123-2

「123-2」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

123-2」(2012/03/31 (土) 03:18:41) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

---- #pcomment(reply,50,enableurl) ---- **若者党スレの「123 ◆yw7hh/H2.6」さん(続き) 553 123 ◆yw7hh/H2.6 2012/03/02(金) 09:12:17.18 ID:mUcmfg9H マネーについては、 ここしばらく続いている円高が、 金利だけの問題ではないことはサルでもわる。 だってここ10年、日本の金利がまともに上がったことなんてないですから。 自分の思いこみかと思って検索したら、こんな感じだった。 http://www31.ocn.ne.jp/~j_saijo/rizaig.htm 国債はここ10年、ずっと1パーセント台だし、長プラもここ三年1パーセント台。 これが3~4パーセントくらいの金利をしているなら 下げてインフレ誘導するのも方法として意味があると思います。 ところが、こんなに低い金利が延々と続いているのに、日銀を責めたってしょうがないでしょ。 小手先の金融政策なんかではなく、もっと根本的な原因を考えるのは、ごくごく当然のこと。 この上さらに金利をコンマ数%下げることで、円安の予感をひろめて インフレ誘導することで、各国との実質金利差をなくする・・・? それこそ、詩人、ではないでしょうか。 554 123 ◆yw7hh/H2.6 2012/03/02(金) 09:12:40.78 ID:mUcmfg9H 各国との実質金利が開くには、いくつか原因が考えられる。 日本だけ金利が高い? × 日本だけ経済成長が低い? × 為替が円高になっている? ○ で、加速する円高が、金利の問題でも、経済成長の問題でもないとしたら、なんなのか。 以下は、素人ながら自分の推測だけれど、 リーマンやギリシャなどの危機で、長期資金が国際的に行き場を失っているのだと思う。 日本の政府は借金漬けだけれど、国の借金が自国民でフォローされていることから安定感は抜群、 そこで日本に長期資金が流れ込んでしまう。 これは、誰が悪いとか、どうすれば改善するとか、そういう問題ではない。 これはこれで時代の現実と受けとめて、対応をするしかないことだと思いますが。 555 123 ◆yw7hh/H2.6 2012/03/02(金) 09:13:55.23 ID:mUcmfg9H 消費者金融については、そもそも「金利の決め方」なんて質問していない。 事業者がそれぞれの理由で金利を決めるなんて、サルでもわかる当前のこと。 なぜ勝手に話を変えているのだろう。 銀行からの貸し出しの金利に、ノンバンクの分もくわえた、 国民にとっての実質金利はどのくらいか、という疑問。 「実質金利」とは、貸出金利と経済成長を加味したものをさす言葉で ノンバンクをふくめた金利にはべつの用語がある、ということならぜひ教えてください。 もちろん訂正させて頂きます。 ノンバンクをふくめるのは、実態経済とマネーサプライの関係を考えるなら、当然のこと。 長プラがいくら低くても、小さな事業者が継続するのにたんぽが却下されて 消費者金融にお世話らならざるを得ないとなれば、ほんとうの金利は10パーセントを超えるわけで。 おおざっぱにでも各金利での貸出量がわかれば、この問いには小学校の算数で計算できること。 なにも難しいことではないのに、 学校のテキストに載っていないことは、理解すらできないのか・・・ 556 123 ◆yw7hh/H2.6 2012/03/02(金) 09:17:15.93 ID:mUcmfg9H あとBS(バランスシート)の表がありましたが まさに各国で今、緊急の課題になっているのは 国立銀行のバランスシートの改善なのでは? 「日本だけくそまじめにやっているのが歩調をみだしている」 といわれれば、まあ、そうかもしれないけれど、 独立国として国有銀行の危機管理を意識するのは、 基本的にいいことですから。 557 名無しさん@毎日が日曜日 2012/03/02(金) 09:25:05.19 ID:3pxo65ya 国会議員の給料削減 公務員の給料削減または人員整理 生活保護の見直し 死刑囚をどんどん死刑 ここらへんを削ればかなり負担も減ると思うのだが 558 123 ◆yw7hh/H2.6 2012/03/02(金) 09:53:18.16 ID:mUcmfg9H  >>557 うちの親がよく言っていたのは 「公務員は給料が安いけど、失業しない安定した仕事」 これ、いい説明だと思いませんか? リスクがあれば、その分、給料は上がり、リスクがないなら、低い。 これが正しい社会のあり方。 国会議員にしても地方議員にしても、議員の給料は安すぎです。 四年ごとに失業して、選挙という自腹の戦いを強いられるのに 年収1000万程度では、成り立たない。 利権から隔離されて、フェアな立法をするに、議員の給料は倍増してもいい。 しかし逆に、失業の不安のない安定した公務員が、高給を取るのは理に反する。 給料が安くても、募集が集まるなら、もっと下げるべき。 現状5~10倍が多いみたい。 http://comin.tank.jp/koumuin/bairitu.html これが2~3倍になるまで、給料は下げてしかるべきじゃないかな。 561 名無しさん@毎日が日曜日 2012/03/02(金) 10:58:10.52 ID:3pxo65ya  >>558 世界中からみても日本の議員の給料は異常だけどね しかも、大企業と結び付いてやりたい放題やってるのもいるし こういうのは本当に日本のガンだよ こういう奴がいる限りよくならないでしょ 公務員は給料安いけど 他の特典がおいしすぎるからなぁ・・・ あと人数多すぎるんだよ 575 名無しさん@毎日が日曜日 2012/03/03(土) 16:41:27.75 ID:LQ/fRKM/  >>558 150 :名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 04:20:34.77 ID:6XV4ly8p 週刊少年ジャンプに掲載されている長寿漫画『こち亀』の初期エピソードに恩師の正月に呼ばれるエピソードがある。 両津とホンダに同級生に先生という面々である。 で、同級生が一流企業で出世した話を延々とし、両津とか公僕風情がよくもこの飲み会に顔出せたよなwww となり、両津がブチ切れ、全員ボコボコにして追い返してしまう。 暴れた後、先生に宴会をぶち壊してしまったことを謝罪するのだが、先生は「アイツラの自慢話には飽きてたから良かった」 という流れになる話がある。 と、このように昔の公務員は低賃金で働かされ、馬鹿がやるモノという風潮だったのである。 しかし、それでも公務員が存在した裏には、公務員自身が国のために働いているという矜持があったためである。 しかるに現在はどうであろうか。 一流企業も心許ないと優秀(?)な学生が潰れない企業に就職するつもりで公務員にならんと欲している。 リーマン公務員である。 民間にあわせようとベアを続けてきた公務員の給与体系を、再び民間にあわせる見直しが迫られているのではなかろうか。 576 名無しさん@毎日が日曜日 2012/03/03(土) 16:52:37.97 ID:4+Ghha4L  >>575 最もな話だな。 全面的に同意せざるをえない。
---- #pcomment(reply,50,enableurl) ---- **若者党スレの「123 ◆yw7hh/H2.6」さん([[前半>123-1]]の続き) 553 123 ◆yw7hh/H2.6 2012/03/02(金) 09:12:17.18 ID:mUcmfg9H マネーについては、 ここしばらく続いている円高が、 金利だけの問題ではないことはサルでもわる。 だってここ10年、日本の金利がまともに上がったことなんてないですから。 自分の思いこみかと思って検索したら、こんな感じだった。 http://www31.ocn.ne.jp/~j_saijo/rizaig.htm 国債はここ10年、ずっと1パーセント台だし、長プラもここ三年1パーセント台。 これが3~4パーセントくらいの金利をしているなら 下げてインフレ誘導するのも方法として意味があると思います。 ところが、こんなに低い金利が延々と続いているのに、日銀を責めたってしょうがないでしょ。 小手先の金融政策なんかではなく、もっと根本的な原因を考えるのは、ごくごく当然のこと。 この上さらに金利をコンマ数%下げることで、円安の予感をひろめて インフレ誘導することで、各国との実質金利差をなくする・・・? それこそ、詩人、ではないでしょうか。 554 123 ◆yw7hh/H2.6 2012/03/02(金) 09:12:40.78 ID:mUcmfg9H 各国との実質金利が開くには、いくつか原因が考えられる。 日本だけ金利が高い? × 日本だけ経済成長が低い? × 為替が円高になっている? ○ で、加速する円高が、金利の問題でも、経済成長の問題でもないとしたら、なんなのか。 以下は、素人ながら自分の推測だけれど、 リーマンやギリシャなどの危機で、長期資金が国際的に行き場を失っているのだと思う。 日本の政府は借金漬けだけれど、国の借金が自国民でフォローされていることから安定感は抜群、 そこで日本に長期資金が流れ込んでしまう。 これは、誰が悪いとか、どうすれば改善するとか、そういう問題ではない。 これはこれで時代の現実と受けとめて、対応をするしかないことだと思いますが。 555 123 ◆yw7hh/H2.6 2012/03/02(金) 09:13:55.23 ID:mUcmfg9H 消費者金融については、そもそも「金利の決め方」なんて質問していない。 事業者がそれぞれの理由で金利を決めるなんて、サルでもわかる当前のこと。 なぜ勝手に話を変えているのだろう。 銀行からの貸し出しの金利に、ノンバンクの分もくわえた、 国民にとっての実質金利はどのくらいか、という疑問。 「実質金利」とは、貸出金利と経済成長を加味したものをさす言葉で ノンバンクをふくめた金利にはべつの用語がある、ということならぜひ教えてください。 もちろん訂正させて頂きます。 ノンバンクをふくめるのは、実態経済とマネーサプライの関係を考えるなら、当然のこと。 長プラがいくら低くても、小さな事業者が継続するのにたんぽが却下されて 消費者金融にお世話らならざるを得ないとなれば、ほんとうの金利は10パーセントを超えるわけで。 おおざっぱにでも各金利での貸出量がわかれば、この問いには小学校の算数で計算できること。 なにも難しいことではないのに、 学校のテキストに載っていないことは、理解すらできないのか・・・ 556 123 ◆yw7hh/H2.6 2012/03/02(金) 09:17:15.93 ID:mUcmfg9H あとBS(バランスシート)の表がありましたが まさに各国で今、緊急の課題になっているのは 国立銀行のバランスシートの改善なのでは? 「日本だけくそまじめにやっているのが歩調をみだしている」 といわれれば、まあ、そうかもしれないけれど、 独立国として国有銀行の危機管理を意識するのは、 基本的にいいことですから。 557 名無しさん@毎日が日曜日 2012/03/02(金) 09:25:05.19 ID:3pxo65ya 国会議員の給料削減 公務員の給料削減または人員整理 生活保護の見直し 死刑囚をどんどん死刑 ここらへんを削ればかなり負担も減ると思うのだが 558 123 ◆yw7hh/H2.6 2012/03/02(金) 09:53:18.16 ID:mUcmfg9H  >>557 うちの親がよく言っていたのは 「公務員は給料が安いけど、失業しない安定した仕事」 これ、いい説明だと思いませんか? リスクがあれば、その分、給料は上がり、リスクがないなら、低い。 これが正しい社会のあり方。 国会議員にしても地方議員にしても、議員の給料は安すぎです。 四年ごとに失業して、選挙という自腹の戦いを強いられるのに 年収1000万程度では、成り立たない。 利権から隔離されて、フェアな立法をするに、議員の給料は倍増してもいい。 しかし逆に、失業の不安のない安定した公務員が、高給を取るのは理に反する。 給料が安くても、募集が集まるなら、もっと下げるべき。 現状5~10倍が多いみたい。 http://comin.tank.jp/koumuin/bairitu.html これが2~3倍になるまで、給料は下げてしかるべきじゃないかな。 561 名無しさん@毎日が日曜日 2012/03/02(金) 10:58:10.52 ID:3pxo65ya  >>558 世界中からみても日本の議員の給料は異常だけどね しかも、大企業と結び付いてやりたい放題やってるのもいるし こういうのは本当に日本のガンだよ こういう奴がいる限りよくならないでしょ 公務員は給料安いけど 他の特典がおいしすぎるからなぁ・・・ あと人数多すぎるんだよ 575 名無しさん@毎日が日曜日 2012/03/03(土) 16:41:27.75 ID:LQ/fRKM/  >>558 150 :名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 04:20:34.77 ID:6XV4ly8p 週刊少年ジャンプに掲載されている長寿漫画『こち亀』の初期エピソードに恩師の正月に呼ばれるエピソードがある。 両津とホンダに同級生に先生という面々である。 で、同級生が一流企業で出世した話を延々とし、両津とか公僕風情がよくもこの飲み会に顔出せたよなwww となり、両津がブチ切れ、全員ボコボコにして追い返してしまう。 暴れた後、先生に宴会をぶち壊してしまったことを謝罪するのだが、先生は「アイツラの自慢話には飽きてたから良かった」 という流れになる話がある。 と、このように昔の公務員は低賃金で働かされ、馬鹿がやるモノという風潮だったのである。 しかし、それでも公務員が存在した裏には、公務員自身が国のために働いているという矜持があったためである。 しかるに現在はどうであろうか。 一流企業も心許ないと優秀(?)な学生が潰れない企業に就職するつもりで公務員にならんと欲している。 リーマン公務員である。 民間にあわせようとベアを続けてきた公務員の給与体系を、再び民間にあわせる見直しが迫られているのではなかろうか。 576 名無しさん@毎日が日曜日 2012/03/03(土) 16:52:37.97 ID:4+Ghha4L  >>575 最もな話だな。 全面的に同意せざるをえない。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: