ジョニー対策4

BACK



912 :名無しさん:2007/05/17(木) 23:13:51 ID:Ce9AExes0
ジョニーの技の範囲は頭に叩きこんでおいて損は無いよ 特にソルと聖ソル使いは

138 :名無しさん:2006/12/30(土) 08:22:14 ID:x9AZ4ErY0
ジョニ戦は遠Sと足払いがキモだよね。ただ遠S>Lv1RIは6Pで割り込まれる。
遠SからLv1RI、CCダッシュ遠S、CCダッシュ足払いを使い分けるといい。ダッシュ足払いから攻め込む時も同じ用にすればOK。

142 :名無しさん:2006/12/30(土) 23:31:44 ID:8/d4anQ.0
近距離だったら足払いロックでも充分安定するから6Pカウンターしない常態…コンボなら足ロックのが良い気がするのだが

286 :名無しさん:2007/01/03(水) 03:42:05 ID:g4TRCs.Y0
ジョニーは楽になったと思うよ 遠S強化でいままで届かなかった距離でも届く感じ 足もジョニーの牽制いろいろ狩れるし


175 :名無しさん:2007/12/14(金) 21:46:53 ID:xytZAqk.0
ジョニー立Kは2Sも2Dも空かされるから辛いよなー。ダッシュ2Sと見せかけて遠めで遠Sとか。他の選択肢にボロ負けするけど

176 :名無しさん:2007/12/14(金) 22:54:08 ID:yu0q5Yoo0
ジョニ立Kに遠S負けるから無駄。ダッシュ2Dか飛ぶしか選択肢がない。

177 :名無しさん:2007/12/14(金) 22:55:34 ID:t7B6CoTI0
  • ダッシュ2D重視
  • 接近戦でコインをよく使う相手にはロックイット合わせるとCH狙える
  • LV2をなるべく維持して、相手の前ダッシュにGBを合わせる
  • 起き攻めでは、俺の名をスカせる2D重ねも有効

182 :名無しさん:2007/12/15(土) 08:07:19 ID:GyxdZR4.0
  • ミスト上段、HSの間合いを把握する。HSをスカしたらファフでダウン取る。


178 :名無しさん:2007/12/14(金) 23:09:26 ID:0BjwJed.0
低空ダッシュJHSとかで突っ込んでくるジョニーならまだいいんだが
地上にどっしり構えて、攻め時と守り時ができてるジョニーはきついな
聖ソルJHSがジョニー6Pでなく5kに負けたのは泣ける…

180 :名無しさん:2007/12/15(土) 00:05:56 ID:nfFF6cIU0
ダッシュじゃ近寄れないし、相手の立HS間合い外からの飛び込みは絶対6Pとられる


181 :名無しさん:2007/12/15(土) 02:01:09 ID:ODrlnOl20
意識してるのはガンダッシュ2Dと相手の立ちHSに2Dくらいかなぁ。あとはJHSか…。6Pあるけどめげない。
立ちKしか振ってこられないとやることない気がするなぁ。ゲージ溜めて荒らしに行くとかかなぁ。
あとは画面端に追い詰められてもヒヨらないようにするとか…。投げからジョニーはほとんど入らないし。空投げは危険だけども。
正直強いジョニーとやったことないから俺もわからんね。6Pって相手の立ちHSとか遠Sに勝てるっけ?まぁ問題は立ちKだけど…。




184 :名無しさん:2007/12/15(土) 19:54:24 ID:RQw9z9Mo0
以前に強い聖ソルにやられてきつかったのは、
あんま攻めてこないで逃げて、対応とゲージ・レベル溜めを7:3くらいの割合でやる
(開幕で捕まえ損ねるとかなりこう着状態続いた)

遠めからのガンダッシュ>FDやひきつけてスラバでの停止>こっちの立ちKとかスカ
(スカせずにガードしたらまた仕切りなおす為に逃げるか、こっちの低空ダッシュやコインとかをダッシュでくぐったり対応)
  • 遠Sガードさせてきて暴れ潰しと逃げ(溜め)とラッシュの読み合い(6HSで暴れ潰し>サベで吹き飛ばしやファフダウンとかで端へ押していく)
  • 即ダッシュから足払いで暴れ潰しORそのままダッシュから触ってBHBAC青でラッシュ、たまに直投げ
  • ファフやら6HSを差し込む(読み入ってると思うけど、結構な精度で刺された)

って感じに、こっちの動きを誘う>その次でリターン求めた読み合いしかける、闘い方。
基本的にジョニー側の技でカウンターをとれることがあんまなかった。ダッシュとかに通常ヒットが多くてリターンが少なくてきつかった。

距離が離れたりこっちが逃げたりしてるとすぐにチャージとかでゲージ溜め始めるし、
かといって放っとくとレベル3になって無茶苦茶にされるし、ゲージがある時のジャックとか地上キラも
ある程度の回数は「防がれて大惨事」ってのがあったから脊髄で振ってばかりもいられない、と
ほんといろいろな場面で読み合い読み合い、ってのが強かったよ。



BACK

最終更新:2008年05月18日 00:05