ビームサーベル

「ビームサーベル」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ビームサーベル」(2023/09/01 (金) 15:23:38) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|【名前】|ビームサーベル| |【読み方】|びーむさーべる| |【保有MS】|地球連邦、UEのMS| **【詳細】 ビームを刀剣状に収束して対象を溶断するガンダムシリーズおなじみの近接用の斬撃武器。 小説版によれば「電磁束帯された荷電粒子」であり、サーベルのみならず[[リング状に変化させる>ビームラリアット]]場合もある。 なお、ビームサーベル同士で斬り結ぶことも可能だが、何故純粋なエネルギーの塊であるはずのビームサーベル同士が反発し合うのかは&bold(){実はよくわかっていない}。 そもそもビームサーベルの技術自体が銀の杯条約以前のものであり、原理自体も有耶無耶になっている箇所が多いため、そうなっているとのこと。 ※参考までに…宇宙世紀のビームサーベルがつばぜり合い出来る原理は、ビームサーベルを固定しているIフィールドが発生させている斥力によって反発しあっているのであって、ビーム部分同士でぶつかり合っているわけではない。 SEEDシリーズではビームサーベル同士は干渉しないため鍔迫り合いは発生せず、00シリーズでは宇宙世紀と似たような原理でGNフィールドでGN粒子を収束させている関係上フィールド同士で反発する。 -地球連邦側のビームサーベル [[AGE-1 ガンダムAGE-1 ノーマル]]の所持する[[ビームダガー]]の出力を調整しビームサーベルにすることが可能。 ジェノアスのキットでは[[ヒートスティック]]の刀身をビームサーベルに換装可能だがキットオリジナルの仕様であり、劇中ではそのような機能はない。 第1世代初期の時点では地球連邦ではガンダムとGエグゼスのみが装備していたが、最終決戦ではマッドーナ工房が量産化、エルメダ等に装備された。 ただし本来装備する武器ではないため、エネルギー系統への負担も大きく装備しない者もいたという(小説版より)。 第二世代以降では正式に量産が行われ、アデルなどの量産機も標準装備している。 ビームの色はピンク。 -ヴェイガン側のビームサーベル 共通して両腕に装備される[[ビームバルカン]]の銃口がビームサーベルの発振器も兼ねており、そこから出現する。 色は黄色。 すべての世代に共通して装備されている。 ----
|【名前】|ビームサーベル| |【読み方】|びーむさーべる| |【保有MS】|地球連邦、UEのMS| **【詳細】 ビームを刀剣状に収束して対象を溶断するガンダムシリーズおなじみの近接用の斬撃武器。 小説版によれば「電磁束帯された荷電粒子」であり、サーベルのみならず[[リング状に変化させる>ビームラリアット]]場合もある。 なお、ビームサーベル同士で斬り結ぶことも可能だが、何故純粋なエネルギーの塊であるはずのビームサーベル同士が反発し合うのかは&bold(){実はよくわかっていない}。 そもそもビームサーベルの技術自体が銀の杯条約以前のものであり、原理自体も有耶無耶になっている箇所が多いため、そうなっているとのこと。 ※参考までに…宇宙世紀のビームサーベルがつばぜり合い出来る原理は、ビームサーベルを固定しているIフィールドが発生させている斥力によって反発しあっているのであって、ビーム部分同士でぶつかり合っているわけではない。 SEEDシリーズではビームサーベル同士は干渉しないため、鍔迫り合いは発生せず、00シリーズでは宇宙世紀と似たような原理でGNフィールドでGN粒子を収束させている関係上フィールド同士で反発する。 -地球連邦側のビームサーベル [[AGE-1 ガンダムAGE-1 ノーマル]]の所持する[[ビームダガー]]の出力を調整しビームサーベルにすることが可能。 ジェノアスのキットでは[[ヒートスティック]]の刀身をビームサーベルに換装可能だがキットオリジナルの仕様であり、劇中ではそのような機能はない。 第1世代初期の時点では地球連邦ではガンダムとGエグゼスのみが装備していたが、最終決戦ではマッドーナ工房が量産化、エルメダ等に装備された。 ただし本来装備する武器ではないため、エネルギー系統への負担も大きく装備しない者もいたという(小説版より)。 第二世代以降では正式に量産が行われ、アデルなどの量産機も標準装備している。 ビームの色はピンク。 -ヴェイガン側のビームサーベル 共通して両腕に装備される[[ビームバルカン]]の銃口がビームサーベルの発振器も兼ねており、そこから出現する。 色は黄色。 すべての世代に共通して装備されている。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: