ぶぃっぷはぁを挿しこなす講座

「ぶぃっぷはぁを挿しこなす講座」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ぶぃっぷはぁを挿しこなす講座」(2006/12/28 (木) 22:15:30) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

アマチュア強豪某氏の本より抜粋 次の一手どぞー(先手側です)( ^ω^) ※いっときしたら消しますお( ^ω^) 【問題1】※答えは下の方にあります ここで足が止まっては馬を作られ不利。 絶妙な合わせ技で先手は攻めをつなげることに 成功しました。(一手記入)[問題図は△85歩まで] #ref(BANT001.jpg) 【問題2】※答えは下の方にあります 現在は先手の銀損。駒損回復を図るべく▲77角に 後手が△22角と打って飛車に連絡をつけた局面。 軽妙な手筋を使って活路を開く手があります。 (一手記入)[問題図は△22角打まで] #ref(BANT002.jpg) 【問題3】※答えは下の方にあります 5筋での攻防が一段落し、後手が先手の目障りな 54の歩を金で払った局面。 やや駒得とはいえ薄いだけに油断は禁物。穏やかな 流れにしようとする後手の思惑を粉砕する急所の一撃は? (1手記入)[問題図は△54金まで] #ref(BANT003.jpg) 【問題1の答え】 54歩にて優勢 <解説> まず54歩と突き捨て、王手のラインを作っておくのが 急所の一手。対し△同銀▲同銀△同歩の交換は双方捌けるので 必然に思えるが、そこでの▲24歩の突き出しが54歩との 合わせ技で厳しい一着。以下△同角▲同飛(次に△同飛は ▲46角の王手飛車)でそれまで。 <以下は変化の場合のぶぃっぷはぁなりの解釈> また△同飛なら捌きあい後、飛車の打ち込み等次の手が先手となる。 ※この問題ムズカシス。変化が激しいのでちょっち分からんっす。 【問題2の答え】 32歩打にて先手優勢 <解説> 反撃の先兵は▲32歩と銀頭に打つ手。 対し△同銀及び△42銀のかわしは22角が浮き駒になるので ▲56歩と飛車取りに突いて先手良し。で後手は32歩を 同金と取る一手だが続く▲33歩が強烈。以下△同角(他は飛車がタダ) ▲同飛成△同桂▲55角と飛車を取り返して優勢 【問題3の答え】 ▲56角打にて先手勝勢 <解説> 後手が△54金と歩を払った狙いは次に56歩から△57銀のぶち込み。 こうなっては薄い分受けるのが大変。そこで「敵の打ちたいところに打て」 の格言どおり▲56角打が盤上この一手の名角。詰めろ(▲83角成△同玉 ▲84飛車以下)と23への成り込みを防げず、先手勝勢。
エロス・・・(´・ω・`*)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: