバーブ(エコー)をライブ配信でかける方法]] --生放送で声を響かせたい!じつは簡単にできる最新の方法 -[[Windows 10のサウンドコントロール]] --Windowsのサウンド設定について理解しよう &link_up(▲画面の上へ) ---- &meta_description(オーディオインターフェースは、単純な性能・価格だけで選んではいけません。自分の用途に合った製品を選ぶようにしましょう。このページでは、オーディオインターフェースの選び方について、じっくりご紹介します。)
#settitle(VIPで初心者がゲーム実況するには - おすすめオーディオインターフェースと、具体的な使い方) [[トップ>https://www18.atwiki.jp/live2ch/]] > [[オーディオインターフェイスの基礎知識]] > &font(#0080FF){オーディオインターフェース} / &lastmod() ---- #center(){{{ &size(20px){マイク・ヘッドホンの音がよくなる!本格的に音と向き合いたい人に} }}} -&font(#0080FF){プロが使うようなマイク}を使用したい場合は、&font(#0080FF){オーディオインターフェース}を導入しましょう。&font(#0080FF){ノイズの少ないクリアで高音質な再生・録音が可能}です。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/audio/audio12b.jpg) -このページでは、&font(#0080FF){オーディオインターフェース、およびプロ用マイクの選び方のポイント}について見ていきます。 >目次 #contents() *なぜ必要なのか **高音質を追求する -オーディオインターフェースを使用すると&font(#0080FF){音質が向上}します。たとえば、マイクの音を録音したとき、「サーッ」というようなノイズに悩まされているという人は多いでしょう。しかし、オーディオインターフェースを導入すれば問題は解決します。なぜなら、オーディオインターフェースは&font(#0080FF){ノイズを低減して高音質で録音するための設計がされている}からです。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/audio/audio01a.png) -オーディオインターフェースがなくてもPCで録音や再生は可能ですが、PCに内蔵されているサウンド機能というのは最低限のものでしかありません。つまり、「とりあえず録音や再生ができればいい」という程度の設計です。この点、オーディオインターフェースは音楽制作用の本格的な製品ですから、当然ノイズ対策もしっかりしています。 **本格的なプロ用マイクを使用できる -オーディオインターフェースを導入すると、&font(#0080FF){ダイナミックマイクやコンデンサーマイクなどプロ仕様のマイクを使用することが可能になります}。どちらも、レコーディングスタジオやライブステージなどで目にする大きなマイクのことです(後述)。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/audio/audio16.png) -「オーディオインターフェースがなくても、マイクはPCに直接接続できるのでは?」と思う人がいるかもしれません。しかし、ダイナミックマイクやコンデンサーマイクというのはPCに直接接続することはできない、してはいけないのです。マイクの故障につながる危険があります。なお、[[PC用マイク>実況用PCマイク]]はPCに直接接続できます。 &link_up(▲画面の上へ) *最初に理解しておきたいこと **歌ってみた、ゲーム実況などで使う人がいる -たとえば、YouTubeで見かける「&font(#0080FF){歌ってみた}」動画を投稿する人のなかには、オーディオインターフェースを使用して高音質な歌声を録音している人たちがいます(宅録)。また、近年では&font(#0080FF){ライブ配信}(生放送)で使用する人も増えてきました。もちろん、&font(#0080FF){ゲーム実況}で使用する人もいます。 **10,000円以上する製品が多い -オーディオインターフェースの価格は、安いものだと実売価格が数千円程度のものからあります。しかし、&font(#0080FF){ほとんどの製品は10,000円以上}します。後述するとおり、実際はオーディオインターフェース以外にも購入しなくてはいけない機材があり、必要なもの一式をそろえるとお金がかかるでしょう。 **USB接続が一般的 -PCとオーディオインターフェースの接続方法は、&font(#0080FF){USB接続}が一般的です。USB接続なので、ノートPCでもデスクトップPCでも使用できます。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/sbaxx/sbaxx29.jpg) &link_up(▲画面の上へ) *マイクを接続するための端子 -オーディオインターフェース使用時は、マイクをオーディオインターフェースに接続します。では、オーディオインターフェースのどの部分にマイクを接続するのでしょうか。そこで登場するのが&font(#0080FF){XLR端子}と&font(#0080FF){コンボ端子}です。 **XLR端子 -&font(#0080FF){XLR端子}は、マイクを接続するための入力端子として一般的なものです。オーディオインターフェースが搭載するXLR端子は&font(#0080FF){XLRジャック}ともいい、3つの穴が空いています((ジャックというのはプラグの差込口のことです。「XLR端子(メス)」と表記することもあります。))。このXLRジャックにXLR端子のマイクを接続することになります。XLR端子は&font(#0080FF){オーディオインターフェースでよく見かける端子}といえるでしょう。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/audio/audio04.jpg) -XLR端子は&font(#0080FF){キャノン端子}ともいいます。この用語もいっしょに覚えておきましょう。 **コンボ端子 -もうひとつ覚えておきたいのが&font(#0080FF){コンボ端子}(コンボジャック)です。この端子には、&font(#0080FF){XLR端子のマイクはもちろん、フォーン端子(6.3mmm 標準プラグ)のマイクも接続できます}。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/audio/audio05.jpg) -コンボ端子はXLR端子にもフォーン端子にも対応しているため、マイクを接続するさいにとても便利な端子です。最近のオーディオインターフェースにはコンボジャックを搭載したものが多く、活用する機会が多いでしょう。 &link_up(▲画面の上へ) *接続できるマイクの種類 -オーディオインターフェースに接続するマイクとして、&font(#0080FF){ダイナミックマイクとコンデンサーマイク}の2種類があります。 |BGCOLOR(#f8f8ff):|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):感度|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):電源|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):耐久性|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):振動の影響|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):湿度の影響| |BGCOLOR(#E1F0FF):ダイナミックマイク|ふつう|不要|高い|受けにくい|受けにくい| |BGCOLOR(#E1F0FF):コンデンサーマイク|高い|要|低い|受けやすい|受けやすい| &br()&size(small){▲&blanklink(SHURE公式サイト){http://www.hibino-intersound.co.jp/shure_wmic/149.html}を参考に作成} **ダイナミックマイク -&font(#0080FF){ダイナミックマイク}は、オーディオインターフェースに接続するマイクとして最初に購入するとよいマイクでしょう。ダイナミックマイクはさまざまな場面で使用されており、&font(#0080FF){だれでも簡単に扱える}ようになっているからです。比較的頑丈な設計で、かつ価格もコンデンサーマイクより手頃です。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/audio/audio07.jpg) -ダイナミックマイクには以下のような製品があります。SM58はプロにも定評があるマイクです。持っていて損はありません。 |BGCOLOR(#f8f8ff):|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):XM8500|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):D5|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):SM58|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):BETA58A| |BGCOLOR(#E1F0FF):価格|CENTER:&html(<iframe src="https://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=vipdshosgemuj-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B0002KZAKS&IS1=1&nou=1&ref=tf_til&fc1=000000&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0080FF&bc1=FFFFFF&bg1=FFFFFF&f=ifr&internal=1" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>)|CENTER:&html(<iframe src="https://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=vipdshosgemuj-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B000S5JKRQ&IS1=1&nou=1&ref=tf_til&fc1=000000&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0080FF&bc1=FFFFFF&bg1=FFFFFF&f=ifr&internal=1" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>)|CENTER:&html(<iframe src="https://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=vipdshosgemuj-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B000CZ0R42&IS1=1&nou=1&ref=tf_til&fc1=000000&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0080FF&bc1=FFFFFF&bg1=FFFFFF&f=ifr&internal=1" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>)|&html(<iframe src="https://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=vipdshosgemuj-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B0002BACB4&IS1=1&nou=1&ref=tf_til&fc1=000000&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0080FF&bc1=FFFFFF&bg1=FFFFFF&f=ifr&internal=1" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>)| |BGCOLOR(#E1F0FF):特長|・SM58に近い音質&br()・安い||・プロも愛用する定番&br()・ボーカルに最適|・高域の抜けがよい&br()・声が小さい人にも| |BGCOLOR(#E1F0FF):マイクケーブル|別売|別売|別売|別売| **コンデンサーマイク -ダイナミックマイクでマイクの扱いに慣れてきたら、&font(#0080FF){コンデンサーマイク}を使用してみるのもよいかもしれません。コンデンサーマイクは、クリアで繊細な音を表現したいときに適しています。音もよく拾います。保管を含めデリケートな扱いが必要ですが、適切に使えば最高の音になることでしょう。 |BGCOLOR(#f8f8ff):|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):AT2035|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):AT4040|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):NT-1A|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):Baby Bottle| |BGCOLOR(#E1F0FF):価格|CENTER:&html(<iframe src="https://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=vipdshosgemuj-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B001JERO46&IS1=1&nou=1&ref=tf_til&fc1=000000&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0080FF&bc1=FFFFFF&bg1=FFFFFF&f=ifr&internal=1" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>)|CENTER:&html(<iframe src="https://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=vipdshosgemuj-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B001AK1S8C&IS1=1&nou=1&ref=tf_til&fc1=000000&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0080FF&bc1=FFFFFF&bg1=FFFFFF&f=ifr&internal=1" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>)|CENTER:&html(<iframe src="https://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=vipdshosgemuj-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B003NREYUE&IS1=1&nou=1&ref=tf_til&fc1=000000&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0080FF&bc1=FFFFFF&bg1=FFFFFF&f=ifr&internal=1" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>)|CENTER:&html(<iframe src="https://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=vipdshosgemuj-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B000RLF7HI&IS1=1&nou=1&ref=tf_til&fc1=000000&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0080FF&bc1=FFFFFF&bg1=FFFFFF&f=ifr&internal=1" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>)| |BGCOLOR(#E1F0FF):マイクケーブル|別売|別売|付属|別売| -コンデンサーマイクの動作には電源が必要です。この電源のことを&font(#0080FF){ファンタム電源}といい、&font(#0080FF){ファンタム電源(+48V)対応のオーディオインターフェースにコンデンサーマイクを接続する}必要があります((通常、オーディオインターフェースには「+48V」などと書かれたファンタム電源のボタンがあるので、コンデンサーマイクを使用する場合にかぎってこれをONにします。するとコンデンサーマイクに電源が供給されます。ファンタム電源に対応していないオーディオインターフェースにコンデンサーマイクを接続しても、マイクは動作しないので注意してください。なお、ダイナミックマイクを使用する場合は、ファンタム電源は必要ありません。ダイナミックマイクを接続時は、オーディオインターフェースのファンタム電源のスイッチをONにしてはいけません。オーディオ機器が故障する危険があります。))。そのさい、後述する&font(#0080FF){XLRケーブル}というマイクケーブルを使用します。 **PC用マイク -基本的に、[[3.5mmステレオミニプラグ接続>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/148.html#id_a85e0bba]]のマイク、および[[USBマイク]]はオーディオインターフェースに接続できません。ただし例外的に、前者を接続できる製品は存在します。 &link_up(▲画面の上へ) *マイクアクセサリー **マイクケーブル -誤解する人がいますが、ダイナミックマイクやコンデンサーマイクの場合、&font(#0080FF){マイクケーブルは付属されていないのが一般的}です。通常は自分でマイクケーブルを別途購入し、マイクに接続する必要があります。この点、あたりまえのようにマイクケーブルがついているPC用マイクとは異なります。注意しましょう。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/audio/audio08.jpg) -マイクケーブルは2種類あります。&font(#0080FF){XLR(メス)-XLR(オス)}と&font(#0080FF){XLR(メス)-標準フォーン}です。ダイナミックマイク、コンデンサーマイク、どちらの場合でも通常は前者を使用します((XLRケーブルは、コンデンサーマイク使用時にファンタム電源をコンデンサーマイクに送ることができます。))。ダイナミックマイクを接続する場合は、例外的に後者を使用することもあります。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/audio/audio11.jpg)&br()&size(small){▲XLRケーブルの両端はこのようになっています。左側が&font(#0080FF){メス}(マイクと接続する部分)、右側が&font(#0080FF){オス}(オーディオインターフェースと接続する部分)です。&font(#0080FF){ほとんどの場合はXLRケーブルを使用}します。XLRケーブルを使うことで音量、ノイズの問題が解消するケースもあります。} -参考までにXLRケーブルの製品例を掲載しておきます。適切な長さ・太さ・固さのケーブルを選びましょう。 #html2(){ <div class="kaerebalink-box" style="text-align:left;padding-bottom:20px;font-size:small;/zoom: 1;overflow: hidden;"><div class="kaerebalink-image" style="float:left;margin:0 15px 10px 0;"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0034892CC/vipdshosgemuj-22/" target="_blank" rel="nofollow" ><img src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41-2quQQ6GL._SL160_.jpg" style="border: none;" /></a></div><div class="kaerebalink-info" style="line-height:120%;/zoom: 1;overflow: hidden;"><div class="kaerebalink-name" style="margin-bottom:10px;line-height:120%"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0034892CC/vipdshosgemuj-22/" target="_blank" rel="nofollow" >BELDEN XLRケーブル(2m) EC-1192A-B-02</a><div class="kaerebalink-powered-date" style="font-size:8pt;margin-top:5px;font-family:verdana;line-height:120%">posted with <a href="http://kaereba.com" rel="nofollow" target="_blank">カエレバ</a></div></div><div class="kaerebalink-detail" style="margin-bottom:5px;"> BELDEN </div><div class="kaerebalink-link1" style="margin-top:10px;"><div class="shoplinkamazon" style="display:inline;margin-right:5px"><a href="http://www.amazon.co.jp/gp/search?keywords=B0034892CC&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&tag=vipdshosgemuj-22" target="_blank" rel="nofollow" >Amazon</a></div><div class="shoplinkrakuten" style="display:inline;margin-right:5px"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/1500c894.fee139d6.1500c895.a38c6b10/?pc=http%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2FB0034892CC%2F-%2Ff.1-p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2%3Fx%3D0%26scid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2F" target="_blank" rel="nofollow" >楽天市場</a></div></div></div><div class="booklink-footer" style="clear: left"></div></div> } **マイクスタンド -&font(#0080FF){マイクスタンド}は、両手がふさがってマイクを手に持てないときや、マイクを固定したいときに使用します。また、マイクを直接手で握ることで生じるノイズ(&font(#0080FF){ハンドリングノイズ})を防ぐ意味もあります。とくにコンデンサーマイクの場合は、ハンドリングノイズ防止のためにマイクスタンドを必ず用意しましょう。 -いろいろな種類のマイクスタンドがありますが、自宅での使用を考えると&font(#0080FF){卓上型}と&font(#0080FF){ブーム型}が重要です。前者は&font(#0080FF){机に設置}するタイプ、後者は&font(#0080FF){床に設置}するタイプです。環境や目的に合わせてマイクスタンドの種類を決めましょう。 #html2(){ <div class="kaerebalink-box" style="text-align:left;padding-bottom:20px;font-size:small;/zoom: 1;overflow: hidden;"><div class="kaerebalink-image" style="float:left;margin:0 15px 10px 0;"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000TV16VW/vipdshosgemuj-22/" target="_blank" rel="nofollow" ><img src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/31EtP1u0-XL._SL160_.jpg" style="border: none;" /></a></div><div class="kaerebalink-info" style="line-height:120%;/zoom: 1;overflow: hidden;"><div class="kaerebalink-name" style="margin-bottom:10px;line-height:120%"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000TV16VW/vipdshosgemuj-22/" target="_blank" rel="nofollow" >KC 卓上マイクスタンド MDS-1500/BK ブラック (マイクホルダー付)</a><div class="kaerebalink-powered-date" style="font-size:8pt;margin-top:5px;font-family:verdana;line-height:120%">posted with <a href="http://kaereba.com" rel="nofollow" target="_blank">カエレバ</a></div></div><div class="kaerebalink-detail" style="margin-bottom:5px;"> KC </div><div class="kaerebalink-link1" style="margin-top:10px;"><div class="shoplinkamazon" style="display:inline;margin-right:5px"><a href="http://www.amazon.co.jp/gp/search?keywords=B000TV16VW&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&tag=vipdshosgemuj-22" target="_blank" rel="nofollow" >Amazon</a></div><div class="shoplinkrakuten" style="display:inline;margin-right:5px"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/1500c894.fee139d6.1500c895.a38c6b10/?pc=http%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2FB000TV16VW%2F-%2Ff.1-p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2%3Fx%3D0%26scid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2F" target="_blank" rel="nofollow" >楽天市場</a></div></div></div><div class="booklink-footer" style="clear: left"></div></div> } **マイクホルダー -&font(#0080FF){マイクホルダー}は、マイクをスタンドにセットするために使用します。マイクやマイクスタンドに付属されている場合もあります。スタンダードタイプ、クリップタイプ、&font(#0080FF){ショックマウント(サスペンションホルダー)}といった種類があります。ショックマウントは、コンデンサーマイク使用時に必須といってよいかもしれません。振動によって発生するノイズ対策です。 #html2(){ <div class="kaerebalink-box" style="text-align:left;padding-bottom:20px;font-size:small;/zoom: 1;overflow: hidden;"><div class="kaerebalink-image" style="float:left;margin:0 15px 10px 0;"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00H40VBVQ/vipdshosgemuj-22/" target="_blank" rel="nofollow" ><img src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51pBB0z05yL._SL160_.jpg" style="border: none;" /></a></div><div class="kaerebalink-info" style="line-height:120%;/zoom: 1;overflow: hidden;"><div class="kaerebalink-name" style="margin-bottom:10px;line-height:120%"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00H40VBVQ/vipdshosgemuj-22/" target="_blank" rel="nofollow" >Koolertron ショックマウント サスペンションホルダー 振動防止 48mm-54mmに対応 (ブラック)</a><div class="kaerebalink-powered-date" style="font-size:8pt;margin-top:5px;font-family:verdana;line-height:120%">posted with <a href="http://kaereba.com" rel="nofollow" target="_blank">カエレバ</a></div></div><div class="kaerebalink-detail" style="margin-bottom:5px;"> Koolertron </div><div class="kaerebalink-link1" style="margin-top:10px;"><div class="shoplinkamazon" style="display:inline;margin-right:5px"><a href="http://www.amazon.co.jp/gp/search?keywords=B00H40VBVQ&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&tag=vipdshosgemuj-22" target="_blank" rel="nofollow" >Amazon</a></div><div class="shoplinkrakuten" style="display:inline;margin-right:5px"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/1500c894.fee139d6.1500c895.a38c6b10/?pc=http%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2FB00H40VBVQ%2F-%2Ff.1-p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2%3Fx%3D0%26scid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2F" target="_blank" rel="nofollow" >楽天市場</a></div></div></div><div class="booklink-footer" style="clear: left"></div></div> } **ポップガード -&font(#0080FF){ポップガード}は、「ボフッ」というような音(&font(#0080FF){ポップノイズ}、吹かれ)を防止するために使用するものです。マイクホルダーやスタンドにセットして使います。コンデンサーマイク使用時は、ポップガードを使用したほうが無難です。 #html2(){ <div class="kaerebalink-box" style="text-align:left;padding-bottom:20px;font-size:small;/zoom: 1;overflow: hidden;"><div class="kaerebalink-image" style="float:left;margin:0 15px 10px 0;"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000WM8S6O/vipdshosgemuj-22/" target="_blank" rel="nofollow" ><img src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51h%2B9B-w0yL._SL160_.jpg" style="border: none;" /></a></div><div class="kaerebalink-info" style="line-height:120%;/zoom: 1;overflow: hidden;"><div class="kaerebalink-name" style="margin-bottom:10px;line-height:120%"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000WM8S6O/vipdshosgemuj-22/" target="_blank" rel="nofollow" >キクタニ ポップブロッカー ネット直径10cm PO-5S</a><div class="kaerebalink-powered-date" style="font-size:8pt;margin-top:5px;font-family:verdana;line-height:120%">posted with <a href="http://kaereba.com" rel="nofollow" target="_blank">カエレバ</a></div></div><div class="kaerebalink-detail" style="margin-bottom:5px;"> キクタニ </div><div class="kaerebalink-link1" style="margin-top:10px;"><div class="shoplinkamazon" style="display:inline;margin-right:5px"><a href="http://www.amazon.co.jp/gp/search?keywords=B000WM8S6O&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&tag=vipdshosgemuj-22" target="_blank" rel="nofollow" >Amazon</a></div><div class="shoplinkrakuten" style="display:inline;margin-right:5px"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/1500c894.fee139d6.1500c895.a38c6b10/?pc=http%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2FB000WM8S6O%2F-%2Ff.1-p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2%3Fx%3D0%26scid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2F" target="_blank" rel="nofollow" >楽天市場</a></div></div></div><div class="booklink-footer" style="clear: left"></div></div> } &link_up(▲画面の上へ) *PCの音とマイク音声をミックスするには -ライブ配信をしたり、PCゲームを録画中に自分の声も同時に入れたい場合、&font(#0080FF){PCの音とマイク音声をどのようにして配信・録音するのか}ということについて理解しておく必要があります。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/sbaxx/sbaxx35a.png) **ループバック機能で対応できる -&font(#0080FF){ループバック機能}は、PCから出力された音にマイクの音をミックスし、この音声をPCに再度戻す機能です。&font(#0080FF){特別な配線などをせずとも、PCから出ている音と自分の声を入れることができる}というわけです。同機能に対応している製品の場合、一般的には本体のスイッチでON/OFFを切り替えられるようになっています。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/audio/audio02.png) **特定のアプリでも対応できる -では、ループバック機能を搭載していないオーディオインターフェースの場合はどうすればよいでしょうか。この場合は、&font(#0080FF){PCの音とマイクの音をミックスする機能に対応したアプリ}を使用することになります。ループバック機能は必要ありません。たとえば、ライブ配信であればOBS Studioという配信ソフトをPCにインストールし、そちらで設定すればよいのです。そうすれば、PCの音とマイクの音をミックスして配信で流すことができます。 |CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):おもな使用用途|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):使用例| |BGCOLOR(#E1F0FF):[[Bandicam]]|BGCOLOR(#F0F8FF):録画用|PCゲームの実況プレイ動画作成| |BGCOLOR(#E1F0FF):[[ロイロ ゲーム レコーダー]]|~|PCゲームの実況プレイ動画作成| |BGCOLOR(#E1F0FF):[[ShadowPlay>新しいShadowPlay(Share)の使い方]]|~|PCゲームの実況プレイ動画作成| |BGCOLOR(#E1F0FF):[[GOM Cam>GOM Camの使い方]]|~|PCゲームの実況プレイ動画作成| |BGCOLOR(#E1F0FF):[[Game DVR>Windows 10のゲーム録画機能]](Win 10)|~|PCゲームの実況プレイ動画作成| |BGCOLOR(#E1F0FF):[[アマレコTV]]|~|TVゲーム・PCゲームの実況プレイ動画作成| |BGCOLOR(#E1F0FF):[[Audacity>Audacityの使い方]]|BGCOLOR(#F0F8FF):録音用|音声の録音・編集| |BGCOLOR(#E1F0FF):[[N Air>N Airの使い方(1)]]|BGCOLOR(#F0F8FF):ライブ配信用|ゲーム・雑談配信(おもにニコ生用)| |BGCOLOR(#E1F0FF):[[OBS Studio>OBS Studioの詳しい使い方(1)]]|~|ゲーム・雑談配信| |BGCOLOR(#E1F0FF):[[XSplit>XSplitの詳しい使い方(1)]]|~|ゲーム・雑談配信| -ただ、オーディオインターフェースによっては、特定のアプリでPCの音とマイクの音のミキシングに支障を来すことがあるかもしれません。不安である場合は、やはり&font(#0080FF){ループバック機能を搭載したオーディオインターフェースを購入したほうが無難}です。 &link_up(▲画面の上へ) *オーディオインターフェースの製品例 -オーディオインターフェースは、さまざまなメーカーからたくさんの製品が発売されています。下表に掲載している製品のように、「歌ってみた」からライブ配信までオールマイティーに使用できる製品も増えてきました。 |BGCOLOR(#f8f8ff):|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):UR12|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):AG03|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):US-32|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):US-366| |BGCOLOR(#E1F0FF):価格&br()商品画像のリンク先&br()&image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap02/assocbutt_or_amz._V371070157_.png,https://www.amazon.co.jp/,blank)|CENTER:&html(<a target="_blank" href="https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00QY4RLRQ/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B00QY4RLRQ&linkCode=as2&tag=vipdshosgemuj-22&linkId=4ab1c66b7a8124e59b52d3b6ba05c7a6"><img border="0" src="//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B00QY4RLRQ&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL110_&tag=vipdshosgemuj-22" ></a><img src="//ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=vipdshosgemuj-22&l=am2&o=9&a=B00QY4RLRQ" width="1" height="1" border="0" alt="" style="border:none !important; margin:0px !important;" />)|CENTER:&html(<a target="_blank" href="https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ST0FOO0/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B00ST0FOO0&linkCode=as2&tag=vipdshosgemuj-22&linkId=8e1de1e020a32f5106380d4b4bc68451"><img border="0" src="//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B00ST0FOO0&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL110_&tag=vipdshosgemuj-22" ></a><img src="//ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=vipdshosgemuj-22&l=am2&o=9&a=B00ST0FOO0" width="1" height="1" border="0" alt="" style="border:none !important; margin:0px !important;" />)|CENTER:&html(<a target="_blank" href="https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01L77PM84/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B01L77PM84&linkCode=as2&tag=vipdshosgemuj-22&linkId=ef302ccf47b74cc30a2c3f68755043d8"><img border="0" src="//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B01L77PM84&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL110_&tag=vipdshosgemuj-22" ></a><img src="//ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=vipdshosgemuj-22&l=am2&o=9&a=B01L77PM84" width="1" height="1" border="0" alt="" style="border:none !important; margin:0px !important;" />)|CENTER:&html(<a target="_blank" href="https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00B7DN59W/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B00B7DN59W&linkCode=as2&tag=vipdshosgemuj-22&linkId=b45c5557112e16a8d0cfa6f78451cb37"><img border="0" src="//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B00B7DN59W&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL110_&tag=vipdshosgemuj-22" ></a><img src="//ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=vipdshosgemuj-22&l=am2&o=9&a=B00B7DN59W" width="1" height="1" border="0" alt="" style="border:none !important; margin:0px !important;" />)| |BGCOLOR(#E1F0FF):特長|・コスパがよい|・直感的な操作&br()・リバーブ機能&br()・正確にはミキサー&br()・ゲーム実況に|・効果音を一発再生&br()・ボイチェン機能&br()・リバーブ機能&br()・最高のコスパ|・エフェクトが充実&br()・リバーブ機能| |BGCOLOR(#E1F0FF):PCとの接続|>|>|>|USB 2.0| |BGCOLOR(#E1F0FF):接続可能なマイク|・ダイナミックマイク&br()・コンデンサーマイク|・ダイナミックマイク&br()・コンデンサーマイク&br()・PCマイク|・ダイナミックマイク&br()・コンデンサーマイク&br()・PCマイク|・ダイナミックマイク&br()・コンデンサーマイク| |BGCOLOR(#E1F0FF):ループバック機能|>|>|>|対応| |BGCOLOR(#E1F0FF):24bit/192kHz|対応|対応|非対応|対応| |BGCOLOR(#E1F0FF):付属DAWソフト|Cubase AI 7|Cubase AI 8||・Cubase LE&br()・Cubasis LE| |BGCOLOR(#EDF8FE):&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/doc08.png)|BGCOLOR(#EDF8FE):|BGCOLOR(#EDF8FE):[[こちら>AG03-MIKU・AG03・AG06]]|BGCOLOR(#EDF8FE):[[こちら>MiNiSTUDIOの使い方]]|BGCOLOR(#EDF8FE):[[こちら>US-366]]| **AG03 -もし「最初の1台」に迷ったら、&font(#0080FF){AG03}を購入しましょう。価格を含めトータルで考えると、大きなデメリットが見あたりません。&font(#0080FF){操作性がよく、実用性が高い製品}になっており、必要な機能を一瞬で使うことができるように、入念に設計されています。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/ag03/ag03_48.jpg) -たとえば、カラオケで&font(#0080FF){マイクの音にリバーブ(エコー)をかけたいときは、本体のボタンを1回押すだけ}です。また、本体に付いているフェーダーを上下に「スッ」と動かすと、マイク音量をプロのように調整できます。さらにすごいのが、&font(#0080FF){自分の声が返ってこない状態でゲーム実況ができる}点です(ボタン一発で設定可能)。「自分の声がヘッドフォン・スピーカーから聞こえる状態でしゃべるのは違和感を覚える」という人にとって、これはとても重要です。 &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[AG03-MIKU・AG03・AG06]]を参照 **US-32/US-42 -&font(#0080FF){US-32}は、ライブ配信する人をメインターゲットに、「生放送でこんなことができたらいいな」という機能をギュッと凝縮した製品です。&font(#0080FF){リバーブ機能}や、&font(#0080FF){ボイスチェンジャー機能}はもちろんのこと、&font(#0080FF){ポン出し機能}といって、本体のボタンを押すことで最大3種類の効果音を再生できる機能もあります。最初からクイズの正解音や歓声を鳴らせるようになっているので、ここぞというときにボタンを押してください。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/ministudio/ministudio11g.jpg) -上位版の&font(#0080FF){US-42}も、基本的にUS-32と共通の機能を搭載した製品です。ダイナミックマイク、またはコンデンサーマイクを同時に2本接続して使用できる点や、スピーカーと接続できる点、マイクプリアンプがUS-32よりも高品質である点などが大きな違いとなっています。ゲーム実況であれば、通常はUS-32でじゅうぶんかもしれません。 &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[US-32/US-42の使い方>MiNiSTUDIOの使い方]]を参照 **US-366 -&font(#0080FF){US-366}は、計6種類のエフェクトを内蔵している点や、価格のわりに入出力が充実している点が特長です。US-366は、慣れないうちは多少使いづらいと思うかもしれませんが(とくにエフェクト)、使い方が極端に難しいというほどではありません。解説記事を読みながら使い方をマスターしましょう。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/us-366/us-366_40.jpg) &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[US-366]]を参照 &link_up(▲画面の上へ) *オーディオインターフェース不要の、USBコンデンサーマイク -ここまで解説を読んできた人のなかには、「マイクの音を高音質にしたい、でもオーディオインターフェースは高すぎて買いづらい」という人もいるでしょう。そういう人には、&font(#0080FF){USBコンデンサーマイク}を使う方法があります。マイクをPCと直接USB接続するため、&font(#0080FF){オーディオインターフェースは必要ありません}。 #html2(){ <div class="kaerebalink-box" style="text-align:left;padding-bottom:20px;font-size:small;/zoom: 1;overflow: hidden;"><div class="kaerebalink-image" style="float:left;margin:0 15px 10px 0;"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002VA464S/vipdshosgemuj-22/" target="_blank" rel="nofollow" ><img src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41kA1zUxHYL._SL160_.jpg" style="border: none;" /></a></div><div class="kaerebalink-info" style="line-height:120%;/zoom: 1;overflow: hidden;"><div class="kaerebalink-name" style="margin-bottom:10px;line-height:120%"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002VA464S/vipdshosgemuj-22/" target="_blank" rel="nofollow" >Blue Micro Yeti USB 2.0マイク 15374</a><div class="kaerebalink-powered-date" style="font-size:8pt;margin-top:5px;font-family:verdana;line-height:120%">posted with <a href="http://kaereba.com" rel="nofollow" target="_blank">カエレバ</a></div></div><div class="kaerebalink-detail" style="margin-bottom:5px;">Blue Microphones Blue Microphones 2015-01-29 </div><div class="kaerebalink-link1" style="margin-top:10px;"><div class="shoplinkamazon" style="display:inline;margin-right:5px"><a href="http://www.amazon.co.jp/gp/search?keywords=Yeti&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&tag=vipdshosgemuj-22" target="_blank" rel="nofollow" >Amazon</a></div><div class="shoplinkrakuten" style="display:inline;margin-right:5px"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/0cc0f91d.e9f0462c.0cc0f91e.5349b83a/?pc=http%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2FYeti%2F-%2Ff.1-p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2%3Fx%3D0%26scid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2F" target="_blank" rel="nofollow" >楽天市場</a></div></div></div><div class="booklink-footer" style="clear: left"></div></div> } -通常のUSBマイク(例 : 数千円のヘッドセット)よりも高価ですが、これはUSBコンデンサーマイクがしっかりとした作りの製品になっているからです。&font(#0080FF){入力感度が高く、声をよく拾い、ノイズも少ない}ため、1本持っていて損はありません。製品によっては、用途に応じて集音範囲を切り替えられるものもあります。 &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[USBマイク>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/506.html#id_9416dd92]]を参照 -ただし、PCの音とマイク音声のミックスしたい場合は、特定のアプリを使って対応する必要があります(上述)。USBコンデンサーマイク自体には、ループバック機能は搭載されていません。 &link_up(▲画面の上へ) *その他 -一般的なヘッドフォンをオーディオインターフェースに接続するためには、&font(#0080FF){変換プラグ}が必要になる場合があります。&font(#0080FF){穴の大きさが合わない}からです。たとえば、3.5mmステレオミニプラグのヘッドフォンを標準ジャックのヘッドフォン端子に接続する場合は、&html(<a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000LPSXV2/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank">変換プラグ(ステレオミニ→ステレオ標準)</a>)(リンク先 : Amazon)を使用しましょう。 #html2(){ <div class="kaerebalink-box" style="text-align:left;padding-bottom:20px;font-size:small;/zoom: 1;overflow: hidden;"><div class="kaerebalink-image" style="float:left;margin:0 15px 10px 0;"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000LPSXV2/vipdshosgemuj-22/" target="_blank" rel="nofollow" ><img src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/21mHYVgsaRL._SL160_.jpg" style="border: none;" /></a></div><div class="kaerebalink-info" style="line-height:120%;/zoom: 1;overflow: hidden;"><div class="kaerebalink-name" style="margin-bottom:10px;line-height:120%"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000LPSXV2/vipdshosgemuj-22/" target="_blank" rel="nofollow" >フジパーツ ステレオミニプラグ→ステレオ標準プラグ変換プラグ AC-666</a><div class="kaerebalink-powered-date" style="font-size:8pt;margin-top:5px;font-family:verdana;line-height:120%">posted with <a href="http://kaereba.com" rel="nofollow" target="_blank">カエレバ</a></div></div><div class="kaerebalink-detail" style="margin-bottom:5px;"> 富士パーツ商会 </div><div class="kaerebalink-link1" style="margin-top:10px;"><div class="shoplinkamazon" style="display:inline;margin-right:5px"><a href="http://www.amazon.co.jp/gp/search?keywords=B000LPSXV2&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&tag=vipdshosgemuj-22" target="_blank" rel="nofollow" >Amazon</a></div><div class="shoplinkrakuten" style="display:inline;margin-right:5px"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/1500c894.fee139d6.1500c895.a38c6b10/?pc=http%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2FB000LPSXV2%2F-%2Ff.1-p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2%3Fx%3D0%26scid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2F" target="_blank" rel="nofollow" >楽天市場</a></div></div></div><div class="booklink-footer" style="clear: left"></div></div> } &link_up(▲画面の上へ) *関連リンク -[[コメント>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/383.html]] --質問など -[[リバーブ(エコー)をライブ配信でかける方法]] --生放送で声を響かせたい!じつは簡単にできる最新の方法 -[[Windows 10のサウンドコントロール]] --Windowsのサウンド設定について理解しよう &link_up(▲画面の上へ) ---- &meta_description(オーディオインターフェースは、単純な性能・価格だけで選んではいけません。自分の用途に合った製品を選ぶようにしましょう。このページでは、オーディオインターフェースの選び方について、じっくりご紹介します。)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: