• No.
  • タイプ・属性
  • 通常入手系
  • レアガチャ限定系
  • コラボ系
  • 期間限定D系
  • その他
  • 覚醒スキル別
  • 編集者向け
No001-030No031-060No061-090
複数リーダー、個別ページのないリーダー、とりあえず投稿したい場合の編成はこちら
↑カテゴリを選んでください
※リーダーとして需要の高さが見込めるシリーズを優先的に個別ページを作成しています。複数リーダーや個別ページのないキャラの編成は「No.カテゴリ」を利用してください。


カテゴリ一覧

【No.順】
No001-030No031-060No061-090
複数リーダー、個別ページのないリーダー、とりあえず投稿したい場合の編成はこちら
【タイプ・属性】
【通常入手系】
【レアガチャ限定系】
【コラボ系】
【期間限定D系】
【MP購入系】
【その他】
【覚醒スキル別】

編成例を投稿して頂ける編集者の方へ

ナビゲーション部分に各リーダー別ページを作成しております。該当するページがありましたらそちらをご利用ください。
該当するページがない場合、複数リーダーの場合などはトップページもしくはNo031-060などナンバー別のページをご利用ください。
各ページに標準テンプレを用意していますが、内容に応じて適宜編集・拡張して頂いて構いません。
標準テンプレ以外の拡張テンプレについては現在準備中です…もうしばらくお待ち下さい。
なお、編集に必要なテンプレ一覧・アイコン一覧はナビゲーション「編集者向け」カテゴリにまとめてあります。ご利用ください。

編成例ページの編集についてのローカルルール

トラブル防止のため、各ページ編集前にご一読ください。

方向性の異なる編集については「上書き編集」ではなく「別途、新規編集として投稿する」こと

編成例ページは「幅広い編成例を数多く紹介して閲覧者の参考として欲しい」という目的で設置しております。
「100%完璧に出来上がった編成情報を提供すること」ではありません。
また、「より優れた完璧な編成について議論する場」でもありません。

また、既にある編集について方向性の異なる編集を行う場合は「上書き編集」ではなく「別途、新規編集として投稿する」ことを原則とします。
既にある編成例と内容が一部重複することは問題ありません。
編集者同士のトラブルや編集合戦の防止のため、ご理解とご協力をお願い致します。


【カテゴリ - 編集者向け】


はじめに

旧ページから一部引用したものです。
編成の指針としてご一読ください。

チーム

総合型チーム

HP・攻撃力・回復力の中から2ステータス以上を強化して総合的な戦闘力を底上げする構成です。
 (使用する種族・ステータスタイプによっては、強化倍率が掛からない部分も十分フォロー可能)
純火力型と比べてスキルターンを稼ぐことが容易である為、攻守それぞれのスキルを組み合わせることで
多くのダンジョンにおいて、安定して扱いやすい構成です。
  • 火力型
『リーダースキルの恩恵』と『攻撃時の爆発力』を最大限に活かす為にメンバーを特定の属性で統一する構成が主流です。
火力補強としては、覚醒スキル『属性強化』を利用する構成が主となります。
一部の属性においては、リーダーチェンジスキルを用いて一時的に純火力型チームにスイッチ可能です。
  • 耐久型
「ステータス倍加」や「ダメージ軽減」のリーダースキルで耐久力を補強し、敵の攻撃を受けきることを目的にした構成です。
低くなりがちな攻撃力は割合ダメージスキル等の強力なスキルによって補います。
敵の攻撃が極端に激しい一部を除けば高難易度のダンジョンも安定して攻略できます。

純火力型チーム

高い攻撃力倍率で押し切る事を前提にした構成です。
攻撃力倍加のリーダースキル同士の掛け合わせは上昇幅が大きく、目に見えて攻略速度が上がります。
一方、HPや回復力を補うことが難しく、操作ミスやドロップの枯渇が即座に死に繋がる場面も多くなります。
リーダースキルの発動には属性・タイプ・HP量・コンボ数などの条件を満たす必要があり、倍率が高いほど条件やデメリットが厳しくなる傾向にあります。


覚醒スキル

ここではチームの構成方針を左右する覚醒スキルを紹介します。

  • 【状態異常耐性】
覚醒スキル 効果範囲 推奨数 解説
所持者 2個
(1個50%)
バインド状態は『スキル使用不可・リーダー及び覚醒スキル効果消滅・攻撃参加不可』とテクニカルD初期から存在する強烈な状態異常です。
リーダーや主要サブがこの覚醒スキルを2個有する構成は、チームの安定性面で非常に強力です。
逆に1個では完全に防げないので、過度な期待は禁物です。

チーム 3~5個
(1個20%)
厄介な状態異常を防ぐ覚醒スキルです。多用されるとターン当たりの火力・回復ダウンに直因するので覚醒スキルで対応しましょう。
ピンポイントでなら『ドロップリフレッシュ』『盤面全変換』等で対処可能です。
スキル封印は受けてしまうとターン消化でしか現状は対処できません。
  • 【チーム補助】
覚醒スキル 効果範囲 推奨数 解説
チーム 多い程
効果的
ダンジョン突入時の1度のみの効果ですが、スキルターン数を低下させます。
総合型・純火力型問わず、チーム安定性に貢献する非常に強力な覚醒スキルです。
1個毎にドロップ操作時間が0.5秒増加します。
エンハンス・ドロップ強化系の効果が薄い『属性数指定系』やコンボ数が大きく影響する『コンボ数指定系』のリーダー向けです。
また『操作時間減少』の状態異常を相殺する手段でもあります。
リーダースキル発動条件に『HP X%以上』の制限が用いられている場合や回復力に難のあるチーム構成に有効です。
  • 【火力上昇】
覚醒スキル 効果範囲 推奨数 解説

チーム 多い程
効果的
この覚醒スキル所持しているチームは以下の効果が付随します。
・ドロップ補充の際、強化ドロップ状態となる確率が増加する。各種属性1個につき20%
・『強化ドロップを使用して攻撃した判定部分 (1+0.06m) 』の攻撃力を更に (1+0.05n)倍 にする。 n=覚醒数 m=強化ドロップ数
発動に使用するドロップ数や配置制限が非常に容易です。その代わりに多くの覚醒枠数を消費します。

この覚醒スキルを所持するチームは『対応属性ドロップを横一列に並べて攻撃した』場合、以下の効果が付随します。
・対応属性キャラの攻撃力を 1+(0.1n)m倍 にする。 n=覚醒数 m=作成した列数
発動に使用するドロップ数や配置に制限があるものの『対応属性の全攻撃判定』『作成した列数による乗算』と高い火力上昇効果が見込めます。
所持者 2個 この覚醒スキル所持者は『攻撃属性ドロップを4つ使用して攻撃した』場合、以下の効果が付随します。
・4つ使用して攻撃した判定部分にのみ攻撃力を 1.5^n倍 にする。 n=各所持数
・攻撃対象が複数存在し、ダメージが発生しうる状態ならば攻撃対象が1体追加される。
発動に使用するドロップ数や配置制限が容易です。その代わりに効果を活かす為には、この覚醒スキルを所持する同属性キャラを多く導入する必要があります。
+ ←※1 強化ドロップ補充期待値
Ex.『強化100% 1種』『ドロップ9個補充』の条件でひとつ以上強化ドロップを獲得できる確率は80.6%です。
 a 全数:6Π9=6^9通り b ひとつも強化ドロップが獲得できない条件:5Π9=5^9通り
 (a-b)/a≒0.806 ∴80.6%
『ドロップ12個補充』で88.78%、『ドロップ18個補充』で96.24%となります。


ドロップ盤面

ここでは現在話題と成っているドロップ盤面を掲載します。

  • 話題に挙がる火力盤面(基本形)
+ ←基本形
代表例 combo数 連結数 有効攻撃判定数 基礎倍率 ドロップ強化 2Way 属性強化 覚醒倍率 ドロップ強化
大花火型
1
1.0倍
30個
7.75倍
1Hit 7.75倍 (1+0.05n)
n=5: 1.25倍
1.0倍 1+(0.1n)×1
n=3: 1.30倍
n=5: 1.50倍
n=7: 1.70倍
1.625倍
1.875倍
2.125倍
2.8倍
属性強化型
5
2.0倍
6個
1.75倍
3Hit 10.5倍 1.0倍 1+(0.1n)×3
n=3: 1.90倍
n=5: 2.50倍
n=7: 3.10倍
2.375倍
3.125倍
3.875倍
1.36倍
X個連結型
5
2.0倍
6個
1.75倍
9個
2.5倍
1Hit
1Hit
3.5倍
5.0倍
1.0倍 1+(0.1n)×2
n=3: 1.60倍
n=5: 2.00倍
n=7: 2.40倍
2.00倍
2.50倍
3.00倍
1.36倍
1.54倍
2Way型
5
2.0倍
4個
1.25倍
4Hit 10.0倍 1.5^n
n=1: 1.5倍
n=2: 2.25倍
n=3: 3.375倍
1.0倍 1.875倍
2.8125倍
4.21875倍
1.24倍
コンボ型
10
3.25倍
3個
1.0倍
5Hit 16.2倍 1.0倍 1.0倍 1.25倍 1.18倍
  • 話題に挙がる火力盤面(チェンジ・ザ・ワールド前提)
+ ←CTW前提
属性強化型 3列

属性強化型 2列

X個連結型英雄神

2Way型 上段:最大火力重視(補充ドロップ阻害に弱め) 下段:安定火力(補充ドロップ阻害に強い)


スキル

ここでは多くのPTで使用される重要なスキルを紹介します。

  • ドロップ変化系スキル
+ ←主なドロップ変化系スキル
変換期待値『5個』 変換期待値『10個』 変換期待値『10~15個』 変換期待値『30個』


【ドロップ変化】【変化の術】


【攻撃態勢】

【ダブルドロップ変化】


【ダブル攻撃態勢】

【七星陣】

【 継界召龍陣 他】
【天上大花火の術 他】


【防御態勢】


【フルーツシャワー】

【伝承宝具】

【奇跡】

【ダブル防御態勢】

【神癒】
 ゲームの性質上、特定のドロップが増えることは攻撃力・回復力に直結し、ドロップ事故も低下する。
 加えて、この系統のスキルは発動までに必要なターン数が少ないものが多く、頻繁に使用できることも強力な理由として挙げられる。
 複数組み合わせる事で『単~3属性均一』『2~3属性化&特定属性に偏重』といった事も可能。

  • エンハンス・ドロップ強化
+ ←エンハンス・ドロップ強化スキル
短ターン or 強化倍率 少 長ターン or 強化倍率 大








単一属性強化 二属性強化


 ドロップ変化系のスキルと組み合わせることで、瞬間的な火力を大きく増幅する。
 ドロップ強化は一度に消す強化ドロップの数、エンハンスはコンボ数に応じて威力が増幅するので、それぞれに応じたドロップ移動が必要となる。

  • ドロップ操作制限解除(チェンジ・ザ・ワールドなど)
+ ←ドロップ操作制限解除スキル
持続時間 短 持続時間 長
 『多段コンボ』『横一列・2Way覚醒スキル』条件成立の友。
 一定時間内であればドロップから指を離し別のドロップを動かしてもよく、通常ではできないようなコンボも可能にする。

  • ターン遅延スキル(威嚇、威圧など)
+ ←ターン遅延スキル
遅延ターン 短 遅延ターン 長


 攻撃と回復に費やせるターン数を増やし、かつスキルも貯めることができるため、単純に強力。
 HP満タンや特定色コンボ等が条件となるリーダースキルを有したパーティーでは、回復や整地を行ってから攻撃ができることから重要性が増す。

  • ダメージ軽減・無効化スキル(防御の構え、結界など)
+ ←ダメージ軽減・無効化スキル
30~35%軽減 50%軽減 75%軽減 特定属性100%軽減
1~2T
3T
5T↑

 受けるダメージを軽減あるいは無効化する。
 先制攻撃・割合ダメージといった敵の攻撃パターンを理解していれば、威嚇と並んで強力なスキルになる。

  • 割合ダメージスキル(ギガグラビティ、四神乱舞など)
+ ←割合ダメージスキル
20% 30% 35%



 相手の現HPを基準にした割合ダメージを与えるため、膨大なHPを持つ敵に対しては最高のダメージ効率を発揮する。
 耐久型PTで高難易度ダンジョンのボスを相手にする際には要となるスキル。
 また属性チェンジを行うモンスターに対してダメージ調整を実施する際にも有効。

  • 一撃大ダメージスキル(明けの明星、ワールドエンドなど)
+ ←一撃大ダメージスキル
自HP依存 使用後HP1
 HPが強制的に1になるが、敵に大ダメージを与えるスキル。
 リザレクションや連続攻撃などのHPが減ると使用してくるスキルを使われる前に倒したり、強力ではあってもトドメを刺せないグラビティ系と組み合わせてボスを瞬殺したりする。
 HPが1になるため、敵の残りHPを見極めて使用するか、威嚇・回復スキルと組み合わせるなどして隙を減らしたい。

  • 防御減少・毒・固定ダメージ
+ ←防御減少・毒・固定ダメージスキル
25%減 50%減 75%減 100%減




毒(攻撃力×1) 猛毒(攻撃力×2) 超猛毒(攻撃力×10)

単体 全体



 防御力の高い敵を相手にする際に便利。
 通常の攻撃で敵の防御力の貫通が望めない場合、これらのモンスターや固定ダメージ系のスキルを持つモンスターなど、何らかの対策が必要になる。

  • カウンタースキル(呪いなど)
+ ←カウンタースキル
被ダメ×3)

 被ダメージを基準にした3倍ダメージを与える。HP・回復力強化の耐久型PTで最高の活躍を見せる。
 多段Hitダメージは最終Hitダメージまで受けないと発動しない。
 スキル使用時ドロップ変換も発動するので、此方の目的で使用する方法もあり。


オススメ編成例の編集履歴(コメントを除く)

2023-12-12

2019-04-08

2017-11-18

2016-05-22

2015-12-18

2015-10-27

2015-09-03

2015-07-20

2015-07-12

2015-07-07

2015-06-19

2015-06-08

2015-06-05

2015-05-16

2015-05-15

2015-05-14

2015-05-10

2015-05-09

2015-05-06

2015-04-29

2015-04-28

2015-04-27

2015-04-23

2015-04-22


コメント欄(オススメ編成例共通)

  • まず箇条書きの手前の部分。
    ・ひな形やルール制定は「なにか問題があったら調整する」から気にしなくていい(と俺は思ってる)、
    ・「編集権」なんてものは存在しないんで勝手にどんどん編集すればいい(スマホからはまず出来ないからそれは別として)

    個人的に、古いページは「頭を抱えたくなるような編成があること」「所感や修飾文すら存在しないものがあること(何を考えてそれを作ったのか全く分からない)」、
    これを理由にそもそも向こうには誘導したくないな…というところ、実際使えねぇ使えねぇの声ばかりあったような。

    「必要度の高い情報とは」→挙げられた中じゃせいぜい「ギミック別対応度」「レベルマ&ALL297時ステータス」 ぐらいしか書けないような。
    対応度と言っても定数的に表せる訳じゃないのでどうしても修飾的表現になる。
    「どこまでいける・どこにいける」ってのは定量的に表せるものじゃないからとても書きにくい。
    「どの程度の労力で組めるのか」、こいつなんてもっと厳しい。ALL道中/降臨産なら書けなくもないだろうけど…
    ガチャ限絡みは「確率の計算」が混じってくるんで労力以前の問題だったりする。
    特段☆6が大量に必要だとか、スキラゲがヤバいやつが居ればそれは書くかもしれないが、
    ☆5で済むとしても「組みにくい」というマイナスイメージ先行だと説明もしにくいので
    自分は書くとすれば一番最後。

    2体攻撃→古いデータ(1体あたり2個までしか無かった時)だし俺が作った訳じゃないので根拠云々は分からん。
    まあ言ってることはその通りなんだが「PT全員がきっちり1個持ってる」なんてのと誤解してほしくなかったんだろうかぐらいで。

    ・トップページ→暫定だからごめんね、そのうち編成欄の位置に落ち着くから -- 2015-04-23 07:33:25
  • ↑追記。
    個人的には「テンプレそのものを組む難易度」よりも「PTが目指す組み方・運用法」を優先して見ている。
    テンプレが絶対じゃないんだから、手持ちでどう組めば強くなるかとかの基礎になるような考え方を書きたい。
    非ガチャ構成ならテンプレそのものを目指して貰えればいいんだが、
    ガチャ限満載の構成の方を絶対的構成だと思われてガチャぶん回すだけとかだと、すごく頭を抱えたくなる。
    勿論最低限用意したほうがいいのがガチャ限満載のものだと、そうは言ってられないんだがね -- 2015-04-23 07:43:27
  • ↑&↑↑返信ありがとうございます。
    ・ひな形についてはそのような編集ポリシーであることは理解しています。
    なので、解説が長文になり、目当ての情報が文中に見つけにくくなった場合に、
    文章を並び替えて「何を示している文章なのか見出しをつけてもよい」慣習などができればなあと思いました。
    ・編集権については編集メンバー登録しなければ編集できないと勘違いしていました。すみません。
    ・「どの程度の労力で組めるのか」が序盤のパーティ編成で重要だと考えるのは
    序盤においてはパーティーのメンバーに非ガチャ限が多いためです。
    ガチャ限があたる確率を書くのは大切だとは思いませんし、終盤においてこの項目の必要性は低いでしょう。
    ただ、仰るとおりスキラゲについては場合によっては記述があった方が親切なように感じます。

    私でも編集できるとのことなので、試験的に編成例1の解説文を
    <概要><どの程度の労力で組めるのか><どこまでいけるのか>の項目にわけてみました。
    といっても、元々の文章がおおよそそのようになっていたので、最後の項目を加えただけですが。 -- 2015-04-23 11:29:03
  • やっぱり解説文は折り畳みをデフォにした方がいいと思う。
    今は全然PTが載せられてないからそんなことないけどシリーズごとのページが将来的に見にくくなる気がする。
    それにもしPT例が充実して後からやっぱり解説文は折り畳みにしましょうってなった時面倒だし。

    折り畳むことのデメリットがないなら解説文は折り畳む方向でいきませんか? -- 2015-04-29 20:33:03
  • 折りたたむことの編集面でのデメリットは潰れたけど、
    上の方で管理人が言ってたのと同じ理由で反対する。

    やるとしても「メインになる説明」は折りたたみ無しでやって欲しいというのがある。
    2つ目以降の編成例は折りたたみ等々ね。
    1つ目は基幹になるようなものを置けばいいはず。
    (そういう意味でも、いきなりガチャ限を並べ始めるのはダメだと思う、それが最低限必要なパターンなら別として) -- 2015-04-29 20:57:17
  • 俺のイメージ違ってたら申し訳ないけど、
    そのメインになる説明って究極、分岐究極、覚醒でそれぞれ変わってくると思うんだけど
    全部折り畳みなしだとすごいもっさりしたページが出来上がるような気がする。

    -- 2015-04-29 22:56:07
  • 一定期間経過にともない、トップページのリンク箇所を移動しました(編成コメント欄付近)
    旧編成例ページへのリンクについては、情報が更新されなくなって久しいため現時点で役立つ情報が
    少ないと判断したこと、また、編集者が旧ページと当ページのどちらを更新すればよいか混乱しないよう
    配慮したつもりです。

    「2体攻撃」に関する記述等については、旧ページより引用したものです。
    自由編集箇所ですので、不適切な内容であればより適切な情報へ更新して頂ければ幸いです。

    解説文の折りたたみについては、以前の書き込みと被りますが「標準テンプレ」への採用は
    管理人としては反対の立場です。
    基本的には長文でない解説文や、長文であっても全体の説明を行っている序文(メイン説明)については
    折りたたまない方が読む側にとってメリットがあると考えています。
    ただし、メイン説明以外の解説文や、複数の編成例を掲載する場合などは折りたたみを活用する方が
    良いとも考えています。
    その上で、どこまで折りたたみを取り入れるかについては編集者の裁量に委ねます。 by 管理人 -- 2015-05-08 23:18:26
  • オススメ編成例/シリーズ:エジプト神話/コメントにて、編集による議論とその結果による削除編集が
    発生してしまいました。編集者同士のいわゆる編集合戦の側面もあり、悲しむべきことです。
    当編成例ページの作成意図としては「幅広い編成例を数多く紹介して閲覧者の参考として欲しい」というものであり、
    「100%完璧に出来上がった編成情報を提供すること」ではありません。

    今回の場合、既にある編成例について意見の異なる編集者が上書き編集を行い方向性の異なる編成情報に
    書き換えてしまったことが騒動の原因であると認識しています。
    編成例ページの作成意図からすれば、方向性の異なる編集については「上書き編集」ではなく
    「別途、新規編集として投稿する」ことが望ましいです。当ページは、「より完璧な編成について議論する場」
    ではなく、あくまで「個々人の編成例を紹介する場」として作成しています。
    この点について、管理人側の意図が明確に伝わっておらず混乱を招いてしまいました。
    申し訳ありません。

    再び同じ問題が発生しないよう、
    【方向性の異なる編集については「上書き編集」ではなく「別途、新規編集として投稿する」こと】
    をローカルルールとして明記したいと思います。 by 管理人 -- 2015-05-08 23:38:48
  • お疲れ様です。
    旧オススメページにてトップページの引用・強力構成の記載テンプレなどを作成し続けたものです。
    自分の拙い編集能力では日々試行錯誤の連続であり、魅力あるページを構成できぬままとなってしまい
    大変申し訳なく感じております。

    引用ページ自体の作成も2Way2枠持ちがレアケースであった頃のものであるので、正直現行との乖離が
    大きくお恥ずかしいレベルとなっております。適切な情報へ更新して頂ければ幸いです。

    旧ページは「出来る限り検証し最適な編成について議論する」色を私自身が求めてしまった故に更新が進まない
    典型的な悪循環ページであり、役目を終えたと私自身も感じている故、出来れば編集者が混乱しないよう
    リンクなどを外して貰いたいと願うばかりです。 -- 2015-05-09 04:50:19
  • 古文書を解読すれば、書いた人の意図が掴めるが、
    無くなるとどうしようもない -- 2015-05-27 15:46:47
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2016年01月22日 16:00