「第2回横浜学生映画祭」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

第2回横浜学生映画祭」(2007/11/29 (木) 12:22:10) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

2003年10月26日 *第2回横浜学生映画祭@横浜 #ref(http://nikkyuu.com/pictures/nikkyuuki/031024-1.JPG,x=320,y=240) 2003年10月24日~26日にかけて、国の重要文化材でもある横浜の開港記念会館にて開催された、第2回横浜学生映画祭(主催:[[NPO法人横浜アートプロジェクト>http://www.yokohama-artproject.com/]])に、[[日球ドーム]]を出展した。 [[日球ドーム]]の可能性を探るというテーマの下、『移動型映像ルーム』及び、『移動型キッズルーム』として、[[日球ドーム]]に内在する空間の多用途性を表現した。 出展に際し、横浜市立大学の映像サークル『Vision Factory』とコラボレートし、その空間の多様性に一つの確信を得た。 #ref(http://nikkyuu.com/pictures/nikkyuuki/031024-2.JPG,x=320,y=240) ・ 移動型映像ルーム 大きめの暗幕を[[日球ドーム]]のテントの上から覆い、外部からの光の侵入を抑えた。写真にあるとおり、白地のスクリーンをジョイント部からつり下げ、映像をプロジェクターで投影するという至ってシンプルな作りで、小規模の上映会に適した空間となった。 #ref(http://nikkyuu.com/pictures/nikkyuuki/031024-3.JPG,x=320,y=240) ・ 移動型キッズルーム [[日球ドーム]]の中に入って見ると大概の人が、その独特の空間に驚く。 よくもらう意見としては、不思議なリラックス感に対する評価が多い。子供が楽しめるのはもちろん、大人も童心に帰って楽しめちゃう。中には、気持ちよくて熟睡してしまう人も出るほどで・・・。 そんな誰の中にもある子供心を刺激する空間は、癒しを必要としている現代において、意外と求められているのかもしれない。 このイベントを通じ、空間とは使う人々の感性によって、意味づけされ、用途が生まれていくのだということを実感した。
2003年10月26日 *第2回横浜学生映画祭@横浜 #ref(http://nanahito.com/pictures/nikkyuuki/031024-1.JPG,x=320,y=240) 2003年10月24日~26日にかけて、国の重要文化材でもある横浜の開港記念会館にて開催された、第2回横浜学生映画祭(主催:[[NPO法人横浜アートプロジェクト>http://www.yokohama-artproject.com/]])に、[[日球ドーム]]を出展した。 [[日球ドーム]]の可能性を探るというテーマの下、『移動型映像ルーム』及び、『移動型キッズルーム』として、[[日球ドーム]]に内在する空間の多用途性を表現した。 出展に際し、横浜市立大学の映像サークル『Vision Factory』とコラボレートし、その空間の多様性に一つの確信を得た。 #ref(http://nanahito.com/pictures/nikkyuuki/031024-2.JPG,x=320,y=240) ・ 移動型映像ルーム 大きめの暗幕を[[日球ドーム]]のテントの上から覆い、外部からの光の侵入を抑えた。写真にあるとおり、白地のスクリーンをジョイント部からつり下げ、映像をプロジェクターで投影するという至ってシンプルな作りで、小規模の上映会に適した空間となった。 #ref(http://nanahito.com/pictures/nikkyuuki/031024-3.JPG,x=320,y=240) ・ 移動型キッズルーム [[日球ドーム]]の中に入って見ると大概の人が、その独特の空間に驚く。 よくもらう意見としては、不思議なリラックス感に対する評価が多い。子供が楽しめるのはもちろん、大人も童心に帰って楽しめちゃう。中には、気持ちよくて熟睡してしまう人も出るほどで・・・。 そんな誰の中にもある子供心を刺激する空間は、癒しを必要としている現代において、意外と求められているのかもしれない。 このイベントを通じ、空間とは使う人々の感性によって、意味づけされ、用途が生まれていくのだということを実感した。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー