「環境設定」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

環境設定」(2011/11/08 (火) 06:14:51) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

環境設定 ---- #CONTENTS **ゲーム設定 #ref(01.jpg) -&color(red){①}名前 チェックを入れると、対象の上に名前が表示される。 初期にチェックが入っている所は特にいじる必要は無いと思う。 チェックが外れている【モンスター名表示】にチェックを入れておくと便利。 -&color(red){②}ステータスバー 全部チェック入れておくといい。 【ステータスバー値表示】にチェックを入れればHPやMPの正確な数字が表示されるようになる。 パーティーメンバーのHP/MPも表示されるようになる。 &color(red){画像をどこかに晒す時はしっかりと画像加工をしよう} -&color(red){③}カメラ 視点は出来るだけ遠距離視点にし、視点回転も速めにする。 ゲームの迫力は減るが、これだけでPVで有利になるくらい視野は重要。 視野的にワイド画面でのプレイ推奨。 -&color(red){④}ユーザーインターフェース 【拡張スロット1~3】【1~2番目の移動型ショートカット】はマクロパレットの列を追加する事ができる。 移動型ショートカットは少々動作が特殊だが、好きな場所に配置できて使いやすい。 WASD移動のみの人は誤クリックでの移動を防ぐために【マウス左クリックでの移動防止】にチェック。 同時に【マウス左クリックでカメラ回転】にチェックを入れると便利。 #ref(02.jpg) -&color(red){⑤}キャラクター ヘルムやレギオンマントを消したりできる。 ・&color(red){⑥}UIサイズ調整 いじるとゲームのウィンドウサイズはそのままに、UIだけ縮小させて画面を広く使う事ができる。 大きいワイドディスプレイ使ってる人向け。 UIスタイルはお好みで好きなほう使えばいい。 -&color(red){⑦}チャット &color(red){【チャットフィルター】のチェックは絶対外しておく} これにチェック入ってるとレギチャが伏字だらけでわけわかめ(゚∀゚) 【画面クリックでチャットを閉じる】にチェックで、チャットで文字打ってる途中での襲撃にも対応できる。 -&color(red){⑧}戦闘情報 【ターゲットとの距離表示】【ターゲットが選んだターゲットを表示】は対人やるなら必須。チェック。 -グラフィック設定 &color(red){【画面モード】を切替型フル画面にしておけば、Alt+TABで裏で開いてるブラウザへ楽に切り替えできる} 各種グラフィック品質はPCスペックと相談。 &color(red){オブジェクト視野は必ず最大にしておく事。}ここが最大でないと敵の発見が遅れかなり不利になる。 【エフェクト表示制限】を変更すれば、スキル使用時のエフェクトを表示する対象を絞る事が出来る。 「自分」に設定すれば自分以外のスキルエフェクトが表示されなくなる低スペには必須設定。 -サウンド設定 システムボイス音量を100%にして「女/ボイス2」もしくは「男/ボイス2」にするんだ! タタタタタタタターゲットうふぅん -キー設定 AとQ、EとDを入れ替えて視点の回転は右クリでやるのが他のゲームと同じ感じで動きやすい。 空いたQやEにはよく使うキー操作を割り当てると良い。 アシストを使うだけで操作性がかなり違うのでアシストキーをZあたりにしておくといいかもしれない。 ---- **チャット窓のカスタマイズ 初期設定では1窓のためログが高速で流れてしまうので分けるといい ①チャット窓左上の☆をクリック>チャット設定メニュー>タブ追加 #ref(03.jpg) ②適当に名前を付ける(例では戦闘ログ) ③何を表示するか設定する窓が出るから下のようにチェックを入れる (敵軍=近くの敵対種族を察知しやすくなる) #ref(04.jpg) 色を変えるとなおOK! #ref(05.jpg) ④変更ボタン ⑤全体タブの上で右クリ>タブオプション ⑥下のようにチェックを外す (追加した窓に表示される項目を非表示にする) #ref(06.jpg) ⑦変更ボタン ⑧追加した戦闘ログタブをつまんで移動 これで上の窓にはシステム・戦闘ログ、下の窓にはチャットだけが表示されるようになる 窓の大きさは縁をつまんで自由に変えれる あとは敵軍情報だけの窓や戦闘ログだけの窓を作ったりご自由に~ なお、[[ゲーム設定>http://www43.atwiki.jp/endlessaion/pages/27.html#id_34147b5d]]で設定した内容が反映されてるか画像内の矢印部分も確認すること #ref(07.jpg) ---- [[上に戻る>http://www18.atwiki.jp/aionway/pages/13.html]] ---- ---- #ref(8.jpg)
環境設定 ---- #CONTENTS **ゲーム設定 #ref(01.jpg) -&color(red){①}名前 チェックを入れると、対象の上に名前が表示される。 初期にチェックが入っている所は特にいじる必要は無いと思う。 チェックが外れている【モンスター名表示】にチェックを入れておくと便利。 -&color(red){②}ステータスバー 全部チェック入れておくといい。 【ステータスバー値表示】にチェックを入れればHPやMPの正確な数字が表示されるようになる。 パーティーメンバーのHP/MPも表示されるようになる。 &color(red){画像をどこかに晒す時はしっかりと画像加工をしよう} -&color(red){③}カメラ 視点は出来るだけ遠距離視点にし、視点回転も速めにする。 ゲームの迫力は減るが、これだけでPVで有利になるくらい視野は重要。 視野的にワイド画面でのプレイ推奨。 -&color(red){④}ユーザーインターフェース 【拡張スロット1~3】【1~2番目の移動型ショートカット】はマクロパレットの列を追加する事ができる。 移動型ショートカットは少々動作が特殊だが、好きな場所に配置できて使いやすい。 WASD移動のみの人は誤クリックでの移動を防ぐために【マウス左クリックでの移動防止】にチェック。 同時に【マウス左クリックでカメラ回転】にチェックを入れると便利。 #ref(02.jpg) -&color(red){⑤}キャラクター ヘルムやレギオンマントを消したりできる。 ・&color(red){⑥}UIサイズ調整 いじるとゲームのウィンドウサイズはそのままに、UIだけ縮小させて画面を広く使う事ができる。 大きいワイドディスプレイ使ってる人向け。 UIスタイルはお好みで好きなほう使えばいい。 -&color(red){⑦}チャット &color(red){【チャットフィルター】のチェックは絶対外しておく} これにチェック入ってるとレギチャが伏字だらけでわけわかめ(゚∀゚) 【画面クリックでチャットを閉じる】にチェックで、チャットで文字打ってる途中での襲撃にも対応できる。 -&color(red){⑧}戦闘情報 【ターゲットとの距離表示】【ターゲットが選んだターゲットを表示】は対人やるなら必須。チェック。 -グラフィック設定 &color(red){【画面モード】を切替型フル画面にしておけば、Alt+TABで裏で開いてるブラウザへ楽に切り替えできる} 各種グラフィック品質はPCスペックと相談。 &color(red){オブジェクト視野は必ず最大にしておく事。}ここが最大でないと敵の発見が遅れかなり不利になる。 【エフェクト表示制限】を変更すれば、スキル使用時のエフェクトを表示する対象を絞る事が出来る。 「自分」に設定すれば自分以外のスキルエフェクトが表示されなくなる低スペには必須設定。 -サウンド設定 システムボイス音量を100%にして「女/ボイス2」もしくは「男/ボイス2」にするんだ! タタタタタタタターゲットうふぅん -キー設定 AとQ、EとDを入れ替えて視点の回転は右クリでやるのが他のゲームと同じ感じで動きやすい。 空いたQやEにはよく使うキー操作を割り当てると良い。 アシストを使うだけで操作性がかなり違うのでアシストキーをZあたりにしておくといいかもしれない。 ---- **チャット窓のカスタマイズ 初期設定では1窓のためログが高速で流れてしまうので分けるといい ①チャット窓左上の☆をクリック>チャット設定メニュー>タブ追加 #ref(03.jpg) ②適当に名前を付ける(例では戦闘ログ) ③何を表示するか設定する窓が出るから下のようにチェックを入れる (敵軍=近くの敵対種族を察知しやすくなる) #ref(04.jpg) 色を変えるとなおOK! #ref(05.jpg) ④変更ボタン ⑤全体タブの上で右クリ>タブオプション ⑥下のようにチェックを外す (追加した窓に表示される項目を非表示にする) #ref(06.jpg) ⑦変更ボタン ⑧追加した戦闘ログタブをつまんで移動 これで上の窓にはシステム・戦闘ログ、下の窓にはチャットだけが表示されるようになる 窓の大きさは縁をつまんで自由に変えれる あとは敵軍情報だけの窓や戦闘ログだけの窓を作ったりご自由に~ なお、[[ゲーム設定>http://www18.atwiki.jp/aionway/pages/13.html]]で設定した内容が反映されてるか画像内の矢印部分も確認すること #ref(07.jpg) ---- [[上に戻る>http://www18.atwiki.jp/aionway/pages/13.html]] ---- ---- #ref(8.jpg)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: