スレの秀逸な書込み

オススメの本

717 卍国家原理主義青年勤王党 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/10(木) 22:28:29.11 ID:VAN2lVru
「国家は破綻する」金融危機800年
カーメン・M・ラインハート
ケネス・S・ロゴフ

IMFのチーフエコノミストを務めた二人の教授の分かりやすい金融危機歴史本だ
ポール・クルーグマン曰く
「金融危機とその余波について決定的な歴史実証研究である」

723 卍国家原理主義青年勤王党 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/11(金) 00:57:50.40 ID:96SmaNOa
基本からというよかこの5~6年で「押さえておきたい本」なら

ポール・ポースト
「戦争の経済学」
トーマス・フリードマン
「フラット化する世界」上下
「グリーン革命」上下
アルビン・トフラー
「富の未来」上下 (第三の波も忘れずに)
ジョセフ・ナイ
「ソフト・パワー」
「スマート・パワー」
デビッド・スミック
「世界はカーブしている」
ジャック・アタリ
「21世紀の歴史」
大前研一
「新・経済原論」

<金融破たんものや陰謀論じみたものばかりで、最近は経済関連の良書ってなかなかないねえ>

725 卍国家原理主義青年勤王党 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/11(金) 01:05:23.67 ID:96SmaNOa
【行動経済学】
マッテオ・モッテルリーニ
「経済は感情で動く」
「世界は感情で動く」

【行動ファイナンス】
ヨアヒム・ゴールドベルグ
リュディガー・フォン・ニーチュ
「行動ファイナンス」

【バリュエーション】
マッキンゼー・アンド・カンパニー
「企業価値評価」

DCF研究会
「DCF入門」

726 卍国家原理主義青年勤王党 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/11(金) 01:12:50.17 ID:96SmaNOa
おっと、クルーグマンを忘れとった
自分は読んでないが、周囲で好評

ポール・クルーグマン
「国際経済学 理論と政策」上 貿易  下 金融

実は、クルーグマンが書いたものではないらしいと聞いた(笑)

昭和初期の選管コピーっぽいもの

564 名無しさん@3周年 2011/10/30(日) 19:13:23.14 ID:CE1j8PsH
昭和初期の選管コピーっぽいもの

  • 選ぶ人正しければ 選ばれる人正し(昭和二年)
  • 投票の一瞬は 国家の百年(昭和二年)
  • 国政は船のごとく 一票は櫂(かい)のごとし(昭和二年)
  • 善政も悪政も 一票から(昭和二年)
  • 裏も表も 明るい人を(昭和三年)
  • 軽く選ぶと 重い荷を負う(昭和三年)

  • 投票は 主義と主張を 聞いてから(昭和三年)
  • 投票買いの 良心売り(昭和三年)
  • 嫁と議員は 調べた上で(昭和五年)
  • 政治は 国民の色に染まる(昭和五年)
  • 政治の明暗 この一票(昭和十年)
  • 金で選ぶな 心で選べ(昭和十年)

  • 売るな魂 捨てるな一票(昭和十一年)
  • 義理は禁物 人物本位(昭和十四年)
  • 人をよく見て よく選べ(昭和十六年)
  • 国思う一票 国思う人に(昭和十七年)
  • 世界が見ている この選挙(昭和十七年)


「量子力学の観測問題」と「思考は現実化する」

616 本当にあった怖い名無し 2011/09/15(木) 14:40:48.23 ID:rbiIgvBX0
ここには物理学に詳しい人間も出入りしているようだから、
ちょっと聞きたいんだが、

量子力学の観測問題と、
思考は現実化する、

という主張との間に何らかの関連性を見出すことはできるだろうか。

651 本当にあった怖い名無し sage 2011/09/15(木) 18:45:54.89 ID:kRsxpdoF0
 >>616
量子力学の観測問題と思考の現実化って・・
ひょっとして、「量子的な重ね合わせ状態が、思考によってある特定の状態になる(確率が変わる)」ってことを心配している?
オカルト的には影響あった方が面白いがねぇ。 物理的・量子的確率には変化はないように思うなぁ。
ここは物理的に考えるのではなく、心理的に考えた方が良いのでは?

人はその人の見たいように物を見る。 同じ”箸が転がった”って事に対しても、

「これから物事が好転していく」って考えている人は、「これは良い知らせじゃ」と受け取り、
その後の行動もポジティブな物になっていく。 体も楽になってドンドン動けるだろうね。
「悪くなっていく」って考える人では「不吉じゃ」と受け取るだろう。
行動は消極的になり、ストレスも溜まる一方で、体は壊れるだろう。

言ってしまえばどっちにしても、思考が現実化しているわけで、
思考によって、(取る行動の)確率に変化をもたらしている訳だがw

答えにもなってないか。 いや、失礼しました。

825 本当にあった怖い名無し 2011/09/16(金) 23:31:51.64 ID:A16H3hc+0
 >>616だが、回答をくれた人、ありがとう。
自分が考えていた関連性とは>>651に一番近いかな。

量子力学の観察問題と、思考は現実化するという主張の関連性とは何かと言えば、
人間の思考が不確定な状態を確定状態にさせる、あるいはそうさせたと、
その状態を観察している人間自身がそう認識するということになるかな。
何をもって確定、不確定と定義するのか、その物理学的な根拠はよくわからんのだが。

いずれにせよ、この世のあらゆる事象は本来何一つ確定しているものはない。
確定していると人間が想像しているものでさえ、実際はその状態は確定されておらず、
そこに意識の焦点を合わせたとき初めてその状態が確定される、あるいはそうされたと認識されることになる。

そして未来とは、現在同様、不確定であり、人間の思考によりその状態がある状態に確定される、
あるいは確定されたとそう人間が認識することになるのではないかと推測している。

この問いかけをしたのは、勿論この予言との兼ね合いがその理由。この予言は、
ただ寝て待っていれば自然と実現されるものではなく、
この予言に接した人間の意識によってそれが実現へと導かれるのだろうと推測している。
予言とはまた、この予言に限らず一般的に、人間の、多数の人間の意識の焦点を合わさせる、
いわばしぼりとしての役割を果たしているのではないかとも考えている。

826 本当にあった怖い名無し 2011/09/16(金) 23:32:40.07 ID:A16H3hc+0
ただ、これは何もこの予言に限ったものではなく、ある意味、広く知られている予言に共通することであり、
この意味で予言とは信仰に近い。信じるものがその信仰に表現された状態の現実化させるということ。

したがって、この予言実現を願うのであれば、その実現のための行動を起こす必要があることになる。
そう願う人が多ければ多いほど、予言実現の可能性はより高くなり、より予言に近い形で実現することなる。

もっとも、その実現した予言も、言い換えれば、実現が確定した予言も、
あくまでその確定とはそう認識する人間にのみ成立している事象であり、
必ずしもその実現した状態が未来永劫確定的な状態にとどまることはないはずだ。
それどころか、確定した状態というのは、不確定の状態と表裏一体であり、
いやそれよりもむしろ確定状態と不確定状態は同時に発生存続するものであり、
その意味で実現した予言とは同時に実現されていない予言とも言えるのかもしれない。

ワーワーサッカー

263 本当にあった怖い名無し 2011/09/05(月) 21:18:26.05 ID:R4klpzvb0
和々ってみて、またワーワーサッカー思い出したw 針をもたない譲り合いとおもてなしの心


ポジションに拘らずにとにかく人手の足りない所を手伝いにいこうとする助け合いの心…
もっと大切な要素は  友情(過剰なカバーリング)  努力(キチガイの運労量)  勝利(なぜか転がり込む)

あれだ、スズメ蜂と戦う蜜蜂みたいなもんだ
針で刺すんではなく、周りに群がって体力を消耗させて撃退するんだ。「熱殺」って言うんだって、それ。
侵入してきたスズメバチを数百匹のミツバチが取り囲み、羽を振るわせて発熱し蒸し焼きにして殺す。
ミツバチのほうがほんの少しだけ熱に強いことから可能な戦法。
その能力は日本蜜蜂しか持っていない。日本代表の象徴かもしれんぞ。

途中で随分日本的なエッセンスが混じっている気がする
その方向を極端に突き詰めると、サッカーとはやや異なる、蹴球道なるものが生まれるのではないか


お台場革命

822 本当にあった怖い名無し 2011/09/16(金) 23:18:20.02 ID:lkc4fbIe0
246 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2011/08/21(日) 01:52:47.88 ID:uIdewnaJ0
社会学マスコミ専攻の準教授です。

今、歴史の転換点の一つになるかもしれない出来事を目撃しているのだと思うと、神経が高ぶって眠れません。
ネットは新聞、テレビに続く第三のメディアとして位置づけられ、しかも、元来がマスコミではなく
限られた者同士のソーシャルネットとしての性格を有していました。
ネットの広がりにより、伝播力は強化されたとはいえ、その影響力はマスコミとは比較にならないとされていました。
ジャスミン革命やエジプト革命も、ネットで生まれた芽を、マスコミが育てるという相互の協力体制がもたらした成果でした。

それが、今回は第二のメディアと第三のメディアが正面から激突するという構図を描いています。
さらにいえば、高岡騒動を記事として取り上げているのは(かなり遠慮がちな取り上げ方ではありますが)
新聞社系ではない男性週刊誌ですし
デモの争点は第二のメディアが自己の影響力を悪用した偏向報道、つまり、メディアがメディアとしての
正当な機能を果たしていない点への追求です。

今回のデモが成功すれば、第三のメディアが第二のメディアを超える力を持った
ひいては、情報の流通の形がテレビ局から市民へという一方的なものから
独立した市民相互のものになるという、劇的な変化を起こす瞬間となるでしょう。

「お台場革命」は、文字通りの情報革命として、社会学上の歴史に残る事件となります。

学術的には以上ですが、個人的にもフジの偏向報道は腹に据えかねるところがありました。
フジ社員の知人の話によると、すでに社内は二つの派閥に割れており、デモの結果いかんで
親韓派閥を一掃できる状況にあるとのことです。

地方在住のため、デモには参加できませんが、影ながら応援しております。
フランス革命でも、国王夫妻をベルサイユからパリに連行したのは
パンをよこせと訴える家庭の婦人達のデモでした。
この国でも、同じく家庭の婦人達のデモから、新しい歴史の幕を開いて欲しいと願っております。

  • ビックリマン、キン消し等高額買取 「買取コレクターで検索!」 - 買取コレクター 2012-05-10 23:49:24
最終更新:2011年11月14日 04:55