姿勢

「姿勢」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

姿勢」(2012/02/12 (日) 17:43:58) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*95 :04/10/22 19:22:55 ID:Q4G77s3h 94 猫背であればそれを直す。歯のかみしめをやめる。(マウスピースなどを使って)腹式呼吸をする。 精神的な方から来ているのであれば環境を整える。 又、発症後早い時期ならガムなども効果的(逆効果になる場合もあるので注意) それでもだめなら抗鬱剤の副作用である口渇で抑える。(50%は抑えられるそうだ) それでもだめならボツリヌス毒素の注射 それでもだめな場合、最後の手段?として唾液腺への放射線照射が挙げられると思います。 *22 :15:03/08/04 07:15 ID:kERrNKb/ 最近、空気を呑み込まない嚥下方法がわかってきました。 ほぼ>>19さんのおっしゃっていることと同じですが 私の場合もやはり猫背に原因があったようで いつもアゴを上げた姿勢でいたため、物を飲み込むときにつっかえてしまい のどの力を必要以上に使って、押し込むようになっていたため 呑気になってしまったと思われます。 今、猫背を矯正中なのですが、良い姿勢で喉の奥と舌の根に力を入れず 押し込むのではなく流し込むように意識したら、だいぶ症状が改善してきました。 今にして思うのですが、幼い頃の悪習は早い内にちゃんと直しておくべきですね。 19さん、有益な情報に感謝します。ありがとうございました。 750 :2010/04/23(金) 07:02:57 ID:N1FkK6TAO いいことに気づいた。 伸びをした状態から、少しのけぞってはまた戻す運動、 背筋と腹筋を意識してこれを繰り返すと、胃腸が動きだすよ。 自分はもともとげっぷが出にくいんだけど、これをやると出る。 屁も出る。腹が楽になる。 やっぱり姿勢というか、消化器が窮屈な状態にあるのが問題なのかも。 *892 :2010/09/06(月) 18:53:25 ID:MEdF83kyO 食事の時に空気を飲み込まないように気を付けていたせいか 無意識に息を止めながら食べていた事に気がついた。 そこで意識的に鼻で呼吸をしながら物を食べて、デスクワークな仕事中は猫背にならないように極力姿勢を正し、奥歯は噛みしめないように気を付けたら なんだか疲れたけどゲップとガスがびっくりするぐらい少なくなりました! いつも昼食後はゲップの嵐で胸がムカついて、出すのを我慢した空気がガスになって毎日脂汗が出てたのが嘘みたい。 たまたま体調が良かっただけかもしれないけど、暫く意識し続けてみます。 脱出まではいかなくても、軽度になるといいな…。 *605 :2006/03/22(水) 18:30:14 ID:0+dxoRbY この病気、みんな神経的なものだと思ってるようだけど、自分は胃が原因だと思う。 胃に負担をかけないよう1年前から温かいものしか飲まないようにしてるが お陰でかなり良くなった。(お湯かココア) ココアはピロリ菌除去に効果があるようだが、実感は不明。 それと胃下垂は消化が遅く胃に負担をかける原因となっているので腹筋を鍛え始めた。 あと、おもいっきりTVでやってたが、食後は胃を多少動かしたほうが 消化が早くなるようなので、太もも上げ150回を必ずやっている。 たまにサボると調子悪くなるので、効果は絶対ある。お勧め。 最後のアドバイスとして、前傾姿勢を避けること。前傾姿勢は胃を圧迫する。 それと、飲み物を飲むとき、いったん口に溜めてから飲み下す癖のある人は 口に溜めず直接流し込むように飲む癖をつけること。 これがこの病気で7年苦しんできた俺の結論。
*95 :04/10/22 19:22:55 ID:Q4G77s3h 94 猫背であればそれを直す。歯のかみしめをやめる。(マウスピースなどを使って)腹式呼吸をする。 精神的な方から来ているのであれば環境を整える。 又、発症後早い時期ならガムなども効果的(逆効果になる場合もあるので注意) それでもだめなら抗鬱剤の副作用である口渇で抑える。(50%は抑えられるそうだ) それでもだめならボツリヌス毒素の注射 それでもだめな場合、最後の手段?として唾液腺への放射線照射が挙げられると思います。 *22 :15:03/08/04 07:15 ID:kERrNKb/ 最近、空気を呑み込まない嚥下方法がわかってきました。 ほぼ>>19さんのおっしゃっていることと同じですが 私の場合もやはり猫背に原因があったようで いつもアゴを上げた姿勢でいたため、物を飲み込むときにつっかえてしまい のどの力を必要以上に使って、押し込むようになっていたため 呑気になってしまったと思われます。 今、猫背を矯正中なのですが、良い姿勢で喉の奥と舌の根に力を入れず 押し込むのではなく流し込むように意識したら、だいぶ症状が改善してきました。 今にして思うのですが、幼い頃の悪習は早い内にちゃんと直しておくべきですね。 19さん、有益な情報に感謝します。ありがとうございました。 750 :2010/04/23(金) 07:02:57 ID:N1FkK6TAO いいことに気づいた。 伸びをした状態から、少しのけぞってはまた戻す運動、 背筋と腹筋を意識してこれを繰り返すと、胃腸が動きだすよ。 自分はもともとげっぷが出にくいんだけど、これをやると出る。 屁も出る。腹が楽になる。 やっぱり姿勢というか、消化器が窮屈な状態にあるのが問題なのかも。 *892 :2010/09/06(月) 18:53:25 ID:MEdF83kyO 食事の時に空気を飲み込まないように気を付けていたせいか 無意識に息を止めながら食べていた事に気がついた。 そこで意識的に鼻で呼吸をしながら物を食べて、デスクワークな仕事中は猫背にならないように極力姿勢を正し、奥歯は噛みしめないように気を付けたら なんだか疲れたけどゲップとガスがびっくりするぐらい少なくなりました! いつも昼食後はゲップの嵐で胸がムカついて、出すのを我慢した空気がガスになって毎日脂汗が出てたのが嘘みたい。 たまたま体調が良かっただけかもしれないけど、暫く意識し続けてみます。 脱出まではいかなくても、軽度になるといいな…。 *605 :2006/03/22(水) 18:30:14 ID:0+dxoRbY この病気、みんな神経的なものだと思ってるようだけど、自分は胃が原因だと思う。 胃に負担をかけないよう1年前から温かいものしか飲まないようにしてるが お陰でかなり良くなった。(お湯かココア) ココアはピロリ菌除去に効果があるようだが、実感は不明。 それと胃下垂は消化が遅く胃に負担をかける原因となっているので腹筋を鍛え始めた。 あと、おもいっきりTVでやってたが、食後は胃を多少動かしたほうが 消化が早くなるようなので、太もも上げ150回を必ずやっている。 たまにサボると調子悪くなるので、効果は絶対ある。お勧め。 最後のアドバイスとして、前傾姿勢を避けること。前傾姿勢は胃を圧迫する。 それと、飲み物を飲むとき、いったん口に溜めてから飲み下す癖のある人は 口に溜めず直接流し込むように飲む癖をつけること。 これがこの病気で7年苦しんできた俺の結論。 *696 :病弱名無しさん:2008/03/29(土) 20:06:12 ID:nvuBgcaR0 流れぶった切って悪いけど、 さっき、機能性胃腸症のスレに投稿してしまったんだが ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1198243852/ こっちのスレの方が適してるかもしれないので、コピペしますね。 俺の場合、散歩の途中で買った缶コーヒー2本を飲みながら 休憩もせずにひたすら歩いてたら、胃の働きを邪魔したのか、 消化不良のような胃もたれに襲われ、散歩から帰宅前するのも一苦労なことがあった。 帰宅してもそれが治らず、吐き気もしてきて、そのストレスで 余計吐き気が増したことをきっかけになったと思う。 それ以来、 ・吐き気 ・つばがやたら出る、そのつばを頻繁に飲む(←空気を飲んでる?)と膨満感・吐き気が増す ・胃もたれ、胃の膨満感、ガスがたまってる感じ ・みぞおちの左上が常に固く張る は続いたけど、約3週間で一時は治った。 と思ったら、揉め事でストレス感じたときにまた症状が表れたんだけど、 最近は何もないので、軽度のうちに治ったんだと思う。 697 :696:2008/03/29(土) 20:06:50 ID:nvuBgcaR0 で、参考になるか分からないけど、俺の場合 膨満感が強くて吐き気があるときに、寝る姿勢を工夫したら改善されるようになったよ。 具体的には、下半身は仰向けの姿勢で、上半身を右方向に回転してうつ伏せの姿勢にすると、 (体を中心に左手と右手を逆側にするのがポイント。つまり手と足の方向が逆になる。) これで胃がねじれるような体勢になると思うんだけど、 これによって、張っていたみぞおちの左上が強制的に凹むからなのか よく空腹時にお腹が鳴るようなゴロゴロっていう音とともに 胃もたれ(胃の膨満感、ガスがたまってる感じ、張ってる感じ)が消え、吐き気も消える。 同時にゲップも出ることもある。 この瞬間に胃が働いてるなっていう感じがする。 これで快調になって、胃の不調→不安・ストレス→胃の不調という悪循環を 断ち切れた気がする。 機能性でも、胃酸過多タイプではなく、消化不良タイプに効きそうな気がするけど… 内視鏡検査したわけではないが、親に連れてかれた夜間病院では相手にされず、 ↓を読むと、俺の場合は機能性胃腸症ではなく、空気嚥下症だったのかもしれない。 ttp://www.cocokarada.jp/disease/detail/K4031019/index.html ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E6%B0%97%E5%9A%A5%E4%B8%8B%E7%97%87 ttp://health.goo.ne.jp/medical/search/10G21200.html

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。