第4号議案_今後の雇用拡大・景気回復をどうするか

【第4号議案:今後の雇用拡大・景気回復をどうするか(期限なし)】

景気が悪いから雇用が減り、雇用が減るから景気が悪くなる悪循環

何をもって雇用拡大・景気回復を行うかを議論します


案1 通貨を発行して、景気を回復させる

第7号議案を通じて国内に循環する通貨を増やし景気回復を図る

案2 第7号議案における「支給品」の製造・流通で国内の雇用を創出

第7号議案を通じて国内(特に地方)に雇用を創出

案3 未来型都市の開発

自然と都市機能を融合した都市開発により雇用を創出

案4 ワークシェアリング

ワークシェアリングにより雇用を創出

案5 自衛隊の増員

自衛隊の増員、国境付近への配備により雇用を創出

案6 機械化・業務のシステム化

製造業の機械化・業務のシステム化を進めることで製造コストの低下や
異業種への転職、異業種からの転職を容易にする

関連議案


最新の意見


以下、細かく考えていただいた書込み


33 名無しさん@3周年 2011/09/11(日) 19:09:00.60 ID:MiI6stus
 >>31
4号について。
通貨発行権が無いとお金が増やせない。
景気がよくならない。
日銀を管理出来るようになれば良いが。

ばあちゃんの予言では、貨幣の価値が無くなる的だからなんともだが。


35 【21.9m】 2011/09/11(日) 20:04:53.41 ID:Rn4zSbC7
 >>33
通貨発行権が無い以上、内需で国内にお金を流すべきなのに
工場の海外移転、工場ではなくても市場を求めて海外進出を決める企業
価格を考えて安い輸入物を選ぶ消費活動

今はお金が回れば回るほど、海外へ出て行く状態
こっちをなんとかしないと、どうしようもない

私の考えでは、貨幣の価値が無くなるのは
マネーゲームで動くような金融市場の否定でも始まるのじゃないかと
現時点では、なんともいえない状況ですがどうなるやら


36 名無しさん@3周年 2011/09/11(日) 20:46:20.39 ID:HH317pj/
【第3号議案】について
地方都市住まいですが…フジデモ・花王不買い運動知ってる人いないんじゃないか?って思います…orz
主要都市で排除されつつある花王製品が情報弱者の地方都市に流れて消費されてるって感じ…
一人でポスするにも(体力・金銭面)限界があるし…
いっそ中小企業・個人事業者に封書で送りつけるとか…(ポスでもいいけど)
民主の危険性・マスコミの偏向報道・ソフトバンクのデータセンター韓国移転などなど書き連ね
「我々は日本企業を応援します!」←韓国にブレないでっていうお願いコメント付きでw変かな?

シャープ:「自国の製造業守れ」
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110823k0000m020090000c.html

日本で少しでも踏ん張ろうとしてくれる企業には激励メールで応援するとか。
そして、なにより日本国民を一人でも多くネットに向かわせるようにする。サイトの案内。


38 【24.3m】 2011/09/11(日) 21:48:49.31 ID:Rn4zSbC7
 >>36
主要都市で排除されつつある花王製品が情報弱者の地方都市に流れて消費されてるって感じ… 
本当だとしたら花王は抗議されてる意味が解ってないか、徹底抗戦の構えなんですね

花王の下請けとかも反乱おこして抗議する側に回って・・・
いや、無理か・・・仕事でやってるだろうから、そんな大口顧客逃したら経営が成り立たないな

いっそ中小企業・個人事業者に封書で送りつけるとか 
日本国内で「いくら円高になっても国外には逃げない」とか
宣言できる企業が集まる場所とか機会があればいいのですが・・・

「大手の下請けやってたけど、その大手が海外進出したから仕事が無い」企業とか
一斉に集まって新製品開発とかやってくれるなら、ぜひとも応援したいものです


120 【第4号議案:今後の雇用拡大・景気回復をどうするか】 2011/09/16(金) 15:15:35.51 ID:7vfThvhS
ロンバード氏の予言によると日本はスピリチュアルな色合いを帯びて芸術、文化などの
ルネッサンス期を迎えるとありますから、これを教育問題(教養?)にも絡めて内需拡大
を狙った誘導って出来ないもんですかね?

AKB48も実際に会いに行けるアイドルって名目があったそうですけど、本来、芸術や文化
ってのはテレビのブラウン管を通してではなく、実際に自分の目で見るもんじゃないかと。
教養や芸術文化の習得鑑賞に金が落ちるといいと思うんですけどね。経済的にも精神的にも。


121 【第4号議案:今後の雇用拡大・景気回復をどうするか】 2011/09/16(金) 15:18:44.81 ID:7vfThvhS
自然に回帰するという予言もありましたよね?
新都市建設は自然と都市が融合した新未来都市の建設に金を回せないもんでしょうか?

都市建設も利便性だけではなく、精神衛生上・影響も考えた未来都市の建設をするべきです。
エコもそうですけど、一番は人間の精神に対する影響を考えた都市建設をやってほしいです。


126 【18.8m】 2011/09/16(金) 16:15:13.55 ID:FbMD2bFI
 >>120-121
これを教育問題(教養?)にも絡めて内需拡大を狙った誘導って出来ないもんですかね? 
実現すればかなり面白いことになりそうなのですが
私の考えではどこをどうすれば良いのか思いつかない・・・

新都市建設は自然と都市が融合した新未来都市の建設に金を回せないもんでしょうか? 
都市建設も利便性だけではなく、精神衛生上・影響も考えた未来都市の建設をするべきです。 
エコもそうですけど、一番は人間の精神に対する影響を考えた都市建設をやってほしいです。 

都市の緑化(ビルの屋上緑化)の可能性もありますし
経済効率だけにこだわらない環境に配慮した都市開発が望ましいですね

130 名無しさん@3周年 2011/09/16(金) 17:48:15.83 ID:2kYJuD16
 >>126
正直、私も予言が頼りだよ(笑笑)
そうなってほしい願望があるだけで、ムーブメントが定着して
そういう文化だからになってほしいと思っているけどね。


182 【第4号議案:今後の雇用拡大・景気回復をどうするか】 2011/09/18(日) 22:04:34.73 ID:2kj/3YJd
しつこいようだけどコレは新未来都市計画によるインフラ整備か自然回帰型(融和型)の
緑地計画に金を回して経済を活性化させるしかないのでは?

私的にはれからの教育問題にしても環境整備ってのかキーワードになると思う。
やはり子供は田舎(自然)で育てるべきだし、家族の日常もそうあるべきだ。


442 名無しさん@3周年 2011/10/19(水) 22:02:34.36 ID:4RcXC5CS
【第4号議案:今後の雇用拡大・景気回復をどうするか(期限なし)】についてオカ板からこちらに移動して
発言しますね。

今、頭に浮かぶのをそのまま素直にここに書くと、ワークシェアリングをこの時代にあてはめたらどういう方向が考えられるかということです。
この言葉が盛んにいわれていた後のレポをまず探して検証しないといけないのかもしれませんが。
「労働時間と成績と報酬」そして「企業の立場からみる雇用にかかるコストと政府主導によるそれの抜本的改革」これについて
もう一度見直すところから始めないといけないのかもしれません。
  • お金が足りてると感じる人と足りていないと感じてる人
  • 正社員はお金はあるけど使う時間がないというケースと失業者は時間はあるけどお金がない
  • 景気を拡大するには多数の人がお金が使える状態にしなければいけない

中途半端ですけど、まずはここまで。


443 名無しさん@3周年 2011/10/19(水) 22:24:46.43 ID:4RcXC5CS
次に具体的な策としては、人は欲しいものと必要なものを買います。
現状では、必要なものを作りそれを売るのが王道か。
敷居は低そうで参入しやすそうな所はどこかな。やっっぱ食か?そして輸入が多いもの。


444 名無しさん@3周年 2011/10/19(水) 22:33:31.65 ID:4RcXC5CS
国家的にみて必要とおもわれるものは自衛隊とそれに類するものの増強ですね。
国としては費用がかかるが雇用吸収は大きな数になると思われます。

広く浅く取る財源として、2ちゃんで見かけないもので提案としては砂糖甘味料使用税を創設する。
そして海外観光旅行渡航税だとかも。


445 【22.8m】 2011/10/19(水) 22:36:58.75 ID:zpMN3e4x
 >>442
ワークシェアリングについては、”現場がどうやって実践するか”という問題と
それによる”賃金の割振りをどうするか”という2つの問題は解っています

現場がどうやって実践するか、については業種、職種などで職業訓練において
業務の定型化などを行いワークシェアリングを行いやすくするという手もあります
賃金の割振りについては企業の業績などもあるので企業ごとの努力になるのか・・・?

後は同一労働同一賃金の原則をどこまで守れるか

446 【21.6m】 2011/10/19(水) 22:58:17.53 ID:zpMN3e4x
続きが有りましたか・・・

 >>443
まず、現在の景気では「本当に必要なもの」くらいしか買えない生活の人も居るでしょう
なので、「食」となりますが、農業的な「食」と飲食業的な「食」があります
外伝スレで議論していた地域通貨でのベーシックインカムなら、飲食業的な方はある程度安定できるかも
農業的な方は>>409の屋内型がコストダウンできれば・・・

 >>444
自衛隊なら一時的に雇用拡大するのに良い手かもしれないですね
「自衛隊に入っていました」という経歴なら転職も有利とか?

なんにしろ財源は難しいところか


447 名無しさん@3周年 2011/10/19(水) 23:03:46.07 ID:4RcXC5CS
 >>445
おもいつくまま冗長に書きますのでご勘弁をw

検証してみたいので極端な例をあげてみますと
公務員を倍にする。そして給料は半分にする。 するとどうなると予想できるでしょうか。

どちらにせよ、スキルがあるのに就労できない場合のケースと
もうひとつはスキルがなく職業訓練が必要な場合とを分けて考えないといけませんね。

自由競争に制限をかけられる場合、ある一定の規模になった場合は分社するとか。
トヨタシステムをもう一度分解して検討してみたら、そこにヒントになるようなサークルを発見できるかもしれない。


448 名無しさん@3周年 2011/10/19(水) 23:07:22.39 ID:4RcXC5CS
 >>446
先ほど自衛隊とそれに類するものと書いたのは、私は防人的な仕事を創出できるのではないかと考えたんですよ。
尖閣諸島や対馬や日本海側海岸線、北海道北部に普段自衛隊を配置する必要ないとおもうし。
でも地域活性化のために対馬には自衛隊駐屯地あるほうが良いとも思う。


450 ◆v2EL6QneMg 2011/10/20(木) 00:06:41.76 ID:5ua8Wz3j
素人ですから、良い意見で有るかは解りませんが、
準自衛隊(災害対応を主任務)とし、屯田兵の様に平時には農業も行う。
これは食料自給率の上昇、農業の売買利益による税負担の軽減、輸出品に昇華出来れば税収にも繋がります。


453 【36.4m】 2011/10/20(木) 04:08:53.40 ID:N2gCkYyj
 >>447
公務員を倍にする。そして給料は半分にする。 するとどうなると予想できるでしょうか。 
一見、公務員を倍、対して給料は半分なので支出は変わらないように見えます
しかし、公務員と言えば「各種手当」「共済年金」でしょうね、これが人数分増えるかと
また、末端の公務員はそれほど給料が良いとは思えないので、何らかの救済措置が発動するとか
予想でしかないですが、支出が割増しになるような気がします

スキルがあるのに・・・というパターンでも
  • 労働者のスキルと雇用側の求めるスキルがミスマッチ
  • 労働者の求める賃金と雇用側の出せる賃金のミスマッチ など

分社化については「親会社が子会社を都合よく使う」仕組みが存在する限り
さほど意味のあるものとは言えないかと・・・
下請けとかに、一流企業の言いなりにならなくても良いような流通の仕組みを提供できれば、あるいは・・・


454 【16.3m】 2011/10/20(木) 04:09:05.79 ID:N2gCkYyj
 >>448
日本の国境に自衛隊や海上保安庁を常に置くなら頼もしいですね
それがどれほどのコストなのか解らないですが

 >>450
準自衛隊(災害対応を主任務) 
面白いかも
農業よりも過疎で荒れつつある土地の整備とか


483 166 2011/10/22(土) 19:36:52.07 ID:PA1kK+Sf
話豚切りかもしれないんですが、教員・教育者について。
ふつーの、その辺の大人が教育者として関わることは出来ないかな?と思います。
誰でも良いんです。働いてさえすれば。
基本的な課目は、学校の先生が教えます。
それに付随して、例えば海外留学をしてたお母さんが外国の文化や地理を教えたり、大工さんしてるお父さんが木工の基礎や建築の方法を教えたり、コンビニで働いてるお兄さんが流通の仕組みを教えたり。
仕事をしている人ならば、自分の分野での知識を誰でも教えられると思うのです。
学校のセキュリティ上の問題と、教える内容に恣意的な偏りがあると困るので、その辺りは学校と教えに行く人でルールを設けるべきですが。
ボランティアだと難しいので、ちょっと謝礼が出ると良いかな。
今の裁判員制度みたいに義務でやるのじゃなくて、学校と地域の人やOB、OGが自主的に出来る制度がいいと思います


484 【33.7m】 2011/10/23(日) 02:00:49.33 ID:fynC2jQD
 >>483
ふつーの、その辺の大人が教育者として関わることは出来ないかな?と思います。 
教育・雇用拡大両方の面から賛成です

ボランティアだと難しいので、ちょっと謝礼が出ると良いかな。 
むしろ、「そういった仕事」と割り切ることで「雇用」となるはずです
全体的に良い内容だと思います


485 名無しさん@三周年 2011/10/23(日) 04:22:11.78 ID:HSuhB8ym
ベーシック・インカムより、ワーキング・シェアのが良いと思います。
雇用の状況と、感情の面からです。

もちろん、生産が足りてるのに、人々に行き渡らないというのは問題だと思います。

けれど、キツくて汚い大変な仕事は人手不足だったり、外国人ですよね。

それに、感情として、働いている人間からすると、働かなくても生活できるというのは、面白くないんです
http://m.logsoku.com/thread/toki.2ch.net/bizplus/1318850993/
上のスレも参照ください。
不満がある以上、差別につながるかもしれません。

もちろん、雇用体制を改善し、働きやすくする必要もあると思います。
お給料が足りなくて、プラス補助金なら、仕方ないかーと思いますが。大変なのに安い仕事についても同様です。

反論のようになってしまいましたが、良い方向で受け止めてもらえると幸いです


487 【26.8m】 2011/10/23(日) 04:45:50.69 ID:fynC2jQD
 >>486の続き
私がベーシックインカムそのままやってもダメだと思ったのは、この記事
http://anond.hatelabo.jp/20110816094649

働かなくても”何一つ困らない”というのでは誰も働かないですからね
”働かないなら、それなりにリスクがある”制度じゃないと・・・

でも、今の雇用問題ってのがねぇ・・・・・
私も転職活動で百社くらい応募、数十社面接、全然内定が出なくて
一年かけて、やっと内定一つ・・・とか経験した身なので
今の雇用情勢とかどうやったら改善できるのか悩ましいところです


488 名無しさん@お腹いっぱい 2011/10/23(日) 06:39:07.84 ID:HSuhB8ym
487さんは優秀な方だと思うので、頭脳労働かと思います。頭脳労働には違う側面があるのでしょうが、
肉体労働には以下の面があると思います。

イメージで書くので、間違っているかもしれません。

よく企業の海外流出が言われますよね。
アジア人を安い賃金で雇っている。
それは日本でも販売されている。
私も給料は安いので、服や物など、今の値段でないと厳しいです。
でも、その分日本に雇用がない。
http://www.j-cast.com/m/2011/08/20104787.html?uid=NULLGWDOCOMO&guid=on


一方、例えば外国人(韓国人など)がテレビに出ると叩いたり、参政権は認めない。
参政権は認めてはいけないものですが。

労働力として頼る一方、それらは認めない。
別々のものなんだろうか、それとも関係あるものなのかと考えたりしています。


494 名無しさん@三周年 2011/10/23(日) 19:36:26.65 ID:HSuhB8ym
そうですね。機械化が進むことがカギかもしれません。


補足ですが、人手不足の業界について調べてみました。
以下はコピペです。
現在は、居酒屋チェーン、またはタクシー会社、農業

職種としては人手不足なのは医師や歯科医師、または獣医師、薬剤師などです。

保健師や助産師、または看護師などが代表的な職種で、主に医療関係での人手不足と言えるでしょう。

ホームヘルパーなど介護職はなんと2、36倍だと言いますからかなりの人手不足です。

また職種別に見ると接客、給仕が3.08倍であり、保安職種が4.16倍、そして運転手が1.27倍です。

コピペはここまでです。
一部で人手不足、一部で人が多く失業が、現在の状況なのでしょうね。


495 名無しさん@3周年 2011/10/23(日) 20:24:23.87 ID:S2UhQx0c
 >>494
それはどこのコピペでしょうか?
ちょっと信じられない。


496 名無しさん@3周年 sage 2011/10/23(日) 22:47:04.60 ID:S2UhQx0c
教育の話がこちらに出ていたので貼っておきます
 在日韓国人など日本国籍を有しない者の公立学校の教員への任用について
 平成3(1991)年3月22日 文教地第80  http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/p40932.html

通知は20年前のものみたいですが、これが今年1月に成立してるらしいです。


497 【21.3m】 2011/10/24(月) 00:53:36.39 ID:57c20wn6
 >>495
 >>494がどこから拾ってきたか解りませんが
そんなブログがありました
http://o06bett4.cscblog.jp/

 >>494
今の日本には「不況だ」と叫ぶことで、人件費を不当に下げる企業が
増えてしまったと感じます(これは私の転職活動>>487での経験です)

また実際に不況を作り出すことで、労働者を「使い捨てるもの」
と考えている企業が存在する可能性があります
また、重労働に対して低賃金では労働者は定着しないでしょうから
それを「人手不足」と言うのは表現として正しいかどうか


498 名無しさん@3周年 2011/10/24(月) 01:01:38.47 ID:dvzTrlK4
 >>497
離職率が高いであろう職は人手不足っていう言い方はいかがなものかってかんじしますね。
それと歯科医や薬剤師が人手不足ってのもイメージを覆しますね。
漁業農業は後継者不足と聞きますが、それも別種の問題のような印象なのですけどね。


499 【16.8m】 2011/10/24(月) 01:07:30.72 ID:57c20wn6
 >>498
漁業農業については、本当に「後継者不足」なイメージですね
といっても、さすがに漁業農業の分野は現場見てないですが・・・


501 名無しさん@三周年 2011/10/24(月) 06:20:58.54 ID:E9EhcroJ
離職率にしろ、働ける場はありますよね。募集してますよ。
仕事を選ばなければ、バイトは募集しているところも多いです。
ベーシック・インカムを受ける前に、働ける場所で働いて欲しいですよ。働いても無理なら仕方ないですが。
雇用環境の改善は大切だと思います。難しいことですが、まずこちらを検討して欲しいです。例えば、大変だから、半日だけ仕事する、週3日働くなど。


502 名無しさん@三周年 2011/10/24(月) 06:46:51.10 ID:E9EhcroJ
働いても無理なら

これは、大変な仕事は、誰もがこなせるわけじやないので、やっぱり難しいようだったら、ベーシック・インカム等保護を受けるという意味です。

雇用環境については、賃金の安い分は、その個人に補助金を出す等です。


503 名無しさん@三周年 2011/10/24(月) 07:00:23.52 ID:E9EhcroJ
いろいろ書きましたが、あくまで私の考えなので。
大変だから離職率が多いのは事実でしょう。

1さんは1さんのお考えがあるのでしょうし、1さんに考えを強制するのもどうか…なので、以降ベーシック・インカムについてどうぞ。

特にレスは要りません。スレ汚し失礼しました。

最終更新:2011年11月20日 04:05