+ ←クリック目次 [Click here for CONTENTS]
自動作成目次(contents)

行事紹介(Live Concert and Event Information)

↓このページ名(Current Page Name)↓

【LIVE/日本/GUMI誕生祭 Megpoid 3rd Anniversary AR Live at Nicofarre Tokyo Japan 2012】

【登録タグ(tag):】ここにぺーじ名をひらがなで記載

ぐみたんじょうさい


Related page:関連ページ
AR Live Nicofarre他


Gumi/Megpoid 3rd Anniversary AR Live at Nicofarre

[GUMI誕生祭2012 in ニコファーレ ~Megpoid 3rd Anniversary~ 特設ページ]
Start from: June 26, 19pm
開演:2012年6月26日 19pm



2012年6月26日(火)はMegpoidが発売されて3周年を迎える日。そこでGUMI誕生祭2012 in ニコファーレ Megpoid 3rd Anniversaryを開催いたします!

■GUMI誕生祭2012(略してGUMIたん) in ニコファーレ Megpoid 3rd Anniversary

日時:2012年6月26日(火) 開場18:00 開演19:00
特設ページ:GUMI誕生祭2012(略してGUMIたん)
場所:ニコファーレ アクセスはこちら。
主催:GUMI誕生祭2012実行委員会
協力:株式会社インターネット/ヤマハ株式会社/Cure/niconico/nicofarre



【Twitter】 :
【Facebook】:http://www.facebook.com/Gumi.Megpoid.Page
ツイッターハッシュタグ:
#GUMIたん

ダイジェスト映像・動画配信・写真等(Summary Video, Live Streaming & Photo)


Asahi News
ボカロ「GUMI」ライブ ニコ生でもリアル体験
http://www.asahi.com/culture/update/0626/TKY201206260407.html


GUMI誕生祭2012(略して「GUMIたん」)in nicofarre
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18038985



GUMI誕生祭 略して「グミたん」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17683755



videoプラグインエラー: 正しいURLを入力してください。






チケット情報・グッズ情報・BD/CD・その他 (Ticket & Goods Information, etc.)


2012年6月26日(火)はMegpoidが発売されて3周年を迎える日。そこでGUMI誕生祭2012 in ニコファーレ Megpoid 3rd Anniversaryを開催いたします!

GUMI誕生祭2012(略してGUMIたん) in ニコファーレ Megpoid 3rd Anniversary

日時:2012年6月26日(火) 開場18:00 開演19:00
特設ページ:GUMI誕生祭2012(略してGUMIたん)
場所:ニコファーレ アクセスはこちら。
主催:GUMI誕生祭2012実行委員会
協力:株式会社インターネット/ヤマハ株式会社/Cure/niconico/nicofarre

<料金>
○リアルチケット:2,525円(入場時1ドリンク代500円別途必要)
6月2日(土) 10:00 ~ 発売開始!

  • チケットぴあ(Pコード:172-964)

  • ローソンチケット(Lコード:70945)

○ネットチケット:無料
http://live.nicovideo.jp/watch/lv94924972
※タイムシフト予約もできます。



DVD/BD及びグッズ情報



技術情報・出演ボーカロイド・スクリーン・MMD・3Dモデル・プロジェクター・ソフト・舞台等

(Technology・Vocaloid Name・Screen・MikuMikuDance・3D Model・Projector・Software)


Gumi
(Gakupo
(Lily
(

ディラッド・ボード又はディラッド・スクリーン、もしくは改良品


技術内容が不明の部分は、空けておいて下さい。
(IF YOU DO NOT UNDERSTAND, LEAVE THE TECHNOLOGY SECTION OPEN.)
投影スクリーンの種類 (Screen Type):
スクリーンの素材(Materials for making screen):
スクリーン素材の網の目等のメッシュのサイズ:Mesh number # or Mesh size of Screen:
スクリーン素材の製品カタログ番号等(Product Number of materials for making screen):
スクリーン素材の透過率(%)及び色等(Light Transmittance (%) of screen, Color):
投影スクリーン等への映り込み状態(Refrection):
舞台の高さ(stage height):
スクリーンの高さ(Screen height):
スクリーンの湾曲の程度=(映りこんだ物の歪み方の程度):
スクリーンの大きさ又は横の長さ (Screen Size):
スクリーンの継ぎ目の数=(つないで使用された投影ボード等の枚数-1、?):
使用された投影ボード等の枚数(Number of board used):
音響設備及び音響状態 (Sound):
プロジェクタの種類・台数 (Projector):
使用ソフト (Software):
MMD
3D model:
スクリーン及び映像の解像度(Resolution of Screen and video):
投影時の色補正(Color Adjustment to view on screen):
MMDのモデルの種類(Model Type of MikuMikuDance):
Computer and OS:
カメラ等 (Camera):
技術説明動画・写真等 (Tech Video & Photo):
会場設備のホームページ (Homepage of the Event Hall):
Augmented Reality (AR) Live Concert and Nicofarre etc.

Augmented Reality (AR) Technology


ニコファーレがMikuMikuDanceに対応するらしい件


その他 (others):

プロジェクタの種類・台数 (Projector):8
偏光フィルター:

AR technology
「拡張現実(AR)ライブ」

新システムは、ボーカロイドの先輩・初音ミクのライブでも使われた透過型スクリーンを会場向けに、一方、ニコ生視聴者向けには拡張現実(AR)映像を活用する。会場の観客らのリアルな映像にARが重なり、キャラクターがその場にいるように見える。

 技術を担当したドワンゴのニコニコ事業本部・岩城進之介セクションマネージャは「会場での実在感と、ARを活用した自在なカメラワークの両面を楽しんでいただけたら」と話している。

 初音ミクのライブでは、ステージの透過スクリーンにキャラクターの精密なコンピューター・グラフィックス(CG)を投影、同じ舞台で生身の人間のバンドが演奏することで、現実と虚構の境界を飛び越えるパフォーマンスを実現し、世界的な注目を集めた。

 ニコファーレの新システムでは、プロジェクターから偏光フィルターを通してCGを投影、ネット中継用のカメラにはその偏光を通さないフィルターを装着してスクリーン上の映像を除き、3次元AR映像を重ねて生放送する。

 使用するプロジェクターは8台。それぞれ投影角度が異なるため全部の映像がきちんと重なるようにソフトウエアで補正するが、その開発などに約半年かかったという。説明会時点ではまだ若干ズレが残っており、「本番までに必死になって直します」と岩城さんは話していた。

 ニコファーレは昨年7月に開場、ARを用いた先端的映像が売り物だったが、会場でARが見えず、盛り上がりに欠ける課題が残っていた。二つの映像を使い分けることで、新しいライブ手法の確立を目指す。

 今回のライブには、ユーザーの手が多数加わっている。3D映像作成には、ユーザーの樋口優さんが無償公開した3D動画作成ソフトMMD(MikuMikuDance)を利用。ユーザー側のまとめ役cort(コート)さんによれば、CG製作だけで9人、歌の作者やダンスモーション作成も含めると「合計50人くらいのユーザーがかかわっている」という。MMDはキャラクターのモデルもユーザーが自作しており、「ほぼ全てのGUMIモデルが登場します」とも。

Asahi News
ボカロ「GUMI」ライブ ニコ生でもリアル体験
http://www.asahi.com/culture/update/0626/TKY201206260407.html


仕組みとしては、ステージ上の投影プロジェクターに偏光フィルター(直線偏光:縦)を装着し、生放送カメラに偏光フィルター(直線偏光:横)を装着する。ステージ上の投影プロジェクターからは特定方向に偏光した光で透過スクリーンに映像が投影され、場内の観客に見えるようになっている。
キャプション
中継用のカメラも固定する必要がなく、アングルも変えて映し出すことができる

 一方透過スクリーンの投影映像は、直交した偏光方向のフィルターを通さないので、カメラには透過スクリーンの投影映像が写らないようになっている。そのカメラに映らない投影映像に、リアルタイムでCGを合成することにより、生放送映像ではARライブが配信できる。

ニコファーレに次世代ARライブの新システムーMMDに対応
http://japan.cnet.com/entertainment/35018567/

MMD杯 in ニコファーレを取材してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17371514

世界初!? ARで授賞式とライブを開催した『MMD杯 in ニコファーレ』がスゴい
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/081/81731/



出演者・製作者・関連ブログ等 (Musician, Staff, Related Blog and Credit)



「プレGUMIたん」番組中に公開された【GUMI誕生祭2012実行委員会メンバー】リストはこちら(敬称略)。
cort、背中P、せっけんP、あひるP、ステイP、紫音、Rick、鈴木燐、777BBQ、えと、Nakao、アラン・スミシー、ゴボウP
http://www.nicovideo.jp/gumitan2012/gumitan2012_2012_06_gumi-7

セットリスト(演奏曲目)・その他 (Set List, name of music)



行事を行う団体や個人等 (Organizer and Group)


スポンサー・協賛等 (Sponsor and Support)


関連行事 (Related Event Info.)



紹介記事・現地参加者の感想・参考サイト・謝辞・文献等 (News, References, Acknowledgement and Credit)


News and Reports

Asahi News
ボカロ「GUMI」ライブ ニコ生でもリアル体験
http://www.asahi.com/culture/update/0626/TKY201206260407.html

ニコファーレに次世代ARライブの新システムーMMDに対応
http://japan.cnet.com/entertainment/35018567/

AR技術の粋を結集させた「GUMI誕生祭2012」が未来すぎる
http://ascii.jp/elem/000/000/705/705001/

祝!メグッポイド3周年「GUMI誕生祭2012」が開催
http://vocaloid.blog120.fc2.com/blog-entry-12161.html






2011年7月12日のニコファーレお披露目会見で上演されたライブAR(2分47秒ごろから)


GUMI誕生祭2012告知ページ



インターネット社メグッポイド公式ページ



(このサイト内での関連内部リンク・補助リンク・Internal Link)





Memo・メモ帳




EDIT Page

If you do not know about editing web page of this Wiki, DO NOT EDIT.
Click HERE to Edit Current Page or click following URL to edit this page.
http://www18.atwiki.jp/vocalive/editx/27.html
Make sure to rewrite correct page number after (/vocalive/editx/) or (/vocalive//editx/PAGE NUMBER.html) to edit current page.

[ページ保存] button below the editing window=means SAVE the page after editing to finish editing.
[プレビュー] button below the editing window=means PREVIEW the page during editing.
input the code number shown to perform these command.

To cancel editing, just use Web browser button out side the editing window to go back. or CLOSE the editing page of the Web browser's window.
If you make mistake, DO NOT SAVE the page. Do NOT press [ページ保存] button.

[» タグ ]box below the editing window=means make TAG of this page after editing. If you have any problem, insert "HELP" in the TAG to identify the page at later for repair.



コメント・Comment
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2012年06月27日 09:52