「ツイキャス高画質ゲーム配信」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ツイキャス高画質ゲーム配信」(2019/08/07 (水) 19:48:46) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#settitle(VIPで初心者がゲーム実況するには - ツイキャスで「高画質ゲーム配信」(ツール配信)する方法) [[トップ>https://www18.atwiki.jp/live2ch/]] > [[ライブ配信カテゴリ概要]] > [[ゲーム配信のやり方]] > &font(#0080FF){ツイキャス高画質ゲーム配信} / &lastmod() ---- #center(){{{ &size(20px){通常配信よりも簡単!ツイキャスで高画質ゲーム配信をする方法} }}} -ツイキャスでは、配信ソフトを使うことで、通常の配信よりも高画質・高音質にすることができます。これを&font(#0080FF){高画質ゲーム配信}(または&font(#0080FF){ツール配信})といいます。 -いままでは、レベルが一定以上でなければできない仕様でしたが、&font(#0080FF){2017年7月19日からは全ユーザーに開放}されています。&font(#0080FF){レベルが0でも、高画質ゲーム配信が可能}です。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cas/cas33.jpg)&br()&size(small){▲画像は、PS4版『METAL GEAR SOLID V: The Phantom Pain』(コナミデジタルエンタテイメント)より} -便宜上、「高画質ゲーム配信」という名称にしていますが、&font(#0080FF){歌配信や雑談配信でも利用できます}。 -2018年3月22日からは、「&font(#0080FF){超高画質配信}」が始まりました。最初はまず、高画質ゲーム配信から始め、画質に不満がある場合は超高画質配信に挑戦してみてください。 &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)&blanklink(【ツイキャス】ついに1080p対応!超高画質配信のやり方と、OBSの設定方法){https://vip-jikkyo.net/twicas-high-quality-streaming}(新サイト) -以下、高画質ゲーム配信について解説しています。 >目次 #contents() *高画質ゲーム配信で最低限必要なもの -高画質ゲーム配信をするためには、最低でも&font(#0080FF){PC}と&font(#0080FF){配信ソフト}が必要です。 **PC -ノートPC、デスクトップPC、いずれでもかまいません。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/live/live01.png) &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[ゲーム実況で必要なPCスペックと、おすすめPCの選び方]] **配信ソフト -&font(#0080FF){配信ソフト}は、高画質ゲーム配信をするうえで重要な意味を持っています。大まかなイメージとしては、&font(#0080FF){配信ソフトの設定をして「配信開始」ボタンをクリックすれば配信が開始する}、と理解してください。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/obss/obss64a.jpg)&br()&size(small){▲定番配信ソフトであるOBS Studio} -配信ソフトがあれば、&font(#0080FF){ゲーム配信で必要なことはすべてできます}。たとえば、自分のPCに映っているゲーム画面を視聴者に見せたり、同じく自分のPCから出ているゲーム音を視聴者に聞かせることができます。もちろん、&font(#0080FF){マイクの音も同時に流せます}。&font(#0080FF){近年の配信ソフトには、便利な機能がたくさん搭載されている}のです。これにより、&font(#0080FF){通常配信よりもずっと簡単に配信ができる}でしょう。 -よく使われている定番の配信ソフトといえば、&font(#0080FF){OBS Studio}です。無料のうえに、機能的に有料の配信ソフトに負けていません。まずはOBS Studioをインストールしましょう。なにか問題がある場合、OBS Studioの代わりに[[XSplit>XSplitの詳しい使い方(1)]]という配信ソフトを使ってみるのもよいかもしれません。 +&blanklink(公式サイト){https://obsproject.com/ja}にアクセスし、「Windows」をクリックする。 +ダウンロードしたEXEファイルをダブルクリックして実行する。 +画面を順に進めていく。 +「自動構成ウィザード」を実行するかどうかの質問は、「はい」と「いいえ」のどちらでもよい。よくわからない場合は後者がお薦め((この自動構成ウィザードというのは、自動で設定を行ってくれる機能です。ここで「いいえ」を選択しても、あとで「ツール」→「自動構成ウィザード」の順にクリックすれば設定画面を再度呼び出せます。))。 +OBS Studioのインストールが完了する。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/youtube_live/youtube_live22.jpg,https://obsproject.com/ja,blank)&br()&size(small){▲OBSの公式サイト} &link_up(▲画面の上へ) *ゲーム配信で必要になる機材 -一般的なゲーム配信では、ゲーム画面を映すために必要な機材と、自分の声を配信するための機材が必要です。 **据え置き型ゲーム機の場合 -&font(#0080FF){据え置き型ゲーム機}(例 : PS4、PS3、Switch、Wii Uなど)のゲームプレイを配信したい場合、&font(#0080FF){キャプチャーボード}が必要です。&font(#0080FF){ゲーム機とキャプチャーボードを接続すると、ゲーム画面がPCに映り、同様にゲーム音もPCから出る}ようになります。これを配信ソフトを使って配信しましょう。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap02/cap06.png) -キャプチャーボードを購入するさいは、&font(#0080FF){どのようなゲーム機を接続する予定なのか決めておく必要があります}。キャプチャーボードによっては、接続できないゲーム機もあるからです。事前に注意深く、当サイトの解説を読むようにしましょう。下表に掲載したキャプチャーボードは、ゲーム実況で定番の製品です。 &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[キャプチャーボード]]、および[[キャプチャーボードの選び方]] |BGCOLOR(#f8f8ff):|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):Game Capture HD60 S|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):GC550 PLUS|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):GV-USB3/HD| |BGCOLOR(#E1F0FF):価格&br()商品画像のリンク先&br()&image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap02/assocbutt_or_amz._V371070157_.png,https://www.amazon.co.jp/,blank)|CENTER:&html(<a target="_blank" href="https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01DRWCOGA/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B01DRWCOGA&linkCode=as2&tag=vipdshosgemuj-22&linkId=4e84a6fcb41e12f12fe33b540a45e230"><img border="0" src="//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B01DRWCOGA&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL110_&tag=vipdshosgemuj-22" ></a><img src="//ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=vipdshosgemuj-22&l=am2&o=9&a=B01DRWCOGA" width="1" height="1" border="0" alt="" style="border:none !important; margin:0px !important;" />)|CENTER:&html(<a target="_blank" href="https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07DFR38WG/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B07DFR38WG&linkCode=as2&tag=vipdshosgemuj-22&linkId=d16ada29a4f796dcffd16c2ec089ca3b"><img border="0" src="//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B07DFR38WG&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL110_&tag=vipdshosgemuj-22" ></a><img src="//ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=vipdshosgemuj-22&l=am2&o=9&a=B07DFR38WG" width="1" height="1" border="0" alt="" style="border:none !important; margin:0px !important;" />)|CENTER:&html(<a target="_blank" href="https://www.amazon.co.jp/gp/product/B075KHQ5GF/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B075KHQ5GF&linkCode=as2&tag=vipdshosgemuj-22&linkId=3389110401b3a7e055442ad44cf67ff8"><img border="0" src="//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B075KHQ5GF&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL110_&tag=vipdshosgemuj-22" ></a><img src="//ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=vipdshosgemuj-22&l=am2&o=9&a=B075KHQ5GF" width="1" height="1" border="0" alt="" style="border:none !important; margin:0px !important;" />)| |BGCOLOR(#E1F0FF):PCとの接続|USB 3.0|USB 3.0|USB 3.0| |BGCOLOR(#E1F0FF):対応ゲーム機&br()(接続できるゲーム機)|・PS4&br()・Switch、Wii U&br()・Xbox One、Xbox 360|・PS4&br()・Switch、Wii U&br()・Xbox One、Xbox 360|・PS4&br()・Switch、Wii U&br()・Xbox One、Xbox 360| |BGCOLOR(#E1F0FF):TVへのゲーム画面出力|○|○|○| |BGCOLOR(#EDF8FE):&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/doc08.png)|BGCOLOR(#EDF8FE):[[こちら>Elgato Game Capture HD60 S]]&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/spacer04.png)|BGCOLOR(#EDF8FE):[[こちら>GC550]]&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/spacer04.png)|BGCOLOR(#EDF8FE):[[こちら>GV-USB3-HDの使い方]]&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/spacer04.png)| |BGCOLOR(#E1F0FF):特徴|低遅延|編集ソフト付属|編集ソフト付属| **PCゲームの場合 -&font(#0080FF){PCゲーム}(例 : PUBG、マイクラ)の場合は、キャプチャーボードは不要です。当然ですが、キャプチャーボードがなくてもゲーム画面をPCに映せるからです。 **スマホ、3DS、PS Vita、PSPの場合 -&font(#0080FF){スマホ}、および&font(#0080FF){携帯型ゲーム機}の画面は、どのような方法でPCに映すのでしょうか。それをまとめたのが下表です。 |BGCOLOR(#f8f8ff):|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):名称|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):説明|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):解説ページ| |BGCOLOR(#E1F0FF):携帯型ゲーム機|3DS|・キャプチャーボードとは接続できない&br()・代行業者に改造してもらう|[[こちら>3DSの画面を録画・配信する方法]]| |~|PS Vita|・キャプチャーボードとは接続できない&br()・代行業者に改造してもらう|| |~|PS Vita TV|・キャプチャーボードと接続できる&br()・[[HDCP>HDCPを知る]]に注意|[[こちら>キャプチャーボード]]| |~|PSP|・キャプチャーボードと接続できる&br()・接続用のケーブルも別途必要|[[こちら>PSP実況]]| |BGCOLOR(#E1F0FF):スマホ|iOS端末|・ミラーリング機能を使う&br()・PCにアプリをインストールする|[[こちら>iPhoneなどの画面を録画・配信する方法]]| |~|Android端末|・ミラーリング機能を使う&br()・PCにアプリをインストールする|[[こちら>Android端末の画面をPCで録画・配信する方法]]| #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/twitch/twitch21.png) **自分の声を配信で流したい場合 -ゲーム配信で声を入れたいなら&font(#0080FF){マイク}が必要です。マイクには、&font(#0080FF){ヘッドセット}と&font(#0080FF){スタンドマイク}の2種類があります。どちらかを購入しましょう。自分の声を入れるつもりがない場合は、マイクは不要です。 &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[実況用PCマイク]]、[[PCマイクの選び方]] |BGCOLOR(#f8f8ff):|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):G231|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):ECM-PC60|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):ECM-PCV80U| |BGCOLOR(#E1F0FF):価格(Amazon)|CENTER:&html(<a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01LXUJTD6/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank"><img src="https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/710mQgbV52L._SL75_.jpg" alt="" /></a><br /><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01LXUJTD6/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank">G231</a>)|CENTER:&html(<a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004KVIZCA/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank"><img src="https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/317B5BMA8qL._SL75_.jpg" alt="" /></a><br /><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004KVIZCA/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank">ECM-PC60</a>)|CENTER:&html(<a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B005M2HDA6/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank"><img src="https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/31rT-bH-fgL._SL75_.jpg" alt="" /></a><br /><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B005M2HDA6/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank">ECM-PCV80U</a>)| |BGCOLOR(#E1F0FF):特徴|・人気のヘッドセット&br()・[[詳細>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/297.html#id_e9107e5b]]&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/spacer04.png)|・超小形サイズ&br()・[[詳細>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/297.html#id_9e1161f8]]&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/spacer04.png)|・ソニーの定番マイク&br()・[[詳細>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/297.html#id_c5342eb0]]&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/spacer04.png)| |BGCOLOR(#E1F0FF):タイプ|ヘッドセット|スタンドマイク&br()ピンマイク|スタンドマイク| &link_up(▲画面の上へ) *簡単な配信方法(1) -ここからは、実際の配信方法を見ていきましょう。おおよその流れを理解してください。 &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num01.gif)「設定」をクリックします。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/obss/obss44.png) &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num02.gif)左メニューの「配信」をクリックし、「サービス」を「&font(#0080FF){カスタム...}」にします。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cas/cas36a.png) &br()&size(small){▲23.0以降の設定画面} &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num03.gif)ツイキャスにログインして画面上の「&font(#0080FF){配信する}」をクリックします。 &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num04.gif)画面が切り替わったら「&font(#0080FF){ツール配信}」をクリックします。 &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num05.gif)放送画面を下にスクロールしたところにある&font(#0080FF){「URL」をOBS Studioの「サーバー」にコピー&ペースト}します。同様に、放送画面の&font(#0080FF){「Stream Name」をOBS Studioの「ストリームキー」にコピー&ペースト}します。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cas/cas22b.png)&br()&size(small){▲この部分は、最初に設定すれば次回以降は変更する必要はありません。} &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num06.gif)左メニューの「出力」をクリックし、「出力モード」が「&font(#0080FF){基本}」になっていることを確認します((ここは「詳細」にしたほうが細かい設定ができるのですが、今回は便宜上「基本」にしておきます。))。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cas/cas37.png) &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num07.gif)&font(#0080FF){「ビットレート」の設定は、高画質・高音質な配信をするうえで重要な部分}です。ツイキャスの場合は、「&font(#0080FF){映像ビットレート」と「音声ビットレート」の合計を800kbps程度に}しておきましょう(詳細は後述)。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cas/cas38.png) &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num08.gif)左メニューの「映像」をクリックし、各種設定を行います。&font(#0080FF){「解像度」の設定も画質に大きく関係する部分}です。ツイキャスでは&font(#0080FF){640x360}にしておきましょう。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cas/cas29b.png) &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num09.gif)自分の声も配信で流したい場合は、[[マイク>実況用PCマイク]]をPCに接続した状態で左メニューの「音声」をクリックし、使用するマイクを選択しましょう。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/obss/obss46.png)&br()&size(small){▲ここに表示される項目は、PC環境によって異なります。} &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num10.gif)左メニューの「詳細設定」をクリックし、「自動的に再接続」の「有効にする」のチェックを外します。チェックを入れていると、配信をうまく終了できなかったり、逆に配信を正常に再開できないことがあります。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/nico/niconico23.png) &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num11.gif)「OK」をクリックします。 &link_up(▲画面の上へ) *簡単な配信方法(2) -引き続きOBS Studioの設定をしていきます。 &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num01.gif)「ソース」のところにある「+」をクリックします。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/obss/obss06.png) &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num02.gif)任意の項目を選択して、ゲーム画面を取り込みます。よくわからない場合は、「ウィンドウキャプチャ」を選ぶとよいでしょう。 |CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):ソース|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):説明|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):備考| |BGCOLOR(#E1F0FF):[[ウィンドウキャプチャ>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/491.html#id_e25d3563]]|ウィンドウ画面を配信したいときに|無難| |BGCOLOR(#E1F0FF):[[ゲームキャプチャ>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/491.html#id_4621f5fa]]|PCゲーム配信の場合に|| |BGCOLOR(#E1F0FF):[[映像キャプチャデバイス>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/491.html#id_1e2e5e6e]]|Webカメラ、キャプチャーボードの映像配信に|中・上級者向け| |BGCOLOR(#E1F0FF):[[画面キャプチャー>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/491.html#id_6e70c02c]]|デスクトップ画面を見せたいときに|| #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/obss/obss02.png) &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num03.gif)OBS Studioにゲーム画面が映ったことを確認してください。もし&font(#0080FF){画面が映らなかった場合}は、以下のページをご覧ください。 &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[OBS Studioで、画面が映らないときの対処法]]を参照する #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/openrec/openrec19a.jpg) &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num04.gif)ツイキャスの放送画面を開き、必要に応じて&font(#0080FF){カテゴリ}や&font(#0080FF){Twitterへの自動投稿}などの設定をします((Twitterへの自動投稿をしたい場合は、「放送開始時にコメントを投稿」と「Twitterにも投稿」にチェックを入れてください。))。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cas/cas25.png) &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num05.gif)「&font(#0080FF){配信開始}」ボタンをクリックします。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/twitch/twitch28.png) &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num06.gif)放送画面内の&font(#0080FF){スピーカーをミュートにするのを忘れないようにしましょう}。スピーカーをミュートにしないと、放送画面を開いたときに音が繰り返し取り込まれ、ハウリングします(エコーがかかる、音が響く)。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cas/cas26.png) &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num07.gif)放送画面は3秒以上遅れて表示されますが、不具合ではありません。この映像・音声の遅れのことを&font(#0080FF){遅延(ラグ)}といいます。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap02/latency01a.png) &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[ライブ配信のラグ(遅延)を減らす方法]] &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num08.gif)配信を終了する場合は、OBS Studioで「&font(#0080FF){配信終了}」ボタンをクリックします。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/twitch/twitch27.png) &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num09.gif)ここまでの説明で具体的なイメージが持てない場合は、筆者が作成した以下の動画も参考にしてください。 &html(<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/ZVZ5cNrdeac" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>) &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num10.gif)&font(#0080FF){OBS Studioの便利な機能}については、下記ページをご覧ください。 &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[OBS Studioの詳しい使い方>OBS Studioの詳しい使い方(1)]] &link_up(▲画面の上へ) *ツイキャスで配信する場合に注意したい点 **ビットレートの上限は1Mbpsまで -&font(#0080FF){ビットレート}は、&font(#0080FF){数字が大きいほど高画質・高音質}な配信にできます(単位はbps)。ビットレートを高く設定したいところですが、ここは注意してください。ツイキャスの仕様上、&font(#0080FF){映像ビットレートと音声ビットレートの合計が1,000kpbs(1Mbps)を大きく超えた状態が一定時間続くと、自動的に配信が切断される}からです。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cas/cas40a.png) -では、どのように設定すればよいのでしょうか。&blanklink(ツイキャスの公式サイト){http://twitcasting.tv/indexannounce.php?title=ANNOUNCE_JA_HELP_GAME_TOOL}によると、&font(#0080FF){合計ビットレートの推奨値は800kbps}とされています。そこで、音声ビットレートを96kbps、または112kbpsにしておき、残りをすべて映像ビットレートに割りあてるやり方がよいでしょう。例として以下のように設定します。 +「設定」をクリックする。 +「出力」タブを開く。 +「出力モード」が「基本」になっていることを確認する。 +「映像ビットレート」を設定する(例 : 704kbps)。 +「音声ビットレート」を設定する(例 : 96kbps)。 +&font(#0080FF){「映像ビットレート」と「音声ビットレート」の合計が800kbpsであることを確認}する。 +「OK」をクリックする。 -ツイキャスは従来、合計ビットレートの上限は500kbpsでしたが、2016年12月21日より上限が1Mbpsに引き上げられました(詳細は&blanklink(公式サイト){http://about.moi.st/ja/2016/12/21/html5/}参照)。ただ、映像ビットレートと音声ビットレートの合計は800kbpsが推奨されているので、これを基準に設定します。 **解像度は640x360にする -画質を語るうえで&font(#0080FF){解像度}の設定も重要です。ツイキャスでは解像度を高く設定しないように気をつけてください。というのも、&font(#0080FF){解像度を高くしても映像ビットレートが低ければ逆に画質が落ちてしまう}からです。&font(#0080FF){お薦めの設定は640x360}です。 +「設定」をクリックする。 +「映像」タブを開く。 +&font(#0080FF){「出力 (スケーリング)解像度」を640x360に}する。 +「縮小フィルタ」を「バイキュービック」または「ランチョス」にする(後者のほうが高画質・高負荷)。 +「OK」をクリックする。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cas/cas29a.png) -ツイキャスの場合、映像ビットレートを高く設定できません。つまり、低ビットレートで配信せざるをえないということです。にもかかわらず、たとえば解像度を1280x720にしてしまうと、動きの激しい映像では画質が極端に荒くなります。したがって、ツイキャスで配信する場合、&font(#0080FF){解像度を1280x720などに設定する余地はありません}((解像度を640x360などに設定してもブロックノイズは発生します。しかし、1280x720の場合よりは640x360のほうが、まだ画質的に妥協できるということです。))。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cas/cas30.jpg)&br()&size(small){▲映像ビットレートが同一の場合、解像度が高いほうが画質は劣化します。画像は、PS3版『スーパーストリートファイターIV』(カプコン)より。} &link_up(▲画面の上へ) *アーカイブについて **アーカイブを残したい -高画質ゲーム配信では、動画(アーカイブ)は自動的に保存・公開されるわけではありません。配信終了後、「ライブ履歴」で「録画を公開」ボタンをクリックする必要があります。 -アーカイブの保存期間は、&font(#0080FF){基本的に無期限}です。ただし、(1)視聴者が5人未満で、かつ(2)タイトルがないものについては、2週間で自動的に削除されます。したがって、&font(#0080FF){タイトルを設定しておけばアーカイブは削除されません}。 +放送ページにアクセスし、 「ライブの履歴」タブを開く。 +動画のサムネイルをクリックする。 +&font(#0080FF){「タイトル」に任意のタイトルを入力}する。 +「保存する」をクリックする。 **アーカイブを削除したい -アーカイブを削除する方法は、以下のとおりです。 +放送ページにアクセスし、 「ライブの履歴」タブを開く。 +動画のサムネイルをクリックする。 +「録画を削除する」をクリックする。 +まちがえて削除してしまった場合は、配信した日から72時間以内であれば復活できる((操作方法ですが、画面右上のアカウント名から「アカウントメニュー」を選択し、「直近の削除済み録画を表示」をクリックします。そして、サムネイルを選択して「削除済み録画を復旧する」をクリックしてください。スマホの場合は、アプリの「マイページ」から操作します。))。 &link_up(▲画面の上へ) *こんなときは **合言葉を使ってプライベート配信にしたい -以下の方法で配信を非公開にできます。 +&font(#0080FF){配信を停止}しておく。 +OBSで「設定」→「配信」の順にクリックする。 +「URL」の文字列の&font(#0080FF){最後の部分に「&pass=適当な英数字」を追加}する。 +「OK」をクリックして設定画面を閉じる。 +配信を開始する。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cas/cas43.png) -ツイキャスの放送ページには「現在オフラインです」と表示されていても、OBSでエラーが出ていないかぎり配信できています。 -3番めについてですが、よくわからない場合はツイキャスの放送ページにアクセスし、「&font(#0080FF){合言葉}」に適当な英数字を入力してください。その後、放送ページの「ULR」の部分をOBSの「設定」→「配信」の「URL」にコピペします。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cas/cas44.png) -プライベート配信では、通知は送信されません。 **棒読みちゃんにコメントを読みあげさせたい -ツイキャス用のコメントビューアーを用意することで、棒読みちゃんにコメントを読みあげさせることができます。 &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[各ライブ配信サイトで棒読みちゃんを使う方法]] **配信を再開できない -配信を終了した直後に、OBS Studioでうまく配信を再開できない場合は、数十秒以上時間をおくようにしましょう。&blanklink(ツイキャスのヘルプ){http://twitcasting.tv/indexannounce.php?title=ANNOUNCE_JA_HELP_GAME_TOOL}では、自動再接続機能をOFFにするようにと書かれています。OBS Studioの場合は、以下のように設定します。 +「設定」をクリックする。 +「詳細設定」タブを開く。 +「自動的に再接続」の「有効にする」のチェックを外す。 +「OK」をクリックする。 &link_up(▲画面の上へ) *その他 -高画質ゲーム配信では、「ラジオ」「ミュート」「コラボ」といった機能は使用できません。 &link_up(▲画面の上へ) *関連ページ -[[コメント>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/488.html]] --質問など -[[OBS Studioで、PCの動作が重くてカクカクするときの対処法]] --設定を変更してCPU使用率を下げよう! -[[複数の配信サイトで同時配信する方法]] --2つのサイトで同時生放送したい!そのやり方とは -[[おすすめライブ配信サイトの比較まとめ]] --ゲーム配信用に、全6個の配信サイトを徹底比較 -[[マイクの音が小さいときの対処法]] --マイクが声を拾ってくれない!というときに試すべき方法 -[[リバーブ(エコー)をライブ配信でかける方法]] --生放送で声を響かせたい!じつは簡単にできる最新の方法 -[[各ライブ配信サイトで棒読みちゃんを使う方法]] --ゆっくりボイスでコメントを読ませよう!各ライブ配信サイトでの棒読みちゃんの使い方 -[[ゲーム配信で必要になるもの]] --あらゆる配信サイトに対応!ゲーム配信で必要なものを準備しよう &link_up(▲画面の上へ) ---- &meta_description(ツイキャスでは、アカウントのレベルに関係なく、だれでも高画質ゲーム配信ができるようになりました。まず、高画質ゲーム配信で必要になるのが配信ソフトです。配信ソフトがあれば、PCに映っているゲーム画面を視聴者に見せることができます。また、PCから出ているゲーム音や、自分の声も流せます。)
#settitle(VIPで初心者がゲーム実況するには - ツイキャスで「高画質ゲーム配信」(ツール配信)する方法) [[トップ>https://www18.atwiki.jp/live2ch/]] > [[ライブ配信カテゴリ概要]] > [[ゲーム配信のやり方]] > &font(#0080FF){ツイキャス高画質ゲーム配信} / &lastmod() ---- #center(){{{ &size(20px){通常配信よりも簡単!ツイキャスで高画質ゲーム配信をする方法} }}} -ツイキャスでは、配信ソフトを使うことで、通常の配信よりも高画質・高音質にすることができます。これを&font(#0080FF){高画質ゲーム配信}(または&font(#0080FF){ツール配信})といいます。 -いままでは、レベルが一定以上でなければできない仕様でしたが、&font(#0080FF){2017年7月19日からは全ユーザーに開放}されています。&font(#0080FF){レベルが0でも、高画質ゲーム配信が可能}です。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cas/cas33.jpg)&br()&size(small){▲画像は、PS4版『METAL GEAR SOLID V: The Phantom Pain』(コナミデジタルエンタテイメント)より} -便宜上、「高画質ゲーム配信」という名称にしていますが、&font(#0080FF){歌配信や雑談配信でも利用できます}。 -2018年3月22日からは、「&font(#0080FF){超高画質配信}」が始まりました。最初はまず、高画質ゲーム配信から始め、画質に不満がある場合は超高画質配信に挑戦してみてください。 &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)&blanklink(【ツイキャス】ついに1080p対応!超高画質配信のやり方と、OBSの設定方法){https://vip-jikkyo.net/twicas-high-quality-streaming}(新サイト) -以下、高画質ゲーム配信について解説しています。 >目次 #contents() *高画質ゲーム配信で最低限必要なもの -高画質ゲーム配信をするためには、最低でも&font(#0080FF){PC}と&font(#0080FF){配信ソフト}が必要です。 **PC -ノートPC、デスクトップPC、いずれでもかまいません。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/live/live01.png) &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[ゲーム実況で必要なPCスペックと、おすすめPCの選び方]] **配信ソフト -&font(#0080FF){配信ソフト}は、高画質ゲーム配信をするうえで重要な意味を持っています。大まかなイメージとしては、&font(#0080FF){配信ソフトの設定をして「配信開始」ボタンをクリックすれば配信が開始する}、と理解してください。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/obss/obss64a.jpg)&br()&size(small){▲定番配信ソフトであるOBS Studio} -配信ソフトがあれば、&font(#0080FF){ゲーム配信で必要なことはすべてできます}。たとえば、自分のPCに映っているゲーム画面を視聴者に見せたり、同じく自分のPCから出ているゲーム音を視聴者に聞かせることができます。もちろん、&font(#0080FF){マイクの音も同時に流せます}。&font(#0080FF){近年の配信ソフトには、便利な機能がたくさん搭載されている}のです。これにより、&font(#0080FF){通常配信よりもずっと簡単に配信ができる}でしょう。 -よく使われている定番の配信ソフトといえば、&font(#0080FF){OBS Studio}です。無料のうえに、機能的に有料の配信ソフトに負けていません。まずはOBS Studioをインストールしましょう。なにか問題がある場合、OBS Studioの代わりに[[XSplit>XSplitの詳しい使い方(1)]]という配信ソフトを使ってみるのもよいかもしれません。 +&blanklink(公式サイト){https://obsproject.com/ja}にアクセスし、「Windows」をクリックする。 +ダウンロードしたEXEファイルをダブルクリックして実行する。 +画面を順に進めていく。 +「自動構成ウィザード」を実行するかどうかの質問は、「はい」と「いいえ」のどちらでもよい。よくわからない場合は後者がお薦め((この自動構成ウィザードというのは、自動で設定を行ってくれる機能です。ここで「いいえ」を選択しても、あとで「ツール」→「自動構成ウィザード」の順にクリックすれば設定画面を再度呼び出せます。))。 +OBS Studioのインストールが完了する。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/youtube_live/youtube_live22.jpg,https://obsproject.com/ja,blank)&br()&size(small){▲OBSの公式サイト} &link_up(▲画面の上へ) *ゲーム配信で必要になる機材 -一般的なゲーム配信では、ゲーム画面を映すために必要な機材と、自分の声を配信するための機材が必要です。 **据え置き型ゲーム機の場合 -&font(#0080FF){据え置き型ゲーム機}(例 : PS4、PS3、Switch、Wii Uなど)のゲームプレイを配信したい場合、&font(#0080FF){キャプチャーボード}が必要です。&font(#0080FF){ゲーム機とキャプチャーボードを接続すると、ゲーム画面がPCに映り、同様にゲーム音もPCから出る}ようになります。これを配信ソフトを使って配信しましょう。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap02/cap06.png) -キャプチャーボードを購入するさいは、&font(#0080FF){どのようなゲーム機を接続する予定なのか決めておく必要があります}。キャプチャーボードによっては、接続できないゲーム機もあるからです。事前に注意深く、当サイトの解説を読むようにしましょう。下表に掲載したキャプチャーボードは、ゲーム実況で定番の製品です。 &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[キャプチャーボード]]、および[[キャプチャーボードの選び方]] |BGCOLOR(#f8f8ff):|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):Game Capture HD60 S|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):GC550 PLUS|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):GV-USB3/HD| |BGCOLOR(#E1F0FF):価格&br()商品画像のリンク先&br()&image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap02/assocbutt_or_amz._V371070157_.png,https://www.amazon.co.jp/,blank)|CENTER:&html(<a target="_blank" href="https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01DRWCOGA/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B01DRWCOGA&linkCode=as2&tag=vipdshosgemuj-22&linkId=4e84a6fcb41e12f12fe33b540a45e230"><img border="0" src="//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B01DRWCOGA&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL110_&tag=vipdshosgemuj-22" ></a><img src="//ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=vipdshosgemuj-22&l=am2&o=9&a=B01DRWCOGA" width="1" height="1" border="0" alt="" style="border:none !important; margin:0px !important;" />)|CENTER:&html(<a target="_blank" href="https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07DFR38WG/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B07DFR38WG&linkCode=as2&tag=vipdshosgemuj-22&linkId=d16ada29a4f796dcffd16c2ec089ca3b"><img border="0" src="//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B07DFR38WG&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL110_&tag=vipdshosgemuj-22" ></a><img src="//ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=vipdshosgemuj-22&l=am2&o=9&a=B07DFR38WG" width="1" height="1" border="0" alt="" style="border:none !important; margin:0px !important;" />)|CENTER:&html(<a target="_blank" href="https://www.amazon.co.jp/gp/product/B075KHQ5GF/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B075KHQ5GF&linkCode=as2&tag=vipdshosgemuj-22&linkId=3389110401b3a7e055442ad44cf67ff8"><img border="0" src="//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B075KHQ5GF&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL110_&tag=vipdshosgemuj-22" ></a><img src="//ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=vipdshosgemuj-22&l=am2&o=9&a=B075KHQ5GF" width="1" height="1" border="0" alt="" style="border:none !important; margin:0px !important;" />)| |BGCOLOR(#E1F0FF):PCとの接続|USB 3.0|USB 3.0|USB 3.0| |BGCOLOR(#E1F0FF):対応ゲーム機&br()(接続できるゲーム機)|・PS4&br()・Switch、Wii U&br()・Xbox One、Xbox 360|・PS4&br()・Switch、Wii U&br()・Xbox One、Xbox 360|・PS4&br()・Switch、Wii U&br()・Xbox One、Xbox 360| |BGCOLOR(#E1F0FF):TVへのゲーム画面出力|○|○|○| |BGCOLOR(#EDF8FE):&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/doc08.png)|BGCOLOR(#EDF8FE):[[こちら>Elgato Game Capture HD60 S]]&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/spacer04.png)|BGCOLOR(#EDF8FE):[[こちら>GC550]]&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/spacer04.png)|BGCOLOR(#EDF8FE):[[こちら>GV-USB3-HDの使い方]]&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/spacer04.png)| |BGCOLOR(#E1F0FF):特徴|低遅延|編集ソフト付属|編集ソフト付属| **PCゲームの場合 -&font(#0080FF){PCゲーム}(例 : PUBG、マイクラ)の場合は、キャプチャーボードは不要です。当然ですが、キャプチャーボードがなくてもゲーム画面をPCに映せるからです。 **スマホ、3DS、PS Vita、PSPの場合 -&font(#0080FF){スマホ}、および&font(#0080FF){携帯型ゲーム機}の画面は、どのような方法でPCに映すのでしょうか。それをまとめたのが下表です。 |BGCOLOR(#f8f8ff):|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):名称|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):説明|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):解説ページ| |BGCOLOR(#E1F0FF):携帯型ゲーム機|3DS|・キャプチャーボードとは接続できない&br()・代行業者に改造してもらう|[[こちら>3DSの画面を録画・配信する方法]]| |~|PS Vita|・キャプチャーボードとは接続できない&br()・代行業者に改造してもらう|| |~|PS Vita TV|・キャプチャーボードと接続できる&br()・[[HDCP>HDCPを知る]]に注意|[[こちら>キャプチャーボード]]| |~|PSP|・キャプチャーボードと接続できる&br()・接続用のケーブルも別途必要|[[こちら>PSP実況]]| |BGCOLOR(#E1F0FF):スマホ|iOS端末|・ミラーリング機能を使う&br()・PCにアプリをインストールする|[[こちら>iPhoneなどの画面を録画・配信する方法]]| |~|Android端末|・ミラーリング機能を使う&br()・PCにアプリをインストールする|[[こちら>Android端末の画面をPCで録画・配信する方法]]| #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/twitch/twitch21.png) **自分の声を配信で流したい場合 -ゲーム配信で声を入れたいなら&font(#0080FF){マイク}が必要です。マイクには、&font(#0080FF){ヘッドセット}と&font(#0080FF){スタンドマイク}の2種類があります。どちらかを購入しましょう。自分の声を入れるつもりがない場合は、マイクは不要です。 &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[実況用PCマイク]]、[[PCマイクの選び方]] |BGCOLOR(#f8f8ff):|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):G231|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):ECM-PC60|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):ECM-PCV80U| |BGCOLOR(#E1F0FF):価格(Amazon)|CENTER:&html(<a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01LXUJTD6/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank"><img src="https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/710mQgbV52L._SL75_.jpg" alt="" /></a><br /><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01LXUJTD6/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank">G231</a>)|CENTER:&html(<a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004KVIZCA/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank"><img src="https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/317B5BMA8qL._SL75_.jpg" alt="" /></a><br /><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004KVIZCA/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank">ECM-PC60</a>)|CENTER:&html(<a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B005M2HDA6/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank"><img src="https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/31rT-bH-fgL._SL75_.jpg" alt="" /></a><br /><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B005M2HDA6/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank">ECM-PCV80U</a>)| |BGCOLOR(#E1F0FF):特徴|・人気のヘッドセット&br()・[[詳細>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/297.html#id_e9107e5b]]&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/spacer04.png)|・超小形サイズ&br()・[[詳細>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/297.html#id_9e1161f8]]&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/spacer04.png)|・ソニーの定番マイク&br()・[[詳細>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/297.html#id_c5342eb0]]&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/spacer04.png)| |BGCOLOR(#E1F0FF):タイプ|ヘッドセット|スタンドマイク&br()ピンマイク|スタンドマイク| &link_up(▲画面の上へ) *簡単な配信方法(1) -ここからは、実際の配信方法を見ていきましょう。おおよその流れを理解してください。 &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num01.gif)「設定」をクリックします。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/obss/obss44.png) &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num02.gif)左メニューの「配信」をクリックし、「サービス」を「&font(#0080FF){カスタム...}」にします。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cas/cas36a.png) &br()&size(small){▲23.0以降の設定画面} &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num03.gif)ツイキャスにログインして画面上の「&font(#0080FF){配信する}」にカーソルを重ねます。 &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num04.gif)「&font(#0080FF){ツール配信}」をクリックします。「通常配信」ではない点に注意してください。 &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num05.gif)放送画面を下にスクロールしたところにある&font(#0080FF){「URL」をOBS Studioの「サーバー」にコピー&ペースト}します。同様に、放送画面の&font(#0080FF){「Stream Name」をOBS Studioの「ストリームキー」にコピー&ペースト}します。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cas/cas22b.png)&br()&size(small){▲この部分は、最初に設定すれば次回以降は変更する必要はありません。} &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num06.gif)左メニューの「出力」をクリックし、「出力モード」が「&font(#0080FF){基本}」になっていることを確認します((ここは「詳細」にしたほうが細かい設定ができるのですが、今回は便宜上「基本」にしておきます。))。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cas/cas37.png) &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num07.gif)&font(#0080FF){「ビットレート」の設定は、高画質・高音質な配信をするうえで重要な部分}です。ツイキャスの場合は、「&font(#0080FF){映像ビットレート」と「音声ビットレート」の合計を800kbps程度に}しておきましょう(詳細は後述)。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cas/cas38.png) &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num08.gif)左メニューの「映像」をクリックし、各種設定を行います。&font(#0080FF){「解像度」の設定も画質に大きく関係する部分}です。ツイキャスでは&font(#0080FF){640x360}にしておきましょう。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cas/cas29b.png) &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num09.gif)自分の声も配信で流したい場合は、[[マイク>実況用PCマイク]]をPCに接続した状態で左メニューの「音声」をクリックし、使用するマイクを選択しましょう。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/obss/obss46.png)&br()&size(small){▲ここに表示される項目は、PC環境によって異なります。} &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num10.gif)左メニューの「詳細設定」をクリックし、「自動的に再接続」の「有効にする」のチェックを外します。チェックを入れていると、配信をうまく終了できなかったり、逆に配信を正常に再開できないことがあります。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/nico/niconico23.png) &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num11.gif)「OK」をクリックします。 &link_up(▲画面の上へ) *簡単な配信方法(2) -引き続きOBS Studioの設定をしていきます。 &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num01.gif)「ソース」のところにある「+」をクリックします。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/obss/obss06.png) &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num02.gif)任意の項目を選択して、ゲーム画面を取り込みます。よくわからない場合は、「ウィンドウキャプチャ」を選ぶとよいでしょう。 |CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):ソース|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):説明|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):備考| |BGCOLOR(#E1F0FF):[[ウィンドウキャプチャ>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/491.html#id_e25d3563]]|ウィンドウ画面を配信したいときに|無難| |BGCOLOR(#E1F0FF):[[ゲームキャプチャ>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/491.html#id_4621f5fa]]|PCゲーム配信の場合に|| |BGCOLOR(#E1F0FF):[[映像キャプチャデバイス>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/491.html#id_1e2e5e6e]]|Webカメラ、キャプチャーボードの映像配信に|中・上級者向け| |BGCOLOR(#E1F0FF):[[画面キャプチャー>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/491.html#id_6e70c02c]]|デスクトップ画面を見せたいときに|| #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/obss/obss02.png) &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num03.gif)OBS Studioにゲーム画面が映ったことを確認してください。もし&font(#0080FF){画面が映らなかった場合}は、以下のページをご覧ください。 &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[OBS Studioで、画面が映らないときの対処法]]を参照する #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/openrec/openrec19a.jpg) &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num04.gif)ツイキャスの放送画面を開き、必要に応じて&font(#0080FF){カテゴリ}や&font(#0080FF){Twitterへの自動投稿}などの設定をします((Twitterへの自動投稿をしたい場合は、「放送開始時にコメントを投稿」と「Twitterにも投稿」にチェックを入れてください。))。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cas/cas25.png) &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num05.gif)「&font(#0080FF){配信開始}」ボタンをクリックします。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/twitch/twitch28.png) &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num06.gif)放送画面内の&font(#0080FF){スピーカーをミュートにするのを忘れないようにしましょう}。スピーカーをミュートにしないと、放送画面を開いたときに音が繰り返し取り込まれ、ハウリングします(エコーがかかる、音が響く)。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cas/cas26.png) &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num07.gif)放送画面は3秒以上遅れて表示されますが、不具合ではありません。この映像・音声の遅れのことを&font(#0080FF){遅延(ラグ)}といいます。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap02/latency01a.png) &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[ライブ配信のラグ(遅延)を減らす方法]] &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num08.gif)配信を終了する場合は、OBS Studioで「&font(#0080FF){配信終了}」ボタンをクリックします。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/twitch/twitch27.png) &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num09.gif)ここまでの説明で具体的なイメージが持てない場合は、筆者が作成した以下の動画も参考にしてください。 &html(<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/ZVZ5cNrdeac" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>) &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num10.gif)&font(#0080FF){OBS Studioの便利な機能}については、下記ページをご覧ください。 &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[OBS Studioの詳しい使い方>OBS Studioの詳しい使い方(1)]] &link_up(▲画面の上へ) *ツイキャスで配信する場合に注意したい点 **ビットレートの上限は1Mbpsまで -&font(#0080FF){ビットレート}は、&font(#0080FF){数字が大きいほど高画質・高音質}な配信にできます(単位はbps)。ビットレートを高く設定したいところですが、ここは注意してください。ツイキャスの仕様上、&font(#0080FF){映像ビットレートと音声ビットレートの合計が1,000kpbs(1Mbps)を大きく超えた状態が一定時間続くと、自動的に配信が切断される}からです。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cas/cas40a.png) -では、どのように設定すればよいのでしょうか。&blanklink(ツイキャスの公式サイト){http://twitcasting.tv/indexannounce.php?title=ANNOUNCE_JA_HELP_GAME_TOOL}によると、&font(#0080FF){合計ビットレートの推奨値は800kbps}とされています。そこで、音声ビットレートを96kbps、または112kbpsにしておき、残りをすべて映像ビットレートに割りあてるやり方がよいでしょう。例として以下のように設定します。 +「設定」をクリックする。 +「出力」タブを開く。 +「出力モード」が「基本」になっていることを確認する。 +「映像ビットレート」を設定する(例 : 704kbps)。 +「音声ビットレート」を設定する(例 : 96kbps)。 +&font(#0080FF){「映像ビットレート」と「音声ビットレート」の合計が800kbpsであることを確認}する。 +「OK」をクリックする。 -ツイキャスは従来、合計ビットレートの上限は500kbpsでしたが、2016年12月21日より上限が1Mbpsに引き上げられました(詳細は&blanklink(公式サイト){http://about.moi.st/ja/2016/12/21/html5/}参照)。ただ、映像ビットレートと音声ビットレートの合計は800kbpsが推奨されているので、これを基準に設定します。 **解像度は640x360にする -画質を語るうえで&font(#0080FF){解像度}の設定も重要です。ツイキャスでは解像度を高く設定しないように気をつけてください。というのも、&font(#0080FF){解像度を高くしても映像ビットレートが低ければ逆に画質が落ちてしまう}からです。&font(#0080FF){お薦めの設定は640x360}です。 +「設定」をクリックする。 +「映像」タブを開く。 +&font(#0080FF){「出力 (スケーリング)解像度」を640x360に}する。 +「縮小フィルタ」を「バイキュービック」または「ランチョス」にする(後者のほうが高画質・高負荷)。 +「OK」をクリックする。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cas/cas29a.png) -ツイキャスの場合、映像ビットレートを高く設定できません。つまり、低ビットレートで配信せざるをえないということです。にもかかわらず、たとえば解像度を1280x720にしてしまうと、動きの激しい映像では画質が極端に荒くなります。したがって、ツイキャスで配信する場合、&font(#0080FF){解像度を1280x720などに設定する余地はありません}((解像度を640x360などに設定してもブロックノイズは発生します。しかし、1280x720の場合よりは640x360のほうが、まだ画質的に妥協できるということです。))。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cas/cas30.jpg)&br()&size(small){▲映像ビットレートが同一の場合、解像度が高いほうが画質は劣化します。画像は、PS3版『スーパーストリートファイターIV』(カプコン)より。} &link_up(▲画面の上へ) *アーカイブについて **アーカイブを残したい -高画質ゲーム配信では、動画(アーカイブ)は自動的に保存・公開されるわけではありません。配信終了後、「ライブ履歴」で「録画を公開」ボタンをクリックする必要があります。 -アーカイブの保存期間は、&font(#0080FF){基本的に無期限}です。ただし、(1)視聴者が5人未満で、かつ(2)タイトルがないものについては、2週間で自動的に削除されます。したがって、&font(#0080FF){タイトルを設定しておけばアーカイブは削除されません}。 +放送ページにアクセスし、 「ライブの履歴」タブを開く。 +動画のサムネイルをクリックする。 +&font(#0080FF){「タイトル」に任意のタイトルを入力}する。 +「保存する」をクリックする。 **アーカイブを削除したい -アーカイブを削除する方法は、以下のとおりです。 +放送ページにアクセスし、 「ライブの履歴」タブを開く。 +動画のサムネイルをクリックする。 +「録画を削除する」をクリックする。 +まちがえて削除してしまった場合は、配信した日から72時間以内であれば復活できる((操作方法ですが、画面右上のアカウント名から「アカウントメニュー」を選択し、「直近の削除済み録画を表示」をクリックします。そして、サムネイルを選択して「削除済み録画を復旧する」をクリックしてください。スマホの場合は、アプリの「マイページ」から操作します。))。 &link_up(▲画面の上へ) *こんなときは **合言葉を使ってプライベート配信にしたい -以下の方法で配信を非公開にできます。 +&font(#0080FF){配信を停止}しておく。 +OBSで「設定」→「配信」の順にクリックする。 +「URL」の文字列の&font(#0080FF){最後の部分に「&pass=適当な英数字」を追加}する。 +「OK」をクリックして設定画面を閉じる。 +配信を開始する。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cas/cas43.png) -ツイキャスの放送ページには「現在オフラインです」と表示されていても、OBSでエラーが出ていないかぎり配信できています。 -3番めについてですが、よくわからない場合はツイキャスの放送ページにアクセスし、「&font(#0080FF){合言葉}」に適当な英数字を入力してください。その後、放送ページの「ULR」の部分をOBSの「設定」→「配信」の「URL」にコピペします。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cas/cas44.png) -プライベート配信では、通知は送信されません。 **棒読みちゃんにコメントを読みあげさせたい -ツイキャス用のコメントビューアーを用意することで、棒読みちゃんにコメントを読みあげさせることができます。 &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[各ライブ配信サイトで棒読みちゃんを使う方法]] **配信を再開できない -配信を終了した直後に、OBS Studioでうまく配信を再開できない場合は、数十秒以上時間をおくようにしましょう。&blanklink(ツイキャスのヘルプ){http://twitcasting.tv/indexannounce.php?title=ANNOUNCE_JA_HELP_GAME_TOOL}では、自動再接続機能をOFFにするようにと書かれています。OBS Studioの場合は、以下のように設定します。 +「設定」をクリックする。 +「詳細設定」タブを開く。 +「自動的に再接続」の「有効にする」のチェックを外す。 +「OK」をクリックする。 &link_up(▲画面の上へ) *その他 -高画質ゲーム配信では、「ラジオ」「ミュート」「コラボ」といった機能は使用できません。 &link_up(▲画面の上へ) *関連ページ -[[コメント>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/488.html]] --質問など -[[OBS Studioで、PCの動作が重くてカクカクするときの対処法]] --設定を変更してCPU使用率を下げよう! -[[複数の配信サイトで同時配信する方法]] --2つのサイトで同時生放送したい!そのやり方とは -[[おすすめライブ配信サイトの比較まとめ]] --ゲーム配信用に、全6個の配信サイトを徹底比較 -[[マイクの音が小さいときの対処法]] --マイクが声を拾ってくれない!というときに試すべき方法 -[[リバーブ(エコー)をライブ配信でかける方法]] --生放送で声を響かせたい!じつは簡単にできる最新の方法 -[[各ライブ配信サイトで棒読みちゃんを使う方法]] --ゆっくりボイスでコメントを読ませよう!各ライブ配信サイトでの棒読みちゃんの使い方 -[[ゲーム配信で必要になるもの]] --あらゆる配信サイトに対応!ゲーム配信で必要なものを準備しよう &link_up(▲画面の上へ) ---- &meta_description(ツイキャスでは、アカウントのレベルに関係なく、だれでも高画質ゲーム配信ができるようになりました。まず、高画質ゲーム配信で必要になるのが配信ソフトです。配信ソフトがあれば、PCに映っているゲーム画面を視聴者に見せることができます。また、PCから出ているゲーム音や、自分の声も流せます。)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: