ahr-people @ ウィキ

こんな表現が誤解を招く!?

最終更新:

balsamicose

- view
だれでも歓迎! 編集

【Balsamicose】 最近「DHMO」というものを知りました。見慣れぬアルファベット数文字を使い殊更不安を招くような表現をして知らない人への反応を楽しむものだそうです。ネット検索が簡単になった今日に於いても引っ掛かる人はいるようで、情報の取り扱い方の大事さを考えさせられます(英語の苦手な私は英語をそのままカタカナにしたような言葉も苦手です)。

また科学に関する報道に於いてマスコミが理解せずにそのまま報道してしまっているのではないかと思われるのは私だけではないと思います(希土類を「レアアース」と呼ぶこと等も含めたいのですが)。今日のニュース項目に「放射性物質を含んだ汚泥…」というのがありました。私自身、今まで何の疑問も感じていませんでしたが、例えばカリウムを含むだけで放射性物質を含むことになってしまうわけで、でも、そういったことは暗黙の了解で知識人たちは突っ込みません。一方、一般人はカリウム等のことなんて念頭に無いですから「今まで汚泥に放射性物質なんて全然入っていなかったのに何てことをしてくれたんだ。日本はますます汚染されていく」と思う人もいるでしょう。これが情報操作だとは言いませんが、このようにして知識人と一般人とが乖離していくのではないかと思いました。こういったことを考えるのはデマ防止のヒントでもあると思います。[2011/07/29(金)] [07:28:50]

【Yasushi】DHMOは、昔からネット上で遊ばれてきたネタです。しかし今回の事故に関係して、これに近い単なる修辞上の問題で恐怖が形成されている、ということをアナロジーとして示す為に、4/18に、過去にDHMO遊びをしたときとはちがって、「くそ真面目に」DHMOについてツィートをしてみました。環境汚染とエネルギーの分野で仕事をしてきた技術者として、一切の冗談抜きで(ですから「w」とか「(苦笑)」などを全く付けていません)、化合物名の部分だけDHMO(これもDihydrogen Monoxideですから、化合物表記としては間違っていませんね)として、科学的観点からの疑問、社会問題としての疑問を並べています。よく読めば「な~んだ」となるのですが、「こう言えなくもない」という点では、巷でよく取りざたされる化学物質(悪い方なら環境汚染物質、良い方ならサプリなどに出てくる健康成分)の取り上げ方と同じなんです。

科学的な情報が、なぜ、一般の人に過大視されたり、過小視されるのか、それを、押しつけではなく、それぞれの人の観点から考えてみて欲しくて流したツィートでした。

  • DHMOは確かに野放しです。指摘する人は少数という現状 http://bit.ly/86atT5 @iina_kobe @mgrtk3 @yasushi64 4月18日
  • はい。過去DHMOについて騒ぎ立てると必ず厳しい批判を受けますね。勇気の要る事です@GetDatOh おっと、DHMOに触れたら消されてしまいますよ。"@yasushi64 DHMOは確かに野放しです http://bit.ly/86atT5 @iina_kobe @mgrtk3 4月18日
  • しかし、DHMOについてたくさんの人が理解を深める、それは色々な意味で大切なのではないか、そう感じます。僕は中々言えないですが、DHMOについて言及している人々はありがたいと一人の技術者、一人の市民として率直に感じる次第です @yasushi64 4月18日
  • 理工系、医学、多くの若い人がDHMOについて専門教育を受けるにも関わらず、社会に出ると全員が敢えて触れない……これは「何かある」あるいは「全員が、その意味するところを知っている」と考えるのが妥当です。企業も政府もメディアも触れない……国際機関も触れない @yasushi64
  • DHMOを除去する様々な技術はあるのですが、それを大々的に使うことは許されないのです。何かの環境に使おうとするとたいてい規制に引っ掛かります "@a_nightbreed 環境中に溢れていて、完全に防ぐことはできませんから>DHMO曝露 @yasushi64 4月18日
  • DHMOを長期間摂るとどうなるかについて研究しても、どこの学術雑誌にもacceptしてもらえません。たとえどんなに科学的に妥当であっても、です。通るのはごく限られたテーマだけですね "@a_o_s_o_r_a 恐ろしいですね、DHMOって、知りませんでした。。@yasushi64 4月18日
  • 分かりません。ただ、どの分野でも、やろうとすると上司や教授が「やめておけ」と制するようです。DHMOには「何かの意味」があるように思えます "@a_o_s_o_r_a 公然の秘密みたいなものですか??恐ろしい言論統制でも敷かれてるのですか?? @yasushi64 4月18日
  • DHMOを極度に制限すると体を壊すので、DHMOが様々な疾患に関与しているにも関わらず人は依存してるようです "@a_nightbreed ボクサーの方々は試合前になるとDHMO除去に多大なる努力を支払うとうかがいますがそれでも完全ではないですものね>< @yasushi64 4月18日
  • DHMOを含有していても商品の原材料名に記載義務はない……企業と国の間には「何かの関係」があるということでしょうか。うまみのある商売なのかもしれません。DHMOのみの販売を自治体がほぼ独占しているということも「無関係ではない」と考えられます @yasushi64 4月18日
  • DHMOの実態について知り、理解を深める事が大切ではないでしょうか"@crazyaaa おそろしい・なんておそろしいんだ "@yasushi64 DHMOは確かに野放しです。指摘する人は少数という現状 http://bit.ly/86atT5 @iina_kobe @mgrtk3 4月18日
  • ちょ、もうまとめないで下さいよ。懲り懲りです!(苦笑)日付も見ないで今怒ってる人が居ますしね…。別に元ツィごといつでも消せるのに"@gnd_niconico 一色さんがDHMO関連のツイートをしている!この人はやっぱり危ないところに首を突っ込むひとだぜ…!w@yasushi64 4月18日
 
さて、色々な人がメンションを投げかけてくれた事に「真剣に」答えています。しかし、その「書き方」が、嘘はないものの、修辞法で、書いていない行間まで想像を喚起するようなやりかたを敢えてしています。健康サプリのCMでは頻出するテクニックですし、環境汚染についてラディカルに訴える人も同じことをよくやります。
 
ぼくは「こういうことが、報道やネットで流れていることの一部に含まれてはいないでしょうか?そして、そこに関心や不安が偏ってしまっていないでしょうか?」という疑問があったので、4月18日に、「w」も「(笑)」も付けずに、連続ツィートしてみたのです。
 
情報の、枝葉を取った芯の部分だけ見て、それについて自分の見解を持つ、その上で不安である、安心である、という感情を持つ方が、自分のために良い、と僕は思います。安全デマ、危険デマ、いずれについても、それがデマかデマでないかは、人によると思います。
 
このwikiも、情報の芯だけを汲み取る場であるべきと思います。「だから安心」「だから心配」ということを決めるのは、あくまで個人だというのが、ぼくの震災前からの姿勢なんですが……。ぼくは自分で何かについて「安心」「心配」はしますが、それを他人も共有するよう押しつけはしないです。ぼくが安心や心配に至る過程は示しますが、そこまで、です。
[2011/08/02 1:20]
 

【Balsamicose】 改行すると見にくくなるので、引用はカギ括弧を使って書いています。Yasushiさんの言われた「「だから安心」「だから心配」ということを決めるのは」は同意いたしますが、他スレッドですが「起こらないと思う」という判断に対して理由を訊く場面が生じているわけです(質問する側はその理由が不適当だと思っている)。前者と後者は非常に似たシチュエーションだとは思いますが、後者の行為はこのような場に於いて議論されても問題が無いと思うのですが、いかがでしょうか? [2011/08/02(火)] [11:11:19]

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

目安箱バナー