- ノーマルD
- テクニカルD
- スペシャルD
- 曜日
- ゲリラ・降臨
- コラボ
- コイン
- その他
- 協力
- レーダー
- 実施終了
※ このダンジョンは木曜ダンジョンに移動したため、もう開催されません。
トライフルーツ降臨!
概要
【初実装】
【実施期間】
夢見る果実(テクニカル)
【スタミナ:60 バトル:4】 獲得経験値:6,904
バ ト ル |
モンスター名 |
HP |
防御 |
|
攻撃 |
タ | ン |
|
使用スキル |
|
備考 |
スキル名 |
効果 |
B1 |
|
ドラゴンシード×4 |
13,378 |
60 |
|
3,111 |
1 |
|
ストライクドラゴン |
31,110ダメージ(必ず使用) |
|
Lv1 ドラゴンシードをドロップ |
|
ドラゴンフルーツ |
462,494 |
90 |
|
104,165 |
3 |
|
怖い顔 |
先制攻撃 1ターンの間ドロップ操作時間が3秒減る |
|
Lv1 ドラゴンフルーツをドロップ |
ガブガブ! |
2連続攻撃 計166,664ダメージ(必ず使用) |
|
B2 |
|
ドラゴンプラント×4 |
93,144 |
60 |
|
19,321 |
2 |
|
バインドウィップ |
ランダムで3体が1~2ターンの間行動不能 (初回行動時、バインドウィップの頻度が高いが、低確率でストライクドラゴンも撃ってくるときがある) |
|
Lv1 ドラゴンプラントを確定ドロップ ※通常攻撃なし |
ストライクドラゴン |
193,210ダメージ |
|
B3 |
|
ドラゴンフラワー |
312,667 |
100 |
|
93,831 |
3 |
|
予兆の花粉 |
先制攻撃 9,383ダメージ |
|
Lv1 ドラゴンフラワーをドロップ |
フラワービーム |
3連続攻撃 計1,407,465ダメージ(必ず使用) |
|
ドラゴンフルーツ |
前述データ参照 |
|
Lv1 ドラゴンフルーツをドロップ |
|
たまドラ |
20 |
600,000 |
|
270 |
1 |
|
ピュアスマイル |
ランダムで1体が3ターン行動不能 |
|
Lv1 たまドラをドロップ |
|
B4 |
|
レッドドラゴンフルーツ |
2,083,819 |
70 |
|
8,486 |
2 |
|
豊穣の護り |
先制で使用 999ターンの間状態異常無効 |
|
Boss
Lv1 レッドドラゴンフルーツをドロップ ※HP50%未満で火→木に属性変更 |
レッドフルーツ |
8,486ダメージ+ランダムで1色を火ドロップに変換 |
ガブガブ! |
2連続攻撃 計13,578ダメージ |
|
ブルードラゴンフルーツ |
1,944,931 |
70 |
|
6,611 |
2 |
|
豊穣の護り |
先制で使用 999ターンの間状態異常無効 |
|
Boss
Lv1 ブルードラゴンフルーツをドロップ ※HP50%未満で水→木に属性変更 |
ブルーフルーツ |
6,611ダメージ+ランダムで1色を水ドロップに変換 |
ガブガブ! |
2連続攻撃 計10,578ダメージ |
スキルバインドウィップ |
5ターンの間、スキル使用不可 (HP50%以下で一度だけ使用) |
|
グリーンドラゴンフルーツ |
3,056,042 |
70 |
|
5,361 |
1 |
|
ぐうぐう眠っている |
何もしない(HP100%の時必ず使用) |
|
Boss
Lv1 グリーンドラゴンフルーツをドロップ ※HP50%未満で木→光に属性変更 |
目を覚ましたようだ |
何もしない(HP100%未満で一度だけ使用) |
超・ガブガブ! |
2連続攻撃 計26,806ダメージ(HP100%未満で必ず使用) |
+
|
モンスター別獲得Exp/コイン |
出現モンスター別獲得Exp/コインまとめ
モンスター名 |
Exp |
コイン |
ドラゴンシード |
200 |
500 |
ドラゴンプラント |
450 |
750 |
ドラゴンフラワー |
2,000 |
2,000 |
ドラゴンフルーツ |
240 |
300 |
たまドラ |
1,500 |
1,500 |
|
レッドドラゴンフルーツ |
108 |
120 |
ブルードラゴンフルーツ |
108 |
120 |
グリーンドラゴンフルーツ |
108 |
120 |
|
攻略指南
B1~B3で出現する木曜ダンジョンの面々は復讐といわんばかりの強烈な即死攻撃しかしてこない。色指定リーダーの場合、開幕から指定色に欠損があれば落ちコンでもない限り即死必至。
B1とB3に出現するドラゴンフルーツは先制でドロップ移動時間を大きく減らしてくる。コンボ倍率や色指定のリーダーは
覚醒スキルの操作延長がないと厳しい。
ボスは2ターンの猶予があるのでそこまで苦労はしない。
B1で1ターンでシードを一掃する方法と、たまドラで事故がなければほぼ突破できるダンジョン。
ドラゴンフルーツ、たまドラなどもついでにドロップする(全バトル確定ドロップの模様)
スキルブースト3以上のパーティであれば、フル覚醒(歴龍自身がスキブ1)かつスキルマの歴龍を入れることでノーリスクでシードを一掃できる。スキル枠に余裕があれば。
ただし半減されてしまう水属性のボウモアの場合倒しきれないので、どうしても水属性が必要であればカオスブリザードドラゴンで代用可。
(木属性主体のこのダンジョンで水属性をあえて入れる状況は無いと思われるが)
周回用高速安定攻略パーティー
■サタンパ(変換がスキルマならプラス無しでも安定して周回可能)
LF サタン(覚醒3) S 闇ロード ドラウンジョーカーor闇ロードor光リリス キングわるりん 悪魔シリーズ(覚醒3)または究極サムライオーガ(覚醒2)
○全員レベルマ前提。育成不足だと火力が足りず、フルーツを削り切れなくて死にやすい。
○ロード+ドラウンジョーカーがスキルマで悪魔のスキブ2があると、意識しなくてもB3で擬似ダブ泥変換が使え、たまドラ事故がほぼなくなる。
○水属性のアモンは相性が悪いが、B1のシードは水の全体攻撃でも突破可能。
○安定度は落ちるが変換系がスキルマでなくてもクリアできる可能性はある。
B1 1ターン目 闇3もしくは悪魔(オーガなら火)の全体攻撃でシード一掃 ※時間が短いので注意
スキルマのカオスブリザードドラゴン+スキブ合計4個があるとスキルが使える
フルーツを倒す際はB2用に闇ドロップを少し残すことを意識する
B2 全体攻撃を使って一撃で倒す(全体できなくても1ターンのを先に倒せばOK)
B3 ロード+ドラウンジョーカーのスキル使用。1秒しかないが擬似ダブ泥変換なので1列くらいは楽に作れる。
1ターン目に全力全体攻撃で両端を倒してたまドラでスキルを溜めつつ整地(わるリン残り1まで溜ればok)。
横2列以上の攻撃力でたまドラを貫通しないように。
整地のコツは光と回復と闇を交互に並べて変換だけで一列になるようにすると楽。
バインドは残り2の状態でもOK。たまドラ撃破ターンで-1、ボスの何もしない1ターンで解除。
B4 全スキル発動でワンパン(可能なら横×2列推奨)。1ターン目は攻撃が来ないので整地とバインド解除の余裕がある。
○その他のサブ候補:カオスデビルドラゴン(スキブ・変換)、リリス(操作時間延長) 、セポネ、フィン、ウルズ、赤ソニアなど。
■白メタパ
LF 光メタトロン
S ヴァルキリー エンジェリオン キングヒカりん ヴィーナス(orバステト)
○メタトロン・ヴィーナスは全覚醒、バステトは覚醒2以上推奨
B1:1色の全体攻撃などでシードを一掃。整地しつつフルーツを倒す
B2:稼げるターンは稼いで倒す
B3:クイックキュアーがスキルマ付近なら使用可能。そうでなければ1ターン使って回復。
究極白メタならクイックキュアー1回で
リーダースキル発動条件まで回復できるはず
変換を使ってフラワー・フルーツを倒す。たまドラでスキル溜め・整地
クイックキュアーでバインド回復できるので早く次に進められる
※フルーツを攻撃指定しておくこと!フリーで攻撃するとたまどらを攻撃してしまう。
フルーツを指定するのはフラワーよりHPが多いため。
B4:バステトがいればスプレッドキャッツ使用
1ターン目はB3で溜めた光ドロップを使って攻撃
2ターン目に変換・エンハンス・CTWを使って倒す
○LFヴァルキリーでも可能だが、ボス戦で十分な火力を出すには大量の+が必要。
○からくり士【サンタ】、フウなどもサブ候補になる。
■英雄神パ
負ける要素はほとんどない。非常に安定した周回が可能。
LF ヤマトタケル
S アードベック エキドナorアレス 赤ソニアorベリアル 千代女
○スキルブースト、列強化持ちは全覚醒。アードベックは6ターン以下、エキドナはスキルマ(アレスの場合11ターン以下)、他はスキレベ1でよい。
○千代女の代わりにホムラを入れる場合、B3までにエキドナが溜まらないので、エキドナの代わりにスキレベ7以上のアレスを使う必要がある。
B1:アードベックのスキル発動でシードを一掃する。2ターン整地し、火を6個以上確保してからフルーツを倒す。この際、なるべく光ドロップを残すようにする。
B2:千代女の変換発動。リーダースキル発動で簡単に倒せる。
B3:威嚇使用。整地してからの16倍発動でフラワーとフルーツを倒す。ダブル攻撃態勢の場合、一秒以内にフルーツを倒せるだけのコンボをつなげる必要がある。たまドラでターンを稼ぎ、火ドロップを溜めてB4に進む。
B4:威嚇発動。横一列を意識しながら火を6個以上つなげてコンボを組む。盤面に応じてヤマトタケル、アレス、赤ソニア、千代女のスキルをうまく組み合わせて使うとよい。
2ターン以内にレッドとグリーンは倒せるはず。ブルーが残ってもさほど攻撃は強くないので回復しながら耐え、機を見て総攻撃すればよい。
○他の属性の英雄神でもサブに歴龍と変換、スキブ持ちを入れることで同様に攻略可能。ただしアンドロメダは非推奨。
○LF闇シヴァでも同じサブでクリア可能
■赤ソニアパ
弱点を突けるため安定しつつ高速周回も可能
LF赤ソニア
S赤ソニア キンワル 火ドロップ変換要因 自由枠(火列強化などが望ましい)
○全覚醒必須ドロップ変換要因はスキブに合わせてB1で発動できるように。
○変換枠は千代女がオススメ。覚醒も列強化、2way攻撃の為道中で非常に役立つ。ギガンテスなどでも可。ベリアルでも列強化で火力アップが期待できるが、スキルマ尚且つ自由枠にスキブ2持ちを入れないといけないため推奨できない。
○バインド回復がある為、B3のたまドラ事故が防げる。B2も運が良ければ可能。
B1:火一列でシード一掃。火3個1コンボ+4コンボでも倒せるがむずかしい。ドロップが無い場合は千代女の変換を使用。ここで下の方に火ドロップを3個ほど貯めておくとB2が楽になる。
B2:火一列+1コンボで一掃。ドロップが無い場合は闇1列+数コンボのゴリ押しでも可。バインドされてしまったら運にもよるが立て直しは可能。
B3:火一列+2コンボで両端が倒せる。最初のターンは短縮されている為にコンボが難しい。一列揃えるだけでも十分なダメージを与えられる。スキル溜めをここでしておく。千代女のスキルが使えるなら使ってしまおう。(キンワルが残り1ターンでたまドラを倒してしまっても、B4は1ターンの猶予がある為、ギリギリスキルが貯まる。)
B4:スキル開放。特にこだわる必要は無いが、赤ソニの陣→陣+キンワルだと確実に削りきれる。ここで変換が偏ってももう一匹のソニアで立て直せる。
○LF緑ソニア S緑ソニア ドラゴン・ショウグン 変換要因 自由 でも可能だが、弱点が突けないのでB1とB3で若干運が絡む
○青ソニアは非推奨
■LF闇水バットマン+キルア
パズル力を必要とせず、事故率が非常に低い。たまドラにピュアスマイルを使わせないので一定時間での周回が可能。
ポイントは闇水バットマン、半蔵の4個消し2wayを上手く使い、闇ドロップを節約しつつ、高火力を出せるところ。火オーディン、赤ソニア、エキドナで火ドロップでの火力も高い。
オチコンで万が一B1、B2で早く倒しすぎてもエキドナがバインドされなければ勝機はある。ボスで赤ソニアが溜まってなくても1ターンは余裕があるなど事故にも強い。
赤オーディンがスキルマならさらに安定する。
LF闇水バットマン+キルア
S赤ソニア 赤オーディン エキドナ 半蔵
○エキドナ以外全覚醒必須、赤ソニア、エキドナ、半蔵スキルマ。赤オーディンはスキルマでなくても良い。
B1:火5個消し以上or闇4個消しでシード一掃。闇と火が2個ずつなどの場合は、半蔵変換。ドラゴンフルーツは残り1ターンで倒す為、1ターン整地し、闇4個消し+火コンボなどで倒す。
B2:火一列or闇4個消し+1コンボ程度で一掃。殺しきれなくても1ターンのから殺してくれるので次ターンで殲滅。
B3:開幕エキドナで威嚇使用。先制でHPが削られてるのでたまドラをターゲットして回復混ぜコンボで、たまドラを撃破。赤ソニアのスキルが貯まり次第、両端も撃破。
B4:赤ソニア⇒半蔵で盤面全部闇にして、闇エンハ使用。落ちコンが無いと木フルーツが少し残るのでキルアのスキルを使用して撃破。
ノーコンクリア可能パーティー例
+
|
【闇メタパ】 |
【闇メタパ】
LF 闇メタトロン(全覚醒)
S 半蔵(スキルマ・全覚醒) モルボルワースト(スキルマ) この2体は必須
グリプスライダー 光ヨミ 究極アレス サタン 佐助(高SLv) 等
○周回の安定性は高いが、構成難易度もかなり高いので万人向けではない。
B1:闇ドロップが少なければ半蔵の変換を使い、闇横一列などでシードを一掃(木ドロップは残すこと)
2ターン目、木ドロップが2個以下の場合は佐助がいれば変換を使用できる。
ワーストの毒ドロップでHP80%以下(9,384以上)にしてフルーツを倒す
B2:普通に突破
B3:スキル溜め・整地が済んでバインドが残り2以下になったらたまドラを倒す
B4:変換+強化(+CTW)でワンパン
|
+
|
【キルアパ】 |
【キルアパ】
LF キルア S 半蔵 アレス 闇メタトロン 赤ソニア など
○闇メタパと同様、ガチャ限定モンスターが必須で構成難易度が非常に高い。
B1:闇ドロップ3個を消せばシードを一掃できる
B2:回復ドロップを残して突破
B3:キルアが高SLvでスキルブーストが多数あると1ターン威嚇スキルが使用可能
最初のターンで全回復し、次のターンでフルーツとフラワーを倒す
スキル溜めが必要なければ、たまドラはUFO・リリスなどで倒しても良い
B4:変換と列強化で1~2ターンで倒す
なお、似たLSを持つ闇水バットマンでも同様にクリアが可能
LSの条件から3Fでの復帰が楽だが、素の火力で劣るため攻撃+もしくはエンハンスを溜める必要がある。
|
+
|
【アテナor光ヨミパ】 |
【アテナor光ヨミパ】
LF アテナ 光ツクヨミ
S ヴァーチェ イザナギ バステト など色々
○スキルブースト要員(闇メタ、おでん等)がいるとB2・3のドロップ運が悪い時にヴァーチェの変換が使える
○B4の火力要員としてラファエル+アポロン+アテナの強化、メイメイ+ヴァーチェ+CTWなどを使うとほぼワンパン可能
○LFイザナギだとB3で回復に1ターン使う必要があり、回復ドロップが足りないと詰むので安定はしない
|
+
|
【光ホルスパ】 |
【光ホルスパ】
2秒(ヨミがいて3秒)で4色コンボを2回成功させる必要があるので要高操作力、その代わり他のパーティよりも+やスキルLvが低くてもノーコン可能。
LF 光ホルス(全覚醒) S オロチ スサノオ ツクヨミ(全覚醒)その他ギガグラ バステト等
スサノオはインドラなどの他のダメージカット系スキル持ちでも可、ヨミは必須ではないが居ると1Fと3Fが楽になる
1F 16倍以上でシードを一掃し、その後フルーツを3ターン以内に倒す。初手はヨミが居ない場合2秒しかないので注意。
2F 1Fと同様。
3F 16倍以上でプラントとフルーツを倒す。副属性で2属性を担当しているキャラが居る場合
初手で両脇を倒せないとたまドラにバインドされて詰むことがあるので注意。
たまドラを倒さないように注意しながらスキルをすべて溜めてバインドが解除されるターンで倒す。
4F 威圧、ギガグラを発動。
一度レッドフルーツを攻撃し、鉄壁を発動。その後レッド→グリーン→ブルーの順で倒す。
(※レッドとブルーはどちらが先でも良いが、ブルーの方が攻撃力が低い
属性変化後スキル封じを使うためスキル全開放のこのパーティでは実質1回分無駄行動に出来る、などの理由でブルー残しを推奨)
|
+
|
【闇シヴァパ】 |
【闇シヴァパ】
闇シヴァが操作時間延長,スキブx1,列強化x2の覚醒スキルを持っているので非常に相性が良く、プラスがなくてもノーコン可能。レベルマ推奨。
(PT構成によっては、たまドラでの整地、B1〜3のドロップ管理に注意する必要があります。)
LF 闇シヴァ(全覚醒)
S 変換枠(1〜2体) :ギガンテス ホムラ 千代女等 (2体いれておくとB1~3での火ドロップ欠損に対応出来る。PTのスキブは多いほど◎。スキルマ推奨)
列強化枠(1体〜) :イフリート 赤デーモン 赤おでん フレイ フェニックス等 (列強化の合計は5以上欲しい。シヴァは2個ずつ持っている)
エンハンス枠(0〜1体) :イフリート フレイ フレイムアーチャー キングワルリン等 (ボスへの大ダメージ要員)
サポート枠(0〜2体) :アードベック(初手の泥欠損対策) ヒヒイロカネ(スキブ要員)、アルラウネ,白メタトロン(バインド回復要員)、エキドナなど
その他候補 :赤ソニア アレス ベリアル 五右衛門等のスキブ、列強化、変換持ちなど
※火の総攻撃力は8,000以上確保したい。
編成例
①s ギガンテス ホムラ イフリート アードベック (列強化x6 スキブx3)
②s ギガンテスx2 赤デーモン フレイムアーチャー ( 〃 x5 〃 x2)
s ギガンテス ホムラ イフリート エキドナ ( 〃 x6 〃 x2)
s赤おでん、ベリアル、アレス、千代女 ( 〃 x11 〃 x9)
s赤ソニア、千代女、キンワル、赤ソニア ( 〃 x7 〃 x7)
sドレーク、闇カグツチ、究極ホムラ、樹のサムライオーガ ( 〃 x6 〃 x5)
s ギガンテス イフリート アードベック アルラウネ ( 〃 x6 〃 x3)
※編成例にはコメント欄での報告、筆者がクリアしたPTを載せてます。
攻略
1F 火の1コンボor闇の全体攻撃でシード達を一掃できます。条件が合えば(スキブの数、Slの高さによる)アードベックのブレスを初手から撃てるので、開幕即死が無くなりま す。
2F ターン少ない敵から攻撃or火の全体攻撃で一掃。変換は使っても良いが、変換枠が1体の場合火ドロップ消しすぎに注意(3Fで詰む可能性があります)。次の階層に備え、変 換に対応するドロップ+火ドロップを残して下さい。
3F ドロップ変換を使用して火の1列+火ドロップを沢山巻き込むと(火が多く残るとスキル溜めがやりにくくなります)、両端を余裕をもって倒せます。
整地、スキル溜め、バインドを残り2以下にしてから(バインド回復要員、エキドナがいるならば使用して突破)次の階層へ。
4F 全スキル開放で攻撃(火の2列+火1を含む5コンボ(火総攻撃力:約8,000,編成例①,②の場合)を出せば真ん中だけ残り、HPを50%以下(水→木属性)に出来きます。
その後約4ターンの猶予があるので余裕を持って倒せます。)
備考:不安のある方は、しっかりとPTのレベル上げや立ち回りの練習等をしておけば、安定してクリア出来る様になると思います。
|
+
|
【究極麒麟パ】 |
【究極麒麟パ】
LF 麒麟究極
S 大天狗 キンアワ ラフロイグ エキドナ
エキドナ以外は全覚醒、ラフロイグスキレベ2以上、エキドナスキルマが必須条件となる。
全員レベルマじゃなくても行けるがレベルが高いほど安定(特に麒麟)。
サブのラフロイグはボウモア以外の歴龍でも代用可能だが覚醒で全光ドロップを強化状態に出来るラフロイグが一番いい。
B1:歴龍のブレスが開幕で使えるのでブレスでシードを一掃。2ターン整地後に25倍でドラフルを倒す。
この時B2で再び25倍を発動する為に必要ドロップを消しすぎないようにする。
B2:25倍で撃破。欠損且つ残り1が相手にいる場合は威嚇を使ってB1のドラフルと同じように倒す。
B3:威嚇を使って光の全体攻撃を含めた25倍で両サイドを倒す。その後スキル溜めと整地でB4で全体攻撃が出来るように光ドロップを最大限に溜めて真ん中を倒す。
B2で威嚇を使った場合は1ターンで両サイドを倒す必要がある。四神乱舞を使ったりして切り抜けよう。
B4:四神乱舞、エンハンスと光の全体攻撃を絡めた25倍でワンパン。万が一緑が残っても威嚇があるので倒しきるのは容易。
|
コメント
- LF赤ソニア、S赤ソニア、究極オーガ、堕ルシ、キンワルでいけるかな? -- 2014-05-28 16:41:16
- 劣化パンドラパで余裕。重要なのは即席変換できる奴が2体くらいいれば余程のことが無い限りノーコン。 -- 2014-07-10 05:45:10
- 仕事終わりに10してみたら2r5g3bでした。赤が欲しいのに泣きそう。 -- 2014-08-28 00:19:00
- で、出たー -- 2014-09-18 23:34:33
- レッドドラフルだけ異様に落ちんな…。かれこれ十回は行ってるが…。ミネルヴァの素材に決まった途端泥率絞るのやめてもらえませんかねぇ -- 2014-09-18 23:35:47
- 22週して赤2青10緑10で三分の一とか確率の壁ってもんじゃねぇよ -- 2014-11-27 23:30:29
- ↑分かる -- 2015-03-03 17:32:11
- 赤落ちない(´Д`)どゆこと? -- 2015-07-02 03:21:43
- いつになったら赤ソニスキルになるんだ 早くスキルマに戻したい -- 2015-08-09 21:50:59
- シヴァと劉備出て赤4体もいる。やりたくない…。 -- 2015-09-08 04:22:54
最終更新:2016年04月24日 10:12