河童の工場/Kappa's Factory

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

河童の工場/Kappa's Factory

河童の工場/Kappa's Factory
土地
河童の工場はタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T):あなたのマナ・プールに(2)を加える。このマナは、アーティファクト呪文を唱えるか、アーティファクトの起動型能力を起動するためにのみ支払える。
リメイキング《Mishra's Workshop》。
流石に凄まじく見劣りする性能だが、比較対象がレガシー禁止にしてヴィンテージ3大悪の一角ではしょうがない。一応、完全下位互換ではない。

タップインかつ無色しか出ない土地という強烈なハンデを抱えるが、複数マナが出る土地なら止むを得ない所。実際、《魔彩光の上海人形》《口の悪い上海人形》等がこれ1枚で展開できるなど、テンポアド稼ぎとマナソース枠の節約を纏めて行う性能はやはり侮れないもの。
オリジナルと違って自由に使える無色1マナも出せるので、色拘束が厳しくないデッキなら案外足を引っ張らないのも有難い。にとりやアリスなど、自身がアーティファクトでない工匠キャラの展開にも無駄なく利用できる。無色アーティファクトを主とした薄め遅めのデッキなら、タップインかつ無色専用というデメリットも比較的軽く済む。そういうデッキを使うならば、《禁忌の魔杖、レーヴァテイン》《首吊り蓬莱人形》等、状況を傾けられる派手なアーティファクトの支援を狙いたい。

もちろん装備品の装備コストにも充てられる。配置・装備の両面でこれの2マナを使えれば、テンポ面で相当な得ができるはず。

愉快な忘れ傘、多々良小傘》等、軽い有色アーティファクトにはいまいち機能しない事も。有色に限らず、軽いアーティファクト呪文を多数搭載するタイプなら《間欠泉地下センター》の方が向いているかも。

  • 下のマナ能力は、《人形のトラウマ》等の純無色呪文には利用できない。また、オリジナルもそうだが、《崩れゆく魔道書架》等のようなアーティファクトを発生源とする誘発型能力にも利用できないので注意。
  • ひそかに《七つの石と七つの木》のサイクリング・コストにも2マナを充てられない。戦場に出ていない「アーティファクト・カード」は、一般に「アーティファクト」ではないため。


参考


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

記事メニュー
目安箱バナー