感想15-10.フェアリーテイル・レクイエム

フェアリーテイル・レクイエム

点数:23P 票数:14票 (2015-07-24) ライアーソフト




4-192■フェアリーテイル・レクイエム■+2 SG ― 615
文章と、絵画と、音楽が織り成す美しい芸術。
このグロテスクで美しい物語を私は求めていた。
美麗な色使いとエロゲとは思えない圧倒的な描き込みで、天使と悪魔、天国と地獄、夢と現実を描く大石竜子氏のイラスト、
耽美にして狂気、物語的な音楽に定評のあるさっぽろももこ氏のBGM、
そしてエロゲ業界の誇る二人の芸術家に勝るとも劣らぬ文章を書き上げた海原望氏。
彼らと、そしてエロゲーの原点回帰を図るかのような本作を世に送り出したライアーソフトスタッフを賞賛したい。
私はエロゲにこれを求めていた。
サクラノ詩以外やっていないという、ノベルゲー好きな同志たちに伝えたい。
嘘屋がやってくれたぞ、と。

A-134■フェアリーテイル・レクイエム■+1 SM H1 352
LiarSoft独特のこの世界観に引き込まれた、スチパンシリーズといい一風変わった面白い作品を作るこのブランドは非常に好き。
今回も期待を裏切らず、現実の大人の汚さを盛り込んで非常に物語として面白かった。
GOODとBADどちらもしっかりあるのも良かった、選択肢の大切さを再認識。
オデットとオディールの場面時のBGMが格好良かったのでMusicにも評価点を。

A-094■フェアリーテイル・レクイエム■― SG H2 336
大石竜子+嘘屋CG班の圧倒的ビジュアルよ。せっかくエロゲ買うならこれくらいスゴイ
ものの方がなんか嬉しいよね。
おかしな精神病棟を舞台に、「大人」の汚さに翻弄される少年少女のおとぎ話。醜さと
無邪気さの同居する極彩色の空間を楽しめる。根本的にストーリーは美しいので読後感
は良好。プレイするなら必ずアンコールとのセットで。

A-116■フェアリーテイル・レクイエム■+1 SG ― 234
発売直後から安売りされてたので買ったという期待感0作品だったがまさかの大当たり
美麗なグラフィックとメッセージ性の強いシナリオには驚かされました
表面的には汚くて見たくもない童話でも、終わると不思議とスッキリするのが良いですね

A-157■フェアリーテイル・レクイエム■― SG H1 228
新ライターということで不安もあったが、童話と絡めた各キャラの心情と物語は魅力的だった。
また原画家の特徴的な絵はそれだけで作品世界に入り込ませる力があった。
このような独特の作品を作れるのがLiarの強みだなと改めて感じた。

A-056■フェアリーテイル・レクイエム■― SM H2 200
大石竜子で嘘屋という事で「forest」を思い浮かべる人が多いかもしれない
forestより分かりやすいが、人間の醜さを見せ付けられる作風なので、これも人を選ぶ作品
TRUEルートの瞬間最大風速は凄かった

4-190■フェアリーテイル・レクイエム■― SG H2 177
本当はこわいおとぎばなしのほんとう
ああ、嘘屋作品やってるなぁとしみじみ思えるこの充足感よ
しかし嘘屋は桜井さん作品以外でもまりのさんの使い方が独特でディ・モールト ベネ

2-040■フェアリーテイル・レクイエム■+2 SG H2 174
一目でライアーソフトの作品だと分かるオリジナリティ
大石竜子さんの独特ながら美麗なCG、そして醜くも美しいストーリーが素晴らしかった
ゲルダちゃん可愛いよゲルダちゃん

A-208■フェアリーテイル・レクイエム■― S  H1 118
実にライアーソフト「らしい」作品。
合う人と合わない人に極端に分かれそうだけど、これが刺さる人には傑作になりうる。

A-044■フェアリーテイル・レクイエム■― SG H2 94
独特の世界観とシナリオに引き込まれる。
メルヘン、ミステリー、ホラー等が好きな人にお勧め。

A-158■フェアリーテイル・レクイエム■― SC H1 88
今年一番シナリオが良かった作品。大石竜子原画の妖しい雰囲気が作品にマッチしてて良かった。

A-114■フェアリーテイル・レクイエム■+2 SG H1 70
独特の世界観を構成するCGには圧倒される
今年の中では一番好きな作品

A-145■フェアリーテイル・レクイエム■+1 CG H2 68
アートスタイルの勝利
箱庭的な設定もよかった
OPもお気に入り

A-020■フェアリーテイル・レクイエム■― SG ― 16
素晴らしい世界観


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2017年03月09日 11:10
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。