• atwiki
  • 東方MtG Wiki
  • 夜雀の妖、ミスティア・ローレライ/Mystia Lorelei, Nightsparrow Apparition

夜雀の妖、ミスティア・ローレライ/Mystia Lorelei, Nightsparrow Apparition

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

夜雀の妖、ミスティア・ローレライ/Mystia Lorelei, Nightsparrow Apparition

夜雀の妖、ミスティア・ローレライ/Mystia Lorelei, Nightsparrow Apparition(2)(U/B)
伝説のクリーチャー - 鳥・妖怪
飛行
各対戦相手のドロー・ステップの間にそのプレイヤーがカードを1枚引く場合、代わりにそのプレイヤーのライブラリーの一番上のカードを裏向きのまま追放する。そのプレイヤーの終了ステップの開始時に、それらをオーナーの手札に加える。
3/1

相手の視野を制限し、次が見えるまでのタイムラグを与える、特殊なタイムデストラクション・クリーチャー。
能力を簡単に言うと、「相手のドロー・ステップをターン終了時まで遅らせる」というもの。

遅らせられたドローは、インスタント・瞬速に対応していない限り、唱えるのが1ターンまるまる遅れる。事実上、選択肢≒ハンドアドバンテージを削られている状態に近い。倒されるまでの間だけ「未来」を一時的に刈り取る、新手のナイトメアのような挙動。
また、ちょうどこちらのターンが回ってくる頃にカードが相手の手札に加わるため、ソーサリーのハンデスで即座に叩き落とす戦法も狙える。

単純な生物性能としても、流石の伝説か、3マナシングルシンボル混成で3/1飛行はなかなか強烈な打撃力。黒の「黒以外殺す」除去以外ではほぼ問答無用で一撃死の儚い紙装甲だが、除去を引かれる事に負担をかけているので、案外居座れない事もない。
事前に相手の手札に除去がない事が見えていれば、ドロー・ステップという不確定要素に強く制限をかけられるので、ある程度安心して出撃できる。
  • 厳密には、こちらのターンが回ってくる前に、相手は遅延されたドローカードを手札に加え、それをプレイする機会を得る。裏返せば、インスタント除去には耐性がないも同然ということ。《里の守護者、上白沢慧音/Keine Kamishirasawa, Village Guardian》等で対象耐性をつければ、生半可なインスタント除去の大半は弾けるが、少々手間がかかり過ぎるか。

高めのパワーと回避能力による攻撃性、テンポを奪う特性から、ソフトロックをかけつつ殴る戦法に適性が高く、黒のハンデス・青のクロックパーミッションの両方と好相性。混成の利点が活きている。
また、毎ターン《悪霊憑依》等で恒久的に無差別ハンデスを入れられれば、相手のインスタントと墓地利用以外はロックできる。とは言え、一般的な手法で容易に崩せる程度のロックなので、デッキの中核に据えるにはもう一工夫か二工夫くらい必要。
デッキの核になりうる独特の性質を持ちながら、押し切るだけのパワーがあるとは言いがたいのが残念。

限定ではやたらタッチしやすくデメリットもない3マナパワー3飛行というだけで優秀。能力の効果の程は怪しいが、あって困るものではないし、やられる側視点では相当嫌。《万条の組み紐/Femto Fiber》で縛り上げても能力だけは働き続け、なかなか鬱陶しい。
ただし、制圧力としてはコモンにも余裕で討ち取られる程度。構築でもそうだが、全体的にただの優等生でしかない点に注意。

  • 東方MtG内において、「初めて目にした時、どう操作・処理すればいいのか分からないカード」恐らく不動のナンバーワン。使う側ではなく使われる側に、しかもソーサリーを差し挟む間もなく負担を強いるのが(無駄に)えげつなくタチが悪い。Shiftキーを押しながらライブラリーから場にカードをドラッグ&ドロップし、ターン終了時にそれを手札に加えるのをオススメ。
  • 基本的に、カードの効果によってカードを引く事は制限しない。そのため、「遅らされている」通常のドローより先に、その次にあるカードを引かれてしまうという、絵面的にはちょっと妙な挙動をすることも。

参考


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

記事メニュー
目安箱バナー