パロディ・元ネタまとめ


あ行


天之瓊矛
  • あまのぬぼこ、と読む。天沼矛とも。
  • イザナギ・イザナミが国生みで用いた神具。混沌とした大地をかき混ぜた際に矛から滴り落ちたものが積もって島となった。
  • Routesの宗一が使用したこともある
  • 「瓊」とは玉のことで、玉がついた矛はタカ棒を表し
    それを突っ込んでかき混ぜることはメイクラブの比喩である、との説もある。
  • 追加効果のTP吸収が便利だが、他にもいろんなものを吸収しているに違いない。

アロンダイト
  • 元ネタ→中世イギリスの物語詩に登場する剣。
    • 俗に「アーサー王伝説に登場する騎士ランスロットの剣」とされているが、実はアーサー王伝説に属する話では剣について書かれた記述がない。
  • 説明文「円卓の騎士の中でも、最強と名高い英雄」=ランスロットのこと。
  • RPGではそれなりに使われる名前。ブロントさん関係で引用されるFFXIでは、見た目は青いトゥハンドソードであった。
  • 他にはガンダムSEED DESTINYの主人公機デスティニーが使う対艦刀の名前としても有名。

暗黒兜
  • 映画「スターウォーズ」シリーズのダース・ベイダー。かつてのアナキン・スカイウォーカーのなれの果て。
  • 説明文「暗黒フォース」は、ベイダーが引きこまれたフォースの暗黒面のことを指す。
    • ただ、ベイダーの兜はスーツと併せて生命維持装置としての側面が強く、フォースによる防御力強化が見込めるかは不明。
  • 説明文「息苦しい」とは、やはり「コーホーコーホー」言ってる特徴的な呼吸音のことを指していると思われる。

あんばた
  • 木村屋のあんバターの事。
    • 姫百合珊瑚が愛してやまない食べ物。キャラ紹介にも載っている。\(^o^)/あんばたー
    • まーりゃんの台詞からみるに某アクションRPGの祈りの言葉にも掛かっていると思われる。アンバサ。

石仮面
  • 漫画「ジョジョの奇妙な冒険」より石仮面。第1部および第2部におけるキーアイテムであり、つけると吸血鬼化する。
  • 説明文「つけると人間を止めたくなる。」→ディオ・ブランドーが使う前に放ったセリフ「俺は人間をやめるぞ!ジョジョーッ!!」

岩切
  • 「誰彼」の岩切花枝。強化兵では唯一の女性で、機動力の高さと短刀を武器に戦う。
  • 説明文「旧日本軍水戦試挑躰」=岩切花枝のこと。

ウサギの耳、ウサギの堅耳、ウサギの重耳
  • アイテム後半の命名規則が「モンスターハンター」シリーズ準拠。
    • 同じモンスターでも上位種になると素材名が変わっていく。
    • 例:甲殻→堅殻→重殻

ウソだと言ってよ、イルファさんっ!!
  • 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 第5話サブタイトル「嘘だといってよ、バーニィ」。
  • それにVガンダムのウッソの台詞「おかしいですよ、カテジナさんっ!」を合わせたものと思われる。

エドラム
  • 元ネタ→「ティアーズ・トゥ・ティアラ」に登場する、主人公アロウンの愛剣。
  • アロウンの初期装備だが、当初は普通というか微妙な性能。真価を発揮し出すのは終盤12章から。扱い的には「さびた聖剣」みたいなものと考えてよい。
    • が、クリア後イベントでギガエドラムに変化させれば作中最強の武器となる。SRPGでMove+5とか無茶言うな。
    • しかし、この強化イベントはリメイク版のみ。原作では没になったのか、ただの初期装備である。
  • 説明文「魔王様」=アロウンのこと。

エルクゥ
  • 「痕」に登場する、鬼と称される異種族。
    • その正体は妖怪ではなく、かつて日本に飛来した宇宙人。そのため、少なくとも平常時における身体的特徴は人間となんら変わりない。
    • が、男性限定ではあるがエルクゥの力を開放すると怪物然とした姿になり、力や俊敏さがけケタ違いになる。女性は容姿はあまり変わらないが、目が赤くなり人を容易に刺し殺せる程の鋭い爪が使えるようになる。
  • 本来は人間を狩る種族だが、一部は人間と交わり土着化した。主人公・耕一をはじめとする柏木一族はエルクゥの血を持つ一族である。

エレクトラムクリス
  • 「ティアーズ・トゥ・ティアラ」で、神聖帝国の将ガイウスがアロウンに投げた短剣。
    • 説明文「帝国のおっさん」=ガイウスである。まぁ、おっさんなのは事実なので何も間違ってはいない。
  • エレクトラムについては下記の琥珀金ゴーレムを参照のこと、これによってガイウスはアロウンが本物の魔王であると確信した。

琥珀金ゴーレム
  • 「ティアーズ・トゥ・ティアラ」に登場するモンスター。
    • 「琥珀金」と書いてエレクトラムと読む。原作では基本カタカナ表記であり、略記もE・ゴーレムとなっていたので漢字表記は初。
  • 原作ではリーダースキル「八方布陣」を所持。SRPG特有の、向きによるダメージ補正を無視するもの。
    • 本作では打撃系を含む全属性への耐性持ちという形で反映された。
  • なお、琥珀金は人間より高位の存在が触れると火傷を負う、という代物。
    • そのため原作では、主人公アロウンを含む一部のキャラは琥珀金製の装備を使えず、琥珀金装備による被ダメが大きくなっている。
    • 本作ではパーティのほとんどが人間なので問題ない。るー子が気になるところではあるが…。

黄金の鉄の塊
  • 元ネタ→ファイナルファンタジーXIより ネ実の伝説のナイトブロントさんの名言
お前らは馬鹿すぐる
ナイトが強いのは当然に決まっている
黄金の鉄の塊で出来ているナイトが皮装備のジョブに遅れをとるはずは無い
確実にナイトはエクスカリバを手に入れたら高確率で一番最強になる
  • 説明文「見事な仕事」も別の名言からの引用である。
>>95を見て笑ってる奴は何がおかしいんだ?
ちゃんと無実を証明してログを公開しただけじゃん
見事な仕事だと関心はするがどこもおかしくはない

オクタヴィア抱き枕
  • 「ティアーズ・トゥ・ティアラ」の登場キャラクターであるオクタヴィア。
  • 抱き枕シリーズの例に漏れず、実際に製品化されている。ただし、モルガンと異なり絵柄はアニメ版準拠。
    • そのため、アニメ公開直前の「アクアプラスフェスタ2008」で抱き枕もお披露目。結果、オクタヴィアのCV担当・田中理恵女史のかなりガチな悲鳴が聞こえたというエピソードもある。

牡鹿王の弓
  • 「ティアーズ・トゥ・ティアラ アヴァロンの謎」に登場するレアドロップアイテム。
  • 原作ではモルガン専用の弓、という部分がポイント。
  • 説明文「イノシシ狩りに行きたくなる」も、モルガンが得意とするのがイノシシ狩りだから。
    • 「ティアーズ・トゥ・ティアラ」の最序盤イベントはもれなくイノシシ狩りとなっております。

鬼神楽
  • 「痕」の作中BGM「鬼神楽」。
  • ダンジョン16層でかかっているBGMはこの曲のアレンジ版。
  • 「初音のないしょ!!」に収録されたRPG「LEAF FIGHT 97」では、柏木四姉妹の合体技のネーミングとしても使われている。

  • 「うたわれるもの」のオボロ。
  • 説明文にある「若き義賊」=オボロのこと。
  • オボロは弐刀流を得意としていたため、くノ一にうってつけ…と思いきや、本作では性能調整が入った結果、短刀そのものがくノ一向きではない。残念。

か行

カーシャ
  • 東ヨーロッパの家庭料理。雑穀や豆類(ソバの実が主流とか)を水、ブイヨン、牛乳などで柔らかく煮たもの。
    • お粥っぽい感じで、単品では説明文通り「素朴」過ぎる感がある。やはり現地でも地味だと思うのか、ウクライナではバターや砂糖などを足すことが多いとのこと。
    • ウクライナやロシアではことわざに使われるくらい生活に浸透している料理だが、同系統モンスターがドロップするボルシチやピロシキと比べると日本での知名度は雲泥の差。やはり地味だからか。

ガーブオブローズ
  • ウィザードリィシリーズの同名装備。和名は「聖なる鎧」(一部では「君主の聖衣」)。
  • 原作ではロード専用防具であり、防御力以外に呪文抵抗や自動HP回復、クリティカル発生率といった使える特殊能力を満載している。
    • 本作でもDEXアップ+魔法ダメージカット、HP回復は再現されている。加えて装備できるのは本作のロード的存在であるヴァルキリーのみ。

火炎瓶
  • 汎用的なアイテムだが、出典は一応「鎖」からか。
    • 人質解放に先立って、ヒロインの一人・綾之辺珠美に火炎瓶をつくらせる選択肢がある。しかもコレが重要なフラグだったりする。

かずさTシャツ
  • 「WHITE ALBUM2」の登場キャラクターである冬馬かずさ。
  • 説明文にある「かずさがプリントされている真っ黒のTシャツ」は実際にこの商品が販売していることから。
  • このアイテムを入手時にPTに由真が居ると中の人繋がりの雑談が見れます。他人とは思えない…

カミ
  • ○神の指輪
  • 元ネタ→「うたわれるもの」の装備品。
    • (火)ヒムカミ、(水)クスカミ、(風)フムカミ、(土)テヌカミ、(雷)ナルカミ

迦楼羅
  • 「うたわれるもの」のカルラ。
    • 漢字はさらなる元ネタである、仏教の守護者たる迦楼羅から。ガルダ、ガルーダとも呼ばれる存在。
  • 説明文「重くて分厚いなまくらな鉄塊」は、まさに原作でのカルラの愛剣そのものである。
    • カルラは怪力の持ち主で、通常の剣はその力に耐え切れず折れる。そのため、「決して刃こぼれせず、折れず、曲がらない」という凄まじい発注により製造された。
    • 成人男性5人がかりでやっと運べる重量と、イモ1つ斬れない切れ味の悪さを兼ね備えるが、カルラはこれを軽々と振り回し敵を薙ぎ倒す。

汚い忍者
  • 移植元のFDCで出現した忍者タイプの敵。何故か今作では名前が影丸に変更された。
  • 元ネタ→ファイナルファンタジーXIより ネ実の伝説のナイトブロントさんの名言(ゲーム初期からパーティを支え続けてきたナイトの正統派タンクvs新ジョブとして追加された新興の忍者の回避タンク論争より)
これ立てたの絶対忍者だろ・・汚いなさすが忍者きたない
俺はこれで忍者きらいになったなあもりにもひきょう過ぎるでしょう?
俺は中立の立場で見てきたけどやはりナイト中心で行った方が良い事が判明した
忍はウソついてまでPTの盾役を確保したいらしいがナイトに相手されてない事くらいいい加減気づけよ
ナイトは忍者よりも高みにいるからお前らのイタズラにも笑顔だったがいい加減にしろよ

解説:これとは忍者が最強でナイトがいると効率が落ちるのでパーティに不要といった論調のスレッド。なお、実際の所は忍者(または戦士サポ忍者)の空蝉(分身のようなもの)を使用したタンク性能は攻撃力の高さも含め圧倒的であり、FF11内での主導権は完全に覆る事になる。

クラーケン倶楽部
  • ファイナルファンタジーXIよりクラーケンクラブ(通称:クラクラ)
    • 時間沸きのレアボス(NM)から超低確率ドロップで入手可能だった時々2-8回攻撃の効果を持つ片手棍
    • 対象のNMは約16~23時間のランダム周期で出現するかの抽選が行われる。数多くのプレイヤーが狙い取り合いになる為、入手難度が非常に高く、多くのプレイヤーの垂涎のアイテムとなっていた。現場の雰囲気はまさに殺伐そのもの。
    • 出会う為には何時間も待ちぼうけが必要でさらにライバルが多い。いつPOPするかわからないので一瞬も気が抜けないというマゾっぷり。(一番最初に敵対行動を取る事に成功したパーティにのみ倒す権利が与えられる)基本ソロでは倒せないのでこの不毛な長時間の争奪戦に協力してくれるお友達も必須。
    • ときどき2-8回攻撃と言いながら実際にはほぼ常時複数回攻撃が発動し、ありえないスピードで殴りまくる事が出来る。単体での攻撃力は低く普通に使用する分にはネタ武器でしかないが、二刀流のオフハンドに持ったり他のスキルやアビリティとの組み合わせ方によっては驚異的な威力を発揮。また攻撃を当てる事でTPがたまり必殺技を打つ事が出来るという仕様上、物凄い勢いで必殺技を連打出来るなど他の武器とは次元違いの特異な性能を誇っていた。
      • 現在では入手条件が緩和されているが(殺伐とした取り合いや長時間の沸き待ちはないものの難しい条件で低確率は変わらず)、クラクラに対するイメージで印象深いのはこの旧仕様である。
    • 緩和以前はこれを持っている人物を「倶楽部会員」と称することもあった。

黒い雌烏
  • 18~19世紀のフランスで流布したグリモワール(魔法書)に書かれていた、悪魔を呼び出す呪文を使う際の生け贄。
    • 具体的には、呪文を唱えながら黒い雌「鶏」を引き裂く。なんとも恐ろしい使い方である。
  • 説明文「エロイムエッサイム」は、悪魔を呼び出す呪文の一節そのもの。
    • 日本ではメディアミックス展開もあった漫画「悪魔くん」で有名か。アニメ版のOPに至っては歌い出しがコレ。

こんがり肉、毒生肉
  • 「モンスターハンター」シリーズのアイテム。
  • 本ゲームのこんがり肉の効果はHP回復にされているものの、原作ではスタミナゲージの上限を上昇させるというもの。毒生肉に至っては食べられず、モンスターへの罠としての使用用途に留まる。ただし一部を除いて食べさせるのは至難。
    • 逸話として、シリーズ最初のCMにて、肉焼きセット(モンスターハンターシリーズの道具の一つ)で生肉を焼いてこんがり肉しようとするハンターの一場面が映し出されていたため、そのインパクトから店頭に「肉を焼くゲームはありませんか?」と聞きに行く人もいたらしい。

さ行

サウンドオブディスティニー
  • WHITE ALBUMより挿入歌「SOUND OF DESTINY」
    • 緒方理奈の持ち歌であり、2度に渡りCD音源化されている(1度目は「WHITE ALBUM」のカップリングとして、2度目はリメイク版公開後にシングルCDで)。
  • 説明文の「伝説の歌姫」=「緒方 理奈」のこと。
    • 「To Heart2」をはじめ、Leaf作品にはよく芸能人としてその名が登場する。
    • 名義がアイドルではなく歌姫なのは、リメイク版の中の人がコンサートツアーをバリバリ開く歌姫・水樹奈々であることに対する配慮だろうか?

ささらフィギュア
  • DTでの説明文は「ニーソックス命」だが、移植元のFDCでは「ツーフェス限定Ver」だった。
    • 元ネタはフィギュアの祭典・ワンダーフェスティバルである。略称が「ワンフェス」なのでワン→ツーというもじり。
    • 過去にワンフェス会場から「ささら・まーりゃんの生徒会会長ラジオ」の公開放送をやったことがある。その際のゲストはTH2どころかLeaf/アクアプラス作品未出演の荻原秀樹。フリーダムにもほどがある。
  • なお、当日版権システムの関係もあり、実際にワンフェス限定で販売されるフィギュアも相当量存在する。

サタデーナイト
  • ダメージが777固定の全体技「セブンフィーバー」を使用することも含め、元ネタは映画「サタデー・ナイト・フィーバー」。ディスコブームの火付け役となった作品。
    • この映画から転じてパチンコでの大当たりなどを「フィーバー」と呼ぶようになった。

サファイアボウ
  • 「Yes!プリキュア5 GoGo!」より、キュアアクアの必殺技であるプリキュア・サファイア・アローが元ネタ。
    • 元ネタが水を弓矢に変えて撃つ技なので、本作のサファイアボウも水属性武器となっている。
  • 説明文「知性の青き泉から~」に注目。キュアアクアの名乗り台詞は「知性の青き泉、キュアアクア!」である。

斬鉄剣
  • ルパン三世より、石川五ェ門の持つ剣。
  • 説明文の「コンニャク以外は何でも斬れる太刀。」
    • 何でも斬る斬鉄剣でもコンニャクは唯一切れないものであり、TV第2シリーズ第61話でコンニャクが切れない演出がある。

三十重の塔
  • 京都府宇治公園にある十三重石塔がモチーフか(内部が石造りと言う部分だけ)
  • 25階に龍馬が出てくる辺り上記石塔がモチーフだと思われるが、京都及び奈良には十三重の塔が多数あるので正確には不明。
  • 読みはサンジュウジュウ(イベントで貴明がサンジュウジュウと喋る)。元もジュウサンジュウと読む。
  • 2ch本スレではしばしば「三十路の塔」と誤記されるが、考えられる理由は幾つかあり……おや、誰か来たようだ

志保のマイク
  • ToHeartより長岡 志保
  • 説明文の「カラオケ大好きっ子」=「長岡 志保」

シルファ抱き枕
  • コミックマーケット73(2007年冬)で、実際にLeaf企業ブースで販売された製品が元ネタ。
    • 存在自体は無印でも知られていたとはいえ、ヒロインとして登場するAnotherDays製品版発売よりも前に出すとは、なんとも大胆な判断である。
  • 気になる絵柄だが、表はメイド服、裏はニーソックスのみ。大胆過ぎるだろ…。
    • 本作でも雑談イベントのネタになっている。表はともかく裏が見えたのなら、メンバーの体力がフル回復する程度の待ち時間のかかる口論も止むをえまい。
  • 説明文「2wayトリコット~」は抱き枕の生地のこと。当時の現物も仕様はおそらく同じ。
    • 水着やレオタードなどに使用される生地であり、伸縮性・印刷の鮮明さ・抱き心地などに優れる。傷が付き易いのが弱点。

シロスタッフ
  • 「フルアニ」よりウルルの使い魔のシロ。
    • 説明文の「先端に喋る鳥」=「シロ」

シャインクルス
  • 「Filsnown」より、主人公ティリア・フレイが覚える聖属性の魔法。
  • 「初音のないしょ!!」に収録されたRPG「LEAF FIGHT 97」では、ティリアの最強技でもある。

真・四天王
  • 移植元のFDCでは20層の四天王だった。
  • 他のボスとは違い通常の敵扱いのため、アイテムスティールのお世話になります。

神速三段突き
  • PSソフト「サガ・フロンティア」に登場する同名の剣技。

スカーレットセーラー
  • 元ネタ→To Heartシリーズ共通の、ピンク地に赤という独特のセーラー服。
  • 本作でも三次職「ジョシコーセー」で着れる。が、シルファはともかく春夏さんが着ると予想できた人は多くあるまい。
  • 一部の人にとっては、本作は春夏さんにこれを着てもらうためのゲームである。

スキルの素
  • 元ネタ→味の素
  • 説明文「おいしさ、そして、スキルへ。」がポイント。
    • 味の素のTVCMキャッチコピーが「おいしさ、そして、いのちへ。」である。なお、現在では味の素株式会社のコーポレートスローガンでもある。

スノードロップ
  • 「WHITE ALBUM2」のメインビジュアルで雪菜が来ている衣装。
    • 「introductory chapter」の時点でまだ雪菜やかずさがアイドルになっていないため、本編ではロクに見れない。「closing chapter」での本格登場に期待。
  • アイドル用の衣装である他、雪菜がヒトカラ(一人カラオケ)を3時間ぶっ続けでこなしたエピソードも反映してか、「魔法詠唱・詩・ダンス中断率ダウン」が二重で付いている。

世界終末時計
  • 「君が呼ぶ、メギドの丘で」のラスボスにして元凶・世界時計。
    • 世界の人口が一定数を超すと発動するブービートラップ的な存在。主人公ベーグルらの最終的な敵だが、その戦いの結末は…
  • 攻撃パターンにも原作から反映された部分が多い。
    • 初手で必ず自己強化を使うのは、1戦目の時に明鏡止水やマインドフォースといった自己強化を多用していたルーチンから。
    • 名前こそ異なるが、羽ばたき・プロミネンス・深寒のオーロラといった各属性の全体魔法をぶっ放してくる点は同じ。
    • 「世界終末魔法」は設定上のブービートラップ的な扱いそのものと、原作でパーティメンバー全員の体力を1にする「終焉への誘い」を使った部分からの再現。
  • なお、「世界終末時計」自体にはアクアプラス作品とは別に元ネタがある。
    • 核戦争などによる人類滅亡を午前零時になぞらえ、その終末までの残り時間をアナログ時計の形で示したもの。

雪菜Tシャツ
  • 「WHITE ALBUM2」より小木曾 雪菜(おぎそ せつな)。
  • かずさTシャツと同じく、コスパから実際にTシャツが発売されている。
    • が、こちらは説明文「純白の~」に反してミックスグレーである。
    • 「純白の~」は雪菜のイメージカラーである。前述のユニーク鎧「スノードロップ」も純白。

雪菜のマイク
  • こちらも「WHITE ALBUM2」の雪菜から。
  • 説明文の「学園のアイドル」=雪菜である。

仙命樹の根
  • 「誰彼」の重要アイテム…というか生物。
  • 不老不死や治癒、体力上昇などをもたらすが、摂取者の血に催淫効果が付くという代物。原作が18禁だからできる設定。
    • 「植えつける」形で定着させるので、本作のように根を食べる程度で上記の効果があるかは不明。

双竜の鍋つかみ
  • 「ティアーズ・トゥ・ティアラ アヴァロンの謎」に登場するレアドロップアイテム。
  • その名前や取得位置がゲール村であることなどから、アルサルお手製のリアンノン用鍋つかみである可能性が高い。
    • リアンノンの得意料理はゲール鍋である。
  • 説明文「新妻の兄」=アルサルであり、「新妻」=リアンノン。もちろん旦那はアロウン。

た行

ダークパワー
  • 元ネタ→ファイナルファンタジーXIよりグラットンソード(ネ実の伝説のナイトブロントさんの名言)
    • 説明文「頭がおかしくなって死ぬ」がポイント。以下がその名言の全文。
お前はなにもわかっていないようだな
デュラダルはただのひょろっとした弱そうな形
あれで斬られてもあまり痛くはない
しかしグラットンは尖った部分が多くあの部分でさらに敵に致命的な致命傷を与えられる
色も黒っぽいのでダークパワーが宿ってそうで強い
ちなみにダークパワーっぽいのはナイトが持つと
光と闇が両方そなわり最強に見える
暗黒が持つと逆に頭がおかしくなって死ぬ

ダーンウィン
  • 「ティアーズ・トゥ・ティアラ」に登場する剣。
  • アロウンが持つエドラムの兄弟剣であり、天上と地上との繋がりを封印した代物。色々あってアルサルの愛剣となる。
    • 登場が遅いため最初から終盤のエドラムに近い性能を持つ他、クリア後にギガダーンウィンへ強化するとギガエドラム同様に公式チート武器と化す。

ダイダロスアタック
  • 連続攻撃する、殴られると途中で止まるといった部分を見るに、格闘ゲーム「餓狼 MARK OF THE WOLVES」に登場した覆面レスラー・グリフォンマスクの超必殺技が元ネタと思われる。
    • 打ち下ろしフックとアッパーの連打からラリアットへつなぐ技。超必殺技版の最大ヒット数は5ヒットであり、本作と合致する。
    • グリフォンマスク自身、基本的には子ども達の希望となるべく戦う好人物である。賞金を孤児院へ全額寄付する自己犠牲的な面もあり、ヴァルキリーが習得するのはそのイメージを継いでのことか。
  • 本作、グリフォンマスク両者とのも、大本の元ネタはアニメ『超時空要塞マクロス』(初代)に登場するマクロスが使用する攻撃技の名称である。
    • 腕の強襲揚陸艦ダイダロスを敵艦に突っ込み、内部にデストロイドを送りこんで内側から破壊する。ダイダロスですら一部でしかないマクロスのスケールと、ピンポイントバリアによる防御力がなければできない技。
    • 奇策ではあるが有効に機能したため、本編で数回使用されている。また、マクロスごと敵旗艦内部に突撃し、全艦の反応弾を発射する「マクロスアタック」というのも存在する。
    • なおダイダロスなのはアニメ版マクロスであり、劇場版マクロスでは腕部の艦が「アームド1」となっているので「アームドアタック」になっている(スパロボαはこちら基準)。
    • この名前が使われた理由は、マクロスシリーズに登場するロボットが「バルキリー」と呼ばれるからだろう。

第六天魔王
  • ご存じ有名な戦国武将である織田信長の異名である。
    • あまりの傍若無人さから周囲の人が呼んだ、武田信玄が送った書状に「天台座主沙門信玄」と書いてあったことに対抗して自ら書いた、など色々な説がある。
  • 余談だが、残虐、破壊者のイメージが強い信長であるが、同盟を一度も自分から破棄したことがない、裏切った部下を再び迎え入れる、などその器は大きかったとされる。

タマ姉フィギュア
  • 実際に発売されている商品である。しかもかなりの数が存在し、今もまだ出続ける人気商品だったりする。
    • 説明文の「なまめかしい黒ビキニVer」の通り、実際なめまかしいためAmazonではアダルト警告が出る。
      • ちなみにこの黒ビキニVerだけでも10体以上作られており、まだ黒ビキニVerの新作も作られている。タマ姉たまんねぇ。

超あぶないみずぎ
  • ドラゴンクエストシリーズの防具「あぶないみずぎ」
    • ドラクエではグラフィック変更などの凝ったギミックはあるものの、肝心の守備力がカケラもない趣味…というかエロ装備である。
      • ただし、初登場のMSX版ドラクエ2ではハーゴンやシドーを含めて全てのモンスターをたまに見惚れさせ攻撃できないようにするという効果があったりする。
    • 本作では水属性耐性に加え凍結無効までついており、守備力もそれなりにある実用品。15層過ぎたあたりから息切れし出すが、それまでは普通に使える。

ちょ、待てよ!
  • 元ネタ→フジテレビ系月9ドラマ「ラブジェネレーション」にて、木村拓也が松たか子に対し多用した使った台詞。ひいてはモノマネ芸人が木村拓哉をやるときによくマネられる。
    • ペギー&ベアードのイベントにて使用

鉄扇
  • 「うたわれるもの」のハクオロの武器。
  • 彼の鉄扇は刃だけでなく毒液も仕込むことができ、説明文「斬ってよし」や追加効果に毒があるのはその部分を表現したもの。
    • ただし、毒の方は設定上そういう機能があるだけで、本編中に実際使った描写はなかった。
      SRPGパートの装備アイテムとしては毒を仕込んだものも手に入る。

鉄やすり
  • 元ネタ→「鎖」。
    • 作中で岸田洋一が振り回したブツ。これの破片を入手したか否かがエンディングに関わるフラグになっている。
  • 説明文「サプライズパーティ御用達」がポイント。

デビルサマナー
  • 元ネタ→アトラスのデビルサマナーシリーズ
  • ドロップが悪魔全書なのも。あちらの「悪魔全書」はファンディスク的な扱いのゲームである。

天誅!
  • 「暴れん坊将軍」の殺陣が元ネタ。
  • 発動条件が「前衛侍一人+後衛くノ一二人」というのがミソ。
    • 「暴れん坊将軍」の殺陣シーンでは、上様と二人の御庭番が悪人相手に大立ち回りするのが基本。
  • 「敵全員ダメージ+高確率で即死」という効果もそれらしい。
    • 殺陣で相対した悪人はほぼ例外なく斬られる。黒幕に対しても基本的には上様が斬るが、「成敗!」の一喝が入ると、もれなく御庭番からトドメが刺されるパターンとなる。
    • 確定即死でないのはゲームバランスによるものであるが、「暴れん坊将軍」でも展開上のイレギュラーケースは幾つかあり、その中には黒幕が死なずに処断されるケースもある。

どいてお兄ちゃん!
  • 元ネタ→ラグナロクオンラインのβ1の頃に居たと言われるTukimiya Ayu(通称S県月宮)と言う名のプレイヤーの迷言「お兄ちゃんどいて!そいつ殺せない!」より
    • あるプレイヤーを「お兄ちゃん」と呼び、執拗に追い続けたのが事の発端(元は釣りネタらしい)  参考サイト
    • まーりゃん、えすかいやっがスキルとして使用してくる
    • 即死効果が付いてるのも元ネタから

桃花
  • 元ネタ→「うたわれるもの」のトウカ
  • 説明文にある「エヴェンクルガの民」=トウカのこと。

兎起鶻落
  • 「ときこつらく」と読む
  • 絵や文章に勢いがある様。鶻は隼のことで、ウサギが巣穴から飛び出す素早さ・隼の急降下の速さほどの勢いがある、となる。
  • 勢いのあまり即死ダメージを叩き出すのは勘弁して欲しいところである。

蜻蛉切
  • 実在していた槍で、天下三名槍、または天下三槍と呼ばれる槍の一つ。徳川家の武士である本多忠勝の愛槍。
    • 槍の先端に止まったトンボが真っ二つに切れたことからこの名が名づけられた。レプリカは残っているが残念ながら実在品の行方は不明である。兜は残ってるのに。
  • ちなみにこの本多忠勝、57回合戦に出てかすり傷一つ負わなかったと言われている。強すぎだろ。この他にも色々と逸話があるスゴイ人。
    • 史実の忠勝は軽装を好んだのだが、この「かすり傷一つ負わない」という部分が一人歩きした結果、他作品ではまるでロボのような忠勝が描かれたこともある。

な行

長瀬忍流素破鎖帷子
  • Leaf/アクアプラス作品で「長瀬」と言えば、長瀬一族と考えて差し支えないだろう。
    • 作品の枠を超えて登場し続ける一族。「雫」主人公の長瀬祐介を除けば全員脇役…だったが、ToHeart2で第2の例外が登場した。由真である。

ナスティーボウ
  • 元ネタ→「Routes」の主人公、那須宗一のエージェントとしての名「Nasty Boy」から。
  • 意味は「無茶苦茶小僧」。説明文の「無茶苦茶な~」はこれに由来。
  • 「ヨイチナスボウ」の通りこれが弓なのは、もちろん屋島の戦いにおける那須与一の故事から。
    • 那須宗一は那須与一の血を継ぐ那須家直系の子孫である。
    • 余談だが、実は那須与一は史書には記述がなく、軍記物にしか描かれていないため、歴史学者でもその存在を立証できていない存在である。

は行

パウダースノー
  • 元ネタ→「WHITE ALBUM」よりED曲「POWDER SNOW」
  • 説明文の「伝説のアイドル」=「森川 由綺」のこと。本作のメインヒロイン。
    • ただし、「POWDER SNOW」は森川由綺の持ち歌ではない。彼女の持ち歌はOP&挿入歌の「WHITE ALBUM」である。

白皇の仮面
  • 元ネタ→「うたわれるもの」のハクオロ。ハクオロとは「白き皇」の意である。
  • 説明文「異国の皇」=ハクオロということになる。

バトルハリセン
  • 元ネタと言えるかは微妙だが、アクアプラス作品でハリセンといえば「こみっくパーティー」の猪名川由宇である。

パワーグローブ
  • 元ネタ→ファミコンの周辺機器・パワーグローブ。アメリカのマテル社が開発した、腕にはめて使うコントローラ。
    • 操作するのに手や腕を動かすという、体育会系な動作を必要とする代物。ファミコン側につないだセンサーの範囲内で動く必要があるなど割と不便。
    • だが時代とはわからないもので、XBox360向けにKinectという体の動作に反応してゲームを動かす周辺機器が出ている。まぁ、感度やユーザビリティはKinectがはるかに勝るのだが。
    • アイデア的に、今日を席巻する体感型ゲームの前身といったところであり、wiiの曾祖と言えなくもない。
  • 説明文「訓練しだいで使いこなせます」も、パワーグローブ付属の説明書に書かれていた文言そのまま。
    • が、どう操作すればどういう入力になるかが説明書には書かれていなかった(具体的なゲーム内の動作で説明)。無理を言うな。

パン系HP回復アイテム各種
  • 元ネタ→「君が呼ぶ、メギドの丘で」のHP回復アイテム。

万能箒HMX-12
  • 元ネタ→To Heart(1)よりHMX-12 マルチ
    • 豊かな感情を持つ来栖川製メイドロボ。イルファ・ミルファ・シルファたちの偉大なる先輩。
    • 語感的には「万能文化猫娘」も入っている?
  • 説明文「メイドロボの標準装備」は、「まじかるアンティーク」に由来。
    • レアアンティークに「来栖川重工HM-12付属ほうき」が登場する。HM-12はマルチの量産型なので、それに付属する=標準装備ということ。

必殺カレー
  • 元ネタ→To Heart2より柚原このみの母親直伝のカレー
    • 「えへへ~、必殺カレーの出番でありますよ~。」
  • 盾「鍋のフタ」の説明文にも登場。必殺カレーが入っていたのだから、つまりは柚原家の鍋のモノである可能性は高い。
  • 格闘ゲーム「AQUAPAZZA」ではなんと超必殺技の名称として登場。もちろん使うのはこのみ。
    • 相手を高く打ち上げ、回転しながら落下し地面に叩きつけ、シメに相手の首を折りに行く。よい子も悪い子も絶対にマネしないでね!
    • 無敵時間などで他の2つの超必より使い勝手は悪いが、その分だけ高威力。名前に「必殺」が入っているだけある。
  • 実はC76で販売されたLeaf紙袋セットの中に「お母さん直伝 このみの必殺カレー(中辛)」という商品が入っていた。

フィルスソード
  • 元ネタ→Filsnownより、主人公ティリア・フレイの持つ剣。
    • 世界の創造とともに作られた伝説の剣。光と闇、正反対の力を併せ持つ。

プリムラの花冠
  • 元ネタ→「ティアーズ・トゥ・ティアラ」に登場する防具。
  • 説明文「名も無き少女」=プリムラのこと。そしてプリムラ=リアンノンの真名であり、前世の姿でもある。(ネタバレにつきホワイトアウト)

フミルィルの蜜
  • 「うたわれるもの」のエルルゥが使う薬術の一つ。
    • 体にたまった毒素を清めることで、味方の状態異常を解除する。

ヘボ詩人の弓
  • 元ネタ→「ティアーズ・トゥ・ティアラ」のタリエシン。
  • タリエシンがそのとぼけた言動のせいで「ヘボ詩人」呼ばわりされているのが由来。
    • とはいえ、吟遊詩人と歌い手の両方の歌を使える上に弓での攻撃もこなす希少な人材なので、性能的には中々便利な人ではあった。

鳳凰
  • 「誰彼」坂神蝉丸の持つ武器。
  • 説明文「旧日本軍強化兵」=蝉丸である。また「跋扈の剣」とは影花藤幻流の使い手が持つ武器のこと。

ぼーぱるっ
  • 元ネタ→「ウィザードリィ」シリーズに登場するモンスター、ボーパルバニー。
    • 見た目は可愛いウサギだが、クリティカルを食らうと首を刎ねられて即死する。Wizプレイヤーにとってのトラウマ製造機。
    • 本作では通常攻撃に即死判定を付けることで再現。
  • さらなる元ネタは映画「モンティ・パイソン・アンド・ホーリー・グレイル」の殺人ウサギ。
    • こちらもアーサー王ご一行に襲いかかり、なかば無双状態で騎士たちを惨殺した。
  • 上位種の「ろいやるっ」と「えすかいやっ」はバニーガールのウェイトレスさんがサービスしてくれる実在のお店、「ザ・ロイヤル」と「エスカイヤクラブ」が元だと思われる。

星降る腕輪
  • 元ネタ→ドラゴンクエスト3以降に登場する同名装備アイテム。
  • 本作では使うと速度が上がる雑貨で装備品ではない。説明文の「なんとなく素早さがあがりそう」も元ネタの効果。
  • もっとも元ネタでは装備すると素早さが2倍になる神装備であり、素早さの重要度が低いドラクエですらこれなら、本作で「あがりそう」でなければとんでもないことになっただろう。

仏の御石の鉢、蓬莱の玉の枝、火鼠の皮衣、龍の首の珠、燕の子安貝
  • 元ネタ→「竹取物語」でかぐや姫の出した5つの難題。

ま行

マキ割りスペシャル
  • 「ロマンシング サ・ガ2」に登場する同名の斧技。
  • 初登場以降、マキ割りダイナミック⇒マキ割りトルネード⇒マキ割りフェニックス⇒マキ割りバイオレンス⇒マキ割り大往生⇒マキ割りユニヴァースとシリーズ化されている。
  • 元ネタでは植物特攻が付いてるが、本作ではスイーツ特攻は付いていない。

マッハ
  • ケルト神話に伝わる戦いの女神の一柱「マッハ」。ネヴァン・モリガンと共に三位一体神バイヴ・カハを構成する。
    • 「マハ」とも記述されるが、古アイルランド語で正確に読むとむしろ「ヴァハ」となる。
  • なお、槍を持ち魔法を併用する、翼を持つ姿はマハというよりはモリガンのものに近い。
    • 「ヴァハ」と同じく、モリガンも厳密には「モリーアン」となり、そちらの名前で上位モンスターがいる。ネヴァンも同系列。三位一体神ということで流用されたようだ。
    • 「マッハ」という独特の語感から、トニー・ジャー主演の有名映画や、ブロント絡みの感嘆符的なセリフなどを(勝手に)連想してもらおうという部分も、まぁゼロではあるまい。
    • 三位一体神ということからか、ダークカテドラルではこの系列のモンスターが一斉にプレイヤーの前に立ちはだかることがある。同系列で三種類全て違う強モンスターが画面に並ぶ様は、壮観ここに極まれりといったところではあるが、洒落にならない。

マテリアルガード
  • 「世界樹の迷宮2」よりパラディンのマテリアルガード。
  • 原作では対属性攻撃全般を軽減するもの。本作におけるスペルガードに相当する効果を持つ。
    • 単独属性のみを対象とする各種ガードに比べ効果が弱く、「これを取るなら単色の方が便利」と言い切られる悲しいスキルであった。
    • 本作では物理攻撃軽減の他、「世界樹の迷宮2」と異なり列指定ガードがないので原作より扱いは幾分マシである。

まじかるメガネ
  • 元ネタ→まじかる☆アンティークよりスフィーの妹のリアンが眼鏡をかけている。

マンドラゴラ
  • 作中の扱いそのものがゲーム「ドラゴンクエスト」シリーズのメタルスライム系統のオマージュ。
    • 「非常に逃げやすい」「防御高めだが体力は少ない」「取得経験値&資金が非常に多い」など。
  • おおよそ、「メタルマンドラ」がDQでの「はぐれメタル」に対応する形。

ミネルバビスチェ
  • ファイナルファンタジーシリーズに登場する女性限定防具。
  • ドラクエでの「あぶないみずぎ」に相当するエロ装備枠だが、こちらは守備力自体は最強装備。知性が下がったりするデメリットはあるが普通に強い。
    • FF6に至ってはノ―リスク、かつ属性攻撃にやたら強いティナ&セリス用最強防具として君臨。その性能はあの源氏の鎧に匹敵する。

ムィ・コゥーハの霊薬
  • 「うたわれるもの」の紫琥珀(ムィ・コーハ)
  • 原作では紫琥珀は大変貴重で高価な物であり、本作でも1個1200とかなりお高い。

村正
  • ガーブオブローズと並ぶウィザードリィシリーズ定番の武具、かつ最強クラスの武器。
  • ウィザードリィでもレベル1の侍が村正装備で、強敵を一撃で倒せることから最強の武器とされた。
    • 将軍家に仇なす妖刀とあるが、江戸幕府の徳川将軍家で、初代将軍・徳川家康の祖父・父・長男ともこの刀で介錯されたり、殺された時に使われたのが「村正」の刀で、それ以来徳川家で忌避されたことから。

メイド愛佳抱き枕
  • 説明文「OVAもよろしくね!」は、OVA「ToHeart2 adplus」のDVD特装版vol.2の特典に愛佳抱き枕がついてきたことから。
    • 表がスクール水着、裏がメイド服だった。なので「スク水愛佳抱き枕」でも間違ってはいない。

メギドの書
  • 「君が呼ぶ、メギドの丘で」の主人公ベーグル用の最強武器・メギド。
    • 聖書(オリジナル)を手にしたために救世主になっちゃった彼なので、武器は本である。本作ではその前提がないためか「~の書」と追加された。
  • 特殊能力も原作由来の部分が幾つかある。
    • 原作ではMP吸収に加え、与ダメージの2割分MPダメージを与えていた。本作ではTP吸収と魔法生物への与ダメUPという形で再現。
    • ATKが上がるのはメギド自体の攻撃力の高さもそうだが、ベーグルがバイブルブロウという本で殴るスキルを持っていたところにも原因があるだろう。
    • 説明文「角で殴られると絶句する」は、前述のバイブルブロウの副次効果が混乱+ノックバックだった部分からか?

モルガン抱き枕
  • 「ティアーズ・トゥ・ティアラ」の登場キャラクターであるモルガン。
  • ちなみに本当に発売されている商品である。開発はキャラハイ。
    • 説明文「悩ましい姿」は商品イラストを見ればすぐにわかる。Amazonではアダルト警告が出る、という時点で薄々わかるとは思うが…。

や行

妖剣カラミタス
  • 「ティアーズ・トゥ・ティアラ」に登場する、リディアの剣。
  • 百合絡みからきている。

ら行

リバースクロス
  • 「君が呼ぶ、メギドの丘で」のヒロイン、ヤハの最強武器。
  • メギドと同じく、MPへのダメージとMP吸収の追加効果を持っており、TP吸収は本作にも反映されている。

リンゴ系TP回復アイテム
  • 元ネタ→「ティアーズ・トゥ・ティアラ」のMP回復アイテム。

レッドフェザー
  • 元ネタ→赤い羽根共同募金
    • 募金するともらえるアレ。ちなみに材料は鶏の羽である。

わ行

BGM

使用箇所 タイトル 原作
道具屋 お名前なんてーの? ToHeart2
ギルド albion ティアーズ・トゥ・ティアラ
ハナさんの店 お店(シャングリラ) Tenerezza
補習授業 長瀬源蔵 ToHeart2
ワールドマップ Daily work 君が呼ぶ、メギドの丘で
1層フロア Gear of the Destiny -A
2-3層フロア Theme Of Dungeon
"GUILTY REQUIEM"
愛佳でいくの!
4層フロア Deep Fores 君が呼ぶ、メギドの丘で
5層フロア Way to the Truth
6-7層フロア Vicissitudes
8-9層フロア Different World
10層フロア The Palace -B
1-10層通常戦 Gears Of Fate 愛佳でいくの!
1-9層中間ボス戦 ??? ???
1-9層フロアボス戦 Breakthrough The Destiny 愛佳でいくの!
ゴッデスイルファ戦
ギルティレクイエム
第一形態戦
Wheel Of Fortune
使用箇所 タイトル 原作
11層フロア Silent Sea
11層通常戦 Synchronicity
12層フロア Mission R ROUTES
12層通常戦 Face to Face
13層フロア ときめきシンパシー ToHeart2
13層通常戦 Technical Power
14-15層フロア アカイツキ 誰彼 たそがれ
14-15層通常戦 FLASHBACK THE BLOOD
16層フロア 見えざる敵 痕 2009年版
16層通常戦 鬼神楽
17層フロア 狂気 雫 2009年版
17層通常戦 Battle Theme 2 君が呼ぶ、メギドの丘で
18層フロア 醒めない夢 痕 2009年版
18層通常戦 Heat Wave 雫 2009年版
19層フロア 世界が変わるとき
-Theme Of Ruriko-
19層通常戦 戦鼓 -イクサマヌイ- うたわれるもの
20層フロア 神殿.2 Filsnown -光と刻-
20層通常戦 通常戦闘
11-19層ボス戦
マンドラ姫戦
Carry On A Fight To Heart2
ダンジョントラベラーズ
20層四天王戦 Fantasmagoria 誰彼 たそがれ
ギルティレクイエム
第二形態戦
Invincible Souls To Heart2
ダンジョントラベラーズ
近くの森フロア ステージ(草原) Tenerezza
近くの森通常戦 ステージ(中ボス)
戦闘解放区フロア イベント(行くぞー)
戦闘解放区通常戦 Battle Theme 2 君が呼ぶ、メギドの丘で
王家の墓フロア ステージ(月+星+太陽の遺跡) Tenerezza
三十重の塔フロア ステージ(ラストダンジョン)
三十重の塔通常戦 ステージ(デゼルト戦)
EXダンジョン
ボス戦
Awaking Of The Ruins To Heart2
ダンジョントラベラーズ
アンラ・マンユ
第一形態戦
メルカディス ティアーズ・トゥ・ティアラ


  • 各種会話イベント
    • 「真夜中の学校で」(ToHeart2より 優季のテーマ曲) : 11層以降&追加ダンジョンボス撃破後
    • 「小さな勇気 ~がんばれ女の子!~」(ToHeart2より このみのテーマ曲) : このたまメイド
    • 「春の日和の野原の寝顔」(ToHeart2より 愛佳のテーマ曲) : 愛佳撃破後
    • 「いつも一緒、ずっと一緒」(ToHeart2より 瑠璃のテーマ曲) : 瑠璃戦闘前
    • 「毎日がはっぴぃばーすでい」(ToHeart2より はるみのテーマ曲) : はるみ戦闘前
    • 「陽だまり電脳少女」(ToHeart2より 珊瑚のテーマ曲) : 珊瑚戦闘前
    • 「飾らない心で、飾らない私で」(ToHeart2より 環のテーマ曲) : イルファ撃破後
    • 「Feel my heart,Feel your heart」(ToHeart2より): 「愉快なダンジョン」第15回



  • 流用されまくっているテネレッツァ関連のBGMを追記。 - 名無しさん 2011-12-02 12:50:40
  • ふと思ったがケルビームの元ネタって天使のケルビムか?熾天使と混同して描かれた絵画もあるって見たし - 名無しさん 2011-12-12 12:27:43
  • シトラリニクエはアステカ神話の女神 「シタリニクエ」「オメシワトル」とも - 名無しさん 2011-12-12 23:21:07
  • 暴れん坊将軍の殺陣って最初に刀を返して峰討ちにしてなかったっけ?ボスだけは御庭番が殺してたと思ったけど - 名無しさん 2011-12-31 22:28:36
  • アンラマンユ戦のBGMって何? - 名無しさん 2012-01-20 13:28:59
  • アヴァロン自体TTTなのにBGM一つとかすくねぇ;; - 名無しさん 2012-09-05 22:34:14
  • アンラ・マンユ戦のBGMは、VS第一形態が、TTTの『メルカディス』なのはわかるけど、VS第二形態戦で使われているBGMの曲名がわかりません、誰か教えて下さい。 - 山口 裕城 2012-10-05 17:13:48
  • ダークカテドラルのフィールドBGMは他のLeaf作品のものじゃないんですよね?なのになぜコンプリートサウンドトラックに収録されてないのだろう… - 名無しさん 2013-05-22 04:23:05
  • ギルティレクイエム第2形態BGM Invicibleじゃねない・・・invincibleだわ 無敵の魂ね - 名無しさん 2015-04-23 16:25:49
  • まーりゃんの「仕方ないにゃあ」もROが元ネタですね - 名無しさん 2016-08-26 22:54:11


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2022年09月14日 18:23
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。