Map > 闘技場

闘技場

闘技場とは?

ヴィネル島のル・ヴェルザ闘技場から入れる専用マップ。07/09/25のアップデートで実装された。
5R又は1Aの参加証を闘技場内の道具屋で購入し、この参加証を使って様々なルールで対戦を行う。
対戦の結果によって闘技場ポイントが得られ、これを貯めて各種アイテムを獲得可能。
1戦10〜15分程度、勝利で200〜250p、敗北で100〜150p弱くらい。
詳しくは公式ページも参照。(1) (2) (景品)

ルール

共通設定

全てのルールで共通の設定は以下の通り。

参加可能レベル 制限なし
参加可能クラス 制限なし
拠点HP 3本(戦争と同じ)
召喚獣 なし
チーム選択 自主選択制

バンクェット

  • 概要
    専用のマップを使って7vs7の戦闘を行う。
    規定人数の敵(現在10人)を倒せば勝利。
    参加人数 14人
    時間設定 10分
    コスト 100
    最大人数差 2人
    使用エリア マルタム闘技場
  • その他ルール
    • 敵影がミニマップに映らない
    • スカフォードは建築可能

トルクマイヤ

  • 概要
    既存のマップを使って5vs5・10vs10・20vs20の戦闘を行う。
    規定人数の敵を倒せば勝利。
    |~  |~(1) |~(2) |~(3) |
    参加人数 10人 20人 40人
    時間設定 10分 20分 30分
    コスト 130 130 130
    最大人数差 1人 2人 2人
    使用エリア ミルザ修練場 バレリア古跡 ホークウィンド高地
    • (1) 敵を合計5人倒せば勝利
    • (2) 敵を合計10人倒せば勝利
    • (3) 敵を合計20人倒せば勝利

オベクラッシュ

  • 概要
    最初から配置されている相手チームのオベリスクを全て破壊することが勝利条件となる。
    ブルワークやアロータワーの他、壊してもゲージが減らない「偽オベリスク」が配置されていることもある。
    |~  |~(1) |~(2) |~(3) |
    参加人数 10人 20人 30人
    時間設定 10分 20分 30分
    コスト 130 130 130
    最大人数差 1人 2人 2人
    使用エリア バレリア古跡 クラウス山脈 ワーグノスの地
    • (1) 敵のオベリスクを全て壊せば勝利。ブルワークやアロータワーが配置されている場合がある。
    • (2) 敵のオベリスクを3本壊せば勝利。壊してもゲージの減らない偽オベリスクが3本建っている。
    • (3) 敵のオベリスクを4本壊せば勝利。壊してもゲージの減らない偽オベリスクが1本建っている。

リーダーデスマッチ

  • 概要
    07/11/26のアップデートで追加された。
    基本的なルールはバンクェットやトルクマイヤに近いが、ランダムで選出されるリーダーが重要な鍵を握る。
    |~  |~(1) |~(2) |~(3) |
    参加人数 10人 20人 30人
    時間設定 10分 20分 30分
    コスト 130 130 130
    最大人数差 1人 2人 2人
    使用エリア マルタム闘技場 ミルザ修練場 セルベーン高地
  • リーダー決定と表示
    • 試合開始時にランダムで敵味方のリーダーが決定される。
    • 自軍リーダーには、キャラクター頭上に王冠のアイコンが表示される。
      通常状態では、敵リーダーの王冠は見えない。
      • 画面右下には自軍のリーダー名&HPが常に表示される。
    • 自軍リーダーのHPが400以下になると、敵軍全員のレーダーに位置が表示され、頭上の王冠も見えてしまう。
      • 一度位置が表示されるとHPを回復しても表示は消えない。また、スカウトの自軍リーダーがハイドしても消えない。
  • リーダー特権
    • リーダーは敵軍を含めた全員の位置をレーダーで知ることができる。リーダー以外は自軍のキャラクターの位置しか見えない。
    • リーダーが敵の兵士を倒すと2キル分の効果がある。
    • 自軍リーダーが敵軍リーダーを倒すと、自軍全員のHPが全快する。
    • 味方のリーダーが倒されると戦力ゲージが1本分減少し、自軍全員のHPが全快し、ランダムでリーダーが移る。
      • リーダーがルームを退出した場合も自軍のキャラクターにランダムでリーダーが移る。
    • リーダーと兵士(リーダー以外)の比較一覧
            兵士          リーダー          
      レーダーマップ  自軍のみ表示される       両軍とも表示される          
      敵兵士撃破    [1]敵戦力ゲージ1/4本減少
      [3]1/7本減少
      [1]敵戦力ゲージ2/4本減少
      [3]2/7本減少
      敵リーダー撃破  敵戦力ゲージ1本減少 敵戦力ゲージ1本減少
      自軍全員のHPが全快
      HP400以下                     敵側にもリーダーと表示される
      (回復しても表示されたまま)
      死亡時      通常と同じ           リーダーがランダムで変更
      自軍全員のHPが全快
      自軍全員にスタン凍結耐性付加
    • [カッコ]内はルール番号(1)〜(3)

フラッグバトル

  • 概要
    08/01/28のアップデートで追加された。
    フィールド内に点在するフラッグ(スカフォに旗がついた形をしている)を取り、自軍チェックポイント(オベリスクの形をしている)に持ち込むことで敵軍にダメージを与える。
    |~  |~(1) |~(2) |~(3) |
    参加人数 14人 30人 40人
    時間設定 20分 20分 30分
    コスト 60 60 60
    最大人数差 1人 2人 2人
    使用エリア バレリア古跡 ブローデン古戦場跡 クノーラ雪原

  • ルール
    --フィールド中央にあるフラッグに触れるとフラッグを持った状態になる。
    ---この状態のまま自軍チェックポイントに触れることで相手拠点へのダメージとなる。
    --フラッグをもったキャラクターは常時鈍足・耐性0・Pw減少・エンダー/詠唱/ハイド強制解除状態になる。
    --フラッグをもったキャラクターがデッドするとその場にフラッグが出現する。
    #br

モンスタースマッシュ

  • 概要
    08/04/28のアップデートで追加された。
    仲間プレイヤーと協力して大量のモンスターと戦う特殊なルール。
    1人でも遊ぶことができる点、少量ながら経験値を稼ぐことができる(公式にも明記されている)点、アイテムは一切使えない点などが特徴。
    |~参加人数 |1〜3人 |
    時間設定 15分
    コスト 0
    使用エリア マルタム闘技場
  • ルール
    次々現れるモンスターを倒すことで敵軍のゲージを減らすことができる。
    敵モンスターはザコ2種類とボス3種類。ボスモンスターは一定数の敵を倒すとPOPし、撃破すると一気に敵ゲージを減らせる。
    モンスターは全てLV40だが、自キャラのレベルや武器に関係なく同等のダメージを与えることができる。
    ボス3匹+ザコ300匹倒せばクリア。ボスはザコ100匹分の扱いなので、ボスを放置してザコ600匹倒してもクリアはできる。
    チーム合計で3デッドするか、時間切れになると敗北。
  • モンスター
    |~名称|~敵の外見|~HP|~特徴|h
    Orc_Fighter Marquis_Orc 130 白オーク 大半の敵はこれ。特徴はない
    Orc_Jammer Orc_Grunt 200 緑オーク 攻撃を喰らうと暗闇or鈍足状態になる
    Orc_Fang Duke_Orc 1250 ボス1。50匹敵を倒すと出現
    Ice_Feather King_Griffon 2400 ボス2。Orc_Fang撃破済で130匹敵を倒すと出現。
    攻撃を喰らうと鈍足状態になる
    Devil_Prince Salamander 6000 ボス3。Ice_Feather撃破済で240匹敵を倒すと出現。火球→DOT36×3、ライトニング→凍結。
    HPが非常に高くスマッシュターボ1回では倒しきれない
  • 宝箱
    敵を倒すと、Orc_Fighterは稀に、Orc_Jammerやボス敵は必ず宝箱を落とす。これを拾うと、アイテムではなく試合が有利になる様々な効果を得られる。
    通常の宝箱と異なり、スキル使用中や召喚中は拾うことができない。
    スマッシュターボ中に召喚するとスマッシュターボの効果が切れてしまう。
    通常の戦争とは違い、ナイトやジャイアントでも敵に大きなダメージを与えられる。
    ※与ダメージは±10%程度の誤差が入ります。正確な数値ではないのであくまで参考程度に。
    |~名称|~効果|h
    ハイパーヒール 自分のHPが全快する。アイテム使用時と同じ硬直がある
    サモンモンスター 1分間程度モンスターが限界数まで延々リポップする状態になる。
    状態異常アイコンこそ出ないがアイテム取得者がその効果のある状態になるらしく、
    取ったキャラクターがデッドもしくは召喚を行うとその時点で効果が切れてしまう。
    サモンナイト 45秒間(ゲーム内27分間)ナイトを召喚する。
    小ランス=威力大(300強)、大ランス=威力小(110前後)
    サモンジャイアント 45秒間(ゲーム内27分間)ジャイアントを召喚する。
    砲撃=威力特大(450前後×2)、踏みつけ=威力小(150前後)
    サモンレイス 45秒間(ゲーム内27分間)レイスを召喚する。
    バインド=威力大(300弱+鈍足)、ギロチン=威力小(130前後)、闇=効果なし
    スマッシュターボ 20秒間(ゲーム内12分間)無敵+Pw無限になる
  • 経験値・BP
    --経験値
    モンスターを倒すと少量の経験値が手に入る。値は自キャラのLVによって変わる。
    |~LV|~経験値|~LV|~経験値|~LV|~経験値|~LV|~経験値|h
    1 1 11 1 21 6 31 51
    2 1 12 1 22 7 32 65
    3 1 13 1 23 9 33 81
    4 1 14 1 24 11 34 97
    5 1 15 2 25 14 35 124
    6 1 16 2 26 16 36 153
    7 1 17 2 27 22 37 191
    8 1 18 3 28 27 38 235
    9 1 19 4 29 33 39 294
    10 1 20 5 30 42 40 0
    • ボーナスBP
      デッドせずにモンスターを倒し続けるとボーナスBPをもらえる。
      一度デッドすれば再度もらえるので、最大で(1+1+2+3+10)×3=51ポイントまで手に入る。
      (内訳 1回目デッドまでに17P・2回目デッドまでに17P・3回目「クリア」までに17P・合計51P)
      |~連続キル数|~ボーナスBP|h
      連続10キル +1
      連続20キル +1
      連続30キル +2
      連続50キル +3
      連続100キル +10
  • 豆知識
    • 戦闘開始直前にパワーポットを飲んでおくと、開幕で少しだけ有利に戦える。
      --宝箱にターゲットを合わせれば、右下に中身の効果が表示される。
      --ザコモンスターはハイド状態に攻撃してこないが、ボスは攻撃してくる。
      --終了後に宝箱が残ることがある(恐らく不具合)。サモンジャイアント・サモンナイト・スマッシュターボ・ハイパーヒール→有効。サモンモンスター→効果なし
    • 同じ武器種別ならどの武器でも攻撃力は同じ。エルダーハンマーでもヴリトラでも同じ。
      何度も繰り返し遊ぶ場合は耐久度消耗がバカにならないので、安武器を用意してプレイすると吉。
      --短剣は両手武器よりも攻撃力が高く設定されている。通常攻撃2発で確実にOrc_Fighterを倒せる他、ガードブレイクは範囲スマッシュとも言える性能。ただし反撃を受けやすく、仰け反りもあるので注意が必要。
    • 大剣は両手武器よりも攻撃力が高く設定されている。通常攻撃2発で確実にOrc_Fighterを倒せる他、エクステンブレイドLV3なら緑オークも一撃。フォースインパクトでも150前後のダメージを与えられる。
    • 防具による防御力の差はある。
      このためウォリアーは被ダメージが小さく、スカウト・ソーサラーは被ダメージが大きい。
    • 召喚時・召喚解除時には戦争同様、異常状態がリセットされる。これを利用し、暗闇を受けたら召喚箱を取るor召喚解除するといい。
      ただし、詠唱やエンダーペインもリセットされるので注意。
      --3体のボスを倒さずに雑魚のmobのみでゲージを削りきったほうが経験値が美味しい。
      --一分を大きく上回る、チートの疑いのあるタイムアタックの記録は3/12(?)ごろ消され、今は普通。
  • 戦術・考察
    #br モンスマソロでの各クラスの立ち回り ←別ページに飛びます

    • 召喚
      • ナイトは小ランスの威力が高く消費Pwも少ない。ザコ相手もボス相手も効率がいい。
      • ジャイアントは使いにくいが砲撃は威力・範囲特大なので、召喚→敵が溜まってるところに3回砲撃→すぐ解除なら悪くないかもしれない。 ビッグステップはザコを1〜2発で倒せるので、ピンチ時なんかに「サモンジャイアント→ステップ連打」を使うのも。
        ---レイスはギロチンでのまとめ狩り特化。バインドでの単体狩りも十分強い。
      • サモンモンスターの効果による無限湧きは約60秒続くが、召喚するとこの効果が消えてしまう。時間を短縮したいのであればスマッシュターボ使用を優先した方がよい。 ただし、スマッシュターボがほとんど無く、サモンモンスターが大量にある場合は、「サモンモンスター → サモンナイトorレイス」というのもアリ。
  • ボス
    • ジャイ召喚、砲撃して即解除すれば一匹目のボス、Orc_Fangは7割程度HPを削れる。ターボや召喚を使うのも勿体無いという場合にどうぞ。
    • ボスが湧いたらキープ付近の坂のところに誘導し、スマッシュターボでドラゴンテイルを引っかかるように連打すると神速で狩れる。
  • その他
    • 特にウォリアー以外の職業の場合、開幕直後は緑オークを優先して倒すべし。 緑オークを倒すと必ずアイテムを落とすので、落としたアイテムがサモン系orスマッシュターボであれば初動で一気に狩ることが出来る。
      ---「ドラゴンテイル」持ちのウォリアー、もしくは「ピアッシングシュート」持ちの銃装備スカウトが断然楽。
      他職だとソロで素早くクリアするのは結構大変だが、上記タイプなら非常に容易。
      経験値効率も、戦争に参加するよりいい。
      (1回あたり平均350キル以上をキープできればモンスマ2回で戦争勝利時の経験値を上回る。)
      ---経験値を稼ぎたいときはボス敵を無視し、ひたすらザコ敵(白オークor緑オーク)のみを倒し続ける。
      その際、ザコ敵の白オークと間違えてボスOrc Fang(黒い武器を持っている)を倒さないように気をつける必要がある。
      ---「連続100キルしたらわざとデッドする」を2回繰り返すと闘技場ポイントを稼ぐことが出来る。その時ボスは速攻で倒し、出来るだけ早く終わらせると良い。
      ---エンチャントは有効。フィズA・フィズG・パワリジェ系はもちろん、HP回復は常に全快なのでHPアップ系も効果大。
      短時間なのでエンチャはもったいなく感じるが、記録を目指すならアタックエンチャだけでも付けておくと、ヲリならOrc_Jammerがドラテでほぼ一撃、
      スカなら銃ピアで緑オークの取りこぼしがほぼ無くなるので、非常にやりやすくなる。
      ---開始時に敵を延々かき集めるよりは適度なところで倒し、早い段階でサモンモンスターを拾ったほうがタイムは縮まる。
    • アイテムを拾いに行く時間を短縮するためにも敵はできるだけ中心部で倒すようにする。かき集めるだけ集めて僻地で倒しては続かない。
    • アイテムの使い分けが重要。対雑魚→ターボ、対グリ→ナイト(レイスは不向き)、対リザ→レイス(ナイトも可)。
      ジャイアントはごく限られた局面でのみ使えるだけなので基本的にはスルー。
    • ドロップされるアイテムの種類はランダムで決まるため、ご利用は計画的に。後半になって必要なアイテムが枯渇して思わぬ苦労をする事も。
    • 湧きがいい時はボス2匹+雑魚400匹、湧きが悪いときはボス3匹+雑魚300+α匹狙いが基本安定。
  • 各サーバ ベストタイム
    |~ワールド|~タイム|~名前|h
Ishuld
Jeremiah
Kether
Zyain 02:06 ハマーD 焔華 ヱルルー

&oh 3人Playでも2分前後が限界と言われており、これを大きく切るタイムは不正行為(チート利用)の可能性が濃厚


バンクェット(練習)

  • 概要
    08/04/28のアップデートで追加された。公式大会練習用のバンクェット。
    一部の回復アイテムを使用できない点、エンチャントを使用できない点、戦争開始時にスキル・アイテムの持続効果がリセットされる点が通常のバンクェットと異なる。
    • 使用できる回復アイテム
      • ライトリジェネレート
      • リジェネレート
      • ハイリジェネレート
      • ライトパワーポット
      • パワーポット
      • ハイパワーポット
      • パン
      • ベーコン
      • 香草
      • ハチミツ
      • クローバー
      • 肉片
      • アップル
      • チーズ
      • ミートパイ
      • ステーキ
      • レアステーキ
    • 使用できない回復アイテム
      • ラブちょこ
      • ヒメアラレちゃん
      • ヴィネルワイン
      • シャンテ特製パン
      • 極上アイボ焼き
      • 生アイボ焼き
      • こげたアイボ焼き
      • フォーチュンドロップ
      • アメちゃん
      • アップルパイ

バンクェット(大会)

  • 概要
    大会バンクェットメルファリアシャッフルトーナメントで使われた特殊ルール。普段プレイヤーが選ぶことはできない。
    • 基本的な部分はバンクェット(練習)と同じだが、参戦に闘技場参加証を必要としない、終了後に闘技場ポイントが入らない、試合中に専用の曲がかかる、という3点が異なる。
    • 元々は通常のバンクェットを元にしたルールだったが、08/04/28にバンクェット(練習)が実装されて以降、バンクェット(練習)を基準とするようになった。

闘技場ポイント

闘技場で試合をすることによって貯まっていき、これを消費してアイテムを獲得できる。
下記の戦闘バトルポイント(以下BP)と参加BPの合計が、一試合で獲得できる闘技場ポイントとなる。

戦闘BP

試合の内容によって貰える量が変わるポイント。
達成率・戦闘参加時間補正・勝利ボーナスの3つから決まる。
試合に最初から最後まで参加すれば、理論上、勝利時は100〜200、敗北時は0〜95(トルクマイヤ3で19人倒した場合)となる。

  • 達成率 … 敵チームのゲージを減らした量。パーセンテージがそのままポイントになる。勝利時は100%なので100。
  • 戦闘参加時間補正 … その試合に参加していた時間の割合が倍率になる。最初から最後まで参加すれば×1.00、半分しか参加しなければ×0.50。最低値は×0.25なので、一瞬しか参加していなくても1/4はもらえる。
  • 勝利ボーナス … 勝利時は、勝利達成までの時間が短いほどボーナス倍率がつく。計算式は1+(制限時間-試合時間)/制限時間。制限時間の半分の時間で試合を終わらせれば×1.50。

参加BP

試合に参加しさえすれば、参加時間や達成率・勝敗に関わらず決まった値が貰えるポイント。
戦闘ルールによって値が違う。

バンクェット 50
トルクマイヤ (1) 40
(2) 50
(3) 60
オベクラッシュ (1) 50
(2) 60
(3) 70
リーダーデスマッチ (1) 40
(2) 50
(3) 60
フラッグバトル (1) 50
(2) 50
(3) 50
モンスタースマッシュ 30
バンクェット(大会) 0

景品

必要ポイント アイテム 種類 リサイクル A/R換算 必要回数/R(A) 備考
20000 シンズ武器セット
(スロース+グリード)
片手槌+盾 120+124R 97A 100回/500R(100A) 2008/2/25追加
グラトニー 両手斧 194R 97A 2008/2/25追加
エンヴィー 短剣 194R 97A 2008/2/25追加
ラース 194R 97A 2008/2/25追加
ラスト 194R 97A 2008/2/25追加
アグリー武器セット
(アトロシャス+アンフィビアシールド)
片手斧+盾 120+124R 97A 100回/500R(100A)
カンビクト 両手斧 194R 97A
トミシゲ 短剣 194R 97A
パガトリアル 194R 97A
ルナティックレイ 194R 97A
10000 エクスバンク特約書 消耗品 × 40A 50回/250R(50A) オーブアイテム「エクスバンク契約書」の同等品
2008/1/28追加
4000 流転の羽 × 30A 20回/100R(20A) オーブアイテム「転身の羽」の同等品
精錬の密書 ×
3000 追憶の壺 × 20A 15回/75R(15A) オーブアイテム「忘却の壺」の同等品
報酬の密書 ×
匠の砥石 × 15A/60R オーブアイテム「名匠の砥石」の同等品
1000 ハイリジェネレート×50 × 10A/50R 5回/25R(5A) オーブ効率最高
ハイパワーポット×50 × 10A/50R オーブ効率最高
100 アインスセット 防具セット × 2007/12/10〜2007/12/27限定
  • 必要回数は、BP稼ぎで平均200pでの計算。

慣習など

BP稼ぎ(作業部屋・3939・養殖)

景品獲得のため、「闘技場ポイント(BP)を効率良く稼ぐだけ」と割り切って開かれるルーム。
2チームに分かれ、交代で勝ち負けを繰り返す方式が多い。
※他ゲームではこのような行為(アビューズ)を規約で禁止している所もある 1戦5〜10分(布告準備含む)程度で平均200p手に入るため、「ハイPot50個(1000p)」なら5戦程度、1時間掛からずに獲得できる。

  • オベクラッシュ
    • オベクラッシュ3において、「赤チームが常に勝利」「青チームが敗北」と取り決め、
      赤チームは全てのオベを破壊する。青チームは必ず本物のオベを1本以上残して赤チームを待つ。
      1戦ごとに赤と青を交代して進めていく。
    • 人数が多ければ多いほど効率Up。人が少ない時間には逆に効率が下がることも。
    • 両手武器や短剣の方が建築破壊効率が高いので、片手ウォリアーや弓スカウトも極力前述武器を持参して攻撃に使おう。
  • リーダーデスマッチ(LD)
    • リーダーデスマッチ3において、予め勝利側・敗北側を取り決めて試合を繰り返す。オベクラッシュよりも効率良いかもしれない。
      以下のどちらかが行われている(現在、Chokmah鯖以外は前者の方式?)
      • 「赤チームが常に勝利」「青チームが常に敗北」とし、プレイヤーは青赤交互に参入する
      • 各プレイヤーが参入するチーム色は固定で、赤勝利→青勝利→赤・・・と交代で繰り返す
  • 下記手順は前者「赤常勝ルール」での一例。
    |~1|各々のリーダーが名乗る(全体チャットで)|
    2 赤のリーダーを2回倒す
    3 青のリーダーが、赤のリーダー以外を3人倒す
    4 青のリーダーを3回倒す
     ↑これで僅差の赤勝利になり、青も最大限のBPが手に入る。
  • 迅速な進行のため、防具は全て外し、リーダーになったら相手に分かるよう全体チャットで名乗ったり前に出るなどしよう。
  • 勝利側は251〜253P程度、敗北側は156P手に入る。
  • 3人でモンスタースマッシュ
    • モンスタースマッシュを3人で行う。
      ドラゴンテイルやソードランページを使えるメンバーを3人集めれば、上記の他方法に匹敵する時間効率でBPを稼げる。
      少ない人数で稼げる点も魅力だが、逆に不向きな職が含まれると、リーダーデスマッチよりは悪効率になりやすい。
      #br
  • サクサク部屋
    • 部屋名に「サクサク(3939)」「養殖」とある場合も、BP稼ぎを目的とした作業部屋のことが多い。
      詳細は部屋に入って説明を聞いた方が手っ取り早い。リーダーデスマッチ3が使われる事が多いか。
      リーダーデスマッチの基本ルールや、上記の慣習程度は把握しておいてから参加しよう。

赤青に分かれる場合は、予め 「勝利側チーム・敗北側チーム」 を取り決めて行う事がほとんど。このため
途中から参入する時は「まず敗北側に参戦」するのがマナー。
(最初に勝利側へ参戦することを許容すると、1戦だけして立ち去るプレイヤーが現れるため。)
&sad 間違っても、勝利チームにばかり入り続けないよう 。 必ず交互に参戦すること。


その他

  • なしなし
    • 部屋名に「なしなし」(7474と表記する事も)とある場合
      普通は 『エンチャント不可、ハイ系POTやレアステーキなどの希少回復アイテム使用不可』 という意味。
      Goldで買える通常POTやベーコン、パンなどは可。
      • 何も書いてなくとも大抵は「なしなし」縛りルールだが、一応確認しておくのが望ましい。
    • 「なしなしなし(747474)」と3連の場合
      上記に加え、『赤武器(ヴリトラなど)や一部特典武器など、攻撃力が特別に高い武器の使用不可』 という意味。
      (これも一応確認した方が無難。4連もある)
  • 報告類
    • 少人数戦では、各職がきっちり仕事をこなす事を求められる。仲間の構成も考え、自分が果たすべき役割を意識しよう。
      • 特にサラは、チーム分け決定後に自分のスキル構成を簡単に(火サラですetc.)名乗る事が多い。構成を見て動き方を決める人も多いため、できれば名乗ろう。
    • 人数割れで一方のチームが多くなった場合、多いほうのチームは何人か「見学」になって人数差による有利不利を無くす事が多い。多いチームにいる場合は率先して。
      • 上記のような事情もあるので、途中参加した場合は必ず「全体チャットで」一声かける事。

コメント

  • リーダーデスマッチ3no --
  • コメント中途半端orzリーダーデスマッチ3の最大人数が40になってたので修正 --
  • モンスマのサモンモンスターの仕様ですが、使用者の他の人が召還した場合、効果切れていませんか? --
  • Gのモンスマタイムが32秒なんだが・・(ソロで)チートかなんか? --
  • Fのモンスマが17秒だった 明らかチートだと思われ --
  • モンスマ中サモン召喚獣系でレベルアップ条件を満たした場合即座にレベルアップはせず、召喚解除後の初キルでレベルアップとなる。 --
  • 猶予時間 --
  • G鯖のモンスマの記録ってチート? --
  • モンスマの豆知識のところ、「このためウォリアーはダメージを受けにくく、スカウト・ソーサラーはダメージを受けやすい。」ってなんか表現おかしくないか。受けるダメージが大きいか小さいかじゃねーの? --
  • ↑いまさらだが、俺もおかしいと思ったので書き直しておいた。 --

IP:218.219.30.156 TIME:"2012-01-25 (水) 13:44:21" REFERER:"http://fewiki.jp/index.php" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0; nicoversion; Sleipnir/2.9.9)"

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2012年02月09日 21:28