電脳戦機バーチャロンOMG インターネット大会HP

PS2版について

最終更新:

i_omg

- view
管理者のみ編集可

オンライン対戦

PS2版OMGではPC版と同様にインターネット経由のオンライン対戦が熱いです!
また、PS2版では最大2までがライブモニタとして対戦中の様子を観戦することが可能です!

ライブモニタのサンプルムービー
Z80Bさん(以下で紹介)が公開されている動画のサンプルです。
再生にはDivX5のコーデックが必要です。
1P:dai(BELGDOR) 2P:surface(TEMJIN)
ダウンロード(AVI形式 30.4MB)
(↑申し訳ありませんが、現在リンク切れです)

対戦の仕方

トンネリングソフトの『XLink Kai』を用いたオンライン対戦の方法がGameWatchで紹介されています。
詳しくは以下のリンクをご参照ください。


オンライン対戦をするときは『SYNC DELAY』の値を調整しないと重くてスローになります。
デフォルトの2ではまずスムーズにはならないと思いますので実際に対戦してみて重いと感じたら徐々に値を大きくして最適値を探してみてください。

※多くの場合で3、4戦目で通信が中断されてしまう事象が発生しています。原因・解決方法は不明です。

対戦動画

Z80Bさんが以下のサイトにてオンライン対戦の動画を公開しています。
パスワードは『ps2omg』です。
ファイルバンク http://www.filebank.co.jp/guest/z80b/fp/ps2omg
期限付きですが、アップロード・ダウンロード自由に使って構わないそうですので有効にお使いください。

PS2でVGA出力

PS2ではVGA出力することでPC用ディスプレイに画面を映し出す事ができます。
プログレッシブ映像なので普通のインターレース方式のアナログテレビより鮮明な画像になります。

やり方は以下のサイトの『裏VGAモード』と基本同じですのでまずは以下サイトをご参照ください。
Progressive Club(yes!プロクラ5)

裏VGAの基本を踏まえた上でOMGでの具体的なVGA出力の方法を以下に説明します。

  1. VGAアダプタを用意します。作り方、入手方法はプロクラを参考にしてください。
    また、PS2のコンポジット出力を『RGB』に切り替えておきます。
  2. PS2にソフトを入れ、電源を投入します。この際、△と×ボタンを押しっぱなしにします。
  3. しばらくすると選択音のエフェクトが聞こえてテレビを接続していれば以下の画面が表示されます。


  4. 上の画面で左か上ボタンで『はい』を選択して○か□ボタンで決定します。
    するとVGAモードに切り替わる(テレビには出力されなくなります)ので20秒以内に左か上ボタンで『はい』を選択して○か□で決定します。
  5. VGAアダプタに繋いだディスプレイに画像が正常に表示されていれば成功です。

ちなみに、OMG起動後に「OPTIONS」の「DISPLAY SETTING」でも切り替えが可能です。

隠し要素

シークレットモードの出現方法が公式サイトに掲載されています。
SEGA AGES 2500 電脳戦機バーチャロン(シークレット)

オリジナル・フェイ・イェン(ファイユーブ)使用方法

シークレットモードでヤガランデを使用してアーケードモードを難易度ノーマル以上、ノーコンテニューでラストまで進めます。
するとジグラットの代わりにフェイのシルエットの機体(unknown)が登場します。これを倒せば使用可能になります。
使用するにはキャラ選択時にターボボタンを押しながら決定し、通常の決定音ではなくハートビームの発射音がすれば成功です。
基本的な見た目は通常フェイとは変わりませんが、左手にボーガンを装備していないのが特徴です。ゆえに近接は素手殴りとなります。
また、各攻撃が以下のように変更されています。
  • HAND BEAM(RW)
    ハイパーモード時のと同じハンドビーム/素手殴り
  • ♥ TRAP(LW)
    ボウガンより低速で追尾性の高いハートを発射。しゃがみで低空2連射。/素手殴り
  • ♥ BEAM(CW)
    ハイパーモード時のと同じハートビーム。/近接無し
  • 特殊(※左旋回と同時にCW)
    ノーマルハートビームを上方らせん状に12連続発射後にハイパーハートビーム1発発射
※GAME SETTING(SECRET)で『EXTRA MOVE』がONになってないと出せません。

その他

ASSAULT MODEでジャンプ攻撃は通常ショット
ダッシュ攻撃は近接が発動するようになっているが、ジャンプ攻撃に関しては通常のショットが撃てる。


添付ファイル
記事メニュー
目安箱バナー