• No.
  • タイプ・属性
  • 通常入手系
  • レアガチャ限定系
  • コラボ系
  • 期間限定D系
  • その他
  • 覚醒スキル別
  • 編集者向け
No001-030No031-060No061-090
複数リーダー、個別ページのないリーダー、とりあえず投稿したい場合の編成はこちら
↑カテゴリを選んでください
※リーダーとして需要の高さが見込めるシリーズを優先的に個別ページを作成しています。複数リーダーや個別ページのないキャラの編成は「No.カテゴリ」を利用してください。
※下記はリニューアル前のコンテンツです。現行コンテンツは上記ナビをご利用ください。

はじめに


このページは各オススメ編成内ではスペースの関係上で記載しきれない内容をフォローするページです。
強力なチーム構成を作成する上で参考になる内容が多数あるので、何かに行き詰まった際に参考にすると良いでしょう。

+ 目次

チーム

ここでは現在主流となっているチームの構成について、リーダー・フレンドの観点から簡単に説明します。

+ ←レアガチャ限
レアガチャ限 HP・回復力補正面 攻撃力補正面
シリーズ 進化状態 純火力・総合・耐久 属性・種族・ステ指定 HP制限 属性・種族・ステ指定 コンボ数指定 HP制限
和神 覚醒 特殊 ×
× ×
× × 80%↓ ×
新和神 究極
多属性
3~20 6 80%↑
西洋神 覚醒 ×
/
/
/
/
新西洋神 究極
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
北欧神 究極①
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
究極②
東洋神 究極①
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
究極② × ×
新東洋神 通常 特殊
多属性
2~3
3
1~2
埃及神 究極① 多属性 多属性 多属性 4~6 8~10
究極② 多属性 多属性 多属性 5~7 10~15
新埃及神 通常
多属性 多属性 多属性 5コンボ 6コンボ
四獣神 究極① 多属性 多属性 多属性 多属性 多属性
究極② × 多属性 多属性 多属性 多属性
三国神 通常&究極①
50%↑
多属性
50%↑ 50%↑
究極② × × × ×
50%↑
50%↑
天使 究極
悪魔 究極①
究極② × × ×
50%↑ 50%↑
50%↑

+ ←フェス限
フェス限 HP・回復力補正面 攻撃力補正面
シリーズ 進化状態 純火力・総合・耐久 属性・種族・ステ指定 HP制限 属性・種族・ステ指定 コンボ数指定 HP制限
オーディン 究極
メタトロン 究極
ソニア 究極
関羽 究極
諸葛亮 究極
カーリー 究極
時女神 究極

+ ←降臨・通常D
降臨・通常D HP・回復力補正面 攻撃力補正面
シリーズ 進化状態 純火力・総合・耐久 属性・種族・ステ指定 HP制限 属性・種族・ステ指定 コンボ数指定 HP制限
勇者系 究極
ゼウス系列 究極
ヘラ系列 究極
ファガン 究極
イザナミ 究極
アテナ・ベルゼブブ 究極
ゼローグ系列 究極
No.ドラゴン系列 究極




総合型チーム

HP・攻撃力・回復力の中から2ステータス以上を強化して総合的な戦闘力を底上げする構成です。
 (使用する種族・ステータスタイプによっては、強化倍率が掛からない部分も十分フォロー可能)
純火力型と比べてスキルターンを稼ぐことが容易である為、攻守それぞれのスキルを組み合わせることで
多くのダンジョンにおいて、安定して扱いやすい構成です。
  • 火力型
『リーダースキルの恩恵』と『攻撃時の爆発力』を最大限に活かす為にメンバーを特定の属性で統一する構成が主流です。
火力補強としては、覚醒スキル『属性強化』を利用する構成が主となります。
一部の属性においては、リーダーチェンジスキルを用いて一時的に純火力型チームにスイッチ可能です。
+ ←総合型チーム 火力
属性条件付き 種族・ステタイプ条件付き
HP
攻撃力
倍加
HP2.0 攻撃2.0倍
HP2.0 攻撃2.0倍

HP1.5 攻撃2.5倍

HP2.0 攻撃2.5倍

HP1.35 攻撃3.0倍
攻撃力
回復力
倍加
攻撃2.0倍 回復2.0倍

攻撃2.0倍 回復2.0倍
攻撃2.0倍 回復2.0倍

攻撃2.5倍 回復2.0倍

攻撃2.5倍 回復2.5倍
全倍加 HP 攻撃 回復1.5倍
HP 回復1.5 攻撃2.0倍
※ 種族・ステタイプ条件にスイッチ可
  • 耐久型
「ステータス倍加」や「ダメージ軽減」のリーダースキルで耐久力を補強し、敵の攻撃を受けきることを目的にした構成です。
低くなりがちな攻撃力は割合ダメージスキル等の強力なスキルによって補います。
敵の攻撃が極端に激しい一部を除けば高難易度のダンジョンも安定して攻略できます。
+ ←総合型チーム 耐久
自動回復 属性・種族・ステタイプ制限 ダメージ軽減
HP条件
なし

414構成






HP条件
あり


純火力型チーム

高い攻撃力倍率で押し切る事を前提にした構成です。
攻撃力倍加のリーダースキル同士の掛け合わせは上昇幅が大きく、目に見えて攻略速度が上がります。
一方、HPや回復力を補うことが難しく、操作ミスやドロップの枯渇が即座に死に繋がる場面も多くなります。
リーダースキルの発動には属性・タイプ・HP量・コンボ数などの条件を満たす必要があり、倍率が高いほど条件やデメリットが厳しくなる傾向にあります。
+ ←純火力型チーム
  • 【HP制限無し】
属性条件付き 種族・ステタイプ条件付き コンボ数条件付き 属性数指定条件付き
固定倍率

可変倍率


回復制限付き
固定倍率

可変倍率
固定倍率



可変倍率

  • 【HP制限有り】
100% 99%↓ 80%↑ 80%↓ 50%↑ 50%↓ 20~%↓ その他
HP

3.5倍
3.5倍
20%↓ 5.0倍

5%↓ 5.0倍

4.0倍
3.5倍
4.0倍
3.5倍
50%↓ 4.0倍


4.0倍
3.5倍
3.5倍
4.0倍
3.0倍

3.5倍
50%↓ 4.0倍
総HP半減4.0倍


覚醒スキル

ここではチームの構成方針を左右する覚醒スキルを紹介します。

  • 【状態異常耐性】
覚醒スキル 効果範囲 推奨数 解説
所持者 2個
(1個50%)
バインド状態は『スキル使用不可・リーダー及び覚醒スキル効果消滅・攻撃参加不可』とテクニカルD初期から存在する強烈な状態異常です。
リーダーや主要サブがこの覚醒スキルを2個有する構成は、チームの安定性面で非常に強力です。
逆に1個では完全に防げないので、過度な期待は禁物です。

チーム 3~5個
(1個20%)
厄介な状態異常を防ぐ覚醒スキルです。多用されるとターン当たりの火力・回復ダウンに直因するので覚醒スキルで対応しましょう。
ピンポイントでなら『ドロップリフレッシュ』『盤面全変換』等で対処可能です。
スキル封印は受けてしまうとターン消化でしか現状は対処できません。
  • 【チーム補助】
覚醒スキル 効果範囲 推奨数 解説
チーム 多い程
効果的
ダンジョン突入時の1度のみの効果ですが、スキルターン数を低下させます。
総合型・純火力型問わず、チーム安定性に貢献する非常に強力な覚醒スキルです。
1個毎にドロップ操作時間が0.5秒増加します。
エンハンス・ドロップ強化系の効果が薄い『属性数指定系』やコンボ数が大きく影響する『コンボ数指定系』のリーダー向けです。
また『操作時間減少』の状態異常を相殺する手段でもあります。
リーダースキル発動条件に『HP X%以上』の制限が用いられている場合や回復力に難のあるチーム構成に有効です。
  • 【火力上昇】
覚醒スキル 効果範囲 推奨数 解説

チーム 多い程
効果的
この覚醒スキル所持しているチームは以下の効果が付随します。
・ドロップ補充の際、強化ドロップ状態となる確率が増加する。各種属性1個につき20%
・『強化ドロップを使用して攻撃した判定部分 (1+0.06m) 』の攻撃力を更に (1+0.05n)倍 にする。 n=覚醒数 m=強化ドロップ数
発動に使用するドロップ数や配置制限が非常に容易です。その代わりに多くの覚醒枠数を消費します。

この覚醒スキルを所持するチームは『対応属性ドロップを横一列に並べて攻撃した』場合、以下の効果が付随します。
・対応属性キャラの攻撃力を 1+(0.1n)m倍 にする。 n=覚醒数 m=作成した列数
発動に使用するドロップ数や配置に制限があるものの『対応属性の全攻撃判定』『作成した列数による乗算』と高い火力上昇効果が見込めます。
所持者 2個 この覚醒スキル所持者は『攻撃属性ドロップを4つ使用して攻撃した』場合、以下の効果が付随します。
・4つ使用して攻撃した判定部分にのみ攻撃力を 1.5^n倍 にする。 n=各所持数
・攻撃対象が複数存在し、ダメージが発生しうる状態ならば攻撃対象が1体追加される。
発動に使用するドロップ数や配置制限が容易です。その代わりに効果を活かす為には、この覚醒スキルを所持する同属性キャラを多く導入する必要があります。
+ ←※1 強化ドロップ補充期待値
Ex.『強化100% 1種』『ドロップ9個補充』の条件でひとつ以上強化ドロップを獲得できる確率は80.6%です。
 a 全数:6Π9=6^9通り b ひとつも強化ドロップが獲得できない条件:5Π9=5^9通り
 (a-b)/a≒0.806 ∴80.6%
『ドロップ12個補充』で88.78%、『ドロップ18個補充』で96.24%となります。


ドロップ盤面

ここでは現在話題と成っているドロップ盤面を掲載します。

  • 話題に挙がる火力盤面(基本形)
+ ←基本形
代表例 combo数 連結数 有効攻撃判定数 基礎倍率 ドロップ強化 2Way 属性強化 覚醒倍率 ドロップ強化
大花火型
1
1.0倍
30個
7.75倍
1Hit 7.75倍 (1+0.05n)
n=5: 1.25倍
1.0倍 1+(0.1n)×1
n=3: 1.30倍
n=5: 1.50倍
n=7: 1.70倍
1.625倍
1.875倍
2.125倍
2.8倍
属性強化型
5
2.0倍
6個
1.75倍
3Hit 10.5倍 1.0倍 1+(0.1n)×3
n=3: 1.90倍
n=5: 2.50倍
n=7: 3.10倍
2.375倍
3.125倍
3.875倍
1.36倍
X個連結型
5
2.0倍
6個
1.75倍
9個
2.5倍
1Hit
1Hit
3.5倍
5.0倍
1.0倍 1+(0.1n)×2
n=3: 1.60倍
n=5: 2.00倍
n=7: 2.40倍
2.00倍
2.50倍
3.00倍
1.36倍
1.54倍
2Way型
5
2.0倍
4個
1.25倍
4Hit 10.0倍 1.5^n
n=1: 1.5倍
n=2: 2.25倍
n=3: 3.375倍
1.0倍 1.875倍
2.8125倍
4.21875倍
1.24倍
コンボ型
10
3.25倍
3個
1.0倍
5Hit 16.2倍 1.0倍 1.0倍 1.25倍 1.18倍
  • 話題に挙がる火力盤面(チェンジ・ザ・ワールド前提)
+ ←CTW前提
属性強化型 3列

属性強化型 2列

X個連結型英雄神

2Way型 上段:最大火力重視(補充ドロップ阻害に弱め) 下段:安定火力(補充ドロップ阻害に強い)
  • 話題に挙がるドロップ変換組み合わせ
+ 表・裏変換
表・裏変換
使用順
主な採用先
表→裏
裏→表
5
4
0 0 1
1
0 0
1
表→裏
裏→表
5
4
0 1
1
0 0 0
1
表・裏変換
使用順
主な採用先
表→裏
裏→表
0 5
4
0 0 1
1
0
1
表→裏
裏→表
1
1
5
4
0 0 0 0
1
表・裏変換
使用順
主な採用先
表→裏
裏→表
0 1
1
5
4
0 0 0
1
表→裏
裏→表
0 2
2
4
3
0 0 0
1

+ 陣変換
陣変換
使用順
主な採用先
4 0 0 2 0 0
4 0 2 0 0 0
2 0 0 4 0 0
陣変換
使用順
主な採用先
0 2 0 0 4 0
0 4 2 0 0 0
0 2 0 0 4 0
陣変換
使用順
主な採用先
0 0 4 0 0 2
0 0 2 0 4 0
0 0 0 2 4 0
陣変換
使用順
主な採用先
0 2 0 0 4 0
2 0 0 0 4 0

スキル

ここでは多くのPTで使用される重要なスキルを紹介します。

  • ドロップ変化系スキル
+ ←主なドロップ変化系スキル
変換期待値『5個』 変換期待値『10個』 変換期待値『10~15個』 変換期待値『30個』


【ドロップ変化】【変化の術】


【攻撃態勢】

【ダブルドロップ変化】


【ダブル攻撃態勢】

【七星陣】

【 継界召龍陣 他】
【天上大花火の術 他】


【防御態勢】


【フルーツシャワー】

【伝承宝具】

【奇跡】

【ダブル防御態勢】

【神癒】
 ゲームの性質上、特定のドロップが増えることは攻撃力・回復力に直結し、ドロップ事故も低下する。
 加えて、この系統のスキルは発動までに必要なターン数が少ないものが多く、頻繁に使用できることも強力な理由として挙げられる。
 複数組み合わせる事で『単~3属性均一』『2~3属性化&特定属性に偏重』といった事も可能。

  • エンハンス・ドロップ強化
+ ←エンハンス・ドロップ強化スキル
短ターン or 強化倍率 少 長ターン or 強化倍率 大








単一属性強化 二属性強化


 ドロップ変化系のスキルと組み合わせることで、瞬間的な火力を大きく増幅する。
 ドロップ強化は一度に消す強化ドロップの数、エンハンスはコンボ数に応じて威力が増幅するので、それぞれに応じたドロップ移動が必要となる。

  • ドロップ操作制限解除(チェンジ・ザ・ワールドなど)
+ ←ドロップ操作制限解除スキル
持続時間 短 持続時間 長
 『多段コンボ』『横一列・2Way覚醒スキル』条件成立の友。
 一定時間内であればドロップから指を離し別のドロップを動かしてもよく、通常ではできないようなコンボも可能にする。

  • ターン遅延スキル(威嚇、威圧など)
+ ←ターン遅延スキル
遅延ターン 短 遅延ターン 長


 攻撃と回復に費やせるターン数を増やし、かつスキルも貯めることができるため、単純に強力。
 HP満タンや特定色コンボ等が条件となるリーダースキルを有したパーティーでは、回復や整地を行ってから攻撃ができることから重要性が増す。

  • ダメージ軽減・無効化スキル(防御の構え、結界など)
+ ←ダメージ軽減・無効化スキル
30~35%軽減 50%軽減 75%軽減 特定属性100%軽減
1~2T
3T
5T↑

 受けるダメージを軽減あるいは無効化する。
 先制攻撃・割合ダメージといった敵の攻撃パターンを理解していれば、威嚇と並んで強力なスキルになる。

  • 割合ダメージスキル(ギガグラビティ、四神乱舞など)
+ ←割合ダメージスキル
20% 30% 35%



 相手の現HPを基準にした割合ダメージを与えるため、膨大なHPを持つ敵に対しては最高のダメージ効率を発揮する。
 耐久型PTで高難易度ダンジョンのボスを相手にする際には要となるスキル。
 また属性チェンジを行うモンスターに対してダメージ調整を実施する際にも有効。

  • 一撃大ダメージスキル(明けの明星、ワールドエンドなど)
+ ←一撃大ダメージスキル
自HP依存 使用後HP1
 HPが強制的に1になるが、敵に大ダメージを与えるスキル。
 リザレクションや連続攻撃などのHPが減ると使用してくるスキルを使われる前に倒したり、強力ではあってもトドメを刺せないグラビティ系と組み合わせてボスを瞬殺したりする。
 HPが1になるため、敵の残りHPを見極めて使用するか、威嚇・回復スキルと組み合わせるなどして隙を減らしたい。

  • 防御減少・毒・固定ダメージ
+ ←防御減少・毒・固定ダメージスキル
25%減 50%減 75%減 100%減




毒(攻撃力×1) 猛毒(攻撃力×2) 超猛毒(攻撃力×10)

単体 全体



 防御力の高い敵を相手にする際に便利。
 通常の攻撃で敵の防御力の貫通が望めない場合、これらのモンスターや固定ダメージ系のスキルを持つモンスターなど、何らかの対策が必要になる。

  • カウンタースキル(呪いなど)
+ ←カウンタースキル
被ダメ×3)

 被ダメージを基準にした3倍ダメージを与える。HP・回復力強化の耐久型PTで最高の活躍を見せる。
 多段Hitダメージは最終Hitダメージまで受けないと発動しない。
 スキル使用時ドロップ変換も発動するので、此方の目的で使用する方法もあり。


コメント欄

  • 脱法は「ちょっと火力のある耐久パ」だから要所要所でスキル溜めがしやすいのが利点。
    天ルシパがやってたギガクラ明星を陣や花火に置き換えたイメージかな~後は耐久兼スキル溜めをしやすくするための防御態勢や遅延スキル、特定ダンジョンに必要なユニークスキル(防御0や毒・固定ダメなど)を取捨選択。 -- 2015-03-04 15:54:30
  • 結局ちょっとまえの「シリーズ毎に細分化」って話が有耶無耶になっとるんよな。
    ページ作るだけならどうにでもなる(記法がクソ面倒くさいから正直手を付けたくはないけど、特に#region関連)から
    「やる」ってのなら手伝いぐらいならできる。
    ただどうしたいって方針が全く見えないんで手を出そうにも出せないで2ヶ月経っとるんや
    -- 2015-03-15 14:27:45
  • せめてろくにガチャ引かない検証もしない編集者様以外も編集できたり編集者様の負の遺産を消せたらねえ -- 2015-03-23 14:01:22
  • オススメ編成例、リーダーごとの図鑑ページに移すことはできないですか?
    例えば、カーリーの図鑑を見ると、その下のほうにオススメがあるとよいかな?
    このページで探すの大変なので。
    自分は編集できないので検討していただければ -- 2015-04-04 10:34:48
  • 実用的には、各ダンジョンごとの攻略パが一番有意義なんだけど、それは各ダンジョンページの攻略情報にある
    現在のような多彩なギミックがある環境化では、万能のPTは存在しないのでテンプレPTというのはあまり意味を持たない
    各編集者も、新規降臨が出る度に降臨ページにおける攻略パの編集はするが、このページはなおざりになりがち
    結局、最初期のノマダンがクリアできるようなPTがこのページに残っているのが現実ということじゃないかな? -- 2015-04-12 03:15:12
  • 万能のPTは存在しないってのはその通りなんだけど、それでもPTの土台は存在するでしょ。
    ダンジョンに合わせて基礎となるサブからコレ抜いてコレ入れようとかさ。
    その土台を構築するのにこのページは有意義なんだけど、
    PTがwikiが当初作られた時から想定もされてないほど増えて、ページの書式が合わなくなってきた。 -- 2015-04-16 04:00:55
  • ↑に追加で色々。
    各ダンジョンの攻略PTってのは「構築が比較的容易」or「高速周回に適する」ってことがそこそこ重視される印象。マイナーなのは流される。
    あとは奇天烈なサブ構成とか(ワダツミのおでん狼あたり)特記が必要だったり。
    その状況下だと編成が簡単というわけでもないやつは自分で開発しないといけない。

    初心者欄みてれば分かるけど、酷い時は全く使わないサブとかが挙げられてしまうんだよね。
    そういう土台を構築するのに説明書きとかあると便利じゃないの、というところじゃダメかね。

    あと旧ページが死んでるのは(もし仮に最初期のノマダン程度が残っているページってのが「初心者向けND攻略」のページを指してるならそれはその為のページだと書いとく)
    「無駄に編集難易度が高い」ってのも原因。よほど「旧ページに慣れてないと書けない」んで
    編集者の流入がまず起こらないという状況。ちょっと斜め上の編集もあったりしたが。
    最後は結局誰も動かなくなったしな、だからほぼ全部無視して新しくしようぜみたいなところ。

    反論とかがあるなら新編成例のトップコメ欄に書いてね、
    今後はこっちに書かれてもまず気づかんだろうし -- 2015-04-17 22:08:47
  • これから始める人も少ないと思うけど
    初心者が勘違いしやすいのが全色パーティ作って
    毎ターン雑魚をワンパン→しかしボスが倒せないという図式
    極端な話。ボスには盤面いっぱいの闇(例)を闇要員全員でぶちかます
    というのが強いので道中サクサクに騙されないように。
    自分もイシスの9倍で勝てなくてなんで闇4倍で勝てんだよ。って思った口 -- 2015-04-18 00:43:21
  • 各PT例ともそのPTの基本コンセプトみたいなのを冒頭に書いていただけると
    良いんじゃないでしょうか。(他のかたも書いている勘違いが無くなります。)

    このPTはやられる前にやるが基本とか
    こっちのPTは基本的に道中は○○のスキルは温存して回復しつつ進み
    ボスでスキル使うとか、封印対策がキモなんだとか

    最近は高倍率攻撃のPT例が多数あると思いますが、正直倍率以外は
    何が違うん?て人も結構いるんじゃないかと。

    コンセプト知ってれば例と同じキャラ全てを持ってなくても
    自分で代用キャラを考えることもできるかと。 -- 2015-05-04 23:11:16
  • 個人的には基本に忠実で重宝する
    パズドラ始めたての頃はよく参考にした
    ガチャ運に左右されないドロップモンスターだし -- 2016-06-28 15:29:31
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2015年04月17日 19:16