動画

「動画」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

動画」(2012/02/09 (木) 21:48:51) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#contents *前置き [#w77a5334] このページはFEZにおける動画ユーザーの初心者〜中級者をターゲットにしています。 動画公開までの手順 +ゲーム動画を撮影する(キャプチャ) +動画を編集する +動画を公開に適した形式に変換する(エンコード) +動画を公開する(アップロード) アクション要素が多いためFEZのプレイを撮影し公開するのも楽しみ方の1つです。~ ゲーム動画撮影にはFEZ単体で動かすよりパソコンへ大きな負荷がかかります。~ 目安としてデュアルコア以上のCPUが必要だと思ってください。スペック判断ができない場合、撮影しないほうがいいでしょう。~ さらに戦争1回25分撮影で約20〜200ギガのHDD容量を必要とします。~ 撮影前に後述のスペック情報を参考にしてください。 -参考サイト --2ch掲示板「【動画】ファンタジーアース動画スレ No11」~ http://game13.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1217597156/l50 --FEZのSNSコミュ「動画撮影や、Upまたは視聴専&愛好家」~ http://fesns.com/?m=pc&a=page_c_home&target_c_commu_id=311 *ゲーム動画を撮影する(キャプチャ) [#j388e2cd] 主流の撮影方法は「Dxtory」または「Fraps」を使用したソフトウェアキャプチャです。最近「アマレココ」が注目され始めました。~ どれを選択するかはPC環境の相性と好みになりますが、今からなら日本語サポートのあるDxtoryから始めるのが無難でしょう。~ &color(red){録画時の音割れに注意。効果音やBGMも含める場合は必ず録音音量の調節を行ってください。};~ **Dxtory [#b2289bf4] http://dxtory.com/~ 価格:3600円(無料試用有)~ -日本語ソフト -撮影FPSとプレイFPSの同期を選択可能 -撮影画質は5段階(無圧縮〜YUV410)で選択可能、サイズは%刻みで設定可能 -複数HDDへの分散撮影が可能(擬似的なRAID-0) -無料版はロゴが入るが、撮影時間の制限が無く、機能的は有料版と同等 -※&color(Red){グラフィックボードにRadeonを使用する場合、Dxtoryと併用でワープする現象};が確認されています。~ VGA,DxtoryのVerを変えることにより正常動作するとの報告もあるが、要調査。(2010/4/11) ワープが確認された構成 |~CPU|~HDD|~メモリ|~OS|~VGA|~DxtoryのVer|~CatalystのVer|~回線| |Core i7 980X|録画用HDD2台(RAID0)|12GB|7 Pro(64bit)|Radeon 5870 CFX|1.0.81|Catalyst10.4|光| |Core i7 860|録画用HDD2台|12GB|7 Home(64bit)|Radeon 5970|1.0.81|Catalyst10.4|光| |Core i7 960|録画用HDD2台|12GB|7 Home(64bit)|Radeon 5870|1.0.86|Catalyst10.1,10.3|光| ||||||||| -使用方法~ --DxtorySetup1.0.XX.exeをインストール~ スタート -> プログラム -> Dxtory -> Dxtory を起動~ 出力フォルダ設定 -> 緑色の+をクリックして動画を保存するフォルダを指定~ ムービー設定ホットキー で録画する際のキーを指定~ FEZを起動するとDxtoryが自動認識する~ ホットキーを押すと撮影開始、もう1度押すと撮影終了~ 指定したフォルダを確認して、再生できれば完了~ -強制終了する場合~ --sスイッチを有効にすると落ちなくなります。~ Dxtoryインストールフォルダを開き、「profile_preset.txt」にある~ 「FEzero_Client.exe,u」を「FEzero_Client.exe,us」にしましょう。~ **Fraps [#jc57bed6] http://www.fraps.com/~ 価格:37米ドル(試用あり)~ -英語ソフト -Dxtoryより安定感があるという噂、コマ落ちが発生しづらい -撮影画質は1段階、サイズは100%,50%の2段階&br;画質は独自圧縮で出力サイズは無圧縮の約1/3、撮影サイズ50%は出力サイズ1/4 -長時間録画時は1ファイル4GB未満になるように自動的に分割される(FAT32対策)ので要結合。 -撮影FPSにプレイFPSが同期する -無料版はロゴが入り、30秒の撮影制限あり。時間以外は有料版と同等 **アマレココ [#je6e02a4] http://amamaman.hp.infoseek.co.jp/~ 価格:フリーソフト~ -日本語ソフト -無料なのにロゴなし(設定で消せる)、1ファイルあたり最大100G -撮影FPSとプレイFPSの同期を選択可能 -独自の高速動画圧縮プログラム(AMVエンコーダー)を利用でキャプチャ時の出力サイズが小さい -設定項目が多いためキャプチャ未経験だとちょっと大変かも -キャプチャと同時にコーデック指定の動画圧縮が可能(当然処理量は重くなる) -唯一タイムコード付きのキャプチャ動画を出力できる(設定で消せる) **その他のキャプチャ方法 [#b113ab06] -プレイしているPCからS映像出力して他のPCでキャプチャ。 -プレイしているPCからS映像出力してHDDレコーダーで録画(家電) -プレイしているPCからS映像出力して自PCでキャプチャ。(要H/Wエンコーダー搭載キャプチャーボード) *動画を編集する [#s8942ec1] いらない部分をカット、フェードインフェードアウト、字幕(テロップ)をつける工程です。必須作業ではありません。 人によって多くの方法があるので一概にこれというものが存在しません。 -AviUtl(H.264) --動画のカット編集が可能なavi用ソフト。動画のみ、音声のみ、動画+音声の出力が可能。 --サウンド入力は1chで音声合成(ミキサー)機能などはありません。 --プラグイン(拡張プログラム)の導入によりフェードインフェードアウト、字幕付け、MP4[H264/AAC]による書き出しが可能です。 -Windowsムービーメーカー --Windowsに付属している動画用ソフト。入門用としては一番直感的で簡単操作でできます。 --フェードインフェードアウトなどの特殊効果が簡単にできます。 -VirtualDub --フリーソフトの動画編集ソフト、派生にVirtualDubMod等が存在する。 --読み込み形式が多かったり日本語化パッチも存在する。 --音声トラックの複数入力は可能だがあくまで同時に扱う(DVDの2ヶ国語やオーディオコメンタリーを思い浮かべて欲しい) -AviSynth --スクリプトベースの動画編集環境です。 --VirtualDub等のホストと併用して使う必要があります。 --α合成やモノトーンといった画像処理的な編集を容易に行えますが、スクリプトの作成を恐れない人向け。 --AviUtlだとちょっと面倒な縦横に複数の動画を並べたり、動画のfpsを変えずに再生速度を変えたいなんて時に役立ちます。 -TMPEGEnc2.5 //▲▲▲無料ソフト ▼▼▼有料ソフト -TMPEGenc4.0 -Premiere --Adobeの動画編集ソフトでプロ向けのProと機能を制限等した家庭向けとしたElementsが有る。 --Proの販売価格は9万後半というお値段だが、家庭向けのElementsは1万5千円前後で入手可能。 --編集解像度がそのままではプリセットからしか選べないので画質優先やニコニコ動画にアップロードしたい等といった人には若干不満があるかもしれない。 --お金が有り余っていて勉強も苦でないのであればProをどうぞ。 -Video Studio --Ulead(現Corel)のソフトウェアで上述のPremiere Elementsとほぼ同価格かそれより安い動画編集ソフト。 --Adobe系と縁がない人であればこちらの方が扱いやすいかもしれない。 --字幕の追加等やBGM・解説合成も簡単に可能。イメージとしてはWindowsムービーメーカーの凄い版と思うとよいかも。 -Power Director --CyberLink社のソフトウェアでTVキャプチャーカードやDVDドライブにオマケでExpressというバージョンが付いてる事も。 --その場合、Premiere Elementsと類似のDVDやDVテープへ出力するのがメイン目標だが、編集機能はカットと結合ぐらいでかなり貧弱。 --製品版はそれなりにしっかりしているようだ。 *動画を公開に適した形式に変換する(エンコード) [#s37a69ca] 編集ソフトがエンコード機能を兼ねている場合が多いです。画質は劣化しますが1戦争が200M〜1G前後(設定次第)まで圧縮できます。~ エンコード形式は色々ありますが一長一短であるためアップ先の推奨形式に合わせるのが基本です。~ -参考サイト~ --ZOOMEのWIKI エンコード編~ http://zoome.wikiwiki.jp/?Encode --GAVIEのHowto 動画作成方法~ http://gavie.net/howto.html -H264+AAC --画質&音質優先、エンコ時間長い、再生側にもある程度のPCスペックを要求 --DivXと同じ画質に対してのファイルサイズは小さめ(圧縮率高) -DivX+MP3 --速度&再生の軽さ優先、エンコ時間短い、再生側へのPCスペック要求は低い --H264と同じ画質に対してのファイルサイズは大きめ(圧縮率低) *動画を公開する(アップロード) [#e304987f] 各サイトの特徴だけ記述します。 -Zoome(ズーミー)&color(Red){※2011年8月31日をもって終了予定}; --http://www.zoome.jp/ --閲覧数少なめ、コメント機能がありますが第三者のコメントは殆どつきません --2010年8月1日より有料化 --初心者〜上級者にオススメ。 --1ファイル500MB制限、1ヶ月間に投稿出来る動画総容量が1GB(1024MB)まで --対応形式 AVI,MPEG1,MPEG2,MPEG4,MOV,FLV,H264 他 --再エンコード無し条件は動画H264音声AACでMP4コンテナ+ビットレート制限は動画と音声で合計1500kbps以下&br; 詳細は[[zoomeのWIKIエンコード設定:http://zoome.wikiwiki.jp/?Encode]]を参照 --アップロードにユーザー登録と最低100円/月が必要、閲覧には必要なし -ニコニコ動画 --http://www.nicovideo.jp/ --閲覧数おそらく最多、コメント機能がありますが匿名コメントなので辛口なものもつきます --アップロードおよび閲覧にユーザー登録が必要 --1ファイル40MB制限600kbps以下、有料会員は1ファイル100MBビットレートの制限は無し。&br; 再エンコ条件が結構ややこしいみたいなので[[ニコニコ動画まとめWIKIのエンコード設定:http://nicowiki.com/encode.html]]を参照 -Gavie --http://gavie.net/ --閲覧数不明、FEZのSNSコミュから発足した個人サイトです。 --1ファイル550MB制限、合計ファイルへの制限はありませんが個人サイトなので良識をもって利用しましょう --1人であまり沢山の動画を上げるのは控えましょう --再エンコード無し条件は動画H264音声AACでMP4コンテナ ビットレート制限はないと思われるが、2000kbps以上は見る側として大差ありません --アップロードおよび閲覧にユーザー登録は必要ありません、かわりにアカウント単位の表示ができません --H264を推奨してる模様 --コメントの機能はありませんが、公開者の設定で動画ごとに簡易BBSが利用できます。 --最近ファイルをダウンロードするボタンが追加されました。 -FEZMOV(β3) --http://fezmov.ath.cx/index.php --閲覧数不明、FEZから発足した個人サイトです。 --現在ベータテスト中のようで新規のユーザー登録を停止中 --アップロードにユーザー登録が必要、閲覧には必要なし --DivXを推奨してる模様 -Veoh (英語) --http://www.veoh.com/ --1ファイルの容量制限なし(公式側でかいサイズでのうpを推奨している) --コメントやタイトルには日本語の使用が可能 --MPEG-4,H264,MPEG-2,DivX 5.0,OpenDivX,XviD 他に幾つか対応 --WebPlayerを利用した場合の再生時間が30分以上に渡る動画は5分のみの再生に限定される。&br; それ以上の長さの動画を見るにはユーザー登録をした後、専用のプレイヤー(VeohTV)をDLする必要がある --WebPlayerでの再生形式はFLVだが、AVIも若干混在している。(らしい) --下記のviddlerと同様に、オリジナルアップロードファイルをDLすることが可能。 --参考サイト[[Veoh使い方ガイド - Veohの楽しみ方-:http://www.veoh-userguide.com/]] -viddler. (英語) --http://www.viddler.com/  --1ファイル500MB制限 --元ファイルのダウンロードが可能なので、大きすぎて載せられない場合に使うと良いでしょう。 -Vreel (英語) --http://vreel.net/ --Stage6の後継サイト --ただいまオープンベータ中 --1ファイル800MB制限 --DivX対応 *参考スペック [#n8a1f010] デュアルコア以上のCPUで解像度やキャプチャ形式に応じたHDD書き込み速度が保てるのが基本です。HDDを物理的に2台以上積むことが推奨されています。&br;(C、Dドライブに分かれていても2台とは限りません。自分でHDDを追加してなければ普通は1台です)&br; 2台以上でRAID構成で撮影している方もいます。 ||||||CENTER:|CENTER:||c |~CPU|~HDD|~メモリ|~OS|~VGA|~FEZのプレイ解像度|~キャプチャ出力サイズ|~キャプチャソフト&形式| |Core i7 860|録画用HDD2台(RAID0)|4GB (3GB認識)|7 Pro|GeForce 9800GT GE|1680*1050|1680*1050|Dxtory YUV24 圧縮有り| |Core 2 Duo E8400|物理的HDD2台(SATA)|4GB(3GB認識)|XP SP3|Radeon X1650|1280*800|640*400|Dxtory YUV420| |Core 2 Duo E8400|物理的HDD2台(SATA)|4GB(3GB認識)|XP SP3|Radeon X1650|1280*800|1280*800|Dxtory RGB24| |Core 2 Duo E8400|物理的HDD2台(SATA)|4GB(3GB認識)|XP SP3|Radeon X1650|1280*800|1280*800|アマレココ F1+S3| |Core 2 Duo E8400((ツクモFEZ推奨モデル2008年6月版))|1台(SATA2)|2G|XP SP3|GeForce 8600GT|1280*960|640*480|Dxtory YUV420 圧縮無し| |Core 2 Duo E6750|録画用HDD1台(SATA3Gbps)|4GB(3GB認識)|XP SP3|GeForce 9800GT GE|1680*1050|840*525|Dxtory 生データ 圧縮無し| |Core 2 Duo E6600|2台|2GB|XP|GeForce 7600GT|1600*1200|800*600|Dxtory YUV24| |Core 2 Duo E6600|2台|2GB|XP|GeForce 7900GS|1680*1050|840*520|VirtualDub YUY2| |Core 2 Duo E6600|2台|3GB|XP|GeForce 7900GS|1280*1024|1280*1024|Fraps Full| |Core 2 Duo E6600|2台|3GB|XP|GeForce 7900GS|1280*1024|640*512|Fraps Half| |Pentium Dual-Core E2160|2台|3GB|XP|GeForce 7900GS|1280*1024|640*512|Fraps Half| |Pentium Dual-Core E2160|2台|3GB|XP|GeForce 7900GS|1280*1024|640*512|Fraps Half| |Pentium Dual-Core E2160|2台|2GB|XP|GeForce 8800GTS|1440*900|1440*900|Fraps Full| |Athlon64X2 4800+|2台|2GB|XP|GeForce 8800GTS|1440*900|1440*900|Fraps Full| |Athlon64X2 5200+|1台|2GB|Vista SP1|GeForce 7900GS|1024*768|512*384|アマレココ 無圧縮 60fps(h.264なら30fps)| |Athlon64X2 5600+|2台|4GB|XP SP3|GeForce 9600GT|1280*1024|640*512|Dxtory YUV24| *よくある質問と回答 [#be3a82cf] -公開にあたって注意することは? --動画にも著作権表記が必要です。「©2005-2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.Licensed to Gamepot Inc.」の一文を編集段階で追加するのが無難です。&br;編集しないと部隊チャットなどプライベートな部分まで公開する可能性があります。公開を望まないプレイヤーもいることを踏まえ、発言ログを隠すなどなんらかの配慮をしたほうがいいでしょう。 -ボイスチャットの音が入ってしまう。効果音だけ録音したい。 --動画とボイスチャットの音を分離して録音するためにはサウンドデバイスが2つ必要。オンボ+サウンドカード、サウンドカード2枚、USBヘッドセットを使う、など。 -動画を撮ったけどカクカクです。 --エンコードしてそれでもカクついているか確認してください。それでもカクついている場合スペック不相応のサイズのキャプチャをしようとしてる可能性があります。 -キャプチャ時に赤色が潰れてしまう。 --YUV系の仕様。DxtoryならピクセルフォーマットにRGB24を選択すれば解決するがキャプチャ後の画質は変わる。&br;全体チャットの色を赤以外に変更したほうが楽かもしれません。 -字幕(コメント、テロップ)をつけたいです。 --Vobsub、ムービーメーカーなどで可能。PremiereやAfterEffectでも可能。zoomeやニコニコにはアップした後に動画上に表示される字幕をつける機能がある。 -部分的に早送りしたいです。 --VirtualDubでは不可能。AVISynthと併用するか、WMMとかを使うか。 -ログだけ隠したいです。 --AviUtlにテロップ入れるフィルター追加すれば動画の任意の部分にBMPファイル表示させることもできる -H264エンコードが長いです。 --長いのは仕様です。無駄な設定や不要なフィルタをかけている場合も長くなります。完成動画がカクカクしますがFPSを下げればエンコ時間も減ります。バッチ登録(指定量を一括処理)で寝る前に放置する手もあります。 -エンコード後に音楽だけ差し替えたいです。再エンコードはしたくありません。 --Yamb使えばできます。MP4コンテナの中身を構築しなおせるソフトです。ただし英語。Editing>Click to join supported fileをダブルクリック、後は直感。 -AviUtl&x264、音声をNeroAACコーデックで音声エンコが失敗する --音声がPCMでないと失敗することがあるようです。失敗した場合一旦音だけをPCM形式に変えましょう。ただし容量は増える可能性があります。 -AviUtlにサイズが大きいファイルを読み込ませると動かなくなる --AviUtlは1G以上のファイルを読み込むように作られていないようです。 分割してエンコする、もしくは一旦他のツールで1G程度に圧縮しましょう。現在の最新バージョンなら問題ない。 --AviUtlで編集中に途中から映像が切れ、うまく読めない時はファイル>環境設定>入力プラグイン優先度設定のAVI/AVI2 File ReaderがAVI File Readerより上に来てるか要確認。一部解説サイトを鵜呑みにした人が陥りやすくFAQな模様。 -再エンコード条件以下なのに再エンコードになる気がします。 --例えばzoomeだとアップした後にFLV用のエンコード等がかかるため「NowLoading」の表示が短時間でます。 *マメ知識 他 [#sd54e8e6] -解像度を50%にするということはキャプチャ出力容量だと1/2ではなく、縦1/2&横1/2になるため実質1/4になる。 -起動する順番で認識したりしなかったりする場合がある。Dxtory→FEZでダメならFEZ→Dxtoryで試すと認識する場合もある。 -MP4やAVIというのはコンテナ形式のこと、H264やDivXは動画のコーデック(圧縮形式)を表す別物。&br;MP4(箱)の中にH264コーデックの動画(中身その1)とAACコーデックの音楽(中身その2)が入ってるという考え方。 -差し替え用音楽ファイル(AAC)の作り方。iTuneにAACファイル変換機能がついてる。 -WindowsMediaPlayerでのMP4ファイルの再生の仕方。MP4 Splitterとffdshowをインストール。詳細は[[こちら:http://www.gigafree.net/media/codec/mp4splitter.html]]。 -1500kbpsというのは1秒間に1500kビット割り当てるという意味。1500kbpsのH264と1500kbpsのDivXは、ファイルサイズとしては一緒。 -FPSは1秒間に何枚静止画を使うかという意味。滑らかさに直結する。公開動画は20〜30FPS前後推奨。&br;FPSを下げれば画質は上がるが変わりにカクカクする。FPSを上げて更に画質を保とうとすると合計ファイルサイズが増える。大事なのは解像度とのバランス。 -100%でキャプチャしてエンコード時に50%にする場合と、50%でキャプチャしてそのままエンコードした場合、キレイに見えやすいのは前者。アルゴリズムの違いか? -''【ZOOME用】 戦争時間と合計ビットレート''&br; |CENTER:|CENTER:||CENTER:|CENTER:||CENTER:|CENTER:|c |~時間(分)|~kbps|~ |~時間(分)|~kbps|~ |~時間(分)|~kbps| |33:00|789| |27:00|964| |21:00|1240| |32:00|813| |26:00|1001| |20:00|1302| |31:00|840| |25:00|1041| |19:00|1370| |30:00|868| |24:00|1085| |18:00|1446| |29:00|897| |23:00|1132| |17:00|1500| |28:00|930| |22:00|1183| |>|※1500制限| --''表は音と動画の合計ビットレート ''例.20分で96kbpsの音を使う場合1302-96=1206が動画分のビットレート --200MBを200,000,000バイトとして計算 正確には200MB=209,715,000バイト --エンコード時に指定する値と実際の値は異なりますますが、上述の誤差9,715,000バイト以内で相殺可能 --その他の値は[[ビットレート計算機:http://www.losttechnology.jp/JavaScript/bitratecalc.html]]で計算可能 -''キャプチャ出力のサンプルサイズ'' --Dxtory ---67G 24:32 YUV24 1280*800 ---60G 25:08 YUV420(2*2)圧縮なし 1280*800 ---45G 22:00 YUV410(4*4)圧縮なし 1280*800 ---17G 25:19 YUV420(2*2)圧縮なし 640*400 ---10G 24:00 YUV410(4*4)圧縮使用 640*400 --アマレココ (S3設定が強力) ---40G 25:00 AMV F1+S1高速差分 1280*800 ---20G 22:23 AMV F1+S3自動 1280*800 ---15G 22:15 AMV F1+S0差分なし 640*400 ---6G 23:00 AMV F1+S3自動   640*400 //↑サンプルが結構長いんでその上に追加してくれると見やすいかも *コメント [#jec61f0c] #pcomment //&counter(total); &counter(today); &counter(yesterday); IP:220.211.209.111 TIME:"2011-07-28 (木) 16:42:58" REFERER:"http://fewiki.jp/index.php" USER_AGENT:"Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C; .NET4.0E; InfoPath.2; Sleipnir/2.9.7)"

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: