「C920」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

C920」(2020/08/02 (日) 12:08:05) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

[[トップ>https://www18.atwiki.jp/live2ch/]] > PC・機材 > &font(#0080FF){C920} / &lastmod() ---- #center(){{{ &size(20px){超定番!配信でよく使われる高画質Webカメラ} }}} -&font(#0080FF){C920}は、ロジクールが製造・販売しているHD画質対応の[[Webカメラ]]です。以下のような特長があります。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/webcam/webcam42.jpg)&br()&size(small){▲&html(<a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0158F77Z2/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank">C920</a>)(リンク先 : Amazon)} :高画質| -C920で撮影した映像は、&font(#0080FF){明るく鮮明で高画質}です。&blanklink(ニコニコ生放送){http://live.nicovideo.jp/}などで、配信者が「高画質なWebカメラを購入した」といっていたら、それはたいていC920です。画質の面でC920は他のWebカメラを圧倒しています。&blanklink(Skype){http://www.skype.com/ja/}通話もフルHDで楽しみましょう。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/webcam/webcam43.jpg) :オートフォーカス搭載| -&font(#0080FF){オートフォーカス}は自動でピントを合わせてくれる機能です。被写体を近づけたり、あるいは遠ざけても、自動的にすばやく焦点が合います。手動でピントを合わせたり、ピントが合うまで長い時間待たされることはありません。 :広角レンズ搭載| -C920は、画角が広い&font(#0080FF){広角レンズを搭載}しています。そのため、広い範囲を撮影することができます。&font(#0080FF){景色の広範囲を映したい場合や、横一列に並んでいる多くの人を映したい場合}に、この広角レンズが役に立ちます。また、&font(#0080FF){雑談配信やビデオ通話で顔を小さく見せたい場合}にもよいでしょう。広角レンズは被写体を小さく映せるからです。 :デュアルマイク搭載| -マイクを2個搭載しているため、&font(#0080FF){立体感のあるマイク音声}(ステレオ音声)を楽しめます。この内蔵マイクを使用することで、C920の左から入力した音は左から聞こえ、右から入力した音は右から聞こえるようになります。とくに&font(#0080FF){車載配信や花火配信など、外でのライブ配信で威力を発揮}するでしょう。 :三脚対応| -C920には&font(#0080FF){三脚用のネジ穴}がついています。三脚にC920を設置すれば、カメラを好きな場所にしっかりと固定できます。設置角度の調整も簡単になります。 >目次 #contents() *動作環境・製品仕様 |CENTER:&html(<a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0158F77Z2/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank"><img src="https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81JhpEOWIFL._SL250_.jpg" alt="C920" /></a><br /><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0158F77Z2/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank">C920</a>)|BGCOLOR(#F0F8FF):型番|BGCOLOR(#E1F0FF):C920| |~|BGCOLOR(#F0F8FF):接続方式|USB2.0(USB3.0にも対応)| |~|BGCOLOR(#F0F8FF):最大解像度|1920 x 1080(フルHD)| |~|BGCOLOR(#F0F8FF):フォーカス|オートフォーカス| |~|BGCOLOR(#F0F8FF):画角|77°| |~|BGCOLOR(#F0F8FF):内蔵マイク|ステレオ、ノイズ低減、エコー低減| -&font(#0080FF){CD-ROMは付属されていません}。C920をPCにUSB接続すればソフトウェアは自動でインストールされます。ドライバについても同様です。 -「&font(#0080FF){C920t}」や「&font(#0080FF){C920r}」のように「t」や「r」がついたモデルがあります。&blanklink(PC Watchの記事){http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/721002.html}によると、C920rはカールツァイスのブランド表記が省かれているとのことです。しかし、&font(#0080FF){実用上の大きな違いはありません}。 -後継モデルとして&html(<a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01LYTKPDT/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank">C922</a>)(リンク先 : Amazon)があります。これは、おもにゲーム配信を想定したものです。背景を透明にする機能を搭載していたり、[[XSplit>XSplitの詳しい使い方(1)]]という配信ソフトのプレミアムライセンスが付属されている点が特徴です。 &link_up(▲画面の上へ) *簡単な使い方 &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num01.gif)C920を任意の場所に設置します。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/webcam/webcam38.jpg) &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num02.gif)C920をPCのUSBポートに接続します。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/webcam/webcam39.jpg) &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num03.gif)ドライバ(デバイスドライバ)のインストールが自動的に始まります。しばらく待ちましょう。 &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num04.gif)ドライバのインストールが完了すると、「Logicool アップデート」というウィンドウが表示されます。「次へ」をクリックします。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/webcam/webcam36.png) &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num05.gif)&font(#0080FF){「Logicool アップデート」ウィンドウが表示されない場合}や、または「キャンセル」をクリックしてしまった場合は、&blanklink(こちら){http://support.logicool.co.jp/product/hd-pro-webcam-c920}からソフトウェアをダウンロードして実行し、画面の指示に従ってください。 &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num06.gif)ソフトウェアのインストールが完了します。 &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num07.gif)アプリケーションでC920を使用するための設定を行います(後述)。 &link_up(▲画面の上へ) *C920の設置 -C920は複数の方法で設置できるように設計されています。 -もっともスタンダードな設置方法は、&font(#0080FF){PCの液晶ディスプレイ上部にC920を取り付ける}方法です。この方法は自分の顔を映したい場合に適しています。C920のクリップ(ベース / スタンド)を開き、液晶ディスプレイを挟みこむように取りつけましょう。クリップおよびC920本体の角度調整がポイントです。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/webcam/webcam40.jpg) -C920は左右の首振りはできません(上下は可能)。そのため、角度調整が多少難しい場合が考えられます。もし、&font(#0080FF){左右の角度調整も行いたいということであれば、C920を三脚に取りつけてみましょう}。三脚を使えば左右に首振りできないデメリットを解消できます。通常の三脚のほか、ゴリラポッドにも取りつけ可能なので、設置は自由自在です。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/webcam/webcam41.jpg)&br()&size(small){▲三脚を使用すると、好きな場所に好きな角度でしっかりとC920を固定できます。} &html(<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=vipdshosgemuj-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B001VA2L4Q&IS1=1&nou=1&ref=tf_til&fc1=000000&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0080FF&bc1=FFFFFF&bg1=FFFFFF&f=ifr&internal=1" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>)&html(<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=vipdshosgemuj-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B000EVSLRO&IS1=1&nou=1&ref=tf_til&fc1=000000&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0080FF&bc1=FFFFFF&bg1=FFFFFF&f=ifr&internal=1" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>) &link_up(▲画面の上へ) *付属ソフトの使い方 **Logicool ウェブカメラ ソフトウェア -C920は、&font(#0080FF){Logicool ウェブカメラ ソフトウェア}(以下&font(#0080FF){LWS})を使用することができます。LWSは、簡単にいうとWebカメラの映像を録画するためのアプリケーションです。つまり&font(#0080FF){録画ソフト}をイメージしておけばよいでしょう。LWSのダウンロード・インストール方法については上で述べました。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/webcam/webcam26.jpg) -LWSを使用する場合、以下のようにします。&font(#0080FF){ニコニコ生放送やSkypeのときは、LWSを起動する必要はありません。}カメラを使用できない旨のエラーが表示されるからです。 +デスクトップ画面にある「&font(#0080FF){Logicool Webcam Software}」をダブルクリックする。 +「&font(#0080FF){クイック キャプチャ}」を選択する。 +Webカメラの映像が表示される((「ウェブカメラの使用中」と表示されている場合は、ほかのアプリケーションでC920を選択しているはずなので、当該アプリケーションを終了して「再接続」ボタンをクリックしてください。また、映像が表示されず、黒くなっている場合も同じ原因の可能性があります。この場合も、C920を使用しているアプリケーションを終了し、「再接続」ボタンをクリックします。それでもまだ映像が映らない場合は、LWSを再起動します。))。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/webcam/webcam28.png) **LWSの機能 -LWSでできることはおおよそ下表のとおりです。ただし、LWSのバージョンや[[OS>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/220.html#id_37fe2ef2]]によって使用できる機能が異なります(&blanklink(詳細){http://www.logicool.co.jp/ja-jp/promotions/lws-chart-2013})。とくに、&font(#0080FF){ビデオエフェクトは使用できない場合が多い}ので注意しましょう。 |BGCOLOR(#E1F0FF):CENTER:機能|BGCOLOR(#E1F0FF):CENTER:説明| |BGCOLOR(#F0F8FF):クイックキャプチャ|動画撮影(録画)や静止画撮影する| |BGCOLOR(#F0F8FF):RightLight|明るさを自動調整する(ON/OFF切り替え可)| |BGCOLOR(#F0F8FF):RightSound|マイクのノイズを低減する(ON/OFF切り替え可)| |BGCOLOR(#F0F8FF):フォーカス|焦点を合わせる(自動・手動切り替え可)| |BGCOLOR(#F0F8FF):ビデオエフェクト|Webカメラの映像にエフェクトを適用する| |BGCOLOR(#F0F8FF):ワンクリック アップロード|簡単な操作で&blanklink(YouTube){http://www.youtube.com/}などに動画を投稿する| |BGCOLOR(#F0F8FF):フェイストラッキング|顔を追従する| |BGCOLOR(#F0F8FF):ズームイン&アウト、パン&チルト|映像の拡大・縮小と、その映像の上下左右への移動| |BGCOLOR(#F0F8FF):画質・音質の設定|画質・音質を変更する| **動画・静止画撮影 -動画撮影(&font(#0080FF){録画})や静止画撮影(&font(#0080FF){スクリーンショット撮影})を行うには、基本的に撮影モードを切り替えて撮影ボタンをクリックするだけでです。 +「ビデオ」と「フォト」で&font(#0080FF){撮影モードを切り替える}(ビデオは動画、フォトは静止画)。 +動画撮影の場合、「&font(#0080FF){マイク}」で「マイク (HD Pro Webcam C920)」を選択する。 +別途用意したPC用マイクを使用したい場合は、[[こちら>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/148.html#id_3a139ded]]のとおりに設定後、LWSを再起動して「マイク」で「マイク」を選択する((環境によって表示される名称は異なりますが、たとえば「マイク (Realtek High Definition Audio)」などを選択します。))。 +「&font(#0080FF){解像度}」で「大: 720p」または「最大: 1080p」を選択する(720pがお薦め)。 +&font(#0080FF){撮影ボタンをクリック}する。 +動画撮影の場合、カウントダウンが表示され、録画が開始する((カウントダウンをやめたい場合は、「環境設定」→「クイック キャプチャ」タブで「カウントダウン タイマーを表示」のチェックを外し、最後に「保存」をクリックします。))。 +動画撮影の場合、撮影中に再度撮影ボタンをクリックすると録画が停止する。 +撮影した動画・静止画を確認する((動画・静止画の保存場所は、LWSの画面右上の「環境設定」→「ギャラリー」タブでわかります。))。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/webcam/webcam27a.jpg) -撮影した動画は、[[Windows ムービーメーカー]]や[[AviUtl>AviUtlの使い方]]で編集することができます。&blanklink(ニコニコ動画){http://www.nicovideo.jp/}や&blanklink(YouTube){http://www.youtube.com/}への動画投稿の方法についても上記リンク先をご覧ください。 -画質に関係する設定としては、「&font(#0080FF){解像度}」のほか「環境設定」→「クイック キャプチャ」タブの「&font(#0080FF){ビデオ録画品質}」があります。高画質な設定ほどファイルサイズは大きくなり、低画質な設定ほどファイルサイズは小さくなります。 &link_up(▲画面の上へ) *ニコニコ生放送での使い方 -NLEでの設定方法は以下のとおりです。詳細については、[[Niconico Live Encoder]]をご覧ください。 +「追加」→「WEBカメラ」で「&font(#0080FF){Logicool HD Pro Webcam C920}」を選択する((「カメラが見つかりません」と表示された場合は、ほかのアプリケーションでC920が使用されている可能性があります(例 : LWS、Skype)。このようなときは、C920を使用しているアプリケーションを終了させるか、または当該アプリケーションで使用するデバイスをC920以外に設定しましょう。かんたん配信の「映像」でC920を選択している場合も、やはりNLEで「カメラが見つかりません」と表示されます。))。 +「音声設定」にチェックが入っていることを確認する。 +別途用意したPC用マイクを使用したい場合は、「デバイス」で「マイク」を選択する((環境によって表示される名称は異なりますが、たとえば「マイク (Realtek High Definition Audio)」などを選択します。))。 +C920の内蔵マイクを使用したい場合は、「デバイス」で「マイク (HD Pro Webcam C920)」を選択する。 +PCで再生しているBGMを視聴者にも聞こえる状態にしたい場合は、「スピーカーキャプチャ設定(Vista以降)」にチェックを入れる。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/nle/nle77e.png) &link_up(▲画面の上へ) *Skypeでの使い方 -Skypeでビデオ通話する場合の設定は以下のとおりです。 +「ツール」→「設定」の順にクリックする。 +「ビデオ設定」をクリックする。 +「Webカメラを選択」で「&font(#0080FF){Logicool HD Pro Webcam C920}」を選択する((このとき、「ビデオ通話を開始できません。Webカメラを使用している可能性がある他のアプリケーションを閉じてみてください。」と表示された場合は、ほかのアプリケーションでC920が使用されている可能性があります(例 : LWS)。このようなときは、C920を使用しているアプリケーションを終了させるか、または当該アプリケーションで使用するデバイスをC920以外に設定しましょう。))。 +「オーディオ設定」をクリックする。 +別途用意したPC用マイクを使用したい場合は、「マイク」で「マイク」を選択する((環境によって表示される名称は異なりますが、たとえば「マイク (Realtek High Definition Audio)」などを選択します。))。 +C920の内蔵マイクを使用したい場合は、「マイク」で「マイク (HD Pro Webcam C920)」を選択する。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/webcam/webcam31a.jpg) -「マイク」で&font(#0080FF){「マイク」または「マイク (HD Pro Webcam C920)」を選択した場合、PCでBGMを再生しても通話相手には聞こえません}。通話相手にもBGMが聞こえるようにしたい場合は、「音声」で「ステレオ ミキサー」を選択したうえで、マイクミュートを解除します。この場合、C920の内蔵マイクは使用できません。詳細については、[[ステレオミキサーの基礎]]をご覧ください((もし通話相手に「自分の声が返ってきて話しづらい」といわれた場合は、「マイク」で「マイク」または「マイク (HD Pro Webcam C920)」を選択するようにしてください。C920の内蔵マイクは使用できません。通話相手にBGMを聞かせることはできなくなりますが、通話相手の声を返す現象は防げます。))。 &link_up(▲画面の上へ) *こんなときは **映像の明るさを変えたい、色がおかしい -映像が暗すぎる(明るすぎる)、あるいは色が正確でない(青色が強い、黄色が強い)という場合は、調整して直すことができます。具体的な方法は、LWS(Logicool ウェブカメラ ソフトウェア)を使用しているかどうかによって少し異なります。 ***LWSを使用している場合 +「&font(#0080FF){コントロール}」ウィンドウの「&font(#0080FF){詳細設定}」をクリックする((このようなウィンドウが表示されていない場合は、「コントロール」をクリックしてください。そうすれば「コントロール」ウィンドウが表示されます。))。 +「詳細設定」タブで各種設定を行う。 +「保存」をクリックする。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/webcam/webcam34a.png) ***LWSを使用していない場合(ニコ生・Skypeの場合) +アプリケーション(例 : NLE、XSplit、FME、Skype)のデバイス設定でC920を選択する(映像ソースとしてC920を追加する)。 +「&font(#0080FF){Logicool ウェブカメラ コントローラー}」ウィンドウが表示される((このようなウィンドウが表示されていない場合は、まず1ができているか確認します。つぎに、LWSを起動して「環境設定」→「一般」タブで「自動起動ウェブカメラ コントローラー」にチェックを入れ「保存」をクリックします。そして、LWSを終了させてアプリケーション(例 : NLE、XSplit、FME、Skype)を再起動してください。そうすれば「Logicool ウェブカメラ コントローラー」ウィンドウが表示されます。))。 +表示されたウィンドウ中の「&font(#0080FF){詳細設定}」をクリックする。 +「詳細設定」タブで各種設定を行う。 +「保存」をクリックする。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/webcam/webcam32.png) **エラーが出る、映像が表示されない -カメラを使用できない旨のエラーが表示された場合、ほかのアプリケーションでWebカメラを使用している可能性があります。同じWebカメラを使用できるのは1個のアプリケーションだけなので、&font(#0080FF){複数のアプリケーションで同じWebカメラを使用する設定になっているとエラーが表示されます}((たとえば、NLEでC920を選択した状態で、かつSkypeのほうでもC920を選択した状態だと、どちらかのアプリケーションでエラーが出ます。))。不要なアプリケーションは終了させましょう。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/webcam/webcam33.png) -映像が表示されず、真っ暗な状態の場合も、同じ原因である可能性があります。不要なアプリケーションを終了させてください。それでもまだ問題が解消できない場合は、Webカメラを使用したいアプリケーションを再起動すれば直ります。 **内蔵マイクの音がこもる -「&font(#0080FF){RightSound}」のチェックを外します。それでも音質に満足がいかない場合は、別途PC用マイクを用意しましょう。マイクについての詳細は、[[実況用PCマイク]]および[[PCマイクの選び方]]をご覧ください。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/webcam/webcam35.png) **内蔵マイクの音が割れる -音が大きすぎると過大入力となり、マイクの音が割れます。この場合、音自体を小さくするか、または設定変更すれば直ります。 +デスクトップ画面右下にある&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/x-fi_go/x-fi_go04.gif)を右クリックして、「録音デバイス」を選択する。 +「HD Pro Webcam C920」の「マイク」をダブルクリックする。 +「レベル」タブをクリックする。 +「マイク」のスライダーを左側に移動する。 +「OK」→「OK」の順にクリックする。 &link_up(▲画面の上へ) *その他 -C920全面のLEDはOFFにすることができます。「環境設定」→「クイック キャプチャ」タブの「LED コントロール」で「オフ」を選択します。 -暗いところでは映像が滑らかに動かず(カクカクする)、残像が多くなります。明るい場所でC920を使用するようにしましょう。そうすれば滑らかに動きます。 &link_up(▲画面の上へ) *関連ページ -[[Webカメラ]] --Webカメラの基本的な知識と、賢い選び方 -[[ニコニコ生放送]] --意外と単純!ニコ生のやり方、必要なものはこれ -[[ツイキャス(PC配信)]] --手軽さ重視!ツイキャスでの配信方法 -[[実況用PCマイク]] --マイクの正しい使い方・選び方を知れば、もう迷わない &link_up(▲画面の上へ) ---- &html(<iframe src="https://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=vipdshosgemuj-22&o=9&p=15&l=bn1&mode=videogames-jp&browse=637394&nou=1&fc1=000000&lt1=_blank&lc1=0080FF&bg1=FFFFFF&f=ifr&internal=1" marginwidth="0" marginheight="0" width="468" height="240" border="0" frameborder="0" style="border:none;" scrolling="no"></iframe>) #comment(size=60,vsize=5,disableurl,below) - とても役に立ちました。是非アップデートしてください。LWSがlogocool captureになっているとか、Zoomが主流になっているとかを反映させてください。 -- jiro (2020-08-02 12:08:05) - ありがとうございます。[[記事を修正>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/424.html#id_0b3d8304]]しました。 -- 管理人 - 初めまして。こんばんは。いつもお世話になっております。 &br()ShadowPlayでオンラインゲームの録画をしています。 &br()ゲームの方はとても綺麗に撮れて大満足しているのですが、カメラの映像と、ゲームの録画は一度に撮ることはできないのでしょうか・・? &br()OBSのように左下にカメラの映像を映しながらオンラインゲームと一緒に録画できる機能です。 &br()カメラはc920を使ってます。 &br()shadowPlay側の基本設定からカメラの位置も決めて、録画実行しているのですが、録画実行してもカメラが起動してくれません(・・;) &br()何かC920側で設定しないといけないのか?とも考えていました。 &br()もしよろしければ教えていただけると有難いです。 &br()よろしくお願いします。 &br() -- 名無しさん (2015-04-29 19:04:56) - とてつもなくわかりやすく詳細なこのWikiを見てニコ生の準備を進めている者です。 &br()素晴らしいページをありがとうございます。 &br() &br() &br()Windows 8.1 ProにC920tを接続し、NLEで配信しようとしたのですが、枠内が真っ黒で写りません。 &br() &br() &br()試しにかんたん配信でC920tを選んだらうまくいったので、NLEとC920tがうまく噛みあっていないのかなと思うのですが、原因や解決策等おわかりでしたら教えてくださると幸いです。 -- 名無しさん (2014-08-09 15:21:08) &meta_description(C920の使い方について、初心者向けにじっくりと解説しています。)
[[トップ>https://www18.atwiki.jp/live2ch/]] > PC・機材 > &font(#0080FF){C920} / &lastmod() ---- #center(){{{ &size(20px){超定番!配信でよく使われる高画質Webカメラ} }}} -&font(#0080FF){C920}は、ロジクールが製造・販売しているHD画質対応の[[Webカメラ]]です。以下のような特長があります。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/webcam/webcam42.jpg)&br()&size(small){▲&html(<a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0158F77Z2/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank">C920</a>)(リンク先 : Amazon)} :高画質| -C920で撮影した映像は、&font(#0080FF){明るく鮮明で高画質}です。&blanklink(ニコニコ生放送){http://live.nicovideo.jp/}などで、配信者が「高画質なWebカメラを購入した」といっていたら、それはたいていC920です。画質の面でC920は他のWebカメラを圧倒しています。&blanklink(Skype){http://www.skype.com/ja/}通話もフルHDで楽しみましょう。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/webcam/webcam43.jpg) :オートフォーカス搭載| -&font(#0080FF){オートフォーカス}は自動でピントを合わせてくれる機能です。被写体を近づけたり、あるいは遠ざけても、自動的にすばやく焦点が合います。手動でピントを合わせたり、ピントが合うまで長い時間待たされることはありません。 :広角レンズ搭載| -C920は、画角が広い&font(#0080FF){広角レンズを搭載}しています。そのため、広い範囲を撮影することができます。&font(#0080FF){景色の広範囲を映したい場合や、横一列に並んでいる多くの人を映したい場合}に、この広角レンズが役に立ちます。また、&font(#0080FF){雑談配信やビデオ通話で顔を小さく見せたい場合}にもよいでしょう。広角レンズは被写体を小さく映せるからです。 :デュアルマイク搭載| -マイクを2個搭載しているため、&font(#0080FF){立体感のあるマイク音声}(ステレオ音声)を楽しめます。この内蔵マイクを使用することで、C920の左から入力した音は左から聞こえ、右から入力した音は右から聞こえるようになります。とくに&font(#0080FF){車載配信や花火配信など、外でのライブ配信で威力を発揮}するでしょう。 :三脚対応| -C920には&font(#0080FF){三脚用のネジ穴}がついています。三脚にC920を設置すれば、カメラを好きな場所にしっかりと固定できます。設置角度の調整も簡単になります。 >目次 #contents() *動作環境・製品仕様 |CENTER:&html(<a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0158F77Z2/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank"><img src="https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81JhpEOWIFL._SL250_.jpg" alt="C920" /></a><br /><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0158F77Z2/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank">C920</a>)|BGCOLOR(#F0F8FF):型番|BGCOLOR(#E1F0FF):C920| |~|BGCOLOR(#F0F8FF):接続方式|USB2.0(USB3.0にも対応)| |~|BGCOLOR(#F0F8FF):最大解像度|1920 x 1080(フルHD)| |~|BGCOLOR(#F0F8FF):フォーカス|オートフォーカス| |~|BGCOLOR(#F0F8FF):画角|77°| |~|BGCOLOR(#F0F8FF):内蔵マイク|ステレオ、ノイズ低減、エコー低減| -&font(#0080FF){CD-ROMは付属されていません}。C920をPCにUSB接続すればソフトウェアは自動でインストールされます。ドライバについても同様です。 -「&font(#0080FF){C920t}」や「&font(#0080FF){C920r}」のように「t」や「r」がついたモデルがあります。&blanklink(PC Watchの記事){http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/721002.html}によると、C920rはカールツァイスのブランド表記が省かれているとのことです。しかし、&font(#0080FF){実用上の大きな違いはありません}。 -後継モデルとして&html(<a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01LYTKPDT/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank">C922</a>)(リンク先 : Amazon)があります。これは、おもにゲーム配信を想定したものです。背景を透明にする機能を搭載していたり、[[XSplit>XSplitの詳しい使い方(1)]]という配信ソフトのプレミアムライセンスが付属されている点が特徴です。 &link_up(▲画面の上へ) *簡単な使い方 &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num01.gif)C920を任意の場所に設置します。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/webcam/webcam38.jpg) &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num02.gif)C920をPCのUSBポートに接続します。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/webcam/webcam39.jpg) &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num03.gif)ドライバ(デバイスドライバ)のインストールが自動的に始まります。しばらく待ちましょう。 &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num04.gif)ドライバのインストールが完了すると、「Logicool アップデート」というウィンドウが表示されます。「次へ」をクリックします。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/webcam/webcam36.png) &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num05.gif)&font(#0080FF){「Logicool アップデート」ウィンドウが表示されない場合}や、または「キャンセル」をクリックしてしまった場合は、&blanklink(こちら){http://support.logicool.co.jp/product/hd-pro-webcam-c920}からソフトウェアをダウンロードして実行し、画面の指示に従ってください。 &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num06.gif)ソフトウェアのインストールが完了します。 &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num07.gif)アプリケーションでC920を使用するための設定を行います(後述)。 &link_up(▲画面の上へ) *C920の設置 -C920は複数の方法で設置できるように設計されています。 -もっともスタンダードな設置方法は、&font(#0080FF){PCの液晶ディスプレイ上部にC920を取り付ける}方法です。この方法は自分の顔を映したい場合に適しています。C920のクリップ(ベース / スタンド)を開き、液晶ディスプレイを挟みこむように取りつけましょう。クリップおよびC920本体の角度調整がポイントです。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/webcam/webcam40.jpg) -C920は左右の首振りはできません(上下は可能)。そのため、角度調整が多少難しい場合が考えられます。もし、&font(#0080FF){左右の角度調整も行いたいということであれば、C920を三脚に取りつけてみましょう}。三脚を使えば左右に首振りできないデメリットを解消できます。通常の三脚のほか、ゴリラポッドにも取りつけ可能なので、設置は自由自在です。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/webcam/webcam41.jpg)&br()&size(small){▲三脚を使用すると、好きな場所に好きな角度でしっかりとC920を固定できます。} &html(<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=vipdshosgemuj-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B001VA2L4Q&IS1=1&nou=1&ref=tf_til&fc1=000000&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0080FF&bc1=FFFFFF&bg1=FFFFFF&f=ifr&internal=1" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>)&html(<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=vipdshosgemuj-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B000EVSLRO&IS1=1&nou=1&ref=tf_til&fc1=000000&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0080FF&bc1=FFFFFF&bg1=FFFFFF&f=ifr&internal=1" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>) &link_up(▲画面の上へ) *付属ソフトの使い方 **Logicool ウェブカメラ ソフトウェア -C920は、&font(#0080FF){Logicool ウェブカメラ ソフトウェア}(以下&font(#0080FF){LWS})を使用することができます。LWSは、簡単にいうとWebカメラの映像を録画するためのアプリケーションです。つまり&font(#0080FF){録画ソフト}をイメージしておけばよいでしょう。LWSのダウンロード・インストール方法については上で述べました。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/webcam/webcam26.jpg) -LWSを使用する場合、以下のようにします。&font(#0080FF){ニコニコ生放送やSkypeのときは、LWSを起動する必要はありません。}カメラを使用できない旨のエラーが表示されるからです。 +デスクトップ画面にある「&font(#0080FF){Logicool Webcam Software}」をダブルクリックする。 +「&font(#0080FF){クイック キャプチャ}」を選択する。 +Webカメラの映像が表示される((「ウェブカメラの使用中」と表示されている場合は、ほかのアプリケーションでC920を選択しているはずなので、当該アプリケーションを終了して「再接続」ボタンをクリックしてください。また、映像が表示されず、黒くなっている場合も同じ原因の可能性があります。この場合も、C920を使用しているアプリケーションを終了し、「再接続」ボタンをクリックします。それでもまだ映像が映らない場合は、LWSを再起動します。))。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/webcam/webcam28.png) **LWSの機能 -LWSでできることはおおよそ下表のとおりです。ただし、LWSのバージョンや[[OS>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/220.html#id_37fe2ef2]]によって使用できる機能が異なります(&blanklink(詳細){http://www.logicool.co.jp/ja-jp/promotions/lws-chart-2013})。とくに、&font(#0080FF){ビデオエフェクトは使用できない場合が多い}ので注意しましょう。 |BGCOLOR(#E1F0FF):CENTER:機能|BGCOLOR(#E1F0FF):CENTER:説明| |BGCOLOR(#F0F8FF):クイックキャプチャ|動画撮影(録画)や静止画撮影する| |BGCOLOR(#F0F8FF):RightLight|明るさを自動調整する(ON/OFF切り替え可)| |BGCOLOR(#F0F8FF):RightSound|マイクのノイズを低減する(ON/OFF切り替え可)| |BGCOLOR(#F0F8FF):フォーカス|焦点を合わせる(自動・手動切り替え可)| |BGCOLOR(#F0F8FF):ビデオエフェクト|Webカメラの映像にエフェクトを適用する| |BGCOLOR(#F0F8FF):ワンクリック アップロード|簡単な操作で&blanklink(YouTube){http://www.youtube.com/}などに動画を投稿する| |BGCOLOR(#F0F8FF):フェイストラッキング|顔を追従する| |BGCOLOR(#F0F8FF):ズームイン&アウト、パン&チルト|映像の拡大・縮小と、その映像の上下左右への移動| |BGCOLOR(#F0F8FF):画質・音質の設定|画質・音質を変更する| **動画・静止画撮影 -動画撮影(&font(#0080FF){録画})や静止画撮影(&font(#0080FF){スクリーンショット撮影})を行うには、基本的に撮影モードを切り替えて撮影ボタンをクリックするだけでです。 +「ビデオ」と「フォト」で&font(#0080FF){撮影モードを切り替える}(ビデオは動画、フォトは静止画)。 +動画撮影の場合、「&font(#0080FF){マイク}」で「マイク (HD Pro Webcam C920)」を選択する。 +別途用意したPC用マイクを使用したい場合は、[[こちら>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/148.html#id_3a139ded]]のとおりに設定後、LWSを再起動して「マイク」で「マイク」を選択する((環境によって表示される名称は異なりますが、たとえば「マイク (Realtek High Definition Audio)」などを選択します。))。 +「&font(#0080FF){解像度}」で「大: 720p」または「最大: 1080p」を選択する(720pがお薦め)。 +&font(#0080FF){撮影ボタンをクリック}する。 +動画撮影の場合、カウントダウンが表示され、録画が開始する((カウントダウンをやめたい場合は、「環境設定」→「クイック キャプチャ」タブで「カウントダウン タイマーを表示」のチェックを外し、最後に「保存」をクリックします。))。 +動画撮影の場合、撮影中に再度撮影ボタンをクリックすると録画が停止する。 +撮影した動画・静止画を確認する((動画・静止画の保存場所は、LWSの画面右上の「環境設定」→「ギャラリー」タブでわかります。))。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/webcam/webcam27a.jpg) -撮影した動画は、[[Windows ムービーメーカー]]や[[AviUtl>AviUtlの使い方]]で編集することができます。&blanklink(ニコニコ動画){http://www.nicovideo.jp/}や&blanklink(YouTube){http://www.youtube.com/}への動画投稿の方法についても上記リンク先をご覧ください。 -画質に関係する設定としては、「&font(#0080FF){解像度}」のほか「環境設定」→「クイック キャプチャ」タブの「&font(#0080FF){ビデオ録画品質}」があります。高画質な設定ほどファイルサイズは大きくなり、低画質な設定ほどファイルサイズは小さくなります。 &link_up(▲画面の上へ) *ニコニコ生放送での使い方 -NLEでの設定方法は以下のとおりです。詳細については、[[Niconico Live Encoder]]をご覧ください。 +「追加」→「WEBカメラ」で「&font(#0080FF){Logicool HD Pro Webcam C920}」を選択する((「カメラが見つかりません」と表示された場合は、ほかのアプリケーションでC920が使用されている可能性があります(例 : LWS、Skype)。このようなときは、C920を使用しているアプリケーションを終了させるか、または当該アプリケーションで使用するデバイスをC920以外に設定しましょう。かんたん配信の「映像」でC920を選択している場合も、やはりNLEで「カメラが見つかりません」と表示されます。))。 +「音声設定」にチェックが入っていることを確認する。 +別途用意したPC用マイクを使用したい場合は、「デバイス」で「マイク」を選択する((環境によって表示される名称は異なりますが、たとえば「マイク (Realtek High Definition Audio)」などを選択します。))。 +C920の内蔵マイクを使用したい場合は、「デバイス」で「マイク (HD Pro Webcam C920)」を選択する。 +PCで再生しているBGMを視聴者にも聞こえる状態にしたい場合は、「スピーカーキャプチャ設定(Vista以降)」にチェックを入れる。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/nle/nle77e.png) &link_up(▲画面の上へ) *Skypeでの使い方 -Skypeでビデオ通話する場合の設定は以下のとおりです。 +「ツール」→「設定」の順にクリックする。 +「ビデオ設定」をクリックする。 +「Webカメラを選択」で「&font(#0080FF){Logicool HD Pro Webcam C920}」を選択する((このとき、「ビデオ通話を開始できません。Webカメラを使用している可能性がある他のアプリケーションを閉じてみてください。」と表示された場合は、ほかのアプリケーションでC920が使用されている可能性があります(例 : LWS)。このようなときは、C920を使用しているアプリケーションを終了させるか、または当該アプリケーションで使用するデバイスをC920以外に設定しましょう。))。 +「オーディオ設定」をクリックする。 +別途用意したPC用マイクを使用したい場合は、「マイク」で「マイク」を選択する((環境によって表示される名称は異なりますが、たとえば「マイク (Realtek High Definition Audio)」などを選択します。))。 +C920の内蔵マイクを使用したい場合は、「マイク」で「マイク (HD Pro Webcam C920)」を選択する。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/webcam/webcam31a.jpg) -「マイク」で&font(#0080FF){「マイク」または「マイク (HD Pro Webcam C920)」を選択した場合、PCでBGMを再生しても通話相手には聞こえません}。通話相手にもBGMが聞こえるようにしたい場合は、「音声」で「ステレオ ミキサー」を選択したうえで、マイクミュートを解除します。この場合、C920の内蔵マイクは使用できません。詳細については、[[ステレオミキサーの基礎]]をご覧ください((もし通話相手に「自分の声が返ってきて話しづらい」といわれた場合は、「マイク」で「マイク」または「マイク (HD Pro Webcam C920)」を選択するようにしてください。C920の内蔵マイクは使用できません。通話相手にBGMを聞かせることはできなくなりますが、通話相手の声を返す現象は防げます。))。 &link_up(▲画面の上へ) *こんなときは **映像の明るさを変えたい、色がおかしい -映像が暗すぎる(明るすぎる)、あるいは色が正確でない(青色が強い、黄色が強い)という場合は、調整して直すことができます。具体的な方法は、LWS(Logicool ウェブカメラ ソフトウェア)を使用しているかどうかによって少し異なります。 ***LWSを使用している場合 +「&font(#0080FF){コントロール}」ウィンドウの「&font(#0080FF){詳細設定}」をクリックする((このようなウィンドウが表示されていない場合は、「コントロール」をクリックしてください。そうすれば「コントロール」ウィンドウが表示されます。))。 +「詳細設定」タブで各種設定を行う。 +「保存」をクリックする。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/webcam/webcam34a.png) ***LWSを使用していない場合(ニコ生・Skypeの場合) +アプリケーション(例 : NLE、XSplit、FME、Skype)のデバイス設定でC920を選択する(映像ソースとしてC920を追加する)。 +「&font(#0080FF){Logicool ウェブカメラ コントローラー}」ウィンドウが表示される((このようなウィンドウが表示されていない場合は、まず1ができているか確認します。つぎに、LWSを起動して「環境設定」→「一般」タブで「自動起動ウェブカメラ コントローラー」にチェックを入れ「保存」をクリックします。そして、LWSを終了させてアプリケーション(例 : NLE、XSplit、FME、Skype)を再起動してください。そうすれば「Logicool ウェブカメラ コントローラー」ウィンドウが表示されます。))。 +表示されたウィンドウ中の「&font(#0080FF){詳細設定}」をクリックする。 +「詳細設定」タブで各種設定を行う。 +「保存」をクリックする。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/webcam/webcam32.png) **エラーが出る、映像が表示されない -カメラを使用できない旨のエラーが表示された場合、ほかのアプリケーションでWebカメラを使用している可能性があります。同じWebカメラを使用できるのは1個のアプリケーションだけなので、&font(#0080FF){複数のアプリケーションで同じWebカメラを使用する設定になっているとエラーが表示されます}((たとえば、NLEでC920を選択した状態で、かつSkypeのほうでもC920を選択した状態だと、どちらかのアプリケーションでエラーが出ます。))。不要なアプリケーションは終了させましょう。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/webcam/webcam33.png) -映像が表示されず、真っ暗な状態の場合も、同じ原因である可能性があります。不要なアプリケーションを終了させてください。それでもまだ問題が解消できない場合は、Webカメラを使用したいアプリケーションを再起動すれば直ります。 **内蔵マイクの音がこもる -「&font(#0080FF){RightSound}」のチェックを外します。それでも音質に満足がいかない場合は、別途PC用マイクを用意しましょう。マイクについての詳細は、[[実況用PCマイク]]および[[PCマイクの選び方]]をご覧ください。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/webcam/webcam35.png) **内蔵マイクの音が割れる -音が大きすぎると過大入力となり、マイクの音が割れます。この場合、音自体を小さくするか、または設定変更すれば直ります。 +デスクトップ画面右下にある&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/x-fi_go/x-fi_go04.gif)を右クリックして、「録音デバイス」を選択する。 +「HD Pro Webcam C920」の「マイク」をダブルクリックする。 +「レベル」タブをクリックする。 +「マイク」のスライダーを左側に移動する。 +「OK」→「OK」の順にクリックする。 &link_up(▲画面の上へ) *その他 -C920全面のLEDはOFFにすることができます。「環境設定」→「クイック キャプチャ」タブの「LED コントロール」で「オフ」を選択します。 -暗いところでは映像が滑らかに動かず(カクカクする)、残像が多くなります。明るい場所でC920を使用するようにしましょう。そうすれば滑らかに動きます。 &link_up(▲画面の上へ) *関連ページ -[[Webカメラ]] --Webカメラの基本的な知識と、賢い選び方 -[[ニコニコ生放送]] --意外と単純!ニコ生のやり方、必要なものはこれ -[[ツイキャス(PC配信)]] --手軽さ重視!ツイキャスでの配信方法 -[[実況用PCマイク]] --マイクの正しい使い方・選び方を知れば、もう迷わない &link_up(▲画面の上へ) ---- #comment(size=60,vsize=5,disableurl,below) - とても役に立ちました。是非アップデートしてください。LWSがlogocool captureになっているとか、Zoomが主流になっているとかを反映させてください。 -- jiro (2020-08-02 12:08:05) - ありがとうございます。[[記事を修正>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/424.html#id_0b3d8304]]しました。 -- 管理人 - 初めまして。こんばんは。いつもお世話になっております。 &br()ShadowPlayでオンラインゲームの録画をしています。 &br()ゲームの方はとても綺麗に撮れて大満足しているのですが、カメラの映像と、ゲームの録画は一度に撮ることはできないのでしょうか・・? &br()OBSのように左下にカメラの映像を映しながらオンラインゲームと一緒に録画できる機能です。 &br()カメラはc920を使ってます。 &br()shadowPlay側の基本設定からカメラの位置も決めて、録画実行しているのですが、録画実行してもカメラが起動してくれません(・・;) &br()何かC920側で設定しないといけないのか?とも考えていました。 &br()もしよろしければ教えていただけると有難いです。 &br()よろしくお願いします。 &br() -- 名無しさん (2015-04-29 19:04:56) - とてつもなくわかりやすく詳細なこのWikiを見てニコ生の準備を進めている者です。 &br()素晴らしいページをありがとうございます。 &br() &br() &br()Windows 8.1 ProにC920tを接続し、NLEで配信しようとしたのですが、枠内が真っ黒で写りません。 &br() &br() &br()試しにかんたん配信でC920tを選んだらうまくいったので、NLEとC920tがうまく噛みあっていないのかなと思うのですが、原因や解決策等おわかりでしたら教えてくださると幸いです。 -- 名無しさん (2014-08-09 15:21:08) &meta_description(C920の使い方について、初心者向けにじっくりと解説しています。)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: