歓喜天は、仏教の守護神である天部であり、ヒンドゥー教のガネーシャが起源とされています。
仏像は男天・女天2体の立像が向き合って抱擁している歓喜仏的なものが多いため、秘仏とされていることが多いとされています。

縁日は20日ですが、寺院により多少差があるようです。
聖天が午前中に参拝した人の願いを叶えるために、午前中に参拝した人々の所を廻っているため、午後に参拝すると寺院に聖天がいないという話もありますので、午前中の参拝が良いでしょう。

所在地 名称 通称 備考
栃木県那須郡那須町芦野2836 台明山 明星院 三光寺 べべ聖天 日本三大聖天
栃木県下野市下古山928-1 児栄山 華蔵寺 特別開帳時限定
埼玉県熊谷市妻沼1627 聖天山 歓喜院 妻沼聖天 日本三大聖天
東京都台東区浅草7-4-1 待乳山 本龍院 待乳山聖天 日本三大聖天
東京都文京区湯島3-32-4 柳井堂 心城院 湯島聖天
東京都新宿区神楽坂6-2 醫光山 安養寺 神楽坂聖天
東京都江戸川区平井6-17-30 明雅山 明王院 燈明寺 平井聖天
東京都日野市高幡733 高幡山 金剛寺 関東三大不動
歓喜天の御朱印はないかも
神奈川県鎌倉市小町3-5-22 金龍山 釈満院 円頓宝戒寺
静岡県駿東郡小山町竹之下3649 足柄山 聖天堂 足柄聖天 日本三大聖天
愛知県名古屋市中区錦2-5-22 福生院 袋町お聖天
三重県桑名市東方1426 神宝山 法皇院 大福田寺 桑名聖天 日本三大聖天
歓喜天の御朱印はないかも
滋賀県大津市坂本4-1-7 最乗院 比叡大聖天 御朱印自体ないかも
京都府京都市山科区安朱稲荷山町18-1 護法山 双林院 山科聖天
京都府京都市上京区智恵光院通上立売通上ル聖天町9-3 北向山 雨宝院 西陣聖天宮
京都府京都市東山区下河原鷲尾町527 金玉山 雙林寺 眞葛が原聖天 歓喜天の御朱印はないかも
京都府京都市東山区渋谷通東大路東入上馬町449 宝山 香雪院 東山聖天 歓喜天の御朱印はないかも
京都府京都市右京区嵯峨大覚寺門前登リ町2 覚勝院 嵯峨聖天
京都府京都市伏見区深草坊町71 嘉祥寺 深草聖天
京都府木津川市加茂町銭司美ノ畑26 光明山 聖法院 銭司聖天 「真界殿」御朱印
京都府乙訓郡大山崎町大山崎白味才62 妙音山 観音寺 山崎聖天 梵字「ギャクギャク」御朱印
奈良県吉野郡吉野町吉野山1269 櫻本坊 吉野聖天 梵字「ギャクギャク」御朱印
奈良県生駒市門前町1-1 生駒山 宝山寺 生駒聖天 日本三大聖天
奈良県奈良市押熊町212 常光寺 6月6日限定御朱印
大阪府大阪市福島区鷺洲2-14-1 如意山 了徳院 福島聖天
大阪府大阪市阿倍野区松虫通3-2-32 海照山 正圓寺 天下茶屋の聖天さん 「雞羅窟」御朱印
大阪府箕面市箕面2-5-27 箕面山 聖天宮西江寺 みのおの聖天さん
兵庫県西宮市名塩3-5-15 安楽寺 名塩の聖天さん 御朱印自体ないかも
兵庫県神戸市北区有野町唐櫃4301−7 興隆寺 大池聖天 御朱印自体ないかも
兵庫県神戸市長田区片山町3-11-6 寶聚山 弘聖寺 長田聖天
兵庫県明石市大久保町西島556 如法寺 森の聖天様 御朱印自体ないかも
兵庫県豊岡市清冷寺1665 東楽寺 豊岡聖天 日本三大聖天
御朱印自体ないかも
広島県廿日市市宮島町210 多喜山 大聖院 水精寺 歓喜天の御朱印はないかも
広島県尾道市東土堂町15-1 大宝山 権現院 千光寺 大寳歓喜天 御朱印帳購入限定かも
香川県高松市牟礼町牟礼3416 八栗寺 八栗の聖天さん
最終更新:2018年12月23日 01:11