第20号議案_過去ログ1

「第20号議案_過去ログ1」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

第20号議案_過去ログ1」(2012/02/19 (日) 11:19:41) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

384 ROM-1003 2011/10/09(日) 07:06:13.28 ID:KNh3l9zs 千葉県にある「ららぽーと柏の葉」の屋上が、千葉大学の試みとして 農園になっているのを思い出しました。 参考になれば、 http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/kashiwanoha/lalaport_kashiwanoha/index.html 私は買い物でここへ何回か行きましたが、残念ながら屋上は見てません。 385 【12.4m】 2011/10/09(日) 23:40:31.92 ID:8vMwrXcW  >>384 ショッピングモールの屋上って、だいたい「屋上駐車場」だったりしますから 農園にしてみるっていう考えは面白いですね ショッピングモールとかの商業施設で屋上農園を作って 近隣の小学生に実習として農作物を育ててもらうとかできれば 商業施設の地域貢献とかで、お互いのためになるのに・・・ 他に都市の緑化について、意見が有る方は居ませんか? 386 休1 2011/10/10(月) 00:05:39.47 ID:FDZPtNWc 屋内緑化について。 テナントが抜けた商業施設のスペースやフロアを農園にするのは面白いかもしれないw LED使って葉物野菜を水耕栽培する。 東北関東圏で食べ物に不安のある人たちの貸し農園として結構成り立つかもね? なんならヨーカドーやダイエーなんかなら自社でやって、それを産地直送!とか言って1m隣で売ればよい(笑) 387 【24.6m】 2011/10/10(月) 01:29:32.46 ID:izmuQkN6  >>386 これで、小規模から大規模なものまで屋内向け水耕栽培が発展すると この前外伝スレでやっていた「就農」にも展開できるかもしれない うどんとかの「手打ち実演」みたいなノリで、「こんな感じに栽培してます」 とかやっておくと、農作物の産地に不安な人には受けが良いでしょうね いや、そもそも実際にそんなのができるなら 東北の土壌に不安がある場所でやればいいのではないだろうか? 388 休1 2011/10/10(月) 17:44:46.04 ID:FDZPtNWc  >>387 自公政権末期の頃、屋内栽培は幾つか試されてたけど結局モノにならなかった。 一般の野菜にくらべて確か2倍か2,5倍ぐらいの値段になっちゃってた記憶。 LEDと循環ポンプとスペース賃料考えるとたいへんなんだろうけど 例えば電気代なんかはビル風を利用した風力発電とか 鉄道駅の改札や通路で実験されていた雑踏を利用した発電装置などで賄えないものだろうか。 389 休1 2011/10/10(月) 17:50:13.54 ID:FDZPtNWc さらに商業施設や人の多い閉鎖空間であるからこそ二酸化窒素の供給と酸素の提供によって ちょっとした癒し空間になるかもしれないとオモウ。 390 休1 2011/10/10(月) 17:52:38.50 ID:FDZPtNWc そうするとエアコントロールの維持電気代も少しや安くなるはず。 391 休1 2011/10/10(月) 17:57:43.74 ID:FDZPtNWc スペース効率の問題を無視すれば ディスカウントストアの倉庫兼商品棚陳列みたいなかんじを一部採用するのも良いかも。 果樹園なんかでやるように、お客さんがトレイから自ら直接収穫して買う。 392 【21.1m】 2011/10/10(月) 19:30:47.28 ID:izmuQkN6  >>388-391 ”屋内栽培のコストは2倍”って話は、何がどうなって2倍かかってるんでしょうね? 天災などで収穫が出来なかった場合を含めてもコスト2倍だとしたらどうしようもないですが コストがかかる安定した収穫と、コストがかかっていない不安定な収穫では比較する価値はあるかも スペース賃料については、シャッター街や空きテナントなら安く買い叩けるかも知れないし 電気代がネックだとしたら、電力自由化で安い電力会社を選ぶとか、節電に努めるとか 深夜電力で栽培するとか、LED用はいつ停電になっても良い電力供給能力でも構わないとか 人件費なら、生産の安定化によって”会社として”とか、”派遣社員を使って”とか ある程度自由にできる状況を作っておけば「ちょっと挑戦してみる」という機会もできる 大規模化に成功できれば都市の緑化として、周辺の空気も浄化されるでしょうね 自分で収穫して、っていうのは「もぎたて野菜を」という別コンセプトの話でやった方がいいでしょうね 盗難とか、在庫管理とか難しそうになる予感がしますから 393 名無しさん@3周年 2011/10/10(月) 19:59:54.67 ID:FDZPtNWc  >>392 たぶん照明だと思うんだけどね。 葉物で温度管理はそんなシビアじゃないように思うし。 シャッター街の話はねぇ、やっぱ個人の所有物だし住居兼なんかもあるだろうから 買い叩いてとかは思わないけど、商店街の再開発だとか活性化的に大家さんに少しご協力していただく、みたいな。 だから奥行き1-2mでもイイんだけどという考えですw 394 名無しさん@3周年 2011/10/10(月) 20:02:01.00 ID:FDZPtNWc あと、コストが二倍じゃないよ。 売値が2倍ぐらいしてたって話ね 395 【19m】 2011/10/10(月) 20:29:34.47 ID:izmuQkN6  >>393-394 シャッター街とか空きテナントとか、好きでやってるわけじゃないし 買い叩いたら非道い話ですよね、反省します(´・ω・`) 電気代(照明系)がコストの大部分だとすると、栽培してる場所は昼夜逆転状態になるけど 深夜電力で栽培すれば電気代はかなりコストカットできるのでは? ただし、むやみに需要を無視して屋内栽培を続けたら需給がおかしなことになるから 収穫したら収穫しただけ引き取ってくれる体制も必要になりますね これで「売値が2倍」からどこまで落とせるか・・・ 396 名無しさん@3周年 2011/10/10(月) 20:42:48.50 ID:FDZPtNWc  >>395 ちがーう!w  屋内緑化≒都会の環境の変化をもくろむ≒人の意識の変化に繋げる、そのために そこに運用可能な方向として経済的にも貢献する食用植物でやったらどうか?という話なわけだから。 商売っ気を絡ませたら規模の大小はあれ実現させる方向もあっておもしろいんじゃないかという発想だから、 昼夜逆転は意味がありませんww 397 【8.3m】 2011/10/10(月) 20:50:04.29 ID:izmuQkN6  >>396 なるほど、都市緑化・屋内緑化を大前提に考え、栽培コストを無視すれば 昼夜逆転などは無意味ですね 398 【18.9m】 2011/10/10(月) 21:02:42.84 ID:izmuQkN6 ↑見た目が重要  ・屋内で観葉植物・花など  ・屋内で食用植物(収穫したらサービスで誰かに配る)  ・屋内で食用植物(収穫物を売る) ↓コストが重要 分けて考えた方が良さげですね 399 名無しさん@3周年 2011/10/10(月) 22:00:33.58 ID:FDZPtNWc  >>398 まぁ分けて考えるというか、状況にあわせて全部アリでいいじゃんってのが正しいのではないかと。(笑) 401 ROM-1003 2011/10/11(火) 02:14:39.87 ID:GmELcRx+ 「休1」さんが伝えたかったのは、パソナの地下農園のような施設ではないかと思います。 このような設備があれば運用可能なんだなという具体例ですね。 パソナ地下農園をリポート!RED HOT@TV(Vol.52) http://www.youtube.com/watch?v=hgeMTnUq0Rs パソナの地下農園 http://blog.goo.ne.jp/naturalsmile/e/0343dd4cadf9d9236702ed52174e09ec 東京ドまん中の地下農園=PASONA O2(パソナオーツー) http://blogs.yahoo.co.jp/barista_hasuteki/55610416.html 402 ROM-1003 2011/10/11(火) 02:15:52.82 ID:GmELcRx+ ただ、ここは人材派遣会社の宣伝用として存在していたようなので、 農園経営としての条件は考慮されていません。 東京駅のすぐ近くですから賃料が相当高いはずです。 なお、会社の移転に伴い、現在は地下農園はありません。 パソナの「地下農場」閉鎖へ http://blog.livedoor.jp/yswebsite/archives/52256330.html 409 【22.6m】 2011/10/11(火) 18:48:07.14 ID:tad2ZwQ1  >>401-402 パソナの農場、閉鎖済みだったのか・・・ さっき、関西ローカルのニュースで屋内型の市民農場やってました http://www.myyasai.jp/ 宝塚の逆瀬川って駅みたいですね 上で議論してた、シャッター街とか空きテナントでやるならこのタイプかと 412 名無しさん@3周年 2011/10/11(火) 20:06:42.13 ID:HdjK1eWp  >>409 おお!既にやってるところが~! やっぱあれですねぇ政治家に必要なのは情報収集能力とプロデュース能力だよなあ。モノはあるんだしなぁ。 与党でこういう視点もって既に提言してる奴っているのかなぁ 590 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2011/10/31(月) 20:03:21.26 ID:WcDmyNht 本日の関西のローカルニュースでやってたやつですが 船用機械メーカーが水耕栽培に挑戦してるらしいです http://www.hsn-kikai.com/farm/index.html 776 名無しさん@3周年 2011/11/12(土) 21:03:02.87 ID:sQP5tycB 今日は農業についての情報を提示してみようかな。 【第20号議案:これからの日本の農業(期限なし)】 上越地域で話題の「バイオエタノール原料米」 http://www.pref.niigata.lg.jp/jouetsu_norin/jn_ng_wadai03.html 日本は減反政策で米の作付けを減らされているんだけど、逆にこの豊富な米を利用して作るエネルギー。 メリットは以下のようです。 ・コメの消費量が減るにつれて、水田面積も減少している地域の水田農業の振興に役立つ。 ・特に、水はけが悪く水田の畑地化が難しい地域では水田として有効活用できる。 ・耕作放棄が増えている中山間地域などでは水田の荒廃を防ぎ、農地や水、農村環境を良好な状態で保全できる。 777 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2011/11/13(日) 00:43:49.90 ID:DV+dtVh5  >>776 農業の話と言えば、オカルト板のスレでも盛り上がってました http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1321003202/110-136 最近だとバイオエタノールではなく、石油を作る藻とかもありますから 食用・燃料兼業で米か、燃料方面に特化して石油を作る藻のほうにいくか そういった選択肢もあるわけですね 778 名無しさん@3周年 2011/11/13(日) 01:17:05.29 ID:X/85jccV  >>777 はい。 あと、大規模集落営農組織っていうのがあるのですが、 これは個々の農家を1つにまとめて農業を行うというシステムです。 1戸1戸は小さな農家ですが、みなで協力することで農機具などもシェアできますし、 肥料等も一括購入することでコスト削減を図っています。 参考までに↓を貼っておきますね。 http://www.jeinou.com/manager/2009/06/18/110649.html 779 名無しさん@3周年 2011/11/13(日) 01:29:40.19 ID:X/85jccV  >>777 あー、でもこのバイオエタノール用の米は飼料用だったりするので食用としては不適格かもしれません。 ただ、農地を維持するという面ではありかなと思いました。 これからの技術革新を期待w 784 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2011/11/13(日) 06:03:19.65 ID:DV+dtVh5  >>778 農具のシェアというのは今後も重要になるでしょうね ただ、リンク先見たら「シェアする」というところまでは 説得に苦労したみたいに書いてますね… 何かのニュースで見た話ですが、最近は「車をシェアする」というのがあるみたいですから あれの応用などでトラクターとかをシェアとかできれば良いのですが  >>779 米なら米で「今年は食用の品種、来年は燃料用の品種」とかできそうですが 「今年は米、来年は藻、再来年はまた米…」とかできるかどうかですね (現時点で出来るかどうかを私が知らないだけですが) 785 名無しさん@3周年 sage 2011/11/13(日) 07:37:44.21 ID:QiG8x81O 農具のシェアなんていまでもやってるし 木を観て森を見ずとはこのことだな 786 名無しさん@3周年 sage 2011/11/13(日) 11:53:44.57 ID:X/85jccV  >>785 小規模ではやってるね。  >>778のはそれの大規模版。 787 卍国家原理主義青年勤王党 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/13(日) 20:25:48.00 ID:M2Z1i3yQ 皆さんこんばんわ。今日も悪役でいきます。 農家や地方への優遇策、これ以上許すまじき! 個別保障撤廃! 半農家への補助金全面カット! 固定資産税徴収! その分の金で、穀物メジャーを買収! 788 社1 ◆ZFEWO1Bkfg sage 2011/11/13(日) 20:33:19.13 ID:EgTOFzQA  >>787   …。 そうか…穀物メジャーを買収すればいいのか (目から魚粉と魚醤落ちる 金さえ出せばできるのだろうか 789 卍国家原理主義青年勤王党 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/13(日) 20:40:40.60 ID:M2Z1i3yQ 買収額だけなら農家は農協へ消えている金の一年分もしくは2年分で買収できると思います 政治家が腹括らないとできないでしょうね 票田である農家・農協からの反発、穀物メジャーからの復讐 ある意味第二パールハーバー 怖い怖いw 790 社1 ◆ZFEWO1Bkfg 2011/11/13(日) 20:55:17.50 ID:EgTOFzQA  >>789 じゃ土地の権利買いましょうよ。共同経営でもいいしw 買える買える、今なら買える! そして利益はあるかないかぐらいでいい。 儲けると叩かれるから。 福島の代わりに補助金出すから米国に乗り込めって言って。 なんぜTPPですからねえ、それぐらいさせてもらわないと。 そして日本由来の作物を作る。 パクったらモンサントを即訴える。 でも世界中どこでも外来種の種苗の持ち込みって非常に厳しいんでしたっけ? それに田舎はレイシスト多そうな気もするなあ。 あとそろそろ地下水がヤバイんだっけ。地下水の話はその後どうなったのだろう。 791 名無しさん@3周年 2011/11/13(日) 22:00:03.73 ID:X/85jccV  >>787 買収した後はどなたが農作物作られるの? 792 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2011/11/13(日) 22:06:59.50 ID:DV+dtVh5  >>791 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1320066533/ ↑のスレ>309以降での話では、日本の農家に海外出張してもらって 海外の大規模農場の勉強をしてもらっては?…という話も出ています 海外出張といっても、日本の農場を空き家にしない程度に 793 名無しさん@3周年 2011/11/13(日) 22:21:39.24 ID:X/85jccV  >>792 ほほう、見てきました。 というか、いつの間にそんなスレがwどっちが本スレなんでしょか? 海外出張先はアメリカですかの? そうなると、いかなる時でもアメリカからは逃げられませんの。 なんせ日本の食の部分を握られることになりますからね。 買収地は分散したほうがよろしいですな。 308 卍国家原理主義青年勤王党 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/13(日) 20:28:44.16 ID:M2Z1i3yQ  >>307 名無しさんスレにも書きましたが、不得意の農家への保障や食料の話になったので、 よけいな補助金や優遇策やめて、 潰すとこはつぶして、 ういた税金で、 「穀物メジャーを買収するほうが合理的である」 と言いました。 鳩が豆鉄砲くらったような顔をされましたw 309 卍国家原理主義青年勤王党 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/13(日) 20:35:03.68 ID:M2Z1i3yQ 参加者の意見は、まぁ、2ちゃんで言われているような内容ばかりでしたね 途中から空想にふけってましたわw 空想からでてきた穀物メジャー買収案 有意義だったかもですw 310 社1 ◆ZFEWO1Bkfg 2011/11/13(日) 20:36:16.67 ID:EgTOFzQA いやー、まさに今向こうにレスしてきましたけど それは灯台もと暗しでした!w 買えるのかな~? いっそのこと敵対的買収を仕掛けてみて、 その流れで金融経済規制でもされたほうが光明があるかも。 いやいや、待て。 そんな簡単に買収できるなら中国あたりがすでに唾付けてるはず! 311 卍国家原理主義青年勤王党 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/13(日) 20:46:32.98 ID:M2Z1i3yQ  >>310 農家・農協からの反発もあるでしょうが、 世界の穀物押さえているメジャーカルテルを怒らせて復讐されるともう、 ああ、怖w 商社に「食」を確保させるための補助金を数兆円投入して 大手商社連合でやらせるほうがいいのでしょうかねえ 商社は食品部門ありますし、それぞれが各国にコネもってますから、 国がやるよりかは角が立たないのかもしれません 商社の連中ならリベート渡してでも上手く交渉するでしょうし(笑) 私は普段から外交にもっと商社を活用するべきだと思っています 連中のロビィ活動や賄賂工作はすごい(笑) 絵を描くのも上手いですしね 312 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ 2011/11/13(日) 20:48:36.25 ID:DV+dtVh5  >>309 ・穀物メジャーを買収 ・海外に「日本の農場」を持つ 日本の農業が「農協による支配」から脱却する、という意味では 今までには考えられなかった一手かもしれないですね さらなる具体策が有れば、ですが なんか有ります? 313 卍国家原理主義青年勤王党 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/13(日) 20:50:06.92 ID:M2Z1i3yQ >そんな簡単に買収できるなら中国あたりがすでに唾付けてるはず 買収交渉はしてましたね、3年ほど前 ただ、米英のエリートたちには「人口調整」「軍事バランス」のことが頭にありますからねえ。 それにあからさまに共産国の国富ファンドでこられると抵抗するんじゃないでしょうか。 314 社1 ◆ZFEWO1Bkfg 2011/11/13(日) 20:57:47.35 ID:EgTOFzQA あれ・・・こっちで話すすんでる・・・w 向こうかこちらかどちらか片方にしましょうよ!w 315 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ 2011/11/13(日) 21:02:02.90 ID:DV+dtVh5 じゃ、言いだしっぺが卍国家原理主義青年勤王党さんなので こっちのスレでお願いします 卍国家原理主義青年勤王党…って略称は何だろ? 316 卍国家原理主義青年勤王党 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/13(日) 21:02:53.87 ID:M2Z1i3yQ ・穀物メジャーの買収 ・海外に農地を持つ(商社はやっている) ・米豪の農家に資本注入して取り込む(商社はやっている) なんかもう一つ二つ仕掛けが必要そうですね う~ん、、 317 卍国家原理主義青年勤王党 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/13(日) 21:06:20.14 ID:M2Z1i3yQ ええと、じゃあ、穀物メジャーに関するリンク紹介していきましょうか。 時価総額もそのうちにわかってくるでしょう。 おのおの方、情報収集をお願いいたしまする。 318 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ 2011/11/13(日) 21:18:19.36 ID:DV+dtVh5  >>316 そこから派生させて > 海外に農地を持つ(商社はやっている) -砂漠化が進む地域を農場にする研究 -世界各地に進出 > 米豪の農家に資本注入して取り込む(商社はやっている) -日本の農家に現地出張させ、大規模農場経営を身に付けさせる -日本と海外で同時に「日本の大規模農場」を進める …ぐらいしか思いつかないですね 319 卍国家原理主義青年勤王党 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/13(日) 21:28:32.23 ID:M2Z1i3yQ 「農地を輸入する」発想ですね それこそTPPが始まれば日本の農家、アメリカの農家という区別なく、それこそ金に物を言わせてとことんやれる、 と前向きな考えで話を積みあげてみましょうか 情報提供お願いします。 320 社1 ◆ZFEWO1Bkfg 2011/11/13(日) 21:28:52.47 ID:EgTOFzQA モンサントへのカウンターとしては 連中の農薬は環境負荷がどれぐらいあるのかについて調査し欠点をみつけて その点を突いて叩いたり、輸入拒否とか、損害賠償だとか出来ないかしら?w 321 社1 ◆ZFEWO1Bkfg 2011/11/13(日) 21:31:08.42 ID:EgTOFzQA  >>318 →砂漠化が進む地域を農場にする研究 これはたしか日本がアフリカだかどこかで実践してたような。 どれぐらいの成果が出てるのかわからないけど研究者を抑えて 5年後ぐらいに北京閥に売るってのもいいですな。 グフフ 323 社1 ◆ZFEWO1Bkfg 2011/11/13(日) 22:02:13.45 ID:EgTOFzQA https://www.fuji-keizai.co.jp/report/index/140903804.html とりあえずまずこれ買って・・・?w これでわかるのは、やはり工場化を考えてるのはトレンドのひとつって所かな。 324 卍国家原理主義青年勤王党 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/13(日) 22:04:34.35 ID:M2Z1i3yQ このブログ面白いですね http://cosmo-world.seesaa.net/article/213431701.html 個人の見解なので参考にもしないでください(笑)  >>320 上場してましたっけ? いろいろ悪い噂がありますね 325 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ 2011/11/13(日) 23:07:09.83 ID:DV+dtVh5 某スレで拾ったネタですが「こんなものが有るのか」というメモ程度に > 783 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/11/13(日) 22:08:29.53 ID:yYOcjqt8 > >>758 new world orderでゲイツとロックフェラーたちで原生種をイギリスかどっかあっちの離島に > 集めてるって話を聞いた事があるよ。他の人間にはモンサント食わせるくせに、自分達だけ安全なもの > 食べるつもりなんだと思った。 > > 797 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2011/11/13(日) 22:56:47.97 ID:ALqgamhw > >>783 > これか > スヴァールバル世界種子貯蔵庫 > http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGHP_jaJP432JP433&q=%e3%82%b9%e3%83%b4%e3%82%a1%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%90%e3%83%ab%e4%b8%96%e7%95%8c%e7%a8%ae%e5%ad%90%e8%b2%af%e8%94%b5%e5%ba%ab 337 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ 2011/11/15(火) 20:44:41.62 ID:uI6Lr8uW 利権やら穀物メジャーなどで外せないネタが「種」ですね 昨夜のオカルト板の書込みです http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1321003202/389 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1321003202/395 規模の大小に関わらず「種」の確保は重要な課題とみました 穀物メジャー買収の際には「種」の工場(農場)も作るべきでしょう 340 †表明会 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/15(火) 22:40:32.82 ID:C9F17vTf  >>337 おお、そうだ種だ。 盲点でした。 食料や農業に関してもっと勉強しなければいい発想がでてこないようです。 見てみます、ありがとうございました。 16 本当にあった怖い名無し 2011/11/11(金) 21:46:33.42 ID:XnTcxr1t0 食糧問題がおこるのか。今からベランダ菜園して ご近所の方々にもベランダ菜園すすめるか。 17 本当にあった怖い名無し 2011/11/11(金) 21:50:11.20 ID:b51ifLHy0 野田さんは食事をとるという事はないのかね?食の危険を考えたらもっと慎重になると思うんだけどな。 農薬たっぷり格安野菜が入ってきても金持ちは国産の安全な高級野菜を食べるんだろうな。 しかしモンサント社の種を日本も使ってるなら安全なんてどこにもないな。 18 本当にあった怖い名無し 2011/11/11(金) 21:54:55.01 ID:b51ifLHy0  >>16 TPPスレから >189 TPPによって日本民族は薬づけ 2011/11/07(月) 03:58:40.58 ID:KwUEXlxz0 >アメリカで食品安全近代化法が可決された。相当ヤバイ法律だ。 >アメリカはやはり完全にユダ金大資本に占拠されている証左だな。 >・市民が自分で野菜を栽培することを禁止 >・生鮮野菜直売所も禁止 >・種苗を持つことも重大犯罪 >・政府が認めた種苗(モンサントのF1)だけで公認機関だけから買え、というもの。 >モンサント社、遺伝子組み換え植物の種の世界シェアは90%、 >つまり世界の農業のほとんどを自社のバイオ種苗に切り替えさせ、 >人類の食生活を支配することに成功しています。 >この会社な、ベトナム戦争で悪名高い枯葉剤をつくった企業な。 >ご存知のようにこのF1種は、種が次世代の種を作るときに自殺するように遺伝子操作されている種だ。 >日本の種会社も既に9割以上この種使わされている。F1種は化学肥料をぶつけないと上手く育たたず、 >その化学肥料をぶつけるとシュウ酸窒素という物質が出来て、それを虫を好むから農薬が必要になる。 >種だけでなく。化学肥料。農薬。二重にも三重にも強制徴収出来る銭ゲバ装置実装。 >種を買わせる→化学肥料を買わざるを得ない→虫がわくから農薬を買う。 >おまえらさ、TPP加盟したらこういう(↑)が何の規制もなく >国内食料企業郡をM&Aしまくるようになるんだぞ? >それが何を意味するかわからんか? 19 本当にあった怖い名無し 2011/11/11(金) 21:56:32.28 ID:PhhRdaD20 アメリカでは家庭菜園禁止、外国人のあなたがやると連邦刑務所逝きです。 27 本当にあった怖い名無し 2011/11/11(金) 22:27:53.69 ID:JrCv3LFv0 フランスは遺伝子組替え禁止なんだよ その背景には農民の努力と戦いがあったわけだが 日本にもがんばって欲しい
384 ROM-1003 2011/10/09(日) 07:06:13.28 ID:KNh3l9zs 千葉県にある「ららぽーと柏の葉」の屋上が、千葉大学の試みとして 農園になっているのを思い出しました。 参考になれば、 http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/kashiwanoha/lalaport_kashiwanoha/index.html 私は買い物でここへ何回か行きましたが、残念ながら屋上は見てません。 385 【12.4m】 2011/10/09(日) 23:40:31.92 ID:8vMwrXcW  >>384 ショッピングモールの屋上って、だいたい「屋上駐車場」だったりしますから 農園にしてみるっていう考えは面白いですね ショッピングモールとかの商業施設で屋上農園を作って 近隣の小学生に実習として農作物を育ててもらうとかできれば 商業施設の地域貢献とかで、お互いのためになるのに・・・ 他に都市の緑化について、意見が有る方は居ませんか? 386 休1 2011/10/10(月) 00:05:39.47 ID:FDZPtNWc 屋内緑化について。 テナントが抜けた商業施設のスペースやフロアを農園にするのは面白いかもしれないw LED使って葉物野菜を水耕栽培する。 東北関東圏で食べ物に不安のある人たちの貸し農園として結構成り立つかもね? なんならヨーカドーやダイエーなんかなら自社でやって、それを産地直送!とか言って1m隣で売ればよい(笑) 387 【24.6m】 2011/10/10(月) 01:29:32.46 ID:izmuQkN6  >>386 これで、小規模から大規模なものまで屋内向け水耕栽培が発展すると この前外伝スレでやっていた「就農」にも展開できるかもしれない うどんとかの「手打ち実演」みたいなノリで、「こんな感じに栽培してます」 とかやっておくと、農作物の産地に不安な人には受けが良いでしょうね いや、そもそも実際にそんなのができるなら 東北の土壌に不安がある場所でやればいいのではないだろうか? 388 休1 2011/10/10(月) 17:44:46.04 ID:FDZPtNWc  >>387 自公政権末期の頃、屋内栽培は幾つか試されてたけど結局モノにならなかった。 一般の野菜にくらべて確か2倍か2,5倍ぐらいの値段になっちゃってた記憶。 LEDと循環ポンプとスペース賃料考えるとたいへんなんだろうけど 例えば電気代なんかはビル風を利用した風力発電とか 鉄道駅の改札や通路で実験されていた雑踏を利用した発電装置などで賄えないものだろうか。 389 休1 2011/10/10(月) 17:50:13.54 ID:FDZPtNWc さらに商業施設や人の多い閉鎖空間であるからこそ二酸化窒素の供給と酸素の提供によって ちょっとした癒し空間になるかもしれないとオモウ。 390 休1 2011/10/10(月) 17:52:38.50 ID:FDZPtNWc そうするとエアコントロールの維持電気代も少しや安くなるはず。 391 休1 2011/10/10(月) 17:57:43.74 ID:FDZPtNWc スペース効率の問題を無視すれば ディスカウントストアの倉庫兼商品棚陳列みたいなかんじを一部採用するのも良いかも。 果樹園なんかでやるように、お客さんがトレイから自ら直接収穫して買う。 392 【21.1m】 2011/10/10(月) 19:30:47.28 ID:izmuQkN6  >>388-391 ”屋内栽培のコストは2倍”って話は、何がどうなって2倍かかってるんでしょうね? 天災などで収穫が出来なかった場合を含めてもコスト2倍だとしたらどうしようもないですが コストがかかる安定した収穫と、コストがかかっていない不安定な収穫では比較する価値はあるかも スペース賃料については、シャッター街や空きテナントなら安く買い叩けるかも知れないし 電気代がネックだとしたら、電力自由化で安い電力会社を選ぶとか、節電に努めるとか 深夜電力で栽培するとか、LED用はいつ停電になっても良い電力供給能力でも構わないとか 人件費なら、生産の安定化によって”会社として”とか、”派遣社員を使って”とか ある程度自由にできる状況を作っておけば「ちょっと挑戦してみる」という機会もできる 大規模化に成功できれば都市の緑化として、周辺の空気も浄化されるでしょうね 自分で収穫して、っていうのは「もぎたて野菜を」という別コンセプトの話でやった方がいいでしょうね 盗難とか、在庫管理とか難しそうになる予感がしますから 393 名無しさん@3周年 2011/10/10(月) 19:59:54.67 ID:FDZPtNWc  >>392 たぶん照明だと思うんだけどね。 葉物で温度管理はそんなシビアじゃないように思うし。 シャッター街の話はねぇ、やっぱ個人の所有物だし住居兼なんかもあるだろうから 買い叩いてとかは思わないけど、商店街の再開発だとか活性化的に大家さんに少しご協力していただく、みたいな。 だから奥行き1-2mでもイイんだけどという考えですw 394 名無しさん@3周年 2011/10/10(月) 20:02:01.00 ID:FDZPtNWc あと、コストが二倍じゃないよ。 売値が2倍ぐらいしてたって話ね 395 【19m】 2011/10/10(月) 20:29:34.47 ID:izmuQkN6  >>393-394 シャッター街とか空きテナントとか、好きでやってるわけじゃないし 買い叩いたら非道い話ですよね、反省します(´・ω・`) 電気代(照明系)がコストの大部分だとすると、栽培してる場所は昼夜逆転状態になるけど 深夜電力で栽培すれば電気代はかなりコストカットできるのでは? ただし、むやみに需要を無視して屋内栽培を続けたら需給がおかしなことになるから 収穫したら収穫しただけ引き取ってくれる体制も必要になりますね これで「売値が2倍」からどこまで落とせるか・・・ 396 名無しさん@3周年 2011/10/10(月) 20:42:48.50 ID:FDZPtNWc  >>395 ちがーう!w  屋内緑化≒都会の環境の変化をもくろむ≒人の意識の変化に繋げる、そのために そこに運用可能な方向として経済的にも貢献する食用植物でやったらどうか?という話なわけだから。 商売っ気を絡ませたら規模の大小はあれ実現させる方向もあっておもしろいんじゃないかという発想だから、 昼夜逆転は意味がありませんww 397 【8.3m】 2011/10/10(月) 20:50:04.29 ID:izmuQkN6  >>396 なるほど、都市緑化・屋内緑化を大前提に考え、栽培コストを無視すれば 昼夜逆転などは無意味ですね 398 【18.9m】 2011/10/10(月) 21:02:42.84 ID:izmuQkN6 ↑見た目が重要  ・屋内で観葉植物・花など  ・屋内で食用植物(収穫したらサービスで誰かに配る)  ・屋内で食用植物(収穫物を売る) ↓コストが重要 分けて考えた方が良さげですね 399 名無しさん@3周年 2011/10/10(月) 22:00:33.58 ID:FDZPtNWc  >>398 まぁ分けて考えるというか、状況にあわせて全部アリでいいじゃんってのが正しいのではないかと。(笑) 401 ROM-1003 2011/10/11(火) 02:14:39.87 ID:GmELcRx+ 「休1」さんが伝えたかったのは、パソナの地下農園のような施設ではないかと思います。 このような設備があれば運用可能なんだなという具体例ですね。 パソナ地下農園をリポート!RED HOT@TV(Vol.52) http://www.youtube.com/watch?v=hgeMTnUq0Rs パソナの地下農園 http://blog.goo.ne.jp/naturalsmile/e/0343dd4cadf9d9236702ed52174e09ec 東京ドまん中の地下農園=PASONA O2(パソナオーツー) http://blogs.yahoo.co.jp/barista_hasuteki/55610416.html 402 ROM-1003 2011/10/11(火) 02:15:52.82 ID:GmELcRx+ ただ、ここは人材派遣会社の宣伝用として存在していたようなので、 農園経営としての条件は考慮されていません。 東京駅のすぐ近くですから賃料が相当高いはずです。 なお、会社の移転に伴い、現在は地下農園はありません。 パソナの「地下農場」閉鎖へ http://blog.livedoor.jp/yswebsite/archives/52256330.html 409 【22.6m】 2011/10/11(火) 18:48:07.14 ID:tad2ZwQ1  >>401-402 パソナの農場、閉鎖済みだったのか・・・ さっき、関西ローカルのニュースで屋内型の市民農場やってました http://www.myyasai.jp/ 宝塚の逆瀬川って駅みたいですね 上で議論してた、シャッター街とか空きテナントでやるならこのタイプかと 412 名無しさん@3周年 2011/10/11(火) 20:06:42.13 ID:HdjK1eWp  >>409 おお!既にやってるところが~! やっぱあれですねぇ政治家に必要なのは情報収集能力とプロデュース能力だよなあ。モノはあるんだしなぁ。 与党でこういう視点もって既に提言してる奴っているのかなぁ 590 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2011/10/31(月) 20:03:21.26 ID:WcDmyNht 本日の関西のローカルニュースでやってたやつですが 船用機械メーカーが水耕栽培に挑戦してるらしいです http://www.hsn-kikai.com/farm/index.html 776 名無しさん@3周年 2011/11/12(土) 21:03:02.87 ID:sQP5tycB 今日は農業についての情報を提示してみようかな。 【第20号議案:これからの日本の農業(期限なし)】 上越地域で話題の「バイオエタノール原料米」 http://www.pref.niigata.lg.jp/jouetsu_norin/jn_ng_wadai03.html 日本は減反政策で米の作付けを減らされているんだけど、逆にこの豊富な米を利用して作るエネルギー。 メリットは以下のようです。 ・コメの消費量が減るにつれて、水田面積も減少している地域の水田農業の振興に役立つ。 ・特に、水はけが悪く水田の畑地化が難しい地域では水田として有効活用できる。 ・耕作放棄が増えている中山間地域などでは水田の荒廃を防ぎ、農地や水、農村環境を良好な状態で保全できる。 777 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2011/11/13(日) 00:43:49.90 ID:DV+dtVh5  >>776 農業の話と言えば、オカルト板のスレでも盛り上がってました http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1321003202/110-136 最近だとバイオエタノールではなく、石油を作る藻とかもありますから 食用・燃料兼業で米か、燃料方面に特化して石油を作る藻のほうにいくか そういった選択肢もあるわけですね 778 名無しさん@3周年 2011/11/13(日) 01:17:05.29 ID:X/85jccV  >>777 はい。 あと、大規模集落営農組織っていうのがあるのですが、 これは個々の農家を1つにまとめて農業を行うというシステムです。 1戸1戸は小さな農家ですが、みなで協力することで農機具などもシェアできますし、 肥料等も一括購入することでコスト削減を図っています。 参考までに↓を貼っておきますね。 http://www.jeinou.com/manager/2009/06/18/110649.html 779 名無しさん@3周年 2011/11/13(日) 01:29:40.19 ID:X/85jccV  >>777 あー、でもこのバイオエタノール用の米は飼料用だったりするので食用としては不適格かもしれません。 ただ、農地を維持するという面ではありかなと思いました。 これからの技術革新を期待w 784 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2011/11/13(日) 06:03:19.65 ID:DV+dtVh5  >>778 農具のシェアというのは今後も重要になるでしょうね ただ、リンク先見たら「シェアする」というところまでは 説得に苦労したみたいに書いてますね… 何かのニュースで見た話ですが、最近は「車をシェアする」というのがあるみたいですから あれの応用などでトラクターとかをシェアとかできれば良いのですが  >>779 米なら米で「今年は食用の品種、来年は燃料用の品種」とかできそうですが 「今年は米、来年は藻、再来年はまた米…」とかできるかどうかですね (現時点で出来るかどうかを私が知らないだけですが) 785 名無しさん@3周年 sage 2011/11/13(日) 07:37:44.21 ID:QiG8x81O 農具のシェアなんていまでもやってるし 木を観て森を見ずとはこのことだな 786 名無しさん@3周年 sage 2011/11/13(日) 11:53:44.57 ID:X/85jccV  >>785 小規模ではやってるね。  >>778のはそれの大規模版。 787 卍国家原理主義青年勤王党 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/13(日) 20:25:48.00 ID:M2Z1i3yQ 皆さんこんばんわ。今日も悪役でいきます。 農家や地方への優遇策、これ以上許すまじき! 個別保障撤廃! 半農家への補助金全面カット! 固定資産税徴収! その分の金で、穀物メジャーを買収! 788 社1 ◆ZFEWO1Bkfg sage 2011/11/13(日) 20:33:19.13 ID:EgTOFzQA  >>787   …。 そうか…穀物メジャーを買収すればいいのか (目から魚粉と魚醤落ちる 金さえ出せばできるのだろうか 789 卍国家原理主義青年勤王党 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/13(日) 20:40:40.60 ID:M2Z1i3yQ 買収額だけなら農家は農協へ消えている金の一年分もしくは2年分で買収できると思います 政治家が腹括らないとできないでしょうね 票田である農家・農協からの反発、穀物メジャーからの復讐 ある意味第二パールハーバー 怖い怖いw 790 社1 ◆ZFEWO1Bkfg 2011/11/13(日) 20:55:17.50 ID:EgTOFzQA  >>789 じゃ土地の権利買いましょうよ。共同経営でもいいしw 買える買える、今なら買える! そして利益はあるかないかぐらいでいい。 儲けると叩かれるから。 福島の代わりに補助金出すから米国に乗り込めって言って。 なんぜTPPですからねえ、それぐらいさせてもらわないと。 そして日本由来の作物を作る。 パクったらモンサントを即訴える。 でも世界中どこでも外来種の種苗の持ち込みって非常に厳しいんでしたっけ? それに田舎はレイシスト多そうな気もするなあ。 あとそろそろ地下水がヤバイんだっけ。地下水の話はその後どうなったのだろう。 791 名無しさん@3周年 2011/11/13(日) 22:00:03.73 ID:X/85jccV  >>787 買収した後はどなたが農作物作られるの? 792 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2011/11/13(日) 22:06:59.50 ID:DV+dtVh5  >>791 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1320066533/ ↑のスレ>309以降での話では、日本の農家に海外出張してもらって 海外の大規模農場の勉強をしてもらっては?…という話も出ています 海外出張といっても、日本の農場を空き家にしない程度に 793 名無しさん@3周年 2011/11/13(日) 22:21:39.24 ID:X/85jccV  >>792 ほほう、見てきました。 というか、いつの間にそんなスレがwどっちが本スレなんでしょか? 海外出張先はアメリカですかの? そうなると、いかなる時でもアメリカからは逃げられませんの。 なんせ日本の食の部分を握られることになりますからね。 買収地は分散したほうがよろしいですな。 308 卍国家原理主義青年勤王党 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/13(日) 20:28:44.16 ID:M2Z1i3yQ  >>307 名無しさんスレにも書きましたが、不得意の農家への保障や食料の話になったので、 よけいな補助金や優遇策やめて、 潰すとこはつぶして、 ういた税金で、 「穀物メジャーを買収するほうが合理的である」 と言いました。 鳩が豆鉄砲くらったような顔をされましたw 309 卍国家原理主義青年勤王党 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/13(日) 20:35:03.68 ID:M2Z1i3yQ 参加者の意見は、まぁ、2ちゃんで言われているような内容ばかりでしたね 途中から空想にふけってましたわw 空想からでてきた穀物メジャー買収案 有意義だったかもですw 310 社1 ◆ZFEWO1Bkfg 2011/11/13(日) 20:36:16.67 ID:EgTOFzQA いやー、まさに今向こうにレスしてきましたけど それは灯台もと暗しでした!w 買えるのかな~? いっそのこと敵対的買収を仕掛けてみて、 その流れで金融経済規制でもされたほうが光明があるかも。 いやいや、待て。 そんな簡単に買収できるなら中国あたりがすでに唾付けてるはず! 311 卍国家原理主義青年勤王党 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/13(日) 20:46:32.98 ID:M2Z1i3yQ  >>310 農家・農協からの反発もあるでしょうが、 世界の穀物押さえているメジャーカルテルを怒らせて復讐されるともう、 ああ、怖w 商社に「食」を確保させるための補助金を数兆円投入して 大手商社連合でやらせるほうがいいのでしょうかねえ 商社は食品部門ありますし、それぞれが各国にコネもってますから、 国がやるよりかは角が立たないのかもしれません 商社の連中ならリベート渡してでも上手く交渉するでしょうし(笑) 私は普段から外交にもっと商社を活用するべきだと思っています 連中のロビィ活動や賄賂工作はすごい(笑) 絵を描くのも上手いですしね 312 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ 2011/11/13(日) 20:48:36.25 ID:DV+dtVh5  >>309 ・穀物メジャーを買収 ・海外に「日本の農場」を持つ 日本の農業が「農協による支配」から脱却する、という意味では 今までには考えられなかった一手かもしれないですね さらなる具体策が有れば、ですが なんか有ります? 313 卍国家原理主義青年勤王党 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/13(日) 20:50:06.92 ID:M2Z1i3yQ >そんな簡単に買収できるなら中国あたりがすでに唾付けてるはず 買収交渉はしてましたね、3年ほど前 ただ、米英のエリートたちには「人口調整」「軍事バランス」のことが頭にありますからねえ。 それにあからさまに共産国の国富ファンドでこられると抵抗するんじゃないでしょうか。 314 社1 ◆ZFEWO1Bkfg 2011/11/13(日) 20:57:47.35 ID:EgTOFzQA あれ・・・こっちで話すすんでる・・・w 向こうかこちらかどちらか片方にしましょうよ!w 315 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ 2011/11/13(日) 21:02:02.90 ID:DV+dtVh5 じゃ、言いだしっぺが卍国家原理主義青年勤王党さんなので こっちのスレでお願いします 卍国家原理主義青年勤王党…って略称は何だろ? 316 卍国家原理主義青年勤王党 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/13(日) 21:02:53.87 ID:M2Z1i3yQ ・穀物メジャーの買収 ・海外に農地を持つ(商社はやっている) ・米豪の農家に資本注入して取り込む(商社はやっている) なんかもう一つ二つ仕掛けが必要そうですね う~ん、、 317 卍国家原理主義青年勤王党 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/13(日) 21:06:20.14 ID:M2Z1i3yQ ええと、じゃあ、穀物メジャーに関するリンク紹介していきましょうか。 時価総額もそのうちにわかってくるでしょう。 おのおの方、情報収集をお願いいたしまする。 318 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ 2011/11/13(日) 21:18:19.36 ID:DV+dtVh5  >>316 そこから派生させて > 海外に農地を持つ(商社はやっている) -砂漠化が進む地域を農場にする研究 -世界各地に進出 > 米豪の農家に資本注入して取り込む(商社はやっている) -日本の農家に現地出張させ、大規模農場経営を身に付けさせる -日本と海外で同時に「日本の大規模農場」を進める …ぐらいしか思いつかないですね 319 卍国家原理主義青年勤王党 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/13(日) 21:28:32.23 ID:M2Z1i3yQ 「農地を輸入する」発想ですね それこそTPPが始まれば日本の農家、アメリカの農家という区別なく、それこそ金に物を言わせてとことんやれる、 と前向きな考えで話を積みあげてみましょうか 情報提供お願いします。 320 社1 ◆ZFEWO1Bkfg 2011/11/13(日) 21:28:52.47 ID:EgTOFzQA モンサントへのカウンターとしては 連中の農薬は環境負荷がどれぐらいあるのかについて調査し欠点をみつけて その点を突いて叩いたり、輸入拒否とか、損害賠償だとか出来ないかしら?w 321 社1 ◆ZFEWO1Bkfg 2011/11/13(日) 21:31:08.42 ID:EgTOFzQA  >>318 →砂漠化が進む地域を農場にする研究 これはたしか日本がアフリカだかどこかで実践してたような。 どれぐらいの成果が出てるのかわからないけど研究者を抑えて 5年後ぐらいに北京閥に売るってのもいいですな。 グフフ 323 社1 ◆ZFEWO1Bkfg 2011/11/13(日) 22:02:13.45 ID:EgTOFzQA https://www.fuji-keizai.co.jp/report/index/140903804.html とりあえずまずこれ買って・・・?w これでわかるのは、やはり工場化を考えてるのはトレンドのひとつって所かな。 324 卍国家原理主義青年勤王党 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/13(日) 22:04:34.35 ID:M2Z1i3yQ このブログ面白いですね http://cosmo-world.seesaa.net/article/213431701.html 個人の見解なので参考にもしないでください(笑)  >>320 上場してましたっけ? いろいろ悪い噂がありますね 325 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ 2011/11/13(日) 23:07:09.83 ID:DV+dtVh5 某スレで拾ったネタですが「こんなものが有るのか」というメモ程度に > 783 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/11/13(日) 22:08:29.53 ID:yYOcjqt8 > >>758 new world orderでゲイツとロックフェラーたちで原生種をイギリスかどっかあっちの離島に > 集めてるって話を聞いた事があるよ。他の人間にはモンサント食わせるくせに、自分達だけ安全なもの > 食べるつもりなんだと思った。 > > 797 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2011/11/13(日) 22:56:47.97 ID:ALqgamhw > >>783 > これか > スヴァールバル世界種子貯蔵庫 > http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGHP_jaJP432JP433&q=%e3%82%b9%e3%83%b4%e3%82%a1%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%90%e3%83%ab%e4%b8%96%e7%95%8c%e7%a8%ae%e5%ad%90%e8%b2%af%e8%94%b5%e5%ba%ab 337 名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ 2011/11/15(火) 20:44:41.62 ID:uI6Lr8uW 利権やら穀物メジャーなどで外せないネタが「種」ですね 昨夜のオカルト板の書込みです http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1321003202/389 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1321003202/395 規模の大小に関わらず「種」の確保は重要な課題とみました 穀物メジャー買収の際には「種」の工場(農場)も作るべきでしょう 340 †表明会 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/15(火) 22:40:32.82 ID:C9F17vTf  >>337 おお、そうだ種だ。 盲点でした。 食料や農業に関してもっと勉強しなければいい発想がでてこないようです。 見てみます、ありがとうございました。 16 本当にあった怖い名無し 2011/11/11(金) 21:46:33.42 ID:XnTcxr1t0 食糧問題がおこるのか。今からベランダ菜園して ご近所の方々にもベランダ菜園すすめるか。 17 本当にあった怖い名無し 2011/11/11(金) 21:50:11.20 ID:b51ifLHy0 野田さんは食事をとるという事はないのかね?食の危険を考えたらもっと慎重になると思うんだけどな。 農薬たっぷり格安野菜が入ってきても金持ちは国産の安全な高級野菜を食べるんだろうな。 しかしモンサント社の種を日本も使ってるなら安全なんてどこにもないな。 18 本当にあった怖い名無し 2011/11/11(金) 21:54:55.01 ID:b51ifLHy0  >>16 TPPスレから >189 TPPによって日本民族は薬づけ 2011/11/07(月) 03:58:40.58 ID:KwUEXlxz0 >アメリカで食品安全近代化法が可決された。相当ヤバイ法律だ。 >アメリカはやはり完全にユダ金大資本に占拠されている証左だな。 >・市民が自分で野菜を栽培することを禁止 >・生鮮野菜直売所も禁止 >・種苗を持つことも重大犯罪 >・政府が認めた種苗(モンサントのF1)だけで公認機関だけから買え、というもの。 >モンサント社、遺伝子組み換え植物の種の世界シェアは90%、 >つまり世界の農業のほとんどを自社のバイオ種苗に切り替えさせ、 >人類の食生活を支配することに成功しています。 >この会社な、ベトナム戦争で悪名高い枯葉剤をつくった企業な。 >ご存知のようにこのF1種は、種が次世代の種を作るときに自殺するように遺伝子操作されている種だ。 >日本の種会社も既に9割以上この種使わされている。F1種は化学肥料をぶつけないと上手く育たたず、 >その化学肥料をぶつけるとシュウ酸窒素という物質が出来て、それを虫を好むから農薬が必要になる。 >種だけでなく。化学肥料。農薬。二重にも三重にも強制徴収出来る銭ゲバ装置実装。 >種を買わせる→化学肥料を買わざるを得ない→虫がわくから農薬を買う。 >おまえらさ、TPP加盟したらこういう(↑)が何の規制もなく >国内食料企業郡をM&Aしまくるようになるんだぞ? >それが何を意味するかわからんか? 19 本当にあった怖い名無し 2011/11/11(金) 21:56:32.28 ID:PhhRdaD20 アメリカでは家庭菜園禁止、外国人のあなたがやると連邦刑務所逝きです。 27 本当にあった怖い名無し 2011/11/11(金) 22:27:53.69 ID:JrCv3LFv0 フランスは遺伝子組替え禁止なんだよ その背景には農民の努力と戦いがあったわけだが 日本にもがんばって欲しい 38 本当にあった怖い名無し 2011/11/11(金) 23:57:33.38 ID:vFbmi0Sy0 TPPのメリットは、官僚、マスコミ、医師法や医薬品、農業などのいままでどうやってもこわせなかった 既得権益を木っ端微塵にできるということだ。 しかし、その副作用として、日本丸ごと木っ端微塵になるかもしれないw 今のうちに、アメリカの政治家にコネを作るのが一番賢いな。 51 本当にあった怖い名無し 2011/11/12(土) 03:44:20.70 ID:cgdSoVyR0  >>38 既得権益が壊れるのか? 東電とかつぶれることができるのか? 電力自由化できるようになるのか? テレビ局の自由化とかできるようになるのか? 農業で疑問に思っていたんだが、モンサントの種がどうのっていうのだが、国内の今まで使っていた種を国内で売ることはできないのか? なにがなんでもモンサント製のをかわないとダメということなのか? 国内のも買ってよしということなら、国内の種の価格が下がるということなのか? ここらへんもわからないんだよな。 あと、アメリカで家庭菜園できないとかあったが、それはアメリカの法律で日本の法律ではない。 それをなんで日本も家庭菜園が~というのも理解できないんだよな・・・ 正直なところ、日本の食べ物も放射能で安全かどうかあやしいところがある。 海外の食べ物もあやしいのが入ってくる。 せめて、あやしいか、あやしくないかチェックできる機械が売ってほしいよな。 そういう民間のチェック機関があちこちにできるといいんだがな。 チェックして汚染がひどいとか、副作用があってだめとかわかったら輸入停止とかできるのか?ということだな。 52 本当にあった怖い名無し 2011/11/12(土) 03:55:15.01 ID:cgdSoVyR0 今まで、作物の種を売るのは一部の人だけだったけど、モンサントも種を作るが、日本の一般の農家も勝手に種作れるとかできるのだろうか? 種の品種改良とか日本でだれでもできることになるということだろうか? たとえばあきたこまちとかはあきたのブランドだったが、九州でもあきたこまちを作って名称かえて売るとかできるということ? 既得権益がなくなるっていうのだとどういうのができて、どういうのができないのかよくわからないんだよな。 60 38 2011/11/12(土) 07:51:06.78 ID:Jh7ehWTJ0  >>51 TPPで日本は終わりだと思ってやけくそで書いた内容なんだ。あまり真に受けないで欲しい。 原子力関係はアメリカとコネがあるから、東電という会社はともかく原発利権は安泰だと思う。 今後、東北から何万人放射能被害が出ても、チェルノブイリの先例どおり因果関係なしで処理される。 「ISD条項」という日本国内の法律より優先される条項があって 汚染とか副作用があってもアメリカで認証されていた場合 日本の国内法で規制すると、公正な競争で妨げてるといって訴えられる 当然敗訴する。そこで賠償金まで取られるというおまけがつくはず。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: