「金曜ダンジョン」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

金曜ダンジョン」(2018/07/20 (金) 00:36:57) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#include(ダンジョンナビ) #contents ---- ---- *金曜ダンジョン **概要 -進化素材の「リット系モンスター」を獲得するためのダンジョン。 -ダンジョンはノーマル仕様の「精霊の祠 中級」「精霊の祠 上級」とテクニカル仕様の「天獄塔 超地獄級」の3種類。 -全てのフロアでいずれか1体のモンスターがドロップする。 -中級と上級をクリアすると魔法石を1つ、超地獄級をクリアすると魔法石をもう1つもらえる。 -「[[ルビリット>図鑑/155]]」「[[サファリット>図鑑/156]]」「[[エメリット>図鑑/157]]」を単体で狙う場合は、それぞれ「[[火のダンジョン]]」「[[水のダンジョン]]」「[[木のダンジョン]]」の[[スタミナ1/2時>ダンジョンボーナス時間帯]]に集めるほうが効率的。 //-イベントでのドロップ率2倍時は、全てのフロアでいずれか1体のモンスターがドロップする。 //--イベントは金曜から始まることが多いため、金曜ダンジョンは2倍なことが多め。 【リリース情報】 -2012.03.02(金) 実装 -2012.07.20(金) 上級を追加 -2012.07.20(金)? 中級のB1~B4のミスリットの単体出現停止 -2012.07.27(金) 上級の難易度を調整(ダメージ量が低下) -2013.07.26(金) モンスター出現パターン変更(上級B1:ランダム6体→各1体ずつ計5体、中級:B1~B4の出現パターン変更(ミスリットも出現)) -2014.01.31(金) 「天獄塔 超地獄級」を追加 -2015.06.05(金) イベントで実施されていたドロップ率2倍の状態を通常化([[公式告知>>http://pad.gungho.jp/member/150531_renew.html#youbi]]) -2017.03.23(木) ダンジョン内容を調整([[公式告知>>http://pad.gungho.jp/member/updates/11_0.html]]) --中級はB1〜B3のリット出現パターン変更、B5がミスリットだけが3体出現するように変更。 --上級はダブリット系のみが出現するようになり、B5ではダブミスリットが単体出現する。 --超地獄級ではB3のたまドラベビーがたまドラに変更。 ---それに伴い獲得経験値も5,415から6,050に増加 ---同様に獲得コインも18,812から19,402へ増加 -2017.07.17(月) ダンジョン内容を調整([[公式告知>>https://pad.gungho.jp/member/youbi/170714_youbi.html]]) --超地獄級のB1~B3にランダムでドットリットが出現 【スキルLvUP合成早見表】 #include(金曜ダンジョン/スキルLvUP合成早見表) **天獄塔 超地獄級(テクニカル) 【スタミナ:50 バトル:4】 獲得経験値:6,050 獲得コイン:19,402 // 上部のバトルNo.無し:一般モンスター/下部のバトルNo.有り:固定・Bossモンスター // 属性別カラーコード 火:#ffcccc/水:ccffff/木:ccff99/光:ffff99/闇:bba6f1 |CENTER:BGCOLOR(silver):バ&br()ト&br()ル|>|CENTER:BGCOLOR(silver):モンスター名|CENTER:BGCOLOR(silver):HP|CENTER:BGCOLOR(silver):防御|BGCOLOR(silver):|CENTER:BGCOLOR(silver):攻撃|CENTER:BGCOLOR(silver):タ&br()|&br()ン|BGCOLOR(silver):|>|CENTER:BGCOLOR(silver):使用スキル|BGCOLOR(silver):|>|CENTER:BGCOLOR(silver):備考|h |~|~|~|~|~|~|~|~|~|CENTER:BGCOLOR(silver):スキル名|CENTER:BGCOLOR(silver):効果|~|~|~|h |CENTER:BGCOLOR(silver):~B1|CENTER:BGCOLOR(#ffcccc):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/155.png,title=No.155 ルビリット,linkpage=図鑑/155)&br()&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon2/mtype09.png,width=20,height=20,title=進化用タイプ)|LEFT:[[ルビリット>図鑑/155]]|RIGHT:16,489|RIGHT:60||RIGHT:4,978|CENTER:1||LEFT:|LEFT:||>|Lv1 ルビリットをドロップ| |~|CENTER:BGCOLOR(#ccffff):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/156.png,title=No.156 サファリット,linkpage=図鑑/156)&br()&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon2/mtype09.png,width=20,height=20,title=進化用タイプ)|LEFT:[[サファリット>図鑑/156]]|RIGHT:17,111|RIGHT:60||RIGHT:5,413|CENTER:1||LEFT:|LEFT:||>|Lv1 サファリットをドロップ| |~|CENTER:BGCOLOR(#ccff99):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/157.png,title=No.157 エメリット,linkpage=図鑑/157)&br()&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon2/mtype09.png,width=20,height=20,title=進化用タイプ)|LEFT:[[エメリット>図鑑/157]]|RIGHT:17,733|RIGHT:60||RIGHT:5,911|CENTER:1||LEFT:|LEFT:||>|Lv1 エメリットをドロップ| |~|CENTER:BGCOLOR(#ffff99):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/158.png,title=No.158 トパリット,linkpage=図鑑/158)&br()&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon2/mtype09.png,width=20,height=20,title=進化用タイプ)|LEFT:[[トパリット>図鑑/158]]|RIGHT:18,356|RIGHT:60||RIGHT:6,347|CENTER:1||LEFT:|LEFT:||>|Lv1 トパリットをドロップ| |~|CENTER:BGCOLOR(#bba6f1):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/160.png,title=No.160 ミスリット,linkpage=図鑑/160)&br()&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon2/mtype09.png,width=20,height=20,title=進化用タイプ)|LEFT:[[ミスリット>図鑑/160]]×3|RIGHT:75,900|RIGHT:60||RIGHT:4,770|CENTER:1||LEFT:ファイアバインド|LEFT:火属性モンスターが2~4ターンの間、行動不能||>|Lv1 ミスリットをドロップ&br()&br()※味方全員がバインドされていると通常攻撃のみ?| |~|~|~|~|~|~|~|~|~|LEFT:ウォーターバインド|LEFT:水属性モンスターが2~4ターンの間、行動不能|~|~|~| |~|~|~|~|~|~|~|~|~|LEFT:リーフバインド|LEFT:木属性モンスターが2~4ターンの間、行動不能|~|~|~| |~|~|~|~|~|~|~|~|~|LEFT:フラッシュバインド|LEFT:光属性モンスターが2~4ターンの間、行動不能|~|~|~| |~|~|~|~|~|~|~|~|~|LEFT:ダークバインド|LEFT:闇属性モンスターが2~4ターンの間、行動不能|~|~|~| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|| |CENTER:BGCOLOR(silver):~B2|CENTER:BGCOLOR(#ffcccc):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/246.png,title=No.246 ダブルビリット,linkpage=図鑑/246)&br()&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon2/mtype09.png,width=20,height=20,title=進化用タイプ)|LEFT:[[ダブルビリット>図鑑/246]]|RIGHT:19|RIGHT:544,444||RIGHT:30,370|CENTER:3||LEFT:|LEFT:||Lv1 ダブルビリットをドロップ|ランダムで&br()3体出現| |~|CENTER:BGCOLOR(#ccffff):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/247.png,title=No.247 ダブサファリット,linkpage=図鑑/247)&br()&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon2/mtype09.png,width=20,height=20,title=進化用タイプ)|LEFT:[[ダブサファリット>図鑑/247]]|RIGHT:19|RIGHT:544,444||RIGHT:30,370|CENTER:3||LEFT:|LEFT:||Lv1 ダブサファリットをドロップ|~| |~|CENTER:BGCOLOR(#ccff99):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/248.png,title=No.248 ダブエメリット,linkpage=図鑑/248)&br()&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon2/mtype09.png,width=20,height=20,title=進化用タイプ)|LEFT:[[ダブエメリット>図鑑/248]]|RIGHT:19|RIGHT:544,444||RIGHT:30,370|CENTER:3||LEFT:|LEFT:||Lv1 ダブエメリットをドロップ|~| |~|CENTER:BGCOLOR(#ffff99):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/249.png,title=No.249 ダブトパリット,linkpage=図鑑/249)&br()&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon2/mtype09.png,width=20,height=20,title=進化用タイプ)|LEFT:[[ダブトパリット>図鑑/249]]|RIGHT:19|RIGHT:544,444||RIGHT:30,370|CENTER:3||LEFT:|LEFT:||Lv1 ダブトパリットをドロップ|~| |~|CENTER:BGCOLOR(#bba6f1):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/250.png,title=No.250 ダブアメリット,linkpage=図鑑/250)&br()&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon2/mtype09.png,width=20,height=20,title=進化用タイプ)|LEFT:[[ダブアメリット>図鑑/250]]|RIGHT:19|RIGHT:544,444||RIGHT:30,370|CENTER:3||LEFT:|LEFT:||Lv1 ダブアメリットをドロップ|~| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|| |CENTER:BGCOLOR(silver):~B3|CENTER:BGCOLOR(#ffff99):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/797.png,title=No.797 たまドラ,linkpage=図鑑/797)|LEFT:[[たまドラ>図鑑/797]]|RIGHT:14|RIGHT:600,000||RIGHT:-|CENTER:1||ピュアスマイル|ランダムで1体が3ターン行動不能||>|Lv1 たまドラをドロップ| |~|CENTER:BGCOLOR(#bba6f1):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/251.png,title=No.251 ダブミスリット,linkpage=図鑑/251)&br()&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon2/mtype09.png,width=20,height=20,title=進化用タイプ)|LEFT:[[ダブミスリット>図鑑/251]]×2|RIGHT:24|RIGHT:544,444||RIGHT:&color(red){60,123}|CENTER:5||LEFT:クイックパンチ|LEFT:&bold(){先制} 6,012ダメージ||>|Lv1 ダブミスリットをドロップ| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|| |CENTER:BGCOLOR(silver):~B4|CENTER:BGCOLOR(#ffff99):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/915.png,title=No.915 エンジェリット,linkpage=図鑑/915)&br()&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon2/mtype09.png,width=20,height=20,title=進化用タイプ)|LEFT:[[エンジェリット>図鑑/915]]|RIGHT:2,083,889|RIGHT:200||RIGHT:9,542|CENTER:1||LEFT:天使の慈悲|LEFT:&bold(){先制} こちらのHPを全回復||>|Lv1 エンジェリットをドロップ| |~|~|~|~|~|~|~|~|~|LEFT:ハートアタック|LEFT:9,542ダメージ(3倍時28,626ダメージ)+ランダムで1色を回復ドロップに変換&br()(HP20%以上で必ず使用)|~|~|~| |~|~|~|~|~|~|~|~|~|LEFT:エンジェリットハイロウ|LEFT:リーダーとフレンドが4ターンの間行動不能&br()(HP50%以下で1度だけ使用)|~|~|~| |~|~|~|~|~|~|~|~|~|LEFT:怒リット!|LEFT:999ターンの間攻撃力3倍&br()(残り1体になると使用)|~|~|~| |~|~|~|~|~|~|~|~|~|LEFT:ヘル&ヘブン|LEFT:4連続攻撃 計19,084ダメージ(3倍時57,252ダメージ)&br()(HP20%以下で必ず使用)|~|~|~| |~|CENTER:BGCOLOR(#bba6f1):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/916.png,title=No.916 デビリット,linkpage=図鑑/916)&br()&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon2/mtype09.png,width=20,height=20,title=進化用タイプ)|LEFT:[[デビリット>図鑑/916]]|RIGHT:3,056,111|RIGHT:200||RIGHT:18,917|CENTER:1||LEFT:デビリットポイズン|LEFT:ランダムでドロップ6個を毒ドロップに変換&br()(HP20%以上で1ターン目に使用、その後ハートブレイクと交互に使用)||>|Lv1 デビリットをドロップ| |~|~|~|~|~|~|~|~|~|LEFT:ハートブレイク|LEFT:18,917ダメージ(3倍時56,751ダメージ)+回復ドロップをお邪魔ドロップに変換&br()(HP20%以上でデビリットポイズンと交互に使用)|~|~|~| |~|~|~|~|~|~|~|~|~|LEFT:怒リット!|LEFT:999ターンの間攻撃力3倍&br()(残り1体になると使用)|~|~|~| |~|~|~|~|~|~|~|~|~|LEFT:ヘル&ヘブン|LEFT:4連続攻撃 計37,836ダメージ(3倍時&color(red){113,504}ダメージ)&br()(HP20%以下で必ず使用)|~|~|~| // スキル拡張欄↓をコピぺ使用してください //|~|~|~|~|~|~|~|~|~|LEFT:|LEFT:|~|~|~| ※HPは、グラビティ系を使用しての推測値です。 #region(旧B3) |CENTER:BGCOLOR(silver):~B3|CENTER:BGCOLOR(#ffff99):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/1002.png,title=No.1002 たまドラベビー,linkpage=図鑑/1002)|LEFT:[[たまドラベビー>図鑑/1002]]|RIGHT:20|RIGHT:600,000||RIGHT:240|CENTER:1||ピュアスマイル|ランダムで1体が3ターン行動不能||>|Lv1 たまドラベビーをドロップ| |~|CENTER:BGCOLOR(#bba6f1):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/251.png,title=No.251 ダブミスリット,linkpage=図鑑/251)|LEFT:[[ダブミスリット>図鑑/251]]×2|RIGHT:24|RIGHT:544,444||RIGHT:&color(red){60,123}|CENTER:5||LEFT:クイックパンチ|LEFT:&bold(){先制} 6,012ダメージ||>|Lv1 ダブミスリットをドロップ| #endregion #region(モンスター別獲得Exp/コイン) 出現モンスター別獲得Exp/コインまとめ |CENTER:BGCOLOR(silver):モンスター名|CENTER:BGCOLOR(silver):Exp|CENTER:BGCOLOR(silver):コイン|h |LEFT:ルビリット|RIGHT:300|RIGHT:600| |LEFT:サファリット|RIGHT:300|RIGHT:600| |LEFT:エメリット|RIGHT:300|RIGHT:600| |LEFT:トパリット|RIGHT:300|RIGHT:600| |LEFT:ミスリット|RIGHT:1,000|RIGHT:5,000| |>|>|| |LEFT:ダブルビリット|RIGHT:144|RIGHT:180| |LEFT:ダブサファリット|RIGHT:144|RIGHT:180| |LEFT:ダブエメリット|RIGHT:144|RIGHT:180| |LEFT:ダブトパリット|RIGHT:144|RIGHT:180| |LEFT:ダブアメリット|RIGHT:144|RIGHT:180| |>|>|| |LEFT:たまドラベビー|RIGHT:115|RIGHT:160| |LEFT:ダブミスリット|RIGHT:194|RIGHT:216| |>|>|| |LEFT:エンジェリット|RIGHT:140|RIGHT:140| |LEFT:デビリット|RIGHT:140|RIGHT:140| #endregion **精霊の祠 上級 【スタミナ:25 バトル:5】 獲得経験値の目安:200~260程度/獲得コインの目安:288~424程度 // 上部のバトルNo.無し:一般モンスター/下部のバトルNo.有り:固定・Bossモンスター // 属性別カラーコード 火:#ffcccc/水:ccffff/木:ccff99/光:ffff99/闇:bba6f1 |CENTER:BGCOLOR(silver):バ&br()ト&br()ル|>|CENTER:BGCOLOR(silver):モンスター名|CENTER:BGCOLOR(silver):HP|CENTER:BGCOLOR(silver):防御|BGCOLOR(silver):|CENTER:BGCOLOR(silver):攻撃|CENTER:BGCOLOR(silver):タ&br()|&br()ン|BGCOLOR(silver):|>|CENTER:BGCOLOR(silver):備考|h |CENTER:BGCOLOR(silver):|CENTER:BGCOLOR(#ffcccc):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/246.png,title=No.246 ダブルビリット,linkpage=図鑑/246)|LEFT:[[ダブルビリット>図鑑/246]]|RIGHT:10|RIGHT:100,000||RIGHT:6,666|CENTER:3||Lv1ダブルビリットをドロップ|B1…ランダムで1体&br()B2…ランダムで2体&br()B3・B4…ランダムで3体| |~|CENTER:BGCOLOR(#ccffff):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/247.png,title=No.247 ダブサファリット,linkpage=図鑑/247)|LEFT:[[ダブサファリット>図鑑/247]]|RIGHT:10|RIGHT:100,000||RIGHT:6,666|CENTER:3||Lv1ダブサファリットをドロップ|~| |~|CENTER:BGCOLOR(#ccff99):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/248.png,title=No.248 ダブエメリット,linkpage=図鑑/248)|LEFT:[[ダブエメリット>図鑑/248]]|RIGHT:10|RIGHT:100,000||RIGHT:6,666|CENTER:3||Lv1ダブエメリットをドロップ|~| |~|CENTER:BGCOLOR(#ffff99):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/249.png,title=No.249 ダブトパリット,linkpage=図鑑/249)|LEFT:[[ダブトパリット>図鑑/249]]|RIGHT:10|RIGHT:100,000||RIGHT:6,666|CENTER:3||Lv1ダブトパリットをドロップ|~| |~|CENTER:BGCOLOR(#bba6f1):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/250.png,title=No.250 ダブアメリット,linkpage=図鑑/250)|LEFT:[[ダブアメリット>図鑑/250]]|RIGHT:10|RIGHT:100,000||RIGHT:6,666|CENTER:3||Lv1ダブアメリットをドロップ|~| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|| |CENTER:BGCOLOR(silver):~B5|CENTER:BGCOLOR(#bba6f1):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/251.png,title=No.251 ダブミスリット,linkpage=図鑑/251)|LEFT:[[ダブミスリット>図鑑/251]]|RIGHT:15|RIGHT:100,000||RIGHT:7,777|CENTER:5||>|''Boss''&br()Lv1ダブミスリットをドロップ&br()※まれにB1〜B4でも単体出現する| ※HPは、グラビティ系を使用しての推測値です。 #region(旧仕様) |CENTER:BGCOLOR(silver):~B1|CENTER:BGCOLOR(#ffcccc):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/155.png,title=No.155 ルビリット,linkpage=図鑑/155)|LEFT:[[ルビリット>図鑑/155]]|RIGHT:265|RIGHT:3||RIGHT:80|CENTER:3||>|Lv1ルビリットをドロップ| |~|CENTER:BGCOLOR(#ccffff):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/156.png,title=No.156 サファリット,linkpage=図鑑/156)|LEFT:[[サファリット>図鑑/156]]|RIGHT:275|RIGHT:3||RIGHT:87|CENTER:3||>|Lv1サファリットをドロップ| |~|CENTER:BGCOLOR(#ccff99):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/157.png,title=No.157 エメリット,linkpage=図鑑/157)|LEFT:[[エメリット>図鑑/157]]|RIGHT:285|RIGHT:3||RIGHT:95|CENTER:3||>|Lv1エメリットをドロップ| |~|CENTER:BGCOLOR(#ffff99):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/158.png,title=No.158 トパリット,linkpage=図鑑/158)|LEFT:[[トパリット>図鑑/158]]|RIGHT:295|RIGHT:3||RIGHT:102|CENTER:3||>|Lv1トパリットをドロップ| |~|CENTER:BGCOLOR(#bba6f1):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/159.png,title=No.159 アメリット,linkpage=図鑑/159)|LEFT:[[アメリット>図鑑/159]]|RIGHT:315|RIGHT:3||RIGHT:110|CENTER:3||>|Lv1アメリットをドロップ| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|| |CENTER:BGCOLOR(silver):~B2&br()|&br()B3|>|>|>|>|>|>|>|>|>|「○○リット」、「ダブ○○リット」混成でランダム出現&br()B2:火・水・木属性からランダム2体&br()B3:光・闇属性からランダム3体| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|| |CENTER:BGCOLOR(silver):~B4|CENTER:BGCOLOR(#ffcccc):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/246.png,title=No.246 ダブルビリット,linkpage=図鑑/246)|LEFT:[[ダブルビリット>図鑑/246]]|RIGHT:10|RIGHT:100,000||RIGHT:6,666|CENTER:3||>|Lv1ダブルビリットをドロップ| |~|CENTER:BGCOLOR(#ccffff):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/247.png,title=No.247 ダブサファリット,linkpage=図鑑/247)|LEFT:[[ダブサファリット>図鑑/247]]|RIGHT:10|RIGHT:100,000||RIGHT:6,666|CENTER:3||>|Lv1ダブサファリットをドロップ| |~|CENTER:BGCOLOR(#ccff99):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/248.png,title=No.248 ダブエメリット,linkpage=図鑑/248)|LEFT:[[ダブエメリット>図鑑/248]]|RIGHT:10|RIGHT:100,000||RIGHT:6,666|CENTER:3||>|Lv1ダブエメリットをドロップ| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|| |CENTER:BGCOLOR(silver):~B5|CENTER:BGCOLOR(#ffff99):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/249.png,title=No.249 ダブトパリット,linkpage=図鑑/249)|LEFT:[[ダブトパリット>図鑑/249]]|RIGHT:10|RIGHT:100,000||RIGHT:6,666|CENTER:3||>|''Boss''&br()Lv1ダブトパリットをドロップ| |~|CENTER:BGCOLOR(#bba6f1):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/250.png,title=No.250 ダブアメリット,linkpage=図鑑/250)|LEFT:[[ダブアメリット>図鑑/250]]|RIGHT:10|RIGHT:100,000||RIGHT:6,666|CENTER:3||>|''Boss''&br()Lv1ダブアメリットをドロップ| |~|CENTER:BGCOLOR(#bba6f1):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/251.png,title=No.251 ダブミスリット,linkpage=図鑑/251)|LEFT:[[ダブミスリット>図鑑/251]]|RIGHT:15|RIGHT:100,000||RIGHT:7,777|CENTER:5||>|''Boss''&br()Lv1ダブミスリットをドロップ&br()※「B1~4で&color(red){''単体出現時''}」は確定ドロップ| #endregion #region(モンスター別獲得Exp/コイン) 出現モンスター別獲得Exp/コインまとめ |CENTER:BGCOLOR(silver):モンスター名|CENTER:BGCOLOR(silver):Exp|CENTER:BGCOLOR(silver):コイン|h |LEFT:ルビリット|RIGHT:15|RIGHT:30| |LEFT:サファリット|RIGHT:15|RIGHT:30| |LEFT:エメリット|RIGHT:15|RIGHT:30| |LEFT:トパリット|RIGHT:15|RIGHT:30| |LEFT:アメリット|RIGHT:15|RIGHT:30| |LEFT:ダブルビリット|RIGHT:16|RIGHT:20| |LEFT:ダブサファリット|RIGHT:16|RIGHT:20| |LEFT:ダブエメリット|RIGHT:16|RIGHT:20| |LEFT:ダブトパリット|RIGHT:16|RIGHT:20| |LEFT:ダブアメリット|RIGHT:16|RIGHT:20| |>|>|| |LEFT:ダブミスリット|RIGHT:22|RIGHT:24| #endregion **精霊の祠 中級 【スタミナ:10 バトル:5】 獲得経験値の目安:325~400程度/獲得コインの目安:950程度 // 上部のバトルNo.無し:一般モンスター/下部のバトルNo.有り:固定・Bossモンスター // 属性別カラーコード 火:#ffcccc/水:ccffff/木:ccff99/光:ffff99/闇:bba6f1 |CENTER:BGCOLOR(silver):バ&br()ト&br()ル|>|CENTER:BGCOLOR(silver):モンスター名|CENTER:BGCOLOR(silver):HP|CENTER:BGCOLOR(silver):防御|BGCOLOR(silver):|CENTER:BGCOLOR(silver):攻撃|CENTER:BGCOLOR(silver):タ&br()|&br()ン|BGCOLOR(silver):|>|CENTER:BGCOLOR(silver):備考|h |CENTER:BGCOLOR(silver):|CENTER:BGCOLOR(#ffcccc):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/155.png,title=No.155 ルビリット,linkpage=図鑑/155)|LEFT:[[ルビリット>図鑑/155]]|RIGHT:265|RIGHT:3||RIGHT:80|CENTER:3||Lv1ルビリットをドロップ|B1…ランダムで2体&br()B2…ランダムで3体&br()B3…ランダムで4体&br()B4…各色1体ずつ、計5体| |~|CENTER:BGCOLOR(#ccffff):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/156.png,title=No.156 サファリット,linkpage=図鑑/156)|LEFT:[[サファリット>図鑑/156]]|RIGHT:275|RIGHT:3||RIGHT:87|CENTER:3||Lv1サファリットをドロップ|~| |~|CENTER:BGCOLOR(#ccff99):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/157.png,title=No.157 エメリット,linkpage=図鑑/157)|LEFT:[[エメリット>図鑑/157]]|RIGHT:285|RIGHT:3||RIGHT:95|CENTER:3||Lv1エメリットをドロップ|~| |~|CENTER:BGCOLOR(#ffff99):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/158.png,title=No.158 トパリット,linkpage=図鑑/158)|LEFT:[[トパリット>図鑑/158]]|RIGHT:295|RIGHT:3||RIGHT:102|CENTER:3||Lv1トパリットをドロップ|~| |~|CENTER:BGCOLOR(#bba6f1):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/159.png,title=No.159 アメリット,linkpage=図鑑/159)|LEFT:[[アメリット>図鑑/159]]|RIGHT:315|RIGHT:3||RIGHT:110|CENTER:3||Lv1アメリットをドロップ|~| |~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|| |CENTER:BGCOLOR(silver):B5|CENTER:BGCOLOR(#bba6f1):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/160.png,title=No.160 ミスリット,linkpage=図鑑/160)|LEFT:[[ミスリット>図鑑/160]]×3|RIGHT:2,530|RIGHT:6||RIGHT:159|CENTER:1||>|''Boss''&br()Lv1ミスリットをドロップ| ※HPは、グラビティ系を使用しての推測値です。 #region((2017.03.23以前)) |CENTER:BGCOLOR(silver):|CENTER:BGCOLOR(#ffcccc):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/155.png,title=No.155 ルビリット,linkpage=図鑑/155)|LEFT:[[ルビリット>図鑑/155]]|RIGHT:265|RIGHT:3||RIGHT:80|CENTER:3||>|Lv1ルビリットをドロップ| |~|CENTER:BGCOLOR(#ccffff):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/156.png,title=No.156 サファリット,linkpage=図鑑/156)|LEFT:[[サファリット>図鑑/156]]|RIGHT:275|RIGHT:3||RIGHT:87|CENTER:3||>|Lv1サファリットをドロップ| |~|CENTER:BGCOLOR(#ccff99):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/157.png,title=No.157 エメリット,linkpage=図鑑/157)|LEFT:[[エメリット>図鑑/157]]|RIGHT:285|RIGHT:3||RIGHT:95|CENTER:3||>|Lv1エメリットをドロップ| |~|CENTER:BGCOLOR(#ffff99):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/158.png,title=No.158 トパリット,linkpage=図鑑/158)|LEFT:[[トパリット>図鑑/158]]|RIGHT:295|RIGHT:3||RIGHT:102|CENTER:3||>|Lv1トパリットをドロップ| |~|CENTER:BGCOLOR(#bba6f1):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/159.png,title=No.159 アメリット,linkpage=図鑑/159)|LEFT:[[アメリット>図鑑/159]]|RIGHT:315|RIGHT:3||RIGHT:110|CENTER:3||>|Lv1アメリットをドロップ| |~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|| |~|CENTER:BGCOLOR(#bba6f1):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/160.png,title=No.160 ミスリット,linkpage=図鑑/160)|LEFT:[[ミスリット>図鑑/160]]|RIGHT:2,530|RIGHT:6||RIGHT:159|CENTER:1||>|たまに出現&br()Lv1ミスリットをドロップ| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|| |CENTER:BGCOLOR(silver):~B1|>|>|>|>|>|>|>|>|>|6種からランダムで2体出現| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|| |CENTER:BGCOLOR(silver):~B2|>|>|>|>|>|>|>|>|>|&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/155.png,title=No.155 ルビリット,linkpage=図鑑/155,width=32,height=32)&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/156.png,title=No.156 サファリット,linkpage=図鑑/156,width=32,height=32)&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/157.png,title=No.157 エメリット,linkpage=図鑑/157,width=32,height=32)&br()ルビリット・サファリット・エメリット各1体ずつ計3体出現&br()+たまにミスリット出現| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|| |CENTER:BGCOLOR(silver):~B3|>|>|>|>|>|>|>|>|>|6種からランダムで3体出現| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|| |CENTER:BGCOLOR(silver):~B4|>|>|>|>|>|>|>|>|>|&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/155.png,title=No.155 ルビリット,linkpage=図鑑/155,width=32,height=32)&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/156.png,title=No.156 サファリット,linkpage=図鑑/156,width=32,height=32)&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/157.png,title=No.157 エメリット,linkpage=図鑑/157,width=32,height=32)&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/158.png,title=No.158 トパリット,linkpage=図鑑/158,width=32,height=32)&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/159.png,title=No.159 アメリット,linkpage=図鑑/159,width=32,height=32)&br()ルビリット・サファリット・エメリット・トパリット・アメリット各1体ずつ計5体出現&br()+たまにミスリット出現| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|| |CENTER:BGCOLOR(silver):~B5|CENTER:BGCOLOR(#ffff99):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/158.png,title=No.158 トパリット,linkpage=図鑑/158)|LEFT:[[トパリット>図鑑/158]]|>|>|>|>|前述データ参照||''Boss''&br()Lv1トパリットをドロップ|| |~|CENTER:BGCOLOR(#bba6f1):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/159.png,title=No.159 アメリット,linkpage=図鑑/159)|LEFT:[[アメリット>図鑑/159]]|>|>|>|>|前述データ参照||''Boss''&br()Lv1アメリットをドロップ|| |~|CENTER:BGCOLOR(#bba6f1):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/160.png,title=No.160 ミスリット,linkpage=図鑑/160)|LEFT:[[ミスリット>図鑑/160]]|>|>|>|>|前述データ参照||''Boss''&br()Lv1ミスリットをドロップ|| #endregion #region((2013.07.19以前)) (2013.07.19以前) 【スタミナ:10 バトル:5】 獲得経験値の目安:400~410程度 // 上部のバトルNo.無し:一般モンスター/下部のバトルNo.有り:固定・Bossモンスター // 属性別カラーコード 火:#ffcccc/水:ccffff/木:ccff99/光:ffff99/闇:bba6f1 |CENTER:BGCOLOR(silver):バ&br()ト&br()ル|>|CENTER:BGCOLOR(silver):モンスター名|CENTER:BGCOLOR(silver):HP|CENTER:BGCOLOR(silver):防御|BGCOLOR(silver):|CENTER:BGCOLOR(silver):攻撃|CENTER:BGCOLOR(silver):タ&br()|&br()ン|BGCOLOR(silver):|>|CENTER:BGCOLOR(silver):備考|h |CENTER:BGCOLOR(silver):~B1|CENTER:BGCOLOR(#ffcccc):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/155.png,title=No.155 ルビリット,linkpage=図鑑/155)|LEFT:[[ルビリット>図鑑/155]]|RIGHT:263|RIGHT:3||RIGHT:80|CENTER:3||Lv1ルビリットをドロップ|ランダムで3体出現| |~|CENTER:BGCOLOR(#ccffff):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/156.png,title=No.156 サファリット,linkpage=図鑑/156)|LEFT:[[サファリット>図鑑/156]]|RIGHT:273|RIGHT:3||RIGHT:87|CENTER:3||Lv1サファリットをドロップ|~| |~|CENTER:BGCOLOR(#ccff99):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/157.png,title=No.157 エメリット,linkpage=図鑑/157)|LEFT:[[エメリット>図鑑/157]]|RIGHT:283|RIGHT:3||RIGHT:95|CENTER:3||Lv1エメリットをドロップ|~| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|| |CENTER:BGCOLOR(silver):~B2|CENTER:BGCOLOR(#ffff99):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/158.png,title=No.158 トパリット,linkpage=図鑑/158)|LEFT:[[トパリット>図鑑/158]]|RIGHT:293|RIGHT:3||RIGHT:102|CENTER:3||Lv1トパリットをドロップ|ランダムで4体出現| |~|CENTER:BGCOLOR(#bba6f1):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/159.png,title=No.159 アメリット,linkpage=図鑑/159)|LEFT:[[アメリット>図鑑/159]]|RIGHT:313|RIGHT:3||RIGHT:110|CENTER:3||Lv1アメリットをドロップ|~| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|| |CENTER:BGCOLOR(silver):~B3&br()|&br()B4|>|>|>|>|>|>|>|>|>|ミスリット以外から&br()・B3:ランダムで5体出現&br()・B4:ランダムで6体出現| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|| |CENTER:BGCOLOR(silver):~B5|CENTER:BGCOLOR(#ffff99):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/158.png,title=No.158 トパリット,linkpage=図鑑/158)|LEFT:[[トパリット>図鑑/158]]|>|>|>|>|>|>|>|前述データ参照| |~|CENTER:BGCOLOR(#bba6f1):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/159.png,title=No.159 アメリット,linkpage=図鑑/159)|LEFT:[[アメリット>図鑑/159]]|>|>|>|>|>|>|>|前述データ参照| |~|CENTER:BGCOLOR(#bba6f1):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/160.png,title=No.160 ミスリット,linkpage=図鑑/160)|LEFT:[[ミスリット>図鑑/160]]|RIGHT:2,530|RIGHT:6||RIGHT:159|CENTER:1||>|''Boss''&br()Lv1ミスリットをドロップ| ※HPは、グラビティ系を使用しての推測値です。 ※実装初期はB1~4でミスリットが単体出現することがあったようだが、上級が実装された後はそういった報告が全くなくなった(コメント過去ログ参照)。 #endregion #region(モンスター別獲得Exp/コイン) 出現モンスター別獲得Exp/コインまとめ |CENTER:BGCOLOR(silver):モンスター名|CENTER:BGCOLOR(silver):Exp|CENTER:BGCOLOR(silver):コイン|h |LEFT:ルビリット|RIGHT:15|RIGHT:30| |LEFT:サファリット|RIGHT:15|RIGHT:30| |LEFT:エメリット|RIGHT:15|RIGHT:30| |LEFT:トパリット|RIGHT:15|RIGHT:30| |LEFT:アメリット|RIGHT:15|RIGHT:30| |LEFT:ミスリット|RIGHT:100|RIGHT:500| #endregion **備考 「天獄塔 超地獄級」は「[[ツインリット降臨!]]」をベースにしたもの。 以下のような相違点がある。 -消費スタミナが60→50に減少 -ダブリット6種のHP・攻撃力・防御力が微減(ダブミスリットの先制攻撃もダメージが減少している) -たまドラ→たまドラベビーに変更 -ボス(エンジェリット・デビリット)のHPが少し減少 **超地獄級 攻略指南 //以下のテンプレの中には、光ラーや超覚醒ゼウスなど、究極進化のためにツインリットを必要とするキャラが含まれていることに注意。 現在テンプレの編集中です、情報が古い物が混じっています 編集が必要なPTを見つけた場合はコメント欄へ報告、もしくは編集をお願いします ***元祖テンプレ(基本系) //前身の[[ツインリット降臨!]]時代はノーコンクリアが非常に困難だった中、 //ゼウスパは比較的安定して攻略ができたパーティ。 //このような背景のため、1~2コン程度は許容範囲となっており、 //このままのパーティは現在ではガチャ限が揃わない人や、どうしてもクリアしたい人向けに使われる程度。 #region(各バトルの詳細な説明) B1 242パなどを除けば、ミスリットを1体残してB2用のスキルを溜めることが必要不可欠。 高火力PTはLS発動しつつ、全体攻撃なしで6体が攻撃するようにドロップを消す。 副属性は9倍程度の火力ならあまり影響しないが、同色2コンボ以上を消したり、16倍以上のLSだと無視できないので事前に計算すること。 また覚醒スキル「2体攻撃」を把握しておく必要がある。 (誤ってドロップ4個消さないように注意が必要。逆に上手く利用することもできる) 必要なドロップが足りない場合は、2万ダメージ程度の全体攻撃でミスリット3体残して切り抜けることも可能。 HP満タンで発動しないLSや、囮を用意してある場合には、初手はあえてミスリット3体残しを狙う作戦もある。 2~3体残った(残した)場合は早く1体に減らしたいところ。 ミスリットの通常攻撃はバカにならないので回復に注意すること。 ここでどうしても失敗する場合は防御態勢、自動回復(覚醒スキル)を入れると楽だが、パーティーによっては枠がない。 この段階で、バインド耐性2つを持つ「囮」がいれば、囮の属性・副属性をバインドしようとしてくるため、通常攻撃の可能性が下がり、比較的安全に3体から1体まで減らせる。囮を用意する場合は、囮の属性・副属性と、他のメンバーの属性・副属性がかぶらないようにすること。(かぶったモンスターが延々とバインドされてしまう) ミスリットが1体残ったら、バインドを受けた色を消すことで攻撃しないようにターンを稼ぐ。 落ちコンでバインドされていない色が揃って倒してしまう事故が発生しやすい。 危ない時はドロップを消さずに移動するだけで整地&バインドを増やすと良い。 B2~4で必要なスキルを把握して十分なターンを稼いだら、バインドが適当に解けたタイミングで倒す。 B2 威嚇・毒・固定ダメージスキルがある場合は使用する。 次が先制攻撃なのでHP12,025以上を確保する。 第三の目などの1ターン防御ダウンスキルは、次の先制攻撃でターンが消費され無効化されるので、B3に進む前には使わないこと。 スキルが貯まらずに来てしまった場合、相手のターンが4の場合やドロップ運などで助かる可能性もゼロではないので諦めないこと。 B3 3体まとめて倒しても良いが、たまドラだけを残して整地・ターン稼ぎすることが可能。 B3の冒頭で使った威嚇をB4で再び使いたい場合などには必須。 また必要なドロップを下に溜める整地を行っておくとボス戦がかなり楽になる。 ○威嚇した後、ダブミスリットを1体ずつ交互にターゲット指定して単体攻撃で削る。  (こうすると残りターンが厳しい場合に全体攻撃でとどめを刺すことができる)  途中でたまドラの威嚇が解けても心配ない。 ○UFOなどの単体固定ダメージスキルがあると1体だけを簡単に倒せる。この場合は威嚇しなくても大丈夫 ○たまドラが残ったら攻撃しないドロップを消していく。  HPが低く、B1のミスリットと違って単体バインドなので事故防止のため整地が重要。  攻撃は非常に弱いので回復に気を使う必要がなく、ミスリットに比べれば楽。 ○必要なターン稼ぎと整地が済んだら、バインドが適当に解けたタイミングで倒す。  運が悪いと1体だけ数十ターンもバインドされることがあるが、いずれは解けるので粘り強く待つ。  なおドロップを消さず移動するだけでもバインドは1ターン減少する。 B4 先制でHPが全回復するためゼウスパなどとは相性が良い。 1ターン目はハートアタックの9,542ダメージなので、闇メタなどのLSを発動することも可能。 威嚇・変換・ギガグラ系・エンハンスなどのスキルを全開放して倒しきる。 片方を先に倒すと残った1体は「怒リット!」を使用するので、そこで威嚇を使うチャンスがある。 #endregion #region(【ゼウスパ】) 【ゼウスパ】 LF ゼウス(究極進化前で十分) S エキドナ エキドナ(or時魔、オロチ、ラー、リリス等) ヴァル ヴァーチェ ○B1の事故がなく丁寧にこなせばノーコン可能。多少失敗しても1-2コン程度 ○HPが12,025以上あればよいが、できれば全員レベルマ、ヴァル・ヴァーチェ・エキドナ1体はスキルマ推奨 ○ヴァーチェの代わりにエンジェリオンを入れるとB1で回復枯渇を防げる。 ○ドラウンジョーカーだとB1で光を消す事故も防げるが、B4での火力が落ちるなど立ち回りが少し変わってくる ○アマテラスオオカミを入れると準備が整った段階でバインド完全回復ができるので、わずらわしさから開放される。ただし特にB3で光ドロップによる落ちコン事故の危険性はついてまわる。 ○究極ゼウスや究極エキドナなど副属性持ちが多くなるとB1の初ターンが思うように行かない時がある。そういう時はリリスをいれて光や火の属性を減らすと1体残しがうまくいくようになる。&br() B1:光+火+もう2コンボ(全体攻撃なしにするとミスリットが1・2体残る)   ⇒上記の方法でスキル稼ぎ。最低でも威嚇か毒・固定ダメージ1体が使えるようにする。 B2:威嚇⇒残り1ターンにして倒す (光ドロップが足りない場合は変換を使い、全体攻撃中心で攻める)   毒or固定ダメージスキルがある場合はターン数の少ないものから集中攻撃で、間に合わないときに残りターン1で使う B3:威嚇⇒残り1ターンにして倒す (光ドロップが足りない場合は変換を使って良い)   エキドナ1体の場合はたまドラを残してスキル稼ぎ。そうでなくても整地するとB4が非常に楽になる   2体のダブミスを意識しすぎて光の全体攻撃を多用するとたまドラを倒してしまうのでダブミスを攻撃指定、火、木、(リリスがいれば闇)を全体攻撃にするといいだろう B4:威嚇・ラスゴ・変換を使い、なるべく全体攻撃して倒しきる。   コンボが繋がらないとエンジェリットが残りがち。威嚇2体の場合は「怒リット!」の後に再び威嚇できる。&br() #endregion #region(【回復パ】) 【回復パ】 LF究極白メタ Sヴァルキリー フウorエンジェリオン エキドナor光バステトor光ラー キングヒカりん ○レベルマ推奨だが必須ではない。HPと攻撃力の確保が出来れば攻略可(究極前でも)。ヴァルキリーとエキドナはスキルマ推奨。 ○3Fの先制に耐えるためにHPは12025以上かエンジェリオンの闇ダメージ軽減覚醒2つ10%軽減込で10822以上確保すること。 ○LFヴァルキリーでも同じサブで攻略可能。 B1:ミスリットを残してスキル溜め。B2でエキドナor光バステトor光ラー、B3で両脇をエンハで倒す場合キングヒカりんが間に合うまで溜めたら倒してよい(エキドナ以外の場合B4でエンハが使える様に調整)。 B2:威嚇orスプレッドキャットor固定ダメージを発動し、ターンギリギリで倒す。 B3:全体攻撃込で倒す。ヴァルキリーのスキルを使った場合は真ん中を残すかエキドナを再度使うかなりしてB4で使える様にターン調整をする(できれば威嚇はB4に残した方が好ましい)。 若しくはクイックキュアー×1でHPを50%以上(究極前だと×2で80%以上)にできるので防御態勢→攻撃態勢→回復エンハンスで両方のダブミスを貫通させ、たまドラを残してスキル溜め。 但しキングヒカりんのスキルレベルが1の場合はターン稼ぎがきつい、又はたまドラまで貫通することがあるので非推奨 B4:威嚇が使えれば使用し、防御態勢→攻撃態勢→回復エンハンスでワンパン(フウ ラーだとその確率が上がる)。万が一削りきれなくても威嚇中であればほぼ倒せる。 &br() #endregion #region(【バランスパ】ガチャ限定不要) 【バランスパ】 LF ノーブルクーフーリン S エキドナ ヴァーチェ タイニー キングモリりん ○エキドナ、ヴァーチェ、タイニーは究極進化後を推奨。そうしないとB2での手数が増える。 ○最低でもヴァーチェはレベルマ付近にしておかないとB3を突破できない。その他のモンスターもレベルが低すぎるとB4での火力が足りなくなる。 ○スキルレベルは全員1でもクリアは可能だが、威嚇、CTW、エンハンスは高いほど安定。B2で攻撃を受けるまでに威嚇を使用、B3の1ターン目にCTWとエンハンスを使用できるようにする。 ※筆者はこれ以外の編成で挑戦したことがないので加筆修正求む&br() B1:ミスリットを1体残してスキル溜め。 B2:威嚇発動。クーフーリンの変換を使用し全体攻撃を織り交ぜつつ早めに削り、ギリギリまで光と闇ドロップを溜めつつ突破。先制攻撃に耐えられるHPは確保しておくこと。 B3:ヴァーチェの変換とエンハンスを発動。CTWも発動し、光の全体攻撃でダブミスリットの防御を貫通する。イグニスクーフーリンだとここでLSが発動しないため不可。   究極ヴァーチェがレベルマなら光5個+光3個+光3個+他色3コンボで突破できる(金曜ダンジョンの場合)。&br() //光5個を光4個にして2体攻撃でダブミスリット2体を狙ってくれるかどうかは未検証   たまどらを残して下4段を整地。木と回復を交互に並べるなど、変換を使ったあと綺麗に1列になるように組むといい。上2段で全スキルを溜めなおし、バインドが切れるタイミングを計って突破。   落ちコンが怖い場合、相手のHPが減ってきたらバインドが切れるタイミングでのみ削るといい。ただし事故はなくなるが、もちろん時間はそれだけかかる。 B4:威嚇とエンハンス、変換を使用。整地した盤面を使って全体攻撃。落ちコンが良ければそのまま倒せるが、残った場合は2体目の攻撃態勢木とCTWを使って削りきる。   間に合いそうにない場合はどちらかを集中攻撃して倒せば攻撃力アップを使うので1ターン余裕ができる。&br() #endregion #region(【イザナギアテナ神10.5倍パ】) 【イザナギアテナ神10.5倍パ】 LF イザナギ+アテナ S ラファエルorパール アポロンor光龍帝サイガ ラー(推奨)orシヴァorネプチューン×2 もしくは S メイメイ ヴァーチェorアポロン ラー(推奨)orシヴァorネプチューン×2 ○ラー、シヴァ、ネプチューンはリリスやエキドナでも代用可能。ただ、ボス戦では神タイプの光攻撃力が重要になるのでラーが最低1体は欲しい。&br() B1:ミスリットを残してスキルため。パーティーのメンバーにもよるが、光1コンボと木1コンボを含む3~5コンボくらいが目安。 B2、B3:毒or固定ダメor防御ゼロで一撃。ただしB3に進む前にHP13335以上確保する必要がある。 B4:スキル全開放でワンパン。&br() //以下、ミスリット1体残しのために必要なコンボ数。LFイザナギ、アテナ Sラー シヴァ ラファエル アポロンという並びで全員レベルマプラス無しという前提で計算している。サブのメンバーの並ぶ順番が違うと攻撃順序の関係で計算結果が狂う可能性があるので注意。&br() //光1コンボ+火1コンボ+木1コンボを含む5コンボ もしくは 光1コンボ+火2コンボを含む5コンボ でミスリット1体残しが可能。 //この組み合わせなら光の落ちコンがない限りは少しくらい落ちコンがあっても敵を一掃してしまう可能性は低いので基本的にはこの組み合わせを目指す。 //また、光4個消し+火1コンボ+木1コンボを含む4コンボ や 光4個消し+火2コンボを含む4コンボ などでも1体残し可能だが、光を4個消すと落ちコンで6コンボ以上した時に1体残しに失敗するので少しリスクを伴う。&br() //ボス戦のダメージは 光の神タイプの総攻撃力×7.75×2.8×2×10.5 なので、光の神タイプの総攻撃力が5040程度あれば落ちコン無しでワンパン可能。 //攻撃力が平均1300程度あれば光の神タイプ4体でも良い。 //ラファエルとラーがいる場合はアポロンの代用でヴァルキリーにしても十分な計算になる。 &br() #endregion #region(【イザナギ超覚醒ゼウス12.25倍パ】) 【イザナギ超覚醒ゼウス12.25倍パ】 LF イザナギ+超覚醒ゼウス S エキドナ、ヴァーチェ、囮役(セレス、光イシス、究極ミズガルズ等)、ラー(推奨)orシヴァorネプチューンorエキドナ B1:ミスリットを残してスキルため。 B2:毒or固定ダメor防御ゼロで一撃。ただしB3に進む前にHP13335以上確保する必要がある。 B3:たまドラかダブミス、どっち倒すかはそのプレイヤーの好みでおk。ダブミスから倒してたまドラで整地&光&闇ドロップを集めてから撃破 B4:スキル全開放でワンパン。&br() &br() #endregion #region(【闇シヴァパ】) 【闇シヴァパ】 LF闇シヴァ 千代女 赤おでん 五右衛門 究極エキドナ オール覚醒+LvMAX。千代女とエキドナはスキルマ必須 B1のミスリット残しとターン稼ぎが肝 B1:先制千代女のスキル可能。千代女の光→赤変換で、4列+3列+他の3コンボでミスリット1が残る(+にもよるが)。最低でも赤おでんスキル溜めをする。  他はB2での赤おでん,B3での闇シヴァ,B4での五右衛門とのが貯まる程度で十分  この時威嚇でターンを稼ぐと楽。また、回復にも使える。B3でもターン数によれば発動可能。 B2:攻撃ターン手前で赤おでんの毒発動で倒す。次のクイックパンチx2のためにHP12024以上は確保しておく B3:攻撃ターン手前で闇シヴァの第3の目発動でワンパン B4:五右衛門→闇シヴァでワンパン &br() #endregion #region(【赤おでん闇シヴァパ】) 【赤おでん闇シヴァパ】 LF赤おでん・闇シヴァ S赤ソニア 赤ソニア ベリアル 究極エキドナ (全覚醒:スキルブースト10 エキドナはスキルマ必須) B1:開幕 威嚇発動 威嚇中にミスリット1匹にして、ファイアバインドを受ける。バインドを受けている間は回復しつつ、不要色を消す。   バインド回復後、残り一体を倒す。 B2:1ターン攻撃後、威嚇発動。威嚇中に敵を全滅させる。 B3:赤おでんの毒発動でワンパン。 B4:赤ソニア→闇シヴァで倒す。もし残った場合は、再度赤ソニアのスキルを使ってとどめを刺す。 #endregion #region(【究極五右衛門&赤おでんパ】 ※サブ赤おでん不要) 【究極五右衛門&赤おでんパ】 L究極五右衛門(全覚醒スキルマ) F赤おでん(H) S赤関羽 ベリアル 究極ウルズ エキドナ(スキルマ) スキルブースト9  スキルブースト9個と威嚇を利用し3階初手で赤おでんを使うことによりたまドラを相手せずにクリアする  なお、サブは変換枠のスキルターンが合計スキブ以下であることが重要であるがかなり自由 列をもう少し増やすとドロップ強化が不要になる B1:開幕 変換で1列で突破(1T) B2:開幕威嚇、全体攻撃などを使い、威嚇前にあと2ででてきたやつがあと1になれば突破(5T) B3:開幕赤おでん B4:強化花火で終了 &br() #endregion #region(【キルア or バットマンBWアタックPT】) 【キルア or バットマンBWアタックPT】 LFキルア or バットマンBWアタック S変換要員二枚 エキドナ 自由枠 ○自由枠は高火力要員(闇メタ等)or三枚目の変換が好ましい ○キルアは1ターン威嚇スキルなのでエキドナ無しでも可。代わりに火力要員を入れるとB4が安定する&br() B1 闇、光、水(PT構成によって異なる)を各3×1で消しつつ合計6~7コンボで一体残しでスキル溜め B2 開幕で威嚇。ターンギリギリで倒す。 B3 たまドラをターゲットにしつつ全体攻撃。 B4 開幕で威嚇。ドロップの状況に応じて変換を使用。列強化やエンハンスを使って倒す #endregion #region(【神速キルアパ】) LF神速キルア S闇変換持ち(ハク、半蔵、ベジータ、パンドラ、闇ヴァル、ペルセポネなど)、覚醒ラー ○キルアのスキルが威嚇+固定1万ダメージになったため、以前と違い高速で周回できるようになった。 ○最低限、B2で攻撃を受ける前にキルアのスキルを発動できる必要がある。LFのSlvが低いなら、それ相応のスキブが必要になる。 B1 覚醒ラーがいるならスキルで一掃できる。いなければ適当に闇を消して一掃。 B2 キルアのスキルで一掃。 B3 キルアのスキルで一掃。先制を受けるがB4で先制全回復してくれるので問題ない。 B4 スキル開放で列を作ってワンパン。 #endregion ***多色パ・コンボパ //[[ツインリット降臨!]]時代の高倍率の主流だった多色パ・コンボパを用いた構成。 //特にソーラーレーザーの使えるラー、B2・B3で全体攻撃が効果を発揮するとなるバステトが人気。 //しかし、色が分散してしまったり列が使いにくかったりと、倍率の数値ほどの攻撃力が出ない。 //パーティ例も当時作られたものが多く、やはり数コンは許容範囲とされてしまっているものが多い。 #region(【ラー+バステト】) 【ラー+バステト】 LF ラー(闇ラー、光ラーどちらでもOK)+バステト S エキドナ ヘライース 自由枠×2 ○全員スキレベ1でもOK。覚醒も必要ない。 ○1ターン目にバステトのリーダースキルを発動できないということはありえないので、他のPTより開幕ドロップ運による影響を受けにくい。慣れれば比較的安定してクリア可能。 ○自由枠はB1でのスキル貯めがきついならバインド耐性やスキルブースト持ち(白メタ、緑おでんなど)、B3でダブミスリットを倒しきる自信がないなら第10の使徒やUFO、B4でボスを削りきれるか不安ならギガグラやオロチを起用するとよい。他には各種攻撃態勢、イザナギ、CTWなども有力。自分のパーティーに合ったキャラを選ぼう。 ○B3で一時停車せずに高速でクリアしたければサブに毒or固定ダメージ持ちかエキドナ2体目を入れる。ギガグラのスキレベがB1だけで貯めきれる程に上がっている場合はこちらのほうがやりやすい。 ○パズルが得意でない人はリーダーをラーから代えて麒麟、海山、ホルス、四神などにしてサブに毒or固定ダメ持ち(ラー推奨)を据えても良い。ホルス、四神の場合、エキドナとイースだけでボスを削りきるのは困難なので、オロチ(orエキドナ2体目)を入れて威圧(威嚇)→エンジェリットを倒す→怒リット→威嚇で倒す。&br() B1:初ターンにバステトのリーダースキルを発動し、ミスリットを残してスキル貯め。闇ラーの場合、ラーのリーダースキルを発動させないようにコンボを組む。光ラーの場合4倍までなら発動させてもよい。ここで最低でもソーラーレーザーと威嚇を貯める。 B2:ソーラーレーザー B3:威嚇使用。両脇のダブミスリットを倒し、たまドラでスキルを貯める。スキルを貯め切ったらバインドのターンが少なくなったタイミングでソーラーレーザー。当然だが、ラーのリーダースキルを発動できる盤面でB4に進む。 B4:威嚇、ギガグラ、スプレッドキャッツを使用して削りきる。&br() #endregion #region(【ラー+31バステト】★無課金プレイヤー向け) L 31バステト F ラー S エキドナ ヘライース ヴァルキリー ヘラorゼウス ○上記のパーティーに比べて安定性と火力の両方で劣るが、フレンド以外ガチャ限がないので無課金でもメンバーを揃えやすい。全員スキレベ1でもよいというのも無課金にとってはありがたい。立ち回りは同じ。 &br() #endregion #region(【光ラーパ】) 【光ラーパ】 LF極光太陽神・ラー Sエキドナ 大天狗 ダマスカス ミスリル 等 ○全員レベルマ。ラーとエキドナはスキルマ必須。大天狗と魔石龍は全覚醒必須。 ○大天狗や魔石龍はスキブ目的で入れているだけなので、おでん等の代替があればそれにする事を推奨。天狗+魔石龍x2だとスキブ7だが、スキブ3持ちおでんソニア等を複数入れられるならラーの必要スキルLvはその分だけ下がるので手持ちキャラとスキルレベルを照らし合わせて判断すること。(スキブ3持ちが3体居ればB1,B2で2ターン消費も加えて11ターンなのでLFラーのスキルLv4でも突破出来る。) ○初手の欠損率が僅か5%なので、十分に育っていれば死ぬ要素はほとんどない。&br() B1:16倍を発動して抜ける。 B2:1ターン整地をし、ソーラーレーザーで撃破。 B3:ソーラーレーザーで撃破。 B4:威嚇を使用し、攻撃される前に削りきる。 &br() #endregion #region(【ラー+クシナダ】) 【ラー+クシナダ】 LF ラー(闇ラー、光ラーどちらでもOK) クシナダヒメ S 威嚇枠×2(エキドナ+オロチ 推奨) 自由枠×2(B4用。ギガグラ、CTW等。) ○スキルマ、覚醒不要。エキドナのスキルは高いほど安定。 ○前述の【ラー+バステト】に比べて、B1ではバステトの光副属性がない分、落ちコンがあってもミスリットを残しやすい。ただしB4は火力が必要。&br() B1:ラーとクシナダのLS発動してミスリット1体~3体残し、スキル溜め。初手は盤面5コン推奨。 B2:威嚇して全体攻撃中心に削る。B4で再度威嚇を使うことを想定し、クシナダのスキルでターンを稼いで倒す。B3の先制攻撃注意。 B3:ソーラーレーザーで撃破。たまドラを残してスキルを溜めてからでもよい。 B4:スキルを開放し、攻撃される前に削りきる。 &br() #endregion #region(【バステトパ】) 【バステトパ】 LF 究極バステト S エキドナ ヴァルキリー キングヒカりん コスモスヴィーナスorエンジェリオン ○エキドナ・ヴァル・ふわふわはスキルマ推奨、ヴィーナスはSLvが高い方が良い。ヒカりんはSLv1でもOK ○サブ4枠目がエンジェリオンだと全員Lv最大でもHP12,025に届かない。それなりのプラスを振るか、エンジェリオンの覚醒(闇ダメージ軽減×2)があればHP12,801以上で良い。ヴァルの覚醒(HP強化)も若干役立つ。&br() B1:木・光・火の4コンボ以上でミスリット1体を残す   ヴィーナスの覚醒(2体攻撃)がある場合は注意する   HPが低いため危険はあるが、最低でも威嚇が溜まったら倒して良いので早く済む B2:威嚇して全体攻撃中心に削る。倒す際はHP12,025以上で B3:スプレッドキャッツ、必要ならヴァルの変換を使い3体倒す   最大HPがギリギリだとたまドラの攻撃にやられる可能性があるので初ターンで回復する   たまドラを残す方法は、B4の冒頭で威嚇を使えば整地できるので特に必要はない B4:威嚇して不要ドロップを消し整地→変換・エンハンス(+CTW)でワンパン可能&br() 回復タイプ以外で構成しても良いが、回復エンハンスに比べて火力が足りないのでギガグラやイザナギ・アテナ等が欲しい。 &br() #endregion #region(【イシス+サクヤorイシス+ラー】) 【イシス+サクヤorイシス+ラー】 Lイシス Fサクヤorラー Sエキドナ、ギガグラor威圧枠、バインド耐性2つ持ちキャラ(イシス、光メタ、緑オーディン等)  例 LFイシスサクヤ Sエキドナ オロチ イース 緑オーディン    LFイシスラー Sエキドナ エキドナ アースガル イース ●リーダースキル発動条件に差をつける事で落ちコンの事故を減らすPT、イシスはスキルマ推奨 ●発動条件に差があれば他のリーダーでも代用は可能(ホルス+サクヤなど)だが、1Fが多少不安定になる。 ●リット3体残しからの殴り合いを想定しているため、サブに光メタ、緑オーディンを加えて生存率を高める ●バインド耐性2つ持ちキャラとメイン属性が同じキャラをPTにいれるとイシスがいるとはいえバインドが大変な事になるので注意 B1:3、4コンボでイシスの倍率だけを発動させる、この時3体残っても問題ない(むしろ3体残るようにする)  リットはおとり効果で高確率でバインドを撃ってくる。この為たとえ3匹残っても耐性キャラでリットを殲滅できる B2:エキドナを使いギリギリで倒す(ラーならスキル使用) B3:ダブミスを1体ずつ削り、ギリギリで溜まったエキドナで再度威嚇をする   たまドラを1体残したら整地をして倒す(ラーがいると楽) B4:威嚇、威圧、ギガグラを使用して倒す。 &br() #endregion //#region(【アヌビス100倍パ &最後だけ100倍パ】) //【アヌビス100倍パ】 //現在ノーコンクリア報告(動画あり)があるパーティを記載しておく // LFアヌビス(フル覚醒) // Sハク(フル覚醒) ヨミ(フル覚醒)剛腕無双・ギガンテスグレイト バステト(フル覚醒) //B1 ミスリットを残しスキルを貯める //B2 ハクの変換を使い3体とも一撃で倒す //B3 ここでアヌビスのバインド無効化が役に立つ。CTWを使い撃破 //B4 ヨトゥン及びバステトのスキルを発動 一撃で倒す&br() //運が絡みにさらに並外れたパズル力がなければ運用は難しいだろう // //運と実力があまり無くてもアヌビスでクリア出来る安定構成、自由度も高い。 // LFアヌビス(フル覚醒)  ↓B1開幕で歴龍のブレスが撃てるだけのスキブが必要 // Sシヴァ(覚醒2)  光or闇の歴龍(フル覚醒)  自由枠  自由枠  //B1 開幕で歴龍ブレスでミスリット3体に。  //  LSを発動しない様に3コンボくらいでにミスリットを1体ずつ倒していき、第三の目が使える状態でB2へ   //B2 アヌビスの反撃スキル、第三の目を発動させてから敵をワンパン(歴龍ブレスでOK) //B3 ダブミスの先制攻撃が防御0状態で反撃され、ダブミス2匹自滅。第三の目をチャージしながら10コンボ発動出来る様に整地 //  整地が出来たら第三の目→歴龍ブレスでB4へ(陣と操作延長が使える場合は省いても良い) //B4 10コンボ発動でワンパン //○回復量が多いとB1で楽、アヌビスのLS発動事故が減る //○通常先制攻撃後は第三の目は解除されるが、反撃スキルの場合はターン消費前なのか解除されない(確認済み) //○自由2枠はB4用として10コンボ支援のスキル持ちを強く推奨 (陣と操作延長系) //○攻撃力によるが、B4は49倍でもワンパン可能 //#endregion ***B1スキル貯め型 //B1でスキルをためるには、ミスリットの攻撃をうまくかわす必要があるが、 //バインドを回避する囮役を入れて、攻撃量を減らす方法がよく使われる。 #region(【ゼウスパ囮】ガチャ限定不要) 【ゼウスパ囮】 LF 超覚醒ゼウスor覚醒ゼウス S ヴァーチェ エキドナ 囮(緑おでん、セレス、光イシス、究極ミズガルズ等) 毒・固定ダメ(ラー、BABベイン、リリス等) ○ PTに1体囮要員のバインド耐性2つ持ちを入れることによりB1ミスリットの攻撃頻度を減らし安定度を高める構成。 ○ 開幕光ドロップ欠損等からのミスリット3体残りでもノーコン可能。 ○ 変換要員はヴァーチェ以外でも可だが緑おでんと薔薇ヴァルなど囮と主・副属性どちらも被ってるモンスターはNG。 ○ 囮要員をイービルセレス、アビスネプチューン、ダークミネルヴァ等にすれば巻き添えフラッシュバインドは回避できるが  弱点属性なので光ドロップを消しづらくなる面も。スキル等も考慮し選択はお好みで。 ○ 基本的な立ち回りは上記と同じ。  B1でミスリットが複数残っていても比較的安全に数を減らせるため、初手は2~3体残すつもりで控えめにコンボしても良い。  光ドロップが欠損していた場合は他色全体攻撃で4色リットのみを倒し切り抜けよう。  また、構成上変換が1枚減るためB3でたまドラ残しの整地推奨。  バインドターンが残り1になったら毒・固定ダメを使用し突破。完治などのバインド解除スキルがあれば事前に使用すると良い。  B4は威嚇ラスゴ×2全体攻撃を含めた整地からのコンボでほぼ一撃。 &br() #endregion #region(【悪魔パ囮】 おそらく他のタイプでも同様のことが可能) 【ヘラパ】 LF覚醒ヘラ・ウルズ 神王妃・ヘラ Sペルセポネ キングワルりん リリス 囮(バインド完全耐性持ち且つ闇・火属性を持たないモンスター) ○通常のゼウスパに比べてB1の調節が楽なパーティー。ウルズ以外レベルマ推奨。 ○囮役は回復力が高く、それなりに体力があるモンスターがいい(緑おでんやホーリーセレスが最適)。自動回復も持っていると楽。 囮役にヘブンズネプチューンを入れる場合、B1で全員のスキルを溜めて整地をすると尚安定する。 ○B1で火の全体攻撃をする時にミスリットをワンパンしないようにウルズのレベルはあまり上げすぎないようにする。&br() B1:闇で単体攻撃をするか火で全体攻撃をし、ミスリットを残す。ギガグラまで溜めるのが理想的だが最低でも毒は溜めたい。 リリスや囮の自動回復があり、ゼウスパと比べて通常攻撃の頻度が少ないのでスキル溜めはかなり楽。 闇バインドされても囮に向かって高確率でバインドが来るため、ミスリットを3体残すように攻撃しても大丈夫。 囮役がヘブンズネプチューンの場合、ここで整地も行うとB3でたまドラ残しをする必要が無くなり安定性が上がる。 B2:毒で一掃。 B3:ギガグラが使用可能なら使用し、攻撃を加え続けて2体のダブミスリットを倒して整地&毒のスキル溜め。 たまドラ(ベビー)残しをする場合、ここが鬼門になる。ギガグラを使用した時は1回、使用しなかった時は2回闇で全体攻撃をすると残しやすい。 変換でほとんど闇花火になるように整地する。整地が終わってバインドも解けたら毒で倒す。 囮役がヘブンズネプチューンでB1のスキル溜めと整地が終わっている場合、ここも毒を使い速攻で倒す。 B4:変換、エンハンス、ドロ強を使い、ほとんど闇花火でワンパン。 &br() 【サタンパ】 LFサタン Sエキドナ キンワル ペルセポネorダークレディ 囮役(緑おでんや白メタ等) ○上の囮パの応用型。全員レベルマが望ましい。スキレベは全員1でも行けなくはないが、高いほど安定する。 ○囮役は自動回復持ち且つスキルに回復効果を持つバインド完全耐性持ちの木属性・光属性じゃないとB1・B3でやられる。 ○B1のミスリットの機嫌に左右されるので、確実にノーコンで行けるとは言えない点に注意。&br() B1:最初に闇で単体攻撃をしたり、水や火で全体攻撃をしたりして、邪魔な4色のリットを倒し、サタンへのバインドが切れた所を見計らってミスリットを1体にする。 ミスリット1体残しに成功したら整地とスキル溜め。変換とキンワルのスキルが溜まり、囮の回復スキルでB3の先制に耐えられるHPになったらタイミングをみて倒す。 B2:変換とエンハンスを使い、2列作って貫通を狙う。貫通の目安としてサタンがレベルマの場合、悪魔エンハンス闇2列4コンボ以上で貫通できる。 B3:威嚇を使用して左右のダブミスリットを倒す。たまドラ(ベビー)だけ残ったら再び整地とスキル溜め。ワールドエンドまで溜めると安心。 B4:威嚇、変換、エンハンスを使い、2列作ってワンパン。デビリットが残ってもワールドエンド2発があるので問題なく威嚇中に倒せる。 &br() #endregion #region(【光イシス+コンボ倍率パ(LF囮パ)】) 【光イシス+コンボ倍率パ(LF囮パ)】 LF光イシス(完全覚醒) コンボ倍率(クシナダ・ロビン・アヌビス等) Sエキドナ*2 自由枠*2(水や光を持たないもの限定。ギガグラや陣を持つものがおすすめ。ヘラ・闇ハーデス・ハク等) ○通常のゼウスパよりもB1の調節が楽なパーティー。 ○フレンドに光イシスさえいればあとはどれも揃えやすい。 ○囮役は光イシスが担うので、残りの3色を用意すれば良い。 ○ペアとなるリーダーはコンボ倍率系、特にクシナダがベストだが、用意できなければロビンでもなんとかなる。究極バステトには光があるので不適。光アヌビスならバインド耐性*2があるので可能。&br() B1:クシナダなら3~4色の4コンボ、ロビンなら4色の4~5コンボを盤面で作れば綺麗にミスリット3個だけ残る。落ちコンは2~3個までなら大丈夫。あとは回復状態に応じて、ピッタリ3色3~4コンボずつ決めればミスリットの1つ残しが出来る。クイックヒールによるバインド回復も適宜使う。15~20ターンほど稼いでバインド状態が綺麗になったら次へ。 B2:最初に威嚇を使ってから全体攻撃で削る。残り1ターンでのクリアが理想だが、それほどギリギリを狙わなくても大丈夫。 B3:最初に威嚇を使ってから全体攻撃で削る。HPが半分程度になったら、ダブミスへの単独攻撃に切り替える。たまどらだけが残ったらターン稼ぎ。バインド状態を綺麗にしてから次へ。 B4:開幕威嚇。ギガグラ・陣などを使って、コンボを稼いでひたすら削る。倍率の関係で最初の威嚇では削りきれないことも多いが、どちらか一体倒せば怒リットの後にもう一度威嚇が効くのでなんとか間に合うだろう。 &br() #endregion #region(【キルア or バットマンBWアタックPT囮】囮役は完治持ち) LFキルア バットマンBWアタック S 変換要員 エキドナ 完治 自由枠 ○変換要員は魔王等のターンが早い物より、ペルセポネ等の重くても大量の闇ドロップを用意できる物が良い。 ○自由枠は闇ドロップ強化持ち(理想は闇メタ)か2人目の変換が望ましい。 ○完治持ちの覚醒はバインド耐性100%にしておく。&br() B1 闇3個消しでミスリット以外を倒せる。   完治持ちがバインドをはじき続けるのでミスリットの通常攻撃があまり来ない。   完治が溜まったら使用し、突破。溜めている間に整地して闇ドロップを10個以上(全体攻撃2回分)残るようにしておくとB2が楽。 B2 威嚇を使用。敵の残りターン次第で、LFにキルアが居ればキルアのスキルでもよい。 B3 全体攻撃を使いつつ倒す。変換、バットマン、泥強、威嚇が溜まっていれば突破する。 B4 威嚇を使用。スキルを開放し全体攻撃で倒す。 #endregion #region(【赤おでんパ】高速周回可) 【赤おでんパ】 LF 赤おでん S 赤ソニア*2 エキドナ 自由枠:エンハンス系(例:シヴァ or キングホノりん) ○全覚醒・スキルマ必須。 B1:開幕威嚇。最終ターンで倒す。 B2:赤おでん、スキル解放 B3:赤おでん、スキル解放 B4:ソニア・エンハンス系、スキル解放→列強化。倒しきれなかったら、再度ソニアのスキル解放→列強化。 &br() #endregion ***B2スキル貯め型 //242パなどでHPを33,334以上にし、B2で1体残してスキルを貯めるスタイル。 //それ故B2で全体攻撃はあまり使えないため、他のパーティと異なる工夫が必要になる。 #region(【火242パ】※他の属性でも同様) 【242パ】 LF フレイ+アレス S エキドナ 五右衛門 ホムラ ホルスなど ○HP33,334以上、高い回復力が必要&br() B1:単体攻撃だとミスリット1体を残すには火力が足りない。   3体残ると全員バインドを受け続けて全く攻撃できないリスクがある。   B2・3でもスキル溜め可能なので、全体攻撃で倒して良い B2:1体残してスキル溜め。(回復枯渇などリスクがあるので短めに) B3:五右衛門のSLvが低い場合は威嚇を使い、たまドラを残してスキル溜め   五右衛門が高SLvなら全体攻撃で倒して良い B4:威嚇。エンハンスは3ターン続くタイミングを計って発動   花火+強化、アレスやホムラの変換で削る。フレイが覚醒していれば横一列を作ること   威嚇が切れても1体だけ残れば1ターンの猶予がある。HP37,837以上ならもう1ターン使える&br() 他属性の242パでも同様に可能。HPが確保できれば属性関係なくエキドナを入れても良い &br() #endregion ***B3スキル貯め型 //基本的な攻略は基本形と同様だが、特に[[ツインリット降臨!]]時代に考案された光リリス+闇メタパは人気を博した。 //現在でもこのやり方が安定感においてはピカイチの声もあり、最近考案されるパーティも、これに倣ってつくられているケースが多い。 #region(【光リリス+闇メタパ】) L光リリス F闇メタ S 半蔵 赤ソニア 青おでんor赤おでんor天狗 第10の使徒 ○パズル要素はほとんどなく、レベルマ、プラスなしでもクリアできる。※攻撃にプラスがあればあるだけより余裕になっていく。 ○スキブ8個必須。おでんはスキブ枠で1人で3個所持のため採用。 そのため天狗のようにスキブを「3個」持ってる奴なら他のモンスターでも代用可能。 ○闇属性強化6個も多分必須。 ※第10の使徒の代わりにダーブラを採用すると闇属性強化が減るがスキブが1つ増えるのでスキブ枠の選択難易度が多少下がる。 ○天狗の場合だと副属性が減るので、B3を倒すときに泥枯渇に気をつける (B3でリダチェン使い1体倒して、もう1体を次の敵ターンまでじっくり使えばB4でまた使えるので泥枯渇あまり気にせずすみました) ○リリスはスキルマ必須。第10の使徒はターン11でOK、半蔵は開幕変換出来るターン8でOK。 天狗を使う場合14ターンならばB3でのリダチェンがギリギリ間に合う?他のモンスターのスキルは不問。 ※これはあくまで最低ラインであるため、スキルレベルが高ければ高いほど当然楽になる。 B1:半蔵が開幕変換。横一列の全力攻撃で全滅。 B2:1ターン消化してリリスの毒が溜まったら発動。 B3(スキブ枠おでんの場合):最大の拒絶でダブミス1体倒して、もう1体を通常攻撃で倒す(たまドラ残し)。  たまドラでスキル溜めし、半蔵、ソニア、闇メタ、リリス(火力足りてるなら不要)が溜まったら突破。  次は1ターン余裕があるので、バインドの残りが2ターンならばその段階で突破してよい(突破・最初の敵の攻撃で計2ターンバインド消費される)。 B3(スキブ枠天狗の場合):最大の拒絶でたまドラ、通常攻撃で片方のダブミスを倒す(ダブミス残し)。  残り1体のダブミスでスキル溜めし、食らいそうになったら天狗のリダチェン。その後、天狗のスキルを貯めてからB4へ。 B4:ダメージを受けてHP調整してから、赤ソニの陣→半蔵で火ドロ変換→闇メタのドロ強使って闇花火して終了。  天狗入りの場合は1発喰らうまで待ってからリダチェンし、後は花火で終了。  倒しきれるか不安な場合はリリスのスキルを併用し、リリスとソニアに悪魔エンハンスの火力も乗せれば確実に倒せる。 LF ミニりりす×究極闇メタ S ベジータ、赤ソニア、第10の使途、赤おでん ○光リリス→ミニりりす、闇メタ→究極によりスキブが2つ増えたので、スキブの暴力によるPT。合計スキブ11 ○ベジータはスキルマ必須。第10使途はSKLv7以上、赤おでんとミニりりすはSKLv3以上、闇メタと赤ソニアはSKLv不問 B1:ベジータ変換で闇1列、もしくは4つ消しを織り交ぜミニりりすとベジータに2体攻撃を発動させ殲滅 B2:1ターン待ってからミニりりすの毒で突破 B3:第10使途でベビーを撃ち抜き、5ターン目に赤おでんのスキルで突破(早めに突破するとベジータが溜まらない) B4:1ターン待って被弾し、赤ソニア→ベジータ→闇メタのスキルで強化花火にしてワンパン ・全員スキルマの場合、スキブは9で良いので赤ソニアをミニそにあに変えても問題なく周回できると思われる ・第10使途の代わりにダーブラを起用するとスキブが1増え要求SKLvが下がるが、LS対象外なのでプラスで補う ・ベジータを半蔵にするとHP&火力とも下がるが、B3を1ターンで突破して良くなるので周回速度は上がる #endregion #region(【光リリス+究極アテナパ】) L光リリス F究極アテナ S究極アテナ アヴァロン 木孔明 自由枠(オススメ:エキドナ 光ヴァルキリー 闇セレス 天狗など)  ○火力の大半をアテナで賄うため、他はレベル60前後でも問題ない。アテナの攻撃力の目安はどちらも2000以上。 ○自由枠に天狗を使う場合の攻略方法はB3を除いて上の闇メタパとほとんど同じ。それ以外は何を選ぶかによって攻略法が異なってくる。 ○&bold(){自由枠には神+攻撃タイプ、特に光属性は非推奨。}B1で火力が出過ぎてしまうため、リリスのスキルが貯めきれずに死ぬ可能性が高い。  2way持ちのヴァーチェも同じ理由で好ましくない。逆にスキブを2つ持っている闇メタやおでんなどであれば、スキル貯めの必要がなくなるので入れてもかまわない。 ○リリスはスキルマほぼ必須だが覚醒は必要ない。他はもちろんフル覚醒必須。 ○他の毒持ちしかいない場合はL究極アテナでも同じ方法で攻略は可能。  その場合はアヴァロンの攻撃力が上がる分を上手く調整する。  難点はB1でリーフバインド・フラッシュバインドのどちらを受けても攻撃が等倍になってしまうこと。  逆に利点はB3で毒持ちがバインドを受けていても突破可能であること。 B1:スキブが8つ以上あればワンパン。それ以下なら数ターン稼ぐ。  光4個消しのみでもミスリットは2体以下になる。自由枠に光がなければ、全体攻撃なしの光のみの攻撃でリットが全滅することはあり得ない。 B2:残り1にしてリリスの毒発動。出来るだけの光をためておく。 B3:一方のアテナのスキルと2wayを駆使して、ダブミスを両方倒してスキル貯め。  自由枠以外がバインドされていない状態で次へ。エキドナやオロチがいるなら数ターンバインドが残っていても問題ない。 B4:威嚇があるなら使用。エンハンス・強化でワンパン狙い。 &br() #endregion #region(【究極アテナパ】) 【究極アテナパ】 LF究極アテナ S毒or全体固定ダメージ持ち 木孔明orイザナギorミューズ メイメイ、アヴァロンなどの光陣持ち 自由枠 ○攻略方法は上の【光リリス+究極アテナパ】と同じ。原則的にフル覚醒必須。 ○いずれも一方のアテナでいいので、高い攻撃+と高いスキレベ(11ターン以下)があると安定する。&br() 【自由枠が木孔明の場合】 LF究極アテナ S木孔明×2 光メイメイ エキドナ ○孔明のスキルに防御半減が付いたためにB3でスキルためが難しくなった。上記はB3をワンパンで突き抜けることを目指すパーティ。最短で8ターン。 ○エキドナはスキルマ。アテナの一方はスキレベ3以上。他は1で問題ない。 ○B1で1ターン稼ぐのがポイント。光4個消しでうまく調整してミスリットを先に倒す。B2をエキドナできちんとターン稼ぎできればあとは簡単。B4でスキルが溜まっていない場合はデビリットポイズンを受けてから陣を使う。 ○メイメイをスキルマのアヴァロンに変えればB1での稼ぎは不要。スキルマでない場合はB3でのスキルためがほぼ必須になる。 #endregion #region(【青おでんパ】)&br() 【青おでんパ】 LF青おでん Sジーク、エキドナ、リリス、キンあわ ○ジーク、エキドナ、リリスはスキルマ前提 B1:水1列+他2コンボで一掃 ジークの変換を使ってもよい B2:1ターン消化後リリスの毒で突破(できるだけ水闇火ドロップを残しておく) B3:エキドナの威嚇後たまドラを残してダブミスを倒す。B1でジークの変換を使用していても再び使用可能   スキル貯め&整地後リリスの毒で突破 B4:威嚇→エンハンス→水3列 &br() #endregion #region(【高倍率属性パ】) 【高倍率属性パ】 #region(【木属性ver】) 【木属性ver】 LF風天双極星・ファフニール ジャジャン拳・ゴン=フリークス Sクーフー ADK 佐助 メロンドラゴン #endregion #region(【光属性ver】) 【光属性ver】 LFたまドラプリン プリンセスヴァルキティ 光天双極星・神龍 金毛の猿神・孫悟空  Sヴァルキリー ヴァーチェ 小太郎 レモンドラゴンorバアル #endregion 共通項として ○どの属性でもスキブ5以上、豊富な変換、大量の属性強化、B2のダブリットやB3のたまドラ(ベビー)を2ターンで倒せる程の属性数(11個以上)が最低必要。 ○ドロ強やエンハンスを使う時はスキルターンを13ターン以下にする事を推奨。 ○B1のミスリット残しが不要で運要素は低く安定性が高い。 共通の戦い方&br() B1:全体攻撃で撃破。スキブが5つあるので開幕で変換が使える。 B2:全体攻撃×2で撃破。敵のターン数に余裕があるなら整地やスキル溜めをしても良い。 B3:たまドラ(ベビー)を2ターンで撃破し、あと1でダブミスを倒す。余裕があるなら整地したい。 スキルを溜めたい場合はここで溜めること。最初に全体攻撃をしてからダブミスリットに攻撃を集中させるとたまドラ(ベビー)を残しやすい。 B4:変換やエンハンス、ドロ強等を開放し、2列といくつかのコンボでワンパン。 &br() #endregion #region(【パンドラor闇闇ティアマットパ】) 【パンドラor闇闇ティアマットパ】 LF冥夜の女神・パンドラor闇天双極星・ティアマット  S CDK、半蔵、(堕ルシ、闇メタ、ぶどドラ、究極ハク、究極リリス、究極ロキ、究極ベルゼブブ)、(闇黒魔王ヴァンパイアデューク、闇ヴァルキリー) ○レベルマ、プラスは問わない。変換はスキルマ必須。 ○スキブ5以上、副属性込みで闇属性が10個以上あればサブは他のモンスターと入れ替えても良い。 ○ツインリット降臨と比べ、B2~3のHPが下がったので、突破が容易になった。 &br() B1:開幕で変換を使い闇1列で全体攻撃。火力が足りない場合はもうちょっと足す。 B2:変換を使い、5個消し全体攻撃を2回で撃破。敵のターン数に余裕があるなら整地やスキル溜めをしても良い。 B3:たまドラ(ベビー)をロックし、先に2ターンで倒す。(闇属性2つ持ちがバインドされる場合に備えて1ターン目に11ダメージ与えられるとよい)。残ったダブミスはギリギリまで粘って倒す。余裕があるなら整地したい。(イビルノヴァがスキルマなら、1ターン目に使っておくと1ダメージ与えられて楽。スキルマリリスが居る場合はそこまでこだわらなくてOK) スキルを溜めたい場合はここで溜めること。最初に全体攻撃をしてからダブミスリットに攻撃を集中させるとたまドラ(ベビー)を残しやすい。 B4:変換やエンハンス、ドロ強等を開放し、2列といくつかのコンボでワンパン。慣れれば1周3分以内でのクリアが可能。 &br() 【パンドラパ】 LFパンドラ S CDK、闇ハク、半蔵、堕ルシ ○高速変換2枚搭載し、2Fを全体攻撃2回で突破する編成 B1:闇1列で突破。6個なければ半蔵orCDKを使用。 B2:闇の全体攻撃2回で倒す。3ターン目でパンドラが上がるので、最悪使ってもok B3:闇の全体攻撃で10ダメージづつ。たまドラベビーのバインドにはパンドラで対応。 B4:ハク半蔵堕ルシでワンパン。 &br() 【パンドラパ】 LFパンドラ S赤ソニア、半蔵、堕天使ルシファー、ペルセポネ ○全覚醒推奨、1ターン目で半蔵、3ターン目で堕ルシ+セポネが使用できるスキルレベル前提。 B1:闇1列で突破。6個なければ半蔵を使用。 B2:敵のターンを見て、ギリギリまで闇・光・回復以外を出来るだけ残すようにドロップ整理。   セポネ→堕ルシで16倍くみながら適当にコンボを組めば撃破。闇大量なら1コンボで可。 B3:闇と火の全体攻撃を心掛けながら、左右ダブミスのHPを均等減らしながら倒す。   たまドラを残し、バインド来たり闇が足りなくなったらパンドラを(2体とも)使ってよい。バインドは回復列消しで回復。 B4:バインド1ターン以内orバインド回復列消しで回復できる状態で突入したい。初手1ターンなら問題なく受けれる。   陣→半蔵→堕ルシでワンパン。 &br() #endregion #region(【呂布ソニアパ】) 【呂布ソニアパ】 編成例1 LF 赤ソニア×呂布 S エキドナ、スワロウテイル、半蔵orはまひめ、堕ルシ ○半蔵とスワロウテイルはスキレベ3以上、エキドナはスキルマ、堕ルシと赤ソニアはスキレベ2以上、全覚醒必須。 ○B1で軽変換を使えるようになり旧テンプレと比べて安定度が向上した。 ○呂布が究極進化したことにより半蔵の枠をはまひめに変更しても攻略が可能になった。 &br() B1:半蔵→全体攻撃を絡めたコンボで一掃する。 B2:1ターンドロップを消して整地を行い、毒を発動しドロップを消して倒す。 B3:威嚇を発動後、毎ターン消しながらベビーを倒してスキル溜め。ダブミス残り1でスワロウが溜まり直すので、発動しドロップを消して倒す。 B4:1ターンスキル溜め可能。スキル解放、赤ソニア→半蔵→堕ルシ→呂布で強化闇花火エンハでワンパン。 &br() 編成例2 LF赤ソニア×究極呂布 S スキブ2持ちの悪魔x2(1体は火属性推奨。できれば赤ソニア+究極パンドラorベリアル) エキドナ リリス ○リリスはスキルマ、エキドナはスキレベ5以上、パンドラ、ベリアルを入れる場合はは8ターン以内になるスキレべで。 ○スワロウテイルやコラボキャラ等、育成に手間がかかったり入手が困難なモンスターを入れる必要がない。 ○呂布が究極進化したことにより、スキブ3のモンスターを入れずスキブ2のパンドラかベリアルでB1で変換を使えるようになった。 ○エキドナ以外を悪魔で固められ、ソニアを2体入れられるため+がなくてもボスを安定して処理できる。 B1:全体攻撃を絡めたコンボで一掃する。パンドラ、ベリアルを入れる場合はここで使う。 B2:1ターンドロップを消して整地を行い、毒を発動しドロップを消して倒す。 B3:威嚇を発動後、毎ターン消しながら先にベビーを倒してスキル溜め。ダブミスの最終ターンまで貯めれば、B4のソニア使用後にリリスが貯まり、その次のターンにエキドナが貯まりなおす。 B4:赤ソニア→呂布、足りなければもう一度攻撃。赤ソニアの陣が偏った場合でも闇6つあればレベルマ+0でエンジェリットを確定で倒せることを計算で確認。+が極端に少ない、赤ソニア2体目がいないといった場合はB3でエキドナを貯めなおす、B4で一撃もらってからソニアをパンドラ等を使えばB4の安定度は増す。 &br() 編成例3 LF 赤ソニア×呂布 S フォークロア、闇光バットマン、ミニりりす、アンリ&カオデビ ○全員悪魔なのでプラスは不要。バットマン、アンリ、みにリリスはスキルマ、要全覚醒 ○スキブ8なので開幕でアンリ変換を使用可能、ブレスでミスリット以外は全滅するので全体攻撃をしなくても一掃できる ○最後は呂布&フォークロアのコンボでL赤ソニと比べて火力が倍増するためワンパンも可 &br() 編成例4 未検証 LF 赤ソニア×呂布 S 闇ルシ、ダーブラ、スワロウテイル、はまひめ ○スワロウテイルはスキレベ2以上、はまひめとダーブラはスキルマ、全覚醒必須。 ○スワロウテイル、はまひめ→みにリリス、半蔵でもいい。この場合みにリリスはスキルマ必須。 ○対象1体の固定ダメージスキルと闇花火があるので威嚇が不要。 ○悪魔タイプのみで闇攻撃力5500以上を確保しておく。全員レベルマ+主属性闇の悪魔タイプ1体に攻撃+99あれば達成できる。 &br() B1:軽変換→闇の全体攻撃を絡めたコンボで一掃する。 B2:残り1までドロップを消して整地を行い、毒を使って倒す。 B3:ダーブラでダブミスを1体倒す→もう一体のダブミスを攻撃される前に倒す→たまドラでダーブラ以外のスキル溜め。整地不要。 B4:→闇強化花火2.5倍エンハでワンパン。 備考 B3のたまドラが5連続で別々のユニットをバインドしてくると辛いが、その場合でも3ターンで順次解けるのでまず間に合う。 B3の開幕に全員の主副属性で攻撃できるようにB1から意識してドロを残しておく。 &br() 旧テンプレ S スキブ2持ちの悪魔(火属性推奨。赤ソニアが最適。) スキブ3持ちモンスター(非ガチャ限ならミスリルエッジor大天狗) エキドナ リリス(光リリス推奨) ○リリスはスキルマ、エキドナはスキレベ5以上、エキドナ以外のモンスターの全覚醒必須。 ○呂布と赤ソニアは297推奨。レベルが低いとB1のミスリットをワンパンで倒すのが難しくなる。 ○B1の盤面に左右されるがそれ以外は楽にノーコン出来る。&br() B1:闇か火の全体攻撃を絡めたコンボで一掃する。 B2:1ターンドロップを消して整地を行い、毒を使って倒す。 B3:威嚇を使って左右のダブミスリットを倒し、たまドラで整地+スキル溜め。スキブ2持ちの悪魔が赤ソニアなら整地しなくても行ける。 B4:威嚇、陣、エンハンスを駆使し両方とも倒す。エンハンスが2つあるのでそこまで苦労しないだろう。 &br() #endregion #region(【覚醒ミネルヴァパ】) 【覚醒ミネルヴァパ】 編成例 LF 覚醒ミネルヴァ S 赤おでん、赤ソニア、究極フェニックス、究極千代女 上記編成だとスキブ9あるため、千代女がSKLv1でも開幕変換可能。もちろんミネルヴァもSKLv1で良い また火属性強化が8あり花火時のダメージが8割増になるため安定する 変換枠のSKLvが高い場合、スキブを減らせるため赤おでんを別のキャラに変えることが可能 ただし、赤おでん抜きだと列も火力も減るためワンパンが怪しくなるため、代替枠は遅延スキル持ちを入れると良い 編成例の場合、赤ソニの陣→ミネルヴァ変換→フェニックスで強化花火を作っているが デブミスのダメージが1/4になりB3で安全にスキルを貯められるため、五右衛門などでも良い サブ候補の注意点 泥強枠:ホルスにはスキブが無い上に列も無いため、フェニックスの方が良い。ウルズ↑↑なら最良 花火枠:スキルはいくらでも貯められるため誰でも良い。スキブ&列の多さと、ミネルヴァとのコンボで花火になる赤ソニが最良候補 変換枠:スキブ&列持ちの千代女が最良だが、開幕に間に合うなら誰でも可 自由枠:ワンパン狙いなら列×3の赤おでん一択。火力が不安なら遅延枠。火属性を2つ持つミスターサタンや究極エキドナが望ましい ・火属性を10以上確保すること(B2を全体攻撃2回で抜けるために必要) ・スキルブーストの合計を開幕で変換可能なだけ積むこと ・HPは15031以上必要(デブミスの攻撃に耐えられること) これさえ守れば比較的自由にサブを組み替えることが可能 &br() B1:開幕で変換し、火一列で一掃 B2:変換を使い、全体攻撃2回で全滅させる B3:たまどらから倒し、デブミス残しでスキルを溜める B4:強化火花火でワンパン(威嚇する場合は『怒リット!』を使われてからでも間に合う) &br() #endregion ***耐久型 //[[ツインリット降臨!]]時代の耐久パで群を抜くのが天ルシやアスタロトなどの414パであったが、 //バインドに致命的に弱いこともあり、このダンジョンではまともに運用できなかった。 //その後、ミネルヴァ・ネプチューン・セレスの覚醒究極実装によって、火力を備えながらさらにバインドも弾く耐久パの構築が実現化した。 //メンツによっては耐久する必要もないほどの火力を備えることもできるが、クリア速度にこだわらなければパーティの自由度は高い。 //しかしながら、強いのは光・闇に対してのみであるため、特に何が出てくるかわからないB2の対策はしっかり行っておきたい。 #region(【覚醒セレスパ】) 【覚醒セレスパ】 覚醒セレスはバインドを100%弾く上、バインド回復や自動回復、さらに闇/光のダメージを1/4に出来るので、1Fやボスで、殴り合いやスキル溜め等が容易に出来る。&br() LF 覚醒セレス サブの編成例1: S フレイヤ ヘラべオーク ゴッドカノープス バステト        ○ALLレベルマ、フル覚醒。プラスは無くてもおk。べオークのS.lvは1です。        ○バステトの枠は、毒スキル持ちでも良いかもしれないが、花火の火力が下がる。&br() サブの編成例2: S ゼウス・ディオス キングモリリン 毒物学者・ポイズンアイビー(DCコラボ/ダンジョンキャラ) ゴッドカノープス        ○ALLレベルマ、フル覚醒。プラス0でもおk。ディオスのS.lvは1でした。 B1:木の1含む4~5コンボでミスリットが3体残る。全体攻撃にすると突破してしまうので注意。     ミスリットをじわじわ削りながら、スキルを出来るだけ貯める。リーフバインド等で、サブが10ターン以上なってしまう事もあるが、セレスのバインド回復で   戻してあげよう。    ミスリットからは1,192しかダメージを受けないので、火~光リットを倒しそこねてもある程度は耐えられる。   1Fを突破する時は、2Fでバステトや、毒スキルが使えるようにバインド回復をしておこう。編成例1の場合は、攻撃色のドロップを温存しておく。 B2:バステトのスキル(編成例1)、毒(編成例2)を使い、突破する。(リットのHPは19。)   闇/光リットなら、ダメージは7592に軽減出来ます。 B3:スキルを溜める場合は、たまドラ1体残してスキルを貯める。   ダブミスリットのダメージは、15,030に軽減出来るので1撃耐えられる。 B4:敵のHPを削り(花火の火力が低い場合)、木のエンハンス強化花火で倒す。   編成例1,2の編成で、オチコンなしでもワンパン出来ました。      備考:ボスをワンパン出来るかどうかは、事前に花火の火力を無限回路や計算で知っておくと良いかもしれません。   花火のダメージ計算:7.75(30個消し)x2.8(泥強)x攻撃色の総攻撃力xエンハンスxLSの攻撃倍率x列強化xコンボ数xドロップ強化(覚醒スキル)。   計算が出来ない時は、無限回路等で、強化花火を使いダメージが出た瞬間にSSを撮り、計算する手も。(少し面倒です・・・)  &br() #endregion #region(【覚醒西洋(W光闇半減)&ドロイドラゴンパ】) 【覚醒西洋(W光闇半減)&ドロイドラゴンパ】 LF 覚醒ミネルヴァ&覚醒ネプチューン(覚醒セレスでもOK。非推奨だが、他の光闇半減系でも可。) S トップドロイドラゴン(お邪魔&毒耐性・防御0要員)、完治の光(狼orセレス)、高火力スキル持ち(17号、明けの明星等)、自由枠(究極おでん等)&br() 〇LFのスキルで光と闇の攻撃をW半減し、それと同時にリットのお邪魔&毒ドロップを完全封殺する構成。 〇ドロイドラゴンはフル覚醒、完治の光枠はバインドを受けない事(よってヤタガラス不可)、高火力スキルは光属性に対して416800ダメ以上出せる事が条件。 〇HPは、エンジェリットの怒リット!→ヘル&ヘブンを耐えられる14314以上。自動回復はあった方が安定する。LF、S、合わせてお邪魔耐性・毒耐性5個以上必須。 〇以上の条件を満たせれば、LFをアークハーデス等の光闇半減に替える代わりに、Sにお邪魔耐性や毒耐性を入れても良い。あるいはドロイドラゴン×2でも可。  ただし、覚醒西洋神以外の半減リーダーはバインドを喰らうと半減が作動しなくなる為、ミスリットが通常攻撃ばかりしてきた場合は危険。(が、まずない。)  一撃で416800ダメ以上出せるキャラがいない場合、自由枠で足りないダメを補う事も可能。(要は、HP20%を切ったエンジェリットをスキルのみで倒せればOK) 〇1Fの1ターン目で意図としない大連鎖を起こさない限り、手順さえ間違わなければほぼ確実にクリアー可能。(LF覚醒西洋神でない場合は難易度上昇)&br() B1:何色か消して4〜5コンボ決めればミスリット2〜3体が残るので、後は倒してしまわないようにスキル溜め。超絶コンボを決めて全滅させないように注意。   バインド攻撃がガンガン飛んで来るが、最悪完治の光枠さえバインドされなければどうにかなるので気にしない。 B2:ここへ来る頃にはバインド耐性のないキャラは20〜30ターンバインド位になっているので、すぐに完治の光で解除。→毒orググるでワンパン。 B3:残りの毒かググるで同じくワンパン。 B4:必ずデビリットにターゲット指定をして先に倒す。お邪魔も毒も完全封殺なので、適当でも大丈夫。全体攻撃等でエンジェリットの方を削りすぎないように注意。   HPが20%を切るとヘル&ヘブンを使って来るが、エンジェリットがせっせと回復ブロックを作ってくれるので、きちんと回復を消していれば間に合う。   回復が間に合わなさそうな時は高火力スキルを使用して構わないが、もう一度スキルを溜め直す前にエンジェリットにヘル&ヘブンを喰らわないよう注意。   エンジェリット1体になると怒リット!を使用するが、普通に回復していれば間に合う。   HPが20%を切ってヘル&ヘブンを使ってきたら1回耐えた後、高火力スキルでワンパン。&br()&br() ※上の立ち回りはLF覚醒西洋神を揃えられた場合のものなので、それ以外のメンバーの場合の立ち回りと注意点を別記する。 〇覚醒西洋神でない場合、攻撃に倍加が乗らない(あるいは1.5倍に減少)する為、上記例よりも1Fでのコンボ数が多い必要がある。  また、1FでLF共にバインドを受けるとさすがにミスリットの攻撃が怖いので、最低でもどちらか片方は覚醒西洋神を推奨。 〇4Fはエンジェリットの作る回復ドロップを消して回復しながらの戦いとなる為、高火力スキル枠にサタンは不可。&br() B1:上記例よりも多くのコンボ数が必要。また、1.5倍や2.5倍の倍加がかかっているキャラに優先で全体攻撃や2WAY攻撃をさせる等の工夫も必要。   ミスリットを倒してしまう事故を防ぐ為にも本来であれば2〜3体残してチマチマ攻撃した方が良いが、   LFがバインドを喰らう場合はなるべく急いで残り1体にしてしまった方が良い。 B2:上記例に同じ。 B3:上記例に同じ。 B4:基本的な立ち回りは同じだが、エンジェリットがHP50%時に使うエンジェリットハイロウでLFがバインドされてしまうので、それに合わせて完治の光が必要。   エンジェリットにとどめを刺す高火力キャラが13号機やノア等の『HPが1になる』等のスキル×2の場合、HP1のままだと次弾が打てないので、   エンジェリットハイロウ(バインド)→完治の光→HP20%を切るまでにもう一度完治溜め→ヘル&ヘブン→HP1スキル発動→完治→HP1スキル、の流れが必要。   HP50%から20%までの間の余裕が少ないので、スキルを溜めきる前にエンジェリットのHPを20%以下にしてしまわないよう注意。 &br() #endregion ***高速周回(スキル貯めほぼなし) //特定のキャラのスキルを早く発動させることで、 //最短4バトルを4ターンないしB2で1ターン稼いで5ターンでクリアすることのできるパーティ。 //構築難度はかなり高いものがほとんど。 #region(【覚醒ラーパ】スキル溜め不要、PTのスキル上げも不要) 【覚醒ラーパ】 フル覚醒なら&bold(){全員スキレベ1でも}ノンストップで攻略可能。 &br() LF覚醒ラー S覚醒ラー 究極光カーリー 究極バステト 青おでんor究極闇メタ(水闇スキブ3枠) プラス不要。バステトのスキルは全体攻撃なるので最適。 &br() LF覚醒ラー Sスワロウテイル 究極光カーリー 自由枠×2(1体は水を含む。合計でスキブ5以上推奨、スキブ4は必須) 5コンボでは火力不足になりがち。自由枠で如何に補えるかがポイント。 また、自由枠の合計がスキブ4の場合は、スワロウテイルのスキル使用ターンで必ずドロップを消すこと。 ※スキブ数は全員スキレベ1の場合。 &br() B1:覚醒ラースキル B2・B3:覚醒ラーorスワロウテイルスキル B4:光カーリースキル( -> バステトスキル )->五色でワンパン &br() サブの固定or毒枠はいろいろ代用が利くが、その場合はある程度スキレベが上がっていないと使えない。 &br() LF覚醒ラー(SLv2) S闇光バハムート(スキルマ) 覚醒バステト 究極光カーリー 究極光メタトロン LF覚醒ラー(SLv2) Sダークサイド(スキルマ) 覚醒バステト 究極光カーリー 究極ソニアグラン #endregion #region(【闇メタパ】スキル溜め不要 高速周回可) 【闇メタパ】 LF 究極闇メタ S 半蔵(スキルマ) 闇ハク(Lv2以上) リリス(スキルマ) リリス(SLv5以上) ○闇メタの究極実装により安定度が著しく増加した。  ・B1でのスキル溜めが不要になった。  ・ボスでの火力を容易に確保できるようになった。 ○闇メタ半蔵ハクの覚醒は必須。 ○闇メタは不問だがLv3以上だと最初に使える ○火力は闇メタ半蔵ハクで足りるのでリリスの究極はどちらでもよい ○ハクはアレス・セポネでも代用可だがボスの毒泥に注意。 ○リリスは他の毒持ちでも代用可だが固定ダメージ持ちはスキルが溜まらず最短で進むとボスで半蔵の再使用ができないため非推奨  スワロウテイル、ミニりりすなどスキブ1の毒持ちにするとスキブ10まで増やすことが可能(SKLv1のハクやスキルマ赤ソニを使うなら必要) &br() B1:半蔵(+泥強)で列などを駆使してワンパン。少なくとも闇1列は揃えミスリット以外を倒す。  倒せなかった場合はバインドのターンを考え適当なタイミングで抜ける。 B2:相手残り1ターンで毒使用。B1で殴られている場合はHP12025以上あるか確認すること(無ければ回復ドロップを消すのを忘れずに) B3:すぐ毒使用。 B4:ボスの攻撃を受けLSの発動条件を満たしたらハク半蔵泥強でワンパン。 &br() 類似の構成(半蔵 中大闇変換 貫通 貫通)で究極前闇メタでも攻略が可能だが安定度は究極後よりも低い。 &br() 究極前闇メタの注意点 ○B1で数ターンのスキル溜めが必要。そのため闇1列のみ消しミスリットだけを残す。 ○闇メタが光バインド囮となるためサブにバインド耐性のない光属性は非推奨(光リリスやラーなど)。 ○LSが載るのは闇メタ半蔵のみのためボス時の火力が不安。強化花火でも倒せない場合がある。 #endregion #region(【アテナ+孔明パ】) 【アテナ+孔明パ】 LF究極アテナ(攻撃+99推奨) S木孔明×2 光メイメイor光レイラン スワロウテイル フル覚醒でスキブは8つになり高速周回が可能。B2で毒、B3でアテナ+孔明のスキル、B4で残りのスキルを使う。 4ターンでクリアするのに必要なスキレベは以下の通り。 アテナ SLv6(10ターン)、SLv5(11ターン):片方のスキルは使わなくてもOK 孔明  SLv3(10ターン)、SLv2(11ターン)  メイメイorレイラン SLv4(11ターン) スワロウテイル SLv2(9ターン) B2で1ターン稼げば、全員上記より1ターン長くてよい。 スキレベ1の孔明しかいないなら、さらにB1で1ターン稼ぐことになる。 光で2way攻撃して木(孔明の攻撃+が多いなら闇も)を消さないようにすると、ある程度コンボがあればミスリット以外が2~3体残りちょうどいい。 最悪でもミスリット2体+他1体残し程度に抑えることが可能。 これ以上貯めるには安定しないため、上記ターンを3ターン以上超える場合は素直にB3でスキル貯めたほうがいい。&br() ※孔明が2人いないなら、代わりにスワロウテイルを使いこういう組み方もある アテナ SLv6(10ターン)、もう片方のスキルは不使用 孔明  SLv3(10ターン)  メイメイorレイラン SLv5(10ターン) スワロウテイル SLv3(8ターン)、SLv2(9ターン) #endregion #region(【赤おでんx4パ】 ※3体でもクリア可) 【赤おでんx4パ】スキル溜め不要 高速周回可 B1ドロップ運ゲ LF赤おでん(LvMAX, SLvMAX,全覚醒必須) S 赤おでんx2(LvMAX, SLv不問。全覚醒必須) フェニックス(Lv,SLv不問、全覚醒必須) 五右衛門(LvMAX, SLv11以上, 覚醒不問) 攻撃+99x2ぐらいは確保したい(F赤おでんの+297はすぐ見つかるだろう) スキブ13でスキル溜めなしでクリア可能 PT敷居が高いのとB1の火ドロップの並びで運ゲ部分があるが、 B1さえ超えればパズルなしに高速(総ターン数5)で周回できる。 &br() B1:全体攻撃で一掃。火ドロップが5無い場合は諦める。 B2:2ターン目でおでん発動可。発動して毒殺 B3:先制おでんで毒殺。 B4:五右衛門→フェニックスの火ドロップ強化でワンパン &br() なお、赤おでん1体をスキルマのエキドナに変えるとB1の事故がほぼ回避できるが、その分ターン数はかかる。 #endregion #region(【闇シヴァ&赤おでんパ】 ※おでんはさらにもう1体必要) 【闇シヴァ&赤おでんパ】 L闇シヴァ F赤オデン S赤オデン 赤ソニア 覚醒ミネルヴァ エキドナ(全覚醒・ミネルヴァ以外スキルマ必須、F赤オデンは+297必須) B1:開幕赤ドロ5以上で全体攻撃(ミネルヴァ使用可) B2:開幕威嚇、ラスト1で赤オデンスキル(攻撃不要) B3:開幕赤オデンスキル B4:赤ソニア→ミネルヴァ→シヴァでワンパン(ミネルヴァスキルレベル1時は1ターンドロップを消して貯める) &br() #endregion #region(【ティンニンパ】) 【ティンニンパ】 2FのリットのHPが19、3FのたまドラのHPが20なので、光の数を副属性込み10以上にして削っていく。事故りやすい1Fでのスキル溜め不要なので高速周回出来る上かなり安定している&br() LF ティンニン サブの編成例1: S 小太郎 パトリシア トール ユニコーン サブの編成例2: S 小太郎 ヴァーチェ 究極アテナ アーサー サブの編成例3: S 薔薇ヴァル ヴァーチェ 沙織 白メタ        ○5ターン変換2枚入れて、スキブ5詰むことが条件。レベルは高いほうが安定する。        ○光の合計が10以上になるように構成する。        ○ティンニンがスキルマだと3Fでハイヒールが使える。 B1:適当にコンボして突破する。欠損していたら、5ターン変換を使う。   B2:光の全体攻撃を2回して突破。欠損していたら、5ターン変換を使う。   B3:たまドラにチェックし、光の全体攻撃を2回。欠損していたら、5ターン変換を使っても良い。     1回めの全体攻撃でパーティの誰かがバインドされたら、ハイヒールで復帰。     光の全体攻撃2回するとたまドラが消えるので、残りのダブミスは1コンボづつ攻撃すると程よくターン数が稼げる。   B4:盤面をなるべく光多めにして、変換使って吹き飛ばす。     光が足りなくてもデビリットが落ちれば1ターン稼げるので、そこで余った変換などを使って攻撃すれば大体落とせる。 &br() #endregion #region(【究極五右衛門&ヤマタケパ】) 【究極五右衛門&ヤマタケパ】&br() L 究極五右衛門 F ヤマタケ S 赤おでん、木曹操、覚醒ホルス、覚醒ラー&br() ※スキブ13、封印耐性5、列強化7で水木の超地獄級にもスキルを使う順番を変えれば対応可能。 ※究極五右衛門と赤おでんはスキルマ推奨。他はスキブ13のためスキルレベルは1でもよい。&br() B1:列攻撃で一掃。 B2:1ターン稼いで赤おでん B3:覚醒ラー B4:究極五右衛門&覚醒ホルス→強化花火で終了 &br() #endregion #region(【覚醒ミネルヴァ&赤おでんパ】 ※パズルほぼ無しの作業周回) 【覚醒ミネルヴァ&赤おでんパ】 L覚醒ミネルヴァ F赤おでん S究極赤ソニア ウルズ↑↑or覚醒ホルス 究極ヤマタケ 赤おでん ・スキブ13個かつ全員1回スキルを使う構成であるため、ガチャ限が大量に必要で編成のハードルは高い。 ・フレ含め全員スキルマが前提。揃えられればパズルはB1でただ一列作るのみ。ほぼ作業なので非常に安定する。 ・ウルズ↑↑の所を、後に実装された覚醒ホルスにするとスキブが14個になりスキル溜めが完全に必要なくなる。 ・ヤマトタケルの究極進化でスキブが3になった事でより速度と安定度が増した。 B1:開幕ヤマタケ変換からの全体攻撃(もし盤面が悪く、ここでミネルヴァを使わざるをえない場合、以降スキル溜めするので3個消ししながら進む必要がある) B2:ここで一度だけ3個消しして1ターン進めるとヤマタケ以外の全員がスキル使用可能に。溜まったらどちらかの赤おでんのスキルを使い、ドロップを1個隣に動かし一切ドロップを消さずに毒殺。 B3:開幕赤おでん使用でここもドロップを消さずターンを進めて毒殺。 B4:赤ソニア→ミネルヴァ→ドロ強でワンパン #endregion //これらのうち1枠を威嚇に変更できれば、 //その分時間はかかるもののスキレベはその分低く、また安定してクリア可能。 //もちろん威嚇のスキレベは高くなければならない。 //たとえば以下のようなパーティが挙げられる。 //もともとコメントアウトされていたもの // S 五右衛門or赤ソニア リリス UFO 半蔵 //○リリスは他の毒持ちや全体固定ダメージで代用可能 //○リリスの覚醒(自動回復)があるとB1のスキル溜めで安定性が上がる。(B4で回復し過ぎる事故は心配ない) //○UFOは第10の使徒や、エキドナなどのターン遅延スキルでもいけるはず //○B1で半蔵のスキルを使わないとかなり運が絡んでくるので闇メタ、半蔵は全覚醒に半蔵はスキルマ必須 //○BOSS戦を安定させるために闇メタと半蔵はレベルマにフレンドもあわせて総攻撃+が130ほどないと厳しいと思われる&br() //B1:闇横1列+1、2コンボでミスリットのみが残る //  その後うまく1体だけ残したらスキルを溜め、B2でリリスが使えるようになるタイミングで倒す //  闇メタは覚醒5以上だとバインド100%防御なので、落ちコン+16倍発動で倒してしまう事故に注意 //  リリスのスキルが溜まっているならリリスのバインドが残り2の状態で倒してもOK //B2:敵の攻撃ターンギリギリまでスキル溜めをしつつ、B3での先制12,024に耐えられるように回復 //  リリスの毒を使って倒す //B3:UFOのスキルを使いダブミスリットを1体倒し、もう1体のダブミスリットを通常攻撃で倒す //  単体固定ダメージのスキルを持ったモンスターが居ない場合はエキドナで威嚇を使い全体攻撃を絡めながら削ればダブミスリット二体とも倒せると思われる //  必要なスキルが溜まっている場合はたまドラも一緒に倒してしまってもいいが、そうでない場合はたまドラを残すように注意 //  B4で五右衛門(ソニア)、半蔵、闇メタのスキルが使える状態でたまドラを倒す //B4:先制でHPを全回復されるので、1ターン消費してダメージを食らいLSを発動させ、五右衛門(ソニア)→半蔵→闇メタで強化闇花火を撃つ //  デビリットのHPが高く落ちコンなしでは倒せないが、1ターン目に怒リットを使ってくるので次のターンで倒せる //  攻撃タイプの攻撃+が少ない場合はUFOを抜いてエキドナを入れた方がBOSS戦は安定するかもしれません&br() //少なくない攻撃+が必要だったり運も絡むPTですが、一つの例として&br() //2つめの構成案 // LF 闇メタ(全覚醒) // S 半蔵(スキルマ必須、全覚醒) 究極アレス(全覚醒)全体貫通スキル持ちx2 //○アレスはボスで大量の闇ドロップを生成できるのであれば攻撃タイプでなくても何でも良い(セポネ・ハク・赤ソニアなど) //○闇メタによる光バインド囮を行うため、サブに光属性を含むのは避けること(光リリス・ラーなどは非推奨) //○リリス、アレスがスキルマであれば、3分~5分程度で高速周回可能 //&br() //B1:闇一列でミスリット3体残し。闇ドロップが6個未満であれば半蔵のスキルを使用する。必要に応じターン稼ぎ(リリスのバイ//ンド解除まで残り2までOK) //B2:貫通スキルで突破。なお、B3では先制攻撃があるので、回復をするのを忘れずに。 //B3:不要なドロップを消しながら貫通スキルで突破(アレス、半蔵のバインド解除まで残り2までOK) //B4:先制HP全回復後、不要ドロップを消す。ダメージを受けた後にスキル全解放で倒す。毒ドロップの扱いは最大HPと相談。 //&br() #region(【パンドラパ】 ※サブガチャ限なし) 【パンドラパ】 LF究極パンドラ Sスワロウテイル×2 究極ベルゼブブ 闇デューク ・陣を使わずB2/B3突破時にドロップ調整を行うことにより、偏りによる事故のリスクを無くした編成。&br()B1で変換を2枚使用できるため、開幕欠損もほぼ起こらない。 ・覚醒スキルはパンドラ全覚醒推奨、サブは最低でもスキブまでは開放しておくこと。 ・パンドラは片方SLvMAX必須、もう片方SLv4以上推奨。 ・スワロウテイルは片方SLv2以上推奨。固定ダメでの代用は非推奨。 ・ベルゼブブはSLv1でOK。堕ルシ(SLv11以上推奨)や闇メタと入れ替え可。 ・闇デュークはSLvMAX必須。闇ヴァルに入れ替えられればスキブが増えてハードルが下がる。&br()ただしペルセポネ等の5ターンでない攻撃態勢は非推奨。 B1:開幕パンドラ変換からの全体攻撃。6個1列でワンパン。   闇ドロップが足りない場合は攻撃態勢を使用し、道中で溜めなおす。 B2:スワロウテイルを使用。火水ドロップをできるだけ消しつつ倒す。 B3:スワロウテイルを使用。スキルが溜まっていて、火水ドロップが十分少なければドロップは消さなくてOK。 B4:パンドラ→デューク→ベルゼブブの順にスキルを使用しワンパン。余った火水ドロップでコンボを組むとより確実。 以下の場合は、道中のどこかで適宜スキルを溜める必要がある。 ・パンドラやスワロウテイルのSLvが推奨値に達していない ・B1で闇ドロップが不足し攻撃態勢を使用した 具体的なスキル溜めの方法については以下の通り。 B2/B3:残1ターンになるまでドロップを消してから毒を使用。 B4:1ターン攻撃を受けてからスキルを使用する。   デビリットポイズンにより、変換できるドロップが減る点に注意。 #endregion #region(【覚醒シヴァパ】) 【覚醒シヴァパ】 LF覚醒シヴァ S軽変換2~3枚 千代女 ヴァルキリーファム 覚醒カグツチ 曹操 究極ヤマタケ 等、女傑 ・全員の主属性・副属性で火が10個以上あれば非常に安定する。なるべく火/火のモンスターでチームを固めたい。 ・スキブ5個以上準備し、開幕変換の準備をする。7個程度あればスキル溜めがほぼ必要無くなる。 ・軽変換は全員スキルマ、シヴァなどボス戦のみ使う前提のスキルはスキレベが低くても可。 ・エキドナはボス戦を安全に行くためのもの。パズルミス無しに確実にボスワンパン出来る自信があれば他のやつでもOK。 ・軽変換がホムラ、ギガンテス、ファイアドラゴンナイトなどでもおそらく行けるとは思いますが、筆者は未検証です。 B1:火4個消しを含む5~6コンボでワンパン。火が無いなら変換を使うが、B2用に火を少し残すようにすること。   不要色をなるべく消して火を呼び込みたい。 B2:パーティーの主属性・副属性で火が10個以上あれば全体攻撃2セットで終了。火が9個以下の場合は副属性の全体か2体攻撃   を混ぜてゆく。火ドロップが足りなければ変換を使用。 B3:真ん中をターゲットして、火の全体攻撃と副属性の攻撃で2ターンで真ん中を落とす。火ドロップが足りない場合は初ターンに   変換を使っておく。その後バインドが解けるタイミングで突破。 B4:威嚇を使用し、スキルを解放して最大コンボを組んで倒す。全力で攻撃すればほぼワンパンである。 #endregion #region(【シヴァドラパ】) 【シヴァドラパ】 LFシヴァ=ドラゴン S 赤オーディン×3、究極五右衛門 ・全覚醒必須。スキブ14なのでスキルレベルが低くてもポチポチ可能 ・シヴァドラ1体がSKLv4(14T以下)、もう1体はSKLv2(16T以下)でOK ・赤おでんはSKLv3(18T以下)が2体、SKLv2(19T以下)が1体 ・究極五右衛門はSKLv1(20T)で良い B1:ルドラークシャ(14T)・ルドラークシャ(16T)・滅槍グングニール(18T)で突破 B2:滅槍グングニール(18T)で突破 B3:滅槍グングニール(19T)で突破 B4:真・天上大花火の術(20T)で突破 &br() LFシヴァドラ、アレス、ウルド、赤おでん、覚醒ラー ・全員レベルマ、全覚醒 ・スキルは全員MAXならノンストップ周回可能 ・アレス、ウルド、覚醒ラーはスキルLv1でもOK ・赤おでんはスキルLv3(18ターン)以上必須 ・シヴァドラは片方がスキルLv4(14ターン)以上、もう片方がスキルLv2(16ターン)以上 ・赤おでんがスキルLv5(16ターン)以上であればシヴァドラの片方はスキルLv1でも問題ない B1:適当に火4個消しや、光や闇の5個消しで突破 B2:覚醒ラーのスキルで突破。必要なら1ターンスキル溜め B3:シヴァドラのスキルを使用後、赤おでんのスキルを発射 B4:ウルド→アレスで火花火して終了 &br() #endregion #region(【マルチ劉備ポチポチサブガチャ限なし】) A L劉備Sディオス,1F用ダメ,2F用固定,3F用固定 B L劉備S ABのスキブ合計が16以上 1F用ダメ候補 フェス限☆6…赤おでん ガチャ限…ルミエル(Slv1でOK) 非ガチャ限…キャスパリーグ(ルミエルの素材。育成不要)、究極五右衛門(スキルマ)、アーサー(レベルマ,Slv1でいい)、等 ●五右衛門やアーサーの場合、3Fで殺されないよう2Fで劉備×2で回復すること ●A側が劉備ディオス以外スキブ0でもB側が必要なスキブは12。よく使う劉備ディオス×3に天狗で丁度スキブ12。 ●もちろんA側が赤おでん、ルミエル、ラー等を用意できればB側の必要スキブは減る。 オススメ例 A L劉備Sディオス,キャスパリーグ×3(劉備ディオス以外取れたてでOK) B F劉備Sディオス×3,天狗(組み直しの手間が少ない) 2F3F用の全体固定は腐るほどいるので割愛。 1F 全体ダメ。ミスリットを倒せる覚醒ラー、ルミエル、赤おでん、ルミエル、キャスパリーグなど 2F,3F 全体固定。ダメは少なくても良いのでファミ通キングネッキーや1000日たまドラでもOK 4F ディオス花火64倍でワンパン #endregion //■毒ドロップの消し方と必要HPの目安 //|CENTER:BGCOLOR(silver):毒ドロップの消し方|CENTER:BGCOLOR(silver):必要最大HP| //|なし|RIGHT:12,025| //|3個消しx1|RIGHT:12,025| //|4個消しx1|RIGHT:12,723| //|5個消しx1|RIGHT:13,632| //|6個消しx1|RIGHT:14,681| //|3個消しx2|RIGHT:15,904| &br() //#endregion ---- **コメント [[過去ログ1>金曜ダンジョンログ1]] [[過去ログ2>金曜ダンジョンログ2]] [[過去ログ3>金曜ダンジョンログ3]] #comment_num2(,log=金曜ダンジョンログ,size=100,noname) #settitle(金曜ダンジョン - パズドラ非公式wiki)
#include(ダンジョンナビ) #contents ---- ---- *金曜ダンジョン **概要 -進化素材の「リット系モンスター」を獲得するためのダンジョン。 -ダンジョンはノーマル仕様の「精霊の祠 中級」「精霊の祠 上級」とテクニカル仕様の「天獄塔 超地獄級」の3種類。 -全てのフロアでいずれか1体のモンスターがドロップする。 -中級と上級をクリアすると魔法石を1つ、超地獄級をクリアすると魔法石をもう1つもらえる。 -「[[ルビリット>図鑑/155]]」「[[サファリット>図鑑/156]]」「[[エメリット>図鑑/157]]」を単体で狙う場合は、それぞれ「[[火のダンジョン]]」「[[水のダンジョン]]」「[[木のダンジョン]]」の[[スタミナ1/2時>ダンジョンボーナス時間帯]]に集めるほうが効率的。 //-イベントでのドロップ率2倍時は、全てのフロアでいずれか1体のモンスターがドロップする。 //--イベントは金曜から始まることが多いため、金曜ダンジョンは2倍なことが多め。 【リリース情報】 -2012.03.02(金) 実装 -2012.07.20(金) 上級を追加 -2012.07.20(金)? 中級のB1~B4のミスリットの単体出現停止 -2012.07.27(金) 上級の難易度を調整(ダメージ量が低下) -2013.07.26(金) モンスター出現パターン変更(上級B1:ランダム6体→各1体ずつ計5体、中級:B1~B4の出現パターン変更(ミスリットも出現)) -2014.01.31(金) 「天獄塔 超地獄級」を追加 -2015.06.05(金) イベントで実施されていたドロップ率2倍の状態を通常化([[公式告知>>http://pad.gungho.jp/member/150531_renew.html#youbi]]) -2017.03.23(木) ダンジョン内容を調整([[公式告知>>http://pad.gungho.jp/member/updates/11_0.html]]) --中級はB1〜B3のリット出現パターン変更、B5がミスリットだけが3体出現するように変更。 --上級はダブリット系のみが出現するようになり、B5ではダブミスリットが単体出現する。 --超地獄級ではB3のたまドラベビーがたまドラに変更。 ---それに伴い獲得経験値も5,415から6,050に増加 ---同様に獲得コインも18,812から19,402へ増加 -2017.07.17(月) ダンジョン内容を調整([[公式告知>>https://pad.gungho.jp/member/youbi/170714_youbi.html]]) --超地獄級のB1~B3にランダムでドットリットが出現 【スキルLvUP合成早見表】 #include(金曜ダンジョン/スキルLvUP合成早見表) **天獄塔 超地獄級(テクニカル) 【スタミナ:50 バトル:4】 獲得経験値:6,050 獲得コイン:19,402 // 上部のバトルNo.無し:一般モンスター/下部のバトルNo.有り:固定・Bossモンスター // 属性別カラーコード 火:#ffcccc/水:ccffff/木:ccff99/光:ffff99/闇:bba6f1 |CENTER:BGCOLOR(silver):バ&br()ト&br()ル|>|CENTER:BGCOLOR(silver):モンスター名|CENTER:BGCOLOR(silver):HP|CENTER:BGCOLOR(silver):防御|BGCOLOR(silver):|CENTER:BGCOLOR(silver):攻撃|CENTER:BGCOLOR(silver):タ&br()|&br()ン|BGCOLOR(silver):|>|CENTER:BGCOLOR(silver):使用スキル|BGCOLOR(silver):|>|CENTER:BGCOLOR(silver):備考|h |~|~|~|~|~|~|~|~|~|CENTER:BGCOLOR(silver):スキル名|CENTER:BGCOLOR(silver):効果|~|~|~|h |CENTER:BGCOLOR(silver):~B1|CENTER:BGCOLOR(#ffcccc):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/155.png,title=No.155 ルビリット,linkpage=図鑑/155)&br()&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon2/mtype09.png,width=20,height=20,title=進化用タイプ)|LEFT:[[ルビリット>図鑑/155]]|RIGHT:16,489|RIGHT:60||RIGHT:4,978|CENTER:1||LEFT:|LEFT:||>|Lv1 ルビリットをドロップ| |~|CENTER:BGCOLOR(#ccffff):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/156.png,title=No.156 サファリット,linkpage=図鑑/156)&br()&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon2/mtype09.png,width=20,height=20,title=進化用タイプ)|LEFT:[[サファリット>図鑑/156]]|RIGHT:17,111|RIGHT:60||RIGHT:5,413|CENTER:1||LEFT:|LEFT:||>|Lv1 サファリットをドロップ| |~|CENTER:BGCOLOR(#ccff99):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/157.png,title=No.157 エメリット,linkpage=図鑑/157)&br()&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon2/mtype09.png,width=20,height=20,title=進化用タイプ)|LEFT:[[エメリット>図鑑/157]]|RIGHT:17,733|RIGHT:60||RIGHT:5,911|CENTER:1||LEFT:|LEFT:||>|Lv1 エメリットをドロップ| |~|CENTER:BGCOLOR(#ffff99):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/158.png,title=No.158 トパリット,linkpage=図鑑/158)&br()&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon2/mtype09.png,width=20,height=20,title=進化用タイプ)|LEFT:[[トパリット>図鑑/158]]|RIGHT:18,356|RIGHT:60||RIGHT:6,347|CENTER:1||LEFT:|LEFT:||>|Lv1 トパリットをドロップ| |~|CENTER:BGCOLOR(#bba6f1):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/160.png,title=No.160 ミスリット,linkpage=図鑑/160)&br()&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon2/mtype09.png,width=20,height=20,title=進化用タイプ)|LEFT:[[ミスリット>図鑑/160]]×3|RIGHT:75,900|RIGHT:60||RIGHT:4,770|CENTER:1||LEFT:ファイアバインド|LEFT:火属性モンスターが2~4ターンの間、行動不能||>|Lv1 ミスリットをドロップ&br()&br()※味方全員がバインドされていると通常攻撃のみ?| |~|~|~|~|~|~|~|~|~|LEFT:ウォーターバインド|LEFT:水属性モンスターが2~4ターンの間、行動不能|~|~|~| |~|~|~|~|~|~|~|~|~|LEFT:リーフバインド|LEFT:木属性モンスターが2~4ターンの間、行動不能|~|~|~| |~|~|~|~|~|~|~|~|~|LEFT:フラッシュバインド|LEFT:光属性モンスターが2~4ターンの間、行動不能|~|~|~| |~|~|~|~|~|~|~|~|~|LEFT:ダークバインド|LEFT:闇属性モンスターが2~4ターンの間、行動不能|~|~|~| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|| |CENTER:BGCOLOR(silver):~B2|CENTER:BGCOLOR(#ffcccc):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/246.png,title=No.246 ダブルビリット,linkpage=図鑑/246)&br()&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon2/mtype09.png,width=20,height=20,title=進化用タイプ)|LEFT:[[ダブルビリット>図鑑/246]]|RIGHT:19|RIGHT:544,444||RIGHT:30,370|CENTER:3||LEFT:|LEFT:||Lv1 ダブルビリットをドロップ|ランダムで&br()3体出現| |~|CENTER:BGCOLOR(#ccffff):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/247.png,title=No.247 ダブサファリット,linkpage=図鑑/247)&br()&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon2/mtype09.png,width=20,height=20,title=進化用タイプ)|LEFT:[[ダブサファリット>図鑑/247]]|RIGHT:19|RIGHT:544,444||RIGHT:30,370|CENTER:3||LEFT:|LEFT:||Lv1 ダブサファリットをドロップ|~| |~|CENTER:BGCOLOR(#ccff99):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/248.png,title=No.248 ダブエメリット,linkpage=図鑑/248)&br()&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon2/mtype09.png,width=20,height=20,title=進化用タイプ)|LEFT:[[ダブエメリット>図鑑/248]]|RIGHT:19|RIGHT:544,444||RIGHT:30,370|CENTER:3||LEFT:|LEFT:||Lv1 ダブエメリットをドロップ|~| |~|CENTER:BGCOLOR(#ffff99):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/249.png,title=No.249 ダブトパリット,linkpage=図鑑/249)&br()&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon2/mtype09.png,width=20,height=20,title=進化用タイプ)|LEFT:[[ダブトパリット>図鑑/249]]|RIGHT:19|RIGHT:544,444||RIGHT:30,370|CENTER:3||LEFT:|LEFT:||Lv1 ダブトパリットをドロップ|~| |~|CENTER:BGCOLOR(#bba6f1):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/250.png,title=No.250 ダブアメリット,linkpage=図鑑/250)&br()&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon2/mtype09.png,width=20,height=20,title=進化用タイプ)|LEFT:[[ダブアメリット>図鑑/250]]|RIGHT:19|RIGHT:544,444||RIGHT:30,370|CENTER:3||LEFT:|LEFT:||Lv1 ダブアメリットをドロップ|~| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|| |CENTER:BGCOLOR(silver):~B3|CENTER:BGCOLOR(#ffff99):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/797.png,title=No.797 たまドラ,linkpage=図鑑/797)|LEFT:[[たまドラ>図鑑/797]]|RIGHT:14|RIGHT:600,000||RIGHT:-|CENTER:1||ピュアスマイル|ランダムで1体が3ターン行動不能||>|Lv1 たまドラをドロップ| |~|CENTER:BGCOLOR(#bba6f1):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/251.png,title=No.251 ダブミスリット,linkpage=図鑑/251)&br()&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon2/mtype09.png,width=20,height=20,title=進化用タイプ)|LEFT:[[ダブミスリット>図鑑/251]]×2|RIGHT:24|RIGHT:544,444||RIGHT:&color(red){60,123}|CENTER:5||LEFT:クイックパンチ|LEFT:&bold(){先制} 6,012ダメージ||>|Lv1 ダブミスリットをドロップ| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|| |CENTER:BGCOLOR(silver):~B4|CENTER:BGCOLOR(#ffff99):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/915.png,title=No.915 エンジェリット,linkpage=図鑑/915)&br()&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon2/mtype09.png,width=20,height=20,title=進化用タイプ)|LEFT:[[エンジェリット>図鑑/915]]|RIGHT:2,083,889|RIGHT:200||RIGHT:9,542|CENTER:1||LEFT:天使の慈悲|LEFT:&bold(){先制} こちらのHPを全回復||>|Lv1 エンジェリットをドロップ| |~|~|~|~|~|~|~|~|~|LEFT:ハートアタック|LEFT:9,542ダメージ(3倍時28,626ダメージ)+ランダムで1色を回復ドロップに変換&br()(HP20%以上で必ず使用)|~|~|~| |~|~|~|~|~|~|~|~|~|LEFT:エンジェリットハイロウ|LEFT:リーダーとフレンドが4ターンの間行動不能&br()(HP50%以下で1度だけ使用)|~|~|~| |~|~|~|~|~|~|~|~|~|LEFT:怒リット!|LEFT:999ターンの間攻撃力3倍&br()(残り1体になると使用)|~|~|~| |~|~|~|~|~|~|~|~|~|LEFT:ヘル&ヘブン|LEFT:4連続攻撃 計19,084ダメージ(3倍時57,252ダメージ)&br()(HP20%以下で必ず使用)|~|~|~| |~|CENTER:BGCOLOR(#bba6f1):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/916.png,title=No.916 デビリット,linkpage=図鑑/916)&br()&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon2/mtype09.png,width=20,height=20,title=進化用タイプ)|LEFT:[[デビリット>図鑑/916]]|RIGHT:3,056,111|RIGHT:200||RIGHT:18,917|CENTER:1||LEFT:デビリットポイズン|LEFT:ランダムでドロップ6個を毒ドロップに変換&br()(HP20%以上で1ターン目に使用、その後ハートブレイクと交互に使用)||>|Lv1 デビリットをドロップ| |~|~|~|~|~|~|~|~|~|LEFT:ハートブレイク|LEFT:18,917ダメージ(3倍時56,751ダメージ)+回復ドロップをお邪魔ドロップに変換&br()(HP20%以上でデビリットポイズンと交互に使用)|~|~|~| |~|~|~|~|~|~|~|~|~|LEFT:怒リット!|LEFT:999ターンの間攻撃力3倍&br()(残り1体になると使用)|~|~|~| |~|~|~|~|~|~|~|~|~|LEFT:ヘル&ヘブン|LEFT:4連続攻撃 計37,836ダメージ(3倍時&color(red){113,504}ダメージ)&br()(HP20%以下で必ず使用)|~|~|~| // スキル拡張欄↓をコピぺ使用してください //|~|~|~|~|~|~|~|~|~|LEFT:|LEFT:|~|~|~| ※HPは、グラビティ系を使用しての推測値です。 #region(旧B3) |CENTER:BGCOLOR(silver):~B3|CENTER:BGCOLOR(#ffff99):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/1002.png,title=No.1002 たまドラベビー,linkpage=図鑑/1002)|LEFT:[[たまドラベビー>図鑑/1002]]|RIGHT:20|RIGHT:600,000||RIGHT:240|CENTER:1||ピュアスマイル|ランダムで1体が3ターン行動不能||>|Lv1 たまドラベビーをドロップ| |~|CENTER:BGCOLOR(#bba6f1):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/251.png,title=No.251 ダブミスリット,linkpage=図鑑/251)|LEFT:[[ダブミスリット>図鑑/251]]×2|RIGHT:24|RIGHT:544,444||RIGHT:&color(red){60,123}|CENTER:5||LEFT:クイックパンチ|LEFT:&bold(){先制} 6,012ダメージ||>|Lv1 ダブミスリットをドロップ| #endregion #region(モンスター別獲得Exp/コイン) 出現モンスター別獲得Exp/コインまとめ |CENTER:BGCOLOR(silver):モンスター名|CENTER:BGCOLOR(silver):Exp|CENTER:BGCOLOR(silver):コイン|h |LEFT:ルビリット|RIGHT:300|RIGHT:600| |LEFT:サファリット|RIGHT:300|RIGHT:600| |LEFT:エメリット|RIGHT:300|RIGHT:600| |LEFT:トパリット|RIGHT:300|RIGHT:600| |LEFT:ミスリット|RIGHT:1,000|RIGHT:5,000| |>|>|| |LEFT:ダブルビリット|RIGHT:144|RIGHT:180| |LEFT:ダブサファリット|RIGHT:144|RIGHT:180| |LEFT:ダブエメリット|RIGHT:144|RIGHT:180| |LEFT:ダブトパリット|RIGHT:144|RIGHT:180| |LEFT:ダブアメリット|RIGHT:144|RIGHT:180| |>|>|| |LEFT:たまドラベビー|RIGHT:115|RIGHT:160| |LEFT:ダブミスリット|RIGHT:194|RIGHT:216| |>|>|| |LEFT:エンジェリット|RIGHT:140|RIGHT:140| |LEFT:デビリット|RIGHT:140|RIGHT:140| #endregion **精霊の祠 上級 【スタミナ:25 バトル:5】 獲得経験値の目安:200~260程度/獲得コインの目安:288~424程度 // 上部のバトルNo.無し:一般モンスター/下部のバトルNo.有り:固定・Bossモンスター // 属性別カラーコード 火:#ffcccc/水:ccffff/木:ccff99/光:ffff99/闇:bba6f1 |CENTER:BGCOLOR(silver):バ&br()ト&br()ル|>|CENTER:BGCOLOR(silver):モンスター名|CENTER:BGCOLOR(silver):HP|CENTER:BGCOLOR(silver):防御|BGCOLOR(silver):|CENTER:BGCOLOR(silver):攻撃|CENTER:BGCOLOR(silver):タ&br()|&br()ン|BGCOLOR(silver):|>|CENTER:BGCOLOR(silver):備考|h |CENTER:BGCOLOR(silver):|CENTER:BGCOLOR(#ffcccc):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/246.png,title=No.246 ダブルビリット,linkpage=図鑑/246)|LEFT:[[ダブルビリット>図鑑/246]]|RIGHT:10|RIGHT:100,000||RIGHT:6,666|CENTER:3||Lv1ダブルビリットをドロップ|B1…ランダムで1体&br()B2…ランダムで2体&br()B3・B4…ランダムで3体| |~|CENTER:BGCOLOR(#ccffff):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/247.png,title=No.247 ダブサファリット,linkpage=図鑑/247)|LEFT:[[ダブサファリット>図鑑/247]]|RIGHT:10|RIGHT:100,000||RIGHT:6,666|CENTER:3||Lv1ダブサファリットをドロップ|~| |~|CENTER:BGCOLOR(#ccff99):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/248.png,title=No.248 ダブエメリット,linkpage=図鑑/248)|LEFT:[[ダブエメリット>図鑑/248]]|RIGHT:10|RIGHT:100,000||RIGHT:6,666|CENTER:3||Lv1ダブエメリットをドロップ|~| |~|CENTER:BGCOLOR(#ffff99):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/249.png,title=No.249 ダブトパリット,linkpage=図鑑/249)|LEFT:[[ダブトパリット>図鑑/249]]|RIGHT:10|RIGHT:100,000||RIGHT:6,666|CENTER:3||Lv1ダブトパリットをドロップ|~| |~|CENTER:BGCOLOR(#bba6f1):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/250.png,title=No.250 ダブアメリット,linkpage=図鑑/250)|LEFT:[[ダブアメリット>図鑑/250]]|RIGHT:10|RIGHT:100,000||RIGHT:6,666|CENTER:3||Lv1ダブアメリットをドロップ|~| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|| |CENTER:BGCOLOR(silver):~B5|CENTER:BGCOLOR(#bba6f1):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/251.png,title=No.251 ダブミスリット,linkpage=図鑑/251)|LEFT:[[ダブミスリット>図鑑/251]]|RIGHT:15|RIGHT:100,000||RIGHT:7,777|CENTER:5||>|''Boss''&br()Lv1ダブミスリットをドロップ&br()※まれにB1〜B4でも単体出現する| ※HPは、グラビティ系を使用しての推測値です。 #region(旧仕様) |CENTER:BGCOLOR(silver):~B1|CENTER:BGCOLOR(#ffcccc):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/155.png,title=No.155 ルビリット,linkpage=図鑑/155)|LEFT:[[ルビリット>図鑑/155]]|RIGHT:265|RIGHT:3||RIGHT:80|CENTER:3||>|Lv1ルビリットをドロップ| |~|CENTER:BGCOLOR(#ccffff):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/156.png,title=No.156 サファリット,linkpage=図鑑/156)|LEFT:[[サファリット>図鑑/156]]|RIGHT:275|RIGHT:3||RIGHT:87|CENTER:3||>|Lv1サファリットをドロップ| |~|CENTER:BGCOLOR(#ccff99):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/157.png,title=No.157 エメリット,linkpage=図鑑/157)|LEFT:[[エメリット>図鑑/157]]|RIGHT:285|RIGHT:3||RIGHT:95|CENTER:3||>|Lv1エメリットをドロップ| |~|CENTER:BGCOLOR(#ffff99):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/158.png,title=No.158 トパリット,linkpage=図鑑/158)|LEFT:[[トパリット>図鑑/158]]|RIGHT:295|RIGHT:3||RIGHT:102|CENTER:3||>|Lv1トパリットをドロップ| |~|CENTER:BGCOLOR(#bba6f1):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/159.png,title=No.159 アメリット,linkpage=図鑑/159)|LEFT:[[アメリット>図鑑/159]]|RIGHT:315|RIGHT:3||RIGHT:110|CENTER:3||>|Lv1アメリットをドロップ| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|| |CENTER:BGCOLOR(silver):~B2&br()|&br()B3|>|>|>|>|>|>|>|>|>|「○○リット」、「ダブ○○リット」混成でランダム出現&br()B2:火・水・木属性からランダム2体&br()B3:光・闇属性からランダム3体| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|| |CENTER:BGCOLOR(silver):~B4|CENTER:BGCOLOR(#ffcccc):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/246.png,title=No.246 ダブルビリット,linkpage=図鑑/246)|LEFT:[[ダブルビリット>図鑑/246]]|RIGHT:10|RIGHT:100,000||RIGHT:6,666|CENTER:3||>|Lv1ダブルビリットをドロップ| |~|CENTER:BGCOLOR(#ccffff):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/247.png,title=No.247 ダブサファリット,linkpage=図鑑/247)|LEFT:[[ダブサファリット>図鑑/247]]|RIGHT:10|RIGHT:100,000||RIGHT:6,666|CENTER:3||>|Lv1ダブサファリットをドロップ| |~|CENTER:BGCOLOR(#ccff99):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/248.png,title=No.248 ダブエメリット,linkpage=図鑑/248)|LEFT:[[ダブエメリット>図鑑/248]]|RIGHT:10|RIGHT:100,000||RIGHT:6,666|CENTER:3||>|Lv1ダブエメリットをドロップ| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|| |CENTER:BGCOLOR(silver):~B5|CENTER:BGCOLOR(#ffff99):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/249.png,title=No.249 ダブトパリット,linkpage=図鑑/249)|LEFT:[[ダブトパリット>図鑑/249]]|RIGHT:10|RIGHT:100,000||RIGHT:6,666|CENTER:3||>|''Boss''&br()Lv1ダブトパリットをドロップ| |~|CENTER:BGCOLOR(#bba6f1):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/250.png,title=No.250 ダブアメリット,linkpage=図鑑/250)|LEFT:[[ダブアメリット>図鑑/250]]|RIGHT:10|RIGHT:100,000||RIGHT:6,666|CENTER:3||>|''Boss''&br()Lv1ダブアメリットをドロップ| |~|CENTER:BGCOLOR(#bba6f1):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/251.png,title=No.251 ダブミスリット,linkpage=図鑑/251)|LEFT:[[ダブミスリット>図鑑/251]]|RIGHT:15|RIGHT:100,000||RIGHT:7,777|CENTER:5||>|''Boss''&br()Lv1ダブミスリットをドロップ&br()※「B1~4で&color(red){''単体出現時''}」は確定ドロップ| #endregion #region(モンスター別獲得Exp/コイン) 出現モンスター別獲得Exp/コインまとめ |CENTER:BGCOLOR(silver):モンスター名|CENTER:BGCOLOR(silver):Exp|CENTER:BGCOLOR(silver):コイン|h |LEFT:ルビリット|RIGHT:15|RIGHT:30| |LEFT:サファリット|RIGHT:15|RIGHT:30| |LEFT:エメリット|RIGHT:15|RIGHT:30| |LEFT:トパリット|RIGHT:15|RIGHT:30| |LEFT:アメリット|RIGHT:15|RIGHT:30| |LEFT:ダブルビリット|RIGHT:16|RIGHT:20| |LEFT:ダブサファリット|RIGHT:16|RIGHT:20| |LEFT:ダブエメリット|RIGHT:16|RIGHT:20| |LEFT:ダブトパリット|RIGHT:16|RIGHT:20| |LEFT:ダブアメリット|RIGHT:16|RIGHT:20| |>|>|| |LEFT:ダブミスリット|RIGHT:22|RIGHT:24| #endregion **精霊の祠 中級 【スタミナ:10 バトル:5】 獲得経験値の目安:325~525程度/獲得コインの目安:950程度 // 上部のバトルNo.無し:一般モンスター/下部のバトルNo.有り:固定・Bossモンスター // 属性別カラーコード 火:#ffcccc/水:ccffff/木:ccff99/光:ffff99/闇:bba6f1 |CENTER:BGCOLOR(silver):バ&br()ト&br()ル|>|CENTER:BGCOLOR(silver):モンスター名|CENTER:BGCOLOR(silver):HP|CENTER:BGCOLOR(silver):防御|BGCOLOR(silver):|CENTER:BGCOLOR(silver):攻撃|CENTER:BGCOLOR(silver):タ&br()|&br()ン|BGCOLOR(silver):|>|CENTER:BGCOLOR(silver):備考|h |CENTER:BGCOLOR(silver):|CENTER:BGCOLOR(#ffcccc):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/155.png,title=No.155 ルビリット,linkpage=図鑑/155)|LEFT:[[ルビリット>図鑑/155]]|RIGHT:265|RIGHT:3||RIGHT:80|CENTER:3||Lv1ルビリットをドロップ|B1…ランダムで2体&br()B2…ランダムで3体&br()B3…ランダムで4体&br()B4…各色1体ずつ、計5体| |~|CENTER:BGCOLOR(#ccffff):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/156.png,title=No.156 サファリット,linkpage=図鑑/156)|LEFT:[[サファリット>図鑑/156]]|RIGHT:275|RIGHT:3||RIGHT:87|CENTER:3||Lv1サファリットをドロップ|~| |~|CENTER:BGCOLOR(#ccff99):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/157.png,title=No.157 エメリット,linkpage=図鑑/157)|LEFT:[[エメリット>図鑑/157]]|RIGHT:285|RIGHT:3||RIGHT:95|CENTER:3||Lv1エメリットをドロップ|~| |~|CENTER:BGCOLOR(#ffff99):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/158.png,title=No.158 トパリット,linkpage=図鑑/158)|LEFT:[[トパリット>図鑑/158]]|RIGHT:295|RIGHT:3||RIGHT:102|CENTER:3||Lv1トパリットをドロップ|~| |~|CENTER:BGCOLOR(#bba6f1):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/159.png,title=No.159 アメリット,linkpage=図鑑/159)|LEFT:[[アメリット>図鑑/159]]|RIGHT:315|RIGHT:3||RIGHT:110|CENTER:3||Lv1アメリットをドロップ|~| |~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|| |CENTER:BGCOLOR(silver):B5|CENTER:BGCOLOR(#bba6f1):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/160.png,title=No.160 ミスリット,linkpage=図鑑/160)|LEFT:[[ミスリット>図鑑/160]]×3|RIGHT:2,530|RIGHT:6||RIGHT:159|CENTER:1||>|''Boss''&br()Lv1ミスリットをドロップ| ※HPは、グラビティ系を使用しての推測値です。 #region((2017.03.23以前)) |CENTER:BGCOLOR(silver):|CENTER:BGCOLOR(#ffcccc):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/155.png,title=No.155 ルビリット,linkpage=図鑑/155)|LEFT:[[ルビリット>図鑑/155]]|RIGHT:265|RIGHT:3||RIGHT:80|CENTER:3||>|Lv1ルビリットをドロップ| |~|CENTER:BGCOLOR(#ccffff):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/156.png,title=No.156 サファリット,linkpage=図鑑/156)|LEFT:[[サファリット>図鑑/156]]|RIGHT:275|RIGHT:3||RIGHT:87|CENTER:3||>|Lv1サファリットをドロップ| |~|CENTER:BGCOLOR(#ccff99):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/157.png,title=No.157 エメリット,linkpage=図鑑/157)|LEFT:[[エメリット>図鑑/157]]|RIGHT:285|RIGHT:3||RIGHT:95|CENTER:3||>|Lv1エメリットをドロップ| |~|CENTER:BGCOLOR(#ffff99):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/158.png,title=No.158 トパリット,linkpage=図鑑/158)|LEFT:[[トパリット>図鑑/158]]|RIGHT:295|RIGHT:3||RIGHT:102|CENTER:3||>|Lv1トパリットをドロップ| |~|CENTER:BGCOLOR(#bba6f1):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/159.png,title=No.159 アメリット,linkpage=図鑑/159)|LEFT:[[アメリット>図鑑/159]]|RIGHT:315|RIGHT:3||RIGHT:110|CENTER:3||>|Lv1アメリットをドロップ| |~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|| |~|CENTER:BGCOLOR(#bba6f1):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/160.png,title=No.160 ミスリット,linkpage=図鑑/160)|LEFT:[[ミスリット>図鑑/160]]|RIGHT:2,530|RIGHT:6||RIGHT:159|CENTER:1||>|たまに出現&br()Lv1ミスリットをドロップ| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|| |CENTER:BGCOLOR(silver):~B1|>|>|>|>|>|>|>|>|>|6種からランダムで2体出現| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|| |CENTER:BGCOLOR(silver):~B2|>|>|>|>|>|>|>|>|>|&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/155.png,title=No.155 ルビリット,linkpage=図鑑/155,width=32,height=32)&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/156.png,title=No.156 サファリット,linkpage=図鑑/156,width=32,height=32)&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/157.png,title=No.157 エメリット,linkpage=図鑑/157,width=32,height=32)&br()ルビリット・サファリット・エメリット各1体ずつ計3体出現&br()+たまにミスリット出現| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|| |CENTER:BGCOLOR(silver):~B3|>|>|>|>|>|>|>|>|>|6種からランダムで3体出現| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|| |CENTER:BGCOLOR(silver):~B4|>|>|>|>|>|>|>|>|>|&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/155.png,title=No.155 ルビリット,linkpage=図鑑/155,width=32,height=32)&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/156.png,title=No.156 サファリット,linkpage=図鑑/156,width=32,height=32)&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/157.png,title=No.157 エメリット,linkpage=図鑑/157,width=32,height=32)&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/158.png,title=No.158 トパリット,linkpage=図鑑/158,width=32,height=32)&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/159.png,title=No.159 アメリット,linkpage=図鑑/159,width=32,height=32)&br()ルビリット・サファリット・エメリット・トパリット・アメリット各1体ずつ計5体出現&br()+たまにミスリット出現| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|| |CENTER:BGCOLOR(silver):~B5|CENTER:BGCOLOR(#ffff99):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/158.png,title=No.158 トパリット,linkpage=図鑑/158)|LEFT:[[トパリット>図鑑/158]]|>|>|>|>|前述データ参照||''Boss''&br()Lv1トパリットをドロップ|| |~|CENTER:BGCOLOR(#bba6f1):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/159.png,title=No.159 アメリット,linkpage=図鑑/159)|LEFT:[[アメリット>図鑑/159]]|>|>|>|>|前述データ参照||''Boss''&br()Lv1アメリットをドロップ|| |~|CENTER:BGCOLOR(#bba6f1):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/160.png,title=No.160 ミスリット,linkpage=図鑑/160)|LEFT:[[ミスリット>図鑑/160]]|>|>|>|>|前述データ参照||''Boss''&br()Lv1ミスリットをドロップ|| #endregion #region((2013.07.19以前)) (2013.07.19以前) 【スタミナ:10 バトル:5】 獲得経験値の目安:400~410程度 // 上部のバトルNo.無し:一般モンスター/下部のバトルNo.有り:固定・Bossモンスター // 属性別カラーコード 火:#ffcccc/水:ccffff/木:ccff99/光:ffff99/闇:bba6f1 |CENTER:BGCOLOR(silver):バ&br()ト&br()ル|>|CENTER:BGCOLOR(silver):モンスター名|CENTER:BGCOLOR(silver):HP|CENTER:BGCOLOR(silver):防御|BGCOLOR(silver):|CENTER:BGCOLOR(silver):攻撃|CENTER:BGCOLOR(silver):タ&br()|&br()ン|BGCOLOR(silver):|>|CENTER:BGCOLOR(silver):備考|h |CENTER:BGCOLOR(silver):~B1|CENTER:BGCOLOR(#ffcccc):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/155.png,title=No.155 ルビリット,linkpage=図鑑/155)|LEFT:[[ルビリット>図鑑/155]]|RIGHT:263|RIGHT:3||RIGHT:80|CENTER:3||Lv1ルビリットをドロップ|ランダムで3体出現| |~|CENTER:BGCOLOR(#ccffff):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/156.png,title=No.156 サファリット,linkpage=図鑑/156)|LEFT:[[サファリット>図鑑/156]]|RIGHT:273|RIGHT:3||RIGHT:87|CENTER:3||Lv1サファリットをドロップ|~| |~|CENTER:BGCOLOR(#ccff99):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/157.png,title=No.157 エメリット,linkpage=図鑑/157)|LEFT:[[エメリット>図鑑/157]]|RIGHT:283|RIGHT:3||RIGHT:95|CENTER:3||Lv1エメリットをドロップ|~| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|| |CENTER:BGCOLOR(silver):~B2|CENTER:BGCOLOR(#ffff99):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/158.png,title=No.158 トパリット,linkpage=図鑑/158)|LEFT:[[トパリット>図鑑/158]]|RIGHT:293|RIGHT:3||RIGHT:102|CENTER:3||Lv1トパリットをドロップ|ランダムで4体出現| |~|CENTER:BGCOLOR(#bba6f1):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/159.png,title=No.159 アメリット,linkpage=図鑑/159)|LEFT:[[アメリット>図鑑/159]]|RIGHT:313|RIGHT:3||RIGHT:110|CENTER:3||Lv1アメリットをドロップ|~| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|| |CENTER:BGCOLOR(silver):~B3&br()|&br()B4|>|>|>|>|>|>|>|>|>|ミスリット以外から&br()・B3:ランダムで5体出現&br()・B4:ランダムで6体出現| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|| |CENTER:BGCOLOR(silver):~B5|CENTER:BGCOLOR(#ffff99):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/158.png,title=No.158 トパリット,linkpage=図鑑/158)|LEFT:[[トパリット>図鑑/158]]|>|>|>|>|>|>|>|前述データ参照| |~|CENTER:BGCOLOR(#bba6f1):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/159.png,title=No.159 アメリット,linkpage=図鑑/159)|LEFT:[[アメリット>図鑑/159]]|>|>|>|>|>|>|>|前述データ参照| |~|CENTER:BGCOLOR(#bba6f1):&image(http://cdn18.atwikiimg.com/pazdra/pub/icon/160.png,title=No.160 ミスリット,linkpage=図鑑/160)|LEFT:[[ミスリット>図鑑/160]]|RIGHT:2,530|RIGHT:6||RIGHT:159|CENTER:1||>|''Boss''&br()Lv1ミスリットをドロップ| ※HPは、グラビティ系を使用しての推測値です。 ※実装初期はB1~4でミスリットが単体出現することがあったようだが、上級が実装された後はそういった報告が全くなくなった(コメント過去ログ参照)。 #endregion #region(モンスター別獲得Exp/コイン) 出現モンスター別獲得Exp/コインまとめ |CENTER:BGCOLOR(silver):モンスター名|CENTER:BGCOLOR(silver):Exp|CENTER:BGCOLOR(silver):コイン|h |LEFT:ルビリット|RIGHT:15|RIGHT:30| |LEFT:サファリット|RIGHT:15|RIGHT:30| |LEFT:エメリット|RIGHT:15|RIGHT:30| |LEFT:トパリット|RIGHT:15|RIGHT:30| |LEFT:アメリット|RIGHT:15|RIGHT:30| |LEFT:ミスリット|RIGHT:100|RIGHT:500| #endregion **備考 「天獄塔 超地獄級」は「[[ツインリット降臨!]]」をベースにしたもの。 以下のような相違点がある。 -消費スタミナが60→50に減少 -ダブリット6種のHP・攻撃力・防御力が微減(ダブミスリットの先制攻撃もダメージが減少している) -たまドラ→たまドラベビーに変更 -ボス(エンジェリット・デビリット)のHPが少し減少 **超地獄級 攻略指南 //以下のテンプレの中には、光ラーや超覚醒ゼウスなど、究極進化のためにツインリットを必要とするキャラが含まれていることに注意。 現在テンプレの編集中です、情報が古い物が混じっています 編集が必要なPTを見つけた場合はコメント欄へ報告、もしくは編集をお願いします ***元祖テンプレ(基本系) //前身の[[ツインリット降臨!]]時代はノーコンクリアが非常に困難だった中、 //ゼウスパは比較的安定して攻略ができたパーティ。 //このような背景のため、1~2コン程度は許容範囲となっており、 //このままのパーティは現在ではガチャ限が揃わない人や、どうしてもクリアしたい人向けに使われる程度。 #region(各バトルの詳細な説明) B1 242パなどを除けば、ミスリットを1体残してB2用のスキルを溜めることが必要不可欠。 高火力PTはLS発動しつつ、全体攻撃なしで6体が攻撃するようにドロップを消す。 副属性は9倍程度の火力ならあまり影響しないが、同色2コンボ以上を消したり、16倍以上のLSだと無視できないので事前に計算すること。 また覚醒スキル「2体攻撃」を把握しておく必要がある。 (誤ってドロップ4個消さないように注意が必要。逆に上手く利用することもできる) 必要なドロップが足りない場合は、2万ダメージ程度の全体攻撃でミスリット3体残して切り抜けることも可能。 HP満タンで発動しないLSや、囮を用意してある場合には、初手はあえてミスリット3体残しを狙う作戦もある。 2~3体残った(残した)場合は早く1体に減らしたいところ。 ミスリットの通常攻撃はバカにならないので回復に注意すること。 ここでどうしても失敗する場合は防御態勢、自動回復(覚醒スキル)を入れると楽だが、パーティーによっては枠がない。 この段階で、バインド耐性2つを持つ「囮」がいれば、囮の属性・副属性をバインドしようとしてくるため、通常攻撃の可能性が下がり、比較的安全に3体から1体まで減らせる。囮を用意する場合は、囮の属性・副属性と、他のメンバーの属性・副属性がかぶらないようにすること。(かぶったモンスターが延々とバインドされてしまう) ミスリットが1体残ったら、バインドを受けた色を消すことで攻撃しないようにターンを稼ぐ。 落ちコンでバインドされていない色が揃って倒してしまう事故が発生しやすい。 危ない時はドロップを消さずに移動するだけで整地&バインドを増やすと良い。 B2~4で必要なスキルを把握して十分なターンを稼いだら、バインドが適当に解けたタイミングで倒す。 B2 威嚇・毒・固定ダメージスキルがある場合は使用する。 次が先制攻撃なのでHP12,025以上を確保する。 第三の目などの1ターン防御ダウンスキルは、次の先制攻撃でターンが消費され無効化されるので、B3に進む前には使わないこと。 スキルが貯まらずに来てしまった場合、相手のターンが4の場合やドロップ運などで助かる可能性もゼロではないので諦めないこと。 B3 3体まとめて倒しても良いが、たまドラだけを残して整地・ターン稼ぎすることが可能。 B3の冒頭で使った威嚇をB4で再び使いたい場合などには必須。 また必要なドロップを下に溜める整地を行っておくとボス戦がかなり楽になる。 ○威嚇した後、ダブミスリットを1体ずつ交互にターゲット指定して単体攻撃で削る。  (こうすると残りターンが厳しい場合に全体攻撃でとどめを刺すことができる)  途中でたまドラの威嚇が解けても心配ない。 ○UFOなどの単体固定ダメージスキルがあると1体だけを簡単に倒せる。この場合は威嚇しなくても大丈夫 ○たまドラが残ったら攻撃しないドロップを消していく。  HPが低く、B1のミスリットと違って単体バインドなので事故防止のため整地が重要。  攻撃は非常に弱いので回復に気を使う必要がなく、ミスリットに比べれば楽。 ○必要なターン稼ぎと整地が済んだら、バインドが適当に解けたタイミングで倒す。  運が悪いと1体だけ数十ターンもバインドされることがあるが、いずれは解けるので粘り強く待つ。  なおドロップを消さず移動するだけでもバインドは1ターン減少する。 B4 先制でHPが全回復するためゼウスパなどとは相性が良い。 1ターン目はハートアタックの9,542ダメージなので、闇メタなどのLSを発動することも可能。 威嚇・変換・ギガグラ系・エンハンスなどのスキルを全開放して倒しきる。 片方を先に倒すと残った1体は「怒リット!」を使用するので、そこで威嚇を使うチャンスがある。 #endregion #region(【ゼウスパ】) 【ゼウスパ】 LF ゼウス(究極進化前で十分) S エキドナ エキドナ(or時魔、オロチ、ラー、リリス等) ヴァル ヴァーチェ ○B1の事故がなく丁寧にこなせばノーコン可能。多少失敗しても1-2コン程度 ○HPが12,025以上あればよいが、できれば全員レベルマ、ヴァル・ヴァーチェ・エキドナ1体はスキルマ推奨 ○ヴァーチェの代わりにエンジェリオンを入れるとB1で回復枯渇を防げる。 ○ドラウンジョーカーだとB1で光を消す事故も防げるが、B4での火力が落ちるなど立ち回りが少し変わってくる ○アマテラスオオカミを入れると準備が整った段階でバインド完全回復ができるので、わずらわしさから開放される。ただし特にB3で光ドロップによる落ちコン事故の危険性はついてまわる。 ○究極ゼウスや究極エキドナなど副属性持ちが多くなるとB1の初ターンが思うように行かない時がある。そういう時はリリスをいれて光や火の属性を減らすと1体残しがうまくいくようになる。&br() B1:光+火+もう2コンボ(全体攻撃なしにするとミスリットが1・2体残る)   ⇒上記の方法でスキル稼ぎ。最低でも威嚇か毒・固定ダメージ1体が使えるようにする。 B2:威嚇⇒残り1ターンにして倒す (光ドロップが足りない場合は変換を使い、全体攻撃中心で攻める)   毒or固定ダメージスキルがある場合はターン数の少ないものから集中攻撃で、間に合わないときに残りターン1で使う B3:威嚇⇒残り1ターンにして倒す (光ドロップが足りない場合は変換を使って良い)   エキドナ1体の場合はたまドラを残してスキル稼ぎ。そうでなくても整地するとB4が非常に楽になる   2体のダブミスを意識しすぎて光の全体攻撃を多用するとたまドラを倒してしまうのでダブミスを攻撃指定、火、木、(リリスがいれば闇)を全体攻撃にするといいだろう B4:威嚇・ラスゴ・変換を使い、なるべく全体攻撃して倒しきる。   コンボが繋がらないとエンジェリットが残りがち。威嚇2体の場合は「怒リット!」の後に再び威嚇できる。&br() #endregion #region(【回復パ】) 【回復パ】 LF究極白メタ Sヴァルキリー フウorエンジェリオン エキドナor光バステトor光ラー キングヒカりん ○レベルマ推奨だが必須ではない。HPと攻撃力の確保が出来れば攻略可(究極前でも)。ヴァルキリーとエキドナはスキルマ推奨。 ○3Fの先制に耐えるためにHPは12025以上かエンジェリオンの闇ダメージ軽減覚醒2つ10%軽減込で10822以上確保すること。 ○LFヴァルキリーでも同じサブで攻略可能。 B1:ミスリットを残してスキル溜め。B2でエキドナor光バステトor光ラー、B3で両脇をエンハで倒す場合キングヒカりんが間に合うまで溜めたら倒してよい(エキドナ以外の場合B4でエンハが使える様に調整)。 B2:威嚇orスプレッドキャットor固定ダメージを発動し、ターンギリギリで倒す。 B3:全体攻撃込で倒す。ヴァルキリーのスキルを使った場合は真ん中を残すかエキドナを再度使うかなりしてB4で使える様にターン調整をする(できれば威嚇はB4に残した方が好ましい)。 若しくはクイックキュアー×1でHPを50%以上(究極前だと×2で80%以上)にできるので防御態勢→攻撃態勢→回復エンハンスで両方のダブミスを貫通させ、たまドラを残してスキル溜め。 但しキングヒカりんのスキルレベルが1の場合はターン稼ぎがきつい、又はたまドラまで貫通することがあるので非推奨 B4:威嚇が使えれば使用し、防御態勢→攻撃態勢→回復エンハンスでワンパン(フウ ラーだとその確率が上がる)。万が一削りきれなくても威嚇中であればほぼ倒せる。 &br() #endregion #region(【バランスパ】ガチャ限定不要) 【バランスパ】 LF ノーブルクーフーリン S エキドナ ヴァーチェ タイニー キングモリりん ○エキドナ、ヴァーチェ、タイニーは究極進化後を推奨。そうしないとB2での手数が増える。 ○最低でもヴァーチェはレベルマ付近にしておかないとB3を突破できない。その他のモンスターもレベルが低すぎるとB4での火力が足りなくなる。 ○スキルレベルは全員1でもクリアは可能だが、威嚇、CTW、エンハンスは高いほど安定。B2で攻撃を受けるまでに威嚇を使用、B3の1ターン目にCTWとエンハンスを使用できるようにする。 ※筆者はこれ以外の編成で挑戦したことがないので加筆修正求む&br() B1:ミスリットを1体残してスキル溜め。 B2:威嚇発動。クーフーリンの変換を使用し全体攻撃を織り交ぜつつ早めに削り、ギリギリまで光と闇ドロップを溜めつつ突破。先制攻撃に耐えられるHPは確保しておくこと。 B3:ヴァーチェの変換とエンハンスを発動。CTWも発動し、光の全体攻撃でダブミスリットの防御を貫通する。イグニスクーフーリンだとここでLSが発動しないため不可。   究極ヴァーチェがレベルマなら光5個+光3個+光3個+他色3コンボで突破できる(金曜ダンジョンの場合)。&br() //光5個を光4個にして2体攻撃でダブミスリット2体を狙ってくれるかどうかは未検証   たまどらを残して下4段を整地。木と回復を交互に並べるなど、変換を使ったあと綺麗に1列になるように組むといい。上2段で全スキルを溜めなおし、バインドが切れるタイミングを計って突破。   落ちコンが怖い場合、相手のHPが減ってきたらバインドが切れるタイミングでのみ削るといい。ただし事故はなくなるが、もちろん時間はそれだけかかる。 B4:威嚇とエンハンス、変換を使用。整地した盤面を使って全体攻撃。落ちコンが良ければそのまま倒せるが、残った場合は2体目の攻撃態勢木とCTWを使って削りきる。   間に合いそうにない場合はどちらかを集中攻撃して倒せば攻撃力アップを使うので1ターン余裕ができる。&br() #endregion #region(【イザナギアテナ神10.5倍パ】) 【イザナギアテナ神10.5倍パ】 LF イザナギ+アテナ S ラファエルorパール アポロンor光龍帝サイガ ラー(推奨)orシヴァorネプチューン×2 もしくは S メイメイ ヴァーチェorアポロン ラー(推奨)orシヴァorネプチューン×2 ○ラー、シヴァ、ネプチューンはリリスやエキドナでも代用可能。ただ、ボス戦では神タイプの光攻撃力が重要になるのでラーが最低1体は欲しい。&br() B1:ミスリットを残してスキルため。パーティーのメンバーにもよるが、光1コンボと木1コンボを含む3~5コンボくらいが目安。 B2、B3:毒or固定ダメor防御ゼロで一撃。ただしB3に進む前にHP13335以上確保する必要がある。 B4:スキル全開放でワンパン。&br() //以下、ミスリット1体残しのために必要なコンボ数。LFイザナギ、アテナ Sラー シヴァ ラファエル アポロンという並びで全員レベルマプラス無しという前提で計算している。サブのメンバーの並ぶ順番が違うと攻撃順序の関係で計算結果が狂う可能性があるので注意。&br() //光1コンボ+火1コンボ+木1コンボを含む5コンボ もしくは 光1コンボ+火2コンボを含む5コンボ でミスリット1体残しが可能。 //この組み合わせなら光の落ちコンがない限りは少しくらい落ちコンがあっても敵を一掃してしまう可能性は低いので基本的にはこの組み合わせを目指す。 //また、光4個消し+火1コンボ+木1コンボを含む4コンボ や 光4個消し+火2コンボを含む4コンボ などでも1体残し可能だが、光を4個消すと落ちコンで6コンボ以上した時に1体残しに失敗するので少しリスクを伴う。&br() //ボス戦のダメージは 光の神タイプの総攻撃力×7.75×2.8×2×10.5 なので、光の神タイプの総攻撃力が5040程度あれば落ちコン無しでワンパン可能。 //攻撃力が平均1300程度あれば光の神タイプ4体でも良い。 //ラファエルとラーがいる場合はアポロンの代用でヴァルキリーにしても十分な計算になる。 &br() #endregion #region(【イザナギ超覚醒ゼウス12.25倍パ】) 【イザナギ超覚醒ゼウス12.25倍パ】 LF イザナギ+超覚醒ゼウス S エキドナ、ヴァーチェ、囮役(セレス、光イシス、究極ミズガルズ等)、ラー(推奨)orシヴァorネプチューンorエキドナ B1:ミスリットを残してスキルため。 B2:毒or固定ダメor防御ゼロで一撃。ただしB3に進む前にHP13335以上確保する必要がある。 B3:たまドラかダブミス、どっち倒すかはそのプレイヤーの好みでおk。ダブミスから倒してたまドラで整地&光&闇ドロップを集めてから撃破 B4:スキル全開放でワンパン。&br() &br() #endregion #region(【闇シヴァパ】) 【闇シヴァパ】 LF闇シヴァ 千代女 赤おでん 五右衛門 究極エキドナ オール覚醒+LvMAX。千代女とエキドナはスキルマ必須 B1のミスリット残しとターン稼ぎが肝 B1:先制千代女のスキル可能。千代女の光→赤変換で、4列+3列+他の3コンボでミスリット1が残る(+にもよるが)。最低でも赤おでんスキル溜めをする。  他はB2での赤おでん,B3での闇シヴァ,B4での五右衛門とのが貯まる程度で十分  この時威嚇でターンを稼ぐと楽。また、回復にも使える。B3でもターン数によれば発動可能。 B2:攻撃ターン手前で赤おでんの毒発動で倒す。次のクイックパンチx2のためにHP12024以上は確保しておく B3:攻撃ターン手前で闇シヴァの第3の目発動でワンパン B4:五右衛門→闇シヴァでワンパン &br() #endregion #region(【赤おでん闇シヴァパ】) 【赤おでん闇シヴァパ】 LF赤おでん・闇シヴァ S赤ソニア 赤ソニア ベリアル 究極エキドナ (全覚醒:スキルブースト10 エキドナはスキルマ必須) B1:開幕 威嚇発動 威嚇中にミスリット1匹にして、ファイアバインドを受ける。バインドを受けている間は回復しつつ、不要色を消す。   バインド回復後、残り一体を倒す。 B2:1ターン攻撃後、威嚇発動。威嚇中に敵を全滅させる。 B3:赤おでんの毒発動でワンパン。 B4:赤ソニア→闇シヴァで倒す。もし残った場合は、再度赤ソニアのスキルを使ってとどめを刺す。 #endregion #region(【究極五右衛門&赤おでんパ】 ※サブ赤おでん不要) 【究極五右衛門&赤おでんパ】 L究極五右衛門(全覚醒スキルマ) F赤おでん(H) S赤関羽 ベリアル 究極ウルズ エキドナ(スキルマ) スキルブースト9  スキルブースト9個と威嚇を利用し3階初手で赤おでんを使うことによりたまドラを相手せずにクリアする  なお、サブは変換枠のスキルターンが合計スキブ以下であることが重要であるがかなり自由 列をもう少し増やすとドロップ強化が不要になる B1:開幕 変換で1列で突破(1T) B2:開幕威嚇、全体攻撃などを使い、威嚇前にあと2ででてきたやつがあと1になれば突破(5T) B3:開幕赤おでん B4:強化花火で終了 &br() #endregion #region(【キルア or バットマンBWアタックPT】) 【キルア or バットマンBWアタックPT】 LFキルア or バットマンBWアタック S変換要員二枚 エキドナ 自由枠 ○自由枠は高火力要員(闇メタ等)or三枚目の変換が好ましい ○キルアは1ターン威嚇スキルなのでエキドナ無しでも可。代わりに火力要員を入れるとB4が安定する&br() B1 闇、光、水(PT構成によって異なる)を各3×1で消しつつ合計6~7コンボで一体残しでスキル溜め B2 開幕で威嚇。ターンギリギリで倒す。 B3 たまドラをターゲットにしつつ全体攻撃。 B4 開幕で威嚇。ドロップの状況に応じて変換を使用。列強化やエンハンスを使って倒す #endregion #region(【神速キルアパ】) LF神速キルア S闇変換持ち(ハク、半蔵、ベジータ、パンドラ、闇ヴァル、ペルセポネなど)、覚醒ラー ○キルアのスキルが威嚇+固定1万ダメージになったため、以前と違い高速で周回できるようになった。 ○最低限、B2で攻撃を受ける前にキルアのスキルを発動できる必要がある。LFのSlvが低いなら、それ相応のスキブが必要になる。 B1 覚醒ラーがいるならスキルで一掃できる。いなければ適当に闇を消して一掃。 B2 キルアのスキルで一掃。 B3 キルアのスキルで一掃。先制を受けるがB4で先制全回復してくれるので問題ない。 B4 スキル開放で列を作ってワンパン。 #endregion ***多色パ・コンボパ //[[ツインリット降臨!]]時代の高倍率の主流だった多色パ・コンボパを用いた構成。 //特にソーラーレーザーの使えるラー、B2・B3で全体攻撃が効果を発揮するとなるバステトが人気。 //しかし、色が分散してしまったり列が使いにくかったりと、倍率の数値ほどの攻撃力が出ない。 //パーティ例も当時作られたものが多く、やはり数コンは許容範囲とされてしまっているものが多い。 #region(【ラー+バステト】) 【ラー+バステト】 LF ラー(闇ラー、光ラーどちらでもOK)+バステト S エキドナ ヘライース 自由枠×2 ○全員スキレベ1でもOK。覚醒も必要ない。 ○1ターン目にバステトのリーダースキルを発動できないということはありえないので、他のPTより開幕ドロップ運による影響を受けにくい。慣れれば比較的安定してクリア可能。 ○自由枠はB1でのスキル貯めがきついならバインド耐性やスキルブースト持ち(白メタ、緑おでんなど)、B3でダブミスリットを倒しきる自信がないなら第10の使徒やUFO、B4でボスを削りきれるか不安ならギガグラやオロチを起用するとよい。他には各種攻撃態勢、イザナギ、CTWなども有力。自分のパーティーに合ったキャラを選ぼう。 ○B3で一時停車せずに高速でクリアしたければサブに毒or固定ダメージ持ちかエキドナ2体目を入れる。ギガグラのスキレベがB1だけで貯めきれる程に上がっている場合はこちらのほうがやりやすい。 ○パズルが得意でない人はリーダーをラーから代えて麒麟、海山、ホルス、四神などにしてサブに毒or固定ダメ持ち(ラー推奨)を据えても良い。ホルス、四神の場合、エキドナとイースだけでボスを削りきるのは困難なので、オロチ(orエキドナ2体目)を入れて威圧(威嚇)→エンジェリットを倒す→怒リット→威嚇で倒す。&br() B1:初ターンにバステトのリーダースキルを発動し、ミスリットを残してスキル貯め。闇ラーの場合、ラーのリーダースキルを発動させないようにコンボを組む。光ラーの場合4倍までなら発動させてもよい。ここで最低でもソーラーレーザーと威嚇を貯める。 B2:ソーラーレーザー B3:威嚇使用。両脇のダブミスリットを倒し、たまドラでスキルを貯める。スキルを貯め切ったらバインドのターンが少なくなったタイミングでソーラーレーザー。当然だが、ラーのリーダースキルを発動できる盤面でB4に進む。 B4:威嚇、ギガグラ、スプレッドキャッツを使用して削りきる。&br() #endregion #region(【ラー+31バステト】★無課金プレイヤー向け) L 31バステト F ラー S エキドナ ヘライース ヴァルキリー ヘラorゼウス ○上記のパーティーに比べて安定性と火力の両方で劣るが、フレンド以外ガチャ限がないので無課金でもメンバーを揃えやすい。全員スキレベ1でもよいというのも無課金にとってはありがたい。立ち回りは同じ。 &br() #endregion #region(【光ラーパ】) 【光ラーパ】 LF極光太陽神・ラー Sエキドナ 大天狗 ダマスカス ミスリル 等 ○全員レベルマ。ラーとエキドナはスキルマ必須。大天狗と魔石龍は全覚醒必須。 ○大天狗や魔石龍はスキブ目的で入れているだけなので、おでん等の代替があればそれにする事を推奨。天狗+魔石龍x2だとスキブ7だが、スキブ3持ちおでんソニア等を複数入れられるならラーの必要スキルLvはその分だけ下がるので手持ちキャラとスキルレベルを照らし合わせて判断すること。(スキブ3持ちが3体居ればB1,B2で2ターン消費も加えて11ターンなのでLFラーのスキルLv4でも突破出来る。) ○初手の欠損率が僅か5%なので、十分に育っていれば死ぬ要素はほとんどない。&br() B1:16倍を発動して抜ける。 B2:1ターン整地をし、ソーラーレーザーで撃破。 B3:ソーラーレーザーで撃破。 B4:威嚇を使用し、攻撃される前に削りきる。 &br() #endregion #region(【ラー+クシナダ】) 【ラー+クシナダ】 LF ラー(闇ラー、光ラーどちらでもOK) クシナダヒメ S 威嚇枠×2(エキドナ+オロチ 推奨) 自由枠×2(B4用。ギガグラ、CTW等。) ○スキルマ、覚醒不要。エキドナのスキルは高いほど安定。 ○前述の【ラー+バステト】に比べて、B1ではバステトの光副属性がない分、落ちコンがあってもミスリットを残しやすい。ただしB4は火力が必要。&br() B1:ラーとクシナダのLS発動してミスリット1体~3体残し、スキル溜め。初手は盤面5コン推奨。 B2:威嚇して全体攻撃中心に削る。B4で再度威嚇を使うことを想定し、クシナダのスキルでターンを稼いで倒す。B3の先制攻撃注意。 B3:ソーラーレーザーで撃破。たまドラを残してスキルを溜めてからでもよい。 B4:スキルを開放し、攻撃される前に削りきる。 &br() #endregion #region(【バステトパ】) 【バステトパ】 LF 究極バステト S エキドナ ヴァルキリー キングヒカりん コスモスヴィーナスorエンジェリオン ○エキドナ・ヴァル・ふわふわはスキルマ推奨、ヴィーナスはSLvが高い方が良い。ヒカりんはSLv1でもOK ○サブ4枠目がエンジェリオンだと全員Lv最大でもHP12,025に届かない。それなりのプラスを振るか、エンジェリオンの覚醒(闇ダメージ軽減×2)があればHP12,801以上で良い。ヴァルの覚醒(HP強化)も若干役立つ。&br() B1:木・光・火の4コンボ以上でミスリット1体を残す   ヴィーナスの覚醒(2体攻撃)がある場合は注意する   HPが低いため危険はあるが、最低でも威嚇が溜まったら倒して良いので早く済む B2:威嚇して全体攻撃中心に削る。倒す際はHP12,025以上で B3:スプレッドキャッツ、必要ならヴァルの変換を使い3体倒す   最大HPがギリギリだとたまドラの攻撃にやられる可能性があるので初ターンで回復する   たまドラを残す方法は、B4の冒頭で威嚇を使えば整地できるので特に必要はない B4:威嚇して不要ドロップを消し整地→変換・エンハンス(+CTW)でワンパン可能&br() 回復タイプ以外で構成しても良いが、回復エンハンスに比べて火力が足りないのでギガグラやイザナギ・アテナ等が欲しい。 &br() #endregion #region(【イシス+サクヤorイシス+ラー】) 【イシス+サクヤorイシス+ラー】 Lイシス Fサクヤorラー Sエキドナ、ギガグラor威圧枠、バインド耐性2つ持ちキャラ(イシス、光メタ、緑オーディン等)  例 LFイシスサクヤ Sエキドナ オロチ イース 緑オーディン    LFイシスラー Sエキドナ エキドナ アースガル イース ●リーダースキル発動条件に差をつける事で落ちコンの事故を減らすPT、イシスはスキルマ推奨 ●発動条件に差があれば他のリーダーでも代用は可能(ホルス+サクヤなど)だが、1Fが多少不安定になる。 ●リット3体残しからの殴り合いを想定しているため、サブに光メタ、緑オーディンを加えて生存率を高める ●バインド耐性2つ持ちキャラとメイン属性が同じキャラをPTにいれるとイシスがいるとはいえバインドが大変な事になるので注意 B1:3、4コンボでイシスの倍率だけを発動させる、この時3体残っても問題ない(むしろ3体残るようにする)  リットはおとり効果で高確率でバインドを撃ってくる。この為たとえ3匹残っても耐性キャラでリットを殲滅できる B2:エキドナを使いギリギリで倒す(ラーならスキル使用) B3:ダブミスを1体ずつ削り、ギリギリで溜まったエキドナで再度威嚇をする   たまドラを1体残したら整地をして倒す(ラーがいると楽) B4:威嚇、威圧、ギガグラを使用して倒す。 &br() #endregion //#region(【アヌビス100倍パ &最後だけ100倍パ】) //【アヌビス100倍パ】 //現在ノーコンクリア報告(動画あり)があるパーティを記載しておく // LFアヌビス(フル覚醒) // Sハク(フル覚醒) ヨミ(フル覚醒)剛腕無双・ギガンテスグレイト バステト(フル覚醒) //B1 ミスリットを残しスキルを貯める //B2 ハクの変換を使い3体とも一撃で倒す //B3 ここでアヌビスのバインド無効化が役に立つ。CTWを使い撃破 //B4 ヨトゥン及びバステトのスキルを発動 一撃で倒す&br() //運が絡みにさらに並外れたパズル力がなければ運用は難しいだろう // //運と実力があまり無くてもアヌビスでクリア出来る安定構成、自由度も高い。 // LFアヌビス(フル覚醒)  ↓B1開幕で歴龍のブレスが撃てるだけのスキブが必要 // Sシヴァ(覚醒2)  光or闇の歴龍(フル覚醒)  自由枠  自由枠  //B1 開幕で歴龍ブレスでミスリット3体に。  //  LSを発動しない様に3コンボくらいでにミスリットを1体ずつ倒していき、第三の目が使える状態でB2へ   //B2 アヌビスの反撃スキル、第三の目を発動させてから敵をワンパン(歴龍ブレスでOK) //B3 ダブミスの先制攻撃が防御0状態で反撃され、ダブミス2匹自滅。第三の目をチャージしながら10コンボ発動出来る様に整地 //  整地が出来たら第三の目→歴龍ブレスでB4へ(陣と操作延長が使える場合は省いても良い) //B4 10コンボ発動でワンパン //○回復量が多いとB1で楽、アヌビスのLS発動事故が減る //○通常先制攻撃後は第三の目は解除されるが、反撃スキルの場合はターン消費前なのか解除されない(確認済み) //○自由2枠はB4用として10コンボ支援のスキル持ちを強く推奨 (陣と操作延長系) //○攻撃力によるが、B4は49倍でもワンパン可能 //#endregion ***B1スキル貯め型 //B1でスキルをためるには、ミスリットの攻撃をうまくかわす必要があるが、 //バインドを回避する囮役を入れて、攻撃量を減らす方法がよく使われる。 #region(【ゼウスパ囮】ガチャ限定不要) 【ゼウスパ囮】 LF 超覚醒ゼウスor覚醒ゼウス S ヴァーチェ エキドナ 囮(緑おでん、セレス、光イシス、究極ミズガルズ等) 毒・固定ダメ(ラー、BABベイン、リリス等) ○ PTに1体囮要員のバインド耐性2つ持ちを入れることによりB1ミスリットの攻撃頻度を減らし安定度を高める構成。 ○ 開幕光ドロップ欠損等からのミスリット3体残りでもノーコン可能。 ○ 変換要員はヴァーチェ以外でも可だが緑おでんと薔薇ヴァルなど囮と主・副属性どちらも被ってるモンスターはNG。 ○ 囮要員をイービルセレス、アビスネプチューン、ダークミネルヴァ等にすれば巻き添えフラッシュバインドは回避できるが  弱点属性なので光ドロップを消しづらくなる面も。スキル等も考慮し選択はお好みで。 ○ 基本的な立ち回りは上記と同じ。  B1でミスリットが複数残っていても比較的安全に数を減らせるため、初手は2~3体残すつもりで控えめにコンボしても良い。  光ドロップが欠損していた場合は他色全体攻撃で4色リットのみを倒し切り抜けよう。  また、構成上変換が1枚減るためB3でたまドラ残しの整地推奨。  バインドターンが残り1になったら毒・固定ダメを使用し突破。完治などのバインド解除スキルがあれば事前に使用すると良い。  B4は威嚇ラスゴ×2全体攻撃を含めた整地からのコンボでほぼ一撃。 &br() #endregion #region(【悪魔パ囮】 おそらく他のタイプでも同様のことが可能) 【ヘラパ】 LF覚醒ヘラ・ウルズ 神王妃・ヘラ Sペルセポネ キングワルりん リリス 囮(バインド完全耐性持ち且つ闇・火属性を持たないモンスター) ○通常のゼウスパに比べてB1の調節が楽なパーティー。ウルズ以外レベルマ推奨。 ○囮役は回復力が高く、それなりに体力があるモンスターがいい(緑おでんやホーリーセレスが最適)。自動回復も持っていると楽。 囮役にヘブンズネプチューンを入れる場合、B1で全員のスキルを溜めて整地をすると尚安定する。 ○B1で火の全体攻撃をする時にミスリットをワンパンしないようにウルズのレベルはあまり上げすぎないようにする。&br() B1:闇で単体攻撃をするか火で全体攻撃をし、ミスリットを残す。ギガグラまで溜めるのが理想的だが最低でも毒は溜めたい。 リリスや囮の自動回復があり、ゼウスパと比べて通常攻撃の頻度が少ないのでスキル溜めはかなり楽。 闇バインドされても囮に向かって高確率でバインドが来るため、ミスリットを3体残すように攻撃しても大丈夫。 囮役がヘブンズネプチューンの場合、ここで整地も行うとB3でたまドラ残しをする必要が無くなり安定性が上がる。 B2:毒で一掃。 B3:ギガグラが使用可能なら使用し、攻撃を加え続けて2体のダブミスリットを倒して整地&毒のスキル溜め。 たまドラ(ベビー)残しをする場合、ここが鬼門になる。ギガグラを使用した時は1回、使用しなかった時は2回闇で全体攻撃をすると残しやすい。 変換でほとんど闇花火になるように整地する。整地が終わってバインドも解けたら毒で倒す。 囮役がヘブンズネプチューンでB1のスキル溜めと整地が終わっている場合、ここも毒を使い速攻で倒す。 B4:変換、エンハンス、ドロ強を使い、ほとんど闇花火でワンパン。 &br() 【サタンパ】 LFサタン Sエキドナ キンワル ペルセポネorダークレディ 囮役(緑おでんや白メタ等) ○上の囮パの応用型。全員レベルマが望ましい。スキレベは全員1でも行けなくはないが、高いほど安定する。 ○囮役は自動回復持ち且つスキルに回復効果を持つバインド完全耐性持ちの木属性・光属性じゃないとB1・B3でやられる。 ○B1のミスリットの機嫌に左右されるので、確実にノーコンで行けるとは言えない点に注意。&br() B1:最初に闇で単体攻撃をしたり、水や火で全体攻撃をしたりして、邪魔な4色のリットを倒し、サタンへのバインドが切れた所を見計らってミスリットを1体にする。 ミスリット1体残しに成功したら整地とスキル溜め。変換とキンワルのスキルが溜まり、囮の回復スキルでB3の先制に耐えられるHPになったらタイミングをみて倒す。 B2:変換とエンハンスを使い、2列作って貫通を狙う。貫通の目安としてサタンがレベルマの場合、悪魔エンハンス闇2列4コンボ以上で貫通できる。 B3:威嚇を使用して左右のダブミスリットを倒す。たまドラ(ベビー)だけ残ったら再び整地とスキル溜め。ワールドエンドまで溜めると安心。 B4:威嚇、変換、エンハンスを使い、2列作ってワンパン。デビリットが残ってもワールドエンド2発があるので問題なく威嚇中に倒せる。 &br() #endregion #region(【光イシス+コンボ倍率パ(LF囮パ)】) 【光イシス+コンボ倍率パ(LF囮パ)】 LF光イシス(完全覚醒) コンボ倍率(クシナダ・ロビン・アヌビス等) Sエキドナ*2 自由枠*2(水や光を持たないもの限定。ギガグラや陣を持つものがおすすめ。ヘラ・闇ハーデス・ハク等) ○通常のゼウスパよりもB1の調節が楽なパーティー。 ○フレンドに光イシスさえいればあとはどれも揃えやすい。 ○囮役は光イシスが担うので、残りの3色を用意すれば良い。 ○ペアとなるリーダーはコンボ倍率系、特にクシナダがベストだが、用意できなければロビンでもなんとかなる。究極バステトには光があるので不適。光アヌビスならバインド耐性*2があるので可能。&br() B1:クシナダなら3~4色の4コンボ、ロビンなら4色の4~5コンボを盤面で作れば綺麗にミスリット3個だけ残る。落ちコンは2~3個までなら大丈夫。あとは回復状態に応じて、ピッタリ3色3~4コンボずつ決めればミスリットの1つ残しが出来る。クイックヒールによるバインド回復も適宜使う。15~20ターンほど稼いでバインド状態が綺麗になったら次へ。 B2:最初に威嚇を使ってから全体攻撃で削る。残り1ターンでのクリアが理想だが、それほどギリギリを狙わなくても大丈夫。 B3:最初に威嚇を使ってから全体攻撃で削る。HPが半分程度になったら、ダブミスへの単独攻撃に切り替える。たまどらだけが残ったらターン稼ぎ。バインド状態を綺麗にしてから次へ。 B4:開幕威嚇。ギガグラ・陣などを使って、コンボを稼いでひたすら削る。倍率の関係で最初の威嚇では削りきれないことも多いが、どちらか一体倒せば怒リットの後にもう一度威嚇が効くのでなんとか間に合うだろう。 &br() #endregion #region(【キルア or バットマンBWアタックPT囮】囮役は完治持ち) LFキルア バットマンBWアタック S 変換要員 エキドナ 完治 自由枠 ○変換要員は魔王等のターンが早い物より、ペルセポネ等の重くても大量の闇ドロップを用意できる物が良い。 ○自由枠は闇ドロップ強化持ち(理想は闇メタ)か2人目の変換が望ましい。 ○完治持ちの覚醒はバインド耐性100%にしておく。&br() B1 闇3個消しでミスリット以外を倒せる。   完治持ちがバインドをはじき続けるのでミスリットの通常攻撃があまり来ない。   完治が溜まったら使用し、突破。溜めている間に整地して闇ドロップを10個以上(全体攻撃2回分)残るようにしておくとB2が楽。 B2 威嚇を使用。敵の残りターン次第で、LFにキルアが居ればキルアのスキルでもよい。 B3 全体攻撃を使いつつ倒す。変換、バットマン、泥強、威嚇が溜まっていれば突破する。 B4 威嚇を使用。スキルを開放し全体攻撃で倒す。 #endregion #region(【赤おでんパ】高速周回可) 【赤おでんパ】 LF 赤おでん S 赤ソニア*2 エキドナ 自由枠:エンハンス系(例:シヴァ or キングホノりん) ○全覚醒・スキルマ必須。 B1:開幕威嚇。最終ターンで倒す。 B2:赤おでん、スキル解放 B3:赤おでん、スキル解放 B4:ソニア・エンハンス系、スキル解放→列強化。倒しきれなかったら、再度ソニアのスキル解放→列強化。 &br() #endregion ***B2スキル貯め型 //242パなどでHPを33,334以上にし、B2で1体残してスキルを貯めるスタイル。 //それ故B2で全体攻撃はあまり使えないため、他のパーティと異なる工夫が必要になる。 #region(【火242パ】※他の属性でも同様) 【242パ】 LF フレイ+アレス S エキドナ 五右衛門 ホムラ ホルスなど ○HP33,334以上、高い回復力が必要&br() B1:単体攻撃だとミスリット1体を残すには火力が足りない。   3体残ると全員バインドを受け続けて全く攻撃できないリスクがある。   B2・3でもスキル溜め可能なので、全体攻撃で倒して良い B2:1体残してスキル溜め。(回復枯渇などリスクがあるので短めに) B3:五右衛門のSLvが低い場合は威嚇を使い、たまドラを残してスキル溜め   五右衛門が高SLvなら全体攻撃で倒して良い B4:威嚇。エンハンスは3ターン続くタイミングを計って発動   花火+強化、アレスやホムラの変換で削る。フレイが覚醒していれば横一列を作ること   威嚇が切れても1体だけ残れば1ターンの猶予がある。HP37,837以上ならもう1ターン使える&br() 他属性の242パでも同様に可能。HPが確保できれば属性関係なくエキドナを入れても良い &br() #endregion ***B3スキル貯め型 //基本的な攻略は基本形と同様だが、特に[[ツインリット降臨!]]時代に考案された光リリス+闇メタパは人気を博した。 //現在でもこのやり方が安定感においてはピカイチの声もあり、最近考案されるパーティも、これに倣ってつくられているケースが多い。 #region(【光リリス+闇メタパ】) L光リリス F闇メタ S 半蔵 赤ソニア 青おでんor赤おでんor天狗 第10の使徒 ○パズル要素はほとんどなく、レベルマ、プラスなしでもクリアできる。※攻撃にプラスがあればあるだけより余裕になっていく。 ○スキブ8個必須。おでんはスキブ枠で1人で3個所持のため採用。 そのため天狗のようにスキブを「3個」持ってる奴なら他のモンスターでも代用可能。 ○闇属性強化6個も多分必須。 ※第10の使徒の代わりにダーブラを採用すると闇属性強化が減るがスキブが1つ増えるのでスキブ枠の選択難易度が多少下がる。 ○天狗の場合だと副属性が減るので、B3を倒すときに泥枯渇に気をつける (B3でリダチェン使い1体倒して、もう1体を次の敵ターンまでじっくり使えばB4でまた使えるので泥枯渇あまり気にせずすみました) ○リリスはスキルマ必須。第10の使徒はターン11でOK、半蔵は開幕変換出来るターン8でOK。 天狗を使う場合14ターンならばB3でのリダチェンがギリギリ間に合う?他のモンスターのスキルは不問。 ※これはあくまで最低ラインであるため、スキルレベルが高ければ高いほど当然楽になる。 B1:半蔵が開幕変換。横一列の全力攻撃で全滅。 B2:1ターン消化してリリスの毒が溜まったら発動。 B3(スキブ枠おでんの場合):最大の拒絶でダブミス1体倒して、もう1体を通常攻撃で倒す(たまドラ残し)。  たまドラでスキル溜めし、半蔵、ソニア、闇メタ、リリス(火力足りてるなら不要)が溜まったら突破。  次は1ターン余裕があるので、バインドの残りが2ターンならばその段階で突破してよい(突破・最初の敵の攻撃で計2ターンバインド消費される)。 B3(スキブ枠天狗の場合):最大の拒絶でたまドラ、通常攻撃で片方のダブミスを倒す(ダブミス残し)。  残り1体のダブミスでスキル溜めし、食らいそうになったら天狗のリダチェン。その後、天狗のスキルを貯めてからB4へ。 B4:ダメージを受けてHP調整してから、赤ソニの陣→半蔵で火ドロ変換→闇メタのドロ強使って闇花火して終了。  天狗入りの場合は1発喰らうまで待ってからリダチェンし、後は花火で終了。  倒しきれるか不安な場合はリリスのスキルを併用し、リリスとソニアに悪魔エンハンスの火力も乗せれば確実に倒せる。 LF ミニりりす×究極闇メタ S ベジータ、赤ソニア、第10の使途、赤おでん ○光リリス→ミニりりす、闇メタ→究極によりスキブが2つ増えたので、スキブの暴力によるPT。合計スキブ11 ○ベジータはスキルマ必須。第10使途はSKLv7以上、赤おでんとミニりりすはSKLv3以上、闇メタと赤ソニアはSKLv不問 B1:ベジータ変換で闇1列、もしくは4つ消しを織り交ぜミニりりすとベジータに2体攻撃を発動させ殲滅 B2:1ターン待ってからミニりりすの毒で突破 B3:第10使途でベビーを撃ち抜き、5ターン目に赤おでんのスキルで突破(早めに突破するとベジータが溜まらない) B4:1ターン待って被弾し、赤ソニア→ベジータ→闇メタのスキルで強化花火にしてワンパン ・全員スキルマの場合、スキブは9で良いので赤ソニアをミニそにあに変えても問題なく周回できると思われる ・第10使途の代わりにダーブラを起用するとスキブが1増え要求SKLvが下がるが、LS対象外なのでプラスで補う ・ベジータを半蔵にするとHP&火力とも下がるが、B3を1ターンで突破して良くなるので周回速度は上がる #endregion #region(【光リリス+究極アテナパ】) L光リリス F究極アテナ S究極アテナ アヴァロン 木孔明 自由枠(オススメ:エキドナ 光ヴァルキリー 闇セレス 天狗など)  ○火力の大半をアテナで賄うため、他はレベル60前後でも問題ない。アテナの攻撃力の目安はどちらも2000以上。 ○自由枠に天狗を使う場合の攻略方法はB3を除いて上の闇メタパとほとんど同じ。それ以外は何を選ぶかによって攻略法が異なってくる。 ○&bold(){自由枠には神+攻撃タイプ、特に光属性は非推奨。}B1で火力が出過ぎてしまうため、リリスのスキルが貯めきれずに死ぬ可能性が高い。  2way持ちのヴァーチェも同じ理由で好ましくない。逆にスキブを2つ持っている闇メタやおでんなどであれば、スキル貯めの必要がなくなるので入れてもかまわない。 ○リリスはスキルマほぼ必須だが覚醒は必要ない。他はもちろんフル覚醒必須。 ○他の毒持ちしかいない場合はL究極アテナでも同じ方法で攻略は可能。  その場合はアヴァロンの攻撃力が上がる分を上手く調整する。  難点はB1でリーフバインド・フラッシュバインドのどちらを受けても攻撃が等倍になってしまうこと。  逆に利点はB3で毒持ちがバインドを受けていても突破可能であること。 B1:スキブが8つ以上あればワンパン。それ以下なら数ターン稼ぐ。  光4個消しのみでもミスリットは2体以下になる。自由枠に光がなければ、全体攻撃なしの光のみの攻撃でリットが全滅することはあり得ない。 B2:残り1にしてリリスの毒発動。出来るだけの光をためておく。 B3:一方のアテナのスキルと2wayを駆使して、ダブミスを両方倒してスキル貯め。  自由枠以外がバインドされていない状態で次へ。エキドナやオロチがいるなら数ターンバインドが残っていても問題ない。 B4:威嚇があるなら使用。エンハンス・強化でワンパン狙い。 &br() #endregion #region(【究極アテナパ】) 【究極アテナパ】 LF究極アテナ S毒or全体固定ダメージ持ち 木孔明orイザナギorミューズ メイメイ、アヴァロンなどの光陣持ち 自由枠 ○攻略方法は上の【光リリス+究極アテナパ】と同じ。原則的にフル覚醒必須。 ○いずれも一方のアテナでいいので、高い攻撃+と高いスキレベ(11ターン以下)があると安定する。&br() 【自由枠が木孔明の場合】 LF究極アテナ S木孔明×2 光メイメイ エキドナ ○孔明のスキルに防御半減が付いたためにB3でスキルためが難しくなった。上記はB3をワンパンで突き抜けることを目指すパーティ。最短で8ターン。 ○エキドナはスキルマ。アテナの一方はスキレベ3以上。他は1で問題ない。 ○B1で1ターン稼ぐのがポイント。光4個消しでうまく調整してミスリットを先に倒す。B2をエキドナできちんとターン稼ぎできればあとは簡単。B4でスキルが溜まっていない場合はデビリットポイズンを受けてから陣を使う。 ○メイメイをスキルマのアヴァロンに変えればB1での稼ぎは不要。スキルマでない場合はB3でのスキルためがほぼ必須になる。 #endregion #region(【青おでんパ】)&br() 【青おでんパ】 LF青おでん Sジーク、エキドナ、リリス、キンあわ ○ジーク、エキドナ、リリスはスキルマ前提 B1:水1列+他2コンボで一掃 ジークの変換を使ってもよい B2:1ターン消化後リリスの毒で突破(できるだけ水闇火ドロップを残しておく) B3:エキドナの威嚇後たまドラを残してダブミスを倒す。B1でジークの変換を使用していても再び使用可能   スキル貯め&整地後リリスの毒で突破 B4:威嚇→エンハンス→水3列 &br() #endregion #region(【高倍率属性パ】) 【高倍率属性パ】 #region(【木属性ver】) 【木属性ver】 LF風天双極星・ファフニール ジャジャン拳・ゴン=フリークス Sクーフー ADK 佐助 メロンドラゴン #endregion #region(【光属性ver】) 【光属性ver】 LFたまドラプリン プリンセスヴァルキティ 光天双極星・神龍 金毛の猿神・孫悟空  Sヴァルキリー ヴァーチェ 小太郎 レモンドラゴンorバアル #endregion 共通項として ○どの属性でもスキブ5以上、豊富な変換、大量の属性強化、B2のダブリットやB3のたまドラ(ベビー)を2ターンで倒せる程の属性数(11個以上)が最低必要。 ○ドロ強やエンハンスを使う時はスキルターンを13ターン以下にする事を推奨。 ○B1のミスリット残しが不要で運要素は低く安定性が高い。 共通の戦い方&br() B1:全体攻撃で撃破。スキブが5つあるので開幕で変換が使える。 B2:全体攻撃×2で撃破。敵のターン数に余裕があるなら整地やスキル溜めをしても良い。 B3:たまドラ(ベビー)を2ターンで撃破し、あと1でダブミスを倒す。余裕があるなら整地したい。 スキルを溜めたい場合はここで溜めること。最初に全体攻撃をしてからダブミスリットに攻撃を集中させるとたまドラ(ベビー)を残しやすい。 B4:変換やエンハンス、ドロ強等を開放し、2列といくつかのコンボでワンパン。 &br() #endregion #region(【パンドラor闇闇ティアマットパ】) 【パンドラor闇闇ティアマットパ】 LF冥夜の女神・パンドラor闇天双極星・ティアマット  S CDK、半蔵、(堕ルシ、闇メタ、ぶどドラ、究極ハク、究極リリス、究極ロキ、究極ベルゼブブ)、(闇黒魔王ヴァンパイアデューク、闇ヴァルキリー) ○レベルマ、プラスは問わない。変換はスキルマ必須。 ○スキブ5以上、副属性込みで闇属性が10個以上あればサブは他のモンスターと入れ替えても良い。 ○ツインリット降臨と比べ、B2~3のHPが下がったので、突破が容易になった。 &br() B1:開幕で変換を使い闇1列で全体攻撃。火力が足りない場合はもうちょっと足す。 B2:変換を使い、5個消し全体攻撃を2回で撃破。敵のターン数に余裕があるなら整地やスキル溜めをしても良い。 B3:たまドラ(ベビー)をロックし、先に2ターンで倒す。(闇属性2つ持ちがバインドされる場合に備えて1ターン目に11ダメージ与えられるとよい)。残ったダブミスはギリギリまで粘って倒す。余裕があるなら整地したい。(イビルノヴァがスキルマなら、1ターン目に使っておくと1ダメージ与えられて楽。スキルマリリスが居る場合はそこまでこだわらなくてOK) スキルを溜めたい場合はここで溜めること。最初に全体攻撃をしてからダブミスリットに攻撃を集中させるとたまドラ(ベビー)を残しやすい。 B4:変換やエンハンス、ドロ強等を開放し、2列といくつかのコンボでワンパン。慣れれば1周3分以内でのクリアが可能。 &br() 【パンドラパ】 LFパンドラ S CDK、闇ハク、半蔵、堕ルシ ○高速変換2枚搭載し、2Fを全体攻撃2回で突破する編成 B1:闇1列で突破。6個なければ半蔵orCDKを使用。 B2:闇の全体攻撃2回で倒す。3ターン目でパンドラが上がるので、最悪使ってもok B3:闇の全体攻撃で10ダメージづつ。たまドラベビーのバインドにはパンドラで対応。 B4:ハク半蔵堕ルシでワンパン。 &br() 【パンドラパ】 LFパンドラ S赤ソニア、半蔵、堕天使ルシファー、ペルセポネ ○全覚醒推奨、1ターン目で半蔵、3ターン目で堕ルシ+セポネが使用できるスキルレベル前提。 B1:闇1列で突破。6個なければ半蔵を使用。 B2:敵のターンを見て、ギリギリまで闇・光・回復以外を出来るだけ残すようにドロップ整理。   セポネ→堕ルシで16倍くみながら適当にコンボを組めば撃破。闇大量なら1コンボで可。 B3:闇と火の全体攻撃を心掛けながら、左右ダブミスのHPを均等減らしながら倒す。   たまドラを残し、バインド来たり闇が足りなくなったらパンドラを(2体とも)使ってよい。バインドは回復列消しで回復。 B4:バインド1ターン以内orバインド回復列消しで回復できる状態で突入したい。初手1ターンなら問題なく受けれる。   陣→半蔵→堕ルシでワンパン。 &br() #endregion #region(【呂布ソニアパ】) 【呂布ソニアパ】 編成例1 LF 赤ソニア×呂布 S エキドナ、スワロウテイル、半蔵orはまひめ、堕ルシ ○半蔵とスワロウテイルはスキレベ3以上、エキドナはスキルマ、堕ルシと赤ソニアはスキレベ2以上、全覚醒必須。 ○B1で軽変換を使えるようになり旧テンプレと比べて安定度が向上した。 ○呂布が究極進化したことにより半蔵の枠をはまひめに変更しても攻略が可能になった。 &br() B1:半蔵→全体攻撃を絡めたコンボで一掃する。 B2:1ターンドロップを消して整地を行い、毒を発動しドロップを消して倒す。 B3:威嚇を発動後、毎ターン消しながらベビーを倒してスキル溜め。ダブミス残り1でスワロウが溜まり直すので、発動しドロップを消して倒す。 B4:1ターンスキル溜め可能。スキル解放、赤ソニア→半蔵→堕ルシ→呂布で強化闇花火エンハでワンパン。 &br() 編成例2 LF赤ソニア×究極呂布 S スキブ2持ちの悪魔x2(1体は火属性推奨。できれば赤ソニア+究極パンドラorベリアル) エキドナ リリス ○リリスはスキルマ、エキドナはスキレベ5以上、パンドラ、ベリアルを入れる場合はは8ターン以内になるスキレべで。 ○スワロウテイルやコラボキャラ等、育成に手間がかかったり入手が困難なモンスターを入れる必要がない。 ○呂布が究極進化したことにより、スキブ3のモンスターを入れずスキブ2のパンドラかベリアルでB1で変換を使えるようになった。 ○エキドナ以外を悪魔で固められ、ソニアを2体入れられるため+がなくてもボスを安定して処理できる。 B1:全体攻撃を絡めたコンボで一掃する。パンドラ、ベリアルを入れる場合はここで使う。 B2:1ターンドロップを消して整地を行い、毒を発動しドロップを消して倒す。 B3:威嚇を発動後、毎ターン消しながら先にベビーを倒してスキル溜め。ダブミスの最終ターンまで貯めれば、B4のソニア使用後にリリスが貯まり、その次のターンにエキドナが貯まりなおす。 B4:赤ソニア→呂布、足りなければもう一度攻撃。赤ソニアの陣が偏った場合でも闇6つあればレベルマ+0でエンジェリットを確定で倒せることを計算で確認。+が極端に少ない、赤ソニア2体目がいないといった場合はB3でエキドナを貯めなおす、B4で一撃もらってからソニアをパンドラ等を使えばB4の安定度は増す。 &br() 編成例3 LF 赤ソニア×呂布 S フォークロア、闇光バットマン、ミニりりす、アンリ&カオデビ ○全員悪魔なのでプラスは不要。バットマン、アンリ、みにリリスはスキルマ、要全覚醒 ○スキブ8なので開幕でアンリ変換を使用可能、ブレスでミスリット以外は全滅するので全体攻撃をしなくても一掃できる ○最後は呂布&フォークロアのコンボでL赤ソニと比べて火力が倍増するためワンパンも可 &br() 編成例4 未検証 LF 赤ソニア×呂布 S 闇ルシ、ダーブラ、スワロウテイル、はまひめ ○スワロウテイルはスキレベ2以上、はまひめとダーブラはスキルマ、全覚醒必須。 ○スワロウテイル、はまひめ→みにリリス、半蔵でもいい。この場合みにリリスはスキルマ必須。 ○対象1体の固定ダメージスキルと闇花火があるので威嚇が不要。 ○悪魔タイプのみで闇攻撃力5500以上を確保しておく。全員レベルマ+主属性闇の悪魔タイプ1体に攻撃+99あれば達成できる。 &br() B1:軽変換→闇の全体攻撃を絡めたコンボで一掃する。 B2:残り1までドロップを消して整地を行い、毒を使って倒す。 B3:ダーブラでダブミスを1体倒す→もう一体のダブミスを攻撃される前に倒す→たまドラでダーブラ以外のスキル溜め。整地不要。 B4:→闇強化花火2.5倍エンハでワンパン。 備考 B3のたまドラが5連続で別々のユニットをバインドしてくると辛いが、その場合でも3ターンで順次解けるのでまず間に合う。 B3の開幕に全員の主副属性で攻撃できるようにB1から意識してドロを残しておく。 &br() 旧テンプレ S スキブ2持ちの悪魔(火属性推奨。赤ソニアが最適。) スキブ3持ちモンスター(非ガチャ限ならミスリルエッジor大天狗) エキドナ リリス(光リリス推奨) ○リリスはスキルマ、エキドナはスキレベ5以上、エキドナ以外のモンスターの全覚醒必須。 ○呂布と赤ソニアは297推奨。レベルが低いとB1のミスリットをワンパンで倒すのが難しくなる。 ○B1の盤面に左右されるがそれ以外は楽にノーコン出来る。&br() B1:闇か火の全体攻撃を絡めたコンボで一掃する。 B2:1ターンドロップを消して整地を行い、毒を使って倒す。 B3:威嚇を使って左右のダブミスリットを倒し、たまドラで整地+スキル溜め。スキブ2持ちの悪魔が赤ソニアなら整地しなくても行ける。 B4:威嚇、陣、エンハンスを駆使し両方とも倒す。エンハンスが2つあるのでそこまで苦労しないだろう。 &br() #endregion #region(【覚醒ミネルヴァパ】) 【覚醒ミネルヴァパ】 編成例 LF 覚醒ミネルヴァ S 赤おでん、赤ソニア、究極フェニックス、究極千代女 上記編成だとスキブ9あるため、千代女がSKLv1でも開幕変換可能。もちろんミネルヴァもSKLv1で良い また火属性強化が8あり花火時のダメージが8割増になるため安定する 変換枠のSKLvが高い場合、スキブを減らせるため赤おでんを別のキャラに変えることが可能 ただし、赤おでん抜きだと列も火力も減るためワンパンが怪しくなるため、代替枠は遅延スキル持ちを入れると良い 編成例の場合、赤ソニの陣→ミネルヴァ変換→フェニックスで強化花火を作っているが デブミスのダメージが1/4になりB3で安全にスキルを貯められるため、五右衛門などでも良い サブ候補の注意点 泥強枠:ホルスにはスキブが無い上に列も無いため、フェニックスの方が良い。ウルズ↑↑なら最良 花火枠:スキルはいくらでも貯められるため誰でも良い。スキブ&列の多さと、ミネルヴァとのコンボで花火になる赤ソニが最良候補 変換枠:スキブ&列持ちの千代女が最良だが、開幕に間に合うなら誰でも可 自由枠:ワンパン狙いなら列×3の赤おでん一択。火力が不安なら遅延枠。火属性を2つ持つミスターサタンや究極エキドナが望ましい ・火属性を10以上確保すること(B2を全体攻撃2回で抜けるために必要) ・スキルブーストの合計を開幕で変換可能なだけ積むこと ・HPは15031以上必要(デブミスの攻撃に耐えられること) これさえ守れば比較的自由にサブを組み替えることが可能 &br() B1:開幕で変換し、火一列で一掃 B2:変換を使い、全体攻撃2回で全滅させる B3:たまどらから倒し、デブミス残しでスキルを溜める B4:強化火花火でワンパン(威嚇する場合は『怒リット!』を使われてからでも間に合う) &br() #endregion ***耐久型 //[[ツインリット降臨!]]時代の耐久パで群を抜くのが天ルシやアスタロトなどの414パであったが、 //バインドに致命的に弱いこともあり、このダンジョンではまともに運用できなかった。 //その後、ミネルヴァ・ネプチューン・セレスの覚醒究極実装によって、火力を備えながらさらにバインドも弾く耐久パの構築が実現化した。 //メンツによっては耐久する必要もないほどの火力を備えることもできるが、クリア速度にこだわらなければパーティの自由度は高い。 //しかしながら、強いのは光・闇に対してのみであるため、特に何が出てくるかわからないB2の対策はしっかり行っておきたい。 #region(【覚醒セレスパ】) 【覚醒セレスパ】 覚醒セレスはバインドを100%弾く上、バインド回復や自動回復、さらに闇/光のダメージを1/4に出来るので、1Fやボスで、殴り合いやスキル溜め等が容易に出来る。&br() LF 覚醒セレス サブの編成例1: S フレイヤ ヘラべオーク ゴッドカノープス バステト        ○ALLレベルマ、フル覚醒。プラスは無くてもおk。べオークのS.lvは1です。        ○バステトの枠は、毒スキル持ちでも良いかもしれないが、花火の火力が下がる。&br() サブの編成例2: S ゼウス・ディオス キングモリリン 毒物学者・ポイズンアイビー(DCコラボ/ダンジョンキャラ) ゴッドカノープス        ○ALLレベルマ、フル覚醒。プラス0でもおk。ディオスのS.lvは1でした。 B1:木の1含む4~5コンボでミスリットが3体残る。全体攻撃にすると突破してしまうので注意。     ミスリットをじわじわ削りながら、スキルを出来るだけ貯める。リーフバインド等で、サブが10ターン以上なってしまう事もあるが、セレスのバインド回復で   戻してあげよう。    ミスリットからは1,192しかダメージを受けないので、火~光リットを倒しそこねてもある程度は耐えられる。   1Fを突破する時は、2Fでバステトや、毒スキルが使えるようにバインド回復をしておこう。編成例1の場合は、攻撃色のドロップを温存しておく。 B2:バステトのスキル(編成例1)、毒(編成例2)を使い、突破する。(リットのHPは19。)   闇/光リットなら、ダメージは7592に軽減出来ます。 B3:スキルを溜める場合は、たまドラ1体残してスキルを貯める。   ダブミスリットのダメージは、15,030に軽減出来るので1撃耐えられる。 B4:敵のHPを削り(花火の火力が低い場合)、木のエンハンス強化花火で倒す。   編成例1,2の編成で、オチコンなしでもワンパン出来ました。      備考:ボスをワンパン出来るかどうかは、事前に花火の火力を無限回路や計算で知っておくと良いかもしれません。   花火のダメージ計算:7.75(30個消し)x2.8(泥強)x攻撃色の総攻撃力xエンハンスxLSの攻撃倍率x列強化xコンボ数xドロップ強化(覚醒スキル)。   計算が出来ない時は、無限回路等で、強化花火を使いダメージが出た瞬間にSSを撮り、計算する手も。(少し面倒です・・・)  &br() #endregion #region(【覚醒西洋(W光闇半減)&ドロイドラゴンパ】) 【覚醒西洋(W光闇半減)&ドロイドラゴンパ】 LF 覚醒ミネルヴァ&覚醒ネプチューン(覚醒セレスでもOK。非推奨だが、他の光闇半減系でも可。) S トップドロイドラゴン(お邪魔&毒耐性・防御0要員)、完治の光(狼orセレス)、高火力スキル持ち(17号、明けの明星等)、自由枠(究極おでん等)&br() 〇LFのスキルで光と闇の攻撃をW半減し、それと同時にリットのお邪魔&毒ドロップを完全封殺する構成。 〇ドロイドラゴンはフル覚醒、完治の光枠はバインドを受けない事(よってヤタガラス不可)、高火力スキルは光属性に対して416800ダメ以上出せる事が条件。 〇HPは、エンジェリットの怒リット!→ヘル&ヘブンを耐えられる14314以上。自動回復はあった方が安定する。LF、S、合わせてお邪魔耐性・毒耐性5個以上必須。 〇以上の条件を満たせれば、LFをアークハーデス等の光闇半減に替える代わりに、Sにお邪魔耐性や毒耐性を入れても良い。あるいはドロイドラゴン×2でも可。  ただし、覚醒西洋神以外の半減リーダーはバインドを喰らうと半減が作動しなくなる為、ミスリットが通常攻撃ばかりしてきた場合は危険。(が、まずない。)  一撃で416800ダメ以上出せるキャラがいない場合、自由枠で足りないダメを補う事も可能。(要は、HP20%を切ったエンジェリットをスキルのみで倒せればOK) 〇1Fの1ターン目で意図としない大連鎖を起こさない限り、手順さえ間違わなければほぼ確実にクリアー可能。(LF覚醒西洋神でない場合は難易度上昇)&br() B1:何色か消して4〜5コンボ決めればミスリット2〜3体が残るので、後は倒してしまわないようにスキル溜め。超絶コンボを決めて全滅させないように注意。   バインド攻撃がガンガン飛んで来るが、最悪完治の光枠さえバインドされなければどうにかなるので気にしない。 B2:ここへ来る頃にはバインド耐性のないキャラは20〜30ターンバインド位になっているので、すぐに完治の光で解除。→毒orググるでワンパン。 B3:残りの毒かググるで同じくワンパン。 B4:必ずデビリットにターゲット指定をして先に倒す。お邪魔も毒も完全封殺なので、適当でも大丈夫。全体攻撃等でエンジェリットの方を削りすぎないように注意。   HPが20%を切るとヘル&ヘブンを使って来るが、エンジェリットがせっせと回復ブロックを作ってくれるので、きちんと回復を消していれば間に合う。   回復が間に合わなさそうな時は高火力スキルを使用して構わないが、もう一度スキルを溜め直す前にエンジェリットにヘル&ヘブンを喰らわないよう注意。   エンジェリット1体になると怒リット!を使用するが、普通に回復していれば間に合う。   HPが20%を切ってヘル&ヘブンを使ってきたら1回耐えた後、高火力スキルでワンパン。&br()&br() ※上の立ち回りはLF覚醒西洋神を揃えられた場合のものなので、それ以外のメンバーの場合の立ち回りと注意点を別記する。 〇覚醒西洋神でない場合、攻撃に倍加が乗らない(あるいは1.5倍に減少)する為、上記例よりも1Fでのコンボ数が多い必要がある。  また、1FでLF共にバインドを受けるとさすがにミスリットの攻撃が怖いので、最低でもどちらか片方は覚醒西洋神を推奨。 〇4Fはエンジェリットの作る回復ドロップを消して回復しながらの戦いとなる為、高火力スキル枠にサタンは不可。&br() B1:上記例よりも多くのコンボ数が必要。また、1.5倍や2.5倍の倍加がかかっているキャラに優先で全体攻撃や2WAY攻撃をさせる等の工夫も必要。   ミスリットを倒してしまう事故を防ぐ為にも本来であれば2〜3体残してチマチマ攻撃した方が良いが、   LFがバインドを喰らう場合はなるべく急いで残り1体にしてしまった方が良い。 B2:上記例に同じ。 B3:上記例に同じ。 B4:基本的な立ち回りは同じだが、エンジェリットがHP50%時に使うエンジェリットハイロウでLFがバインドされてしまうので、それに合わせて完治の光が必要。   エンジェリットにとどめを刺す高火力キャラが13号機やノア等の『HPが1になる』等のスキル×2の場合、HP1のままだと次弾が打てないので、   エンジェリットハイロウ(バインド)→完治の光→HP20%を切るまでにもう一度完治溜め→ヘル&ヘブン→HP1スキル発動→完治→HP1スキル、の流れが必要。   HP50%から20%までの間の余裕が少ないので、スキルを溜めきる前にエンジェリットのHPを20%以下にしてしまわないよう注意。 &br() #endregion ***高速周回(スキル貯めほぼなし) //特定のキャラのスキルを早く発動させることで、 //最短4バトルを4ターンないしB2で1ターン稼いで5ターンでクリアすることのできるパーティ。 //構築難度はかなり高いものがほとんど。 #region(【覚醒ラーパ】スキル溜め不要、PTのスキル上げも不要) 【覚醒ラーパ】 フル覚醒なら&bold(){全員スキレベ1でも}ノンストップで攻略可能。 &br() LF覚醒ラー S覚醒ラー 究極光カーリー 究極バステト 青おでんor究極闇メタ(水闇スキブ3枠) プラス不要。バステトのスキルは全体攻撃なるので最適。 &br() LF覚醒ラー Sスワロウテイル 究極光カーリー 自由枠×2(1体は水を含む。合計でスキブ5以上推奨、スキブ4は必須) 5コンボでは火力不足になりがち。自由枠で如何に補えるかがポイント。 また、自由枠の合計がスキブ4の場合は、スワロウテイルのスキル使用ターンで必ずドロップを消すこと。 ※スキブ数は全員スキレベ1の場合。 &br() B1:覚醒ラースキル B2・B3:覚醒ラーorスワロウテイルスキル B4:光カーリースキル( -> バステトスキル )->五色でワンパン &br() サブの固定or毒枠はいろいろ代用が利くが、その場合はある程度スキレベが上がっていないと使えない。 &br() LF覚醒ラー(SLv2) S闇光バハムート(スキルマ) 覚醒バステト 究極光カーリー 究極光メタトロン LF覚醒ラー(SLv2) Sダークサイド(スキルマ) 覚醒バステト 究極光カーリー 究極ソニアグラン #endregion #region(【闇メタパ】スキル溜め不要 高速周回可) 【闇メタパ】 LF 究極闇メタ S 半蔵(スキルマ) 闇ハク(Lv2以上) リリス(スキルマ) リリス(SLv5以上) ○闇メタの究極実装により安定度が著しく増加した。  ・B1でのスキル溜めが不要になった。  ・ボスでの火力を容易に確保できるようになった。 ○闇メタ半蔵ハクの覚醒は必須。 ○闇メタは不問だがLv3以上だと最初に使える ○火力は闇メタ半蔵ハクで足りるのでリリスの究極はどちらでもよい ○ハクはアレス・セポネでも代用可だがボスの毒泥に注意。 ○リリスは他の毒持ちでも代用可だが固定ダメージ持ちはスキルが溜まらず最短で進むとボスで半蔵の再使用ができないため非推奨  スワロウテイル、ミニりりすなどスキブ1の毒持ちにするとスキブ10まで増やすことが可能(SKLv1のハクやスキルマ赤ソニを使うなら必要) &br() B1:半蔵(+泥強)で列などを駆使してワンパン。少なくとも闇1列は揃えミスリット以外を倒す。  倒せなかった場合はバインドのターンを考え適当なタイミングで抜ける。 B2:相手残り1ターンで毒使用。B1で殴られている場合はHP12025以上あるか確認すること(無ければ回復ドロップを消すのを忘れずに) B3:すぐ毒使用。 B4:ボスの攻撃を受けLSの発動条件を満たしたらハク半蔵泥強でワンパン。 &br() 類似の構成(半蔵 中大闇変換 貫通 貫通)で究極前闇メタでも攻略が可能だが安定度は究極後よりも低い。 &br() 究極前闇メタの注意点 ○B1で数ターンのスキル溜めが必要。そのため闇1列のみ消しミスリットだけを残す。 ○闇メタが光バインド囮となるためサブにバインド耐性のない光属性は非推奨(光リリスやラーなど)。 ○LSが載るのは闇メタ半蔵のみのためボス時の火力が不安。強化花火でも倒せない場合がある。 #endregion #region(【アテナ+孔明パ】) 【アテナ+孔明パ】 LF究極アテナ(攻撃+99推奨) S木孔明×2 光メイメイor光レイラン スワロウテイル フル覚醒でスキブは8つになり高速周回が可能。B2で毒、B3でアテナ+孔明のスキル、B4で残りのスキルを使う。 4ターンでクリアするのに必要なスキレベは以下の通り。 アテナ SLv6(10ターン)、SLv5(11ターン):片方のスキルは使わなくてもOK 孔明  SLv3(10ターン)、SLv2(11ターン)  メイメイorレイラン SLv4(11ターン) スワロウテイル SLv2(9ターン) B2で1ターン稼げば、全員上記より1ターン長くてよい。 スキレベ1の孔明しかいないなら、さらにB1で1ターン稼ぐことになる。 光で2way攻撃して木(孔明の攻撃+が多いなら闇も)を消さないようにすると、ある程度コンボがあればミスリット以外が2~3体残りちょうどいい。 最悪でもミスリット2体+他1体残し程度に抑えることが可能。 これ以上貯めるには安定しないため、上記ターンを3ターン以上超える場合は素直にB3でスキル貯めたほうがいい。&br() ※孔明が2人いないなら、代わりにスワロウテイルを使いこういう組み方もある アテナ SLv6(10ターン)、もう片方のスキルは不使用 孔明  SLv3(10ターン)  メイメイorレイラン SLv5(10ターン) スワロウテイル SLv3(8ターン)、SLv2(9ターン) #endregion #region(【赤おでんx4パ】 ※3体でもクリア可) 【赤おでんx4パ】スキル溜め不要 高速周回可 B1ドロップ運ゲ LF赤おでん(LvMAX, SLvMAX,全覚醒必須) S 赤おでんx2(LvMAX, SLv不問。全覚醒必須) フェニックス(Lv,SLv不問、全覚醒必須) 五右衛門(LvMAX, SLv11以上, 覚醒不問) 攻撃+99x2ぐらいは確保したい(F赤おでんの+297はすぐ見つかるだろう) スキブ13でスキル溜めなしでクリア可能 PT敷居が高いのとB1の火ドロップの並びで運ゲ部分があるが、 B1さえ超えればパズルなしに高速(総ターン数5)で周回できる。 &br() B1:全体攻撃で一掃。火ドロップが5無い場合は諦める。 B2:2ターン目でおでん発動可。発動して毒殺 B3:先制おでんで毒殺。 B4:五右衛門→フェニックスの火ドロップ強化でワンパン &br() なお、赤おでん1体をスキルマのエキドナに変えるとB1の事故がほぼ回避できるが、その分ターン数はかかる。 #endregion #region(【闇シヴァ&赤おでんパ】 ※おでんはさらにもう1体必要) 【闇シヴァ&赤おでんパ】 L闇シヴァ F赤オデン S赤オデン 赤ソニア 覚醒ミネルヴァ エキドナ(全覚醒・ミネルヴァ以外スキルマ必須、F赤オデンは+297必須) B1:開幕赤ドロ5以上で全体攻撃(ミネルヴァ使用可) B2:開幕威嚇、ラスト1で赤オデンスキル(攻撃不要) B3:開幕赤オデンスキル B4:赤ソニア→ミネルヴァ→シヴァでワンパン(ミネルヴァスキルレベル1時は1ターンドロップを消して貯める) &br() #endregion #region(【ティンニンパ】) 【ティンニンパ】 2FのリットのHPが19、3FのたまドラのHPが20なので、光の数を副属性込み10以上にして削っていく。事故りやすい1Fでのスキル溜め不要なので高速周回出来る上かなり安定している&br() LF ティンニン サブの編成例1: S 小太郎 パトリシア トール ユニコーン サブの編成例2: S 小太郎 ヴァーチェ 究極アテナ アーサー サブの編成例3: S 薔薇ヴァル ヴァーチェ 沙織 白メタ        ○5ターン変換2枚入れて、スキブ5詰むことが条件。レベルは高いほうが安定する。        ○光の合計が10以上になるように構成する。        ○ティンニンがスキルマだと3Fでハイヒールが使える。 B1:適当にコンボして突破する。欠損していたら、5ターン変換を使う。   B2:光の全体攻撃を2回して突破。欠損していたら、5ターン変換を使う。   B3:たまドラにチェックし、光の全体攻撃を2回。欠損していたら、5ターン変換を使っても良い。     1回めの全体攻撃でパーティの誰かがバインドされたら、ハイヒールで復帰。     光の全体攻撃2回するとたまドラが消えるので、残りのダブミスは1コンボづつ攻撃すると程よくターン数が稼げる。   B4:盤面をなるべく光多めにして、変換使って吹き飛ばす。     光が足りなくてもデビリットが落ちれば1ターン稼げるので、そこで余った変換などを使って攻撃すれば大体落とせる。 &br() #endregion #region(【究極五右衛門&ヤマタケパ】) 【究極五右衛門&ヤマタケパ】&br() L 究極五右衛門 F ヤマタケ S 赤おでん、木曹操、覚醒ホルス、覚醒ラー&br() ※スキブ13、封印耐性5、列強化7で水木の超地獄級にもスキルを使う順番を変えれば対応可能。 ※究極五右衛門と赤おでんはスキルマ推奨。他はスキブ13のためスキルレベルは1でもよい。&br() B1:列攻撃で一掃。 B2:1ターン稼いで赤おでん B3:覚醒ラー B4:究極五右衛門&覚醒ホルス→強化花火で終了 &br() #endregion #region(【覚醒ミネルヴァ&赤おでんパ】 ※パズルほぼ無しの作業周回) 【覚醒ミネルヴァ&赤おでんパ】 L覚醒ミネルヴァ F赤おでん S究極赤ソニア ウルズ↑↑or覚醒ホルス 究極ヤマタケ 赤おでん ・スキブ13個かつ全員1回スキルを使う構成であるため、ガチャ限が大量に必要で編成のハードルは高い。 ・フレ含め全員スキルマが前提。揃えられればパズルはB1でただ一列作るのみ。ほぼ作業なので非常に安定する。 ・ウルズ↑↑の所を、後に実装された覚醒ホルスにするとスキブが14個になりスキル溜めが完全に必要なくなる。 ・ヤマトタケルの究極進化でスキブが3になった事でより速度と安定度が増した。 B1:開幕ヤマタケ変換からの全体攻撃(もし盤面が悪く、ここでミネルヴァを使わざるをえない場合、以降スキル溜めするので3個消ししながら進む必要がある) B2:ここで一度だけ3個消しして1ターン進めるとヤマタケ以外の全員がスキル使用可能に。溜まったらどちらかの赤おでんのスキルを使い、ドロップを1個隣に動かし一切ドロップを消さずに毒殺。 B3:開幕赤おでん使用でここもドロップを消さずターンを進めて毒殺。 B4:赤ソニア→ミネルヴァ→ドロ強でワンパン #endregion //これらのうち1枠を威嚇に変更できれば、 //その分時間はかかるもののスキレベはその分低く、また安定してクリア可能。 //もちろん威嚇のスキレベは高くなければならない。 //たとえば以下のようなパーティが挙げられる。 //もともとコメントアウトされていたもの // S 五右衛門or赤ソニア リリス UFO 半蔵 //○リリスは他の毒持ちや全体固定ダメージで代用可能 //○リリスの覚醒(自動回復)があるとB1のスキル溜めで安定性が上がる。(B4で回復し過ぎる事故は心配ない) //○UFOは第10の使徒や、エキドナなどのターン遅延スキルでもいけるはず //○B1で半蔵のスキルを使わないとかなり運が絡んでくるので闇メタ、半蔵は全覚醒に半蔵はスキルマ必須 //○BOSS戦を安定させるために闇メタと半蔵はレベルマにフレンドもあわせて総攻撃+が130ほどないと厳しいと思われる&br() //B1:闇横1列+1、2コンボでミスリットのみが残る //  その後うまく1体だけ残したらスキルを溜め、B2でリリスが使えるようになるタイミングで倒す //  闇メタは覚醒5以上だとバインド100%防御なので、落ちコン+16倍発動で倒してしまう事故に注意 //  リリスのスキルが溜まっているならリリスのバインドが残り2の状態で倒してもOK //B2:敵の攻撃ターンギリギリまでスキル溜めをしつつ、B3での先制12,024に耐えられるように回復 //  リリスの毒を使って倒す //B3:UFOのスキルを使いダブミスリットを1体倒し、もう1体のダブミスリットを通常攻撃で倒す //  単体固定ダメージのスキルを持ったモンスターが居ない場合はエキドナで威嚇を使い全体攻撃を絡めながら削ればダブミスリット二体とも倒せると思われる //  必要なスキルが溜まっている場合はたまドラも一緒に倒してしまってもいいが、そうでない場合はたまドラを残すように注意 //  B4で五右衛門(ソニア)、半蔵、闇メタのスキルが使える状態でたまドラを倒す //B4:先制でHPを全回復されるので、1ターン消費してダメージを食らいLSを発動させ、五右衛門(ソニア)→半蔵→闇メタで強化闇花火を撃つ //  デビリットのHPが高く落ちコンなしでは倒せないが、1ターン目に怒リットを使ってくるので次のターンで倒せる //  攻撃タイプの攻撃+が少ない場合はUFOを抜いてエキドナを入れた方がBOSS戦は安定するかもしれません&br() //少なくない攻撃+が必要だったり運も絡むPTですが、一つの例として&br() //2つめの構成案 // LF 闇メタ(全覚醒) // S 半蔵(スキルマ必須、全覚醒) 究極アレス(全覚醒)全体貫通スキル持ちx2 //○アレスはボスで大量の闇ドロップを生成できるのであれば攻撃タイプでなくても何でも良い(セポネ・ハク・赤ソニアなど) //○闇メタによる光バインド囮を行うため、サブに光属性を含むのは避けること(光リリス・ラーなどは非推奨) //○リリス、アレスがスキルマであれば、3分~5分程度で高速周回可能 //&br() //B1:闇一列でミスリット3体残し。闇ドロップが6個未満であれば半蔵のスキルを使用する。必要に応じターン稼ぎ(リリスのバイ//ンド解除まで残り2までOK) //B2:貫通スキルで突破。なお、B3では先制攻撃があるので、回復をするのを忘れずに。 //B3:不要なドロップを消しながら貫通スキルで突破(アレス、半蔵のバインド解除まで残り2までOK) //B4:先制HP全回復後、不要ドロップを消す。ダメージを受けた後にスキル全解放で倒す。毒ドロップの扱いは最大HPと相談。 //&br() #region(【パンドラパ】 ※サブガチャ限なし) 【パンドラパ】 LF究極パンドラ Sスワロウテイル×2 究極ベルゼブブ 闇デューク ・陣を使わずB2/B3突破時にドロップ調整を行うことにより、偏りによる事故のリスクを無くした編成。&br()B1で変換を2枚使用できるため、開幕欠損もほぼ起こらない。 ・覚醒スキルはパンドラ全覚醒推奨、サブは最低でもスキブまでは開放しておくこと。 ・パンドラは片方SLvMAX必須、もう片方SLv4以上推奨。 ・スワロウテイルは片方SLv2以上推奨。固定ダメでの代用は非推奨。 ・ベルゼブブはSLv1でOK。堕ルシ(SLv11以上推奨)や闇メタと入れ替え可。 ・闇デュークはSLvMAX必須。闇ヴァルに入れ替えられればスキブが増えてハードルが下がる。&br()ただしペルセポネ等の5ターンでない攻撃態勢は非推奨。 B1:開幕パンドラ変換からの全体攻撃。6個1列でワンパン。   闇ドロップが足りない場合は攻撃態勢を使用し、道中で溜めなおす。 B2:スワロウテイルを使用。火水ドロップをできるだけ消しつつ倒す。 B3:スワロウテイルを使用。スキルが溜まっていて、火水ドロップが十分少なければドロップは消さなくてOK。 B4:パンドラ→デューク→ベルゼブブの順にスキルを使用しワンパン。余った火水ドロップでコンボを組むとより確実。 以下の場合は、道中のどこかで適宜スキルを溜める必要がある。 ・パンドラやスワロウテイルのSLvが推奨値に達していない ・B1で闇ドロップが不足し攻撃態勢を使用した 具体的なスキル溜めの方法については以下の通り。 B2/B3:残1ターンになるまでドロップを消してから毒を使用。 B4:1ターン攻撃を受けてからスキルを使用する。   デビリットポイズンにより、変換できるドロップが減る点に注意。 #endregion #region(【覚醒シヴァパ】) 【覚醒シヴァパ】 LF覚醒シヴァ S軽変換2~3枚 千代女 ヴァルキリーファム 覚醒カグツチ 曹操 究極ヤマタケ 等、女傑 ・全員の主属性・副属性で火が10個以上あれば非常に安定する。なるべく火/火のモンスターでチームを固めたい。 ・スキブ5個以上準備し、開幕変換の準備をする。7個程度あればスキル溜めがほぼ必要無くなる。 ・軽変換は全員スキルマ、シヴァなどボス戦のみ使う前提のスキルはスキレベが低くても可。 ・エキドナはボス戦を安全に行くためのもの。パズルミス無しに確実にボスワンパン出来る自信があれば他のやつでもOK。 ・軽変換がホムラ、ギガンテス、ファイアドラゴンナイトなどでもおそらく行けるとは思いますが、筆者は未検証です。 B1:火4個消しを含む5~6コンボでワンパン。火が無いなら変換を使うが、B2用に火を少し残すようにすること。   不要色をなるべく消して火を呼び込みたい。 B2:パーティーの主属性・副属性で火が10個以上あれば全体攻撃2セットで終了。火が9個以下の場合は副属性の全体か2体攻撃   を混ぜてゆく。火ドロップが足りなければ変換を使用。 B3:真ん中をターゲットして、火の全体攻撃と副属性の攻撃で2ターンで真ん中を落とす。火ドロップが足りない場合は初ターンに   変換を使っておく。その後バインドが解けるタイミングで突破。 B4:威嚇を使用し、スキルを解放して最大コンボを組んで倒す。全力で攻撃すればほぼワンパンである。 #endregion #region(【シヴァドラパ】) 【シヴァドラパ】 LFシヴァ=ドラゴン S 赤オーディン×3、究極五右衛門 ・全覚醒必須。スキブ14なのでスキルレベルが低くてもポチポチ可能 ・シヴァドラ1体がSKLv4(14T以下)、もう1体はSKLv2(16T以下)でOK ・赤おでんはSKLv3(18T以下)が2体、SKLv2(19T以下)が1体 ・究極五右衛門はSKLv1(20T)で良い B1:ルドラークシャ(14T)・ルドラークシャ(16T)・滅槍グングニール(18T)で突破 B2:滅槍グングニール(18T)で突破 B3:滅槍グングニール(19T)で突破 B4:真・天上大花火の術(20T)で突破 &br() LFシヴァドラ、アレス、ウルド、赤おでん、覚醒ラー ・全員レベルマ、全覚醒 ・スキルは全員MAXならノンストップ周回可能 ・アレス、ウルド、覚醒ラーはスキルLv1でもOK ・赤おでんはスキルLv3(18ターン)以上必須 ・シヴァドラは片方がスキルLv4(14ターン)以上、もう片方がスキルLv2(16ターン)以上 ・赤おでんがスキルLv5(16ターン)以上であればシヴァドラの片方はスキルLv1でも問題ない B1:適当に火4個消しや、光や闇の5個消しで突破 B2:覚醒ラーのスキルで突破。必要なら1ターンスキル溜め B3:シヴァドラのスキルを使用後、赤おでんのスキルを発射 B4:ウルド→アレスで火花火して終了 &br() #endregion #region(【マルチ劉備ポチポチサブガチャ限なし】) A L劉備Sディオス,1F用ダメ,2F用固定,3F用固定 B L劉備S ABのスキブ合計が16以上 1F用ダメ候補 フェス限☆6…赤おでん ガチャ限…ルミエル(Slv1でOK) 非ガチャ限…キャスパリーグ(ルミエルの素材。育成不要)、究極五右衛門(スキルマ)、アーサー(レベルマ,Slv1でいい)、等 ●五右衛門やアーサーの場合、3Fで殺されないよう2Fで劉備×2で回復すること ●A側が劉備ディオス以外スキブ0でもB側が必要なスキブは12。よく使う劉備ディオス×3に天狗で丁度スキブ12。 ●もちろんA側が赤おでん、ルミエル、ラー等を用意できればB側の必要スキブは減る。 オススメ例 A L劉備Sディオス,キャスパリーグ×3(劉備ディオス以外取れたてでOK) B F劉備Sディオス×3,天狗(組み直しの手間が少ない) 2F3F用の全体固定は腐るほどいるので割愛。 1F 全体ダメ。ミスリットを倒せる覚醒ラー、ルミエル、赤おでん、ルミエル、キャスパリーグなど 2F,3F 全体固定。ダメは少なくても良いのでファミ通キングネッキーや1000日たまドラでもOK 4F ディオス花火64倍でワンパン #endregion //■毒ドロップの消し方と必要HPの目安 //|CENTER:BGCOLOR(silver):毒ドロップの消し方|CENTER:BGCOLOR(silver):必要最大HP| //|なし|RIGHT:12,025| //|3個消しx1|RIGHT:12,025| //|4個消しx1|RIGHT:12,723| //|5個消しx1|RIGHT:13,632| //|6個消しx1|RIGHT:14,681| //|3個消しx2|RIGHT:15,904| &br() //#endregion ---- **コメント [[過去ログ1>金曜ダンジョンログ1]] [[過去ログ2>金曜ダンジョンログ2]] [[過去ログ3>金曜ダンジョンログ3]] #comment_num2(,log=金曜ダンジョンログ,size=100,noname) #settitle(金曜ダンジョン - パズドラ非公式wiki)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: