第7号議案_改良型低所得者支援制度について

「第7号議案_改良型低所得者支援制度について」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

第7号議案_改良型低所得者支援制度について」(2012/03/31 (土) 10:20:49) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*【第7号議案:改良型 低所得者支援制度について(期限なし)】 ** 単純に低所得者へのバラマキ政策では労働の価値が否定されてしまいます ** ここでは改良型の低所得者を支援する制度を議論します ** 他の低所得者保障については[[低所得者保障のあれこれ]] で ---- #pcomment(reply,50,enableurl) ---- **最新の意見 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1324491799/114 ---- **最低限クリアしなければならない課題 -支給した金銭の海外流出を防ぐ --地域通貨で支給すれば海外流出は防げる -受給者から第三者への譲渡 --身分証明などに付加する電子マネーであれば防げるか? -勤労意欲を削ぐ存在 --支給する地域通貨の用途を限定することで「労働の対価」の価値を維持 ---- *理想1 低所得者の援助しつつ、労働意欲を失わせない制度 **できれば大阪市あたりでテストケースとして導入してもらいたい **全体的なイメージ ***労働しなければその地域の支給品しか買えない、しかし、その地域では生きていける ***「2:6:2の働きアリ理論」において「2割の怠けアリ」にあたる人は行動を制限 ***「2割の良く働くアリ」にあたる人は努力に応じて伸びて行ける環境を用意 ***存在意義 -ただのベーシックインカムではなく、改良型を目指す -一定水準の収入が有る人には支給しない --【課題】一定水準とは年収何百万か? -可能なら地域通貨をベースにした経済圏を作りたい ***使用可能な範囲 -減価型通貨であり”地域振興券”的な、その地方でしか使えない通貨 --対して、賃金支給は日本円で行う -家賃、光熱費は地域通貨で支払えるものとする ***必要な制限事項 -支給するのは地域通貨ではなく、プリペイドカード・商品券でも可能かもしれない --前提条件として、その地域でしか使えない上、使用期限付き --どちらにしろ、他の地域でも使える日本円での支給は無い -【課題】地域通貨は全国一律か、地域ごとで別々か --全国一律、地域ごとで別々、いずれかにメリット・デメリットが見えたときに決める -マネーロンダリングできそうなもの(商品券など)は、この地域通貨では買えない -地域通貨は個人名義に支給し、日本円への交換は法人名義のみ可能 --支給された地域通貨をそのまま交換できないようにする --【課題】法人化して、換金事業を行うものが必ず出てくる ---【対策】地域で認可された法人のみに絞る? ---【対策】地域通貨で買い物ができる店全てを公共事業として扱う案もある --日本円から地域通貨への変換は個人で自由にできる -地域通貨で買えるのは「支給品」という指定されたもののだけ --「支給品」は個人売買では二束三文の値段しか付かないようにする --「支給品」の代表格は服・日用雑貨 --「支給品」は専用の「取引所」で購入する ---「取引所」は「生産者」に物品を注文して納入してもらう ---「生産者」は納入した物品に応じて日本円で報酬を受け取る ---「取引所」で販売員、「生産者」として工場勤務者など雇用枠をつくる --服、日用品などは質素ながらも確実に生きてゆける程度の生活の保障 --食料については節約していれば餓えない程度に支給 ---贅沢な食生活だと貯金を崩さないといけないレベルに -地域通貨では遊興費となるものには一切使用できない --パチンコ、競馬などギャンブルには使えない、宝くじも買えない --風俗店などにも使えない --上記2行については、労働して得る日本円のみが使用可能 ***保護・育成などの用途 -伝統工芸などを伝える職人や被災地の人には支給増額 -介護職なども増額すべきかも -働きすぎにより心身ともに疲れてしまった人に優しい制度 -退職直後の一定期間は支給額が多めになる --【課題】失業手当との兼ね合いは? ***課税 -農家をはじめ、生産者は代金を日本円で受け取るが税金を払わなければならない --しかし、収入次第では個人レベルで地域通貨を受け取ることになる -地域通貨が大量に流通している場所は、すなわち低所得者が大勢居る場所なので、無理に課税しなくても良いのかも -【課題】消費税をかけるとすれば日本円のみか、地域通貨も含むか? ***価値や支給額の調整 -インフレ対策の調整弁としては4つ、これらを3ヶ月ごとに見直し --「減額の割合、減額の周期、支給額、日本円との交換レート」 -都市部は、地方との物価格差に応じて地域通貨の支給量を若干多めにする -地域通貨の裏付けが必要なら、「米」本位制というのはどうか? --主食にパン・麺類が増えているので「米・小麦」本位制か? ***雇用枠の拡大 -地域通貨対応の食堂を用意し、日本円での収入がない人はそこで食事 --料理人や給仕という雇用枠をつくる -職業訓練などの施設については地域通貨が使用可能 --職業訓練などの施設で教える側に立てば、日本円で収入が得られる -仕事の依頼・斡旋をする施設を作り再就職支援に役立たせる --日雇いから数ヶ月まで期間は様々な「単発の依頼」の仕事を斡旋 --内容も肉体労働から頭脳労働まで便利屋のような仕事 --お年寄りには依頼券を配布し、収入が無くても依頼ができる --人材育成の一面を強化する ***社会保障制度を変更 -競合する社会保障制度がいくつかあることを再確認 --各種年金・生活保護・失業手当 --【課題】支給される年金に応じて、地域通貨の支給を増減させるべきか? ***支給方法の課題 -【課題】一家にまとめて支給か、個人単位で支給か --小学生以下の子供に一々口座を持たせる必要がある? --プリペイドカード支給なら問題無いか? 【要検討事項】 -日本円と地域通貨の交換時に、一部を手数料扱いで国や地方自治体に還元 ---- **減価型通貨って何? 363 本当にあった怖い名無し 2011/08/25(木) 03:20:34.36 ID:VDhiptHj0 http://philosopher.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/post-52f4.html 上のblogにあるように減価型通貨とベーシックインカムを導入する場合問題となるのは 大規模投資もできる様にして企業の会計が成り立つように設計しないといけないことがある。 1つの投資(お金集め)の方法としては利益を出したときに配当を得られる証券を企業が発行する。 例えばこの証券を持っていれば5年間得た利益の中から配当が支払われる。 下請け企業に対してはこの証券の形で報酬を支払う。 こうすれば下請けは継続的に安定した収益が得られる。何だか立場が逆だね。 あるいはこの証券を株の様に投資家に販売し得た利益を元手に事業を起こしたりすることもできる。 ---- **似た案の人 165 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2012/03/14(水) 04:28:38.80 ID:5lTUcI3k 以前から見ていたが、この人の考えも 減価型通貨の電子マネーによる社会保障と思われる https://twitter.com/#!/Senba_Kaientai https://twitter.com/#!/Senba_Kaientai/status/179475026091843585 https://twitter.com/#!/Senba_Kaientai/status/179539911886635008 166 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2012/03/14(水) 04:31:07.43 ID:5lTUcI3k さらに別の人のものになるが、同様の考えらしいもの グラフなどもあり解りやすいと思う 「生活を保障する公共通貨」 http://bijp.net/transcript/article/98 この方については、教育面でも 私の考えと同じものがいくつかあった http://www.asahi-net.or.jp/~ru2a-frym/ ---- **関連議案 [[第4号議案>第4号議案_今後の雇用拡大・景気回復をどうするか]]、[[第5号議案>第5号議案_今後の日本の教育はどうあるべきか]]、[[第11号議案>第11号議案_「名無し党」をどのような存在にしたいか]]、[[第12号議案>第12号議案_少子化をどう考えるか、どう解決するか]]、[[第13号議案>第13号議案_どうすれば地方都市を活性化できるのか]]、[[第22号議案>第22号議案_進歩的活用理論(プラウト)について]]、[[第23号議案>第23号議案_日本の伝統工芸]]、[[第24号議案>第24号議案_生活保護の問題点]]、[[第26号議案>第26号議案_年金制度を今後どうするか]] ---- **以下、細かく考えていただいた書込み [[第7号議案_過去ログ1]] [[第7号議案_過去ログ2]] [[第7号議案_過去ログ3]] 728 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ sage 2011/11/11(金) 04:47:03.79 ID:F5E4iVrJ  >>697 > >>627で書いた「地方と都市部の物価格差の是正」ですが、↓のことをやってしまうとまったく意味がなくなる。 > なので反対の立場を取らせていただきます。 > > →前提条件として、その地域でしか使えない上、使用期限付き >>677 まず、地域通貨での地方と都市部の物価格差の是正について 「その地域ごと」だとできず「日本全国同一」だとできる よく解らなかったので、この点の解説をもう一度お願いします  >>700 >>702のやりとりから、Swr/t8c9さんの考えだと 都市部では公的資金によって、ムリヤリ値下げをしているように見えます この考え方を数式にしてみましょう 東京の地域通貨を「X」、地方の地域通過を「Y」 日本全国で同一にした場合の地域通貨を「Z」とします 地方ごとのパターンだと <東京>100X=200円 <地方>100Y=100円 X=2、Y=1で問題ないです 全国同一だと <東京>100Z=200円 <地方>100Z=100円 Z=2=1、この矛盾を他から数字をもってくることで 解決させようとしているように見えます 729 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2011/11/11(金) 04:51:18.62 ID:F5E4iVrJ  >>728 の続き > 地方住みの学生さんが東京の大学に行こうと思っても東京の物価が高すぎて、親御さんが子供を > 東京に送り出せないという状況を解消できるのではないかと考えているのです。 あと、こちらについては…東京に引っ越した学生さんなら、 東京エリアの地域通貨が支給されるのでは? 地方からの仕送りについて気にされているのであれば その場合は地域通貨の支給額ではなく、地方と都市部の賃金格差のほうを 解決させることが重要になってくるのでは?と考えます また、都市部のみ優遇して他にツケをまわすやり方だと ますます、人は都市部に集まるようになり 結果的に都市部と地方での格差は広がるものと推測します 730 名無しさん@3周年 2011/11/11(金) 09:50:36.84 ID:ir54cwJD  >>728 私の考えではレートに基づいた円を財源として基本徴収することになってます。 なので、都市部優遇ではないですよ。 ・給料の支給方法(税制)の変更   国民全体へある一定ポイントを支給(年金・生活保護も同一方式)   所得税(一定ポイント分+収入の残額分に対する累進課税制) なので、東京での円における税の徴収は高めです。 基本セットで考えてください。 ただ、>>724の下町では比較的安く買えたということらしいので、レートは必要ないのかな? 個人的には円以外での通貨でも競争原理を取り入れることを前提としてますが。 >地方からの仕送りについて気にされているのであれば >その場合は地域通貨の支給額ではなく、地方と都市部の賃金格差のほうを >解決させることが重要になってくるのでは?と考えます そうですね。ここが1番の解決ポイントかもしれません。 731 名無しさん@3周年 2011/11/11(金) 10:33:09.59 ID:ir54cwJD  >>729 >あと、こちらについては…東京に引っ越した学生さんなら、 >東京エリアの地域通貨が支給されるのでは? あと↑への質問なんですが、BIにおける支給は個人ごとと考えてよいのでしょうか? 私は世帯ごとかと思ってたので、東京へ引越しされた学生さんには出ないものと捉えてました。 732 名無しさん@3周年 2011/11/11(金) 10:50:48.87 ID:ir54cwJD ああ、ごめんなさい。 世帯ごとなら住居が別になった時点で個別の支給が発生してたorz 戸籍の筆頭者で考えちゃってた。 734 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2011/11/11(金) 15:24:58.55 ID:F5E4iVrJ  >>730 この話は、地域通貨が日本中で同一のもの、という認識ですか? あるいは、地域通貨が日本各地で違うという前提ですか? > ただ、>>724の下町では比較的安く買えたということらしいので、レートは必要ないのかな? このレートとは何と何のレートでしょうか > 個人的には円以外での通貨でも競争原理を取り入れることを前提としてますが。 これは日本中で日本円・地域通貨・外為が混在するということですか? あるいは、地域通貨と外為で交換できるということですか? 地域通貨と外為で交換できると、支給されたお金が 海外へ持ち出されることになるので、それは無いと思っています 735 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2011/11/11(金) 15:34:06.50 ID:F5E4iVrJ 地域通貨が日本全体で同一のものなのか あるいは、地方ごとで別のものなのか 各地方の経済を活性化させるには、という視点で もう一度必要性を考え直さないといけないようですね 736 †表明会 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/11(金) 17:33:46.05 ID:HBiDAn/Z  >>735 こんばんわ。 こうですね、この「P」、一部の住人はべつとして、地域全体にとってのメリットもいまいち見えてきません。 参考にするのなら「為替」ではなく「先物」や「「へッチング」の方でしょうね。 それなら一つ二つ面白い案が思い浮かびますが、 今はあえて言わないでおきましょう。 737 名無しさん@3周年 2011/11/11(金) 17:34:17.93 ID:ir54cwJD  >>734 地域通貨と外貨のレートは考えてません。  >>732で書いてますけど、私、この地域通貨が家計を同一にする世帯主に支払われるものと思ってたんですね。 ですので、学生さんが東京に来てもこの地域通貨は貰えないものと思ってました。 東京に来ても学生さんがその地域通貨を取得することができるのであれば、 円と地域通貨におけるレートは必要ないです。 738 †表明会 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/11(金) 17:50:02.07 ID:HBiDAn/Z 物価の差を重視するのなら、「P」を割り増しして与えれば(交換)簡単な話だと思うのだが 739 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2011/11/11(金) 17:59:00.81 ID:F5E4iVrJ  >>737  >>527-528 >>695-696のような形で一度まとめていただけないでしょうか 同じ部分をコピペしていけばそれほど手間がかかるわけではないと思います 私の考えと、どこが同じでどこが違うのか、解らなくなってきました 740 名無しさん@3周年 2011/11/11(金) 18:11:15.94 ID:ir54cwJD  >>738 それだと地方、都市部間でのポイントの支給額は変えるということですかね? 個人的にはポイントは地方も都市部も同一にして、その地域貨幣領域内では物価格差を感じさせないようにする。 それを追っかけるように地方と都市部の格差が縮まってくることを期待したのですが。 741 名無しさん@3周年 2011/11/11(金) 18:18:29.25 ID:ir54cwJD  >>739 すみません。この件は一旦廃案で願いします。 地域貨幣の支給方法ではいらなくなりますので。 742 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2011/11/11(金) 18:46:45.07 ID:F5E4iVrJ  >>740 私が思うには、日本円と地域通貨の交換レート、地域通貨での価格、支給される地域通貨の量 この3点くらいあれば「見ための物価格差」はないように見せることはできると思います ただ、本質的な物価格差については、地方と都市部の賃金格差 あるいは地価・家賃の格差をなくさないといけないと思います  >>741 それでは、今後も何か意見があればお願いします 743 †表明会 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/11(金) 19:26:41.80 ID:g0mwhkyO 交換ではなく支給ですか 744 名無しさん@3周年 2011/11/11(金) 19:31:45.85 ID:ir54cwJD  >>743 『「P」を割り増しして与えれば(交換)』と書いてありましたが、 東京住みの方達のポイントは地方より多めの設定なのではないのですか? 745 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2011/11/11(金) 20:12:35.66 ID:F5E4iVrJ  >>744 物価の高い地域であれば、それに応じて支給額を上乗せするか 地域通貨で買える店での価格を下げるか、あるいはその両方か 何かしら援助は必要でしょうね 優遇しすぎると都市部に人が集中するので 調整も必要ですが 746 †表明会 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/11(金) 21:01:07.10 ID:g0mwhkyO  >>744 そもそも一番初めにどうやって「P」を手に入れるのですか 「交換」するものだとばかり思ってましたけど 「地域ごとに円/Pのレートを調整する」 まぁ、世界中のFX業者のレートも差やタイムラグがあるますからね あとはカバー会社に相当する何らかの機能が大都市住人に対してないと、都市部の商人がバカを見る地域優遇策でしかありませんが 747 †表明会 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/11(金) 21:08:35.67 ID:g0mwhkyO そもそも <東京> にんじん100P=200円 <地方> にんじん100P=100円 ↑これがおかしい 単純に円/Pのレートを 地方100円→200P 都市100円→110P にすれば、100P分の需要(消費)が増える 都市部の商人も円に買い戻せば100P分儲かる 田舎者はPで消費したがり、都市部の商人は円に戻したがるので自然とフローが形成され回りだす まぁ皆さんが嫌う実態のないデリバティブと変わりませんがね 748 †表明会 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/11(金) 21:12:31.58 ID:g0mwhkyO 実態のあるものにしたければ、金本位のように 地方は、「水」「材木」「名産品」を裏づけにする つまり 地方の特産・名産物・資源を裏づけした 「本位ポイント制」 大根でも、牛でも、水源でも、なんなら原発でも、実物ならなんでもいい 749 名無しさん@3周年 2011/11/11(金) 21:18:33.53 ID:ir54cwJD  >>746 すいません、交換ですか? BIの延長線の話ではないのですか? なんか違う土俵上で話し合ってません? 750 †表明会 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/11(金) 21:21:19.45 ID:g0mwhkyO 補足 地方100円→200P 都市100円→100P もしくは 地方100円→100P 都市100円→90P 地方住民は都市部で消費したがり、都市部の商人は円に買い戻したがる ポイントで国債・地方債が購入できればなおいいかも 751 †表明会 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/11(金) 21:23:48.82 ID:g0mwhkyO また間違えた、、すんまへんw 地方100円→110P or 90円→100P 自分の勉強の合間なものでw 752 名無しさん@3周年 2011/11/11(金) 21:30:02.19 ID:ir54cwJD  >>747 それから、私は地域通貨をベースにした経済圏を考えています。 あなたのやり方だと円の影響を受けすぎます。 円は対外用、万が一の捨て駒に考えてるのですよ。。。 753 名無しさん@3周年 2011/11/11(金) 21:34:52.79 ID:ZhEdAZQk  >>746 生活保護者に円の変わりに地域通貨配るってことだと思います 754 名無しさん@3周年 2011/11/11(金) 21:51:25.28 ID:ZhEdAZQk ちなみに、円は労働して得られ、税金は円のみにかけられ 地域通貨には税はかからないんですな。 755 †表明会 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/11(金) 21:56:27.74 ID:g0mwhkyO  >>752 地域内だけで使える通貨もしくはポイント、という事ですか? いづれにしても裏づけが必要ですね  >>753 カード配るほうが早いでしょ 目的が何かが重要です それに、生活保護はもともと全国一律じゃないでしょ  保険や年金はどうだったかな、忘れましたが 756 名無しさん@3周年 2011/11/11(金) 23:12:02.55 ID:ZhEdAZQk  >>755 >カード うい。確かに。 地域通貨に注目されてるのは オカ板に「来年、貨幣経済の代わりになるものが生まれ始める。 徐々にそれの有効性が広まっていくが、それは5年後より先の話。 」(ばあちゃんの予言) この予言があるからかと。 貨幣にかわるものが地域通貨じゃないかっていう推測がスレで出ました。 「金は無くならないが、資本主義が終わる。」(VIPの予言の44氏) 表明会さんはこの貨幣についてどう読みます? 757 †表明会 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/12(土) 00:21:19.54 ID:UZWTt+X8  >>756 誰ですか、その予言する素敵なばあちゃんってw 天然資源本位制の始まりでしょうか >噂の世界通貨 アメリカにも州内だけで使える金貨銀貨の話がありますね アメロと同時期にって噂でしたけど、どうなったのでしょう このへんはあまり深入りするとロスチャイルドとかがでてきて陰謀論じみた話になってしまいます(笑) オカルト板って楽しそうだ・・・はまりそうw 758 †表明会 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/12(土) 00:27:41.13 ID:UZWTt+X8 でもまぁ、資源に関係してる商社の連中に「ロスチャイルド」の話をすると神経症的な反応を示すのは事実ですが(笑) 知れば知るほど不気味なんでしょうね 759 名無しさん@3周年 2011/11/12(土) 02:10:34.33 ID:sQP5tycB  >>757 ここですよん。他にもいくつかばあちゃんスレあるけど。 ばあちゃんの予言分析スレ51 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1321003202 760 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2011/11/12(土) 02:26:53.66 ID:o2IhyTCx  >>748 金本位の変わりとして、大根やら材木やらにするくらいなら「米」本位制でしょうか? 米なら”日本らしい”という感じがしますので http://ja.wikipedia.org/wiki/石高 http://ja.wikipedia.org/wiki/石高制 http://ja.wikipedia.org/wiki/金本位制  >>750 > ポイントで国債・地方債が購入できればなおいいかも 地域通貨が減価型通貨にならない場合は、検討の価値アリ…かな?  >>752 > それから、私は地域通貨をベースにした経済圏を考えています。 そこは同意します  >>754 今の全体像だと、その通りです …さて、まとめサイトの修正でもやるか 762 名無しさん@3周年 2011/11/12(土) 02:50:24.30 ID:eCALijN1  >>757 レスありがとうございます。 なるほど…何を担保とするかが変わるって感じですか。 金から天然資源へ。 商社の方の反応は興味深い… やっぱ何かしらはあるんですかな。 http://speedo.ula.cc/test/r.so/toki.2ch.net/occult/1321003202/ ばあちゃんの予言スレ 759氏へ。ミスみたいなので、自分も貼りますね。 768 †表明会 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/12(土) 15:39:44.56 ID:bq5j0Qfo  >>767 ええ!1人2役!w 社会からの反論・批判と思ってください。 奴の反論くらい黙らせないといくら素晴らしい政策でも、通るものも通りません。練習です。  >>760>>762 「石高」制  地域通貨「両」  おもしろい(笑) 米、水、材木、金、銀、ほか 「バスケット」にするという方法もありますね。 826 名無しさん@3周年 2011/11/17(木) 17:56:16.63 ID:T0KOSd1w  >>645 私もこの中では電子マネーに一票です。 電子マネーはやはり便利。 827 名無しさん@3周年 2011/11/17(木) 19:00:47.40 ID:UsZfl2q5  >>826 うんむ、電子マネーは便利だの。 ただ、やり方としては>>645のはダメだなとは思うが。 828 名無しさん@3周年 2011/11/17(木) 19:37:42.96 ID:UsZfl2q5 もし、こういった電子マネー形式のBI導入するなら試験的に生活保護世帯にやってもらうってのも面白いかもね。 大阪とか生活保護多そうだし、POSシステムつけて実態調査やって欲しいかもw どういった結果が出るかちょっとわくわくするw 829 名無しさん@3周年 2011/11/17(木) 20:08:59.78 ID:T0KOSd1w  >>827 電子マネー、良いですよね!同じ方が居て嬉しいです。 商品券はお釣りが出ないですし… ひとつにまとまっていた方が便利かなと。 830 名無しさん@3周年 2011/11/17(木) 20:18:37.90 ID:T0KOSd1w  >>827 前に居らした主婦さん?別の方? 827さんが良いと思う方法はどんな形ですか? 831 名無しさん@3周年 2011/11/17(木) 20:23:06.56 ID:UsZfl2q5  >>830 あ、そですよん。 実際、どういう方法がいいのかは迷いますねぇ。 ただ>>645のは年収200万以下の人って何が面白くて働いてるん?っていう素朴な疑問が沸き起こっただけでw パートとかアルバイトをなくすという方向性であればアリなのかも。 832 名無しさん@3周年 2011/11/17(木) 20:29:43.32 ID:T0KOSd1w  >>831 627さん?655さん? あ、お嫌でしたらスルーを。 あーなるほど、何が面白くて働いてるのかってことですね。 833 名無しさん@3周年 2011/11/17(木) 20:36:12.33 ID:UsZfl2q5  >>832 ご名答。そのどちらもですw 私もアルバイトとかパートで働いてましたけど、200万まで働かなくても貰えるなら 働かないゼとか思ってるぐーたら主婦ですw 834 名無しさん@3周年 2011/11/17(木) 20:42:43.35 ID:T0KOSd1w  >>833 あの主婦さんでしたか! 旦那様にご理解をいただけたら、主婦さんという立場なら別に働かなくてもいいんじゃ…と思うんですが。 835 名無しさん@3周年 2011/11/17(木) 20:49:37.15 ID:UsZfl2q5  >>834 あ、今は働いてませんよ。ちと病気持ちだったりするんで休養中です。 ほんと旦那には感謝感謝ですよ。 ただ、今後のことも考えるといつまでもこのままじゃいけないかなとは思いますが。 バブル世代が羨ましいw 836 社1 ◆ZFEWO1Bkfg 2011/11/17(木) 20:53:05.24 ID:kcqAKeoI  >>831 うわ!傷つくなぁw 自営なんですけど今年は200万いかないかもしれないっす・・・w 仕事のおもしろさと収入はそもそも関連性ない、とだけ言っておきますw 独り身なら食っていけるけど再婚はこれじゃできない、とは思うw このままじゃ廃業転身も視野にいれないとも思うけど。 バブル世代ですよ、ええ。(苦笑) 837 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2011/11/17(木) 20:55:44.51 ID:iLL2zwZC 電子マネーについて話をされる方は  >>527-528 >>695-696 >>796も一読ください 大まかに言うと、年収200万(仮)に満たない場合にもらえる 電子マネー・プリペイドカード…というのは、食料品くらいしか買えないし、 それもそれほど贅沢のできない水準…ということです 今のところ、この話は個人単位なので、世帯全体で どのくらいの収入までなら保障するのか…という点については あまり議論されていません (私は実家で親と暮らすか、一人暮らしという経験しかないので…) 838 77410の25 ◆eAScmuiLGRPx 2011/11/17(木) 21:28:25.43 ID:g5xkAxxv 今、ふと思ったんですけど、少子化とお金と介護とかのサービスって関係あったりして 生物って生きていくのが困難だから群れるんであって、一人で生きていける環境になったら、相手も子供も作らないんじゃないかと 839 卍国家原理主義青年勤王党 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/17(木) 21:32:56.51 ID:mvIn4F8+ 皆が皆が楽しみや自己実現を求めて働いているわけじゃないぞ! 生きるために四苦八苦しながらがんばっている人間を支援しようというのがそもそもベーシックインカムの概念だろ! >社1さん 社1さんの年収見っけw 以後社1さんをモデルケースとして話します 840 名無しさん@3周年 2011/11/17(木) 21:33:20.23 ID:UsZfl2q5  >>836 ありゃ、ごめんなさい。 リーマンショック以降ほんと大変ですねぇ。 私は収入低い上に仕事も微妙でした…orz しかも、体調悪くて休んだら上司に嫌味言われる始末。(←バイトです) 職場で苦しくて涙ちょちょぎれ状態でしたが頑張りましたw 841 名無しさん@3周年 2011/11/17(木) 21:33:53.70 ID:T0KOSd1w  >>835 具合が悪い場合はお休みしていいのでは。 旦那様のご理解があるようでよかったですね。 842 卍国家原理主義青年勤王党 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/17(木) 21:38:12.28 ID:mvIn4F8+  >>645は議論のとっかかりになればと提案してみただけです 衣や食は後回しでいいだろ、無職は食うな、って感じの意見だったような? サンプルとりたい 社1さん、もっと自分を語って♪ 843 社1 ◆ZFEWO1Bkfg 2011/11/17(木) 21:41:46.24 ID:kcqAKeoI  >>838 まぁ、そういうことなんですよねえ。 陰謀論だとか怪しげな話にならなくともコミュニティの解体は近代の人間主義が目指してきてたものですから。 個を尊重することは孤立することでもあるってのは皆さんも児童期には気づいてたはず。 地域コミュニティの崩壊、親戚縁者との疎遠、家族の崩壊核家族化、個立化… …肴は切り身で泳いでると思ってる子供、、コンビニがあるから家に冷蔵庫がない独身者 この社会はそこまで築き上げたといえる社会でもあるわけですし。 844 社1 ◆ZFEWO1Bkfg 2011/11/17(木) 21:55:01.54 ID:kcqAKeoI  >>839  えっ、俺? やだ、恥ずかしい。  >>840 たしかにあれからガクーっと年々仕事が減ってきたんですよねえ。 おかげでお金って循環させないと社会ってヤバイんだって思いましたですw  >>842 元嫁がキャリアウーマンでばりばり働くタイプなので養育費も要らないってことみたいだし やっぱ家族(子供)がいないってのは大きいと思われます。馬力が出ない。 だから独身者たちはとっとと結婚して子供作れと言いたくもある(笑) これが一点。 あとは自分がどういう欲をもっているか。 これが二点目。 やりたい仕事についてるのか、生活のために働いてるのか、ってのが三点目。 社会の一員とは?社会貢献とは何と心得るか、その意識が四点目。 こんなかんじでいいですか?w  とりあえず風呂入ってきますんで、またあとで(笑) 845 名無しさん@3周年 2011/11/17(木) 22:59:26.81 ID:T0KOSd1w あと、もしかして主婦さんてばあちゃんの予言外伝スレで 「所有という概念を無くせばいい。何でも皆で所有すれば良い」と言っていた方? 846 卍国家原理主義青年勤王党 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/17(木) 23:14:53.27 ID:mvIn4F8+  >>843 陰謀論  >>845 共有かな だけど、所有することじたいに何の意味もないということを悟らせるには、 まず所有して活用できるかどうかを経験させてみないといけなかったりするので、 それを分からせるのが難しい。  >>844 オカルト 847 社1 ◆ZFEWO1Bkfg 2011/11/17(木) 23:17:03.86 ID:kcqAKeoI  >>846 ただいまw サンプル、サンプル、、えーと勤王党さんが書いて欲しいのは掛かる費用のサンプルってことなのかな? 848 卍国家原理主義青年勤王党 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/17(木) 23:58:58.44 ID:mvIn4F8+  >>847 BIの内容について、社1さん的にはどういう支援がほしいですか? <育毛以外> 849 社1 ◆ZFEWO1Bkfg 2011/11/18(金) 00:18:07.96 ID:UIwlDML+  >>848 BI的な話という事でいけば… 金額よりも家や携帯電話を借りたりする時の保証人的なものですかね。 金額についてとかあまり興味ありませんので思考しづらい。 まぁ5万ぐらいでいいかなって気がします。 自立支援や介護支援の仕組みとうまく組み合わせられるシステムであればいいかというかんじです。 都市部のホームレスや難民の発想になりますね…。(笑) そういう意味では住所地的な私書箱BOXを役所かそれに類する場所に設置してほしい。 住所不定という暮らし方ありな考えなので、、。 かなり斜め上の回答になりましたw 850 名無しさん@3周年 2011/11/18(金) 00:46:12.69 ID:wepVFmP3  >>846 「所有しない」状態に興味がありました。 なるほど、共有ですね。 お金も資源も節約できるし >まず所有して活用できるかどうかを経験させてみないといけなかったりするので、 それを分からせるのが難しい。 これがよく分からないので、説明いただきたいです。 851 卍国家原理主義青年勤王党 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/18(金) 01:06:32.46 ID:g5oODYDP  >>849 なるほど、保証人とかは友人や親族に頼むのでも遠慮がちになりますからね 日本は何やるにも手続きが面倒で、身分保証やら保証人やら、、、はぁ がんじがらめ  >>850 所有したことない者をどう理解させるかですね 途上国の人らに経済的な豊かさは無意味で幻想だから、我々は経験していてよくわかるからと、 物欲は押さえなさいというのと同じで、 満たされていないのに欲求そのものを放棄させるのは難しいかと。 852 名無しさん@3周年 2011/11/18(金) 21:25:52.98 ID:c8J4oE30  >>845 昨日のチュプですw1日遅れで、すみません。 外伝スレでそういうのは書き込みしてないですよ~。 853 名無しさん@3周年 2011/11/18(金) 22:01:14.93 ID:wepVFmP3  >>851 ご説明ありがとうございます。 理解できました。 図書館や公共施設やリサイクルが充実したら良いかと思っていましたが 物欲そのものの解決は難しいですね。 854 名無しさん@3周年 2011/11/18(金) 22:02:52.40 ID:wepVFmP3  >>852 すみません。もしご本人なら、いろいろ聞きたいなと思っちゃってました。 937 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2011/12/14(水) 05:01:00.66 ID:ssLZ9fIZ 社1さんのスレに貼られたやつを持ってきました http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4043725.html なんだかんだで、このスレのこと知らなくても 同じこと考える人はいろんなところに居るようですね このネタ見た人いるかな? 944 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2011/12/16(金) 03:47:47.72 ID:lnfXdy5n 低所得者への保障について色々情報が増えたので、おさらい ・アメリカ:フードスタンプ  http://ja.wikipedia.org/wiki/フードスタンプ ・横浜市寿町:ドヤ券 > 669 本当にあった怖い名無し 2011/12/15(木) 16:22:07.57 ID:9HvnPw8F0 > 横浜市が生活保護に代わる「食券制」を実施 酒やタバコは買えずに食料品のみ購入可能 > http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323928901/ > http://www.cyzo.com/2011/12/post_9306.html ・VIPスレに投下された提案:Basic Nutriment(食糧配給型社会)  >>939 ※フードスタンプ・ドヤ券については、既に実施されているものの  それぞれ現金化するブローカーの存在が確認されているらしい ※電子マネー方式が無理なら、手帳方式にするか  身分証明書に照らし合わせるような仕組みが必要 105 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2012/02/12(日) 05:55:35.48 ID:mGOEFv/A それにしても、現状で議論されてる社会保障って -現状の制度(生活保護、年金) -ベーシックインカム -お金じゃなく、食料給付 -地域通貨、新通貨を発行 ←ウチの第7号議案など 大雑把にはこの4つくらいだろうか? 他には無いのかな? 106 YYB ◆ffU.VvEYEzRk 2012/02/12(日) 22:50:56.44 ID:U806R9zZ -与える一方でなく職も斡旋する -足りないものはなるべく自力で補わせる -住居の保障もする この三つにホームレスは治安悪化の問題があるのでいっそ法律で禁止するを加えて 具体的解決策を煮詰めていくと職業訓練+農業+住居の三つを併せ持った 集団農場的な場を作るというのが合理的ではないかと思います。 場所は過疎の進んだ農村でいいでしょう。 109 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2012/02/13(月) 02:19:12.43 ID:RTHrBzrX  >>106  >>105 は単純に生活費の支給的な意味でしたが… > この三つにホームレスは治安悪化の問題があるのでいっそ法律で禁止するを加えて > 具体的解決策を煮詰めていくと職業訓練+農業+住居の三つを併せ持った そういう意味では、頭脳労働の方が得意な人用に システム構築・運用の訓練や実労働の場を用意すべきと思ってます 機械化・システム化により、生産力を維持したまま労働時間を低減させる …というのが第7号議案などを実現するためにも必要なので 110 YYB ◆ffU.VvEYEzRk 2012/02/15(水) 20:40:30.38 ID:Pa1DCOuI  >>109 従来の保障とはまったく違うものになるでしょうね。 農場あるいは施設を自分達で運営し経費をほぼゼロに削減、 付加価値も生み出せれば更によし、という案です。 ホームレス禁止はホームレスの方も口座の偽装や生活保護詐欺に 加担させられたりと不安定要素があるのでできれば言い方は悪いですが ちゃんとしたところの管理下に入ってもらえれば、と。 今日は一つ。 公務員給料、年金の削減でもめてますが確かに手元に入ることが 保障され計算に入ってただろう給料が減らされると ローンを組んでいた人とかは大変です。 そこで削減をすこしでも受け入れてもらうために給与、年金の削減か もしくは相続税の額増加を選べるようにするというのがいいかもしれません。 削減を受け入れればそれでよし、受け入れないにしてもその分の財産は 一代限りで相続の際に減額されるという具合で。 113 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2012/02/17(金) 06:33:41.99 ID:1BTHulMu  >>110 ホームレス禁止で、ふと思ったが… 大阪では天王寺あたりで、何度もホームレス排除の動きがあるが 根本的に解決に向かってるとは思えない状態だ 法律で禁止したり、保護したりしたところで無くせるだろうか? ごく稀に”ホームレスでいたい人”が居そうな気がする 114 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2012/02/17(金) 06:37:08.13 ID:1BTHulMu 公務員給与については、平均所得よりも上の人 それも平均所得の2倍以上貰っている人を中心に減らすべきかも 本当にそんなに貰う権利あるのか、疑問に思える人が居る気がするが 反対にギリギリの所得の公務員も居る気がする 年金については、税金を投入するなら 他の社会保障に合流させ廃止すれば良いと思う 年金のための増税とかありえないし、キリがない 年金系の問題は、景気の問題と少子化の問題もあるが 実はお金を預かる団体に運用能力が無いのが致命的な問題と見ている 160 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2012/03/08(木) 05:28:43.26 ID:UNuBEMc9 減価型地域通貨や電子マネーについて ふと調べてみたら海外に例があった http://e-public.nttdata.co.jp/f/repo/681_e1002/e1002.aspx 記事は「欧州マンスリーニュース 2010年2月号」となっており 今まで気付かなかったのが恥ずかしい 162 名無しさん@3周年 2012/03/10(土) 06:54:54.06 ID:WCK/t1zi  >>160 記事中のドイツの地域通貨システムをそのままスレの政策案に取り入れた、といっても おかしくないくらい似通ってるね。 ただ疑問に思ったのはユーロから地域通貨への交換理由が地域愛くらいしか リンク先から読み取れず、言うほど流通してなさそうな感じを受けた。 スレの案の所得保障+地域経済活性化なら流通量もかなりのものを確保できそう。 163 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2012/03/11(日) 03:53:38.82 ID:UpAZCfkX  >>162 > リンク先から読み取れず、言うほど流通してなさそうな感じを受けた。 表2:キームガウワーの事業規模の推移、ですか? > (2008年の時点で…らしい) > 利用者総数:2499名 > ユーロ→キームガウワー換金:¥147,725,627 > キームガウワー→ユーロ換金:¥128,717,001 > キームガウワーの流通量:¥41,039,810 > 事業者によるキームガウワーによる売上高:¥492,417,737 数億円程度か…確かに聞いたことなかったのも納得、という程度の流通量 > スレの案の所得保障+地域経済活性化なら流通量もかなりのものを確保できそう。 所得保障と「使える場所・使えるもの」は、セットにしないと意味が無いですからね 地域通貨を始めるなら、流通面からも支援などをしないと誰も使おうとしないかも? 167 名無しさん@3周年 2012/03/14(水) 06:25:22.87 ID:H9gZUJo+ 円を基軸にして特定使途通貨を多数発行するのがいいかもね。 地産地消目的なら地域通貨 最低所得保障なら減価型、生活品限定通貨 地域通貨なら消費税の地方割り当て分が免除とかで。 図書券もある意味、独自通貨みたいなもの。 他になんかあるかな。 168 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2012/03/15(木) 01:54:48.62 ID:LW60v7sC  >>167 用途で分けたり…とかまでやってしまうと、通貨の種類が増えすぎて 「こんなの使えない、要らない」とかになりそう 図書券以外とかでは、QUOカードなんかもありますね 169 名無しさん@3周年 2012/03/15(木) 23:08:39.88 ID:ousEKjpe 利便性を考えるならカードで全通過一括管理でもいいと思う。 170 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2012/03/16(金) 03:37:01.23 ID:ds8y3rBQ  >>169 さらにそのカードについては、身分証明か何かと一体化しておかないと カードそのものの貸し借りや売買などが発生する可能性があります プリペイドカード方式だと、インフラ環境を整えるコストを削減できるのですが フードスタンプなどでもカードを売買するという例があったようです 171 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2012/03/16(金) 04:53:21.13 ID:ds8y3rBQ で>>166のやつ見てて思ったのですが、お金の管理を一ヶ所で行い 地域通貨に関して「使用した情報のみ」を管理場所に送るやり方なら 実際に持っている金額の数倍の金額を流通させることができるのでは…と感じた ※見たのは>>166の以下の項目 -お金が生まれる仕組み -信用創造が生産側だけでいいのか -消費者側への信用創造 172 名無しさん@3周年 sage 2012/03/17(土) 21:36:16.16 ID:nb8SDVFq 本人証明と結びつけるとなると証明写真入りカードくらいしかなさそうだが。 指紋認証システムでもいいが。 173 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2012/03/18(日) 02:57:35.76 ID:M750ApZ9  >>172 そうですね。実現性というか、現実味とかを考えると 現状では証明写真やICチップの入ったカードだと思います 指紋認証など生体認証系などについては 以前出入りしていた現場で指紋認証を使っていましたが、 読み込まずにイライラしてました 日本中のありとあらゆるところに…となると そのインフラ環境の整備とかで、もう少し未来の話でしょうね 体内にチップ埋め込みとかなると、もっと未来かSFの話だと思います
*【第7号議案:改良型 低所得者支援制度について(期限なし)】 ** 単純に低所得者へのバラマキ政策では労働の価値が否定されてしまいます ** ここでは改良型の低所得者を支援する制度を議論します ** 他の低所得者保障については[[低所得者保障のあれこれ]] で ---- #pcomment(reply,50,enableurl) ---- **最新の意見 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1324491799/182 ---- **最低限クリアしなければならない課題 -支給した金銭の海外流出を防ぐ --地域通貨で支給すれば海外流出は防げる -受給者から第三者への譲渡 --身分証明などに付加する電子マネーであれば防げるか? -勤労意欲を削ぐ存在 --支給する地域通貨の用途を限定することで「労働の対価」の価値を維持 ---- *理想1 低所得者の援助しつつ、労働意欲を失わせない制度 **できれば大阪市あたりでテストケースとして導入してもらいたい **全体的なイメージ ***労働しなければその地域の支給品しか買えない、しかし、その地域では生きていける ***「2:6:2の働きアリ理論」において「2割の怠けアリ」にあたる人は行動を制限 ***「2割の良く働くアリ」にあたる人は努力に応じて伸びて行ける環境を用意 ***存在意義 -ただのベーシックインカムではなく、改良型を目指す -一定水準の収入が有る人には支給しない --【課題】一定水準とは年収何百万か? -可能なら地域通貨をベースにした経済圏を作りたい ***使用可能な範囲 -減価型通貨であり”地域振興券”的な、その地方でしか使えない通貨 --対して、賃金支給は日本円で行う -家賃、光熱費は地域通貨で支払えるものとする ***必要な制限事項 -支給するのは地域通貨ではなく、プリペイドカード・商品券でも可能かもしれない --前提条件として、その地域でしか使えない上、使用期限付き --どちらにしろ、他の地域でも使える日本円での支給は無い -【課題】地域通貨は全国一律か、地域ごとで別々か --全国一律、地域ごとで別々、いずれかにメリット・デメリットが見えたときに決める -マネーロンダリングできそうなもの(商品券など)は、この地域通貨では買えない -地域通貨は個人名義に支給し、日本円への交換は法人名義のみ可能 --支給された地域通貨をそのまま交換できないようにする --【課題】法人化して、換金事業を行うものが必ず出てくる ---【対策】地域で認可された法人のみに絞る? ---【対策】地域通貨で買い物ができる店全てを公共事業として扱う案もある --日本円から地域通貨への変換は個人で自由にできる -地域通貨で買えるのは「支給品」という指定されたもののだけ --「支給品」は個人売買では二束三文の値段しか付かないようにする --「支給品」の代表格は服・日用雑貨 --「支給品」は専用の「取引所」で購入する ---「取引所」は「生産者」に物品を注文して納入してもらう ---「生産者」は納入した物品に応じて日本円で報酬を受け取る ---「取引所」で販売員、「生産者」として工場勤務者など雇用枠をつくる --服、日用品などは質素ながらも確実に生きてゆける程度の生活の保障 --食料については節約していれば餓えない程度に支給 ---贅沢な食生活だと貯金を崩さないといけないレベルに -地域通貨では遊興費となるものには一切使用できない --パチンコ、競馬などギャンブルには使えない、宝くじも買えない --風俗店などにも使えない --上記2行については、労働して得る日本円のみが使用可能 ***保護・育成などの用途 -伝統工芸などを伝える職人や被災地の人には支給増額 -介護職なども増額すべきかも -働きすぎにより心身ともに疲れてしまった人に優しい制度 -退職直後の一定期間は支給額が多めになる --【課題】失業手当との兼ね合いは? ***課税 -農家をはじめ、生産者は代金を日本円で受け取るが税金を払わなければならない --しかし、収入次第では個人レベルで地域通貨を受け取ることになる -地域通貨が大量に流通している場所は、すなわち低所得者が大勢居る場所なので、無理に課税しなくても良いのかも -【課題】消費税をかけるとすれば日本円のみか、地域通貨も含むか? ***価値や支給額の調整 -インフレ対策の調整弁としては4つ、これらを3ヶ月ごとに見直し --「減額の割合、減額の周期、支給額、日本円との交換レート」 -都市部は、地方との物価格差に応じて地域通貨の支給量を若干多めにする -地域通貨の裏付けが必要なら、「米」本位制というのはどうか? --主食にパン・麺類が増えているので「米・小麦」本位制か? ***雇用枠の拡大 -地域通貨対応の食堂を用意し、日本円での収入がない人はそこで食事 --料理人や給仕という雇用枠をつくる -職業訓練などの施設については地域通貨が使用可能 --職業訓練などの施設で教える側に立てば、日本円で収入が得られる -仕事の依頼・斡旋をする施設を作り再就職支援に役立たせる --日雇いから数ヶ月まで期間は様々な「単発の依頼」の仕事を斡旋 --内容も肉体労働から頭脳労働まで便利屋のような仕事 --お年寄りには依頼券を配布し、収入が無くても依頼ができる --人材育成の一面を強化する ***社会保障制度を変更 -競合する社会保障制度がいくつかあることを再確認 --各種年金・生活保護・失業手当 --【課題】支給される年金に応じて、地域通貨の支給を増減させるべきか? ***支給方法の課題 -【課題】一家にまとめて支給か、個人単位で支給か --小学生以下の子供に一々口座を持たせる必要がある? --プリペイドカード支給なら問題無いか? 【要検討事項】 -日本円と地域通貨の交換時に、一部を手数料扱いで国や地方自治体に還元 ---- **減価型通貨って何? 363 本当にあった怖い名無し 2011/08/25(木) 03:20:34.36 ID:VDhiptHj0 http://philosopher.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/post-52f4.html 上のblogにあるように減価型通貨とベーシックインカムを導入する場合問題となるのは 大規模投資もできる様にして企業の会計が成り立つように設計しないといけないことがある。 1つの投資(お金集め)の方法としては利益を出したときに配当を得られる証券を企業が発行する。 例えばこの証券を持っていれば5年間得た利益の中から配当が支払われる。 下請け企業に対してはこの証券の形で報酬を支払う。 こうすれば下請けは継続的に安定した収益が得られる。何だか立場が逆だね。 あるいはこの証券を株の様に投資家に販売し得た利益を元手に事業を起こしたりすることもできる。 ---- **似た案の人 165 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2012/03/14(水) 04:28:38.80 ID:5lTUcI3k 以前から見ていたが、この人の考えも 減価型通貨の電子マネーによる社会保障と思われる https://twitter.com/#!/Senba_Kaientai https://twitter.com/#!/Senba_Kaientai/status/179475026091843585 https://twitter.com/#!/Senba_Kaientai/status/179539911886635008 166 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2012/03/14(水) 04:31:07.43 ID:5lTUcI3k さらに別の人のものになるが、同様の考えらしいもの グラフなどもあり解りやすいと思う 「生活を保障する公共通貨」 http://bijp.net/transcript/article/98 この方については、教育面でも 私の考えと同じものがいくつかあった http://www.asahi-net.or.jp/~ru2a-frym/ ---- **関連議案 [[第4号議案>第4号議案_今後の雇用拡大・景気回復をどうするか]]、[[第5号議案>第5号議案_今後の日本の教育はどうあるべきか]]、[[第11号議案>第11号議案_「名無し党」をどのような存在にしたいか]]、[[第12号議案>第12号議案_少子化をどう考えるか、どう解決するか]]、[[第13号議案>第13号議案_どうすれば地方都市を活性化できるのか]]、[[第22号議案>第22号議案_進歩的活用理論(プラウト)について]]、[[第23号議案>第23号議案_日本の伝統工芸]]、[[第24号議案>第24号議案_生活保護の問題点]]、[[第26号議案>第26号議案_年金制度を今後どうするか]] ---- **以下、細かく考えていただいた書込み [[第7号議案_過去ログ1]] [[第7号議案_過去ログ2]] [[第7号議案_過去ログ3]] 728 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ sage 2011/11/11(金) 04:47:03.79 ID:F5E4iVrJ  >>697 > >>627で書いた「地方と都市部の物価格差の是正」ですが、↓のことをやってしまうとまったく意味がなくなる。 > なので反対の立場を取らせていただきます。 > > →前提条件として、その地域でしか使えない上、使用期限付き >>677 まず、地域通貨での地方と都市部の物価格差の是正について 「その地域ごと」だとできず「日本全国同一」だとできる よく解らなかったので、この点の解説をもう一度お願いします  >>700 >>702のやりとりから、Swr/t8c9さんの考えだと 都市部では公的資金によって、ムリヤリ値下げをしているように見えます この考え方を数式にしてみましょう 東京の地域通貨を「X」、地方の地域通過を「Y」 日本全国で同一にした場合の地域通貨を「Z」とします 地方ごとのパターンだと <東京>100X=200円 <地方>100Y=100円 X=2、Y=1で問題ないです 全国同一だと <東京>100Z=200円 <地方>100Z=100円 Z=2=1、この矛盾を他から数字をもってくることで 解決させようとしているように見えます 729 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2011/11/11(金) 04:51:18.62 ID:F5E4iVrJ  >>728 の続き > 地方住みの学生さんが東京の大学に行こうと思っても東京の物価が高すぎて、親御さんが子供を > 東京に送り出せないという状況を解消できるのではないかと考えているのです。 あと、こちらについては…東京に引っ越した学生さんなら、 東京エリアの地域通貨が支給されるのでは? 地方からの仕送りについて気にされているのであれば その場合は地域通貨の支給額ではなく、地方と都市部の賃金格差のほうを 解決させることが重要になってくるのでは?と考えます また、都市部のみ優遇して他にツケをまわすやり方だと ますます、人は都市部に集まるようになり 結果的に都市部と地方での格差は広がるものと推測します 730 名無しさん@3周年 2011/11/11(金) 09:50:36.84 ID:ir54cwJD  >>728 私の考えではレートに基づいた円を財源として基本徴収することになってます。 なので、都市部優遇ではないですよ。 ・給料の支給方法(税制)の変更   国民全体へある一定ポイントを支給(年金・生活保護も同一方式)   所得税(一定ポイント分+収入の残額分に対する累進課税制) なので、東京での円における税の徴収は高めです。 基本セットで考えてください。 ただ、>>724の下町では比較的安く買えたということらしいので、レートは必要ないのかな? 個人的には円以外での通貨でも競争原理を取り入れることを前提としてますが。 >地方からの仕送りについて気にされているのであれば >その場合は地域通貨の支給額ではなく、地方と都市部の賃金格差のほうを >解決させることが重要になってくるのでは?と考えます そうですね。ここが1番の解決ポイントかもしれません。 731 名無しさん@3周年 2011/11/11(金) 10:33:09.59 ID:ir54cwJD  >>729 >あと、こちらについては…東京に引っ越した学生さんなら、 >東京エリアの地域通貨が支給されるのでは? あと↑への質問なんですが、BIにおける支給は個人ごとと考えてよいのでしょうか? 私は世帯ごとかと思ってたので、東京へ引越しされた学生さんには出ないものと捉えてました。 732 名無しさん@3周年 2011/11/11(金) 10:50:48.87 ID:ir54cwJD ああ、ごめんなさい。 世帯ごとなら住居が別になった時点で個別の支給が発生してたorz 戸籍の筆頭者で考えちゃってた。 734 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2011/11/11(金) 15:24:58.55 ID:F5E4iVrJ  >>730 この話は、地域通貨が日本中で同一のもの、という認識ですか? あるいは、地域通貨が日本各地で違うという前提ですか? > ただ、>>724の下町では比較的安く買えたということらしいので、レートは必要ないのかな? このレートとは何と何のレートでしょうか > 個人的には円以外での通貨でも競争原理を取り入れることを前提としてますが。 これは日本中で日本円・地域通貨・外為が混在するということですか? あるいは、地域通貨と外為で交換できるということですか? 地域通貨と外為で交換できると、支給されたお金が 海外へ持ち出されることになるので、それは無いと思っています 735 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2011/11/11(金) 15:34:06.50 ID:F5E4iVrJ 地域通貨が日本全体で同一のものなのか あるいは、地方ごとで別のものなのか 各地方の経済を活性化させるには、という視点で もう一度必要性を考え直さないといけないようですね 736 †表明会 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/11(金) 17:33:46.05 ID:HBiDAn/Z  >>735 こんばんわ。 こうですね、この「P」、一部の住人はべつとして、地域全体にとってのメリットもいまいち見えてきません。 参考にするのなら「為替」ではなく「先物」や「「へッチング」の方でしょうね。 それなら一つ二つ面白い案が思い浮かびますが、 今はあえて言わないでおきましょう。 737 名無しさん@3周年 2011/11/11(金) 17:34:17.93 ID:ir54cwJD  >>734 地域通貨と外貨のレートは考えてません。  >>732で書いてますけど、私、この地域通貨が家計を同一にする世帯主に支払われるものと思ってたんですね。 ですので、学生さんが東京に来てもこの地域通貨は貰えないものと思ってました。 東京に来ても学生さんがその地域通貨を取得することができるのであれば、 円と地域通貨におけるレートは必要ないです。 738 †表明会 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/11(金) 17:50:02.07 ID:HBiDAn/Z 物価の差を重視するのなら、「P」を割り増しして与えれば(交換)簡単な話だと思うのだが 739 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2011/11/11(金) 17:59:00.81 ID:F5E4iVrJ  >>737  >>527-528 >>695-696のような形で一度まとめていただけないでしょうか 同じ部分をコピペしていけばそれほど手間がかかるわけではないと思います 私の考えと、どこが同じでどこが違うのか、解らなくなってきました 740 名無しさん@3周年 2011/11/11(金) 18:11:15.94 ID:ir54cwJD  >>738 それだと地方、都市部間でのポイントの支給額は変えるということですかね? 個人的にはポイントは地方も都市部も同一にして、その地域貨幣領域内では物価格差を感じさせないようにする。 それを追っかけるように地方と都市部の格差が縮まってくることを期待したのですが。 741 名無しさん@3周年 2011/11/11(金) 18:18:29.25 ID:ir54cwJD  >>739 すみません。この件は一旦廃案で願いします。 地域貨幣の支給方法ではいらなくなりますので。 742 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2011/11/11(金) 18:46:45.07 ID:F5E4iVrJ  >>740 私が思うには、日本円と地域通貨の交換レート、地域通貨での価格、支給される地域通貨の量 この3点くらいあれば「見ための物価格差」はないように見せることはできると思います ただ、本質的な物価格差については、地方と都市部の賃金格差 あるいは地価・家賃の格差をなくさないといけないと思います  >>741 それでは、今後も何か意見があればお願いします 743 †表明会 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/11(金) 19:26:41.80 ID:g0mwhkyO 交換ではなく支給ですか 744 名無しさん@3周年 2011/11/11(金) 19:31:45.85 ID:ir54cwJD  >>743 『「P」を割り増しして与えれば(交換)』と書いてありましたが、 東京住みの方達のポイントは地方より多めの設定なのではないのですか? 745 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2011/11/11(金) 20:12:35.66 ID:F5E4iVrJ  >>744 物価の高い地域であれば、それに応じて支給額を上乗せするか 地域通貨で買える店での価格を下げるか、あるいはその両方か 何かしら援助は必要でしょうね 優遇しすぎると都市部に人が集中するので 調整も必要ですが 746 †表明会 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/11(金) 21:01:07.10 ID:g0mwhkyO  >>744 そもそも一番初めにどうやって「P」を手に入れるのですか 「交換」するものだとばかり思ってましたけど 「地域ごとに円/Pのレートを調整する」 まぁ、世界中のFX業者のレートも差やタイムラグがあるますからね あとはカバー会社に相当する何らかの機能が大都市住人に対してないと、都市部の商人がバカを見る地域優遇策でしかありませんが 747 †表明会 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/11(金) 21:08:35.67 ID:g0mwhkyO そもそも <東京> にんじん100P=200円 <地方> にんじん100P=100円 ↑これがおかしい 単純に円/Pのレートを 地方100円→200P 都市100円→110P にすれば、100P分の需要(消費)が増える 都市部の商人も円に買い戻せば100P分儲かる 田舎者はPで消費したがり、都市部の商人は円に戻したがるので自然とフローが形成され回りだす まぁ皆さんが嫌う実態のないデリバティブと変わりませんがね 748 †表明会 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/11(金) 21:12:31.58 ID:g0mwhkyO 実態のあるものにしたければ、金本位のように 地方は、「水」「材木」「名産品」を裏づけにする つまり 地方の特産・名産物・資源を裏づけした 「本位ポイント制」 大根でも、牛でも、水源でも、なんなら原発でも、実物ならなんでもいい 749 名無しさん@3周年 2011/11/11(金) 21:18:33.53 ID:ir54cwJD  >>746 すいません、交換ですか? BIの延長線の話ではないのですか? なんか違う土俵上で話し合ってません? 750 †表明会 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/11(金) 21:21:19.45 ID:g0mwhkyO 補足 地方100円→200P 都市100円→100P もしくは 地方100円→100P 都市100円→90P 地方住民は都市部で消費したがり、都市部の商人は円に買い戻したがる ポイントで国債・地方債が購入できればなおいいかも 751 †表明会 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/11(金) 21:23:48.82 ID:g0mwhkyO また間違えた、、すんまへんw 地方100円→110P or 90円→100P 自分の勉強の合間なものでw 752 名無しさん@3周年 2011/11/11(金) 21:30:02.19 ID:ir54cwJD  >>747 それから、私は地域通貨をベースにした経済圏を考えています。 あなたのやり方だと円の影響を受けすぎます。 円は対外用、万が一の捨て駒に考えてるのですよ。。。 753 名無しさん@3周年 2011/11/11(金) 21:34:52.79 ID:ZhEdAZQk  >>746 生活保護者に円の変わりに地域通貨配るってことだと思います 754 名無しさん@3周年 2011/11/11(金) 21:51:25.28 ID:ZhEdAZQk ちなみに、円は労働して得られ、税金は円のみにかけられ 地域通貨には税はかからないんですな。 755 †表明会 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/11(金) 21:56:27.74 ID:g0mwhkyO  >>752 地域内だけで使える通貨もしくはポイント、という事ですか? いづれにしても裏づけが必要ですね  >>753 カード配るほうが早いでしょ 目的が何かが重要です それに、生活保護はもともと全国一律じゃないでしょ  保険や年金はどうだったかな、忘れましたが 756 名無しさん@3周年 2011/11/11(金) 23:12:02.55 ID:ZhEdAZQk  >>755 >カード うい。確かに。 地域通貨に注目されてるのは オカ板に「来年、貨幣経済の代わりになるものが生まれ始める。 徐々にそれの有効性が広まっていくが、それは5年後より先の話。 」(ばあちゃんの予言) この予言があるからかと。 貨幣にかわるものが地域通貨じゃないかっていう推測がスレで出ました。 「金は無くならないが、資本主義が終わる。」(VIPの予言の44氏) 表明会さんはこの貨幣についてどう読みます? 757 †表明会 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/12(土) 00:21:19.54 ID:UZWTt+X8  >>756 誰ですか、その予言する素敵なばあちゃんってw 天然資源本位制の始まりでしょうか >噂の世界通貨 アメリカにも州内だけで使える金貨銀貨の話がありますね アメロと同時期にって噂でしたけど、どうなったのでしょう このへんはあまり深入りするとロスチャイルドとかがでてきて陰謀論じみた話になってしまいます(笑) オカルト板って楽しそうだ・・・はまりそうw 758 †表明会 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/12(土) 00:27:41.13 ID:UZWTt+X8 でもまぁ、資源に関係してる商社の連中に「ロスチャイルド」の話をすると神経症的な反応を示すのは事実ですが(笑) 知れば知るほど不気味なんでしょうね 759 名無しさん@3周年 2011/11/12(土) 02:10:34.33 ID:sQP5tycB  >>757 ここですよん。他にもいくつかばあちゃんスレあるけど。 ばあちゃんの予言分析スレ51 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1321003202 760 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2011/11/12(土) 02:26:53.66 ID:o2IhyTCx  >>748 金本位の変わりとして、大根やら材木やらにするくらいなら「米」本位制でしょうか? 米なら”日本らしい”という感じがしますので http://ja.wikipedia.org/wiki/石高 http://ja.wikipedia.org/wiki/石高制 http://ja.wikipedia.org/wiki/金本位制  >>750 > ポイントで国債・地方債が購入できればなおいいかも 地域通貨が減価型通貨にならない場合は、検討の価値アリ…かな?  >>752 > それから、私は地域通貨をベースにした経済圏を考えています。 そこは同意します  >>754 今の全体像だと、その通りです …さて、まとめサイトの修正でもやるか 762 名無しさん@3周年 2011/11/12(土) 02:50:24.30 ID:eCALijN1  >>757 レスありがとうございます。 なるほど…何を担保とするかが変わるって感じですか。 金から天然資源へ。 商社の方の反応は興味深い… やっぱ何かしらはあるんですかな。 http://speedo.ula.cc/test/r.so/toki.2ch.net/occult/1321003202/ ばあちゃんの予言スレ 759氏へ。ミスみたいなので、自分も貼りますね。 768 †表明会 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/12(土) 15:39:44.56 ID:bq5j0Qfo  >>767 ええ!1人2役!w 社会からの反論・批判と思ってください。 奴の反論くらい黙らせないといくら素晴らしい政策でも、通るものも通りません。練習です。  >>760>>762 「石高」制  地域通貨「両」  おもしろい(笑) 米、水、材木、金、銀、ほか 「バスケット」にするという方法もありますね。 826 名無しさん@3周年 2011/11/17(木) 17:56:16.63 ID:T0KOSd1w  >>645 私もこの中では電子マネーに一票です。 電子マネーはやはり便利。 827 名無しさん@3周年 2011/11/17(木) 19:00:47.40 ID:UsZfl2q5  >>826 うんむ、電子マネーは便利だの。 ただ、やり方としては>>645のはダメだなとは思うが。 828 名無しさん@3周年 2011/11/17(木) 19:37:42.96 ID:UsZfl2q5 もし、こういった電子マネー形式のBI導入するなら試験的に生活保護世帯にやってもらうってのも面白いかもね。 大阪とか生活保護多そうだし、POSシステムつけて実態調査やって欲しいかもw どういった結果が出るかちょっとわくわくするw 829 名無しさん@3周年 2011/11/17(木) 20:08:59.78 ID:T0KOSd1w  >>827 電子マネー、良いですよね!同じ方が居て嬉しいです。 商品券はお釣りが出ないですし… ひとつにまとまっていた方が便利かなと。 830 名無しさん@3周年 2011/11/17(木) 20:18:37.90 ID:T0KOSd1w  >>827 前に居らした主婦さん?別の方? 827さんが良いと思う方法はどんな形ですか? 831 名無しさん@3周年 2011/11/17(木) 20:23:06.56 ID:UsZfl2q5  >>830 あ、そですよん。 実際、どういう方法がいいのかは迷いますねぇ。 ただ>>645のは年収200万以下の人って何が面白くて働いてるん?っていう素朴な疑問が沸き起こっただけでw パートとかアルバイトをなくすという方向性であればアリなのかも。 832 名無しさん@3周年 2011/11/17(木) 20:29:43.32 ID:T0KOSd1w  >>831 627さん?655さん? あ、お嫌でしたらスルーを。 あーなるほど、何が面白くて働いてるのかってことですね。 833 名無しさん@3周年 2011/11/17(木) 20:36:12.33 ID:UsZfl2q5  >>832 ご名答。そのどちらもですw 私もアルバイトとかパートで働いてましたけど、200万まで働かなくても貰えるなら 働かないゼとか思ってるぐーたら主婦ですw 834 名無しさん@3周年 2011/11/17(木) 20:42:43.35 ID:T0KOSd1w  >>833 あの主婦さんでしたか! 旦那様にご理解をいただけたら、主婦さんという立場なら別に働かなくてもいいんじゃ…と思うんですが。 835 名無しさん@3周年 2011/11/17(木) 20:49:37.15 ID:UsZfl2q5  >>834 あ、今は働いてませんよ。ちと病気持ちだったりするんで休養中です。 ほんと旦那には感謝感謝ですよ。 ただ、今後のことも考えるといつまでもこのままじゃいけないかなとは思いますが。 バブル世代が羨ましいw 836 社1 ◆ZFEWO1Bkfg 2011/11/17(木) 20:53:05.24 ID:kcqAKeoI  >>831 うわ!傷つくなぁw 自営なんですけど今年は200万いかないかもしれないっす・・・w 仕事のおもしろさと収入はそもそも関連性ない、とだけ言っておきますw 独り身なら食っていけるけど再婚はこれじゃできない、とは思うw このままじゃ廃業転身も視野にいれないとも思うけど。 バブル世代ですよ、ええ。(苦笑) 837 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2011/11/17(木) 20:55:44.51 ID:iLL2zwZC 電子マネーについて話をされる方は  >>527-528 >>695-696 >>796も一読ください 大まかに言うと、年収200万(仮)に満たない場合にもらえる 電子マネー・プリペイドカード…というのは、食料品くらいしか買えないし、 それもそれほど贅沢のできない水準…ということです 今のところ、この話は個人単位なので、世帯全体で どのくらいの収入までなら保障するのか…という点については あまり議論されていません (私は実家で親と暮らすか、一人暮らしという経験しかないので…) 838 77410の25 ◆eAScmuiLGRPx 2011/11/17(木) 21:28:25.43 ID:g5xkAxxv 今、ふと思ったんですけど、少子化とお金と介護とかのサービスって関係あったりして 生物って生きていくのが困難だから群れるんであって、一人で生きていける環境になったら、相手も子供も作らないんじゃないかと 839 卍国家原理主義青年勤王党 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/17(木) 21:32:56.51 ID:mvIn4F8+ 皆が皆が楽しみや自己実現を求めて働いているわけじゃないぞ! 生きるために四苦八苦しながらがんばっている人間を支援しようというのがそもそもベーシックインカムの概念だろ! >社1さん 社1さんの年収見っけw 以後社1さんをモデルケースとして話します 840 名無しさん@3周年 2011/11/17(木) 21:33:20.23 ID:UsZfl2q5  >>836 ありゃ、ごめんなさい。 リーマンショック以降ほんと大変ですねぇ。 私は収入低い上に仕事も微妙でした…orz しかも、体調悪くて休んだら上司に嫌味言われる始末。(←バイトです) 職場で苦しくて涙ちょちょぎれ状態でしたが頑張りましたw 841 名無しさん@3周年 2011/11/17(木) 21:33:53.70 ID:T0KOSd1w  >>835 具合が悪い場合はお休みしていいのでは。 旦那様のご理解があるようでよかったですね。 842 卍国家原理主義青年勤王党 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/17(木) 21:38:12.28 ID:mvIn4F8+  >>645は議論のとっかかりになればと提案してみただけです 衣や食は後回しでいいだろ、無職は食うな、って感じの意見だったような? サンプルとりたい 社1さん、もっと自分を語って♪ 843 社1 ◆ZFEWO1Bkfg 2011/11/17(木) 21:41:46.24 ID:kcqAKeoI  >>838 まぁ、そういうことなんですよねえ。 陰謀論だとか怪しげな話にならなくともコミュニティの解体は近代の人間主義が目指してきてたものですから。 個を尊重することは孤立することでもあるってのは皆さんも児童期には気づいてたはず。 地域コミュニティの崩壊、親戚縁者との疎遠、家族の崩壊核家族化、個立化… …肴は切り身で泳いでると思ってる子供、、コンビニがあるから家に冷蔵庫がない独身者 この社会はそこまで築き上げたといえる社会でもあるわけですし。 844 社1 ◆ZFEWO1Bkfg 2011/11/17(木) 21:55:01.54 ID:kcqAKeoI  >>839  えっ、俺? やだ、恥ずかしい。  >>840 たしかにあれからガクーっと年々仕事が減ってきたんですよねえ。 おかげでお金って循環させないと社会ってヤバイんだって思いましたですw  >>842 元嫁がキャリアウーマンでばりばり働くタイプなので養育費も要らないってことみたいだし やっぱ家族(子供)がいないってのは大きいと思われます。馬力が出ない。 だから独身者たちはとっとと結婚して子供作れと言いたくもある(笑) これが一点。 あとは自分がどういう欲をもっているか。 これが二点目。 やりたい仕事についてるのか、生活のために働いてるのか、ってのが三点目。 社会の一員とは?社会貢献とは何と心得るか、その意識が四点目。 こんなかんじでいいですか?w  とりあえず風呂入ってきますんで、またあとで(笑) 845 名無しさん@3周年 2011/11/17(木) 22:59:26.81 ID:T0KOSd1w あと、もしかして主婦さんてばあちゃんの予言外伝スレで 「所有という概念を無くせばいい。何でも皆で所有すれば良い」と言っていた方? 846 卍国家原理主義青年勤王党 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/17(木) 23:14:53.27 ID:mvIn4F8+  >>843 陰謀論  >>845 共有かな だけど、所有することじたいに何の意味もないということを悟らせるには、 まず所有して活用できるかどうかを経験させてみないといけなかったりするので、 それを分からせるのが難しい。  >>844 オカルト 847 社1 ◆ZFEWO1Bkfg 2011/11/17(木) 23:17:03.86 ID:kcqAKeoI  >>846 ただいまw サンプル、サンプル、、えーと勤王党さんが書いて欲しいのは掛かる費用のサンプルってことなのかな? 848 卍国家原理主義青年勤王党 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/17(木) 23:58:58.44 ID:mvIn4F8+  >>847 BIの内容について、社1さん的にはどういう支援がほしいですか? <育毛以外> 849 社1 ◆ZFEWO1Bkfg 2011/11/18(金) 00:18:07.96 ID:UIwlDML+  >>848 BI的な話という事でいけば… 金額よりも家や携帯電話を借りたりする時の保証人的なものですかね。 金額についてとかあまり興味ありませんので思考しづらい。 まぁ5万ぐらいでいいかなって気がします。 自立支援や介護支援の仕組みとうまく組み合わせられるシステムであればいいかというかんじです。 都市部のホームレスや難民の発想になりますね…。(笑) そういう意味では住所地的な私書箱BOXを役所かそれに類する場所に設置してほしい。 住所不定という暮らし方ありな考えなので、、。 かなり斜め上の回答になりましたw 850 名無しさん@3周年 2011/11/18(金) 00:46:12.69 ID:wepVFmP3  >>846 「所有しない」状態に興味がありました。 なるほど、共有ですね。 お金も資源も節約できるし >まず所有して活用できるかどうかを経験させてみないといけなかったりするので、 それを分からせるのが難しい。 これがよく分からないので、説明いただきたいです。 851 卍国家原理主義青年勤王党 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/18(金) 01:06:32.46 ID:g5oODYDP  >>849 なるほど、保証人とかは友人や親族に頼むのでも遠慮がちになりますからね 日本は何やるにも手続きが面倒で、身分保証やら保証人やら、、、はぁ がんじがらめ  >>850 所有したことない者をどう理解させるかですね 途上国の人らに経済的な豊かさは無意味で幻想だから、我々は経験していてよくわかるからと、 物欲は押さえなさいというのと同じで、 満たされていないのに欲求そのものを放棄させるのは難しいかと。 852 名無しさん@3周年 2011/11/18(金) 21:25:52.98 ID:c8J4oE30  >>845 昨日のチュプですw1日遅れで、すみません。 外伝スレでそういうのは書き込みしてないですよ~。 853 名無しさん@3周年 2011/11/18(金) 22:01:14.93 ID:wepVFmP3  >>851 ご説明ありがとうございます。 理解できました。 図書館や公共施設やリサイクルが充実したら良いかと思っていましたが 物欲そのものの解決は難しいですね。 854 名無しさん@3周年 2011/11/18(金) 22:02:52.40 ID:wepVFmP3  >>852 すみません。もしご本人なら、いろいろ聞きたいなと思っちゃってました。 937 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2011/12/14(水) 05:01:00.66 ID:ssLZ9fIZ 社1さんのスレに貼られたやつを持ってきました http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4043725.html なんだかんだで、このスレのこと知らなくても 同じこと考える人はいろんなところに居るようですね このネタ見た人いるかな? 944 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2011/12/16(金) 03:47:47.72 ID:lnfXdy5n 低所得者への保障について色々情報が増えたので、おさらい ・アメリカ:フードスタンプ  http://ja.wikipedia.org/wiki/フードスタンプ ・横浜市寿町:ドヤ券 > 669 本当にあった怖い名無し 2011/12/15(木) 16:22:07.57 ID:9HvnPw8F0 > 横浜市が生活保護に代わる「食券制」を実施 酒やタバコは買えずに食料品のみ購入可能 > http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323928901/ > http://www.cyzo.com/2011/12/post_9306.html ・VIPスレに投下された提案:Basic Nutriment(食糧配給型社会)  >>939 ※フードスタンプ・ドヤ券については、既に実施されているものの  それぞれ現金化するブローカーの存在が確認されているらしい ※電子マネー方式が無理なら、手帳方式にするか  身分証明書に照らし合わせるような仕組みが必要 105 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2012/02/12(日) 05:55:35.48 ID:mGOEFv/A それにしても、現状で議論されてる社会保障って -現状の制度(生活保護、年金) -ベーシックインカム -お金じゃなく、食料給付 -地域通貨、新通貨を発行 ←ウチの第7号議案など 大雑把にはこの4つくらいだろうか? 他には無いのかな? 106 YYB ◆ffU.VvEYEzRk 2012/02/12(日) 22:50:56.44 ID:U806R9zZ -与える一方でなく職も斡旋する -足りないものはなるべく自力で補わせる -住居の保障もする この三つにホームレスは治安悪化の問題があるのでいっそ法律で禁止するを加えて 具体的解決策を煮詰めていくと職業訓練+農業+住居の三つを併せ持った 集団農場的な場を作るというのが合理的ではないかと思います。 場所は過疎の進んだ農村でいいでしょう。 109 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2012/02/13(月) 02:19:12.43 ID:RTHrBzrX  >>106  >>105 は単純に生活費の支給的な意味でしたが… > この三つにホームレスは治安悪化の問題があるのでいっそ法律で禁止するを加えて > 具体的解決策を煮詰めていくと職業訓練+農業+住居の三つを併せ持った そういう意味では、頭脳労働の方が得意な人用に システム構築・運用の訓練や実労働の場を用意すべきと思ってます 機械化・システム化により、生産力を維持したまま労働時間を低減させる …というのが第7号議案などを実現するためにも必要なので 110 YYB ◆ffU.VvEYEzRk 2012/02/15(水) 20:40:30.38 ID:Pa1DCOuI  >>109 従来の保障とはまったく違うものになるでしょうね。 農場あるいは施設を自分達で運営し経費をほぼゼロに削減、 付加価値も生み出せれば更によし、という案です。 ホームレス禁止はホームレスの方も口座の偽装や生活保護詐欺に 加担させられたりと不安定要素があるのでできれば言い方は悪いですが ちゃんとしたところの管理下に入ってもらえれば、と。 今日は一つ。 公務員給料、年金の削減でもめてますが確かに手元に入ることが 保障され計算に入ってただろう給料が減らされると ローンを組んでいた人とかは大変です。 そこで削減をすこしでも受け入れてもらうために給与、年金の削減か もしくは相続税の額増加を選べるようにするというのがいいかもしれません。 削減を受け入れればそれでよし、受け入れないにしてもその分の財産は 一代限りで相続の際に減額されるという具合で。 113 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2012/02/17(金) 06:33:41.99 ID:1BTHulMu  >>110 ホームレス禁止で、ふと思ったが… 大阪では天王寺あたりで、何度もホームレス排除の動きがあるが 根本的に解決に向かってるとは思えない状態だ 法律で禁止したり、保護したりしたところで無くせるだろうか? ごく稀に”ホームレスでいたい人”が居そうな気がする 114 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2012/02/17(金) 06:37:08.13 ID:1BTHulMu 公務員給与については、平均所得よりも上の人 それも平均所得の2倍以上貰っている人を中心に減らすべきかも 本当にそんなに貰う権利あるのか、疑問に思える人が居る気がするが 反対にギリギリの所得の公務員も居る気がする 年金については、税金を投入するなら 他の社会保障に合流させ廃止すれば良いと思う 年金のための増税とかありえないし、キリがない 年金系の問題は、景気の問題と少子化の問題もあるが 実はお金を預かる団体に運用能力が無いのが致命的な問題と見ている 160 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2012/03/08(木) 05:28:43.26 ID:UNuBEMc9 減価型地域通貨や電子マネーについて ふと調べてみたら海外に例があった http://e-public.nttdata.co.jp/f/repo/681_e1002/e1002.aspx 記事は「欧州マンスリーニュース 2010年2月号」となっており 今まで気付かなかったのが恥ずかしい 162 名無しさん@3周年 2012/03/10(土) 06:54:54.06 ID:WCK/t1zi  >>160 記事中のドイツの地域通貨システムをそのままスレの政策案に取り入れた、といっても おかしくないくらい似通ってるね。 ただ疑問に思ったのはユーロから地域通貨への交換理由が地域愛くらいしか リンク先から読み取れず、言うほど流通してなさそうな感じを受けた。 スレの案の所得保障+地域経済活性化なら流通量もかなりのものを確保できそう。 163 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2012/03/11(日) 03:53:38.82 ID:UpAZCfkX  >>162 > リンク先から読み取れず、言うほど流通してなさそうな感じを受けた。 表2:キームガウワーの事業規模の推移、ですか? > (2008年の時点で…らしい) > 利用者総数:2499名 > ユーロ→キームガウワー換金:¥147,725,627 > キームガウワー→ユーロ換金:¥128,717,001 > キームガウワーの流通量:¥41,039,810 > 事業者によるキームガウワーによる売上高:¥492,417,737 数億円程度か…確かに聞いたことなかったのも納得、という程度の流通量 > スレの案の所得保障+地域経済活性化なら流通量もかなりのものを確保できそう。 所得保障と「使える場所・使えるもの」は、セットにしないと意味が無いですからね 地域通貨を始めるなら、流通面からも支援などをしないと誰も使おうとしないかも? 167 名無しさん@3周年 2012/03/14(水) 06:25:22.87 ID:H9gZUJo+ 円を基軸にして特定使途通貨を多数発行するのがいいかもね。 地産地消目的なら地域通貨 最低所得保障なら減価型、生活品限定通貨 地域通貨なら消費税の地方割り当て分が免除とかで。 図書券もある意味、独自通貨みたいなもの。 他になんかあるかな。 168 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2012/03/15(木) 01:54:48.62 ID:LW60v7sC  >>167 用途で分けたり…とかまでやってしまうと、通貨の種類が増えすぎて 「こんなの使えない、要らない」とかになりそう 図書券以外とかでは、QUOカードなんかもありますね 169 名無しさん@3周年 2012/03/15(木) 23:08:39.88 ID:ousEKjpe 利便性を考えるならカードで全通過一括管理でもいいと思う。 170 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2012/03/16(金) 03:37:01.23 ID:ds8y3rBQ  >>169 さらにそのカードについては、身分証明か何かと一体化しておかないと カードそのものの貸し借りや売買などが発生する可能性があります プリペイドカード方式だと、インフラ環境を整えるコストを削減できるのですが フードスタンプなどでもカードを売買するという例があったようです 171 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2012/03/16(金) 04:53:21.13 ID:ds8y3rBQ で>>166のやつ見てて思ったのですが、お金の管理を一ヶ所で行い 地域通貨に関して「使用した情報のみ」を管理場所に送るやり方なら 実際に持っている金額の数倍の金額を流通させることができるのでは…と感じた ※見たのは>>166の以下の項目 -お金が生まれる仕組み -信用創造が生産側だけでいいのか -消費者側への信用創造 172 名無しさん@3周年 sage 2012/03/17(土) 21:36:16.16 ID:nb8SDVFq 本人証明と結びつけるとなると証明写真入りカードくらいしかなさそうだが。 指紋認証システムでもいいが。 173 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2012/03/18(日) 02:57:35.76 ID:M750ApZ9  >>172 そうですね。実現性というか、現実味とかを考えると 現状では証明写真やICチップの入ったカードだと思います 指紋認証など生体認証系などについては 以前出入りしていた現場で指紋認証を使っていましたが、 読み込まずにイライラしてました 日本中のありとあらゆるところに…となると そのインフラ環境の整備とかで、もう少し未来の話でしょうね 体内にチップ埋め込みとかなると、もっと未来かSFの話だと思います 182 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2012/03/28(水) 04:32:42.98 ID:b+jppUFN そういえば、杉並区の地域通貨ってどうなってるんでしょうね? 第1回杉並区電子地域通貨推進委員会資料 http://www2.city.suginami.tokyo.jp/library/library.asp?genre=80Q110 低所得者保障や年金・生活保護の改革は 地域通貨の有無で、実現性がかなり変わってきますので…

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: