始めに、地図です。
GoogleMAP

墓所中心の構成となっています。
「焼き討ちされた比叡山(延暦寺)」や「蘭奢侍を切り取った東大寺」などは含んでいません。
まぁ、できればゆかりのある御朱印で1冊埋まるといいなっていうのが目的ですから、敵方は含めても、ねぇw

第1グループ

まずは、御朱印帳です。お勧めが4寺社あります。
寺社名 都道府県 所在地
寺院 摠見寺 滋賀県 近江八幡市安土町下豊浦
神社 建勲神社 京都府 京都市北区紫野北舟岡町49
神社 手力雄神社 岐阜県 各務原市那加手力町4
題目 本能寺 京都府 京都市中京区御池下ル下本能寺前町522 寺町通
摠見寺の御朱印帳は、信長の肖像画があしらわれており、イチオシです。
建勲神社(京都府)の御朱印帳は、「天下布武」の文字と織田木瓜紋で、神社を分ける人はこれを併用するのがいいのかな。
手力雄神社のものは、木製の表紙で裏面に信長公のイラスト入り。でも御朱印は、信長公には触れていないのですよ。
本能寺の御朱印帳も織田木瓜紋があしらわれています。髭題目を書いていただくように、さらに御朱印帳を分ける場合に使うかな。
ただし、3冊に分けると相当ハードですw
そうそう、建勲神社(京都府)では、信長関係の御朱印が2種いただけるようです。1種は見開き。
摠見寺も2種類あるのですが、片方は通常の御朱印(大悲殿)ですのでカウントせず、「天下布武」だけカウント。

第2グループ

織田木瓜紋がある御朱印で揃えていきます。
あ、「織田木瓜」紋といっても、ほぼ「五瓜に唐花」紋と一緒ですので、紋だけで判断はできないと思います。(例:小田原の錦織神社は、織田木瓜紋ではない。)
寺社名 都道府県 所在地
寺院 崇福寺 岐阜県 岐阜市長良福光2403-1
寺院 万松寺 愛知県 名古屋市中区大須3-29-12
寺院 浄厳院 滋賀県 近江八幡市安土町慈恩寺744
寺院 阿弥陀寺 京都府 京都市上京区鶴山町今出川上る二丁目鶴山町14 寺町通
寺院 大徳寺総見院 京都府 京都市北区紫野大徳寺町59
神社 建勲神社 山形県 天童市天童1043-5
神社 岐阜信長神社(建勲神社) 岐阜県 岐阜市若宮町1-8
神社 織田剣神社 福井県 丹生郡越前町織田113-1
岐阜城 岐阜県 岐阜市18
ここまでで13ヶ所、寺院6 神社5 題目1 他1 といったところです。
なお、大徳寺総見院は春秋の特別拝観時にしか拝受できない様子。
また、万松寺は限定御朱印があるかも知れません。万松寺のWebサイトでご確認を。
岐阜信長神社は、橿森神社の境内社。プレミアムフライデーは金印になります。

第3グループ

織田家ゆかりの御朱印です。
寺社名 都道府県 所在地
寺院 瑞龍寺 富山県 高岡市関本町35
寺院 大善寺 滋賀県 高島市勝野2152
寺院 政秀寺 愛知県 名古屋市中区栄3-34-23
寺院 総見院 愛知県 清須市一場37
寺院 長興寺 愛知県 豊田市長興寺1-29
寺院 大御堂寺 愛知県 知多郡美浜町野間東畠50
寺院 妙心寺玉鳳院 京都府 京都市右京区花園妙心寺町57
寺院 正伝永源院 京都府 京都市東山区大和大路通四条下る四丁目 小松町586
寺院 大雲院 京都府 京都市東山区祇園町南側594-1
寺院 建仁寺本坊 京都府 京都市東山区大和大路四条下る四丁目小松町584
寺院 相国寺 京都府 京都市上京区今出川通烏丸東入相国寺門前町701
寺院 報恩寺 京都府 京都市上京区小川町寺之内下射場579
寺院 妙心寺 京都府 京都市右京区花園妙心寺町64
寺院 聖隣寺 京都府 亀岡市東竪町44
寺院 南宋寺 大阪府 堺市堺区南旅篭町東3-1-2
寺院 福蔵寺 三重県 亀山市関町木崎417
寺院 高野山奥の院 和歌山県 伊都郡高野町高野山550
神社 熱田神宮 愛知県 名古屋市熱田区神宮1-1-1
神社 今宮神社 京都府 京都市北区紫野今宮町21
題目 西山本門寺 静岡県 富士宮市西山671
なお、熱田神宮は3種いただけます。瑞竜寺は見開きです。
妙心寺は、塔頭の御朱印が有名なところですね(今回は目的外ですが。)

以上で、寺院23 神社5 題目2 他1となります。(ページ数はもちっと多い)
大徳寺総見院抜きでも、見開きがあるので、ギリで目標達成ということでw

第4グループ

御朱印がいただけるか不明な寺社です。
寺社名 都道府県 所在地
寺院 三宝寺 山形県 天童市仲町1-2-5
寺院 安養寺 愛知県 知多郡美浜町大字布土字大池176
寺院 総見寺 愛知県 名古屋市中区大須3-23-38
寺院 聖徳寺 愛知県 名古屋市天白区八事山552
寺院 久昌寺 愛知県 江南市田代町郷中51
寺院 光得寺 岐阜県 羽島郡笠松町無動寺221
寺院 円徳寺 岐阜県 岐阜市神田町6-24
寺院 西光寺 滋賀県 近江八幡市中村町726

最後に、各寺社のゆかりを。
建勲神社 山形県 織田信長を祭神として祀っている
三宝寺 山形県 織田家の菩提寺
瑞龍寺 富山県 信長・信忠父子の供養塔がある
織田剣神社 福井県 織田家が神官を勤めた神社
岐阜城 岐阜県 永禄10年から本拠とした城
西山本門寺 静岡県 本能寺の変の際に信長の首が密かに持ち出され、この寺の柊の木の下に埋められたという伝説がある
崇福寺 岐阜県 織田信長の菩提寺、信長と信忠の墓がある
円徳寺 岐阜県 織田方の将士を祭った織田塚,楽市楽座制札、および信長が寄進した梵鐘がある
光得寺 岐阜県 寺の梵鐘は織田信長が合戦の時に陣鉦として使用したと云われている
手力雄神社 岐阜県 「信長公弓掛桜」及び「信長公的場桜」
岐阜信長神社(建勲神社) 岐阜県 楽市楽座開催地。
久昌寺 愛知県 信長の側室吉乃の墓がある
総見寺 愛知県 信長の二男信雄が父の菩提を弔うために建立
万松寺 愛知県 織田信秀の菩提寺、この寺で父信秀の葬儀が行われたが、この時信長が位牌に向かって抹香を投げつけた
熱田神宮 愛知県 桶狭間に向かう信長が戦勝祈願をし、勝利を得た礼として塀を寄贈している
政秀寺 愛知県 若い頃傍若無人だった信長に対し、自らの死を持って諫めた平手政秀の菩提寺
大御堂寺 愛知県 信長の三男・織田信孝の墓がある
安養寺 愛知県 織田信孝が野間で切腹した寺
総見院 愛知県 信長の供養塔がある
長興寺 愛知県 一周忌に描かれた信長の肖像画と位牌がある
聖徳寺 愛知県 斉藤道三と会見し、道三はうつけ者と呼ばれていた信長の器量を見抜いた
福蔵寺 三重県 織田信孝の菩提寺
摠見寺 滋賀県 織田信長が安土城内に造立した臨済宗の寺
西光寺 滋賀県 信長が安土に建立、豊臣秀次が安土より近江八幡に移した寺で、境内には信長の墓がある
浄厳院 滋賀県 安土問答が行われた寺として知られる
大善寺 滋賀県 織田信澄の菩提寺
建勲神社 京都府 織田信長を祭神として祀っている
本能寺 京都府 信長の墓と戦死者の合祀墓がある
阿弥陀寺 京都府 僧・清玉が建てたという信長,信忠の墓の他、森兄弟の墓もある
大徳寺総見院 京都府 信長死後、秀吉によって建立され、信長他織田一族の墓がある
正伝永源院 京都府 織田有楽斎、および一族の墓がある
妙心寺玉鳳院 京都府 織田信長,信忠父子の供養塔がある
大雲院 京都府 織田信長,信忠父子の供養塔がある
建仁寺本坊 京都府 信長の供養塔
相国寺 京都府 今川氏真と会見し、氏真に蹴鞠を所望し、披露してもらった
今宮神社 京都府 旧阿弥陀寺にあった祠を移す
聖隣寺 京都府 信長の子で、秀吉の養子となった秀勝が建立
報恩寺 京都府 七回忌に書かれた肖像画
妙心寺 京都府 柴田勝家が百ケ日法要を挙行した
南宋寺 大阪府 信長の墓がある
高野山奥の院 和歌山県 信長の墓がある
ちょっと縁遠そうなところもあるかも知れませんね。

名前:
コメント:
最終更新:2019年01月26日 23:35