「PS4・PS3・Wii U用に、どのキャプチャーボードを購入すべきか」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

PS4・PS3・Wii U用に、どのキャプチャーボードを購入すべきか」(2019/02/14 (木) 20:51:58) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

[[トップ>https://www18.atwiki.jp/live2ch/]] > [[ゲーム機別のやり方概要]] > &font(#0080FF){PS4・PS3・Wii U用に、どのキャプチャーボードを購入すべきか} / &lastmod() ---- #center(){{{ &size(20px){適当に買うのは危険。まずはゲーム機ごとの注意点から} }}} -&font(#0080FF){PS4・PS3・Wii U}の、いずれかのゲーム画面をPCで録画・ライブ配信する場合、どのような[[キャプチャーボード]]を購入すればよいのでしょうか。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap02/cb13.png) -適当にHDMI端子を搭載したキャプチャーボードを買うと、あとで後悔します。&font(#0080FF){ゲーム機ごとに注意点を抑えたうえで}、考えてキャプチャーボードを選びましょう。お薦めのキャプチャーボードは最後にまとめています。 -キャプチャーボードの詳細については、以下のページに書きました。わからないことがあったときにご覧ください。 &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[キャプチャーボード]]、および[[キャプチャーボードの選び方]]を参照する >目次 #contents() *PS4用に覚えておくべきこと **あえてキャプチャーボードを使用するメリットとは -PS4には&font(#0080FF){シェア機能}が搭載されています。同機能を使えば、PS4だけでゲームを録画して実況動画を作成できます(詳細は[[こちら>PS4の録画・編集機能]])。また、ライブ配信もPS4だけで可能です(詳細は[[こちら>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/393.html]])。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/share/share13.jpg) -では、あえてキャプチャーボードを使用するメリットはどこにあるのでしょうか。それは、&font(#0080FF){シェア機能よりも自由度・汎用性が高い}ことにあります。もしキャプチャーボードの使用にメリットを感じない、予算的にキャプチャーボードの購入が難しいということであれば、PS4のシェア機能を使ってください。 &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[PS4のゲーム実況では、シェア機能とキャプチャーボードどちらを使うべきか]]を参照する **キャプチャーボード使用時は、本体設定でHDCPを無効に -キャプチャーボードを使用する場合は、&font(#0080FF){PS4本体の設定でHDCPを無効に}しておく必要があります。HDCPというのはコピーガードのことです。これを無効にしておかないと、ゲーム画面がPCに映りません。やり方は、「設定」→「システム」の「HDCPを有効にする」のチェックを外すだけです。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/ps4_01.jpg) **リモートプレイでもPS4の画面をPCに映せる -お薦めはしませんが、PS4の&font(#0080FF){リモートプレイ}で画面をPCに映すこともできます。これは本来、PC上にPS4のゲーム画面を映して、遠隔操作でゲームをプレイできる機能です。&font(#0080FF){キャプチャーボードを用意できない場合の代替策}として使えるでしょう。ただ、画質が悪いなどのデメリットがあります。 &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[PS4リモートプレイ]]を参照する &link_up(▲画面の上へ) *PS3用に覚えておくべきこと **HDMI接続時はHDCPに注意 -PS3はPS4と異なり、シェア機能は搭載されていません。&font(#0080FF){PS3だけでは、ゲームを録画・ライブ配信できない仕様}です。そこで、ゲーム実況をするにはキャプチャーボードを購入する必要があります。このとき注意すべきは、&font(#0080FF){ふつうのHDMIキャプチャーボードを購入してもゲーム画面をPCに映せない}、あるいは&font(#0080FF){キャプチャーボード付属のソフトで録画ができない}という点です。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap02/retro16.png) -というのも、&font(#0080FF){PS3とキャプチャーボードをHDMIで接続している場合}、PS3が出力している映像は&font(#0080FF){HDCP}というコピーガードによって保護されています。しかし、一般的なキャプチャーボードはHDCPに対応していないため、上記のような現象が起こります。あくまでも、&font(#0080FF){PS3をHDMIでつなげているときに起こる現象}、というところがポイントです。 -PS3とキャプチャーボードをHDMI以外の端子、たとえば&font(#0080FF){コンポジット端子やコンポーネント端子で接続しているときは、HDCPは機能しません}。つまり、問題なくPS3の画面がPCに映り、録画・ライブ配信も通常どおり可能です。繰り返しますが、あくまでも&font(#0080FF){PS3とHDMIの組み合わせで注意が必要}という話です。PS3のゲーム実況では、HDMIキャプチャーボードの購入には注意しなくてはいけません。 |BGCOLOR(#f8f8ff):|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):形状|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):HDCP|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):画質| |BGCOLOR(#E1F0FF):コンポジット端子|&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/terminal02a.png)|なし|CENTER:C| |BGCOLOR(#E1F0FF):S端子|&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/terminal02b.png)|なし|CENTER:B-| |BGCOLOR(#E1F0FF):コンポーネント/D端子|&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/terminal02c.png)|なし|CENTER:B+| |BGCOLOR(#E1F0FF):HDMI端子|&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/terminal02d.png)|&font(#0080FF){あり}|CENTER:A| **HDCP対策は複数ある -では、HDCP対策としてどのようなものがあるのでしょうか。よく知られているのは、HDMIキャプチャーボードのほかに、「&html(<a target="_blank" href="https://www.amazon.co.jp/gp/product/B075QG9P2B/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B075QG9P2B&linkCode=as2&tag=vipdshosgemuj-22&linkId=f05b69bea3f578a4e6836f22f9cdaf03">AstroAI 4K HDMI 分配器 スプリッター 1入力2出力</a><img src="//ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=vipdshosgemuj-22&l=am2&o=9&a=B075QG9P2B" width="1" height="1" border="0" alt="" style="border:none !important; margin:0px !important;" />)」(リンク先 : Amazon)を購入し、この&font(#0080FF){分配器をPS3とキャプチャーボードのあいだに挟む}方法です。分配器を購入するコストがかかりますが、どのようなHDMIキャプチャーボードでも対応できます。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/gc550/gc550_71a.png) -ほかには、&font(#0080FF){コンポジット端子、またはコンポーネント端子を搭載したキャプチャーボードを購入}して接続する方法もあるので覚えておきましょう。たとえば、[[GC550]]はコンポーネント端子を搭載しており、GC550付属のケーブルで接続できるようになっています(後述)。HDMI接続ではないので画質は落ちますが、正攻法といえるやり方です。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/gc550/gc550_56a.png) -HDCP対策の詳細については、下記ページをご覧ください。 &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[HDCPを知る]]を参照する &link_up(▲画面の上へ) *Wii U用に覚えておくべきこと -Wii Uには、シェア機能がありません。したがって、&font(#0080FF){Wii Uだけではゲームを録画・ライブ配信できない仕様}になっています。そこで、キャプチャーボードが必要です。購入すべきキャプチャーボードは、どのようなものでもかまいません。&font(#0080FF){画質的には、HDMI端子を搭載しているキャプチャーボードを購入するのがベスト}です。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap02/cb14.png) -ただ、HDMIキャプチャーボードは価格が高いのがネックです(2万円前後)。予算を安く抑えたいのであれば、[[GV-USB2]]などのコンポジット端子(黄色の端子)を搭載したキャプチャーボードを購入するとよいでしょう。HD画質にはなりませんが、数千円でキャプチャーボードを購入できるのは魅力です。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap02/retro13b.png) &link_up(▲画面の上へ) *3機種すべてに対応するキャプチャーボードの例 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap02/cb15.png) **GC550 #html2(){ <div class="kaerebalink-box" style="text-align:left;padding-bottom:20px;font-size:small;/zoom: 1;overflow: hidden;"><div class="kaerebalink-image" style="float:left;margin:0 15px 10px 0;"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00ZOXYQ26/vipdshosgemuj-22/" target="_blank" rel="nofollow" ><img src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51zKW0MzmsL._SL160_.jpg" style="border: none;" /></a></div><div class="kaerebalink-info" style="line-height:120%;/zoom: 1;overflow: hidden;"><div class="kaerebalink-name" style="margin-bottom:10px;line-height:120%"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00ZOXYQ26/vipdshosgemuj-22/" target="_blank" rel="nofollow" >AVerMedia Live Gamer EXTREME GC550 USB3.0対応HDMIキャプチャーデバイス 1080p/60fps DV399 GC550</a><div class="kaerebalink-powered-date" style="font-size:8pt;margin-top:5px;font-family:verdana;line-height:120%">posted with <a href="http://kaereba.com" rel="nofollow" target="_blank">カエレバ</a></div></div><div class="kaerebalink-detail" style="margin-bottom:5px;"> AVERMEDIA 2015-07-09 </div><div class="kaerebalink-link1" style="margin-top:10px;"><div class="shoplinkamazon" style="display:inline;margin-right:5px"><a href="http://www.amazon.co.jp/gp/search?keywords=GC550&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&tag=vipdshosgemuj-22" target="_blank" rel="nofollow" >Amazon</a></div><div class="shoplinkrakuten" style="display:inline;margin-right:5px"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/0cc0f91d.e9f0462c.0cc0f91e.5349b83a/?pc=http%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2FGC550%2F-%2Ff.1-p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2%3Fx%3D0%26scid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2F" target="_blank" rel="nofollow" >楽天市場</a></div></div></div><div class="booklink-footer" style="clear: left"></div></div> } &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[GC550の使い方>GC550]]を参照する -あらゆるゲーム機に対応しているのが&font(#0080FF){GC550}です。たとえば、&font(#0080FF){PS4やWiiの場合は、HDMI端子で接続}します。また、&font(#0080FF){PS3であればコンポーネント端子で接続}しましょう。近年のキャプチャーボードはHDMI端子しか搭載していないものが多く、PS3に対応していない製品ばかりです。その意味で、&font(#0080FF){PS3に対応しているGC550は貴重}です。 -もちろん、さきほど述べたようなHDMI分配器を購入して、PS3をHDMI接続してもかまいません。ただ、分配器を使用するとなると、そのぶん場所をとります(コンセントも必要)。個人的には、&font(#0080FF){PS3とGC550はコンポーネント接続するのがお薦め}です。&font(#0080FF){両機器を接続するためのコンポーネントケーブルはGC550に付属}されています。そのため、新たにケーブルを購入する必要はありません。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/gc550/gc550_56a.png)&br()&size(small){▲PS3の場合の接続方法の例。GC550付属のケーブルを使えば、HDMI分配器は必要ありません。} **AVT-C875 #html2(){ <div class="kaerebalink-box" style="text-align:left;padding-bottom:20px;font-size:small;/zoom: 1;overflow: hidden;"><div class="kaerebalink-image" style="float:left;margin:0 15px 10px 0;"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00EU7Y9OW/vipdshosgemuj-22/" target="_blank" rel="nofollow" ><img src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41zDqVOtL6L._SL160_.jpg" style="border: none;" /></a></div><div class="kaerebalink-info" style="line-height:120%;/zoom: 1;overflow: hidden;"><div class="kaerebalink-name" style="margin-bottom:10px;line-height:120%"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00EU7Y9OW/vipdshosgemuj-22/" target="_blank" rel="nofollow" >AVerMedia Live Gamer Portable AVT-C875 ポータブル・ビデオキャプチャーデバイス 日本正規代理店品 DV358 AVT-C875</a><div class="kaerebalink-powered-date" style="font-size:8pt;margin-top:5px;font-family:verdana;line-height:120%">posted with <a href="http://kaereba.com" rel="nofollow" target="_blank">カエレバ</a></div></div><div class="kaerebalink-detail" style="margin-bottom:5px;"> AVERMEDIA </div><div class="kaerebalink-link1" style="margin-top:10px;"><div class="shoplinkamazon" style="display:inline;margin-right:5px"><a href="http://www.amazon.co.jp/gp/search?keywords=AVT-C875&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&tag=vipdshosgemuj-22" target="_blank" rel="nofollow" >Amazon</a></div><div class="shoplinkrakuten" style="display:inline;margin-right:5px"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/0cc0f91d.e9f0462c.0cc0f91e.5349b83a/?pc=http%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2FAVT-C875%2F-%2Ff.1-p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2%3Fx%3D0%26scid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2F" target="_blank" rel="nofollow" >楽天市場</a></div></div></div><div class="booklink-footer" style="clear: left"></div></div> } &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[AVT-C875の使い方>AVT-C875]]を参照する -&font(#0080FF){AVT-C875}もGC550と同様、幅広いゲーム機に対応しています。PS3用のケーブルが付属されている点もGC550と同じです。では、GC550とどこが違うのでしょうか。大きく違うのは、&font(#0080FF){AVT-C875が単体録画に対応}している点です。単体録画というのは、PCを使わずに、PCなしでゲームを録画できるという意味です。もしPCに苦手意識があるなら、AVT-C875を購入するのもよいでしょう。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/avt-c875/avt-c875_03b.png)&br()&size(small){▲PCなしでPS3のゲームを録画する場合の接続方法。AVT-C875単体では、ライブ配信には対応していません。ライブ配信をするつもりなら、PCが必要です。} -PCと接続して使う場合は、&font(#0080FF){遅延に注意}してください。ゲーム画面をPCに映した状態で、PCを見ながらゲームをプレイすると大きな遅延があります。したがって、別途モニターを用意し、[[パススルー出力>パススルー出力機能の使い方]]する必要があります。そして、そのモニターに映っているゲーム画面を見ながらプレイするかたちになります。 -2019年現在は、AVT-C875は古い製品となっている点にも注意してください。ただ、価格は安くなっています。 **DC-HC4FSPEC #html2(){ <div class="kaerebalink-box" style="text-align:left;padding-bottom:20px;font-size:small;/zoom: 1;overflow: hidden;"><div class="kaerebalink-image" style="float:left;margin:0 15px 10px 0;"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B06XWNYNC1/vipdshosgemuj-22/" target="_blank" rel="nofollow" ><img src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51BaDgak-jL._SL160_.jpg" style="border: none;" /></a></div><div class="kaerebalink-info" style="line-height:120%;/zoom: 1;overflow: hidden;"><div class="kaerebalink-name" style="margin-bottom:10px;line-height:120%"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B06XWNYNC1/vipdshosgemuj-22/" target="_blank" rel="nofollow" >Drecap 1080P/60fps録画対応 HDMIキャプチャーカード [ Nintendo Switch、PS4、XboxOne/S、Xbox360、WiiU 録画確認済 ] PCI-E接続</a><div class="kaerebalink-powered-date" style="font-size:8pt;margin-top:5px;font-family:verdana;line-height:120%">posted with <a href="http://kaereba.com" rel="nofollow" target="_blank">カエレバ</a></div></div><div class="kaerebalink-detail" style="margin-bottom:5px;"> DRECAP 2017-03-28 </div><div class="kaerebalink-link1" style="margin-top:10px;"><div class="shoplinkamazon" style="display:inline;margin-right:5px"><a href="http://www.amazon.co.jp/gp/search?keywords=B06XWNYNC1&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&tag=vipdshosgemuj-22" target="_blank" rel="nofollow" >Amazon</a></div><div class="shoplinkrakuten" style="display:inline;margin-right:5px"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/0cc0f91d.e9f0462c.0cc0f91e.5349b83a/?pc=http%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2FB06XWNYNC1%2F-%2Ff.1-p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2%3Fx%3D0%26scid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2F" target="_blank" rel="nofollow" >楽天市場</a></div></div></div><div class="booklink-footer" style="clear: left"></div></div> } -&font(#0080FF){DC-HC4FSPEC}は上記2機種と異なり、HDMI端子しか搭載していません。それでも、&font(#0080FF){PS3と接続してゲーム画面をPCに映すことができます}。というのも、DC-HC4FSPECの基板上にあるリング(ピン)に切り込みを入れて隙間を開けることで、HDCPをスルーできるようになるからです。デスクトップPC用の製品なので、注意してください。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/dc-hc3plus/dc-hc3plus19.jpg)&br()&size(small){▲この画像は、DC-HC4FSPECの前モデルである[[DC-HC3PLUS]]です。DC-HC4FSPECの場合だと、リングは基板の端にあります。} &link_up(▲画面の上へ) *3機種のうち、PS4・Wii Uだけに対応するキャプチャーボードの例 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap02/cb16.png) **Game Capture HD60 S #html2(){ <div class="kaerebalink-box" style="text-align:left;padding-bottom:20px;font-size:small;/zoom: 1;overflow: hidden;"><div class="kaerebalink-image" style="float:left;margin:0 15px 10px 0;"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01DRWCOGA/vipdshosgemuj-22/" target="_blank" rel="nofollow" ><img src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/31wHDrV8ysL._SL160_.jpg" style="border: none;" /></a></div><div class="kaerebalink-info" style="line-height:120%;/zoom: 1;overflow: hidden;"><div class="kaerebalink-name" style="margin-bottom:10px;line-height:120%"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01DRWCOGA/vipdshosgemuj-22/" target="_blank" rel="nofollow" >Elgato Game Capture HD60 S</a><div class="kaerebalink-powered-date" style="font-size:8pt;margin-top:5px;font-family:verdana;line-height:120%">posted with <a href="http://kaereba.com" rel="nofollow" target="_blank">カエレバ</a></div></div><div class="kaerebalink-detail" style="margin-bottom:5px;"> Elgato 2016-04-27 </div><div class="kaerebalink-link1" style="margin-top:10px;"><div class="shoplinkamazon" style="display:inline;margin-right:5px"><a href="http://www.amazon.co.jp/gp/search?keywords=Game%20Capture%20HD60%20S&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&tag=vipdshosgemuj-22" target="_blank" rel="nofollow" >Amazon</a></div><div class="shoplinkrakuten" style="display:inline;margin-right:5px"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/0cc0f91d.e9f0462c.0cc0f91e.5349b83a/?pc=http%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2FGame%2520Capture%2520HD60%2520S%2F-%2Ff.1-p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2%3Fx%3D0%26scid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2F" target="_blank" rel="nofollow" >楽天市場</a></div></div></div><div class="booklink-footer" style="clear: left"></div></div> } &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[Game Capture HD60 Sの使い方>Elgato Game Capture HD60 S]]を参照する -&font(#0080FF){Game Capture HD60 S}は、&font(#0080FF){低遅延が特長}の製品です。では、どの程度の遅延かというと、筆者が検証したかぎりでは約0.048~0.064秒の遅延でした。これは、&font(#0080FF){インスタントゲームビュー}という機能が搭載されているおかげです。低遅延のキャプチャーボードがほしいという方には、最適の製品でしょう。 -本製品はHDMI端子を搭載しており、&font(#0080FF){PS4とWii Uに対応}しています。もしPS3を接続したいのであれば、上で述べたHDMI分配器を使ってHDCP対策をしましょう。ふつうにPS3をHDMI接続しても、ゲーム画面をPCに映すことはできません。PS4、およびWii Uの場合はHDCP対策は不要ですが、PS3の場合は話が違ってきます。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/egc_hd60_s/egchs04.png)&br()&size(small){▲PS3の場合の接続方法。PS4、およびWii Uの場合は、HDMI分配器は不要です。} **MonsterX U3.0R #html2(){ <div class="kaerebalink-box" style="text-align:left;padding-bottom:20px;font-size:small;/zoom: 1;overflow: hidden;"><div class="kaerebalink-image" style="float:left;margin:0 15px 10px 0;"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00DU0YD5U/vipdshosgemuj-22/" target="_blank" rel="nofollow" ><img src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41VHC1JTweL._SL160_.jpg" style="border: none;" /></a></div><div class="kaerebalink-info" style="line-height:120%;/zoom: 1;overflow: hidden;"><div class="kaerebalink-name" style="margin-bottom:10px;line-height:120%"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00DU0YD5U/vipdshosgemuj-22/" target="_blank" rel="nofollow" >SKNET USB3.0接続 HDMIビデオキャプチャーユニット MonsterX U3.0R SK-MVXU3R</a><div class="kaerebalink-powered-date" style="font-size:8pt;margin-top:5px;font-family:verdana;line-height:120%">posted with <a href="http://kaereba.com" rel="nofollow" target="_blank">カエレバ</a></div></div><div class="kaerebalink-detail" style="margin-bottom:5px;"> エスケイネット 2013-07-30 </div><div class="kaerebalink-link1" style="margin-top:10px;"><div class="shoplinkamazon" style="display:inline;margin-right:5px"><a href="http://www.amazon.co.jp/gp/search?keywords=B00DU0YD5U&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&tag=vipdshosgemuj-22" target="_blank" rel="nofollow" >Amazon</a></div><div class="shoplinkrakuten" style="display:inline;margin-right:5px"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/0cc0f91d.e9f0462c.0cc0f91e.5349b83a/?pc=http%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2FB00DU0YD5U%2F-%2Ff.1-p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2%3Fx%3D0%26scid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2F" target="_blank" rel="nofollow" >楽天市場</a></div></div></div><div class="booklink-footer" style="clear: left"></div></div> } &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[MonsterX U3.0Rの使い方>MonsterX U3.0R]]を参照する -&font(#0080FF){MonsterX U3.0R}は、かつて定番のキャプチャーボードのひとつでした。現在はこれといって大きな特長はないのですが、PCとUSB 3.0で接続する製品の先駆けとなった製品です。付属のソフトはシンプルであり、ゲーム実況で自分の声を動画に入れるための機能はありません。そこで、[[アマレコTV]]とセットで使い、不足する機能を補うようにしましょう。 -本製品はHDMI端子を搭載しており、&font(#0080FF){PS4とWii Uに対応}しています。PS3については非対応ですが、ただ付属のソフトでPS3のゲーム画面を映すこと自体は可能です。ここで注意したいのは、(1)PS3のゲーム画面を映すことはできるのは付属のソフト限定という点と、(2)付属のソフトで録画できない仕様になっているという点です。ややこしいのですが、詳細は上記解説記事をご覧ください。 &link_up(▲画面の上へ) *3機種のうち、PS3・Wii Uだけに対応するキャプチャーボードの例 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap02/cb17.png) **GV-USB2 #html2(){ <div class="kaerebalink-box" style="text-align:left;padding-bottom:20px;font-size:small;/zoom: 1;overflow: hidden;"><div class="kaerebalink-image" style="float:left;margin:0 15px 10px 0;"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00428BF1Y/vipdshosgemuj-22/" target="_blank" rel="nofollow" ><img src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41K1FP04GkL._SL160_.jpg" style="border: none;" /></a></div><div class="kaerebalink-info" style="line-height:120%;/zoom: 1;overflow: hidden;"><div class="kaerebalink-name" style="margin-bottom:10px;line-height:120%"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00428BF1Y/vipdshosgemuj-22/" target="_blank" rel="nofollow" >I-O DATA ビデオ/VHS 8mm DVD ダビング パソコン取り込み ビデオキャプチャー 「アナレコ」 GV-USB2</a><div class="kaerebalink-powered-date" style="font-size:8pt;margin-top:5px;font-family:verdana;line-height:120%">posted with <a href="http://kaereba.com" rel="nofollow" target="_blank">カエレバ</a></div></div><div class="kaerebalink-detail" style="margin-bottom:5px;"> アイ・オー・データ 2010-09-30 </div><div class="kaerebalink-link1" style="margin-top:10px;"><div class="shoplinkamazon" style="display:inline;margin-right:5px"><a href="http://www.amazon.co.jp/gp/search?keywords=GV-USB2&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&tag=vipdshosgemuj-22" target="_blank" rel="nofollow" >Amazon</a></div><div class="shoplinkrakuten" style="display:inline;margin-right:5px"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/0cc0f91d.e9f0462c.0cc0f91e.5349b83a/?pc=http%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2FGV-USB2%2F-%2Ff.1-p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2%3Fx%3D0%26scid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2F" target="_blank" rel="nofollow" >楽天市場</a></div></div></div><div class="booklink-footer" style="clear: left"></div></div> } &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[GV-USB2の使い方>GV-USB2]]を参照する -&font(#0080FF){GV-USB2}は、&font(#0080FF){PS3とWii Uに対応}しています。HDMI端子は搭載していないので、PS4には対応していません。この製品は、価格が安いのが特長です。一般的にHDMI端子を搭載したキャプチャーボードは2万円前後します。それと比較すれば、どれだけリーズナブルな価格か、容易にわかるでしょう。 -ただし、&font(#0080FF){画質を求めてはいけません}。コンポジット端子の画質というのは、けっして高画質ではないからです。映像は全体的にボヤケていて、文字が潰れて見えることもあります。HD画質に慣れていると、あまりの低画質に驚く人もいるでしょう。しかし、そこは妥協する必要があります。 **AVT-C039 #html2(){ <div class="kaerebalink-box" style="text-align:left;padding-bottom:20px;font-size:small;/zoom: 1;overflow: hidden;"><div class="kaerebalink-image" style="float:left;margin:0 15px 10px 0;"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00IEVSCKC/vipdshosgemuj-22/" target="_blank" rel="nofollow" ><img src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41CS6ahlyvL._SL160_.jpg" style="border: none;" /></a></div><div class="kaerebalink-info" style="line-height:120%;/zoom: 1;overflow: hidden;"><div class="kaerebalink-name" style="margin-bottom:10px;line-height:120%"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00IEVSCKC/vipdshosgemuj-22/" target="_blank" rel="nofollow" >AVerMedia USBゲームキャプチャー AVT-C039 パソコンでTVゲームを楽しめる 録画・ライブ配信もOK Windows/Mac対応 日本正規代理店品 DV367 AVT-C039</a><div class="kaerebalink-powered-date" style="font-size:8pt;margin-top:5px;font-family:verdana;line-height:120%">posted with <a href="http://kaereba.com" rel="nofollow" target="_blank">カエレバ</a></div></div><div class="kaerebalink-detail" style="margin-bottom:5px;"> AVERMEDIA 2014-03-25 </div><div class="kaerebalink-link1" style="margin-top:10px;"><div class="shoplinkamazon" style="display:inline;margin-right:5px"><a href="http://www.amazon.co.jp/gp/search?keywords=B00IEVSCKC&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&tag=vipdshosgemuj-22" target="_blank" rel="nofollow" >Amazon</a></div><div class="shoplinkrakuten" style="display:inline;margin-right:5px"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/0cc0f91d.e9f0462c.0cc0f91e.5349b83a/?pc=http%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2FB00IEVSCKC%2F-%2Ff.1-p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2%3Fx%3D0%26scid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2F" target="_blank" rel="nofollow" >楽天市場</a></div></div></div><div class="booklink-footer" style="clear: left"></div></div> } -&font(#0080FF){AVT-C039}もGV-USB2と同じような製品です。ただ、こちらはゲーム画面をPCに映すためのキャプチャーソフトが付属されていません。そこで、[[アマレコTV]]を別途インストールして画面を映しましょう。 &link_up(▲画面の上へ) *関連記事 -[[【2019年版】筆者がいつも使っている、おすすめキャプチャーボード4選]] --キャプチャーボード購入で迷ったときの参考に! -[[Switch用に、どのキャプチャーボードを購入すべきか]] --Switchのゲームを実況する場合の、キャプチャーボードの選び方 -[[【YouTube・ニコ動】ゲーム実況のやり方・実況動画の作り方まとめ]] --ゲーム実況者、YouTuberになるための方法 -[[ゲーム配信で必要になるもの]] --あらゆる配信サイトに対応!ゲーム配信で必要なものを準備しよう -[[キャプチャーボードの映像・音声が出ないときは]] --ゲーム画面がPCに映らない、ゲーム音がPCから出ないときの対処法 -[[ゲーム実況で必要なPCスペックと、おすすめPCの選び方]] --ゲーム実況で使うPCについて理解しよう! -[[おすすめライブ配信サイトの比較まとめ]] --ゲーム配信用に、全6個の配信サイトを徹底比較 -[[ゲーム実況で使える無料・有料のおすすめ編集ソフト]] --お薦めは3本!AviUtl、PowerDirector、Vegas Proで決まり &link_up(▲画面の上へ) ---- #comment(size=60,vsize=5,disableurl,below) &meta_description(PS4、およびWii Uについては、GC550、Game Capture HD60 S、MonsterX U3.0Rなど、HDMI端子を搭載した定番のキャプチャーボードを買うとよいでしょう。他方、PS3については、HDCPというコピーガードがあるので、このことを考えつつキャプチャーボードを選ぶ必要があります。)
[[トップ>https://www18.atwiki.jp/live2ch/]] > [[ゲーム機別のやり方概要]] > &font(#0080FF){PS4・PS3・Wii U用に、どのキャプチャーボードを購入すべきか} / &lastmod() ---- #center(){{{ &size(20px){適当に買うのは危険。まずはゲーム機ごとの注意点から} }}} -&font(#0080FF){PS4・PS3・Wii U}の、いずれかのゲーム画面をPCで録画・ライブ配信する場合、どのような[[キャプチャーボード]]を購入すればよいのでしょうか。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap02/cb13.png) -適当にHDMI端子を搭載したキャプチャーボードを買うと、あとで後悔します。&font(#0080FF){ゲーム機ごとに注意点を抑えたうえで}、考えてキャプチャーボードを選びましょう。お薦めのキャプチャーボードは最後にまとめています。 -キャプチャーボードの詳細については、以下のページに書きました。わからないことがあったときにご覧ください。 &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[キャプチャーボード]]、および[[キャプチャーボードの選び方]]を参照する >目次 #contents() *PS4用に覚えておくべきこと **あえてキャプチャーボードを使用するメリットとは -PS4には&font(#0080FF){シェア機能}が搭載されています。同機能を使えば、PS4だけでゲームを録画して実況動画を作成できます(詳細は[[こちら>PS4の録画・編集機能]])。また、ライブ配信もPS4だけで可能です(詳細は[[こちら>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/393.html]])。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/share/share13.jpg) -では、あえてキャプチャーボードを使用するメリットはどこにあるのでしょうか。それは、&font(#0080FF){シェア機能よりも自由度・汎用性が高い}ことにあります。もしキャプチャーボードの使用にメリットを感じない、予算的にキャプチャーボードの購入が難しいということであれば、PS4のシェア機能を使ってください。 &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[PS4のゲーム実況では、シェア機能とキャプチャーボードどちらを使うべきか]]を参照する **キャプチャーボード使用時は、本体設定でHDCPを無効に -キャプチャーボードを使用する場合は、&font(#0080FF){PS4本体の設定でHDCPを無効に}しておく必要があります。HDCPというのはコピーガードのことです。これを無効にしておかないと、ゲーム画面がPCに映りません。やり方は、「設定」→「システム」の「HDCPを有効にする」のチェックを外すだけです。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/ps4_01.jpg) **リモートプレイでもPS4の画面をPCに映せる -お薦めはしませんが、PS4の&font(#0080FF){リモートプレイ}で画面をPCに映すこともできます。これは本来、PC上にPS4のゲーム画面を映して、遠隔操作でゲームをプレイできる機能です。&font(#0080FF){キャプチャーボードを用意できない場合の代替策}として使えるでしょう。ただ、画質が悪いなどのデメリットがあります。 &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[PS4リモートプレイ]]を参照する &link_up(▲画面の上へ) *PS3用に覚えておくべきこと **HDMI接続時はHDCPに注意 -PS3はPS4と異なり、シェア機能は搭載されていません。&font(#0080FF){PS3だけでは、ゲームを録画・ライブ配信できない仕様}です。そこで、ゲーム実況をするにはキャプチャーボードを購入する必要があります。このとき注意すべきは、&font(#0080FF){ふつうのHDMIキャプチャーボードを購入してもゲーム画面をPCに映せない}、あるいは&font(#0080FF){キャプチャーボード付属のソフトで録画ができない}という点です。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap02/retro16.png) -というのも、&font(#0080FF){PS3とキャプチャーボードをHDMIで接続している場合}、PS3が出力している映像は&font(#0080FF){HDCP}というコピーガードによって保護されています。しかし、一般的なキャプチャーボードはHDCPに対応していないため、上記のような現象が起こります。あくまでも、&font(#0080FF){PS3をHDMIでつなげているときに起こる現象}、というところがポイントです。 -PS3とキャプチャーボードをHDMI以外の端子、たとえば&font(#0080FF){コンポジット端子やコンポーネント端子で接続しているときは、HDCPは機能しません}。つまり、問題なくPS3の画面がPCに映り、録画・ライブ配信も通常どおり可能です。繰り返しますが、あくまでも&font(#0080FF){PS3とHDMIの組み合わせで注意が必要}という話です。PS3のゲーム実況では、HDMIキャプチャーボードの購入には注意しなくてはいけません。 |BGCOLOR(#f8f8ff):|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):形状|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):HDCP|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):画質| |BGCOLOR(#E1F0FF):コンポジット端子|&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/terminal02a.png)|なし|CENTER:C| |BGCOLOR(#E1F0FF):S端子|&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/terminal02b.png)|なし|CENTER:B-| |BGCOLOR(#E1F0FF):コンポーネント/D端子|&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/terminal02c.png)|なし|CENTER:B+| |BGCOLOR(#E1F0FF):HDMI端子|&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/terminal02d.png)|&font(#0080FF){あり}|CENTER:A| **HDCP対策は複数ある -では、HDCP対策としてどのようなものがあるのでしょうか。よく知られているのは、HDMIキャプチャーボードのほかに、「&html(<a target="_blank" href="https://www.amazon.co.jp/gp/product/B075QG9P2B/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B075QG9P2B&linkCode=as2&tag=vipdshosgemuj-22&linkId=f05b69bea3f578a4e6836f22f9cdaf03">AstroAI 4K HDMI 分配器 スプリッター 1入力2出力</a><img src="//ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=vipdshosgemuj-22&l=am2&o=9&a=B075QG9P2B" width="1" height="1" border="0" alt="" style="border:none !important; margin:0px !important;" />)」(リンク先 : Amazon)を購入し、この&font(#0080FF){分配器をPS3とキャプチャーボードのあいだに挟む}方法です。分配器を購入するコストがかかりますが、どのようなHDMIキャプチャーボードでも対応できます。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/gc550/gc550_71a.png) -ほかには、&font(#0080FF){コンポジット端子、またはコンポーネント端子を搭載したキャプチャーボードを購入}して接続する方法もあるので覚えておきましょう。たとえば、[[GC550]]はコンポーネント端子を搭載しており、GC550付属のケーブルで接続できるようになっています(後述)。HDMI接続ではないので画質は落ちますが、正攻法といえるやり方です。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/gc550/gc550_56a.png) -HDCP対策の詳細については、下記ページをご覧ください。 &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[HDCPを知る]]を参照する &link_up(▲画面の上へ) *Wii U用に覚えておくべきこと -Wii Uには、シェア機能がありません。したがって、&font(#0080FF){Wii Uだけではゲームを録画・ライブ配信できない仕様}になっています。そこで、キャプチャーボードが必要です。購入すべきキャプチャーボードは、どのようなものでもかまいません。&font(#0080FF){画質的には、HDMI端子を搭載しているキャプチャーボードを購入するのがベスト}です。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap02/cb14.png) -ただ、HDMIキャプチャーボードは価格が高いのがネックです(2万円前後)。予算を安く抑えたいのであれば、[[GV-USB2]]などのコンポジット端子(黄色の端子)を搭載したキャプチャーボードを購入するとよいでしょう。HD画質にはなりませんが、数千円でキャプチャーボードを購入できるのは魅力です。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap02/retro13b.png) &link_up(▲画面の上へ) *3機種すべてに対応するキャプチャーボードの例 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap02/cb15.png) **GC550 #html2(){ <div class="kaerebalink-box" style="text-align:left;padding-bottom:20px;font-size:small;/zoom: 1;overflow: hidden;"><div class="kaerebalink-image" style="float:left;margin:0 15px 10px 0;"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00ZOXYQ26/vipdshosgemuj-22/" target="_blank" rel="nofollow" ><img src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51zKW0MzmsL._SL160_.jpg" style="border: none;" /></a></div><div class="kaerebalink-info" style="line-height:120%;/zoom: 1;overflow: hidden;"><div class="kaerebalink-name" style="margin-bottom:10px;line-height:120%"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00ZOXYQ26/vipdshosgemuj-22/" target="_blank" rel="nofollow" >AVerMedia Live Gamer EXTREME GC550 USB3.0対応HDMIキャプチャーデバイス 1080p/60fps DV399 GC550</a><div class="kaerebalink-powered-date" style="font-size:8pt;margin-top:5px;font-family:verdana;line-height:120%">posted with <a href="http://kaereba.com" rel="nofollow" target="_blank">カエレバ</a></div></div><div class="kaerebalink-detail" style="margin-bottom:5px;"> AVERMEDIA 2015-07-09 </div><div class="kaerebalink-link1" style="margin-top:10px;"><div class="shoplinkamazon" style="display:inline;margin-right:5px"><a href="http://www.amazon.co.jp/gp/search?keywords=GC550&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&tag=vipdshosgemuj-22" target="_blank" rel="nofollow" >Amazon</a></div><div class="shoplinkrakuten" style="display:inline;margin-right:5px"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/0cc0f91d.e9f0462c.0cc0f91e.5349b83a/?pc=http%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2FGC550%2F-%2Ff.1-p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2%3Fx%3D0%26scid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2F" target="_blank" rel="nofollow" >楽天市場</a></div></div></div><div class="booklink-footer" style="clear: left"></div></div> } &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[GC550の使い方>GC550]]を参照する -あらゆるゲーム機に対応しているのが&font(#0080FF){GC550}です。たとえば、&font(#0080FF){PS4やWiiの場合は、HDMI端子で接続}します。また、&font(#0080FF){PS3であればコンポーネント端子で接続}しましょう。近年のキャプチャーボードはHDMI端子しか搭載していないものが多く、PS3に対応していない製品ばかりです。その意味で、&font(#0080FF){PS3に対応しているGC550は貴重}です。 -もちろん、さきほど述べたようなHDMI分配器を購入して、PS3をHDMI接続してもかまいません。ただ、分配器を使用するとなると、そのぶん場所をとります(コンセントも必要)。個人的には、&font(#0080FF){PS3とGC550はコンポーネント接続するのがお薦め}です。&font(#0080FF){両機器を接続するためのコンポーネントケーブルはGC550に付属}されています。そのため、新たにケーブルを購入する必要はありません。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/gc550/gc550_56a.png)&br()&size(small){▲PS3の場合の接続方法の例。GC550付属のケーブルを使えば、HDMI分配器は必要ありません。} **AVT-C875 #html2(){ <div class="kaerebalink-box" style="text-align:left;padding-bottom:20px;font-size:small;/zoom: 1;overflow: hidden;"><div class="kaerebalink-image" style="float:left;margin:0 15px 10px 0;"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00EU7Y9OW/vipdshosgemuj-22/" target="_blank" rel="nofollow" ><img src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41zDqVOtL6L._SL160_.jpg" style="border: none;" /></a></div><div class="kaerebalink-info" style="line-height:120%;/zoom: 1;overflow: hidden;"><div class="kaerebalink-name" style="margin-bottom:10px;line-height:120%"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00EU7Y9OW/vipdshosgemuj-22/" target="_blank" rel="nofollow" >AVerMedia Live Gamer Portable AVT-C875 ポータブル・ビデオキャプチャーデバイス 日本正規代理店品 DV358 AVT-C875</a><div class="kaerebalink-powered-date" style="font-size:8pt;margin-top:5px;font-family:verdana;line-height:120%">posted with <a href="http://kaereba.com" rel="nofollow" target="_blank">カエレバ</a></div></div><div class="kaerebalink-detail" style="margin-bottom:5px;"> AVERMEDIA </div><div class="kaerebalink-link1" style="margin-top:10px;"><div class="shoplinkamazon" style="display:inline;margin-right:5px"><a href="http://www.amazon.co.jp/gp/search?keywords=AVT-C875&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&tag=vipdshosgemuj-22" target="_blank" rel="nofollow" >Amazon</a></div><div class="shoplinkrakuten" style="display:inline;margin-right:5px"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/0cc0f91d.e9f0462c.0cc0f91e.5349b83a/?pc=http%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2FAVT-C875%2F-%2Ff.1-p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2%3Fx%3D0%26scid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2F" target="_blank" rel="nofollow" >楽天市場</a></div></div></div><div class="booklink-footer" style="clear: left"></div></div> } &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[AVT-C875の使い方>AVT-C875]]を参照する -&font(#0080FF){AVT-C875}もGC550と同様、幅広いゲーム機に対応しています。PS3用のケーブルが付属されている点もGC550と同じです。では、GC550とどこが違うのでしょうか。大きく違うのは、&font(#0080FF){AVT-C875が単体録画に対応}している点です。単体録画というのは、PCを使わずに、PCなしでゲームを録画できるという意味です。もしPCに苦手意識があるなら、AVT-C875を購入するのもよいでしょう。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/avt-c875/avt-c875_03b.png)&br()&size(small){▲PCなしでPS3のゲームを録画する場合の接続方法。AVT-C875単体では、ライブ配信には対応していません。ライブ配信をするつもりなら、PCが必要です。} -PCと接続して使う場合は、&font(#0080FF){遅延に注意}してください。ゲーム画面をPCに映した状態で、PCを見ながらゲームをプレイすると大きな遅延があります。したがって、別途モニターを用意し、[[パススルー出力>パススルー出力機能の使い方]]する必要があります。そして、そのモニターに映っているゲーム画面を見ながらプレイするかたちになります。 -2019年現在は、AVT-C875は古い製品となっている点にも注意してください。ただ、価格は安くなっています。 **DC-HC4FSPEC #html2(){ <div class="kaerebalink-box" style="text-align:left;padding-bottom:20px;font-size:small;/zoom: 1;overflow: hidden;"><div class="kaerebalink-image" style="float:left;margin:0 15px 10px 0;"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B06XWNYNC1/vipdshosgemuj-22/" target="_blank" rel="nofollow" ><img src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51BaDgak-jL._SL160_.jpg" style="border: none;" /></a></div><div class="kaerebalink-info" style="line-height:120%;/zoom: 1;overflow: hidden;"><div class="kaerebalink-name" style="margin-bottom:10px;line-height:120%"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B06XWNYNC1/vipdshosgemuj-22/" target="_blank" rel="nofollow" >Drecap 1080P/60fps録画対応 HDMIキャプチャーカード [ Nintendo Switch、PS4、XboxOne/S、Xbox360、WiiU 録画確認済 ] PCI-E接続</a><div class="kaerebalink-powered-date" style="font-size:8pt;margin-top:5px;font-family:verdana;line-height:120%">posted with <a href="http://kaereba.com" rel="nofollow" target="_blank">カエレバ</a></div></div><div class="kaerebalink-detail" style="margin-bottom:5px;"> DRECAP 2017-03-28 </div><div class="kaerebalink-link1" style="margin-top:10px;"><div class="shoplinkamazon" style="display:inline;margin-right:5px"><a href="http://www.amazon.co.jp/gp/search?keywords=B06XWNYNC1&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&tag=vipdshosgemuj-22" target="_blank" rel="nofollow" >Amazon</a></div><div class="shoplinkrakuten" style="display:inline;margin-right:5px"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/0cc0f91d.e9f0462c.0cc0f91e.5349b83a/?pc=http%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2FB06XWNYNC1%2F-%2Ff.1-p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2%3Fx%3D0%26scid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2F" target="_blank" rel="nofollow" >楽天市場</a></div></div></div><div class="booklink-footer" style="clear: left"></div></div> } -&font(#0080FF){DC-HC4FSPEC}は上記2機種と異なり、HDMI端子しか搭載していません。それでも、&font(#0080FF){PS3と接続してゲーム画面をPCに映すことができます}。というのも、DC-HC4FSPECの基板上にあるリング(ピン)に切り込みを入れて隙間を開けることで、HDCPをスルーできるようになるからです。デスクトップPC用の製品なので、注意してください。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/dc-hc3plus/dc-hc3plus19.jpg)&br()&size(small){▲この画像は、DC-HC4FSPECの前モデルである[[DC-HC3PLUS]]です。DC-HC4FSPECの場合だと、リングは基板の端にあります。} &link_up(▲画面の上へ) *3機種のうち、PS4・Wii Uだけに対応するキャプチャーボードの例 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap02/cb16.png) **Game Capture HD60 S #html2(){ <div class="kaerebalink-box" style="text-align:left;padding-bottom:20px;font-size:small;/zoom: 1;overflow: hidden;"><div class="kaerebalink-image" style="float:left;margin:0 15px 10px 0;"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01DRWCOGA/vipdshosgemuj-22/" target="_blank" rel="nofollow" ><img src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/31wHDrV8ysL._SL160_.jpg" style="border: none;" /></a></div><div class="kaerebalink-info" style="line-height:120%;/zoom: 1;overflow: hidden;"><div class="kaerebalink-name" style="margin-bottom:10px;line-height:120%"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01DRWCOGA/vipdshosgemuj-22/" target="_blank" rel="nofollow" >Elgato Game Capture HD60 S</a><div class="kaerebalink-powered-date" style="font-size:8pt;margin-top:5px;font-family:verdana;line-height:120%">posted with <a href="http://kaereba.com" rel="nofollow" target="_blank">カエレバ</a></div></div><div class="kaerebalink-detail" style="margin-bottom:5px;"> Elgato 2016-04-27 </div><div class="kaerebalink-link1" style="margin-top:10px;"><div class="shoplinkamazon" style="display:inline;margin-right:5px"><a href="http://www.amazon.co.jp/gp/search?keywords=Game%20Capture%20HD60%20S&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&tag=vipdshosgemuj-22" target="_blank" rel="nofollow" >Amazon</a></div><div class="shoplinkrakuten" style="display:inline;margin-right:5px"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/0cc0f91d.e9f0462c.0cc0f91e.5349b83a/?pc=http%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2FGame%2520Capture%2520HD60%2520S%2F-%2Ff.1-p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2%3Fx%3D0%26scid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2F" target="_blank" rel="nofollow" >楽天市場</a></div></div></div><div class="booklink-footer" style="clear: left"></div></div> } &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[Game Capture HD60 Sの使い方>Elgato Game Capture HD60 S]]を参照する -&font(#0080FF){Game Capture HD60 S}は、&font(#0080FF){低遅延が特長}の製品です。では、どの程度の遅延かというと、筆者が検証したかぎりでは約0.048~0.064秒の遅延でした。これは、&font(#0080FF){インスタントゲームビュー}という機能が搭載されているおかげです。低遅延のキャプチャーボードがほしいという方には、最適の製品でしょう。 -本製品はHDMI端子を搭載しており、&font(#0080FF){PS4とWii Uに対応}しています。もしPS3を接続したいのであれば、上で述べたHDMI分配器を使ってHDCP対策をしましょう。ふつうにPS3をHDMI接続しても、ゲーム画面をPCに映すことはできません。PS4、およびWii Uの場合はHDCP対策は不要ですが、PS3の場合は話が違ってきます。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/egc_hd60_s/egchs04.png)&br()&size(small){▲PS3の場合の接続方法。PS4、およびWii Uの場合は、HDMI分配器は不要です。} **MonsterX U3.0R #html2(){ <div class="kaerebalink-box" style="text-align:left;padding-bottom:20px;font-size:small;/zoom: 1;overflow: hidden;"><div class="kaerebalink-image" style="float:left;margin:0 15px 10px 0;"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00DU0YD5U/vipdshosgemuj-22/" target="_blank" rel="nofollow" ><img src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41VHC1JTweL._SL160_.jpg" style="border: none;" /></a></div><div class="kaerebalink-info" style="line-height:120%;/zoom: 1;overflow: hidden;"><div class="kaerebalink-name" style="margin-bottom:10px;line-height:120%"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00DU0YD5U/vipdshosgemuj-22/" target="_blank" rel="nofollow" >SKNET USB3.0接続 HDMIビデオキャプチャーユニット MonsterX U3.0R SK-MVXU3R</a><div class="kaerebalink-powered-date" style="font-size:8pt;margin-top:5px;font-family:verdana;line-height:120%">posted with <a href="http://kaereba.com" rel="nofollow" target="_blank">カエレバ</a></div></div><div class="kaerebalink-detail" style="margin-bottom:5px;"> エスケイネット 2013-07-30 </div><div class="kaerebalink-link1" style="margin-top:10px;"><div class="shoplinkamazon" style="display:inline;margin-right:5px"><a href="http://www.amazon.co.jp/gp/search?keywords=B00DU0YD5U&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&tag=vipdshosgemuj-22" target="_blank" rel="nofollow" >Amazon</a></div><div class="shoplinkrakuten" style="display:inline;margin-right:5px"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/0cc0f91d.e9f0462c.0cc0f91e.5349b83a/?pc=http%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2FB00DU0YD5U%2F-%2Ff.1-p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2%3Fx%3D0%26scid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2F" target="_blank" rel="nofollow" >楽天市場</a></div></div></div><div class="booklink-footer" style="clear: left"></div></div> } &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[MonsterX U3.0Rの使い方>MonsterX U3.0R]]を参照する -&font(#0080FF){MonsterX U3.0R}は、かつて定番のキャプチャーボードのひとつでした。現在はこれといって大きな特長はないのですが、PCとUSB 3.0で接続する製品の先駆けとなった製品です。付属のソフトはシンプルであり、ゲーム実況で自分の声を動画に入れるための機能はありません。そこで、[[アマレコTV]]とセットで使い、不足する機能を補うようにしましょう。 -本製品はHDMI端子を搭載しており、&font(#0080FF){PS4とWii Uに対応}しています。PS3については非対応ですが、ただ付属のソフトでPS3のゲーム画面を映すこと自体は可能です。ここで注意したいのは、(1)PS3のゲーム画面を映すことはできるのは付属のソフト限定という点と、(2)付属のソフトで録画できない仕様になっているという点です。ややこしいのですが、詳細は上記解説記事をご覧ください。 &link_up(▲画面の上へ) *3機種のうち、PS3・Wii Uだけに対応するキャプチャーボードの例 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap02/cb17.png) -&font(#0080FF){GV-USB2}は、&font(#0080FF){PS3とWii Uに対応}しています。HDMI端子は搭載していないので、PS4には対応していません。この製品は、価格が安いのが特長です。一般的にHDMI端子を搭載したキャプチャーボードは2万円前後します。それと比較すれば、どれだけリーズナブルな価格か、容易にわかるでしょう。 #html2(){ <div class="kaerebalink-box" style="text-align:left;padding-bottom:20px;font-size:small;/zoom: 1;overflow: hidden;"><div class="kaerebalink-image" style="float:left;margin:0 15px 10px 0;"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00428BF1Y/vipdshosgemuj-22/" target="_blank" rel="nofollow" ><img src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41K1FP04GkL._SL160_.jpg" style="border: none;" /></a></div><div class="kaerebalink-info" style="line-height:120%;/zoom: 1;overflow: hidden;"><div class="kaerebalink-name" style="margin-bottom:10px;line-height:120%"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00428BF1Y/vipdshosgemuj-22/" target="_blank" rel="nofollow" >I-O DATA ビデオ/VHS 8mm DVD ダビング パソコン取り込み ビデオキャプチャー 「アナレコ」 GV-USB2</a><div class="kaerebalink-powered-date" style="font-size:8pt;margin-top:5px;font-family:verdana;line-height:120%">posted with <a href="http://kaereba.com" rel="nofollow" target="_blank">カエレバ</a></div></div><div class="kaerebalink-detail" style="margin-bottom:5px;"> アイ・オー・データ 2010-09-30 </div><div class="kaerebalink-link1" style="margin-top:10px;"><div class="shoplinkamazon" style="display:inline;margin-right:5px"><a href="http://www.amazon.co.jp/gp/search?keywords=GV-USB2&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&tag=vipdshosgemuj-22" target="_blank" rel="nofollow" >Amazon</a></div><div class="shoplinkrakuten" style="display:inline;margin-right:5px"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/0cc0f91d.e9f0462c.0cc0f91e.5349b83a/?pc=http%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2FGV-USB2%2F-%2Ff.1-p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2%3Fx%3D0%26scid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2F" target="_blank" rel="nofollow" >楽天市場</a></div></div></div><div class="booklink-footer" style="clear: left"></div></div> } -ただし、&font(#0080FF){画質を求めてはいけません}。コンポジット端子の画質というのは、けっして高画質ではないからです。映像は全体的にボヤケていて、文字が潰れて見えることもあります。HD画質に慣れていると、あまりの低画質に驚く人もいるでしょう。しかし、そこは妥協する必要があります。 &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[GV-USB2の使い方>GV-USB2]]を参照する &link_up(▲画面の上へ) *関連記事 -[[【2019年版】筆者がいつも使っている、おすすめキャプチャーボード4選]] --キャプチャーボード購入で迷ったときの参考に! -[[Switch用に、どのキャプチャーボードを購入すべきか]] --Switchのゲームを実況する場合の、キャプチャーボードの選び方 -[[【YouTube・ニコ動】ゲーム実況のやり方・実況動画の作り方まとめ]] --ゲーム実況者、YouTuberになるための方法 -[[ゲーム配信で必要になるもの]] --あらゆる配信サイトに対応!ゲーム配信で必要なものを準備しよう -[[キャプチャーボードの映像・音声が出ないときは]] --ゲーム画面がPCに映らない、ゲーム音がPCから出ないときの対処法 -[[ゲーム実況で必要なPCスペックと、おすすめPCの選び方]] --ゲーム実況で使うPCについて理解しよう! -[[おすすめライブ配信サイトの比較まとめ]] --ゲーム配信用に、全6個の配信サイトを徹底比較 -[[ゲーム実況で使える無料・有料のおすすめ編集ソフト]] --お薦めは3本!AviUtl、PowerDirector、Vegas Proで決まり &link_up(▲画面の上へ) ---- #comment(size=60,vsize=5,disableurl,below) &meta_description(PS4、およびWii Uについては、GC550、Game Capture HD60 S、MonsterX U3.0Rなど、HDMI端子を搭載した定番のキャプチャーボードを買うとよいでしょう。他方、PS3については、HDCPというコピーガードがあるので、このことを考えつつキャプチャーボードを選ぶ必要があります。)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: