「oCamの使い方」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

oCamの使い方」(2018/03/10 (土) 19:07:52) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

[[トップ>https://www18.atwiki.jp/live2ch/]] > [[動画カテゴリ概要]] > [[ゲームを録画する方法]] > &font(#0080FF){oCamの使い方} / &lastmod() ---- &ref(http://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/a01.png)ほかのPCゲームを録画できるアプリについては、[[PCゲームの録画]]をご覧ください。 ---- #center(){{{ &size(20px){無料でも録画に制限なし!一通りのことができるキャプチャーソフト} }}} -&font(#0080FF){oCam}は、PCゲームやデスクトップ画面を録画できるアプリです。 #image(http://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/ocam/ocam01.png) :あらゆるものを録画できる| -PCゲームやアプリの操作風景など、PCの画面に映っているものであれば録画できます。 :便利な機能を網羅| -&font(#0080FF){録画に便利な機能を豊富に搭載}しています。たとえば、画面の任意の範囲を指定して録画する機能や、動画に声を入れられる機能などです。 :無料でも使用可能| -2018年現在、oCamは有料ソフト(35ドル)ですが、&font(#0080FF){無料でも使用できます}。無料版は、録画停止時に広告が表示されます。 >目次 #contents() *注意点 -2018年2月時点での情報ですが、Vectorの&blanklink(こちら){https://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/art/se505786.html}の記事に、&font(#0080FF){バージョン428.0をインストール時、「Install BRTSvc」のチェックを外さないと、「BRTSvc」という仮想通貨の採掘を行うソフトがインストールされる}と書いてあります。このソフトをインストールすると、CPU使用率が100%近くなる(PCが重くなる)ことがあるようです。注意してください。 -日本語が変な点については妥協しましょう。&font(#0080FF){ことばの意味が不明瞭であったり、日本語が不適切}であったりします。そのせいで、操作方法がわかりづらいことがあるかもしれません。 -無料版では、録画停止時に広告が表示されます。具体的には、&font(#0080FF){録画を終了したときに広告ウィンドウが3秒間表示}され、このウィンドウを毎回閉じる作業が必要になります。また、&font(#0080FF){oCam自体を終了したさいにも、Webブラウザ(IE)が自動的に起動して公式ページが開きます}。 #image(http://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/ocam/ocam02.png) &link_up(▲画面の上へ) *ダウンロード/インストール -oCamのインストール方法は、以下のとおりです。 +公式サイトの&blanklink(ダウンロードページ){http://ohsoft.net/eng/ocam/download.php?cate=1002}にアクセスする。 +「EXE Dowonload」と書いてあるボタンをクリックし、ファイルをダウンロードする。 +ダウンロードしたファイルをダブルクリックする。 +画面を順に進めていく。必要に応じて「Install BRTSvc」などのチェックを外す(上述)。 +インストールが完了する。 &link_up(▲画面の上へ) *2種類ある録画モード -oCamには、録画モードが2種類あります。すなわち、&font(#0080FF){ゲーム録画モード}と、&font(#0080FF){画面録画モード}です。 **ゲーム録画モード -おもに、PCゲームを録画したいときに使うのが&font(#0080FF){ゲーム録画モード}です(DirectX/OpenGL対応)。oCamの&font(#0080FF){「ゲーム収録」ボタンが赤色}になっている状態がそうです。もし同ボタンが緑色の場合は、クリックすれば赤色になります。 #image(http://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/ocam/ocam03a.png) **画面録画モード -他方、PCの画面の任意の範囲を録画したいときは、&font(#0080FF){画面録画モード}を使用しましょう。&font(#0080FF){「ゲーム収録」ボタンが緑色}であれば画面録画モードになっています。&font(#0080FF){緑色の枠内にある部分が録画}されます。 #image(http://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/ocam/ocam05.png) &link_up(▲画面の上へ) *簡単な使い方-ゲーム録画モード- -ゲーム録画モードの使い方は、以下のとおりです。 &ref(http://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num01.gif)「ゲーム収録」ボタンをクリックして&font(#0080FF){赤色}にします。緑色の場合は、同ボタンをクリックしてください。 #image(http://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/ocam/ocam06.png) &ref(http://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num02.gif)&font(#0080FF){PCゲームを起動}します。すでにPCゲームを起動している場合は、PCゲームのウィンドウ画面をクリックするか、または画面をPCゲームに切り替えてください。 &ref(http://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num03.gif)PCゲームの画面左上に、&font(#0080FF){黄色い数字が表示されていることを確認}します。&font(#0080FF){数字が表示されていない場合は、ゲーム録画モードでは録画できません。}画面録画モードで録画しましょう。 #image(http://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/ocam/ocam08.jpg) &ref(http://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num04.gif)自分の声を動画に入れたい場合は、[[マイク>実況用PCマイク]]をPCに接続したうえで、使用するマイクを「サウンド」ボタンから選択します。マイクは[[USBマイク]]でもかまいません。 #image(http://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/ocam/ocam09.png) &ref(http://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num05.gif)キーボードの&font(#0080FF){「F2」ボタンを押すと録画を開始}できます(または「録画」ボタンをクリック)。 #image(http://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/ocam/ocam10.jpg) &ref(http://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num06.gif)録画を終了するときは、キーボードの「F2」ボタンを押します。ウィンドウが起動して広告が表示されますが、閉じてかまいません。 &ref(http://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num07.gif)「開く」ボタンをクリックして、保存されている動画を確認しましょう。動画の保存先は、「ツール」→「オプション」→「保存」の「出力パス」で変更できます。 #image(http://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/ocam/ocam11.png) &link_up(▲画面の上へ) *簡単な使い方-画面録画モード- -画面録画モードの使い方は、以下のとおりです。 &ref(http://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num01.gif)「ゲーム収録」ボタンが&font(#0080FF){緑色}になっていることを確認します。赤色の場合は、同ボタンをクリックしてください。 #image(http://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/ocam/ocam07.png) &ref(http://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num02.gif)緑色の枠内、中心部分にあるアイコンをドラッグして、録画したい部分に枠を移動します。 #image(http://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/ocam/ocam12.png) &ref(http://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num03.gif)枠内にある四角いアイコンをドラッグし、枠の大きさを任意のサイズに変更します。 #image(http://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/ocam/ocam13a.png) &ref(http://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num04.gif)もしPCゲームを画面録画モードで録画する場合は、「リサイズ」ボタンから「範囲の選択」をクリックし、PCゲームのウィンドウ画面をクリックする方法でもかまいません(ウィンドウ指定)。 #image(http://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/ocam/ocam14.png) &ref(http://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num05.gif)「リサイズ」ボタンから枠の大きさを選択したり、任意のサイズを数字で指定することもできます。 #image(http://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/ocam/ocam15.png) &ref(http://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num06.gif)上記4~7の操作を行います。 &link_up(▲画面の上へ) *便利な機能 **スクリーンショットの撮影 -スクリーンショット(静止画)を撮影したい場合は、キーボードの「F3」ボタンを押すか、またはメイン画面の「キャプチャ」ボタンをクリックします。「録画」ボタンとまちがえないようにしましょう。 #image(http://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/ocam/ocam16.png) **タイマー -oCamの&font(#0080FF){タイマー機能}は簡易的なものです。録画時間を10分まで、15分までというように制限し、自動で録画を停止できます。 +「ツール」→「オプション」の順にクリックする。 +「時間制限」をクリックする。 +「有効」にチェックを入れて、時間を入力する。 +「オプション」で録画終了後の動作を選択する。 +「OK」をクリックする。 #image(http://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/ocam/ocam17.png) **ホットキー -&font(#0080FF){ホットキー}を設定することで、操作を簡略化することができます。 +「ツール」→「オプション」の順にクリックする。 +「ホットキー」をクリックする。 +ホットキーの設定を割り当てたい操作にチェックを入れる。 +任意のホットキーを設定する。 +「OK」をクリックする。 #image(http://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/ocam/ocam18.png) **Webカメラの映像の挿入 -[[Webカメラ]]の映像を動画に入れることができます。たとえば、ゲーム画面右下に自分の顔を入れてゲーム実況をしたいという場合に使用する機能です。 +「ツール」→「オプション」の順にクリックする。 +「ウェブカメラ」をクリックする。 +「ウェブカムオーバーレイ追加すること」(原文ママ)にチェックを入れる。 +使用するWebカメラを「ウェブカメラ」で選択する。 +各種設定をする。 +「OK」をクリックする。 +録画を開始する。 **マウスクリック効果、ハイライト効果 -解説動画などを作りたい場合に、マウスのクリック操作やマウスカーソルの動きを強調したいということがあるかもしれません。そのようなときは、&font(#0080FF){マウスクリック効果}、および&font(#0080FF){ハイライト効果}を使用します。 +「ツール」→「オプション」の順にクリックする。 +「エフェクト」をクリックする。 +各種設定をする((設定項目の日本語が不適切な部分がありますが、実際に設定してみれば意味がわかるはずです。))。 +「OK」をクリックする。 +録画を開始する(録画中、エフェクトは見えない)。 **GIF画像の作成 -&font(#0080FF){GIFアニメーション}を作ることができます。動画ではないので、動画共有サイトに投稿することはできません。 +メイン画面の「コーデック」で「GIF Animaiton (.GIF)」を選択する。 +細かい設定をしたいのであれば、「ツール」→「オプション」→「GIF」で行う。 +録画を開始する。 &link_up(▲画面の上へ) *こんなときは **ゲーム音が入っていない -動画にゲーム音が入っていない場合は、メイン画面の「サウンド」で「システムサンドを録音する」にチェックが入っていることを確認してください。ここにチェックが入っていないとゲーム音が入りません。 #image(http://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/ocam/ocam19.png) **マイク音が入っていない -動画にマイクの音が入っていない場合は、「サウンド」で「マイク」を適切に選択できているか確認してください。「マイクを録音しない」を選択していると、マイクの音は録音できません。声を入れたいなら、使用するマイクを選択する必要があります。 -oCam側の設定に問題がない場合は、マイクがミュートになっていないかどうか、マイクの音が小さぎないか、などの点を確認しましょう。 &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)詳細は、[[実況用PCマイク/こんなときは>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/346.html#id_e061fc0a]]を参照 -なお、マイクを接続しないと「サウンド」に「マイク」は表示されません。 **PCの動作が重い、カクカクする -PCの動作が重く、滑らかに動かない場合は、PCにかかっている負荷が大きすぎます。PCのスペックがたりていない状態ですが、oCamの設定を見なおして録画することで、対処できる可能性があります。 -まずはリサイズします。リサイズというのは画面サイズを小さくすることです。 +「ツール」→「オプション」の順にクリックする。 +「録画」クリックする。 +「リサイズ」タブを開き、「ビデオサイズの変更」にチェックを入れる。 +「解像度」で「半分の大きさ」を選択する。 +「品質」で「低い」または「とても低い」を選択する。 +「OK」をクリックする。 -リサイズしても効果がない場合は、フレームレートを下げましょう。フレームレートというのは、1秒間に表示される画像の数です。 +「ツール」→「オプション」の順にクリックする。 +「録画」クリックする。 +「いっぱん(原文ママ)」タブを開き、「FPS」を30または15にする(通常は30がお薦め)。 +「OK」をクリックする。 -PC環境によっては、以下のように設定することでPCにかかる負荷を軽減できます。 +メイン画面の「コーデック」をクリックする。 +「MP4(MPEG-4 Part 14) コンテナ」で「エヌビディア NVENC H.264 + AAC (.MP4)」などを選択する(PCが対応していない場合は表示されない)。 +詳細な設定は、「コーデック」→「ハードウェアエンコーダ設定」から行う。 -以上の対処法でも効果がない場合は、PCゲーム側の画面解像度を下げ、グラフィックスの描画設定を落としましょう。 &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)詳細は、[[PCゲームの録画>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/153.html#id_e350dc4a]]を参照 &link_up(▲画面の上へ) *その他 -&font(#0080FF){カーソルを動画に表示したくない場合}は、「ツール」→「オプション」→「録画」の「いっぱん(原文ママ)」タブを開き、「カーソルを含める」のチェックを外します。また、&font(#0080FF){スクリーンショットにカーソルを表示したくない場合}は、「ツール」→「オプション」→「キャプチャ」の「カーソルを含める」のチェックを外します。「GIF」にも同様の設定があります。 -中・上級者用ですが、&font(#0080FF){外部コーデック}使用することができます。メイン画面の「コーデック」→「外部コーデック...(.AVI)」で、「外部コーデックを使用する」にチェックを入れてコーデックを選択します。 &link_up(▲画面の上へ) *関連記事 -[[ゲーム実況で使える無料・有料のおすすめ編集ソフト]] --お薦めは3本!AviUtl、PowerDirector、Vegas Proで決まり -[[ニコニコ動画に高画質な動画をアップロードする方法]] --ポイントは3つだけ!ニコ動で手軽に高画質にしたい人へ -[[YouTubeに高画質な動画をアップロードする方法]] --なぜ画質が落ちる?YouTubeに高画質な動画をアップするやり方 -[[AviUtlの使い方]] --無料で使える!動画編集ソフトの決定版 -[[ゆっくりMovieMaker]] --大人気!ゆっくり動画を作るならこのソフト -[[マイクの音が小さいときの対処法]] --マイクが声を拾ってくれない!というときに試すべき方法 -[[実況用PCマイク/こんなときは]] --PC用マイクについてのFAQ -[[グラフィックボードの役割と、賢い選び方]] --PCゲーマー必須!ゲーム画面を高画質にしたい人へ &link_up(▲画面の上へ) ---- #comment(size=60,vsize=5,disableurl,below) &meta_description(このページでは、oCam(無料版)の使い方・設定方法について紹介しています。Q&Aも掲載しています。)
[[トップ>https://www18.atwiki.jp/live2ch/]] > [[動画カテゴリ概要]] > [[ゲームを録画する方法]] > &font(#0080FF){oCamの使い方} / &lastmod() ---- &ref(http://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/a01.png)ほかのPCゲームを録画できるアプリについては、[[PCゲームの録画]]をご覧ください。 ---- #center(){{{ &size(20px){無料でも録画に制限なし!一通りのことができるキャプチャーソフト} }}} -&font(#0080FF){oCam}は、PCゲームやデスクトップ画面を録画できるアプリです。 #image(http://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/ocam/ocam01.png) :あらゆるものを録画できる| -PCゲームやアプリの操作風景など、PCの画面に映っているものであれば録画できます。 :便利な機能を網羅| -&font(#0080FF){録画に便利な機能を豊富に搭載}しています。たとえば、画面の任意の範囲を指定して録画する機能や、動画に声を入れられる機能などです。 :無料でも使用可能| -2018年現在、oCamは有料ソフト(35ドル)ですが、&font(#0080FF){無料でも使用できます}。無料版は、録画停止時に広告が表示されます。 >目次 #contents() *注意点 -2018年2月時点での情報ですが、Vectorの&blanklink(こちら){https://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/art/se505786.html}の記事に、&font(#0080FF){バージョン428.0をインストール時、「Install BRTSvc」のチェックを外さないと、「BRTSvc」という仮想通貨の採掘を行うソフトがインストールされる}と書いてあります。「BRTSvc」をインストールすると、CPU使用率が100%近くなる(PCが重くなる)ことがあります。もしまちがえてインストールしてしまった場合は、「BRTSvc」を別途アンインストールしてください。一連の事情により、&blanklink(窓の杜では2018年3月12日にoCamの配布を停止){https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1111067.html}しています。 -日本語が変な点については妥協しましょう。&font(#0080FF){ことばの意味が不明瞭であったり、日本語が不適切}であったりします。そのせいで、操作方法がわかりづらいことがあるかもしれません。 -無料版では、録画停止時に広告が表示されます。具体的には、&font(#0080FF){録画を終了したときに広告ウィンドウが3秒間表示}され、このウィンドウを毎回閉じる作業が必要になります。また、&font(#0080FF){oCam自体を終了したさいにも、Webブラウザ(IE)が自動的に起動して公式ページが開きます}。 #image(http://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/ocam/ocam02.png) &link_up(▲画面の上へ) *ダウンロード/インストール -oCamのインストール方法は、以下のとおりです。インストールするまえに、上で述べた注意事項を再度確認してください。 +公式サイトの&blanklink(ダウンロードページ){http://ohsoft.net/eng/ocam/download.php?cate=1002}にアクセスする。 +「EXE Dowonload」と書いてあるボタンをクリックし、ファイルをダウンロードする。 +ダウンロードしたファイルをダブルクリックする。 +画面を順に進めていく。必要に応じて「Install BRTSvc」などのチェックを外す(上述)。 +インストールが完了する。 &link_up(▲画面の上へ) *2種類ある録画モード -oCamには、録画モードが2種類あります。すなわち、&font(#0080FF){ゲーム録画モード}と、&font(#0080FF){画面録画モード}です。 **ゲーム録画モード -おもに、PCゲームを録画したいときに使うのが&font(#0080FF){ゲーム録画モード}です(DirectX/OpenGL対応)。oCamの&font(#0080FF){「ゲーム収録」ボタンが赤色}になっている状態がそうです。もし同ボタンが緑色の場合は、クリックすれば赤色になります。 #image(http://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/ocam/ocam03a.png) **画面録画モード -他方、PCの画面の任意の範囲を録画したいときは、&font(#0080FF){画面録画モード}を使用しましょう。&font(#0080FF){「ゲーム収録」ボタンが緑色}であれば画面録画モードになっています。&font(#0080FF){緑色の枠内にある部分が録画}されます。 #image(http://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/ocam/ocam05.png) &link_up(▲画面の上へ) *簡単な使い方-ゲーム録画モード- -ゲーム録画モードの使い方は、以下のとおりです。 &ref(http://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num01.gif)「ゲーム収録」ボタンをクリックして&font(#0080FF){赤色}にします。緑色の場合は、同ボタンをクリックしてください。 #image(http://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/ocam/ocam06.png) &ref(http://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num02.gif)&font(#0080FF){PCゲームを起動}します。すでにPCゲームを起動している場合は、PCゲームのウィンドウ画面をクリックするか、または画面をPCゲームに切り替えてください。 &ref(http://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num03.gif)PCゲームの画面左上に、&font(#0080FF){黄色い数字が表示されていることを確認}します。&font(#0080FF){数字が表示されていない場合は、ゲーム録画モードでは録画できません。}画面録画モードで録画しましょう。 #image(http://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/ocam/ocam08.jpg) &ref(http://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num04.gif)自分の声を動画に入れたい場合は、[[マイク>実況用PCマイク]]をPCに接続したうえで、使用するマイクを「サウンド」ボタンから選択します。マイクは[[USBマイク]]でもかまいません。 #image(http://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/ocam/ocam09.png) &ref(http://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num05.gif)キーボードの&font(#0080FF){「F2」ボタンを押すと録画を開始}できます(または「録画」ボタンをクリック)。 #image(http://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/ocam/ocam10.jpg) &ref(http://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num06.gif)録画を終了するときは、キーボードの「F2」ボタンを押します。ウィンドウが起動して広告が表示されますが、閉じてかまいません。 &ref(http://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num07.gif)「開く」ボタンをクリックして、保存されている動画を確認しましょう。動画の保存先は、「ツール」→「オプション」→「保存」の「出力パス」で変更できます。 #image(http://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/ocam/ocam11.png) &link_up(▲画面の上へ) *簡単な使い方-画面録画モード- -画面録画モードの使い方は、以下のとおりです。 &ref(http://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num01.gif)「ゲーム収録」ボタンが&font(#0080FF){緑色}になっていることを確認します。赤色の場合は、同ボタンをクリックしてください。 #image(http://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/ocam/ocam07.png) &ref(http://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num02.gif)緑色の枠内、中心部分にあるアイコンをドラッグして、録画したい部分に枠を移動します。 #image(http://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/ocam/ocam12.png) &ref(http://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num03.gif)枠内にある四角いアイコンをドラッグし、枠の大きさを任意のサイズに変更します。 #image(http://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/ocam/ocam13a.png) &ref(http://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num04.gif)もしPCゲームを画面録画モードで録画する場合は、「リサイズ」ボタンから「範囲の選択」をクリックし、PCゲームのウィンドウ画面をクリックする方法でもかまいません(ウィンドウ指定)。 #image(http://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/ocam/ocam14.png) &ref(http://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num05.gif)「リサイズ」ボタンから枠の大きさを選択したり、任意のサイズを数字で指定することもできます。 #image(http://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/ocam/ocam15.png) &ref(http://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num06.gif)上記4~7の操作を行います。 &link_up(▲画面の上へ) *便利な機能 **スクリーンショットの撮影 -スクリーンショット(静止画)を撮影したい場合は、キーボードの「F3」ボタンを押すか、またはメイン画面の「キャプチャ」ボタンをクリックします。「録画」ボタンとまちがえないようにしましょう。 #image(http://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/ocam/ocam16.png) **タイマー -oCamの&font(#0080FF){タイマー機能}は簡易的なものです。録画時間を10分まで、15分までというように制限し、自動で録画を停止できます。 +「ツール」→「オプション」の順にクリックする。 +「時間制限」をクリックする。 +「有効」にチェックを入れて、時間を入力する。 +「オプション」で録画終了後の動作を選択する。 +「OK」をクリックする。 #image(http://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/ocam/ocam17.png) **ホットキー -&font(#0080FF){ホットキー}を設定することで、操作を簡略化することができます。 +「ツール」→「オプション」の順にクリックする。 +「ホットキー」をクリックする。 +ホットキーの設定を割り当てたい操作にチェックを入れる。 +任意のホットキーを設定する。 +「OK」をクリックする。 #image(http://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/ocam/ocam18.png) **Webカメラの映像の挿入 -[[Webカメラ]]の映像を動画に入れることができます。たとえば、ゲーム画面右下に自分の顔を入れてゲーム実況をしたいという場合に使用する機能です。 +「ツール」→「オプション」の順にクリックする。 +「ウェブカメラ」をクリックする。 +「ウェブカムオーバーレイ追加すること」(原文ママ)にチェックを入れる。 +使用するWebカメラを「ウェブカメラ」で選択する。 +各種設定をする。 +「OK」をクリックする。 +録画を開始する。 **マウスクリック効果、ハイライト効果 -解説動画などを作りたい場合に、マウスのクリック操作やマウスカーソルの動きを強調したいということがあるかもしれません。そのようなときは、&font(#0080FF){マウスクリック効果}、および&font(#0080FF){ハイライト効果}を使用します。 +「ツール」→「オプション」の順にクリックする。 +「エフェクト」をクリックする。 +各種設定をする((設定項目の日本語が不適切な部分がありますが、実際に設定してみれば意味がわかるはずです。))。 +「OK」をクリックする。 +録画を開始する(録画中、エフェクトは見えない)。 **GIF画像の作成 -&font(#0080FF){GIFアニメーション}を作ることができます。動画ではないので、動画共有サイトに投稿することはできません。 +メイン画面の「コーデック」で「GIF Animaiton (.GIF)」を選択する。 +細かい設定をしたいのであれば、「ツール」→「オプション」→「GIF」で行う。 +録画を開始する。 &link_up(▲画面の上へ) *こんなときは **ゲーム音が入っていない -動画にゲーム音が入っていない場合は、メイン画面の「サウンド」で「システムサンドを録音する」にチェックが入っていることを確認してください。ここにチェックが入っていないとゲーム音が入りません。 #image(http://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/ocam/ocam19.png) **マイク音が入っていない -動画にマイクの音が入っていない場合は、「サウンド」で「マイク」を適切に選択できているか確認してください。「マイクを録音しない」を選択していると、マイクの音は録音できません。声を入れたいなら、使用するマイクを選択する必要があります。 -oCam側の設定に問題がない場合は、マイクがミュートになっていないかどうか、マイクの音が小さぎないか、などの点を確認しましょう。 &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)詳細は、[[実況用PCマイク/こんなときは>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/346.html#id_e061fc0a]]を参照 -なお、マイクを接続しないと「サウンド」に「マイク」は表示されません。 **PCの動作が重い、カクカクする -PCの動作が重く、滑らかに動かない場合は、PCにかかっている負荷が大きすぎます。PCのスペックがたりていない状態ですが、oCamの設定を見なおして録画することで、対処できる可能性があります。 -まずはリサイズします。リサイズというのは画面サイズを小さくすることです。 +「ツール」→「オプション」の順にクリックする。 +「録画」クリックする。 +「リサイズ」タブを開き、「ビデオサイズの変更」にチェックを入れる。 +「解像度」で「半分の大きさ」を選択する。 +「品質」で「低い」または「とても低い」を選択する。 +「OK」をクリックする。 -リサイズしても効果がない場合は、フレームレートを下げましょう。フレームレートというのは、1秒間に表示される画像の数です。 +「ツール」→「オプション」の順にクリックする。 +「録画」クリックする。 +「いっぱん(原文ママ)」タブを開き、「FPS」を30または15にする(通常は30がお薦め)。 +「OK」をクリックする。 -PC環境によっては、以下のように設定することでPCにかかる負荷を軽減できます。 +メイン画面の「コーデック」をクリックする。 +「MP4(MPEG-4 Part 14) コンテナ」で「エヌビディア NVENC H.264 + AAC (.MP4)」などを選択する(PCが対応していない場合は表示されない)。 +詳細な設定は、「コーデック」→「ハードウェアエンコーダ設定」から行う。 -以上の対処法でも効果がない場合は、PCゲーム側の画面解像度を下げ、グラフィックスの描画設定を落としましょう。 &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)詳細は、[[PCゲームの録画>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/153.html#id_e350dc4a]]を参照 &link_up(▲画面の上へ) *その他 -&font(#0080FF){カーソルを動画に表示したくない場合}は、「ツール」→「オプション」→「録画」の「いっぱん(原文ママ)」タブを開き、「カーソルを含める」のチェックを外します。また、&font(#0080FF){スクリーンショットにカーソルを表示したくない場合}は、「ツール」→「オプション」→「キャプチャ」の「カーソルを含める」のチェックを外します。「GIF」にも同様の設定があります。 -中・上級者用ですが、&font(#0080FF){外部コーデック}使用することができます。メイン画面の「コーデック」→「外部コーデック...(.AVI)」で、「外部コーデックを使用する」にチェックを入れてコーデックを選択します。 &link_up(▲画面の上へ) *関連記事 -[[ゲーム実況で使える無料・有料のおすすめ編集ソフト]] --お薦めは3本!AviUtl、PowerDirector、Vegas Proで決まり -[[ニコニコ動画に高画質な動画をアップロードする方法]] --ポイントは3つだけ!ニコ動で手軽に高画質にしたい人へ -[[YouTubeに高画質な動画をアップロードする方法]] --なぜ画質が落ちる?YouTubeに高画質な動画をアップするやり方 -[[AviUtlの使い方]] --無料で使える!動画編集ソフトの決定版 -[[ゆっくりMovieMaker]] --大人気!ゆっくり動画を作るならこのソフト -[[マイクの音が小さいときの対処法]] --マイクが声を拾ってくれない!というときに試すべき方法 -[[実況用PCマイク/こんなときは]] --PC用マイクについてのFAQ -[[グラフィックボードの役割と、賢い選び方]] --PCゲーマー必須!ゲーム画面を高画質にしたい人へ &link_up(▲画面の上へ) ---- #comment(size=60,vsize=5,disableurl,below) &meta_description(このページでは、oCam(無料版)の使い方・設定方法について紹介しています。Q&Aも掲載しています。)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: