「鏡」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

」(2010/01/04 (月) 21:06:46) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#javascript(){{ <script type="text/javascript"> <!-- var doc = document; var head = doc.getElementsByTagName("head")[0]; var meta = doc.createElement("meta"); meta.setAttribute("name","robots"); meta.setAttribute("content","noindex"); head.appendChild(meta); // --> </script> }} [[Top>http://www18.atwiki.jp/live2ch/]] > [[なん実V編>http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/52.html]] > &font(#0080FF){鏡} / &lastmod() >&font(#0080FF){注意} -このページは鏡をする人向けの解説です。 -&font(#0080FF)鏡をするには、前提として&font(#0080FF){ポートの開放が必要}です。[[ポートの開放]]、および[[URL]]をご覧ください。 >目次 #contents() ---- *総論 **鏡の意義 -&font(#0080FF){鏡}とは、本来的には配信者の流している動画を複製して配信することをいいます。ただ、後述する鏡ツールが開発されて普及してからは、「配信されている動画をリレーすること(人)」というように定義が変化しました。 -鏡が存在することで、配信者はより多くの視聴者に動画を見てもらうことが可能になります。とくに、回線速度が極端に遅い配信者は、鏡を抜きにして配信することができません。そのため、敬意を表して「鏡さん」「鏡さま」などと呼ばれますが、特別大きな意味はありません。 **鏡と実況配信との異同 -鏡をする方法は、本質的には実況配信の方法と同じです。 -ただ、異なっているのは、[[キャプチャーボード]]が不要であるということと、&font(#0080FF){鏡ツールを使うことで簡単に動画を配信できる}ということです。 &link_up(▲画面の上へ) *収容可能人数 -収容可能人数は、&font(#0080FF){(上りの速度÷配信ビットレート)×0.6ないし0.7}で計算してください。 -上りの速度は以下のサイトで計測できます。測定結果の回線速度は、時間帯やサイトによって微妙に異なります。 --&blanklink(スピードテスト【価格.com】){http://kakaku.com/bb/speed.asp} --&blanklink(BNRスピードテスト){http://www.musen-lan.com/speed/} --&blanklink(ブロードバンドスピードテスト(回線速度・通信速度測定診断サイト)){http://www.bspeedtest.jp/} --&blanklink(速度測定システム Radish Network Speed Testing){http://netspeed.studio-radish.com/index.html} -いちおう参考までに。 --bps=&font(#0080FF){bit} per second --1Mbps=1,000kbps --1&font(#0080FF){Byte}=8bit &link_up(▲画面の上へ) *リザ **定義 -鏡をする人が、「主、リザお願い」などとよく言います。&font(#0080FF){リザ}とは、配信主が&font(#0080FF){特定の者だけの接続を許可し、それ以外の者の接続を禁止すること}です。リザは、[[WME]]という配信ソフトを使用して、配信主が同ソフト内で設定することになります。 -&font(#0080FF){リザ専 }とは、「リザーブ専用」の略で、リザとほぼ同義ですが、「回線が細いので鏡さんだけを収容します」という意思表示を多分に含んだ概念です。 **リザしてもらうメリット -リザにより、細い回線の配信主でも多数の人に映像・音声を配信することが可能となります。たとえば、彼の回線の速度上、2人の収容が限界だとしても、30人を収容できる鏡と、50人を収容できる鏡の2人をリザして収容しておけば、鏡の協力を得て80人が視聴できるようになります。このとき、2人の鏡だけをリザしているので、鏡をしない通常の視聴者は、配信者のPCに接続することはできません。それができるのは、あくまでもリザされている2人の鏡だけです。 -いまのことを別のことばで言うと、鏡をしようとする人は、&font(#0080FF){リザをしてもらうことで優先的に視聴することができる}ということです。すなわち、リザしてもらうことにより、たった2人しか配信が見られない限られた席を、優先的に確保できるということになります。 &link_up(▲画面の上へ) *鏡ツールを使って鏡 **概要 -有名な鏡ツールとして、&blanklink(kagami(解説サイト)){http://w3.vip.o-oku.jp/ke.html}があります。&font(#0080FF){使用者数が圧倒的に多く、CPUの負荷が少ない}点が特徴です。また、データをリレー(中継)する方式なので、画質や音質が劣化することはありませんし、鏡をやる人が自分のPC上で音を出しても問題ありません。 --ツールは、現在&blanklink(鏡置き場関連サイト){http://kagami.homelinux.net/}で配布されています。 **鏡するまでの流れ(一例) +[[ポートの開放]]を済ませておく。 +鏡することを報告。リザ専の場合は、[[IPアドレス>http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/36.html#id_e151db83]]を配信者に教えて、リザしてもらうよう要請。リザ専でない場合は、たんにお邪魔するだけでよい。 +kagami.exeを起動する。 +鏡開始。リザ専の場合は、リザ完了の報告を受けたら鏡開始。 +鏡の[[URL]]と、収容可能人数をスレで報告。 **鏡をしている配信を見たい場合 -&font(#0080FF){自分も配信を見たい場合}は、&blanklink(Windows Media Player){http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/default.mspx}などの再生プレイヤーを起動して「&font(#0080FF){127.0.0.1:自分のポート番号/}」を入力します。[[グローバルIPアドレス>http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/36.html#id_e151db83]]を入れても配信を見られません。 -「対応していないリクエストを受信しました。」という表示は、視聴者が[[URL]]を直接クリックするなどして、ブラウザでアクセスしようとしているときに出ます。なお、配信者でも鏡でもない人が配信動画を見る方法は[[視聴]]に書いてあります。 -[[ビデオオーバーレイ]]を切る必要はありません。 &link_up(▲画面の上へ) *DDNS -&font(#0080FF){DDNS}(ダイナミック・ドメインネームシステム)を利用すると、IPアドレスを&font(#0080FF){数字ではなく文字}にすることができます。詳細は、&blanklink(ホラーゲーム実況wiki){http://www12.atwiki.jp/kawashima/pages/22.html}をご覧ください。 &link_up(▲画面の上へ) *関連ページ -[[コメント>http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/248.html]] -[[ポートの開放]] -[[ブロードバンド回線]] -[[URL]] -[[WME]] &link_up(▲画面の上へ) ---- [[Top>http://www18.atwiki.jp/live2ch/]] > [[なん実V編>http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/52.html]] > &font(#0080FF){鏡} / &lastmod()
#javascript(){{ <script type="text/javascript"> <!-- var doc = document; var head = doc.getElementsByTagName("head")[0]; var meta = doc.createElement("meta"); meta.setAttribute("name","robots"); meta.setAttribute("content","noindex"); head.appendChild(meta); // --> </script> }} [[Top>https://www18.atwiki.jp/live2ch/]] > [[なん実V編>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/52.html]] > &font(#0080FF){鏡} / &lastmod() >&font(#0080FF){注意} -このページは鏡をする人向けの解説です。 -&font(#0080FF)鏡をするには、前提として&font(#0080FF){ポートの開放が必要}です。[[ポートの開放]]、および[[URL]]をご覧ください。 >目次 #contents() ---- *総論 **鏡の意義 -&font(#0080FF){鏡}とは、本来的には配信者の流している動画を複製して配信することをいいます。ただ、後述する鏡ツールが開発されて普及してからは、「配信されている動画をリレーすること(人)」というように定義が変化しました。 -鏡が存在することで、配信者はより多くの視聴者に動画を見てもらうことが可能になります。とくに、回線速度が極端に遅い配信者は、鏡を抜きにして配信することができません。そのため、敬意を表して「鏡さん」「鏡さま」などと呼ばれますが、特別大きな意味はありません。 **鏡と実況配信との異同 -鏡をする方法は、本質的には実況配信の方法と同じです。 -ただ、異なっているのは、[[キャプチャーボード]]が不要であるということと、&font(#0080FF){鏡ツールを使うことで簡単に動画を配信できる}ということです。 &link_up(▲画面の上へ) *収容可能人数 -収容可能人数は、&font(#0080FF){(上りの速度÷配信ビットレート)×0.6ないし0.7}で計算してください。 -上りの速度は以下のサイトで計測できます。測定結果の回線速度は、時間帯やサイトによって微妙に異なります。 --&blanklink(スピードテスト【価格.com】){http://kakaku.com/bb/speed.asp} --&blanklink(BNRスピードテスト){http://www.musen-lan.com/speed/} --&blanklink(ブロードバンドスピードテスト(回線速度・通信速度測定診断サイト)){http://www.bspeedtest.jp/} --&blanklink(速度測定システム Radish Network Speed Testing){http://netspeed.studio-radish.com/index.html} -いちおう参考までに。 --bps=&font(#0080FF){bit} per second --1Mbps=1,000kbps --1&font(#0080FF){Byte}=8bit &link_up(▲画面の上へ) *リザ **定義 -鏡をする人が、「主、リザお願い」などとよく言います。&font(#0080FF){リザ}とは、配信主が&font(#0080FF){特定の者だけの接続を許可し、それ以外の者の接続を禁止すること}です。リザは、[[WME]]という配信ソフトを使用して、配信主が同ソフト内で設定することになります。 -&font(#0080FF){リザ専 }とは、「リザーブ専用」の略で、リザとほぼ同義ですが、「回線が細いので鏡さんだけを収容します」という意思表示を多分に含んだ概念です。 **リザしてもらうメリット -リザにより、細い回線の配信主でも多数の人に映像・音声を配信することが可能となります。たとえば、彼の回線の速度上、2人の収容が限界だとしても、30人を収容できる鏡と、50人を収容できる鏡の2人をリザして収容しておけば、鏡の協力を得て80人が視聴できるようになります。このとき、2人の鏡だけをリザしているので、鏡をしない通常の視聴者は、配信者のPCに接続することはできません。それができるのは、あくまでもリザされている2人の鏡だけです。 -いまのことを別のことばで言うと、鏡をしようとする人は、&font(#0080FF){リザをしてもらうことで優先的に視聴することができる}ということです。すなわち、リザしてもらうことにより、たった2人しか配信が見られない限られた席を、優先的に確保できるということになります。 &link_up(▲画面の上へ) *鏡ツールを使って鏡 **概要 -有名な鏡ツールとして、&blanklink(kagami(解説サイト)){http://w3.vip.o-oku.jp/ke.html}があります。&font(#0080FF){使用者数が圧倒的に多く、CPUの負荷が少ない}点が特徴です。また、データをリレー(中継)する方式なので、画質や音質が劣化することはありませんし、鏡をやる人が自分のPC上で音を出しても問題ありません。 --ツールは、現在&blanklink(鏡置き場関連サイト){http://kagami.homelinux.net/}で配布されています。 **鏡するまでの流れ(一例) +[[ポートの開放]]を済ませておく。 +鏡することを報告。リザ専の場合は、[[IPアドレス>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/36.html#id_e151db83]]を配信者に教えて、リザしてもらうよう要請。リザ専でない場合は、たんにお邪魔するだけでよい。 +kagami.exeを起動する。 +鏡開始。リザ専の場合は、リザ完了の報告を受けたら鏡開始。 +鏡の[[URL]]と、収容可能人数をスレで報告。 **鏡をしている配信を見たい場合 -&font(#0080FF){自分も配信を見たい場合}は、&blanklink(Windows Media Player){http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/default.mspx}などの再生プレイヤーを起動して「&font(#0080FF){127.0.0.1:自分のポート番号/}」を入力します。[[グローバルIPアドレス>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/36.html#id_e151db83]]を入れても配信を見られません。 -「対応していないリクエストを受信しました。」という表示は、視聴者が[[URL]]を直接クリックするなどして、ブラウザでアクセスしようとしているときに出ます。なお、配信者でも鏡でもない人が配信動画を見る方法は[[視聴]]に書いてあります。 -[[ビデオオーバーレイ]]を切る必要はありません。 &link_up(▲画面の上へ) *DDNS -&font(#0080FF){DDNS}(ダイナミック・ドメインネームシステム)を利用すると、IPアドレスを&font(#0080FF){数字ではなく文字}にすることができます。詳細は、&blanklink(ホラーゲーム実況wiki){http://www12.atwiki.jp/kawashima/pages/22.html}をご覧ください。 &link_up(▲画面の上へ) *関連ページ -[[コメント>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/248.html]] -[[ポートの開放]] -[[ブロードバンド回線]] -[[URL]] -[[WME]] &link_up(▲画面の上へ) ---- [[Top>https://www18.atwiki.jp/live2ch/]] > [[なん実V編>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/52.html]] > &font(#0080FF){鏡} / &lastmod()

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: