「神代文字」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

神代文字」(2013/04/10 (水) 05:48:25) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

[[紹介している寺社の地図>http://maps.google.co.jp/maps/ms?msa=0&msid=215206627174064276027.0004b5272191c6dac7299]] (InternetExplorerでは表示できない場合があります。GoogleChromeで表示できることを確認しています。) 神代文字ってのは、ひらがな・カタカナ以前の和字のことで、たまに朱印でも見かけるヤツです。 ちょっと疑似科学(ってか偽史?)っぽい話ですが、まぁ、実際使われているし。 |CENTER:寺社名|CENTER:所在地|CENTER:御朱印|CENTER:備考|CENTER:解読| |熊野奥照神社|青森県弘前市大字田町4-1-1|あり|[[御朱印>神代文字の実例]]|アヒルクサ「オホカミノミシルシ(大神之御印)」| |世田谷八幡宮|東京都世田谷区宮坂1-23-20|あり|[[御朱印>神代文字の実例]]|角印:アヒルクサ「ウサノカミヤシロ(宇佐之神社)」| |軍刀利神社|山梨県上野原市棡原4133|あり|[[御朱印>神代文字の実例]]|アヒルクサ「ミタマシロ(御霊代)」| |唐松神社|秋田県大仙市境字下台94|あり|[[御朱印>神代文字の実例]]|アヒルクサ| |小御門神社|千葉県成田市名古屋898|あり|[[御朱印>神代文字の実例]]|アヒルクサ| |栗橋八坂神社|埼玉県久喜市栗橋北2-15-1|あり|御朱印|| |倭文神社|群馬県伊勢崎市東上之宮町380|あり|御朱印|| |国定赤城神社|群馬県伊勢崎市国定町2-1528|あり|御朱印|| |世良田八坂神社|群馬県太田市世良田町1497|あり|御朱印|| |飯玉神社|群馬県伊勢崎市堀口町472|あり|御朱印|| |城山熊野神社|東京都板橋区志村2-16-2|あり|御朱印|| |高椅神社|栃木県小山市高椅702|あり|御朱印|| |三夜沢赤城神社|群馬県前橋市富士見町赤城山 4-2|あり|御朱印・石碑|| |桐生天満宮|群馬県桐生市天神町1-3-4|あり|御朱印|| |稲毛神社|神奈川県川崎市川崎区宮本町7-7|あり|御朱印|| |天津神社・奴奈川神社|新潟県糸魚川市一の宮1-3-34|あり|御朱印|| |大宮熱田神社|長野県松本市梓川梓4419|あり|御朱印|| |若泉稲荷神社|埼玉県本庄市北堀209-1|あり|御朱印|| |品川神社|品川区北品川3-7-15|あり|[[護符>神代文字の実例]]|角印:アヒルクサ「ヤハタノオホカミ(八幡之大神)」| |三峯神社|埼玉県秩父市三峰298-1|あり|[[護符>神代文字の実例]]|右:アヒルクサ「イサナミノミコト」&BR()左:アヒルクサ「イサナキノミコト」| |鎮守氷川神社|埼玉県川口市青木5-18-48|あり|石碑|| |本太(元府趾)氷川神社|埼玉県さいたま市浦和区本太4-3-33|あり|灯篭|| |宅宮神社|徳島県徳島市上八万町上中筋559||版木|| |御崎神社|宮城県気仙沼市唐桑町崎浜2-3||石碑|| |阿岐留神社|東京都あきる野市五日市1081||神札|| |平田神社|東京都渋谷区代々木3-8-10||神札|| |越智神社|長野県中野市大字越字屋敷添746||石碑|| |阿志神社|愛知県田原市芦町柿ノ木12||屋根瓦|| |安閑神社|滋賀県高島市安曇川町三尾里||石碑|| |円野神社|宮崎県都城市||石碑|| |大内神社|岡山県備前市香登本1249||唐破風|| |英彦山神宮|福岡県田川郡添田町大字英彦山1|||| |川上神社|岡山県小田郡矢掛町|||| |丹生神社|三重県多気郡多気町丹生3999|||| |二荒山神社|栃木県日光市山内2307|||| |貫前神社|群馬県富岡市一ノ宮1535|||| |石上神宮|奈良県天理市布留町384|||| //|今宮神社|埼玉県秩父市中町16-10|あり|御朱印|| - 初めまして。鎮守氷川神社(川口市)ですが、鳥居を潜って左側にある碑ですが、中段に書かれているのがアヒルクサ文字でした。現在解析ちうです。 -- 赤城おろし (2012-05-20 15:07:38) - あと、本太(元府趾)氷川神社のアヒルクサ文字で書かれた灯篭がぶら下がっています。同社の由緒書きに説明が載っています。 -- 赤城おろし (2012-05-20 15:19:24) - 文章が抜けてました。氷川神社の~授与所内に~アヒルクサ文字。 -- 赤城おろし (2012-05-20 15:22:13) - 上記リストに載ってないようなので… 三峰神社の御符(幾つか種類の一つ)に押されている印がアヒルクサ文字です。「イサナキノミコト、イサナミノミコト」rしいです。男神と女神は異なった文字を使うそうで、イサナギは解読できるのですがイサナミは読めませんでした。 -- 赤城おろし (2012-05-21 00:17:20) - あと、大宮熱田神社(長野県松本市梓川梓4419)の御朱印はアヒルクサ文字で表されています。 -- 赤城おろし (2012-05-21 00:52:42) - あと、有名所として越智神社(長野県中野市大字越字屋敷添746)本殿横にある石碑に越文字で「ミホススミノミコト」と御祭神名が彫り込まれています。 -- 赤城おろし (2012-05-21 22:11:03) - 初めまして。多くの情報、ありがとうございます。越文字(豊国文字の新体象字)とはまたレアな情報もあり、無性に行きたくなっておりますw今後もよろしくお願いします。 -- とれっち (2012-05-24 18:55:58) - 神社で見かけるのはほとんどアヒルクサ文字なんですよね。他例は北海道で稚内に向かう途中の神社前にアヒル文字の石碑があったのを思い出すくらいです。 -- とれっち (2012-05-24 19:15:12) - 三峯神社の護符については、左が阿比留家所伝、右が伊夜比古神社所伝の書体で読めそうですね。 -- とれっち (2012-05-24 19:25:42) - 三峯神社に行って、護符を入手してきました^^「ノ」の字はないようです。 -- とれっち (2012-05-26 21:13:54) - う~ん、どうなんでしょう? 8文字あるようですが? -- 赤城おろし (2012-05-26 23:06:22) - 失礼しました。墨に掛かっていて判断しにくかったのですが、裏返すと朱の部分がはっきりし、「ノ」の字も確認できますね><さらに、左右も逆だったような。早計でした。 -- とれっち (2012-05-27 17:13:55) - いやぁ、安心しました(^_^;) 専門家ではないにしろ、少なからずカジってるのに「そんなことも分らなかったのか?」と言われかねませんからね。ところで…既にご存知か?と思いますが、私のホーム(? 主な活動場所)は本ブログリンクにある元祖御三家”プチ神楽殿”です。新たな情報はここに書き込みしておりますので、偶~に見て来て下さいまし。プチオフなんかも開いております。 -- 赤城おろし (2012-05-27 22:11:59) - 今、思い出しました。追加情報です。栗橋町 八坂神社の御朱印はアヒルクサ文字でした。見た感じではかなり古そうな木印(樫?)でした。宮司さんは「歴代、御朱印には墨書きの上この印を押すことになっています」と仰ってました。 -- 赤城おろし (2012-05-28 20:34:01) - 栗橋八坂神社の陰影は・・・難しいですねぇwアヒルクサと即断できないwなるべく近いうちに伺ってみたいです^^ -- とれっち (2012-05-29 22:07:20) - > アヒルクサと即断できない  この印は私の判断でしたが、宮司さんも「神代文字らしい(アヒルクサとは言っていない)が何と書いてあるか解らない」と仰ってました。ところで断定できないものに若泉稲荷神社(埼玉県本庄市北堀209‐1)の御朱印があります。可能であれば行ってみて下さい。 -- 赤城おろし (2012-05-30 07:53:08) - 大宮熱田神社の御朱印は「あり?」ではなく「あり」です。ただ、宮司さんは数十社を兼務されていて超多忙なので、授ける際はアポ取り必須です(電話もなかなか繋がらない ^_^; ご迷惑は承知の上ですがですがお昼時)。 -- 赤城おろし (2012-05-30 08:00:53) - ご迷惑は承知の上ですがですがお昼時) → 承知の上ですがお昼時はいらっしゃる確率高し) [投稿]をクリックしなくても、[Enter]でUpされてしまうんですね? 修正できると便利なんですが… -- 赤城おろし (2012-05-30 08:26:57) - Web上で確認できないものは、なるべく「?」を付けるようにしています。あと、修正の件は、投稿者からは訂正できないですね><管理者なら訂正可能なのですが。 -- とれっち (2012-06-02 20:06:46) #comment &counter()
[[紹介している寺社の地図>http://maps.google.co.jp/maps/ms?msa=0&msid=215206627174064276027.0004b5272191c6dac7299]] (InternetExplorerでは表示できない場合があります。GoogleChromeで表示できることを確認しています。) 神代文字ってのは、ひらがな・カタカナ以前の和字のことで、たまに朱印でも見かけるヤツです。 ちょっと疑似科学(ってか偽史?)っぽい話ですが、まぁ、実際使われているし。 |CENTER:寺社名|CENTER:所在地|CENTER:御朱印|CENTER:備考|CENTER:解読| |熊野奥照神社|青森県弘前市大字田町4-1-1|あり|[[御朱印>神代文字の実例]]|アヒルクサ「オホカミノミシルシ(大神之御印)」| |世田谷八幡宮|東京都世田谷区宮坂1-23-20|あり|[[御朱印>神代文字の実例]]|角印:アヒルクサ「ウサノカミヤシロ(宇佐之神社)」| |軍刀利神社|山梨県上野原市棡原4133|あり|[[御朱印>神代文字の実例]]|アヒルクサ「ミタマシロ(御霊代)」| |唐松神社|秋田県大仙市境字下台94|あり|[[御朱印>神代文字の実例]]|アヒルクサ| |小御門神社|千葉県成田市名古屋898|あり|[[御朱印>神代文字の実例]]|アヒルクサ| |栗橋八坂神社|埼玉県久喜市栗橋北2-15-1|あり|御朱印|| |倭文神社|群馬県伊勢崎市東上之宮町380|あり|御朱印|| |国定赤城神社|群馬県伊勢崎市国定町2-1528|あり|御朱印|| |世良田八坂神社|群馬県太田市世良田町1497|あり|御朱印|| |飯玉神社|群馬県伊勢崎市堀口町472|あり|御朱印|| |城山熊野神社|東京都板橋区志村2-16-2|あり|御朱印|| |高椅神社|栃木県小山市高椅702|あり|御朱印|| |三夜沢赤城神社|群馬県前橋市富士見町赤城山 4-2|あり|御朱印・石碑|| |桐生天満宮|群馬県桐生市天神町1-3-4|あり|御朱印|| |稲毛神社|神奈川県川崎市川崎区宮本町7-7|あり|御朱印|| |天津神社・奴奈川神社|新潟県糸魚川市一の宮1-3-34|あり|御朱印|| |大宮熱田神社|長野県松本市梓川梓4419|あり|御朱印|| |若泉稲荷神社|埼玉県本庄市北堀209-1|あり|御朱印|| |天津神社|新潟県糸魚川市一の宮1-3-34 |あり|御朱印|| |品川神社|品川区北品川3-7-15|あり|[[護符>神代文字の実例]]|角印:アヒルクサ「ヤハタノオホカミ(八幡之大神)」| |三峯神社|埼玉県秩父市三峰298-1|あり|[[護符>神代文字の実例]]|右:アヒルクサ「イサナミノミコト」&BR()左:アヒルクサ「イサナキノミコト」| |鎮守氷川神社|埼玉県川口市青木5-18-48|あり|石碑|| |本太(元府趾)氷川神社|埼玉県さいたま市浦和区本太4-3-33|あり|灯篭|| |宅宮神社|徳島県徳島市上八万町上中筋559||版木|| |御崎神社|宮城県気仙沼市唐桑町崎浜2-3||石碑|| |阿岐留神社|東京都あきる野市五日市1081||神札|| |平田神社|東京都渋谷区代々木3-8-10||神札|| |越智神社|長野県中野市大字越字屋敷添746||石碑|| |阿志神社|愛知県田原市芦町柿ノ木12||屋根瓦|| |安閑神社|滋賀県高島市安曇川町三尾里||石碑|| |円野神社|宮崎県都城市||石碑|| |大内神社|岡山県備前市香登本1249||唐破風|| |英彦山神宮|福岡県田川郡添田町大字英彦山1|||| |川上神社|岡山県小田郡矢掛町|||| |丹生神社|三重県多気郡多気町丹生3999|||| |二荒山神社|栃木県日光市山内2307|||| |貫前神社|群馬県富岡市一ノ宮1535|||| |石上神宮|奈良県天理市布留町384|||| //|今宮神社|埼玉県秩父市中町16-10|あり|御朱印|| - 初めまして。鎮守氷川神社(川口市)ですが、鳥居を潜って左側にある碑ですが、中段に書かれているのがアヒルクサ文字でした。現在解析ちうです。 -- 赤城おろし (2012-05-20 15:07:38) - あと、本太(元府趾)氷川神社のアヒルクサ文字で書かれた灯篭がぶら下がっています。同社の由緒書きに説明が載っています。 -- 赤城おろし (2012-05-20 15:19:24) - 文章が抜けてました。氷川神社の~授与所内に~アヒルクサ文字。 -- 赤城おろし (2012-05-20 15:22:13) - 上記リストに載ってないようなので… 三峰神社の御符(幾つか種類の一つ)に押されている印がアヒルクサ文字です。「イサナキノミコト、イサナミノミコト」rしいです。男神と女神は異なった文字を使うそうで、イサナギは解読できるのですがイサナミは読めませんでした。 -- 赤城おろし (2012-05-21 00:17:20) - あと、大宮熱田神社(長野県松本市梓川梓4419)の御朱印はアヒルクサ文字で表されています。 -- 赤城おろし (2012-05-21 00:52:42) - あと、有名所として越智神社(長野県中野市大字越字屋敷添746)本殿横にある石碑に越文字で「ミホススミノミコト」と御祭神名が彫り込まれています。 -- 赤城おろし (2012-05-21 22:11:03) - 初めまして。多くの情報、ありがとうございます。越文字(豊国文字の新体象字)とはまたレアな情報もあり、無性に行きたくなっておりますw今後もよろしくお願いします。 -- とれっち (2012-05-24 18:55:58) - 神社で見かけるのはほとんどアヒルクサ文字なんですよね。他例は北海道で稚内に向かう途中の神社前にアヒル文字の石碑があったのを思い出すくらいです。 -- とれっち (2012-05-24 19:15:12) - 三峯神社の護符については、左が阿比留家所伝、右が伊夜比古神社所伝の書体で読めそうですね。 -- とれっち (2012-05-24 19:25:42) - 三峯神社に行って、護符を入手してきました^^「ノ」の字はないようです。 -- とれっち (2012-05-26 21:13:54) - う~ん、どうなんでしょう? 8文字あるようですが? -- 赤城おろし (2012-05-26 23:06:22) - 失礼しました。墨に掛かっていて判断しにくかったのですが、裏返すと朱の部分がはっきりし、「ノ」の字も確認できますね><さらに、左右も逆だったような。早計でした。 -- とれっち (2012-05-27 17:13:55) - いやぁ、安心しました(^_^;) 専門家ではないにしろ、少なからずカジってるのに「そんなことも分らなかったのか?」と言われかねませんからね。ところで…既にご存知か?と思いますが、私のホーム(? 主な活動場所)は本ブログリンクにある元祖御三家”プチ神楽殿”です。新たな情報はここに書き込みしておりますので、偶~に見て来て下さいまし。プチオフなんかも開いております。 -- 赤城おろし (2012-05-27 22:11:59) - 今、思い出しました。追加情報です。栗橋町 八坂神社の御朱印はアヒルクサ文字でした。見た感じではかなり古そうな木印(樫?)でした。宮司さんは「歴代、御朱印には墨書きの上この印を押すことになっています」と仰ってました。 -- 赤城おろし (2012-05-28 20:34:01) - 栗橋八坂神社の陰影は・・・難しいですねぇwアヒルクサと即断できないwなるべく近いうちに伺ってみたいです^^ -- とれっち (2012-05-29 22:07:20) - > アヒルクサと即断できない  この印は私の判断でしたが、宮司さんも「神代文字らしい(アヒルクサとは言っていない)が何と書いてあるか解らない」と仰ってました。ところで断定できないものに若泉稲荷神社(埼玉県本庄市北堀209‐1)の御朱印があります。可能であれば行ってみて下さい。 -- 赤城おろし (2012-05-30 07:53:08) - 大宮熱田神社の御朱印は「あり?」ではなく「あり」です。ただ、宮司さんは数十社を兼務されていて超多忙なので、授ける際はアポ取り必須です(電話もなかなか繋がらない ^_^; ご迷惑は承知の上ですがですがお昼時)。 -- 赤城おろし (2012-05-30 08:00:53) - ご迷惑は承知の上ですがですがお昼時) → 承知の上ですがお昼時はいらっしゃる確率高し) [投稿]をクリックしなくても、[Enter]でUpされてしまうんですね? 修正できると便利なんですが… -- 赤城おろし (2012-05-30 08:26:57) - Web上で確認できないものは、なるべく「?」を付けるようにしています。あと、修正の件は、投稿者からは訂正できないですね><管理者なら訂正可能なのですが。 -- とれっち (2012-06-02 20:06:46) #comment &counter()

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: