対 棒銀2

雁木実戦譜


対 棒銀その2

雁木最大の難敵である棒銀との戦いの解説、第二弾だ。以前紹介した、対棒銀の3パターン、
 1.角交換型
 2.5五角型
 3.7七桂型

の内、今回は「2.5五角型」を解説する。より厳密に言えば、角不交換からの5五角型だ。5五角と聞いてカンの良い方ならお気づきだろうが、1角交換型と同様、5五角から飛車の小ビンを攻める狙いだ。ではさっそく実戦を見ていこう。



先手: 雁木
後手: 居飛車棒銀

▲7六歩 △8四歩 ▲4八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲7八金 △8五歩 ▲6八銀 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛
▲6七銀 △8二飛 ▲8七歩 △7四歩 ▲5六歩 △7三銀
▲5七銀 △8四銀 ▲6五歩 △4四歩 ▲5五角 △7三桂
▲3六歩 △4二銀 ▲3八飛 △4三銀 ▲3五歩 △同 歩
▲同 飛 △3四歩 ▲3八飛 △3二金 ▲7五歩 △5四銀
▲2八角 △4五歩 ▲7七桂 △4二飛 ▲7四歩 △6五桂
▲同 桂 △同 銀 ▲9一角成 △9九角成 ▲6六歩 △7四銀
▲5五馬 △3三金 ▲6五桂 △6二金 ▲7五歩 △同銀直
▲3七香 △4四金 ▲同 馬 △同 飛 ▲5五金 △7四飛
▲3四香 △3七歩 ▲同 飛 △1五角 ▲4八金 △3七角成
▲同 桂 △2九飛 ▲4九金 △6六銀 ▲同銀右 △同 馬
▲同 銀 △7八飛成
まで74手で後手の勝ち



【棋譜解説】
初手からの指し手
▲7六歩 △8四歩 ▲4八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲7八金 △8五歩 ▲6八銀 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲6七銀(第1図)


後手は一般的な居飛車の序盤。飛車先の歩を切りにきてもあえて受けないのが雁木の立ち回り。△8六飛にも▲6七銀と強く立つ。以下、△8七歩には▲7七角△8二飛▲8六歩で打った歩を取ってしまって問題ない。
△8六飛▲6七銀に△8八飛成!といきなりの飛車角交換という強手も考えられるが、実戦ではGAVA以外、まずやってこない。実際やってこられるとその後の構想を練り直すのにやや困るが、それは相手も同様であろう。


第1図以下の指し手
△8二飛 ▲8七歩 △7四歩 ▲5六歩 △7三銀 ▲5七銀 △8四銀 ▲6五歩 △4四歩 ▲5五角 △7三桂 ▲3六歩(第2図)


△8二飛には▲8七歩が絶対。△8六歩とたらされては将棋が終わる。後手は△7四歩から早繰り銀風に棒銀をしかけてきた! さぁ、雁木はどうするか。二枚銀をつくってから▲6五歩と角交換を挑む。やはり棒銀相手には、ひとまず角交換を狙っていきたい所。棒銀に狙われる角をさばいてしまい、手持ちの角でカウンターを狙う策が有効だ。
が、後手も△4四歩!とそれを拒否。しかしここでも▲5五角が成立する。後手は棒銀に手数をかけているため中央が手薄、△5四歩が入っていないのが大きい。以後、▲3六歩と角の引き場所をつくる。角交換こそ成立しなかったものの、基本的な構想は角交換型とほぼ同じだ。


第2図以下の指し手
△4二銀 ▲3八飛 △4三銀 ▲3五歩 △同 歩 ▲同 飛 △3四歩 ▲3八飛 △3二金 ▲7五歩 △5四銀 ▲2八角 △4五歩 ▲7七桂(第3図)


後手は8五銀の身動きがとれない。このスキに雁木は戦型を整える。▲3六歩をいかして▲3八飛と袖飛車から一歩交換を試みる。そして▲7五歩が急所の一手。△同銀とは取れないし、△同歩は▲7四歩、放置しても▲7四歩。角を飛車の小ビンにすえての▲7四歩は常に対棒銀の反撃手段だ。△5四銀にも▲2八角とGAVA角風にしつこく飛車をにらむ。ここまでですでに先手がペースを握っているし、実際、先手優勢の模様。が、39手目▲7七桂が悪手だった。


第3図以下の指し手
△4二飛 ▲7四歩 △6五桂 ▲同 桂 △同 銀 ▲9一角成 △9九角成 ▲6六歩 △7四銀 ▲5五馬 △3三金 ▲6五桂 △6二金 ▲7五歩(第4図)


▲7七桂は△9一角成を止めるつもりだったが、ここは強く▲7四歩と攻め合いに出るべき所で、それで十分先手勝ちだった。悪手を指してしまったものはしょうがないので、そのまま続ける。指した直後はそれほど悪いとも思わなかったし。が、後手はこのスキを逃さずに、すかさず△4二飛。狙われる飛車を逃がしつつ、4筋からの反撃狙いだ。▲7四歩にも△6五桂と逃げられて、せっかくの7筋カウンターが完全に空振り。これでは先手、勝てない。以下、お互い角を成り込むが5五の天王山に馬をすえて、自陣の差でも先手やや有利に持ち直したか? しかし、5五の馬が攻防にきいているようで以外に活用しづらい。時間におわれて打った▲6五桂もひどい。狙いがよくわからない。▲7五歩も時間に追われての意味不な一手。


第4図以下の指し手
△同銀直 ▲3七香 △4四金 ▲同 馬 △同 飛 ▲5五金 △7四飛 ▲3四香 △3七歩 ▲同 飛 △1五角 ▲4八金 △3七角成 ▲同 桂(第5図)


▲7五歩に△同銀と取ってくれたので、銀を上ずらせてとりあえずは満足。しかし次の▲3七香がいただけない。悪手だ。香と飛車の二段ロケットは攻めの手筋だが、いかんせん遅すぎる。敵玉からも遠く当たりも弱い。飛車先も重くなり、速い攻めができない。ここは▲5三桂成△同金▲5四香が先の意味不な桂打ちを生かす攻めだった。これで先手もまだ戦えた所。
後手はかまわず△4四金とぶつけてくる。天王山の馬が何をやっているのかわからない。さらに▲5四金△7四飛と後手飛車を転回させて生き返らせてしまった。悪い時には悪い手が重なり、どんどんマズくなるものである。しかたなく▲3四香と走るも、△3七歩~△1五角の王手飛車をうっかり。わかっていても△3七歩を▲同飛ととるしかなかった。飛車が横に逃げてはもう攻めがなくなる。


第5図以下の指し手
△2九飛 ▲4九金 △6六銀 ▲同銀右 △同 馬 ▲同 銀 △7八飛成(結果図)


なんとか飛車角交換してもらったものの、反撃の芽はもうない。△2九飛が、雁木が飛車の打ちこみに弱いという弱点を実感する痛打だ。以下、△6六銀~△6六馬~△7八飛成と転回した飛車も活用して両挟みでフィニッシュです。
本譜も角交換型同様、終盤手前で悪手が出て雁木の不利~負けとなったが、棒銀封じの中盤あたりまでは、ある程度参考にしていただけるのではないだろうか。






タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2009年07月19日 12:53