第16~20層


16層


この階にまれに出没する「サタデーナイト」はアヴェンジャー発動頻度と攻撃力が高い上、全体攻撃「セブンフィーバー」(777ダメージ固定)を使用してくる、非常に恐ろしい敵。
レベル40台程度では、HPアップのスキル、エンチャントが無い限り一度でも打たれれば即全滅させられる。
一方通行と強制エンカウントが多いエリアということもあり、こまめにセーブしておくことを推奨。
凍結が有効でそれなりに入りやすいので、まずは最優先で凍結を狙いたい。睡眠や麻痺も有効なので、まずは何かしらの状態異常を入れたい。早めに状態異常が入らなければ逃げるのも手。
凍結が効いたら後は通常攻撃とアヴェンジャーだけなので、挑発やカバーでタンクに攻撃を引き付けて回復を怠らなければ問題ない。

またこの階に出没する「チュンチライュ」は全体攻撃「大津波」(無耐性だと350以上のダメージ)を、「サムライ」は「鬼神楽」を使用してくる。
ともに魔法ではなく技扱いのため、詠唱無しで使用してくるので油断していると一気に全滅の危機に陥ることも。
出現したらせめて「チュンチライュ」だけでも真っ先に倒すこと。

  • 中ボス 猫大明神
    • HP 6200
    • 気絶、沈黙、スロウ無効。凍結、麻痺、睡眠有効
    • 影分身、フリートネスフット、鎧徹し、トリプルアタック
    • ボスの中では比較的倒しやすい。凍結・麻痺で一気に動きが止まる上、アヴェンジャーもしないので近接で殴り倒せる。
    • 影分身を使う上に体力があるので時間はかかる。その上フリートスネットで行動速度が速くなるので行動順とコマンドミスには十分注意。万が一分身されてしまったら槍装備ヴァルキリーか侍がいれば分身をすぐに消すことは可能。
    • 時々通常攻撃がトリプルアタックになるのでHPには注意すること。前衛でも全てくらうと即死になる可能性あり。
    • 斬攻撃に高い耐性を持つ。水属性が弱点なのでフロストスラッシュで攻めるか攻撃役全員にエンチャントアイスを付与すると楽になる。

  • フロアボス パズス
    • HP 6500
    • 気絶、凍結、沈黙、睡眠無効。麻痺・スロウ有効
    • サンダーボルト、フリートネスフット、イベイジョン、旋風(全体風ダメージ+スロウ)、通常攻撃(ダブルアタック、睡眠付与)
    • 初ターンはほぼ確実に速度アップをかける。回避アップもよく使うのでディスペル等の解除策を用意すると良い
    • 旋風も頻繁に使ってくるのでスロウ対策をとっておくと楽。
    • 行動速度は早めだが、麻痺にすると結構ターンを潰せる。スロウも有効。
    • 通常攻撃に睡眠がついている+ダブルアタックでHPが多いキャラも潰されることがあるので注意。
    • 全体的にダメージ値は低めで、やらかいので無難に戦えばそこまで苦労はしない。
    • 火・水・風に非常に高い耐性を持つ。雷が弱点なので事前に攻撃役にエンチャントサンダーを付与するとダメージが上昇する。エンチャントが出来ない場合、水武器やフロストスラッシュは禁物。

★16層クリア後、2回目の地震イベント
依頼屋でおすすめ依頼:宝物庫の鍵追加 クリア条件:封印書【アヌビス】2個を持ってくる
(参考:依頼屋Lv10時点) (Lv8で確認)
ペギー&ベアードイベント直後に依頼出たのでここがフラグ?
→5層の宝物庫に入れるようになる(1層まで続いているが封印されていて2層途中までしか行けない)

+ マップ
  • スタート 右の扉から一本道→中ボス撃破後赤のスイッチ
  • 赤の扉 一方通行に気をつけて1→2→3→4→ボス→青のスイッチ
  • 青の扉 外周一本道→17層へ

17層

川姫が大回転と水機関銃の2種の全体攻撃を使いこなす。凍結無効なためパーティ全体のHPには常に注意。


  • 中ボス:レヴィアサン
    • HP 7000
    • 凍結、沈黙、気絶、睡眠無効
    • 麻痺・スロウ有効
    • アビスロアー(強化解除+まれに気絶)と大津波がメイン
    • 大津波が来た場合、物理メインだと攻撃力ダウンが痛いのですぐ解除推奨。
    • ダークオーラ発動はアヴェンジャー経由で狙うこともできるが、アヴェンジャーの発動率は低め。
    • 大津波を連発されると瞬殺されかねないので水耐性必須。また攻撃力ダウン対策のためにウォークライや回復アイテムなどを。
    • 見ての通り水耐性は非常に高い。突殴にも高い耐性を持つ。これまた見ての通り雷が弱点属性なので事前に攻撃役にエンチャントサンダーを付与すると非常に効果的。

  • フロアボス:トール
    • HP 7400
    • 気絶、麻痺、凍結、睡眠無効
    • スロウ有効…良く効く(戦術的にも非常に有効)
    • 沈黙有効。メギンギョルズは魔法なのでこれで潰すことができる。トールハンマーは技なので防げない。
    • 初手で高確率でメギンギョルズ(攻撃、防御アップ)をかける→ディスペル可能
    • アヴェンジャー、ダークオーラ持ち。アヴェンジャーの発動率は高い。
    • 攻撃力は高いが、HPが少なくなるまでは通常攻撃とぶん回ししかしてこない、ようは普通のミノ系と変わらない。
    • 通常攻撃に雷属性がついてるので雷対策が非常に有効。
    • HPが少なくなるとトールハンマーを使用する(雷属性全体技 未対策で500~600dmg)
      • 行動速度が遅いので即死しない程度のHPがあれば立て直せる(HPが少なく即死する場合は雷属性対策をする事)
    • トールハンマーで即死しないHP&防御があれば楽勝。
    • 物理属性に耐性を持ち、特に殴と雷耐性は非常に高い。逆に火水風土が大きな弱点となっているのでいずれかのエンチャントを付与しておくとダメージが40%アップして非常に有効。

+ マップ
  • まず上側エリアのスイッチ4個を押して扉解除
  • 扉解除したら中ボス→ボス ほぼ一本道 ワープは全て1'への一方通行

18層

雑魚敵が全体的にかなり強いので注意。
シェイドが全体睡眠、気絶技を使ってくる。ダークオーラ持ちなので出来れば遠距離か魔法で。
スナイパーが使うスパイラルアローがかなりの威力。
ベジタリアンが1000越えのHPと高攻撃力で厄介。挑発無視のぶんまわしと単体大ダメージの痛恨の一撃でタンク込みパーティですら力業で崩されてしまう。
強敵でマッハが登場。凍結・麻痺・気絶有効。凍結が決まればかなり有利になる。

  • 中ボス ヤム
    • HP8000
    • 気絶・凍結・沈黙・麻痺・睡眠無効
    • スロウ有効(良く効く)
    • 通常攻撃、アヴェンジャー(凍結付与)、メイルシュトローム(全体水ダメージ+攻撃・防御ダウン)、墨(全体命中ダウン)、ぬるぺと(回避・魔法回避アップ)
    • 大ダメージ+能力低下のメイルシュトローム対策が重要。水耐性やマジカルバリア等でダメージを抑え、ヒールが間に合わなければ全体回復アイテムも用意しておこう
    • スロウが効きやすく、行動も遅めなので即死しなければ立て直しは十分行えるだろう。墨やぬるぺとで攻撃自体がこないターンも多い。
    • 通常攻撃及びアヴェンジャーに凍結効果があるので前衛はマジックミトン等で対策をしておきたい。カバー+パリィ等で物理攻撃自体を無効化してしまうのも良い。
    • アヴェンジャーに加えて攻撃・命中ダウン、回避アップと物理攻撃を弱体化させる技を多用するので、物理攻撃主体の場合はナースorサークルナースLv10を使えるキャラか状態異常回復アイテムを多めに用意しておくこと。
    • 魔法防御は低く、火や雷属性が有効。杖を持てばMUの単体魔法でも高速で安定したダメージを与えられる。
    • メイルシュトロームを受けても安定して立て直せるレベルならさほど苦戦はしないだろう。
    • 斬殴に耐性を持ち突と水には非常に高い耐性を持つ。雷が弱点属性となっているので、事前にエンチャントサンダーを付与しておくと有利に戦う事が出来る。


  • フロアボス ドラゴンロード
    • HP8600
    • スロウ有効
    • HP・防御力が高く耐性も優秀で長期戦になりやすい。
    • エンチャントレスやセージの状態異常魔法は使うだけ無駄なので、入れてる場合はサークルブレイブなどで味方の援護に終始する他ない。むしろエンチャント魔法、サークルブレイブ・プロテクト、アクセラレーター、ディスぺルで大きく貢献できる。
      • ダークオーラ等での能力低下は有効なのでそちらは積極的に狙おう。
    • 初ターンに必ずディフェンダーをかける。オーラエリミネイトやディスペルなどで即刻解除しよう。
    • ウィンドブレスとトルネード、大回転、たまに3回になる通常攻撃が攻撃パターン。正攻法ゆえに、特に注意しないといけない攻撃はない。(通常攻撃:麻痺つき)
      • とはいえ、3回攻撃を後衛がくらうと危険なので、盾役はしっかりとタゲを取っておくこと。
    • このあたりでは珍しく、アヴェンジャーもダークオーラも所持していない。防御が高いとはいえ十分な火力さえあれば安心して近接火力で殴り倒せる。
      • 煉獄朧斬りが使えるなら真価を発揮する。
    • 斬突殴風に非常に高い耐性を持つ。逆に火水土雷は弱点属性となっているので、いずれかのエンチャントを事前に付与するととても有効。ダメージが2倍近くになる。

★18層クリア後、3回目の地震イベント
この時点でも特に変化はなし?
+ マップ
  • ポータルの周りにあるワープから各スイッチを解除する
  • 1は一通だらけ、3は隠し通路だらけ、5は一通と隠し通路、7は中ボス
  • 全スイッチを解除したら封印された扉から飛んでボス

19層

木の葉天狗が旋風(全体ダメージ。たまにスロウ)を使う。心眼持ちのため近接攻撃の際は注意。
ラプランチャーが脅威。威嚇射撃とスタングレネード(全体命中低下。たまに気絶)でパーティを混乱に陥れる。威嚇射撃はフリーズで封じられず、2匹出ることもざらなので優先して倒したい。気絶有効。
ラナンシーがアビスロアー(強化解除。たまに気絶)を使用してくる。上述のラプランチャーと合せてパーティの行動をキャンセルしまくる。
強敵のノスフェラトゥに注意。ヴァンパイアの上位のため物理が効きづらい。気絶・凍結・麻痺・沈黙有効。状態異常が決まれば危険は少ないが、防御力が高く5000以上のHPをいかに削るかが問題となる。火力次第では逃げたほうが吉。

  • フロアボス 世界終末時計
    • HP 9999
    • 気絶、沈黙、麻痺、スロウ、毒は無効。凍結は有効。ぜひとも入れたい。
      • ただし、凍結で防げる行動を一切取らない。郁乃でダメージを増やしたい場合に。
    • 自動回復で499回復するので注意。なるべくターンを回さないようにしたい。
      • とはいえ気絶もスロウも無効なので速度アップ・ダウン効果のスキルで対抗するしかない。
      • よく育ったMIがいれば愚鈍のマズルカが有効。ダンスマスタリーともどもレベル10ならかなり効果を実感できる。
    • 攻撃が即死攻撃なので、挑発などで上手く引き付ける自信がない場合、全員に即死耐性、土耐性100%をつけよう。
      • 攻撃力も高く、トリプルアタックになることもあるので即死無効にした盾役に引き受けさせるのが無難。
      • 闇の篭手が装備できる上にダークオーラを持つDLがオススメ。パリィで生存率を上げられるためVLも選択肢に入る。
    • 全体攻撃魔法、レインボーフラッシュをそこそこの頻度で使用してくる。最低でも一回分耐えられるだけの耐久は最低限全員に欲しいところ。
    • 初手に速度と魔攻をアップさせてくる。すぐに消去するか効果が切れるまで耐えよう。
    • かなり堅いのでサンバ、鎧徹し等で防御力を下げてから攻撃すると楽になる。
      • 近接武器で攻撃した場合、かなりの確率で「アヴェンジャー」が発動する。HPが低い味方での近接攻撃は控え、「煉獄朧斬り」などの連続攻撃は使わないようにしよう。
    • 魔法防御はそれほどでもないので攻撃魔法で攻めるのも有効。ただし魔法のダメージでは詠唱の中断は起こらない点は注意。
    • MIがいるなら、衰弱のサルサも十分にダメージソースとして活用できるだろう。
    • 通常使う魔法はレインボーフラッシュだが、HPがある程度減ると終末の時を使ってくる。発動すると味方全員9999ダメージで全滅確定。
      • 前述の通り沈黙無効なので、詠唱し始めたらウィークスタッブでクリティカルを狙ったり、レイスマ等の威力が高めな技でなんとしても詠唱を中断させよう。
      • くノ一がいれば影縫いで止められる。ただし失敗もありえる上に、詠唱が間に合うか微妙なところ。出来れば鳳凰で速度を下げておきたい。
      • この時ばかりは会心集中プレリュードも真価を発揮する。歌姫がいるならぜひ。
      • 運が良ければ、SNの威嚇射撃やMIの華麗なるステップが発動して助かる事も。最後まで諦めずに。
    • 斬突殴土に耐性を持つ。水、風が弱点属性となっているので事前にエンチャントアイスまたはエアーを付与するとダメージを25%ほどアップさせる事が出来るので有効。

+ マップ
  • 寄り道しなければ一本道 寄り道するとやたら時間がかかる
  • ボス直前以外の近道は一切無い
  • 右下エリアは左上スタートから↓、↓、↓、→、↑、→、↑、↑、→、↓、↓、↓、→、↑、↑、↑
  • 右上エリアは右下スタートから←、↑、→、↑、←、↓、←、↑、→、↑、→、↑、←、↑、←、↓、←、↓、←、↓
  • 左上エリアは4→6→7→8
  • 左下エリアは上記赤い扉

20層

  • マップギミックは非常に簡単でシンプルな構成。
  • 新たに登場する雑魚敵は全員凍結が非常に有効なので、早めに凍結を入れれば楽になる。とはいえ大型のモンスターは先手を取られると一気に制圧されかれないくらいの火力を持ち合わせているため油断は禁物。
  • ネヴァンに要注意。最初の行動で高確率でファミリア召喚を行ってくるが、ファミリアの攻撃力が非常に高く、後衛職に当たると致命傷になる。タンク役がカバーで引き付けたいところだが、ファミリアの攻撃はパリィで防げないためある程度の防御力と回復手段が無ければ肝心のタンクも落とされてしまう。ネヴァン自体はファミリア召喚以外は通常攻撃しかしてこないが、ファミリアと同様にこちらの攻撃力も非常に高い上に2回攻撃してくることもあるので非常に強力。凍結が有効だが、行動速度が早いので最初の行動までに凍結が間に合わないことも多い。HP9999は19Fボスの世界終末時計と同じ数値であり、心眼持ちなので雑魚敵としては群を抜いてタフ。到達時点のレベルではファミリア召喚をされると力負けすることが多いので逃げた方が良いが、素早いせいで逃走成功率も低く、KNなどの速い職がいないと逃げさえできないことも。ファミリア召喚前に凍結さえ決められれば後は通常攻撃しかなくなるので、カバーとパリィを使えるタンク役が引き付けて凍結を切らさなければ時間はかかるが完封できる。もらえる経験値が同層に出るはぐれマンドラ♂よりも多いので先手を取れた場合などは頑張って倒すのも良い。
  • ここのボス群は桁違いの強さなので普通に到達出来るLvではまず太刀打ち出来ない。他のマップを攻略するなどしてLvや装備を強化しよう。とはいえクエストの攻略や宝箱目当てにボス以外は全部攻略した方が良い。
    • ある程度強化して効率良く経験値が稼げるようになったら、レベルリセットでの能力強化やパーティ構成の変更などを考えるのもあり。
  • 構成にもよるが目安として、ダークカテドラルで装備を強化してLv70代くらいから勝負出来るようになる。安定させたいならLv80以上で。
  • 重要なのは相手の速度に対抗出来るだけのAGIを確保することで、低くても100前後のAGIとマズルカかマーチは欲しい。
  • ここのボス群は全員なにかしらの強化スキルを使うので、オーラエリミネイト等の強化解除手段を用意したい。高能力値なので敵の最大HP依存の忍術、能力低下スキルも非常に有効。
  • なお、四天王は何回でも戦闘可能&アイテムスティール可能

  • 四天王(左上) ヨシツネ
    • HP22000 ATK634 DEF455 INT150 RES168 DEX161 AGI174
    • 気絶、凍結、睡眠、沈黙、スロウ無効。
    • 所持パッシブスキルは「心眼」「ダブルアタック」「トリプルアタック」。
    • 所持スキルは「鎧徹し・崩」、「ライトニング」、「神速三段突き」、「鬼刀割人」、「八艘飛び」。
    • 麻痺が有効。かなりの頻度で入るので是非入れておきたい。
    • 攻撃属性:斬、通常攻撃にスロウ効果有り。
    • 回避が高く、更に心眼持ちなので攻撃がなかなか当たらない。装備やスキルで命中率を上げておきたい。
    • 斬耐性が高いのか斬攻撃ではあまりダメージを与えられない。なるべく他の属性で攻撃しよう。
      • 心眼の発生率はさほど高くないので命中さえ安定すれば物理攻撃で十分に押していける。
    • 初ターンに八艘飛び(速度アップ+分身4体)を使用するので、序盤は一方的に嬲られる。
    • ただ、前半はそこまで手強くない。
    • ライトニングは通常は詠唱無しで使用してくるが、アルジュナやマルドゥークと違い高Lvのマズルカやサイコウェーブによる強力な速度低下を与えれば高確率で詠唱を発生させることが出来る。ただし、八艘飛びの速度上昇が残っている状態だと安定しないので打ち消しておきたい。八艘飛び+マズルガ+AGIダウンだと低確率でCASTING9割の詠唱で1ターン遅れる。マズルガ+サイコウェーブ+AGIダウンの状態で使うとCASTING2割の詠唱で5ターン遅い。
    • HPが少なくなってきた段階で「神速三段突き」を使用してくる。名前の通り3連続でダメージを与える技。即死効果付き。ダメージが大きいので何としてもPTの壁役に引き付けさせたい。
    • HP半減後の後半は即死効果有りの全体攻撃である「鬼刀割人」を使い始めるので、難易度が一気に上がる。
    • 即死耐性をつけておけば、ただの全体物理攻撃になるが、ダメージ自体もかなり痛いので、あまり防御力を疎かにしないように。
    • 火、風、雷に耐性を持たず、特に火は弱点属性になっている。エンチャントファイアをする事でダメージが大幅にあがり楽になる。

  • 四天王(右上) アルジュナ
    • HP19600 ATK598 DEF431 INT169 RES152 DEX177 AGI168
    • 気絶、凍結、睡眠、沈黙、麻痺、スロウ無効。
    • 所持パッシブスキルは「威嚇射撃」、「オートガード」、「ダークオーラ」。「威嚇射撃」はかなり厄介だがこればかりは発動されないことを願うしかない。分身を盾にしても命中すると動けない。ブリュンヒルデの髪飾り、創世の終焉(ラスボス-ドロップ)があれば突耐性無効でひるまずに済む。
    • 使用スキルは「レインボーウォール」、「トルネード」(無詠唱)、「アローストーム」、「スパイラルアロー」、「アクセラレーター」、「狩人の矢・改」
    • 攻撃属性:突、遠距離攻撃の為ダークオーラ不可。逆に相手はダークオーラ持ちなので近接キャラは注意。確率は高くないが通常攻撃と威嚇射撃には凍結効果がある。
    • 初ターンに近接攻撃無効である「レインボーウォール」を使う為、必要であればディスペルの用意を。ただ、行動速度と相まって切れるのも早い。DLがいる場合、対策としてライフブリングを覚えておくといい。マズルガとサイコウェーブのAGIダウン状態では通常攻撃と同じく5ターン遅くなる。
    • 前半はアローストームにトルネードと物理・魔法両方の全体攻撃をメインに放ってくる。
    • アローストームと威嚇射撃のせいで踊りは持続させるのが難しく、サルサ戦法は取り辛い。
    • 「アローストーム」は「アローレイン」の強化版。アルジュナの主力攻撃。これに耐えられるだけの耐久は欲しい。
    • アルジュナのもう一つの主力攻撃として、「トルネード」を唱えてくる。装備を風耐性装備で整えて「アローストーム」などに耐えられなくなってしまっては本末転倒なので、まずはDEFを優先、そして余裕があれば風耐性を整えよう。
    • たまに移動速度を上昇させる「アクセラレーター」を唱える。ただでさえ速いので移動速度を上げられ何度も全体攻撃を許してしまうようでは苦戦必至。急いで「ディスペル」や「オーラエリミネイト」で解除しよう。
    • HP半減後、狩人の矢・改を召喚し手数を増やしてくる。
    • 更に本体はスパイラルアローまで使い始め、盾役でもその威力の前には一撃で沈む。ある意味即死攻撃。スパイラルアロー自体はカバー&パリィで無効化できる上に、無くてもあくまで単体攻撃なので立て直しは容易。プレイヤーのスパイラルアローと違い、速度低下なしでは遅れないがマズルガ+サイコウェーブの速度ダウン状態だと8ターンも遅れる。
      • 「狩人の矢・改」は1~3回ランダムに攻撃する時限式攻撃が3セット。1人に複数回当たる事もある。アルジュナにマズルガとサイコウェーブで遅くすると確率で矢の攻撃が遅れる事がある。威力は低めで、スパイラルアローを上手く凌げればHP半減後の方が楽になることも。使用頻度は低いが3連続で使う事もあり、赤ATTACKを3つ仕掛ける事もできる。
    • 育てていれば回復役はトレハンに任せる方が安定する。金はかかるが詠唱無しで全体回復が出来、威嚇射撃で邪魔されてもすぐに再行動できる為。
    • ほかの四天王に比べて能力値が比較的低いが、最初から物理全体攻撃を使用するため歌やダンスの中断率が高いこと、威嚇射撃により行動の予定が狂いやすいため低Lvのうちは安定し辛い。
      • ある程度余裕を持って回復が間に合う能力になれば、防御能力が低めでダメージのみの単純な攻撃が多いので対処しやすい相手となる。
    • 火、水、土の耐性を持たず、特に土は弱点属性となっている。DLも含めてエンチャントアースをするとダメージが大幅にあがり楽になる。
      • 攻撃をしないメンバーには逆にエンチャントエアーをかけておくと若干風(トルネード)に対する耐性があがる(気休め程度の耐性上昇量なのでかけ直しはしなくとも良い)。

  • 四天王(右下) シトラリニクエ
    • HP23700 ATK812 DEF572 INT150 RES98 DEX142 AGI155
    • 所持パッシブスキルは「アヴェンジャー」「ダブルアタック」。
    • 所持スキルは「大回転」、「ブレイブ」、「マジカルピコハン」、「ステイジアンハウル」、「死の鉄槌」、「ゴッドスタンプ」。
    • 気絶、凍結、睡眠、沈黙、麻痺、スロウ無効。
    • 攻撃属性:殴、通常攻撃(アヴェンジャー含む)に補助打消し効果有り。
    • 初ターンに「ブレイブ」で攻撃力を上げてくる(ATK999に)ので、まずはこれを打ち消さないと被害甚大。その後は通常攻撃、大回転、ステイジアンハウル、マジカルピコハンを使用。
      • マジカルピコハン(殴)(TP攻撃)を食らうと、まず間違いなくTP0になる。流石にTP無しで対応できる程甘くないので、素直に減ったTPは回復させよう。カバーや挑発で1人に集中させれば、ダメージがないので一番楽な行動。技使用時の説明に(殴)と記述されているが無属性なので殴耐性を上げてもTPダメージは減らない。防御やDEFの高さ、ダメージカット系の装備でダメージを減らせる。
      • 大回転は全体物理なのでダンスや歌の中断が怖い。ブレイブを打ち消せていない場合はダメージも危険なレベル。
      • ステイジアンハウルは全体無属性ダメージに加え沈黙・スロウにする無詠唱魔法。特にスロウはかなり痛いので急いで回復を。
    • 全体を通してカバー&パリィがわりと輝く。
    • HPが少なくなってくると「死の鉄槌」と「ゴッドスタンプ」を使用してくる。
      • 死の鉄槌は3000~5000程度のダメージを受けるとんでもない技。耐えることはまず不可能なうえに高確率で即死の追加効果もある(大抵は一撃で死ぬので気づきにくい)。パリィかイリュージョンを使用出来るキャラに引き付けさせたい。食らってしまっても、使用後はかなり隙が大きいので、急いで立て直し反撃に転じよう。
      • ゴッドスタンプは2000前後のダメージで1~4人対象の敵版メガトンプレス。運が悪いと一撃でパーティが半壊状態になるので、パリィ等の無効化スキルやインシュランスの使用や、根性を取っておく等でなるべく被害を減らしたい。
        Lvにもよるが、防御系能力重視の装備で防御をしていれば一撃は耐えれるレベル。MIやUHは手が空いたら防御しておくのも手。ワルツがあれば硬めの前衛なら防御なしで耐えるのも無理ではない。カバーで引き付ける事はできるが最初に攻撃された者の後に続く味方がいると攻撃回数が減らせないので後ろに味方がいない者にゴッドスタンプを引き付けると攻撃されるのは1人で済む。カバーと挑発を1人で使っていると挑発が優先される。カバーと挑発の使用者が分かれるとカバーが優先される。アヴェンジャー、心眼に反応すると途中で止まる。
    • 四天王で3番目にAGIが低いが最初のブレイブは詠唱が早く、行動後の待ち時間が短い。最大レベルのマズルガ、鳳凰、ダークオーラのAGIダウン3つを重ねた状態でブレイブを使うと5割ほどの確率でCASTING9割になる事がある(マズルガ+AGIダウン+サイコウェーブの場合は確実にCASTING9割になる)。ブレイブ使用後は待ち時間は延長できない。アヴェンジャーが高確率なうえ付与も解除されるので基本的に近接攻撃は厳しいが、心眼等の無効化はないのと、ゴッドスタンプが危険なので最後には全力で削りに行くのも有り。
      アヴェンジャーを受けないTHのパースートスタッブは活躍できる。アイテムで回復を補助しながら積極的に削りもしよう。
    • 前半はステイジアンハウル、後半はゴッドスタンプの頻度が高いとかなり辛い。逆にマジカルピコハンや死の鉄槌を連打してくれると対処が楽。運やパーティの相性もあるが、四天王の中でも強い方なので他から相手をしたほうが良い。
    • 水、風、雷が弱点属性。これらのエンチャントを付与すると与ダメージが大幅に上がり楽になる。

  • 四天王(左下) マルドゥーク
    • HP21600 ATK702 DEF522 INT189 RES149 DEX156 AGI149
    • 自動回復持ち。毎ターン1080回復。これを上回るペースでダメージを与える手段がない場合、撃破することは難しい。
    • 所持パッシブスキルは「ダブルアタック」、「オートガード」。
    • 使用スキルは、「衰弱のサルサ」、「スレイブ召喚」、「ダイヤモンドダスト」(マズルガ+サイコウェーブの速度ダウンでも無詠唱)、「バリアシステム」、「ケルビーム」、「リミッター解除」。
    • 気絶、凍結、睡眠、麻痺、スロウ無効。
    • 沈黙有効。
      • 頻度の高いダイヤモンドダストに加え、やっかいなバリアシステム(無効化バリア)を封じられるので是非狙おう。
    • 攻撃属性:突、遠距離攻撃の為ダークオーラ不可。
    • 初ターンにサルサ使用。早めに中断させないと、サルサダメージ→全体攻撃で一気に壊滅する。
    • ケルビーム(無属性全体攻撃魔法)で命中&魔命中ダウンを付加させてくる。ダウン状態ではまず当たらないので、アタッカーだけでもすぐに回復してあげよう。
    • 「スレイブ召喚」は高攻撃力のファミリア召喚(ただしこちらは1体)。攻撃力はなかなか高いので、パーティの壁役がカバーするようにしよう。何体も呼ばれると苦戦を強いられることになる。
    • HPが減ってくると、全能力を25%アップ(小数点以下切り捨て)させる「リミッター解除」を使用する(ATK877 DEF652 INT236 RES186 DEX195 AGI186)。使ってから4回出番が終わると効果が切れる。ラスボス-アンラ・マンユの「終わりの始まり」より効果が2ターン長く、倍率が10%低い。なかなかキツいので解除手段が無い場合は速効で倒し発動させないようにするか、発動されたら長引かせず速効で倒そう。
      • 効果が切れた時、なぜか「マジカルチェンジの効果が切れた。」のメッセージが出る。つまりはそういうことなのだろう。
    • 沈黙させれば恐らく4体の中で最弱。AGIが最も低く、自動回復やオートガードのみで反撃しないので全力で物理で殴れる。
      • 速度上昇スキルや火力が十分あるなら、初手サルサということもあり、経験値目当ての良いカモになる。
    • 水、雷以外に耐性を持つ。フロストスラッシュを使うDLや雷属性のミョルニルを持つビショップには不要だが、他のアタッカーにはエンチャントアイスまたはエンチャントサンダーをすると与ダメージが大幅にあがり楽になる。
      • 攻撃しないメンバーにもエンチャントアイスを付与するとダイアモンドダストのダメージが若干軽減される。(耐性上昇量は気休めレベルなのでかけ直しするほどではない)


  • ボス ギルティレクイエム(第一形態)
    • HP25000 ATK777 DEF438 INT210 RES200 DEX180 AGI160
    • 所持パッシブスキル「沈黙攻撃」、「オートリカバリ」
    • 七つの大罪の名前を冠した全体魔法で攻撃してくる。
    • まだ本気でないのか、付け入る隙がある。使用スキルは前述の全体魔法のみなので、1回で壊滅しないだけの耐久があれば、全く苦戦しないだろう。
    • スロウが有効。なんとしても狙おう。これに加えマズルカや鳳凰などもう一つほど自軍に有利な速度補正があれば敵の行動が一回回ってくるまでに各キャラ3~4回は余裕で行動できる。
    • 敵の行動ごとに最大HPの1/20、つまり1250HPが自動回復する…が、前述の通りスロウが効き、全く脅威にならないので特に気にする必要はない。
    • 第二形態との戦闘が控えてるので、あまり消耗しないようにしよう。極端な話、時間はかかるが通常攻撃だけでも十分戦える。残り少しで倒せそうな時、カバー等のサポート魔法をかけていこう。
    • 各魔法のダウンさせる能力は以下の通り。
      • エンヴィーペイン→魔攻、グラトニーペイン→回避、グリードペイン→物命中、スロスペイン→魔命中、プライドペイン→魔防、ラースペイン→物防、ラストペイン→物攻、

  • ボス ギルティレクイエム(第二形態)
    • HP50000 ATK999 DEF526 INT233 RES233 DEX212 AGI180
    • 所持パッシブスキルは「ダークオーラ」、「アヴェンジャー」。ただし「アヴェンジャー」の頻度自体はそれほど多くない。
    • 使用スキルは「アビスロアー」、「ステイジアンハウル」、「ゴッドスタンプ」、「ファミリア召喚」、「七枷」、「ナイトメアヴォーテクス」
    • HPがとてつもなく高く、長期戦必至。アイテムも可能な限り持ち込み、全力で立ち向かおう。
    • 能力上昇を解除し、気絶させる効果がある「アビスロアー」をそこそこの頻度で使用してくる。かかったあとで解除することができないので気絶対策はしっかりしておこう。封印書「ネヴァン」や「ユキムラ」、「サラマンダー」が該当する。
    • 低レベルで挑む際は多少運が絡む。ゴッドスタンプのHit数やステイジアンハウルの頻度が多いと苦しい戦いを強いられることになる。
      • 特にゴッドスタンプの威力がATK999ということもあって破滅的。バフ、デバフなしなら、ヒット数にもよるが最悪、一撃受けただけで戦局が覆されるほど。
    • 普段はあまり脅威とならない「ファミリア召喚」だが、ファミリアの速度がなかなか速い。マズルカや鳳凰などで本体のみの速度を下げている場合、ファミリアの攻撃を短いターンで連続で受けてしまうことがある。
    • 七枷は、名前の通り単体に七連続でダメージを与える技。全て食らうとほぼ死亡してしまう。カバー+パリィなどでパーティーの壁役に引き付けさせたい。なお、アヴァンジャーで割りこみ可能。発動した時点で七枷を中断させることができる。
    • HPが減ってくると全体詠唱魔法である「ナイトメアヴォーテクス」を使用してくる。このボスの攻撃にしては発動までに隙があるが、とてもダメージが大きいので自パーティに有利な速度補正を切らさず、詠唱を始めたら撃たせる前に止めたいところ。

+ マップ
  • 四隅のボスを倒すと中央及び2Fの封印された扉が開放される
  • 中央封印された扉の先でギルティレクイエムと戦闘

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2023年05月01日 14:56
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。