芦田豊雄

 

芦田 豊雄 【あしだ とよお】


1944年4月21日生まれ。千葉県出身。
千葉県立千葉商業高等学校卒業後、山崎製パン㈱の宣伝部員として商業デザイン(パッケージなど)に携わる。
20代前半の頃、改めてデザインの勉強をするために同社を退社。当面の生活費を稼ぐために、アルバイトのつもりでTCJ(現:エイケン)にアニメーターとして入社する。
TCJの3プロ(当時のTCJには1プロ~3プロまで3つの作画チームがあった)で活動した後、『サザエさん』の制作初期に虫プロへ移籍。
虫プロ倒産時にフリーとなり、元虫プロのアニメーター仲間と共にフリー集団「換気船」「もどきプロ」で活動する。
その後、1976年に作画スタジオの有限会社スタジオ・ライブ(1994に株式会社化)を設立。2011年まで同社の代表取締役社長を務める。
また、作画・演出スタッフの賃金及び労働環境の向上を目指した団体「JAniCA」の代表も務めた。
病気療養中だったが、2011年7月23日早朝、死去。享年67歳。

TCJで『忍風カムイ外伝』、虫プロで『ムーミン』などの作画を経たあと『宇宙戦艦ヤマト』の作監として注目を浴びる。
フリー時代に、古巣のエイケン制作の『UFO戦士ダイアポロン』で初のメインキャラクターのデザインを担当。
TV『サイボーグ009』(1979版)に携わった後、『Dr.スランプアラレちゃん』の作監で鳥山明の画風を取り入れ、
『魔法のプリンセスミンキーモモ』『銀河漂流バイファム』など後の仕事のキャラクターデザインに生かす。『北斗の拳』では監督としての手腕も発揮。
『魔神英雄伝ワタル』シリーズや、『魔動王グランゾート』のキャラクターデザイナーとしての印象も強く、これらの作品のキャラはファンの間で芦田キャラと呼ばれた。
2001年には、『サイボーグ009 THE CYBORG SOLDIER』第32話「機々械々」にて、脚本・演出・作画監督を務め、芦田、未だ健在なりという姿を見せた。
32話は枚数を使ったアクションと演出力が伴ったシリーズ中の傑作の1つとなり、従来のファンを喜ばせたと同時に、
本作のキャラクターデザインを手掛けた紺野直幸も、雑誌インタビューで芦田の参加を心から喜んだとコメントを出している。

ペンネームに江古田豊、伊武紋太がある。(東大SF&アニメ研/Minky MoMoの本および、らでぃっく☆LIVEより)
『ヤマト』~『ワタル』シリーズに至るまで、長年に渡りアニメ業界の最前線で活動したため、幅広い世代のアニメファンから支持を集めている。
月刊OUTの連載『芦田豊雄の人生冗談』(後にMagazine MEGUの連載『スタジオライブの東京!ドドンパライブ』に移行)も読者の人気を博した。
『ミンキーモモ』『バイファム』や、『ワタル』シリーズ以後のファンには、キャラクターデザイナーとして広く認知されているが、
アニメーターとしても数々の傑作を手掛けた実力派である。
中でも『Dr.スランプアラレちゃん』の原画担当回ではアニメーターとして気を吐いており、
特に脚本(共同)・演出(共同)・作画監督と一人原画を務めた76(94)話『ペンギン村八ッ墓ものがたり』では当時の若手顔負けのアグレッシブな作画を見せている。
『宇宙戦艦ヤマト』1話の地球が遊星爆弾の攻撃を受けるシーンを手掛けたことでも知られる。

自身が設立したスタジオライブからは、わたなべひろしをはじめとして数々の優秀な人材を輩出している。
東映アニメーション研究所や、サンライズ若木塾では講師として後進の指導にあたった。
サムシング吉松のコラムによると、左手で画を描き右手で字を書けるらしい。

参考:アニメージュ2006年3月号 この人に話を聞きたい第八十五回 芦田豊雄[前編]
   アニメージュ2006年4月号 この人に話を聞きたい第八十六回 芦田豊雄[後編]




■宇宙少年ソラン(1965~1967) 原画(NC) 動画
この人に話を聞きたい第八十五回のリストによれば原画も担当

■冒険ガボテン島(1967) 原画(NC) 動画
この人に話を聞きたい第八十五回のリストによれば原画も担当

■アルプスの少女ハイジ(TCJ版パイロットフィルム)(1967) キャラクターデザイン 作画監督
「日本アニメ(瑞鷹エンタープライズ)の創立者の高橋(茂人)さんの企画で、ボクがキャラを描いたんですよ。それで全部1コマ撮りでやりましてね」と、
芦田氏本人が、芦田豊雄イラストレーションズ収録のよいどれ座談会にて発言している。

アニメージュ1981年12月号掲載の特集記事「初公開!!パイロット・フィルム いま見せる作品に賭けた熱き胸」掲載の芦田氏の発言によれば、
『冒険ガボテン島』の動画を描いていた頃にTCJの社内でハイジのキャラクターのオーディションがあり、結果、芦田氏が採用になったのだそう。
同記事によれば、「製作にはいまでいえば、作画監督のような立場で初めて参加することができ、はりきってつくったのをおぼえています」とのこと。

■サスケ(1968~1969) 原画(NC) 動画
OP:岩がはがれて巻き上げられていくカット(この人に話を聞きたい第八十五回より)

■佐武と市捕物控(1968~1969)
関修一氏と共にアルバイトで担当(この人に話を聞きたい第八十五回より)

■忍風カムイ外伝(1969) 原画(NC) 動画 7話 22話
クレジット上は動画だが、実際には原画と、自身が担当した原画の動画の何割かを担当。(この人に話を聞きたい第八十五回より)
原画は1話辺り100カット以上を担当している。(同上)
サブキャラクターのデザインも担当。(同上)

■サザエさん(1969~) 1話
スタジオライブの本・らでぃっく2の「社員アンケートによる芦田豊雄像!」の項の設問、
「Q1 芦田さんが手がけた作品で一番好きなものは?」のライブ社員による回答の内一票に『サザエさんの第1話』があるため、参加しているものと思われる。

芦田氏は本作について「やっぱり『サザエさん』は描けなかったですね(笑)」
「難しいというか……。あれって製図して作ったみたいな絵じゃないですか。ちょっと苦しかったですね。
 ああいうほうが楽だっていう人もいるけど。自分にとっては苦しかった」と、この人に話を聞きたい第八十五回にてコメントしている。
なお『サザエさん』が始まった頃に、芦田氏は海老沢幸男氏と共にTCJ(現:エイケン)から虫プロへ移籍している。(この人に話を聞きたい第八十五回より)

■ムーミン(1969年版)(1969~1970) 作画監督
「サブキャラクターは、『カムイ』でも『ムーミン』でも描いてましたけど」との芦田氏の発言が「この人に話を聞きたい第八十五回」にある。

■クレオパトラ(劇場/1970) 作画
魔法使いが、何かを持ってずっと歩いていくようなところ。(この人に話を聞きたい第八十五回より)
クレオパトラの顔を作るところ。(同上)
「あれは枚数を使い放題だったんで、楽しかったですよね」とのこと(同上)

■アンデルセン物語(TV/1971) アニメーター


■ムーミン(1972年版)(1972) 作画監督

「サブキャラクターは、『カムイ』でも『ムーミン』でも描いてましたけど」との芦田氏の発言が「この人に話を聞きたい第八十五回」にある。

■ワンサくん(1973) 作画監督 16話 原画 8話


■小さなバイキングビッケ(1974~1975)(NC)

ジ・アニメ1985年8月号に“『新ムーミン』『小さなバイキングビッケ』などの作品に参加しますが……。”と記載がある。

■昆虫物語 新みなしごハッチ(1974) 原動画 10話 16話 26話


■宇宙戦艦ヤマト パイロットフィルム(1974) 原画


■宇宙戦艦ヤマト(TV/1974~1975) 作画演出 23話 作画監督 1話 3話 5話 7話 11話 14話 18話 原画 26話

1:地球が遊星爆弾の攻撃を受けるシーン(この人に話を聞きたい第八十五回より)
26:雪を抱いて古代が階段を上るカット(魔神英雄伝ワタル創世伝記より)

■みつばちマーヤの冒険(1975~1976) 作画 3話 10話


■ラ・セーヌの星(1975) 作画 16話 22話 25話 31話 36話


■アンデス少年ペペロの冒険(1975~1976) 原画 2話 5話 9話 14話 19話 21話


■UFO戦士ダイアポロン(1976) キャラクター デザイン 作画設定 演出(NC)

初めてメインキャラクターからデザインを担当した作品(この人に話を聞きたい第八十五回より)
この人に話を聞きたい第八十五回のリストによれば演出も担当となっているがクレジットはされていない。

■UFO戦士ダイアポロンII アクションシリーズ(1976) キャラクター デザイン 作画設定
『UFO戦士ダイアポロン』の正編のネガを複写し、ゲストの怪獣ロボを新作で差し替えた半新作(氷川竜介評論集 2006年12月 1日 (金)「UFO戦士ダイアポロン」より)

■キャンディ・キャンディ(1976~1979) 作画監督


■ヤッターマン(1977~1979) 演出 14話 17話 25話 31話 44話 46話 52話 54話 62話 67話 69話 75話 76話 作画監督 2話 3話 14話 32話 39話


■ジェッターマルス(1977) 演出 11話 作画監督 7話 11話


■宇宙戦艦ヤマト(劇場/1977) 作画監督(共同)

※TV版の再編集作品

■まんが日本絵巻(1977~1978) 絵コンテ 9話B 21話A 22話A 30話B 演出 30話B 作画監督 1話B 9話B 21話A 22話A 30話B 36話B 44話A 45話B(44話A、45話Bは江古田豊名義)


■風船少女テンプルちゃん(1977~1978) 作画監督 2話 3話 6~9話


■野球狂の詩(1977~1979) 作画監督 9話 17話


■さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち(劇場/1978) 作画監督(共同) 原画

古代とデスラーの対決シーン

■ゼンダマン(1979~1980) 作画監督 1話


■サイボーグ009(第2作)(1979~1980) アニメーションキャラクター 総作監 1話 3話 6話 7話 9話 12話 14話 17話 19話 21話 23話 26話 27話 30話 33話 36話 39話

キャラクターデザインの段階で原作者の石森章太郎(石ノ森章太郎)氏と石森プロにて直接やり取りを重ねている。キャラクターの描き方についてレクチャーを受けたとのこと。(この人に話を聞きたい第八十五回より)

■宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち(TVSP/1979) 原画


■メーテルリンクの青い鳥 チルチルミチルの冒険旅行(1980) キャラクターデザイン(NC) 総作画監督

西崎義展氏の依頼で参加。この作品に参加するために『サイボーグ009』(第2作)は途中降板する形となった。(この人に話を聞きたい第八十五回より)
松本零士氏の原案を元にキャラクターデザインも担当。(同上)

■宇宙戦艦ヤマトⅢ(1980~1981) 演出 7話 14話 作画監督 3話 7話 14話


■銀河鉄道999(TV/1978~1981) 作画監督 103話(江古田豊名義)


■とんでも戦士ムテキング(1980~1981) 原画作監 20話(江古田豊名義)


■Dr.スランプ アラレちゃん(1981~1986) 脚本 76話(共同) 絵コンテ 演出 2話 6話 9話 24話(共同) 25話(共同) 29話(共同) 32話(共同) 37話(共同) 40話(共同) 46話(共同) 50話(共同) 54話(共同) 59話(共同) 61話(共同) 70話(共同) 76話(共同) 83話(共同) 88話(共同) 99話(共同) 107話(共同) 111話(共同) 115 話(共同) 143話(共同) 作画監督 2話 5話 6話 9話 23話A 24話 25話 29話 35話 37話(共同) 40話 44話 50話(共同) 54話 61話 76話 83話 88話 99話 107話 111話 原画 54話 61話 76話 83話 88話 99話 107話 111話

54:一人原画
61:一人原画
76:一人原画
99:一人原画

■恐怖伝説・怪奇!フランケンシュタイン(TVSP/1981) キャラクターデザイン 作画監督


■宇宙伝説ユリシーズ31(合作/1981) 作画監督 6話

6話の作画監督を担当(AX1998年8月号より)

※日本では1986年5月から7月にかけてOVAとして販売後、1988年2月6日から4月23日まで12話分が名古屋テレビをキー局にテレビ朝日系列で放映。

■劇場版 宇宙戦士バルディオス (劇場/1981) 作画監督


■魔法のプリンセス ミンキーモモ (1982~1983) キャラクターデザイン(共同) 作画監督 OP1

ミンキーモモには服部あゆみ氏による原案が存在する。その他の(メイン)キャラクターは芦田氏のデザイン。フェナリナーサの両親やお付きの動物などを担当。(この人に話を聞きたい第八十五回より)
お付きの動物にも、みさきのあ氏による最初期の原案( 「ロマンアルバム・エクストラ58 魔法のプリンセス ミンキーモモ」に掲載)はあるものの、決定稿とは全く異なるデザインとなっている。

ゲストキャラクターのデザインは神宮慧氏が続けて担当することとなっていたが、制作側が困った際には芦田氏に仕事が持ち込まれたとのこと。(東大SF&アニメ研/Minky MoMoの本より)
ゲストキャラに関してはデザイン作業の他に、デザインの監修も行っており他の担当者がデザインしたキャラを手直しすることもあった模様。(同上)
全てのデザインに目を通した訳では無いが、スタジオライブで担当したゲストキャラに関しては目を通したとのこと。(同上)
OPの作画監督も担当している。(「いまだから語れる80年代アニメ秘話~美少女アニメの萌芽~」より)

■どくとるマンボウ&怪盗ジバコ 宇宙より愛をこめて(TVSP/1983) キャラクター設定


■銀河漂流バイファム(1983~1984) キャラクターデザイン 作画監督 1話(共同) 2話(共同) 6話 7話 17話 21話 28話 31話 36話 41話 46話 原画 11話 17話 21話 28話 36話 41話(原画は28話以外江古田豊名義)

1:丘の上から民間人に交じってロディ達が基地の様子を見ているところ(バイファム原画集より)
41:トレーラーから降りてきたミューラァを見ているロディとカチュア(バイファム原画集より)

■パパママバイバイ(劇場/1984) 原画


■超力ロボガラット(1984~1985) キャラクターデザイン 演出 25話 作画監督 1話


■世紀末救世主伝説 北斗の拳(1984~1987) シリーズディレクター 演出 1話 23話(共同)

芦田氏本人曰く、『「北斗」にシリーズディレクターとして名前を出していますが、第1部の1話の演出とレイの登場する回(本文中で“話数は忘れた”となっているが23話)、
2~13話までの絵コンテのチェック以外は関わっておりません』とのこと(月刊OUT1987年6月号「芦田豊雄の人生冗談」より)

また、「東映のシリーズディレクターの契約って1クールとか、そのくらいなんですよ。
だけど、1クールが終わった後も、なんだかんだと口は出していたかもしれないです。細かいことは忘れちゃいましたけど」
との芦田氏の発言が「この人に話を聞きたい第八十五回」にある。

■銀河漂流バイファム カチュアからの便り(OVA/1984) キャラクターデザイン


■銀河漂流バイファム 集まった13人(OVA/1984) キャラクターデザイン


■銀河漂流バイファム 消えた12人(OVA/1985) キャラクターデザイン 作画監督


■はーいステップジュン(1985~1986) 原画 OP(NC) ED(NC)

OP、EDの原画を担当(ジ・アニメ1985年8月号より)

■超獣機神ダンクーガ(1985) キャラクターデザイン監修(NC) ゲストキャラクターデザイン(NC)
キャラクターデザインの担当者の振り分けと監修を担当(GAKKEN MOOK デラックス アニメディア 超獣機神ダンクーガ 完結編 失われた者たちへの鎮魂歌より)
この人に話を聞きたい第八十五回のリストによれば、ゲストキャラクターデザインも担当とのこと

■Dr.スランプ アラレちゃん ほよよ!夢の都メカポリス(劇場/1985) 監督(共同) 絵コンテ(NC)
絵コンテも担当(ジ・アニメ1985年8月号より)

■魔法のプリンセス ミンキーモモ 夢の中の輪舞(OVA/1985) キャラクターデザイン


■銀河漂流バイファム “ケイトの記憶”涙の奪回作戦!!(OVA/1985) キャラクターデザイン 作画監督


■吸血鬼ハンターD(OVA/1985) 監督


■北斗の拳(劇場/1986) 監督


■ルーツ・サーチ 食心物体X(OVA/1986) 制作協力


■ハイスクール!奇面組(1985~1987) 原画 50話(スタジオライブ名義)

Bパートの原画を殆ど担当(アニメージュ1987年2月号より)

■強殖装甲ガイバー(劇場/1986) プロデューサー(共同) 脚本 挿入歌作詞 原画(脚本、作詞は伊武紋太名義、原画は江古田豊名義)


■デルパワーX 爆発みらくる元気!!(OVA/1986) キャラクター・デザイン(共同)


■魔法のプリンセスミンキーモモ 瞳の星座 ミンキーモモSONGスペシャル(OVA/1987) キャラクター


■世紀末救世主伝説 北斗の拳2(1987~1988) シリーズディレクター


■バツ&テリー(劇場/1987) 作画監督(共同)


■機甲戦記ドラグナー(1987~1988) ゲストキャラデザイン(共同) 19話~(芦田豊雄とマンドリル クラブ名義)

グンジェム隊のキャラクターデザインのみを担当(この人に話を聞きたい第八十五回より)

■禁断の黙示録 クリスタルトライアングル(OVA/1987) キャラクターデザイン(共同)(芦田豊雄+只野和子& まんどりるくらぶ名義)


■恐怖のバイオ人間 最終教師(OVA/1988) 監督 作画監督 脚本 原画(脚本は伊武紋太名義、原画は江古田豊名義)


■魔神英雄伝ワタル(1988~1989) キャラクターデザイン ストーリーボード 2話 6話(共同) 39話 作画監督 1話 6話 11話 OP


■小助さま力丸さま -コンペイ島の竜- (イベント上映/1988) 監督 脚本(共同) 作画監督


■アイドル伝説えり子 (1989~1990) キャラクターデザイン(共同)(スタジオライブ名義) 原画 8話

仲田靖子、田村項介のデザインを担当(アニメージュ1989年5月号より)

■魔動王グランゾート(1989~1990) キャラクターデザイン(共同)(スタジオ ライブ名義) ゲストキャラデザイン(共同) 作画監督 1話


■真魔神英雄伝ワタル 魔神山編(OVA/1989) キャラクターデザイン 作画監督 1話 2話


■たいむとらぶるトンデケマン!(1989~1990) キャラクターデザイン 作画監督 1話


■ガデュリン(OVA/1990) 監督(共同)


■魔神英雄伝ワタル 創界山英雄伝説(OVA/1990) キャラクターデザイン


■魔神英雄伝ワタル2(1990~1991) キャラクターデザイン ゲストキャラデザイン 13話 作画監督 OP1 ED1 1話(共同)


■Pink みずドロボウあめドロボウ(劇場/1990) 監督 キャラクターデザイン(共同) 作画監督


■魔動王グランゾート 最後のマジカル大戦(OVA/1990) キャラクターデザイン ゲストキャラデザイン(共同)


■魔動王グランゾート ノン・ストップ・ラビ(OVA/1990) キャラクターデザイン


■魔法のプリンセスミンキーモモ(海モモ)(1991~1992) キャラクターデザイン(共同)


■超幕末少年世紀タカマル(OVA/1991) 脚本・監督 キャラクターデザイン 作画監督 1話 2話


■伝説の勇者ダ・ガーン(1992~1993) デザイン協力(スタジオライブ名義)

山内則康氏とともに参加(平岡正幸氏のブログより)

■魔動王グランゾート 冒険編(OVA/1992) キャラクターデザイン


■流星皇子TOMMY(1992) 原作(共同)(すてき♥な旦那さん名義) キャラクター原案(共同) キャラクターデザイン

月刊OUT創刊15周年を記念した架空のアニメ企画。
主人公のデザイン自体は92年以前から存在し、『宇宙少年BOY』として月刊OUT1988年2月号の表紙イラスト(作画は芦田氏本人)になっている。
この『宇宙少年BOY』のデザインが『魔神英雄伝ワタル』のワタルのデザインのベースとなっている。(魔神英雄伝ワタル創世伝記より)
1994年にドラマCDが発売されている。

■新・超幕末少年世紀タカマル(1992~1993) 原作(共同) 監督・キャラクターデザイン・総作監 絵コンテ・演出 2話 6話 作画監督 1話 原画 2話


■機獣警備隊ビーストガンナー(1993) キャラクターデザイン

『ママは小学4年生』の後番組として放映予定だった作品。(『機獣警備隊ビーストガンナー ハルマゲドン・ライト』のあとがきより)
第1話のフィルムは完成していたが諸事情でお蔵入りとなっている。(同上)
3話分が制作されていたとのこと。(置鮎龍太郎氏のTwitterより)

木村貴宏氏の作監回があり、青野厚司氏が玩具パッケージの原画を担当していた。(青野厚司氏のTwitterより)
スタジオライブの本・らでぃっく2掲載時のタイトルは『機獣特捜隊ビーストガンナー(仮)』。同書にキャラ設定が掲載されている。
井内秀治氏による小説版『機獣警備隊ビーストガンナー ハルマゲドン・ライト』が1994年に出版されている。

■GREEN(1993) 原案
スタジオライブの本・らでぃっく2の掲載の未発表のアニメ企画

■MINKY MOMO IN 夢にかける橋(OVA/1993) オリジナルキャラクターデザイン(共同)


■魔神英雄伝ワタル 終わりなき時の物語(OVA/1993~1994) キャラクター・デザイン/総作画監督


■イースIV The Dawn of Ys(PCエンジン SUPER CD-ROM²/1993) 原画監修


■MINKY MOMO IN 旅だちの駅(OVA/1994) オリジナルキャラクターデザイン(共同)


■魔法ぽいぽい ぽいっと!(SFC/1994) キャラクターデザイン


■ようちえん戦隊げんきっず(OVA/1995~1998) 原作・監督

※講談社発行の幼児向け月刊ビデオ『ぽん・ぱ』に収録

■空想科学世界 ガリバーボーイ(TV/1995) 原作(共同) シリーズ・ディレクター キャラクターデザイン(共同) 演出 1話


■空想科学世界ガリバーボーイ(PCエンジン SUPER CD-ROM²/1995) 原作(共同) キャラクターデザイン(共同) Huビデオパート 総監督


■サイキックフォース(PS/1996) OPアニメーションスタッフ プロデューサー 原画


■ストーンウォーカーズ(PS/1996) アニメーションプロデューサー


■アニメDEダウンタウン物語 ダダダのダウン太郎 ヨシモトの挙拳(TVSP/1997) 演出 作画監督


■超魔神英雄伝ワタル(1997~1998) キャラクターデザイン


■サイキックフォース パズル大戦(PS/1997) エンディンググラフィック


■銀河漂流バイファム13(1998) キャラクターデザイン


■超魔神英雄伝ワタル ANOTHER STEP(PS/1998) キャラクターデザイン 作画監督 IQ会話画面作画監督 IQ会話画面原画


■プチカラット(PS/1998) アニメーション・オープニング原画


■Little Lovers SHE SO GAME リトルラバーズ シーソーゲーム(PS/1999) レイアウト協力


■アモン デビルマン黙示録(OVA/2000) 総監修 アニメーションプロデューサー(共同) 原画


■犬夜叉(2000~2004) 原画 62話


■サイボーグ009 THE CYBORG SOLDIER(2001~2002) 演出 32話 脚本 32話 作画監督 32話(脚本は江古田豊名義)


■X.S.I(合作/2002) キャラクターデザイン

未発表となったフルCGアニメ企画(らでぃっく☆LIVE 第2回より)

■成恵の世界(2003) 総監督 原画 12話 OP


■NINTENDOパズルコレクション(GC/2003) ドクターマリオスタッフ さくがかんしゅう キャラクターデザイン(共同) はいけいデザイン


■F-ZERO ファルコン伝説(2003~2004) キャラクターデザイン  作画監督・原画 ED1 原画 26話 40話


■超変身コス∞プレイヤー(2004) プロデューサー(共同)

プロデューサーとしてクレジットされているが名義のみで、実際にはライブの社長としての関りのみだったとのこと。(この人に話を聞きたい第八十六回より)

■流星戦隊ムスメット(2004) 原画 1話 7話


■ヒットをねらえ!(2004) プロデューサー(共同)

プロデューサーとしてクレジットされているが名義のみで、実際にはライブの社長としての関りのみだったとのこと。(この人に話を聞きたい第八十六回より)

■LOVE♥LOVE?(2004) プロデューサー(共同)
プロデューサーとしてクレジットされているが名義のみで、実際にはライブの社長としての関りのみだったとのこと。(この人に話を聞きたい第八十六回より)

■グレネーダー~ほほえみの閃士~(2004~2005) プロデュース(共同) 原画 11話


■ポケットモンスターAG ミュウと波動の勇者ルカリオ(劇場/2005) 原画


■おねがいマイメロディ(2005~2006) 絵コンテ 3話 演出 3話 原画 3話


■BLACK BLOOD BROTHERS(2006) 制作統括 絵コンテ 12話(共同) 演出 6話 原画 2話 12話


■セイントオクトーバー(2007) デザインワークス(共同) 原画 13話 26話


■大江戸ロケット(2007) 割絵 OP


■魔人探偵脳噛ネウロ(2007) 絵コンテ 6話 原画 25話


■BATMAN GOTHAM KNIGHT(OVA/2008) Production Coordinator 4話


■蒼天航路(2009) 総監督 絵コンテ 1話 OP


■ペンギンの問題Max (2010~2011) 絵コンテ


 

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年03月30日 20:47