UMLを使った政策議論

「UMLを使った政策議論」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

UMLを使った政策議論」(2012/04/10 (火) 15:11:55) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

---- #pcomment(reply,50,enableurl) ---- *UMLを使った政策議論 203 YYB ◆ffU.VvEYEzRk 2012/04/02(月) 21:19:35.13 ID:IqNckn/X 党議拘束がきつすぎる現状の日本の政党政治から脱却するだけでも 改革効果はあると思いますね。 政党公約と外交関連、政府機密関連だけに党議拘束を設けて あとは党員個人に任せるようにすればいいのではないかと。 204 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2012/04/03(火) 14:20:33.70 ID:wDeNWGxR  >>203 掲げる政策については党に所属する分には一つだけ共通の政策を それ以外は各自自由に、という考えでも良いかと思ったのですが… 最低限な党議拘束は有っても良いとか、ですかね? そういう意味では、尖閣・竹島・北方領土など国境に関する事項や 外交などについても意見を一致させておく必要があるかな? 他にも当選後に、後出しで誰も支持しないような政策を持ち出すとか そういう事態を防ぐルールも必要かな? (例:税金に関する公約を出さず、当選後増税案を推進する…など) 207 名無しさん@3周年 2012/04/04(水) 02:25:02.61 ID:Bcg1ST1O さて、政界の方でもない我々が実際に党を組もうと思うのですがどういったことが必要でしょうか。 209 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2012/04/04(水) 04:04:32.14 ID:5QqJPmeZ  >>207  >>192 >>196-202 に書いたことだけど、ムリに政策などの共通点を増やさない ただし>>204 に書いたように、最低限のルールは設ける この考え方で、合流できるところとは合流できる準備はした方が良いのかと思う ただ、現状では例の「若者党スレ」との合流方法すらも模索中 あちらではあちらで考えがあるだろうし… 現状の政党政治を変えられないうちは、現状のルールで行くしかないとは思う しかし、国内の選挙・政治に関する意識を変えられれば別の戦略も立てられるかも知れない 210 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2012/04/04(水) 06:17:23.76 ID:5QqJPmeZ 今、「オブジェクト指向で政党というものを定義しようとした場合」 …っていう感じに考えています オブジェクト指向には「オブジェクト(クラス)」 「継承」「抽象化」「カプセル化」「メソッド」 …こういった用語や考え方を使って、新しい考え方が出来ないものかと 211 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2012/04/04(水) 15:01:44.20 ID:5QqJPmeZ でも、>>210については誰も理解できないなら この話は無かったことにしようと思う 政党や政策がオブジェクト指向的に定義できるなら UML(Unified Modeling Language)の考え方が政策作りに利用できたり お互いの共通要素を見つけ出しやすくなるかもしれない …と思っただけで、戯言にすぎない 何より、私自身もオブジェクト指向を理解できていたか怪しい 212 名無しさん@3周年 2012/04/07(土) 02:30:16.13 ID:TxnQrHCR プログラマー限定の広報になら使えるかもw 213 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2012/04/08(日) 16:30:19.77 ID:u/1fyfhn  >>212 なるほど、そういうのもアリかもしれないですね 214 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2012/04/08(日) 16:59:39.32 ID:u/1fyfhn それでは、ノッてくる人も居ないっぽいし もう少し考えを書いて、この話もやめにしようと思う http://ja.wikipedia.org/wiki/統一モデリング言語 > 仕様記述言語であり、グラフィカルな記述で抽象化したシステムのモデル(UMLモデル)を生成する汎用モデリング言語 つまり、UMLとは仕様を記述する言語として使われている汎用の言語であり 応用すれば政策の骨子などを記述したり説明するのに使えるのではないか…ということ 興味が有ったらなどで出てくる用語や図などを見て欲しい 「プログラミング uml」 「uml クラス図」 「uml シーケンス図」 215 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2012/04/08(日) 17:05:43.16 ID:u/1fyfhn 政策作りをプログラムやシステム開発に見立てるなら SEにあたるのが政治家、現場のプログラマにあたるのが官僚か? 地方自治体でも議会と役所の職員を同様に見たたても良いかもしれない 加えるならプロジェクトマネージャの役割が、内閣や首長だろうか 216 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2012/04/08(日) 17:30:25.86 ID:u/1fyfhn 政策案をこういった統一規格で視覚化することで 別の人・団体が考えた政策案を確認したり 差分や共通点を発見したりしやすくなると考える 政策議論においても、図を使った方が解りやすい …と思ったが、図についてはUML以外の図を使っても良いのか 217 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2012/04/08(日) 17:51:55.71 ID:u/1fyfhn 重要なのは図やフローの形にすることで 専門家でなくてもある程度、法案の形を作れるようにすること 図やフローの形で骨子だけ作成できれば 後は専門家(官僚など)に任せられるようにすること それぞれの団体で作成した図やフローを公開していれば 同じ考えを持つ人や団体を見つけやすくなる…とも考える 218 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2012/04/08(日) 17:57:37.01 ID:u/1fyfhn なにより、こういった形で党ごとで繋がるよりも 政策ごとで政治家が個人単位で繋がる機会を持たないと 政策よりも党利党略が優先される現状を変えられない そういった意味でUMLを使った政策作り、というものを提案してみた 目的と手段がかみ合ってないかも…というところで 今回はこのくらいにしておきます

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: