DARK SOULS 攻略wiki

ボス攻略

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集



不死院のデーモン

1回目は絶望的な状況だが、地面に書かれた血痕「逃げろ!」に従って左奥の通路に駆け込めば良い。
光の壁に入ってからの本番は高台から思い切って落下攻撃。
高台の下にいるデーモンに戸惑っていると、向こうからもれなくジャンプ攻撃で叩き落される。

落下後は丁寧に立ち回るのみ。
勇気を出して密着して右回りしてると大抵の攻撃がスカるので、そのスキに攻撃を加える。

牛頭のデーモン

城下不死街
光の壁に入ってすぐ右後ろを見ると梯子があり、上には弓の亡者戦士がいるので排除しよう。
ボスが出てきたら猛ダッシュで梯子を昇り、牛さんが来たら落下攻撃でダイビング脳天唐竹割り。
不死院のデーモン同様、登って時間が経つと向こうも飛んで登ってくるので注意。
落下攻撃を当てた後は距離を取って逃げ、隙をみてまた梯子を登って落下攻撃を繰り返す。
落下攻撃4回ほどで倒せる。回避が不安な人におすすめ。

腕に自信のある人は橋の上でガチンコ決闘してもいい。
橋では落下が怖い、狭い場所で闘いたくないという人は梯子の上で待って登ってきてもらおう。

ちなみにボスの攻撃は橋の壁を破壊するので時間をかけるほど落下の危険が高まるが、
ボス自身が偶にステップや攻撃の勢いでそのまま落ちていく事がある。
もちろん即死、ソウルもしっかり手に入る・・・が、ガチで戦いたかった人は釈然としないものがあるだろう。

デーモン遺跡
デーモン遺跡でも一応出るには出る。
遺跡の外で7匹で屯っている七英雄と遺跡のなかに何匹か。
七英雄は弓で一人ずつ呼び出して各個撃破が安定。
飛び降り攻撃は出来ないが篝火も近いし、そこまで苦戦はしないだろう。
こちらが誤って溶岩に踏み込むと結構なダメージを受けるが、奴らは平気。
遺跡の中も基本を押さえていれば問題ない。
むしろサクサク倒してソウルがおしいくらい。


鐘のガーゴイル

城下不死教区
生者の時のみ、ボス部屋手前に太陽の騎士ソラールの召喚サインが現れる。
また女神の騎士ロートレクを救出後に一度戻り、火継ぎの祭祀場で会話をしていれば
途中の梯子を乗り継ぐ踊り場のようなところの背後に召喚サインが出現する。3対2で戦えるので更に難易度低下。

HPが半分を切ると2匹目が参戦し炎ブレスを交えた攻撃をしてくるので、回復するならその前に。
基本的に正攻法だが、落ち着いて丁寧に立ち回るのが重要。
また万能鍵で黄金松脂を手に入れていれば、使うことで1撃3桁ダメージを与えられるようになり瞬殺できる。

ちなみに尻尾に攻撃を集中すると切り落とすことができ、ユニーク武器【ガーゴイルの尾斧】を落とす。
+ランダムドロップで各種装備あり。
こいつに限らないが基本的に尻尾を切るときはロックオンを外した方が良い。

増援で来るやつは最初から尻尾がない&兜もないっぽい。

アノール・ロンド
こちらも2匹登場するが2匹別々に登場する。片方がピンチになったからと言って増援には来ない。
屋根の上と違い転落死の危険はあまりないだろう。
ブレスの属性が雷に替わっているがあとは同じ。
尻尾を切るとユニーク武器なのも同じ。



月光蝶

黒い森の庭
生者の時のみ、ボス建物手前の草むらに禁忌の魔女ビアトリスの召喚サインが現れる。
魔法カット率の高い盾で挑むこと。

一見すると飛び道具がなければ倒せなさそうに見えるが、
攻撃を耐え続けていると蜜を吸いに花のある場所に止まって無防備になるのでそこを狙う。
飛び立つ前に魔法のタメが入り、その後周囲に爆発が起こるので事前離脱を。
ダメージの底上げに下層の亡者商人が売っている黒松脂を使うのもいい。

使ってくる魔法は4種類。
  • 拡散ソウルの矢:9Wayの拡散弾。弾速が速い。ローリング回避でもいいが、確実に防ぎたい場合は魔法の盾を使って盾ガード。
  • 3連ソウルの太矢:低速で飛んでくる。タイミング良く前ローリング。まともに3発食らうと即死級のダメージを受ける。
  • ビームなぎ払い:滅多に使ってこない。距離を取っていれば見てから十分避けられる。
  • 炸裂弾:橋の真上から巨大なソウルの弾を撃ってくる。位置次第で避けられなくなる場合があるのでその際はガードしよう。

入ってきた白い扉の壁をうまく使えば、蝶が扉側にいるときは壁を盾に出来る。

結晶洞穴
基本的に手出しをしなければ襲ってこない。急ぐようならスルー推奨。
「青楔石の原盤」欲しさに相手にするなら飛び道具必須。
森と違い降りてこない&足場が狭く下手にローリングすると転落する。
脳筋なら呪術や弓矢・ボウガンに頼ると楽。
HPバーは頭上に表示されるのでロックオンしてると多分見えない。

山羊頭のデーモン

不死街下層
開始数秒の立ち回りで生死が分かれる、開幕で勝負が決まるボス戦。
霧の壁に入って左手正面に階段があり、これが命綱となっている。

山羊の最初の一撃をローリングで避け、犬の追走を振り切って階段まで逃げ込めればほぼ勝ち確。
階段を上がりきると山羊も階段を登ってくるため、攻撃が当たらない程度の高さまで登って犬を処理する。
犬さえ始末出来たら、あとは山羊さんとガチンコファイトするだけ。
もしくは山羊は階段から落下して着地する時に硬直するため、登らせて着地硬直に斬る、を繰り返してもいい。

魔法【音無し】を買っている場合、事前に唱えてから霧に入ると
スタート位置から前進しなければ山羊がしばらくこちらに気付かないので、その間に楽に犬を倒せる。

山羊の攻撃は2連薙ぎ払いとジャンプ攻撃の2種類。
薙ぎ払いはヒーターシールドや亡者兵士の盾なら2回ともガードで受け止められるし、
小盾を使っている場合は1回目をガードしてから2回目をローリングで避けるといい。

問題は両手によるジャンプ攻撃。追尾力が高く、開幕の1発目でこれをやられると回避困難。
これは素性が非戦士系だったり小盾だったりでスタミナや受け能力が足りないとガードごと真っ二つにされる。
スタミナ(=持久力)がある程度高く、かつ上記薙ぎ払いを2回とも受けられるくらいの盾でないとガードできない。
先に鍛冶屋アンドレイの元に向かって盾を強化しておくとより確実。
参考として、持久力14・盾受け能力63(未強化バルデルの盾など)でスタミナ9割消費でガードできる。

  • チキン向けの比較的安全な倒し方
弓を持って左奥の階段を駆け上がり、突き当たりで右に曲がり小道の一番奥に張り付く。
犬が追いかけてくると思うのでこれは殴り殺す。
その後も一番奥の位置をキープし続けると、山羊は階段の途中からこっちに向かって
ジャンプ攻撃→空振って下に落ちるのを繰り返すようになるので、
山羊が下に落ちて階段まで歩いているところを背中から弓で狙撃。
ごく稀に山羊が階段の一番上まで上がってきて押し込まれるが、
盾で耐えていればその内にまた落ちてくれる。

  • 霧を抜けずに倒す方法

霧の手前の橋の少し前から、ゲートを超えるように火炎壺などを投げれば良い。
デーモンを倒せずとも、犬を倒せるだけで難易度ががくんと下がる。
2周目でも確認。どうしても勝てない人向け。

デーモン遺跡
牛頭どうようここでもワラワラ湧いてくるが、足場も広く各個撃破で余裕。

貪食ドラゴン

最下層
「どんしょくドラゴン」
生者の時のみ、光の壁手前の柱にロートレクとソラールの召喚サインがある。
しかしガーゴイルの時と違い精々が囮役。

離れている時の行動パターンは、突進>停止>ジャンプして向き直す>上半身を下ろす>突進…
なのでタイムアタックでないなら、突進後に止まったスキに殴り→跳んだら離れて突進を誘う、を繰り返せばいい。
上半身を下ろす時も突進後ほど安全ではないが攻撃を入れられるスキがある。

ジャンプして向き直した際、再度ジャンプしてきた場合はプレイヤーを狙って落下してくるので走り回って回避しよう。

突進を誘わずひたすら近距離戦に徹する場合、盾ガードしながら時計回りに回れば掴み攻撃以外は全てガードできる。
上半身を上げている時に正面に立つともれなく押し潰されるので、正面には立たない事が重要。

長期戦になるとゲロを吐いてくる。
範囲が非常に広い上に酸攻撃なので注意。喰らうとHPのみならず、武器の耐久力がごっそり削られる。
後方にはそれほど広くない。

尻尾に攻撃を集中すると切り落とすことができる。
尻尾を切断しておくと尻尾攻撃を封じることができるので真後ろが安全になる。狙うなら序盤から狙うと吉。
尻尾を切断するとユニーク武器「竜王の大斧」を落とす。攻撃力360だが必要筋力50、重量24という超重量武器。
この大斧を使いながら戦えばすぐ終る。といっても要筋50なので両手持ちでも、筋力34以上が必要。

なお吹き抜けにいる六目の伝道者は道中の白霧先にいるので倒しておこう。魔法攻撃で狙撃されない。(一度倒せば復活はしない)

楔のデーモン

基本的にジャンプ攻撃が脅威。ガード不能で多段ヒット。近距離ならほぼ回避不能。
近距離で飛び上がられたら思い切って前にローリング。踏みつけダメージだけで済む。
刺又で捕まれたら即死級の大ダメージだが、振りが大きいので回避はしやすい。
背中側(特に左手側)は比較的安全で、距離を離せば魔法攻撃しかしてこない。
城下不死教区
鍛冶屋の階段のところにいる奴。
遠距離で魔法を誘発。壊れた柱を盾にすれば相手の魔法は通らないが、こちらの魔法は通る。
これで楽に削れる。

地下墓地
道が狭く接近戦での回避が少し厳しいが、デーモンのいる部屋(っていうか通路)からは出てこない。
城下不死街の時と同様のハメが可能。

センの古城
計4匹いる。
最初の振り子の橋から落ちたところに1匹。奥の部屋に1匹。隣の部屋に2匹。
橋下の1匹には今までのハメが使えずやや苦労するかもしれない。
少し高い位置に上級蛇人3人がおり、こいつらのところに降りれば上から一方的に攻撃できる。
奥の部屋の1匹は柱よりも手前には出てこれないのでやはりハメ可能。
隣の2匹は片方が動くともう片方も動き出す。しかし、アーチをくぐることは出来ないので
ちょっと顔を出して遠距離攻撃 → 危なくなったら安置に逃げる
を繰り返せば比較的安全に戦える。

アノール・ロンド
部屋は狭く障害物もない。今までの小細工が通用しない。
が、「魔術:ソウルの矢」を上の階から連発してれば楽に攻撃できる。
呪術では届かない。

混沌の廃都イザリス
狭い通路に障害物なし。さらに通路の両脇は転落死の危険。
前後に長い通路なので、非正攻法として何とか背中側に抜けたらタゲを切られるまで逃げる→
初期位置に戻ったら背中から攻撃→再び逃げる
を繰り返して倒すこともできる。ただし、非常に時間がかかる。

ハベルの騎士

城下不死街
「バベル」ではない。
牛頭のデーモンに向かう塔の途中の「見張り塔下層の鍵」or「万能鍵」で開けた扉の先。
もしくは狭間の森から同鍵で開けた扉の先。この場合は必ず右手側で待ち構えている。
基本的に周りをグルグル回って、攻撃後の隙を突いてバックスタブ。
物理攻撃のみだが、一撃の威力がとんでもなく高い。
パリィも有効。失敗したら後が無い点には注意。
倒すとハベルの指輪。

ヒュドラ

狭間の森&灰の湖
遠距離からは水弾(物理)、近づけば頭突き。

狭間の森からは二人目の樹人の少し手前の折り返しの脇道から行ける。道中樹人が1~2人。
城下不死街からハベルの塔経由でも来れる。
水弾は物理攻撃だが、複数発を同時に受け止めるためスタミナ消費が激しい。
ちなみにこの水弾で取り巻きのクリスタルゴーレムもダメージを受ける。

向かって左側の壁で水弾待ち→右斜め前へ全力ダッシュで湖畔へ。あとはガードでノーダメージ。
頭突き範囲にさえ辿り着けばあとはただのザコ。
頭突きを盾で防いだ後近くの首を攻撃してればあっという間。
ただし、ボスの周りは水深が急に深くなっており転落死する。
調子に乗ってジャンプ攻撃などすると悲惨な結末が待っているかも・・・

狭間の森の20,000ソウルの鍵の先からショートカットでもヒュドラへ辿り着ける。
ちなみに灰の湖にももう一匹いる。がパターンは変わらない。

近づくのが恐い人はショートカットの梯子から弓・クロスボウで狙撃するといい。
首に撃ち続けていればその内切れる(木矢で20本ぐらい)、全て切ればHPが残っていようと撃破となる。

狭間の森のボスは月光蝶なので、奴を倒す前なら白霊と協力して倒すのもあり。
ただし、ビアトリクスはここまで来ない。

混沌の魔女クラーグ

クラーグの住処
侵入NPCミルドレットを倒していると、白い霧前に召喚サインが出現。

近距離攻撃しかしてこないため、魔法なら安全に倒せる。純魔ならヌルゲー。
攻撃手段は本体の2連薙ぎ払いと突き、マグマブレス、爆発(衝撃波?)攻撃。

薙ぎ払いはモーションが一定なのでローリングで余裕で避けられる。見た目ほど攻撃範囲も広くない。
突き攻撃は狙い定めて突いてくるため近距離では横移動で避けきれない可能性が高い。ローリングで。
実はどちらもクラーグの側面に密着してれば当たらない。

爆発攻撃は立ち止まって溜めるような仕草をしたのち全方位攻撃する。
これは直撃すると最大HPや炎防御が低いと即死もありうるので、モーションを見たら出来る限り離れる。
最悪でもガードして直撃は絶対に避けよう。事前モーションが分かったらロックオンしたまま後退でも十分間に合う。

マグマブレスは短時間吐いてすぐ次の行動に移る場合と、長時間吐き続ける場合の2パターンある。
前者は無理に手を出さない方がいいが、後者は完全にボーナスタイム。正面に立たなければ殴り放題。
クラーグの攻撃は全て炎属性のため、呪術「激しい発汗」があればダメージを半減できる。

武器で戦う場合は盾は使わず両手持ちで、相手の攻撃は回避してしのぐ。
装備の重量を1/4以下に抑えてローリングの無敵時間を延ばせば、クラーグの攻撃はほぼ回避可能
攻撃が炎属性であるため盾で防いでもダメージが一部通るので、ガードにあまり頼らない方がいいだろう。
竜紋章の盾黒騎士の盾など、炎カット率の高い盾を持っていれば、貫通ダメージが少なくて済む。

ミルドレットを召喚した場合、囮として利用し弓などの遠距離武器で削ると良い
全裸のくせに異様に硬く粘り強い。
近距離ではクラーグの挙動及びスイングの軌道が読み辛くなり、難易度が上がる。

アイアンゴーレム

センの古城
生者状態で白霧の右の塔に黒鉄のタルカス召喚サイン有。

ターゲットして、目の前でうろうろしてると左手斧薙ぎ払いが来る。モーションが見えたら股下行って斬るなり魔法打ち込むなり。
股下が安地だからといってそこに居続けると右手が来る。右手叩きつけモーションが見えたら股下から出てローリングで回避。
この時左にローリングすると捕まることがあるので右へローリング推奨。
以下繰り返し。
ガード能力が高ければ攻撃を受け止める事もできるが、かなりの長距離ノックバックをするため向きによっては落下死するので注意すること。
発火や火球などの攻撃呪術もおすすめ。1発当たりダメージ100~400与えられる。
脳筋の場合、通常強化の特大剣等、火力の高い武器だと足に攻撃を集中すると良い。攻撃を繰り返していると体勢を崩す。
更に攻撃を加えると膝をつき長時間一切行動しなくなるため、上手く立ち回ればほぼ抵抗されることなく撃破可能。
また、体勢を崩した時に位置が良ければそのまま落下死させる事も可能。
どちらかと言えば呪術で焼くよりこちらのほうが楽かもしれない。

倒すとアイアンゴーレムの核と30,000ソウル入手

三人羽織

地下墓地
生者状態で崖を下りるルートだと岩の上に聖騎士リロイのサインあり
落下ダメージ注意。車輪スケルトンの事前処理が必要。

攻撃手段は火炎弾を撃ってくるだけなのだが、余裕を与えると定期的に分身を生み出す。
分身は一度攻撃を当てれば消滅するが、回避に専念しすぎるとどんどん増殖し、そのうち弾幕になってしまう。
時間が経つほど不利になるだけなので、恐れず開幕速攻でラッシュをかけるのが鍵。
本体に攻撃を当てるとワープするので、ワープ先をすぐに探して分身を作られる前に攻撃しよう。
HPは少ないので戦闘開始後突撃して切りまくればすぐ終る。
属性武器であれば尚いい。

倒すと「注ぎ火の秘儀」を入手。以降注ぎ火が3回までできるようになる。つまりエスト瓶が20回使えるようになる。これがあれば序盤から難易度を下げられるので、2キャラ目を作ってすぐここに来るという猛者は多数いる。

巨人墓場
ボス戦前の空間に雑魚として複数匹登場。
こちらは分身せず能力も低い。
父母子の仮面に加え「白楔石の塊」、「白楔石の原盤」をドロップ。
ただしいくらなんでも多対一では分が悪い。
雑魚だからといってまとめて狩ろうとせず一体ずつ相手にしよう。

はぐれデーモン

北の不死院(2回目)
火継ぎの祭祀場から大カラスに再度連れて行ってもらうと出現。
不死院のデーモンと戦った場所へ行くと地面が落ちてはぐれデーモン戦となる。
また、外周部を通れば地面は落ちないので、その先の篝火で休んでおくとリトライが楽。
強いので、不死院クリア後すぐ挑むのは危険。

落下時に大ダメージを受けるので魔法「落下制御」をあらかじめ掛けておくとよい
基本的には背後を取るように立ちまわると良い。
敵の攻撃は主に斧の振り下ろしと衝撃波、飛んでからの押しつぶがあり、
特に衝撃波は範囲が広くかなりの威力があるので注意。
衝撃波の予備動作は、飛び上がって斧を下に向け地面に突き立てるのと、斧を水平に振るのがあるので、
これらを見たら距離を取るか盾を構えよう。ただし炎攻撃力があることに注意。
衝撃波時、背後にいれば範囲が狭いため比較的安全。

倒すと、通常武器を+15に、結晶・雷武器を+5に強化する「楔石の原盤」が手に入る。
一周で手に入る数が(ハードマラソンをしない限り)限られるため、使い方は熟慮すること。
出血武器があると楽。

半竜プリシラ

エレーミアス絵画世界のボス。
ボス部屋に入ると、プリシラと会話できる。ボスを倒さなくても、そのままアノール・ロンドへ帰れる。攻撃すると戦闘開始。
一回攻撃してしまうと勝つまでアノール・ロンドに戻れないので注意。
勝てる自信が無いなって人は攻撃せず、アノール・ロンドへ戻るべし。

尻尾を切るなら戦闘開始の最初の一撃で切断すると非常に楽。
戦闘開始と同時に透明になり、姿が見えなくなる。
透明のまま鎌で攻撃してくるが、攻撃に出血効果があり威力も高いので注意。
地面を見ると雪に足あとが付いているので、居場所がわかる。
何回か攻撃を与えると姿を現す。
姿を現すと鎌で攻撃してくる他に、冷気でも攻撃してくる。
冷気は攻撃範囲が広いが、プリシラの背後辺りは安全なので、冷気を吐き出す素振りを見せたら後ろに回って攻撃できる。
盾構えてプリシラの周りをグルグル回って、隙を見て攻撃してれば倒せる。
しばらくするとまた透明になるので注意。

備考
  • 尻尾を切ると武器が手に入る(一周に一本ずつ確定)。
  • 倒すとトロフィーが手に入る。
  • 負けるとプリシラがなんか言ってくる。
  • 崖の方へ逃げても普通に追ってきて逆にピンチになるので注意。
  • 戦闘が始まったのにもかかわらず、アノール・ロンドに戻ろうと崖から落ちると落下死。


爛れ続けるもの

デーモン遺跡

一番奥にある死体の装備「黒金糸装備」を回収すると、爛れ続けるものがアクティブ化する。

死んで戻ってきてもアクティブ化していなければ、
ソウル回収 → 弓矢などで攻撃 → 再戦
と余裕が生じる。

画像の①の場所から爛れの様子を伺っていると爛れがこっちを見て腕を振り上げ
バチコーン!と腕を叩きつけて攻撃してくる。
この攻撃は隙がかなりデカい代わりに判定がとんでもなく大きい。
予備動作が見えたらロックを外し、横に全力疾走すると安定して避けれるので、その隙に腕を攻撃しよう。
もしくわローリングで回避。タイミングが非常にシビア。


↓必勝法として
ボスが動き始めたらすぐに元来た霧までダッシュし、霧に密着して待っていると追いかけて来て崖に捕まった状態になる。そこで手を数回攻撃すると崖に落ちて死ぬ。たまにパンチが来るがまず当たらない。
黒金糸装備を回収し、アクティブ化しておく必要がある。

デーモンの炎司祭

デーモン遺跡
はぐれデーモンとパターンは同じ。はぐれデーモンを倒せるなら余裕だろう。
ただし、戦闘場所がはぐれデーモン戦より狭く障害物も多い。
回り込みにくいので、衝撃波や薙ぎ払いには注意しよう。

障害物に引っかけることが可能。その場合弓等で一方的に攻撃できる。

百足のデーモン

デーモン遺跡
ボス霧前にソラールの召喚サイン有。
溶岩地帯で危険なため、戦闘開始直後に右奥へ向けて移動する方が無難。
途中で溶岩の上を強行突破するが、かなり広く戦い易い足場がある。

相手が飛び上がったらすぐ離れること。強力な炎攻撃を仕掛けてくる。たまにつかんできて、食べられる。
炎に対する対処と確実なガードをすれば難しい相手ではない。

ソラールは溶岩をものともせずに歩き回り戦ってくれる。
うまくいけばソラール一人で撃破してくれる。

灰色の大狼シフ

狭間の森
基本は敵のすぐ目の前で盾を構えておけばOK
  1. 向かってに剣を構えた場合→そのまま初撃をガードし、すぐに左脇腹辺りに入って攻撃する
    バックジャンプの場合は速やかに間合いを詰めないと突進斬り(多段ヒット)でダメージを受ける場合があるので注意
  2. 向かってに剣を構えた場合→回転斬りが来るのですかさず前方にローリングして回避。ガードは厳禁

回転斬りと突進斬りにさえ注意すれば、後は盾で完全に防げる攻撃ばかり

呪術「発火」が使えるならば剣を振る前に前転し、シフの懐で発火を連打するだけで楽に倒せる

陰の太陽グウィンドリン

アノール・ロンドの隠しエリアで白い霧に進入すると戦闘に。
壁を貫通する極太レーザー・ホーミングする魔法弾乱射・弓矢連射のうちのどれかをランダムに行ってくる。
攻撃しようと一定の距離まで接近すると奥へとワープするので、長期戦になればなるほど辛くなるいやらしい敵。

極太レーザーは障害物の陰に隠れても貫通してくるが、速度はそれほどでもないので左右に移動するだけで回避可能。
弓矢の連射も左右に移動すれば簡単に避わせるしモーションも分かりやすい。問題なのが魔法弾の乱射。
高いホーミング性能に加えて一発一発の威力が高い上に範囲も広い。非常に危険なので左右の柱に隠れよう。

魔法弾は柱に隠れて回避して、レーザーと弓矢の攻撃中に接近して攻撃するのがベストだが、
それぞれの攻撃の間隔が短いので柱でやり過ごそうとしている間にレーザーが貫通してきたりするので注意。
攻撃手段は煮るなり焼くなり好きにどうぞ。

どうしても勝てない場合は感知される前に毒矢で・・・。
ちなみに敵対するとアノロンの篝火を使えなくなる。

竜狩りオーンスタインと処刑者スモウ

アノール・ロンド
数多のプレイヤーの心を折るどころか粉々に粉砕するであろうボス2人組。
生者状態だとボス前にソラールの召喚サインが出現するので単独では無理だと思ったら呼ぼう。
ボスだが、毒・出血が有効。
ガリは火が弱点・デブは雷が弱点

とにかく2人同時に相手をしていては不利なので片方を倒さなければならないのだが、
分かっていても実行するのが難しい。ロックオンは使わず、逃げ回りやすくした方がかえって戦いやすい。
ソラールを召喚した場合、彼が生きている間は攻撃が分散するのでそのうちに手早く片方に集中攻撃しよう。
魔法使いだと柱を利用して引っ掛けつつ逃げ撃ちしてるだけでいいのですごく楽。

攻略・・・といっても2人の攻撃を避わしながら攻撃のチャンスを待ち、チャンスを逃さず攻撃。これしかない。
距離を取っても突進で一気に距離を詰めてくるのでヘタに距離を取らず、ガードやローリング回避が重要。
彼らの攻撃で支柱が崩れるが、根元の土台部分は残るのでここに引っ掛けることも戦略に入れよう。

ちなみにオーンスタインの弱点は炎なので呪術が効果的。
スモウの弱点は雷なのでセンの古城で拾った雷スピアが役立つだろう。
万が一ここまできて属性武器が無いと言う人は、炭&黄金松脂を買って利用するといい。

片方を倒すとムービーが入り、生き残っているもう片方のボスが全回復した上パワーアップ。

1、処刑者スモウが残った場合
攻撃に雷ダメージが追加され、大ジャンプして雷をまとって落下する攻撃が追加。
落下時に広範囲に放電が発生するので見てから避けるのは困難。
範囲外に逃げようとするよりしっかりガードした方がダメージが最小限に抑えられます。

槌を構えての突進はガードで受けようとすると崩される上に追撃が直撃するので壊れた柱に引っ掛けて回避しよう。
魔術師キャラの場合、柱に引っ掛けて魔法を撃ってるだけで倒せるので楽。
倒すとスモウのソウルを入手。

  • チキン戦法
 リーチが長い槍系武器を装備し、壊れた柱を挟むようにスモウと対峙。
 柱を殴るなりして攻撃を誘う。
 柱を利用して攻撃を空振りさせた後に前ダッシュ。
 槍を柱の横に沿わせる感じでダッシュ攻撃。
 リーチ最大距離で上手に当てると反撃の雷プレスをやってこないので安全に下がれる。
 後は繰り返すだけ。
 雷プレスがきても、よほどめり込んでいなければロックが外れずに下がれる場合が多い。
 二段攻撃を行う可能性があるパターンにだけ注意。
 (地上で上に振りかぶって叩きつけ→そのまま横に薙ぎ払う)

 柱挟んで相手の攻撃空振り→隙を狙って弓 でも可。隙が大きいので慎重に。
 振り回しているハンマーに弓が防がれる事があるので、パターンを見極めよう。

2、竜狩りオーンスタインが残った場合
スモウ並に巨大化する。串刺し→電撃攻撃と、強化スモウ同様ジャンプしてからの放電落下が追加。
前者は直撃したら即死級なので絶対に避けよう。

こちらはノーロックでひたすら股の下をくぐるイメージで攻撃。
横凪→振り上げ はタイミングが遅いので横凪にあたったからと言っていそいでローリングすると振り上げにつかまります。

どちらかというとスモウよりこちらの方が強い。
ただスモウ同様、魔法なら発射する位置の高さの関係で柱に引っ掛けてハメ殺せる。
倒すとオーンスタインのソウルを入手。槍系+10からソウル派生武器が作れます。

  • チキン戦法
 強化されたクロスボウ持ちなら柱の影に隠れて雷の槍を誘発させ、
 持ち手の半身だけだして撃つ。
 距離を離すと雷の槍を連発してくるが、突進攻撃も時折使ってくるので安定はしない。
 しかし落ち着いてガードして再びパターンに持ち込めば安全に戦える。
 欲張らないことと、長期戦になるのでボルトは大量に
 心が折れそうな人、人間性が尽きたひとは呪術の火をLv10くらいまで上げておけば
 大発火8発で騎士は瞬殺できます

 意識することはとにかく欲張りすぎないこと。
 特に二周目以降は敵の攻撃力がとんでもないことになっているので、
 欲張り=死 と思って行動する。

二人とも生きているときはマップの隅をぐるぐる回りながら、攻撃を出し終わった後のスキなどを見ながら確実にダメージを与えていく。

オーンスタインの高速移動が非常に厄介で、ある程度はこっちにまっすぐ向かってきてくれるが、障害物を挟むとやたら不規則に移動してこちらを苦しめてくる。
酷い時には後ろにまわり、挟み撃ちになることがある。
装備次第だがオーンスタインの攻撃でひるんでスモウの攻撃を立て続けに食らいそのままミンチになる恐れもある。
最初にオーンスタインを倒す場合も後に倒す場合も、彼の動向に注意しよう。高速移動を始めたらしっかり相手を見て、的確にガードなり退避を行うように心がけよう。
無論スモウの動向にも気をつけること。
特にハンマーを持った状態での突進はなんとしても回避、ガードするにしろ最後の振りあげに留めないとガードを剥がされて痛い目を見る。


戦闘後、最後に倒した方の鎧&ソウルで彼らの武器を作れる。
スモウ防具はブサイクだが高性能。
マルチではガリの指輪目当てで、デブを先に倒すことが多い。

白竜シース2回戦目

結晶洞穴
呪い耐性をあげる防具が望ましい。呪い耐性UPの指輪があれば必ず装備する事。
武器は雷や炎などの属性攻撃が有効。

戦場の洞窟奥にある結晶の柱を壊さないと、強力なリジェネにより攻略不可能。
これを壊すと行動を中止してしばらくの間動きが止まるので、部位破壊を狙う場合はうまく活用する事。

シース正面の胸の部分は弱点らしく、ほかの部位よりよくダメージが通る。
攻撃呪術を浴びせてやれば簡単に沈んでしまう。

攻略の際に問題となるのが、レーザーの着弾点に生える結晶。
これに触れている間は、触れている結晶の大きさに比例した継続ダメージと呪い蓄積が入ってしまう。
素の状態だと呪い蓄積は一瞬でマックスとなる。その場合きついペナルティ付きの即死となるので避ける事。

シース攻撃パターン
  1. 尻尾攻撃:
    非常にダメージが大きい。3本とも振り回すので、予兆があればすぐに逃げる事。正面には届かない。
  2. レーザー:
    シースの周囲90度ほど(発射の向きは制限なし)に結晶レーザー。レーザー直撃はダメージが大きい。
  3. 結晶隆起:
    シースの周囲全方位かつ広範囲に呪いの結晶を発生させる。レーザーの結晶と同じ効果。

  • チキン戦法 尻尾部位破壊しない人orし終わった人向け
シースは脅威となる遠距離攻撃が発動の遅いレーザーしかなく、その上鈍重なので距離とって遠距離攻撃で簡単に倒せる。
しかし硬いので遠距離攻撃手段は多く備えておこう。
壁際に追い詰められそうになる前に隙を見て反対側へ
呪い咬みの指輪は忘れずに

尻尾部位破壊で月光の大剣ドロップ。
難度が高いため、結晶洞穴のページにて攻略が説明されている。

混沌の苗床

最低でも三回は死ぬ気持ちでいくと精神衛生上よい。
両手による広大な範囲攻撃は強力。珠を破壊すると炎の嵐のような攻撃が追加されるが、
足元のブロックを崩し転落死も狙ってくる。
崩れる足場は固定なのだが、近づくまで崩れないし、そう何度も同じところを通るわけではないのであまり覚えていない場合がほとんど。むしろ攻撃をローリングで避けたさきの足場が崩れて転落死とかザラ。

即断即決が勝負の決め手である。つぶした珠は死んで戻ってきても破壊されているので、
右つぶす→死亡→左つぶす→死亡→正面から突破という感じが無難
転落死しろと言わんばかりのマップ構成なので注意。珠をつぶした後正面に戻ろうとすると十中八九転落死するので注意。大事なことなのでもう一度、転落死注意
チェック模様になっていない床は崩落しないので一応安心
珠を破壊するごとにゲーム終了>再開で安全に中央に戻れる

1、左右にある光の玉をつぶす
  大きく迂回しながら行くと手にあたらずに済みます。
  手は正面からみて右・左の順でくるので盾で防ぐなら方向をよくみて。
  玉を破壊すると手の動きが正面の穴に落とすような軌道に変わるので注意。

2、ボス正面の地面が崩落・・・
  よくみるとボス本体へと一直線に続く木の根がみえるのでそこに飛び込みます。
  ボスを正面に見て、やや右側に一部だけ出っ張っている足場があるので、
  そこから木の根に降りられる。
  この木の根はボスエリア突入時によく見ると見えますので注視してください。
  あとは本体を嬲るだけ。

大量のソウルを抱えたりしていてどうしても死にたくない場合。
  1. 端っこから弓で左右どちらかの玉を破壊
  2. 玉を破壊してムービーが流れたら即ゲーム終了してロード
  3. 霧の前から再開するので残りの玉を弓で破壊
  4. 玉を破壊してムービーが流れたら即ゲーム終了してロード
  5. 霧の前から再開するので穴に飛び降りて本体に近付いて攻撃


最初の死者ニト

巨人墓場
ニト&骸骨&デカ骸骨という構成。
ニトの攻撃は骸骨たちを巻き込むが、骸骨はいくらでも復活するのでさっさとニトを倒さないと
ジリ貧になってしまう。神聖武器があれば骸骨は復活しないのでおすすめ。
あいては不浄のものなので、炎か神聖武器で広範囲に攻撃できるものがあるといい。お勧めは斧槍系のダッシュ攻撃。
敵の構成上、強靭度がないと厳しくなるのである程度の強靭度があると心強い。
強靭度0だと骸骨になすすべなくタコ殴りにされる恐れがあるからだ。

ニト本体は自身を中心に瘴気?を波動のようにだす技だけ気をつければ対して脅威ではない。
怖いのは骸骨どもだ。タコ殴り注意

ひたすらニトに張り付いて攻撃→瘴気が来たら離れる

これの繰り返しとなる。ニトに張り付くようにして戦えば、ニトの攻撃で骸骨どもは倒れてくれるからだ。
瘴気は広範囲なので相当離れなくてはならないが、広範囲ゆえに張り付いて戦っていれば骸骨どもはこれで全滅する(神聖の攻撃でないので復活するけど)
ので一気にたたみかけてしまおう。

番外編
ニト以外にもほかの一部のボスにも有効だが「呪術:鉄の体」+重装備+狼の指輪(強靭アップ)でゴリ押しも可能である。
まずは走れる程度に装備重量を抑えて近づく。体装備だけ外すなどが好ましい→鉄の体発動

重装備と狼の指輪によるすさまじい強靭度と重装備のと鉄の体による防御力でゴリ押しが可能。
重装備は鉄の体でローリング不可になるので重量など気にせず強ければ強い程いい。敵に接近するまでは脱いでいれば移動も問題ない。
呪術の発火、大発火、薙ぎ払う~系が使えるのならスタミナも気にせず更なるゴリ押しが可能となる。
HPの管理と、鉄の体の効果時間だけはしっかり見ておこう。
※ver1.04で鉄の体は弱体化されたので、以降のバージョンでは過信は禁物。

堅実編
落ちた場所付近に釣り、そこをメインに戦う。
二トの攻撃に注意しつつ神聖武器で小骸骨を倒す。
大骸骨は出現場所から動かないので無視する。
ニトの攻撃は斬り、掴み、遠距離攻撃、衝撃波。
近距離は掴み攻撃に注意。
遠距離攻撃は剣を地面に突き立てたときにローリングで避ける。
衝撃波は予備動作がわかりやすいので見たら落ち着いて退避する。
大骸骨のほうに逃げないように注意。

四人の公王

深淵
ボス霧手前にビアトリクスの召喚サインあり。

四人とかいう割にそれ以上に増えるイケメン。戦う場所と雰囲気がどことなくラスボス臭いがそんなことはない。
攻撃は魔法属性の物理攻撃が多め。
小ロンドの最深部から、アルトリウスの契約を装備してダイブし、深淵をうろうろしていると出現。
初めこそ一体だが20秒ほど時間が経つと増援が来る、火力が足りないと3~4体はその辺にうろついている状態になる。
当然容赦なく攻撃してくるので注意したい。とはいえ距離が離れていれば比較的大人しい。
そこそこ誘導は出来るので、一体ずつロックしながら他の公王から遠ざけ、しっかり撃破しよう。
斬撃は刃先より根元のダメージの方が低いのでボスに張り付いて斬り付けるのが有効。
基本的に右手方向にグルグル回って隙を見て攻撃が安定。


張り付いて鉄の体+狼指輪+重装備が非常に有効だが、ガード不可の攻撃を持っている為それだけは注意したい。
とはいえ上記の状態だとそこまでダメージは食らわないが。
※ver1.04で鉄の体は弱体化され、それもできなくなった。

4体撃破で終了。
3体撃破しても普通に3~4体浮いてるが気にしない。

攻撃方法
  • 所持武器での斬撃・突き
    非常に範囲が広い上にまともに食らえば非常に痛い。物理カット100の盾でのガードで問題無い。

  • 誘導弾
    ゆっくりと進む闇の弾を射出。ガードが出来ないようなので注意。
    誘導がそこまで凄まじいという訳ではないが、スピードの関係上公王が一緒に襲ってくる。
    必要経費と割り切って食らうのも一考。
    逃げることに時間を食われていては公王が増えてしまう。
    ※1.04より盾でガード可能になった。

  • 爆発
    モーション見てから全力ダッシュで逃げないとブチ当たる程度に広範囲な大爆発を起こす。
    一瞬くるっと周り、なんか溜めたかと思うと爆発が起こる。
    こちらは誘導弾と違い、ガードが可能。とはいえスタミナの消費が激しい。

  • 掴み吸引
    一瞬くるっとまわり、手に闇っぽいのをまといながらこちらに突っ込んでくる。
    触れると捕まり、何かを吸われるモーションで大ダメージと人間性を1つ失う。
    ガードが不可能なため、大人しく逃げよう。
    この攻撃中でも本体にダメージは通る。白ファントムがいるなら攻撃してもらおう。

  • 弾連射
    前方に大量の弾を発生させて射出する。
    かなり遠くないと撃ってこない上に誘導性があるわけでもなく、脅威ではない。

追記
時間沸きなので高火力で挑むのが望ましい。
近接武器の場合、敵の攻撃の切れ目に両手持ちで叩き込んでいく。
白ファンもいると良い。狙われていない側が背中から攻撃していくこと。
敵が追加される前に処理し続けることが出来るため非常に安定する。
1匹処理している間に2匹以上追加されるようであれば武器or立ち回りに難あり。


基本的に遠くの奴らは大人しい。でも時々攻撃してくる。きっかけは不明。
しかし、4人が揃うと遠くの奴らも凶暴化する。
各自で手分けして戦うよりも、一人をボコったほうが良い。
敵AIは白ファントムよりもホストを優先して狙うため、
白が近接でタゲ取り、ホストは離れて遠距離攻撃だと比較的安定。

薪の王グウィン

火属性の長いリーチの剣による小細工無しのタイマンで本気で殺しに来る怖い王
緩急つけずにひたすら斬りかかって来る
攻撃はパリィが可能。あなたのパリィスキルを磨くチャンスかもしれない
接近すると掴み攻撃にさえ注意すれば単純な連続切りをしてくるため、慣れると比較的簡単にパリィ出来る。
強靭が高ければ1段目を喰らった後でも2段目を即パリィ可能。

パリィなんて狙えねーよ太陽万歳!という方は一応ある投げ空振り、中~遠の飛び込み斬り、近距離の滑空斬りの二段目、
4段攻撃後などにローリング(あるいは通常)斬りして離脱できるくらい隙ができるのでそれを折れない心を持って挑もう。

炎を纏った剣や薪の王というイメージから、炎耐性が高そうに見えるが、
実はそんな事はなくて、代わりに雷耐性がわりと高め。
雷属性の武器を使っている場合は注意しよう。

パリィなしの立ち回りとしてはロックオン状態でひたすら逃げ続け、相手が近寄ってきて斬撃一段目の横薙ぎが当たりそうな間合いになったら後ろローリングで避けまた逃げ続ける。こうすると攻撃は地形に邪魔されて退路が断たれない限りはほぼ斬撃攻撃は一段目で止まる。後は下記の攻撃に対処すれば良いのでその隙に攻撃。
各攻撃の対処方法としては
  • 飛び込み斬り
避けた後に攻撃。武器や攻撃方法にもよるが左右より前後避けの方が攻撃を当て易く安定する。
  • 掴み攻撃
    上記立ち回りしてればまず当たらない。隙だらけなのでチャンス
  • 突進からの突き
    突きの判定持続が長いのでこの時は左右に避けた方が良い。なかなか反応し辛いけど頑張る。
  • 蹴り
    これもチャンス。だが掴み攻撃程隙がある訳ではないので注意

どうしても勝てない人用
装備ハベル一式・メイン武器両手持ち・狼の指輪・緑化の指輪
光に入る前に魔法の武器(使えない強化武器なら必要なし)、入った瞬間鉄の体を使用
武器によるが4撃目で怯むので回復する
つかみが来ない事を祈る

まさにやるかやられるか
ガードするとスタミナが大きく減るので盾受けは危険。

だが強化アルトリ盾持ち、受け88程度があるなら楽勝
基本全て盾で凌ぎ、掴みだけ後ろに下がって回避
隙が出来た際に適度に盾構えを解除しつつ
3連、または4連続攻撃の最後に出来た隙にズバン
属性攻撃でうっすらと削られるが、掴み、連続攻撃の最後と言った、
攻撃出来るチャンスを回復ドリンクタイムに傾けてやれば問題ない
※ver1.04で鉄の体は弱体化されたので過信は禁物。



コメント


  • グウィンドリンワンパンおいしいです。結晶杖と内なる大力のコンビはほんとえげつない - 名無しさん 2016-06-12 11:11:25
  • 今更だけど楔のデーモンの城下不死街って不死教区の事だよな - 名無しさん 2013-10-05 04:31:00
  • 狭間の森のヒュドラは梯子を上った地点で弓のズームを使い限界まで上を見て落ちない様に火炎壷を投げると手前の方の首に当たる、100位のダメージを与えられるが端の首には当たらない為首が少なくなったら降りてガードして攻撃すれば楽に倒せる - 名無しさん 2013-10-04 21:55:04
  • 山羊頭のデーモンの所に犬2匹に見えない体効果ありです 走ってはこない犬のみ - 名無しさん 2013-10-01 22:13:49
  • グウィン王はツヴァイ炎派生+10でパリィ4発で倒せました - a 2013-09-23 23:05:45
  • スモウの槌突進は柱に引っかけていく。槌降り下ろし後の隙を攻撃、攻撃派生に注意。なんかビリビリしだしたらガードを構えて耐える、その後攻撃を入れる。 - たんじん 2013-09-07 10:43:37
  • オーンスタイン、スモウは柱を利用して闘うと楽。二人から距離をとるとオーンスタインが高速移動してくるので避けてその隙に攻撃。スモウが近付いて来たらまた距離をとるの繰り返し。 - たんじん 2013-09-07 10:38:11
  • 半竜プリシラに呪術「大火球」を当てると姿を現すよ。二週回っても確認。アビスエディション買って一回もアップデートしてない状態。 - 名無しさん 2013-09-07 09:52:16
  • シフには、弓やクロスボウで、霧にはいることなく倒すことも可能。 - たつやん 2013-04-05 17:39:37
  • パリィをうまく使えば楽勝ですよー - たつやん 2013-04-05 17:37:24

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

目安箱バナー