符の弐「ドールクルセイダー」/Sign Second ''Doll Crusader''

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

符の弐「ドールクルセイダー」/Sign Second ''Doll Crusader''

符の弐「ドールクルセイダー」/Sign Second ''Doll Crusader''(1)(W)
クリーチャー - 魔法使い・ウィザード・騎士
符の弐「ドールクルセイダー」は、あなたがコントロールする人形1つにつき+1/+1の修整を受ける。
符の弐「ドールクルセイダー」が攻撃するたび、戦闘終了後にあなたが符の弐「ドールクルセイダー」をコントロールしている場合、無色の1/1の人形・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体、タップ状態で戦場に出す。
2/2
自身の2つの能力を組み合わせてクロックと戦闘能力を上げていく、凶悪な熊クリーチャー。
人形トークン生産によりアドバンテージまで取れる。

トークンをばら撒くのが容易な白系人形カードにしてこの強化能力、それでいて素が2マナ2/2と殆ど間引かれていない基礎的サイズと高速展開。
2ターン目にこれ、3ターン目に《人形仕掛けの魔法使い》、4ターン目に《悪魔光の魔族》等と繋がる流れで、どんどんサイズが跳ね上がる。そして、高P/Tを得れば安心して攻撃しやすくなり、それによって第二能力を誘発してトークンを増産、更に強化される。
対処できなければ、P/Tが2桁の大台に上ることも決して珍しくない。

人形トークンもパワーを持つので打撃力になる。
ブロックされるのが分かっている場合、これ自身のタフネスが減って迎撃されやすくなるため、それを考慮した慎重な攻撃指定が必要になるが、手持ち無沙汰の相手には「熊が一発殴るたび打点が2上がる」のだから大変。
その性質上、人形が全く関係ない白ウィニーでも活躍する。《光符「アマテラス」》等の支援を受けたこれと人形トークン軍団は相当に厄介。
逆に、彼女自身はアーティファクトでも人形でもないので、人形デッキで起用する場合、他カードに通じるシナジーがほぼ一切通じない点に注意。

人形と人形以外を1枚で用意できるので、もちろん《魔符「アーティフルサクリファイス」》も使えるが、強力な攻撃力であるこれを追加コストでタップするのは少々気が引けるか。

全体除去にひたすらに弱いのが欠点。多くの場合、デッキコンセプトそのものまで巻き添えにする。
お約束の《審判の日》等で綺麗に流れるのはもちろん、人形をトークンだけに頼っていると《紅蓮地獄》《「妖精尽滅光」》等でも壊滅する。
チャンプブロックもそれなりに有効。所詮?脳筋。
時間をかけて育つ類のカードであるため速攻性能が低いこともあり、打ち消し以外のコントロールがきっちり回れば、案外対処は効く。

また、トークン生産は「戦闘終了後にこれが戦場に残っている」という条件を満たさなければ発生しない。簡単に言うと、討ち死にしたら出ない。(大事な事なので2回強調しました)
「攻撃しなければ出ない」という条件も一見軽いようで案外安定せず、人形展開の支援が得られない場合、少なくとも一発殴って生きて帰るまではただの熊に成り下がる。
ブロッカーを立てられるなどして殴り辛い状況に陥ると、自力では解決できない。展開が速いから認識しにくいが、このカードは「有利をさらに有利にする」類のカードなのだ。
ゆえに、限定戦だと微妙に仕事が見つからない事がちらほら。

一見するとアリスの哲学「弾幕はブレイン」に反したパワータイプのカードだが、単純に攻めるだけでなく、主に他のカードと組み合わせ、手数を揃える事で真価を発揮する点から、アリス的傾向が見出せる。
とは言え、基盤が熊と言う点も含めてスペック自体が高いので、下手な相手には単騎でパワーごり押しでも充分強いのだが。

  • トークンがタップインである事を頻繁に忘れられる。即座にチャンプブロッカーに転用する事はできない。
  • 東方では珍しいことに、クリーチャー・タイプに「騎士」を含む。ゲーム性的な意味は殆どない。
  • イラストは本家第6版《十字軍》のパロディ。


参考


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

記事メニュー
目安箱バナー