column

感動したエピソードや心に残った名シーンなどを記録していきましょう。

  • -- すぎはら
  • 「これから君たちは飲む機会が増えていくと思うけど、飲み会なんかはできるだけ最後まで残るんやで。別に飲まんでもええから、最後まで残る。それが大事やから。」 -- 高校の恩師
  • かなちゃん -- すぎはら
  • 漁師 -- すぎはら
  • 藤原まい19才の抱負 -- ふじわら
  • ひとりの人間はあらゆる段階の心を、あらゆる良きものや汚いものの混沌を抱えて、自分ひとりでその重みを支えて生きてゆくのだ。まわりにいる好きな人達になるべく親切にしたいと願いながら、ひとりで。 -- TSUGUMI
  • 結局のところ――と僕は思う――文章という不完全な容器に盛ることができるのは不完全な記憶や不完全な想いでしかないのだ。 -- ノルウェイの森
  • 二たす二 -- すぎはら
  • 大統領 -- すぎはら
  • 世界のしくみ -- すぎはら
  • 仕事という名の盛大な遊び -- YUKI
  • 「ラピュタがなぜ滅びたのかあたしよく分かる。ゴンドアの谷の歌にあるもの…『土に根をおろし、風と共に生きよう。種と共に冬を越え、鳥と共に春をうたおう。』どんなに恐ろしい武器を持っても、たくさんのかわいそうなロボットを操っても、土から離れては生きられないのよ」 -- ラピュタ
  • 「帰らなきゃいけなかったのに、いつの間にか夏になった。お前らと一緒にいるのが、あんまり楽しくてさ」 -- 時をかける少女
  • 「いちばんいけないのは、おなかがすいていることと、独りでいることだから」 -- サマーウォーズ
  • 明日できることは今日するな -- くらた
  • 球を切らずに裏返してみた -- サーストン
  • 「守るものが変わったんだ。自分のプライドから、もっと大切なものにね。」 -- ソラニン
  • 王子さまはいいました。「みんなは、特急列車に乗りこむけど、いまではもう、なにをさがしてるのか、わからなくなってる。だからみんなは、そわそわしたり、どうどうめぐりなんかしてるんだよ……」それからまた、つづけていいました。「ごくろうさまな話だ……」 -- 星の王子さま
  • これは水です。 -- David Foster Wallace
  • 心配していたことが起きてしまうのは三流。予想もしていなかったことが起きてしまうのは二流。何も起きないのが一流。 -- 川口淳一郎
  • 一體此世界を奥の奥で総べてゐるのは何か。それが知りたい。そこで働いてゐる一切の力、一切の種子は何か。それが見たい。それを知つて、それを見たら、無用の舌を弄せないでも濟まうと思つたのだ。 --フアウスト
  • 「スピードが大事なんじゃない。すぐ役立つことはすぐ役に立たなくなる。なんでもいいから少しでも興味を持ったことは自分から掘り下げてほしい。そうやって自分で見つけたことは君たちの一生の財産になる」 -- 橋本武
  • 「放っておけば、みんな勝手に偉くなっていくからね」 -- 菊池誠
  • 勉強しない人にとって世界は「わかりきったもの」である。勉強するほど世界は「わからないことばかり」になる。 -- なべ先生
  • 何人も一島嶼にては非ず 何人も自らにして全きは無し 人は皆大陸の一塊 本土の一片 その一片の土塊を波の来たりて洗いゆけば 洗われしだけ欧州の土の失せるは さながらに岬の失せる也 汝が友や汝自らの荘園の失せる也 何人の身罷り逝くも是に似て自らを殺ぐに等し 其は我も又人類の一部なれば 故に問う勿れ 誰が為に鐘は鳴る也と 其は汝が為に鳴るなれば -- ジョン・ダン
  • 何せうぞ くすんで 一期は夢よ ただ狂え -- 閑吟集
  • 「絵画はキャンバスという空間に、ジャズは演奏という時間に、その場、そのときに生きてる自分を刻み込んでいく感じがするもの。」 -- 坂道のアポロン
  • 化学は知性を欠いた物理学だ。数学は情熱を欠いた物理学だ。 -- リチャード・P・ファインマン
  • 数学や物理というのは、神様のやっているチェスを横から眺めて、そこにどんなルールがあるのか、どんな美しい法則があるのか、探していくことだ。 -- ファインマンさん
  • 電池をいじっているファラデーにある貴婦人が訊ねた。「そんな役にもたたないつまらないことをして何になるんですか?」ファラデーは答えた。「生まれたばかりの赤ん坊が何の役にたつというのですか?」 -- マイケル・ファラデー
  • 是故勝兵先勝而後戦、敗兵先戦而後求勝。 -- 孫子
  • Consistency is the last refuge of the unimaginative. -- Oscar Wilde
  • 私が池沼と付き合ってた時の話をしていく -- すぎはら
  • たこ焼きの半径の上限と、カブトムシについて. -- すぎはら
  • 1192(イイクニ)作ろう鎌倉幕府はなぜ定説ではなくなったのか? -- すぎはら
  • サーブは負けないための技術、リターンは勝つための技術 -- 三浦コーチ
  • 過去は切り捨てられるものじゃない。そいつがそいつであるかぎり。みんなそうさ、生きていくには過去を背負っていかなきゃならない。だから大事なんだ、いずれ背負うことになる今を、どう生きるのかが -- トレイン・ハートネット
投稿者
タイトル



芸大会

最終更新:2014年11月30日 18:27