「アマレコTV/実況プレイ動画作成」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

アマレコTV/実況プレイ動画作成」(2017/03/24 (金) 19:49:24) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#settitle(VIPで初心者がゲーム実況するには - アマレコTVで実況動画を作る方法) [[トップ>https://www18.atwiki.jp/live2ch/]] > [[キャプボカテゴリ概要]] > [[アマレコTVの基礎知識]] > &font(#0080FF){実況プレイ動画作成} / &lastmod() ---- -TVゲームを録画中、[[アマレコTV]]で&font(#0080FF){動画に自分の声を入れるための方法}は2種類あります。(1)まとめ録りする方法と、(2)別録りする方法です。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/nicovideo/nicovideo07.png) -アマレコTVではいずれの方法でもかまいませんが、ここでは&font(#0080FF){まとめ録りの方法}について見ていきましょう。アマレコTVの&font(#0080FF){ミキシング機能}を使って簡単にできます。 -なお、アマレコTVで&font(#0080FF){「PC」ゲーム}の実況プレイ動画を作成する場合は、[[アマレコTV デスクトップキャプチャー]]をご覧ください。以下、&font(#0080FF){「TV」ゲーム}の実況プレイ動画を作成する場合について見ていきます。 >目次 #contents() *必要なもの -必要なものは以下のとおりです。 :アマレコTV| -アマレコTVのミキシング機能を使うことで、ゲーム映像・音声、マイク音声をすべて同時に録画・録音できます。アマレコTVを導入していない場合は、まずは[[アマレコTV]]をご覧ください。 -アマレコTVには、従来からある&font(#0080FF){バージョン3}と、2016年2月27日にリリースされた&font(#0080FF){バージョン4}の2種類があります。2017年3月現在、弊サイトでは&font(#0080FF){バージョン3の使用を前提とした解説になっています}。バージョン4には、動画に自分の声を入れる機能がありません。 |CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):説明|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):備考| |BGCOLOR(#E1F0FF):Ver3.10|・旧バージョン&br()・多機能&br()・動画に声を入れる機能あり&br()・Ver4.01よりも使用者が多い|お薦め| |BGCOLOR(#E1F0FF):Ver4.01|・新バージョン&br()・Windows 8.1 64bit版に完全対応&br()・録画処理が改善・強化された&br()・未実装の機能は今後追加される|| :キャプチャーボード| -[[キャプチャーボード]]は、基本的に[[ソフトウェアエンコード>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/169.html#id_3be30d3c]]の製品でなくてはいけません。そうでないとアマレコTVにゲーム画面を表示できないからです。 |BGCOLOR(#f8f8ff):|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):DC-HC3PLUS|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):MonsterX U3.0R|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):CV710|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):GC550| |BGCOLOR(#E1F0FF):製品画像|CENTER:&html(<a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B018U4AFVG/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank"><img src="https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51dSLTRj39L._SL75_.jpg" alt="DC-HC3PLUS" /></a><br /><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B018U4AFVG/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank">DC-HC3PLUS</a>)|CENTER:&html(<a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00DU0YD5U/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank"><img src="https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61yFTr7%2BAVL._SL75_.png" alt="" /></a><br /><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00DU0YD5U/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank">MonsterX U3.0R</a>)|CENTER:&html(<a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00ITGD31A/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank"><img src="https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71sOSlGASRL._SL75_.jpg" alt="CV710" /></a><br /><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00ITGD31A/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank">CV710</a>)|CENTER:&html(<a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00ZOXYQ26/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank"><img src="https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71mE1Sfr0CL._SL75_.jpg" alt="GC550" /></a><br /><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00ZOXYQ26/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank">GC550</a>)| |BGCOLOR(#E1F0FF):アマレコTVの使用|○|○|○|○| |BGCOLOR(#E1F0FF):エンコードタイプ|ソフトウェアエンコード|ソフトウェアエンコード|ソフトウェアエンコード|ソフトウェアエンコード| |BGCOLOR(#E1F0FF):接続可能なゲーム機の例|・PS4、PS3&br()・Switch、Wii U&br()・Xbox One、Xbox 360|・PS4、PS3&br()・Switch、Wii U&br()・Xbox One、Xbox 360|・PS4、PS3、PS2&br()・Switch、Wii U、Wii&br()・Xbox One、Xbox 360&br()・PSP|・PS4、PS3、PS2&br()・Switch、Wii U、Wii&br()・Xbox One、Xbox 360&br()・PSP| |BGCOLOR(#E1F0FF):&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/doc08.png)|[[こちら>DC-HC3PLUS]]|[[こちら>MonsterX U3.0R]]|[[こちら>CV710]]|[[こちら>GC550]]| &br()&size(small){▲アマレコTVを使用できる製品例} -ただし、ハードウェアエンコードの製品であっても、[[AVT-C878>AVT-C878の使い方]]についてはアマレコTVを使うことができます。また、[[AVT-C875]]については、[[Stream Engine>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/387.html#id_b816eb96]]をインストールすることでアマレコTVを使用できるようになります。 :マイク| -[[マイク>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/148.html]]は、どのようなものでもかまいません。[[3.5mmステレオミニプラグ接続のマイク>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/148.html#id_a85e0bba]]と[[USBマイク]]がありますが、どちらでも実況プレイ動画を作成できます。 &link_up(▲画面の上へ) *アマレコTVで動画に声を入れる方法 -アマレコTVでは、録画中に声を動画に入れることができます(&font(#0080FF){ミキサー機能})。ただし、&font(#0080FF){アマレコTVのバージョンが4.01の場合は、ミキサー機能がないので注意}してください。 &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num01.gif)マイクをPCに接続します。 &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num02.gif)アマレコTVの設定画面を開き、「グラフ 3(ライブ)」タブで&font(#0080FF){「ミキサー」にチェックを入れます}。プリセットを使用している場合は、「プリセット」タブで「ミキサー」にチェックを入れてください。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/amatv/ama24.png)&br()&size(small){▲「グラフ 3(ライブ)」タブまたは「プリセット」タブで「ミキサー」をONにします。} &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num03.gif)&font(#0080FF){「ビデオキャプチャ音のループバックを防ぐ」のチェックを外します}。これはゲームの音が二重になるのを防止するための設定ですが、ONにしているとアマレコTVの設定によってはゲームの音を録音できません。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/amatv/ama25.png) &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num04.gif)「&font(#0080FF){マイクの音}」の「デバイス」で&font(#0080FF){マイクを選択}します。名称はPCの環境によって異なりますが、たとえば「マイク (Realtek High Definition Audio)」などを選択します。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/amatv/ama26.png)&br()&size(small){▲使用するマイクを選択します。} &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num05.gif)&font(#0080FF){「PCの音」は、通常は「使わない」を選択}します。ここでいうPCの音とは、たとえばSkypeの通話相手の声のことです。もし、録画時にSkypeの通話相手の声を動画に入れたい場合は、「AmaRec Stereo Mixer」を選択し、併せて「ビデオキャプチャ音のループバックを防ぐ」にチェックを入れてください。 &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[Skypeの通話音声を動画に入れる方法]]を参照 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/amatv/ama27.png)&br()&size(small){▲通常は「使わない」を選択します。} &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num06.gif)「マイク」の「再生」にチェックを入れると入力した音声を再生しますが、通常はOFFにしておきます。これはマイク音が入っているかどうかの確認用です。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/amatv/ama28.png) &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num07.gif)マイクに声を入れてレベルメーターが反応していることを確認しましょう。マイクのレベルメーターが反応していない場合は、「デバイス」で選択するマイクをまちがえているか、またはマイク音量が極端に小さい可能性が考えられます。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/amatv/amatv52.png) &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num08.gif)録画を開始します。 &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num09.gif)マイクに向かって声を入れます。 &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num10.gif)録画を停止し、動画を再生して問題ないことを確認してください。 &link_up(▲画面の上へ) *マイク音量の調整 -マイクの入力音量を調整しておきましょう。通常、マイク音量は最大でかまいません。Windows側でのマイク音量の調整方法は以下のとおりです。 +マイクが接続されていることを確認する。 +タスクトレイ(画面右下)にある&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/x-fi_go/x-fi_go04.gif)を右クリックして、「&font(#0080FF){録音デバイス}」を選択する。 +&font(#0080FF){「マイク」が動作していることを確認}する((マイクに音を入れたときに、「マイク」のところにあるレベルメーターが反応していれば正常に動作しています。もしマイクが動作していない場合は、「マイク」上で右クリックして「有効」を選択し、アマレコTVを再起動してください。))。 +「マイク」をダブルクリックして、「レベル」タブで音量を最大にする。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/mic/mic07a.png)&br()&size(small){▲「マイク」のレベルメーターが反応していることを確認します。[[既定のデバイス>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/489.html#id_f1230a21]]は「マイク」でなくてもかまいません(なんでもよい)。} &link_up(▲画面の上へ) *アマレコTVでの音量調整 -設定画面を開き、「グラフ 3(ライブ)」タブで「キャプチャ」と「マイク」のスライダーを上下に動かすと音量調整できます。ゲーム音の「&font(#0080FF){キャプチャ}」は「x0.5」または「x0.25」に、「&font(#0080FF){マイク}」は「x1.0(def)」または「x1.5」を目安にするとよいでしょう。マイク音量についてはWindows側でも調整が必要です(上述)。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/amatv/amatv53.png) -&font(#0080FF){ここでの音量調整は録画ファイルに影響}します((これに対し、アマレコTV画面上で右クリックして「ボリューム」を調整したときは、録画ファイルに音量調整が影響することはありません。))。また、&font(#0080FF){いったん録画したあとは、ゲーム音あるいはマイク音声を個別に音量調整することはできません}。したがって、録画の段階でしっかりと音量調整をしておくことが重要です。 -マイク音量については、必要に応じて以下のページもご覧ください。 &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[マイクの音が小さいときの対処法]]を参照 &link_up(▲画面の上へ) *関連ページ -[[コメント>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/255.html]] --質問など -[[ゲーム実況で使える無料・有料のおすすめ編集ソフト]] --お薦めは3本!AviUtl、PowerDirector、Vegas Proで決まり -[[AviUtlの使い方]] --無料で使える!動画編集ソフトの決定版 -[[ニコニコ動画に高画質な動画をアップロードする方法]] --ポイントは3つだけ!ニコ動で手軽に高画質にしたい人へ -[[YouTubeに高画質な動画をアップロードする方法]] --なぜ画質が落ちる?YouTubeに高画質な動画をアップするやり方 -[[アマレコTV/こんなときは]] --アマレコTVについてのFAQ -[[実況用PCマイク/こんなときは]] --PC用マイクについてのFAQ &link_up(▲画面の上へ) ---- &meta_description(アマレコTVを使ってTVゲームを録画する場合、どのようにすれば自分の声を動画に入れることができるのでしょうか。その方法についてご紹介します。)
#settitle(VIPで初心者がゲーム実況するには - アマレコTVで実況動画を作る方法) [[トップ>https://www18.atwiki.jp/live2ch/]] > [[キャプボカテゴリ概要]] > [[アマレコTVの基礎知識]] > &font(#0080FF){実況プレイ動画作成} / &lastmod() ---- -TVゲームを録画中、[[アマレコTV]]で&font(#0080FF){動画に自分の声を入れるための方法}は2種類あります。(1)まとめ録りする方法と、(2)別録りする方法です。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/nicovideo/nicovideo07.png) -アマレコTVではいずれの方法でもかまいませんが、ここでは&font(#0080FF){まとめ録りの方法}について見ていきましょう。アマレコTVの&font(#0080FF){ミキシング機能}を使って簡単にできます。 -なお、アマレコTVで&font(#0080FF){「PC」ゲーム}の実況プレイ動画を作成する場合は、[[アマレコTV デスクトップキャプチャー]]をご覧ください。以下、&font(#0080FF){「TV」ゲーム}の実況プレイ動画を作成する場合について見ていきます。 >目次 #contents() *必要なもの -必要なものは以下のとおりです。 :アマレコTV| -アマレコTVのミキシング機能を使うことで、ゲーム映像・音声、マイク音声をすべて同時に録画・録音できます。アマレコTVを導入していない場合は、まずは[[アマレコTV]]をご覧ください。 -アマレコTVには、従来からある&font(#0080FF){バージョン3}と、2016年2月27日にリリースされた&font(#0080FF){バージョン4}の2種類があります。2018年1月現在、弊サイトでは&font(#0080FF){バージョン3の使用を前提とした解説になっています}。バージョン4には、動画に自分の声を入れる機能がありません。 |CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):説明|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):備考| |BGCOLOR(#E1F0FF):Ver3.10|・旧バージョン&br()・多機能&br()・動画に声を入れる機能あり&br()・Ver4.01よりも使用者が多い|お薦め| |BGCOLOR(#E1F0FF):Ver4.01|・新バージョン&br()・Windows 8.1 64bit版に完全対応&br()・録画処理が改善・強化された&br()・未実装の機能は今後追加される|| :キャプチャーボード| -[[キャプチャーボード]]は、基本的に[[ソフトウェアエンコード>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/169.html#id_3be30d3c]]の製品でなくてはいけません。そうでないとアマレコTVにゲーム画面を表示できないからです。 |BGCOLOR(#f8f8ff):|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):DC-HC3PLUS|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):MonsterX U3.0R|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):CV710|CENTER:BGCOLOR(#f8f8ff):GC550| |BGCOLOR(#E1F0FF):製品画像|CENTER:&html(<a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B018U4AFVG/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank"><img src="https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51dSLTRj39L._SL75_.jpg" alt="DC-HC3PLUS" /></a><br /><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B018U4AFVG/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank">DC-HC3PLUS</a>)|CENTER:&html(<a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00DU0YD5U/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank"><img src="https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61yFTr7%2BAVL._SL75_.png" alt="" /></a><br /><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00DU0YD5U/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank">MonsterX U3.0R</a>)|CENTER:&html(<a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00ITGD31A/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank"><img src="https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71sOSlGASRL._SL75_.jpg" alt="CV710" /></a><br /><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00ITGD31A/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank">CV710</a>)|CENTER:&html(<a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00ZOXYQ26/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank"><img src="https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71mE1Sfr0CL._SL75_.jpg" alt="GC550" /></a><br /><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00ZOXYQ26/vipdshosgemuj-22/ref=nosim/" target="_blank">GC550</a>)| |BGCOLOR(#E1F0FF):アマレコTVの使用|○|○|○|○| |BGCOLOR(#E1F0FF):エンコードタイプ|ソフトウェアエンコード|ソフトウェアエンコード|ソフトウェアエンコード|ソフトウェアエンコード| |BGCOLOR(#E1F0FF):接続可能なゲーム機の例|・PS4、PS3&br()・Switch、Wii U&br()・Xbox One、Xbox 360|・PS4、PS3&br()・Switch、Wii U&br()・Xbox One、Xbox 360|・PS4、PS3、PS2&br()・Switch、Wii U、Wii&br()・Xbox One、Xbox 360&br()・PSP|・PS4、PS3、PS2&br()・Switch、Wii U、Wii&br()・Xbox One、Xbox 360&br()・PSP| |BGCOLOR(#E1F0FF):&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/doc08.png)|[[こちら>DC-HC3PLUS]]|[[こちら>MonsterX U3.0R]]|[[こちら>CV710]]|[[こちら>GC550]]| &br()&size(small){▲アマレコTVを使用できる製品例} -ただし、ハードウェアエンコードの製品であっても、[[AVT-C878>AVT-C878の使い方]]についてはアマレコTVを使うことができます。また、[[AVT-C875]]については、[[Stream Engine>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/387.html#id_b816eb96]]をインストールすることでアマレコTVを使用できるようになります。 :マイク| -[[マイク>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/148.html]]は、どのようなものでもかまいません。[[3.5mmステレオミニプラグ接続のマイク>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/148.html#id_a85e0bba]]と[[USBマイク]]がありますが、どちらでも実況プレイ動画を作成できます。 &link_up(▲画面の上へ) *アマレコTVで動画に声を入れる方法 -アマレコTVでは、録画中に声を動画に入れることができます(&font(#0080FF){ミキサー機能})。ただし、&font(#0080FF){アマレコTVのバージョンが4.01の場合は、ミキサー機能がないので注意}してください。 &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num01.gif)マイクをPCに接続します。 &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num02.gif)アマレコTVの設定画面を開き、「グラフ 3(ライブ)」タブで&font(#0080FF){「ミキサー」にチェックを入れます}。プリセットを使用している場合は、「プリセット」タブで「ミキサー」にチェックを入れてください。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/amatv/ama24.png)&br()&size(small){▲「グラフ 3(ライブ)」タブまたは「プリセット」タブで「ミキサー」をONにします。} &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num03.gif)&font(#0080FF){「ビデオキャプチャ音のループバックを防ぐ」のチェックを外します}。これはゲームの音が二重になるのを防止するための設定ですが、ONにしているとアマレコTVの設定によってはゲームの音を録音できません。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/amatv/ama25.png) &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num04.gif)「&font(#0080FF){マイクの音}」の「デバイス」で&font(#0080FF){マイクを選択}します。名称はPCの環境によって異なりますが、たとえば「マイク (Realtek High Definition Audio)」などを選択します。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/amatv/ama26.png)&br()&size(small){▲使用するマイクを選択します。} &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num05.gif)&font(#0080FF){「PCの音」は、通常は「使わない」を選択}します。ここでいうPCの音とは、たとえばSkypeの通話相手の声のことです。もし、録画時にSkypeの通話相手の声を動画に入れたい場合は、「AmaRec Stereo Mixer」を選択し、併せて「ビデオキャプチャ音のループバックを防ぐ」にチェックを入れてください。 &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[Skypeの通話音声を動画に入れる方法]]を参照 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/amatv/ama27.png)&br()&size(small){▲通常は「使わない」を選択します。} &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num06.gif)「マイク」の「再生」にチェックを入れると入力した音声を再生しますが、通常はOFFにしておきます。これはマイク音が入っているかどうかの確認用です。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/amatv/ama28.png) &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num07.gif)マイクに声を入れてレベルメーターが反応していることを確認しましょう。マイクのレベルメーターが反応していない場合は、「デバイス」で選択するマイクをまちがえているか、またはマイク音量が極端に小さい可能性が考えられます。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/amatv/amatv52.png) &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num08.gif)録画を開始します。 &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num09.gif)マイクに向かって声を入れます。 &ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/num/num10.gif)録画を停止し、動画を再生して問題ないことを確認してください。 &link_up(▲画面の上へ) *マイク音量の調整 -マイクの入力音量を調整しておきましょう。通常、マイク音量は最大でかまいません。Windows側でのマイク音量の調整方法は以下のとおりです。 +マイクが接続されていることを確認する。 +タスクトレイ(画面右下)にある&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/x-fi_go/x-fi_go04.gif)を右クリックして、「&font(#0080FF){録音デバイス}」を選択する。 +&font(#0080FF){「マイク」が動作していることを確認}する((マイクに音を入れたときに、「マイク」のところにあるレベルメーターが反応していれば正常に動作しています。もしマイクが動作していない場合は、「マイク」上で右クリックして「有効」を選択し、アマレコTVを再起動してください。))。 +「マイク」をダブルクリックして、「レベル」タブで音量を最大にする。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/mic/mic07a.png)&br()&size(small){▲「マイク」のレベルメーターが反応していることを確認します。[[既定のデバイス>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/489.html#id_f1230a21]]は「マイク」でなくてもかまいません(なんでもよい)。} &link_up(▲画面の上へ) *アマレコTVでの音量調整 -設定画面を開き、「グラフ 3(ライブ)」タブで「キャプチャ」と「マイク」のスライダーを上下に動かすと音量調整できます。ゲーム音の「&font(#0080FF){キャプチャ}」は「x0.5」または「x0.25」に、「&font(#0080FF){マイク}」は「x1.0(def)」または「x1.5」を目安にするとよいでしょう。マイク音量についてはWindows側でも調整が必要です(上述)。 #image(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/amatv/amatv53.png) -&font(#0080FF){ここでの音量調整は録画ファイルに影響}します((これに対し、アマレコTV画面上で右クリックして「ボリューム」を調整したときは、録画ファイルに音量調整が影響することはありません。))。また、&font(#0080FF){いったん録画したあとは、ゲーム音あるいはマイク音声を個別に音量調整することはできません}。したがって、録画の段階でしっかりと音量調整をしておくことが重要です。 -マイク音量については、必要に応じて以下のページもご覧ください。 &space(8)&ref(https://img.atwikiimg.com/www18.atwiki.jp/live2ch/pub/cap/lupe03a.png)[[マイクの音が小さいときの対処法]]を参照 &link_up(▲画面の上へ) *関連ページ -[[コメント>https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/255.html]] --質問など -[[ゲーム実況で使える無料・有料のおすすめ編集ソフト]] --お薦めは3本!AviUtl、PowerDirector、Vegas Proで決まり -[[AviUtlの使い方]] --無料で使える!動画編集ソフトの決定版 -[[ニコニコ動画に高画質な動画をアップロードする方法]] --ポイントは3つだけ!ニコ動で手軽に高画質にしたい人へ -[[YouTubeに高画質な動画をアップロードする方法]] --なぜ画質が落ちる?YouTubeに高画質な動画をアップするやり方 -[[アマレコTV/こんなときは]] --アマレコTVについてのFAQ -[[実況用PCマイク/こんなときは]] --PC用マイクについてのFAQ &link_up(▲画面の上へ) ---- &meta_description(アマレコTVを使ってTVゲームを録画する場合、どのようにすれば自分の声を動画に入れることができるのでしょうか。その方法についてご紹介します。)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: