「結晶洞穴」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

結晶洞穴」(2014/04/11 (金) 18:10:02) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&ref(DS_結晶洞穴image.jpg) ---- #contents ---- *&size(25){&color(#00FFFF){''特徴''}} 敵の数が少ないが落下死しやすい。 行けそうなところにも滑って落ちたり、行けなさそうなところにも見えない足場で行けたりする。 ---- *&size(25){&color(#00FFFF){''攻略''}} :&size(20){&color(#FFA500){''はじめに''}}| 公爵の書庫にいる白竜シースは無敵のためこちら"結晶洞穴"の白竜シースを倒すことになります。 このマップへの移動手段は公爵の書庫だけです(ボスを倒すと転送可能な篝火が出ます) 篝火はボスを倒さなければ出現しないため公爵の書庫の篝火から挑戦しなければなりません・・・ &br() このマップの足場は非常に滑りやすく、見た目で行けそうな場所でも落下死します。 敵の攻撃を受けた際後ろへ吹き飛ばされて滑落する事が多いですが 敵を無視して(リスポン無しの敵を倒せば)ボスまでたどり着くことが容易です。 :&size(20){&color(#FFA500){''公爵の書庫''}}| うろおぼえなので簡易チャート 公爵の書庫、回転する階段を動かしつつ上へ移動し弓兵と梯子のある部屋に行きます。 梯子を降りるとレバーがありショートカットが開く、奥の部屋のレバーを引くと 床が降りて場外に出られるようになりそこから結晶洞穴に移動できる。 以上 &br() 最寄の篝火は 公爵の書庫入り口のエレベーターに乗り、伝道師の居る広間の階段を右折 結晶亡者が一体道を塞いでいる通路を抜け、別の広間の階段を下りた先ベランダの篝火になる。 ショートカットが開いていれば篝火から右の壁沿いにレバーを引いた部屋にいける。 開いていないと本棚が邪魔で抜けることが出来ない。 :&size(20){&color(#FFA500){''公爵の書庫から結晶洞穴のボスまで''}}| おろした階段の先から外へ出る、梯子の逆から降りるとダメージが無く素早く降りられる。 白い木の奥、勾配がきつくて見えにくいが水晶の柱の道がありそこから降りていく。 &br() 柱の右側に別の道が続いていて途中クリスタルゴーレムが一体立っている、抜けて逃げよう。 床や柱などを伝って下へ降りていくと月光蝶がいる。青楔石の原盤をドロップするが滅多に落とさない上に獲得ソウルも400と非常に少ない。近寄らない限り無害なのでスルーしていい。 月光蝶とは逆方向に進むとキラキラ光っているものが振っているいる場所がある(音がする) &br() 水晶と水晶の間から崖を見ると、空中でも振っているのでその場所を目印に歩いていく。 不安なら七色石(1個10ソウル)か木の矢(1個5ソウル)を使うといい。 &br() 長い透明な床を抜けるて右折するとホタテエリア。 このホタテは攻撃力が非常に高いが毒が有効。白楔石と解呪石を落とす。 毒矢で1匹ずつおびき寄せて各個撃破して全滅させておくと安心。 スルー可能だが、追ってきたホタテがキャラとカメラの間に入り非常に邪魔。 :&size(20){&color(#FFA500){''BOSS:白竜シース''}}| &bold(){マップにある水晶を壊さなければ&color(red){回復してしまう。}} 場所はボスの初期配置の裏にあり、一撃で(キックやローリングでも)壊すことが可能。 詳しい攻略は[[ボス攻略>ボス攻略#id_0b146636]]にて。 &br() ブレスが当たった場所に結晶が出来、触れると呪いゲージが溜まってしまう。 尻尾を切断するとフロムソフトウェアのアーマードコアシリーズなどでお馴染みの「月光の大剣」として入手することが出来る。 &br() しかし非常に尻尾の判定が短く、先端に攻撃を当てなければならないので 他のボスの部位破壊よりも苦労することだろう。 -&color(#00FFFF){''前準備''}&br()ダメージは防げても呪いゲージが溜まると篝火送りになるため&br()呪い耐性が上がる「血の盾」「呪い咬みの指輪」や、封印者(紅装備)、火防女(薄汚れた装備)などである程度のブレスに耐えられるよう工夫をしなくてはならない。&br()ボス手前の五足のバイバル(貝の敵)が解呪石を落とすので入手しておくと良い。 &br() 尻尾を切る場合は出来るだけ中・軽装備にとどめて素早く動く必要がある。 重装備でも尻尾の攻撃二発で沈む上、ハメ殺される。 :&size(20){&color(#FFA500){''シース攻略''}}| 後ろに居ると尻尾攻撃、前に居るとブレス攻撃が飛んでくる。 尻尾攻撃は範囲も広く素早いため前面で戦うほうがよい。 &br() 左右どちらかの足を攻撃し、ブレス、殴り予感がしたら横、またはシース後ろまで逃げます。 後ろのほうへ逃げすぎると尻尾攻撃がくるので出来るだけ横に居たほうが良いでしょう。 &br() 距離によって遠方へのブレス、近距離のブレスがあります。 距離を調整し避けつつ戦うのもありです。 &br() 広範囲の衝撃波は全力で遠ざからなければ当たってしまうので注意。 *&size(20){&color(#FFA500){''尻尾切断への手引き''}} 3本あるうちの真ん中の尻尾の先端、白い素肌が見えている部分を攻撃します。 ・耐久力は高めで、一周目のシース相手に攻撃力275のハルバートの突きが10発近く必要でした。 ・呪術の大発火を当てると2発で切れる。出が速くスタミナを消費しないため、走った後に息切れするならこちらがオススメ。 ・一周目だがシースの体力が3/4くらいでもちゃんと当ててれば切れるので、半分減らしてもまだ切れない場合は攻撃箇所が悪い。 ・装備により走る速度やスタミナ回復速度が変わるため、尻尾切断のみを目的とした装備で挑むのを推奨する。 切れた尻尾は死体のようにまとわり付、なかなか調べられず死亡するケースや、壁の中で切ってしまい調べられない事もあるので気をつけましょう。 切れたのに尻尾が壁の中に入ってしまった時や、シースの残り体力がわずかで失敗しそうな時はゲーム終了→ロードで霧前から再開できます。 が、いつだったかのverからは切った瞬間手に入るようになったのであまり心配は要らない。 1.霧を抜けたらダッシュで後ろへ抜ける  この時、前足が邪魔になったり尻尾攻撃に当たったりするため大回りで横切ったほうが安全。 2.水晶をダッシュ攻撃で壊してUターン、尻尾を攻撃する。  素早く壊すと振り向いたときにシースがまだ後ろを向いています、  水晶が壊されるとシースは若干硬直するので攻撃をあてるチャンス。 3.前足の先をキープしながらシースの周り回る。  盾を構えながら横へ回り込もうとする感じ、シースもひたすら旋回しますが  ブレス攻撃を出してくるまで我慢、来ないなら若干正面寄りに位置取り。 4.動きが変わった瞬間ダッシュで尻尾へ  基本的にブレスは尻尾の先周辺まで届きません(水晶は出来たりします)、チャンスです。  ここでの反応が遅い場合、尻尾攻撃に捕まってしまいます。  ダッシュ攻撃を当てたら素早く逃げます、尻尾と足の間を出来るだけ遠くに逃げると当たりにくい。 5.シースが振り向くのを待つ  無理に定位置に着こうとすると尻尾にあたります、  シースが振り向くまで安全な場所でガードしたほうが安全、ただ近いとハメ殺される。 の繰り返し、欲張ると尻尾にハメハメされるので注意。 というか欲張らなくても尻尾攻撃に当たります、少しごり押しな攻略・・・ 色々と苦労すると思うので篝火に人間性を捧げるなり白ファンに助けを求めるのも良い。 ---- *&size(25){&color(#00FFFF){''取得アイテム''}} |BGCOLOR(#A9A9A9):COLOR(#000000):SIZE(15):CENTER:''アイテム名''|BGCOLOR(#A9A9A9):COLOR(#000000):SIZE(15):CENTER:''取得方法/場所''|BGCOLOR(#A9A9A9):COLOR(#000000):SIZE(15):CENTER:''備考''| |BGCOLOR(#666):人間性|最初の透明の道を渡った先、1匹目月光蝶の近く|| |BGCOLOR(#666):青楔石の塊|2体目クリスタルゴーレム(琥珀)の前|| |BGCOLOR(#666):青楔石の原盤|1体目クリスタルゴーレム(琥珀)の奥にある透明の道を進んだ所|| |BGCOLOR(#666):英雄のソウル|最後の透明の道を渡りきった辺り|| ---- *&size(25){&color(#00FFFF){''移動可能エリア''}} [[公爵の書庫]] ---- *&size(25){&color(#00FFFF){''NPC''}} |BGCOLOR(#A9A9A9):COLOR(#000000):SIZE(15):CENTER:''名称''|BGCOLOR(#A9A9A9):COLOR(#000000):SIZE(15):CENTER:''居場所''|BGCOLOR(#A9A9A9):COLOR(#000000):SIZE(15):CENTER:''備考''| |>|>|CENTER:NPC出現せず| ---- *&size(25){&color(#00FFFF){''出現モンスター''}} |BGCOLOR(#A9A9A9):COLOR(#000000):SIZE(15):CENTER:''名称''|BGCOLOR(#A9A9A9):COLOR(#000000):SIZE(15):CENTER:''ソウル''|BGCOLOR(#A9A9A9):COLOR(#000000):SIZE(15):CENTER:''ドロップ''|BGCOLOR(#A9A9A9):COLOR(#000000):SIZE(15):CENTER:''備考''| |BGCOLOR(#666):クリスタルゴーレム|RIGHT:1,200|青楔石の塊|| |BGCOLOR(#666):クリスタルゴーレム(琥珀)|RIGHT:2,500|なし|2体。リスポン無し| |BGCOLOR(#666):月光蝶|RIGHT:400|青楔石の塊&br()青楔石の原盤|| |BGCOLOR(#666):五足のバイバル|RIGHT:300|解呪石&br()光る楔石|ほたて| |BGCOLOR(#666):結晶トカゲ|RIGHT:1|光る楔石&br()緑楔の大欠片&br()青楔石の塊|3匹| |BGCOLOR(#666):BOSS:白竜シース|RIGHT:40,000|月光の大剣|尻尾切断| |~|~|分け与えられた王のソウル|| ---- *&size(25){&color(#00FFFF){''備考''}} 透明の道がある所は、上から降ってくる結晶が割れるので、それを見て判断。 水路の苔売りなどで七色石が安く買えるので、水晶が落下しない場所などは買い貯めてまき散らすのも可。 七色石よりも安く、999個まで携帯できる木の矢、ウッドボルトなどもお勧め。 五足のバイバル(貝)がボスエリアに一緒に入ってきちゃったらリロードおすすめ。 ---- *コメント #pcomment(reply,below)
&ref(DS_結晶洞穴image.jpg) ---- #contents ---- *&size(25){&color(#00FFFF){''特徴''}} 敵の数が少ないが落下死しやすい。 行けそうなところにも滑って落ちたり、行けなさそうなところにも見えない足場で行けたりする。 ---- *&size(25){&color(#00FFFF){''攻略''}} :&size(20){&color(#FFA500){''はじめに''}}| 公爵の書庫にいる白竜シースは無敵のためこちら"結晶洞穴"の白竜シースを倒すことになります。 このマップへの移動手段は公爵の書庫だけです(ボスを倒すと転送可能な篝火が出ます) 篝火はボスを倒さなければ出現しないため公爵の書庫の篝火から挑戦しなければなりません・・・ &br() このマップの足場は非常に滑りやすく、見た目で行けそうな場所でも落下死します。 敵の攻撃を受けた際後ろへ吹き飛ばされて滑落する事が多いですが 敵を無視して(リスポン無しの敵を倒せば)ボスまでたどり着くことが容易です。 :&size(20){&color(#FFA500){''公爵の書庫''}}| うろおぼえなので簡易チャート 公爵の書庫、回転する階段を動かしつつ上へ移動し弓兵と梯子のある部屋に行きます。 梯子を降りるとレバーがありショートカットが開く、奥の部屋のレバーを引くと 床が降りて場外に出られるようになりそこから結晶洞穴に移動できる。 以上 &br() 最寄の篝火は 公爵の書庫入り口のエレベーターに乗り、伝道師の居る広間の階段を右折 結晶亡者が一体道を塞いでいる通路を抜け、別の広間の階段を下りた先ベランダの篝火になる。 ショートカットが開いていれば篝火から右の壁沿いにレバーを引いた部屋にいける。 開いていないと本棚が邪魔で抜けることが出来ない。 :&size(20){&color(#FFA500){''公爵の書庫から結晶洞穴のボスまで''}}| おろした階段の先から外へ出る、梯子の逆から降りるとダメージが無く素早く降りられる。 白い木の奥、勾配がきつくて見えにくいが水晶の柱の道がありそこから降りていく。 &br() 柱の右側に別の道が続いていて途中クリスタルゴーレムが一体立っている、抜けて逃げよう。 床や柱などを伝って下へ降りていくと月光蝶がいる。青楔石の原盤をドロップするが滅多に落とさない上に獲得ソウルも400と非常に少ない。近寄らない限り無害なのでスルーしていい。 月光蝶とは逆方向に進むとキラキラ光っているものが降っている場所がある(音がする) &br() 水晶と水晶の間から崖を見ると、空中でも降っているのでその場所を目印に歩いていく。 不安なら七色石(1個10ソウル)か木の矢(1個5ソウル)を使うといい。 &br() 長い透明な床を抜けて右折するとホタテエリア。 このホタテは攻撃力が非常に高いが毒が有効。白楔石と解呪石を落とす。 毒矢で1匹ずつおびき寄せて各個撃破して全滅させておくと安心。 スルー可能だが、追ってきたホタテがキャラとカメラの間に入り非常に邪魔。 :&size(20){&color(#FFA500){''BOSS:白竜シース''}}| &bold(){マップにある水晶を壊さなければ&color(red){回復してしまう。}} 場所はボスの初期配置の裏にあり、一撃で(キックやローリングでも)壊すことが可能。 詳しい攻略は[[ボス攻略>ボス攻略#id_0b146636]]にて。 &br() ブレスが当たった場所に結晶が出来、触れると呪いゲージが溜まってしまう。 尻尾を切断するとフロムソフトウェアのアーマードコアシリーズなどでお馴染みの「月光の大剣」として入手することが出来る。 &br() しかし非常に尻尾の判定が短く、先端に攻撃を当てなければならないので 他のボスの部位破壊よりも苦労することだろう。 -&color(#00FFFF){''前準備''}&br()ダメージは防げても呪いゲージが溜まると篝火送りになるため&br()呪い耐性が上がる「血の盾」「呪い咬みの指輪」や、封印者(紅装備)、火防女(薄汚れた装備)などである程度のブレスに耐えられるよう工夫をしなくてはならない。&br()ボス手前のホタテ(五足のバイバル)が解呪石を落とすので入手しておくと良い。 &br() 尻尾を切る場合は出来るだけ中・軽装備にとどめて素早く動く必要がある。 重装備でも尻尾の攻撃二発で沈む上、ハメ殺される。 :&size(20){&color(#FFA500){''シース攻略''}}| 後ろに居ると尻尾攻撃、前に居るとブレス攻撃が飛んでくる。 尻尾攻撃は範囲も広く素早いため前面で戦うほうがよい。 &br() 左右どちらかの足を攻撃し、ブレス、殴り予感がしたら横、またはシース後ろまで逃げます。 後ろのほうへ逃げすぎると尻尾攻撃がくるので出来るだけ横に居たほうが良いでしょう。 &br() 距離によって遠方へのブレス、近距離のブレスがあります。 距離を調整し避けつつ戦うのもありです。 &br() 広範囲の衝撃波は全力で遠ざからなければ当たってしまうので注意。 *&size(20){&color(#FFA500){''尻尾切断への手引き''}} 3本あるうちの真ん中の尻尾の先端、白い素肌が見えている部分を攻撃します。 ・耐久力は高めで、一周目のシース相手に攻撃力275のハルバートの突きが10発近く必要でした。 ・呪術の大発火を当てると2発で切れる。出が速くスタミナを消費しないため、走った後に息切れするならこちらがオススメ。 ・一周目だがシースの体力が3/4くらいでもちゃんと当ててれば切れるので、半分減らしてもまだ切れない場合は攻撃箇所が悪い。 ・装備により走る速度やスタミナ回復速度が変わるため、尻尾切断のみを目的とした装備で挑むのを推奨する。 切れた尻尾は死体のようにまとわり付、なかなか調べられず死亡するケースや、壁の中で切ってしまい調べられない事もあるので気をつけましょう。 切れたのに尻尾が壁の中に入ってしまった時や、シースの残り体力がわずかで失敗しそうな時はゲーム終了→ロードで霧前から再開できます。 が、いつだったかのverからは切った瞬間手に入るようになったのであまり心配は要らない。 1.霧を抜けたらダッシュで後ろへ抜ける  この時、前足が邪魔になったり尻尾攻撃に当たったりするため大回りで横切ったほうが安全。 2.水晶をダッシュ攻撃で壊してUターン、尻尾を攻撃する。  素早く壊すと振り向いたときにシースがまだ後ろを向いています、  水晶が壊されるとシースは若干硬直するので攻撃をあてるチャンス。 3.前足の先をキープしながらシースの周り回る。  盾を構えながら横へ回り込もうとする感じ、シースもひたすら旋回しますが  ブレス攻撃を出してくるまで我慢、来ないなら若干正面寄りに位置取り。 4.動きが変わった瞬間ダッシュで尻尾へ  基本的にブレスは尻尾の先周辺まで届きません(水晶は出来たりします)、チャンスです。  ここでの反応が遅い場合、尻尾攻撃に捕まってしまいます。  ダッシュ攻撃を当てたら素早く逃げます、尻尾と足の間を出来るだけ遠くに逃げると当たりにくい。 5.シースが振り向くのを待つ  無理に定位置に着こうとすると尻尾にあたります、  シースが振り向くまで安全な場所でガードしたほうが安全、ただ近いとハメ殺される。 の繰り返し、欲張ると尻尾にハメハメされるので注意。 というか欲張らなくても尻尾攻撃に当たります、少しごり押しな攻略・・・ 色々と苦労すると思うので篝火に人間性を捧げるなり白ファンに助けを求めるのも良い。 ---- *&size(25){&color(#00FFFF){''取得アイテム''}} |BGCOLOR(#A9A9A9):COLOR(#000000):SIZE(15):CENTER:''アイテム名''|BGCOLOR(#A9A9A9):COLOR(#000000):SIZE(15):CENTER:''取得方法/場所''|BGCOLOR(#A9A9A9):COLOR(#000000):SIZE(15):CENTER:''備考''| |BGCOLOR(#666):人間性|最初の透明の道を渡った先、1匹目月光蝶の近く|| |BGCOLOR(#666):青楔石の塊|2体目クリスタルゴーレム(琥珀)の前|| |BGCOLOR(#666):青楔石の原盤|1体目クリスタルゴーレム(琥珀)の奥にある透明の道を進んだ所|| |BGCOLOR(#666):英雄のソウル|最後の透明の道を渡りきった辺り|| ---- *&size(25){&color(#00FFFF){''移動可能エリア''}} [[公爵の書庫]] ---- *&size(25){&color(#00FFFF){''NPC''}} |BGCOLOR(#A9A9A9):COLOR(#000000):SIZE(15):CENTER:''名称''|BGCOLOR(#A9A9A9):COLOR(#000000):SIZE(15):CENTER:''居場所''|BGCOLOR(#A9A9A9):COLOR(#000000):SIZE(15):CENTER:''備考''| |>|>|CENTER:NPC出現せず| ---- *&size(25){&color(#00FFFF){''出現モンスター''}} |BGCOLOR(#A9A9A9):COLOR(#000000):SIZE(15):CENTER:''名称''|BGCOLOR(#A9A9A9):COLOR(#000000):SIZE(15):CENTER:''ソウル''|BGCOLOR(#A9A9A9):COLOR(#000000):SIZE(15):CENTER:''ドロップ''|BGCOLOR(#A9A9A9):COLOR(#000000):SIZE(15):CENTER:''備考''| |BGCOLOR(#666):クリスタルゴーレム|RIGHT:1,200|青楔石の塊|| |BGCOLOR(#666):クリスタルゴーレム(琥珀)|RIGHT:2,500|なし|2体。リスポン無し| |BGCOLOR(#666):月光蝶|RIGHT:400|青楔石の塊&br()青楔石の原盤|| |BGCOLOR(#666):五足のバイバル|RIGHT:300|解呪石&br()光る楔石|ほたて| |BGCOLOR(#666):結晶トカゲ|RIGHT:1|光る楔石&br()緑楔の大欠片&br()青楔石の塊|3匹| |BGCOLOR(#666):BOSS:白竜シース|RIGHT:40,000|月光の大剣|尻尾切断| |~|~|分け与えられた王のソウル|| ---- *&size(25){&color(#00FFFF){''備考''}} 透明の道がある所は、上から降ってくる結晶が割れるので、それを見て判断。 水路の苔売りなどで七色石が安く買えるので、水晶が落下しない場所などは買い貯めてまき散らすのも可。 七色石よりも安く、999個まで携帯できる木の矢、ウッドボルトなどもお勧め。 五足のバイバル(ホタテ)がボスエリアに一緒に入ってきちゃったらリロードおすすめ。 ---- *コメント #pcomment(reply,below)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー