caramel ribbon

「caramel ribbon」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

caramel ribbon」(2023/01/03 (火) 00:57:42) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*&this_page() / P*Light ([[公式試聴ページ>http://p.eagate.573.jp/game/sdvx/sv/p/booth_contents/contents_08/contents_08_04.html]]/[[採用コメント>http://p.eagate.573.jp/game/sdvx/sv/p/floor/original/01/index.html]]) [[BPM145-180限定! ハイテンション4つ打ちインストオリジナル楽曲コンテスト]]の第1回配信楽曲 本機種より後にBEMANIシリーズへ移植された機種は下記の通り jubeat saucer([[FLOOR INFECTION]]第4弾) #center(){&ref(http://cdn58.atwikiimg.com/wiki_uploader2/?plugin=ref&serial=1527)&ref(http://cdn58.atwikiimg.com/wiki_uploader2/?plugin=ref&serial=1527)&ref(http://cdn58.atwikiimg.com/wiki_uploader2/?plugin=ref&serial=1527)&ref(http://cdn58.atwikiimg.com/wiki_uploader2/?plugin=ref&serial=1528)} #center(){||Lv|CHAIN|譜面属性|BPM|TIME|Version|Genre|Illustrator|Effect|h |BGCOLOR(#aaf):&b(){NOVICE}|04|0454||175|1:45|BOOTH&br()08|FLOOR|もとこ|SCバイオメトリクス| |BGCOLOR(#ffa):&b(){ADVANCED}|09|0847||~|~|~|~|~|~| |BGCOLOR(#faa):&b(){EXHAUST}|13|1053||~|~|~|~|~|~| |BGCOLOR(#f0e):&b(){INFINITE}|16|1424||~|~|II 29|~|MoToKo & ToMoKo|MaKoTo|} -Lv変更 --[&bgcolor(#f0e){INF}]:14→16(2016/12/21) #region(close,難易度投票) #splitinclude(caramel ribbon/難易度投票NOV,caramel ribbon/難易度投票ADV) #splitinclude(caramel ribbon/難易度投票EXH,caramel ribbon/難易度投票INF) #endregion **動画 ニコニコ動画 -[[EXHAUST HI-SPEEDx3.6 ライン録画+手元 UC PLAYER:*YU*>http://www.nicovideo.jp/watch/sm18552666]] -[[EXHAUST HI-SPEEDx4.5 手元 PUC PLAYER:LAV1S.>http://www.nicovideo.jp/watch/sm18574375]] **攻略・解説 譜面・楽曲の攻略についてはこちらへどうぞ 見辛さ解消の為に改行や文頭の編集、不適切なコメントを削除することがあります - [&bgcolor(#faa){EXH}]クリア難度は低いけどつまみ注意 -- 名無しさん (2012-08-03 21:35:37) - [&bgcolor(#faa){EXH}]総合的な譜面だがつまみのインパクトが特に大きい曲。中盤に左右非対称で動きもてんでバラバラなつまみが登場する。クリアにはそれほど影響しないが捌ききれないとスコアには致命的なダメージになるので片側のつまみだけでもなぞっておいた方がいい。後半の直角地帯も1度ゲシュタルト崩壊を起こせば回復とは言い難いものになる。また、鍵盤は若干リズム難気味だが、つまみ複合のところは単純な八分トリルがほとんどである。とりあえず落ち着いてゲージを稼ぐことが重要。 -- 名無しさん (2012-08-03 22:39:19) - [&bgcolor(#aaf){NOV}] 中盤にデバイスを中間で止めてすぐ動かす譜面が続く。譜面構成は西日暮里よりシンプルだが、BPM170と高速かつ急角度なのですっぽぬけやすく要注意 -- 名無しさん (2012-08-04 22:33:03) - [&bgcolor(#faa){EXH}] つまみ発狂は同時に同方向に動かす動作が多い・・・と思う、中央で一時停止する色を見極めることが大事、止める色を間違えるともれなくスコアがガタ落ちします -- 名無しさん (2012-08-07 18:33:04) - [&bgcolor(#faa){EXH}]序盤のつまみ地帯は一見滅茶苦茶な動きをしているように見えるが左右で法則性がある。慣れないうちはBPMを下げてしっかりと見極めるべし -- 名無しさん (2012-08-09 23:16:00) - [&bgcolor(#faa){EXH}]複雑に見えるつまみ地帯は実は規則性があり1小節かけて全体を往復し続けるデバイスと、一小節かけて中央に移動→一時停止→端へ移動→一時停止 を繰り返すデバイス操作が組み合わさったものとなっている、頭では分かっていても見た目で混乱しやすいので落ち着いて処理しよう -- 名無しさん (2012-08-11 05:54:46) - [&bgcolor(#faa){EXH}]例のつまみ地帯は常に動かす事になる側(前半赤、後半青)に意識を向けると見切りやすい -- 名無しさん (2012-10-08 05:44:17) - [&bgcolor(#aaf){NOV}]初心者にとっては両手ばらばらにツマミを回すいい練習になると思う -- 名無しさん (2012-10-21 22:31:49) - [&bgcolor(#faa){EXH}]つまみの動きがSakura Reflectionに似てる? -- 名無しさん (2013-12-29 12:46:43) - ↑逆。これのつまみ地帯がサクリフに出てくるんだよ。つまみ外れても慌てないことが大事。 -- 名無しさん (2013-12-30 00:03:30) - [&bgcolor(#f0e){INF}]脳トレ要素は減ったがかなりの物量押し。ほとんどがつまみ鍵盤の複合でしかも休み無し。鍵盤も新要素を詰め込んだ下位互換シュークリームのようになっている。 -- 名無しさん (2014-05-10 01:26:17) #comment() ※文頭に&bgcolor(#aaf){&nowiki(){[&bgcolor(#aaf){NOV}]}}、&bgcolor(#ffa){&nowiki(){[&bgcolor(#ffa){ADV}]}}、&bgcolor(#faa){&nowiki(){[&bgcolor(#faa){EXH}]}}、&bgcolor(#f0e){&nowiki(){[&bgcolor(#f0e){INF}]}}をコピー&ペーストすると見やすくなります ---- **コメント 楽曲やイラストなどのコメントについてはこちらへどうぞ #comment_num2(num=20) ----
*&this_page() / P*Light ([[公式試聴ページ>http://p.eagate.573.jp/game/sdvx/sv/p/booth_contents/contents_08/contents_08_04.html]]/[[採用コメント>http://p.eagate.573.jp/game/sdvx/sv/p/floor/original/01/index.html]]) [[BPM145-180限定! ハイテンション4つ打ちインストオリジナル楽曲コンテスト]]の第1回配信楽曲 本機種より後に移植されたBEMANIシリーズは下記の通り jubeat saucer([[FLOOR INFECTION]]第4弾)、jubear(アプリ) #center(){&ref(http://cdn58.atwikiimg.com/wiki_uploader2/?plugin=ref&serial=1527)&ref(http://cdn58.atwikiimg.com/wiki_uploader2/?plugin=ref&serial=1527)&ref(http://cdn58.atwikiimg.com/wiki_uploader2/?plugin=ref&serial=1527)&ref(http://cdn58.atwikiimg.com/wiki_uploader2/?plugin=ref&serial=1528)} #center(){||Lv|CHAIN|譜面属性|BPM|TIME|Version|Genre|Illustrator|Effect|h |BGCOLOR(#aaf):&b(){NOVICE}|04|0454||175|1:45|BOOTH&br()08|FLOOR|もとこ|SCバイオメトリクス| |BGCOLOR(#ffa):&b(){ADVANCED}|09|0847||~|~|~|~|~|~| |BGCOLOR(#faa):&b(){EXHAUST}|13|1053||~|~|~|~|~|~| |BGCOLOR(#f0e):&b(){INFINITE}|16|1424||~|~|II 29|~|MoToKo & ToMoKo|MaKoTo|} -Lv変更 --[&bgcolor(#f0e){INF}]:14→16(2016/12/21) #region(close,難易度投票) #splitinclude(caramel ribbon/難易度投票NOV,caramel ribbon/難易度投票ADV) #splitinclude(caramel ribbon/難易度投票EXH,caramel ribbon/難易度投票INF) #endregion **動画 ニコニコ動画 -[[EXHAUST HI-SPEEDx3.6 ライン録画+手元 UC PLAYER:*YU*>http://www.nicovideo.jp/watch/sm18552666]] -[[EXHAUST HI-SPEEDx4.5 手元 PUC PLAYER:LAV1S.>http://www.nicovideo.jp/watch/sm18574375]] **攻略・解説 譜面・楽曲の攻略についてはこちらへどうぞ 見辛さ解消の為に改行や文頭の編集、不適切なコメントを削除することがあります - [&bgcolor(#faa){EXH}]クリア難度は低いけどつまみ注意 -- 名無しさん (2012-08-03 21:35:37) - [&bgcolor(#faa){EXH}]総合的な譜面だがつまみのインパクトが特に大きい曲。中盤に左右非対称で動きもてんでバラバラなつまみが登場する。クリアにはそれほど影響しないが捌ききれないとスコアには致命的なダメージになるので片側のつまみだけでもなぞっておいた方がいい。後半の直角地帯も1度ゲシュタルト崩壊を起こせば回復とは言い難いものになる。また、鍵盤は若干リズム難気味だが、つまみ複合のところは単純な八分トリルがほとんどである。とりあえず落ち着いてゲージを稼ぐことが重要。 -- 名無しさん (2012-08-03 22:39:19) - [&bgcolor(#aaf){NOV}] 中盤にデバイスを中間で止めてすぐ動かす譜面が続く。譜面構成は西日暮里よりシンプルだが、BPM170と高速かつ急角度なのですっぽぬけやすく要注意 -- 名無しさん (2012-08-04 22:33:03) - [&bgcolor(#faa){EXH}] つまみ発狂は同時に同方向に動かす動作が多い・・・と思う、中央で一時停止する色を見極めることが大事、止める色を間違えるともれなくスコアがガタ落ちします -- 名無しさん (2012-08-07 18:33:04) - [&bgcolor(#faa){EXH}]序盤のつまみ地帯は一見滅茶苦茶な動きをしているように見えるが左右で法則性がある。慣れないうちはBPMを下げてしっかりと見極めるべし -- 名無しさん (2012-08-09 23:16:00) - [&bgcolor(#faa){EXH}]複雑に見えるつまみ地帯は実は規則性があり1小節かけて全体を往復し続けるデバイスと、一小節かけて中央に移動→一時停止→端へ移動→一時停止 を繰り返すデバイス操作が組み合わさったものとなっている、頭では分かっていても見た目で混乱しやすいので落ち着いて処理しよう -- 名無しさん (2012-08-11 05:54:46) - [&bgcolor(#faa){EXH}]例のつまみ地帯は常に動かす事になる側(前半赤、後半青)に意識を向けると見切りやすい -- 名無しさん (2012-10-08 05:44:17) - [&bgcolor(#aaf){NOV}]初心者にとっては両手ばらばらにツマミを回すいい練習になると思う -- 名無しさん (2012-10-21 22:31:49) - [&bgcolor(#faa){EXH}]つまみの動きがSakura Reflectionに似てる? -- 名無しさん (2013-12-29 12:46:43) - ↑逆。これのつまみ地帯がサクリフに出てくるんだよ。つまみ外れても慌てないことが大事。 -- 名無しさん (2013-12-30 00:03:30) - [&bgcolor(#f0e){INF}]脳トレ要素は減ったがかなりの物量押し。ほとんどがつまみ鍵盤の複合でしかも休み無し。鍵盤も新要素を詰め込んだ下位互換シュークリームのようになっている。 -- 名無しさん (2014-05-10 01:26:17) #comment() ※文頭に&bgcolor(#aaf){&nowiki(){[&bgcolor(#aaf){NOV}]}}、&bgcolor(#ffa){&nowiki(){[&bgcolor(#ffa){ADV}]}}、&bgcolor(#faa){&nowiki(){[&bgcolor(#faa){EXH}]}}、&bgcolor(#f0e){&nowiki(){[&bgcolor(#f0e){INF}]}}をコピー&ペーストすると見やすくなります ---- **コメント 楽曲やイラストなどのコメントについてはこちらへどうぞ #comment_num2(num=20) ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: